JP4796291B2 - ヨウ化バリウム含水塩粉末 - Google Patents
ヨウ化バリウム含水塩粉末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796291B2 JP4796291B2 JP2004308698A JP2004308698A JP4796291B2 JP 4796291 B2 JP4796291 B2 JP 4796291B2 JP 2004308698 A JP2004308698 A JP 2004308698A JP 2004308698 A JP2004308698 A JP 2004308698A JP 4796291 B2 JP4796291 B2 JP 4796291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barium
- barium iodide
- ppm
- hydrate salt
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
Description
本発明にかかるヨウ化バリウム含水塩粉末は一般式;BaI2・nH2O(式中、nは1〜2)で表わされるものであり、リン含有量が10ppm以下、好ましくは5ppm以下、特に好ましくは3ppm以下のものである。
本発明のヨウ化バリウム含水塩の製造方法は、バリウム化合物、ヨウ素及び還元剤を水溶媒中で接触させることを特徴とするものである。
逆浸透膜は、市販の膜モジュールを用いることができ、操作条件等は特に制限はなく常法に従えばよい。具体的には、逆浸透膜の分画分子量は400〜100000、好ましくは1000〜10000であり、材質としては、例えば、酢酸セルロース系、ポリアミド系、架橋ポリアミン系、架橋ポリエーテル系、ポリスルホン、スルホン化ポリスルホン、ポリビニールアルコール等が適宜使用される。膜の形状は平板型、スパイラル型、中空糸型、チューブラー、ブリーフ型など何れであってもよい。
限外濾過膜は、市販の膜モジュールを用いることができ、操作条件等は特に制限はなく常法に従えばよい。具体的には、限外濾過膜の分画分子量は400〜100000、好ましくは1000〜10000であり、材質としては、再生セルロース、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリアクリルニトリル、ポリビニールアルコール、焼結金属、セラミック、カーボン等が適宜使用される。膜の形状は平板型、スパイラル型、チューブラー型、中空糸型、ブリーツ型などの何れであってもよい。
本発明の実施例において、各試薬は下記表1に示す組成のものを使用した。
前記水加ヒドラジン(試薬90%ヒドラジン)50gを秤量して、純水を加えてN2H4濃度を50wt%に調製した。
前記炭酸バリウム(BET比表面積31m2/g)394.6gを5リットルビーカーに入れ、純水2500mlを加えて攪拌しながら、液温を60℃に調節した。前記ヨウ素507.6gをPP製容器に秤量して、このうち約10gを添加した。約10分間攪拌を継続したのち反応スラリーが薄茶褐色に着色してきたら、50wt%水加ヒドラジン水溶液を少しずつ滴下して反応スラリーの色を無色にした。水加ヒドラジンの滴下とともに、N2の発生により反応液表面に発泡現象が認められた。発泡現象がおさまり、反応スラリーが無色になったら再びヨウ素10〜20gを添加し、反応スラリーが茶褐色になったら50wt%水加ヒドラジン水溶液を更に添加して、反応スラリーの色を無色にした。この操作を繰り返して反応を継続した。
最後のヨウ素の添加終了後、反応溶液が透明になるまで50wt%水加ヒドラジン水溶液を滴下し(pH7.2)、更に0.5時間継続して反応を行った。なお、反応液に最終的に添加したヨウ素は炭酸バリウム1.0モルに対して総量で2.0モル、水加ヒドラジンはN2H4として1.0モル添加した。
次いで、この反応溶液を濃縮していき、濃縮液からヨウ化バリウム結晶が析出しはじめたら濃縮を中止して、約40℃まで冷却した。冷却スラリーを遠心分離してヨウ化バリウム2水塩の結晶を取り出し、100℃で2時間減圧乾燥して高純度ヨウ化バリウム2水塩を得た。得られたヨウ化バリウムをXRD回折分析(線源;Cu−Kα線)したところ、ヨウ化バリウム2水塩の回折パターンと一致し、他の回折ピークは検出されなかった(図1参照)。また、得られたヨウ化バリウム含水塩の諸物性を測定し、その結果を表2に示した。
なお、粒子形状と平均粒径は走査型電子顕微鏡写真(SEM)から求め、各不純物はICPにより測定した。
また、前記で得られたヨウ化バリウム含水塩の走査型電子顕微鏡写真(SEM)を図2に示す。
前記ヨウ化水素酸234.1gを500mlビーカーにとり、テフロン(登録商標)製の攪拌棒をつけた攪拌機で攪拌した。ここへ、実施例1と同様の炭酸バリウム105gを秤量して、ヨウ化水素酸の中に少しずつ添加した(添加中に僅かに発熱する。添加した瞬間に炭酸バリウムがヨウ化水素酸と反応して炭酸ガスが発生するので少しずつ添加した。)。
次いで、添加終了後水溶液のpHを測定し、少しずつ炭酸バリウムを添加しながら反応液のpHを中性とし反応終了とした。反応終了後、反応溶液を濾過して清澄な濾過液を得た。この濾過液を実施例1と同様の操作で濃縮して、ヨウ化バリウムの結晶が析出した時点で濃縮をやめ、40℃まで冷却後、遠心分離によりヨウ化バリウム結晶を得て、100℃で減圧乾燥した。得られたヨウ化バリウムをXRDで分析した結果、ヨウ化バリウム2水塩であることが確認された。また、得られたヨウ化バリウムの諸物性を実施例1と同様な方法で測定し、その結果を表2に示した。
また、図1に得られたヨウ化バリウム含水塩のX線回折パターン図を示し、図3に走査型電子顕微鏡写真(SEM)を示した。なお、得られたヨウ化バリウム含水塩は非凝集性の粒子であった。
市販のヨウ化バリウム2水塩の諸物性を実施例1と同様に測定し、その結果を表2に併記した。また、図1にX線回折パターン図を示し、図4に走査型電子顕微鏡写真(SEM)を示す。なお、ヨウ化バリウム含水塩は非凝集性の粒子であった。
これに対して、比較例1のヨウ化バリウム含水塩は不純物のアルカリ土類金属不純物は5ppm以下であるが、リンが16ppmであり、また、市販品のヨウ化バリウム含水塩ではリンが29ppm、同族元素のSrが54ppm含まれているので、より高純度が要求される希土類付活弗化ヨウ化バリウム蛍光体材料としては不適なものであった。
Claims (4)
- 一般式;BaI2・nH2O(式中、nは1〜2)で表わされるヨウ化バリウム含水塩であって、リン含有量が10ppm以下であり、かつ一次粒子が集合体を形成してなり、該集合体の平均粒径が1〜50μmであることを特徴とするヨウ化バリウム含水塩粉末。
- BET比表面積が0.05〜10m 2 /gである請求項1記載のヨウ化バリウム含水塩粉末。
- 一般式;BaI 2 ・nH 2 O(式中、nは1〜2)で表わされるヨウ化バリウム含水塩であって、リン含有量が10ppm以下であり、かつBET比表面積が0.05〜10m 2 /gであるヨウ化バリウム含水塩粉末。
- Mg、Ca及びSrから選ばれるアルカリ土類金属の含有量が総量で10ppm以下である請求項1乃至3のいずれか一項記載のヨウ化バリウム含水塩粉末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308698A JP4796291B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | ヨウ化バリウム含水塩粉末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004308698A JP4796291B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | ヨウ化バリウム含水塩粉末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006117488A JP2006117488A (ja) | 2006-05-11 |
JP4796291B2 true JP4796291B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=36535740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004308698A Expired - Fee Related JP4796291B2 (ja) | 2004-10-22 | 2004-10-22 | ヨウ化バリウム含水塩粉末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4796291B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4976660B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2012-07-18 | 合同資源産業株式会社 | ヨウ化アルカリの製造方法 |
JP2013103851A (ja) * | 2011-11-11 | 2013-05-30 | Nippon Chem Ind Co Ltd | ヨウ化リチウム無水塩、ヨウ化リチウム無水塩の製造方法、固体電解質、及びリチウムイオン電池 |
JP6180718B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-08-16 | 日宝化学株式会社 | ヨウ化リチウム水溶液の製造方法及びその利用 |
JP6173931B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2017-08-02 | 日宝化学株式会社 | ヨウ化アルカリ金属またはヨウ化アルカリ土類金属の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01261224A (ja) * | 1988-04-13 | 1989-10-18 | Ise Kagaku Kogyo Kk | ヨウ化アルカリの製造法 |
JPH07242414A (ja) * | 1994-03-04 | 1995-09-19 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ヨウ化アルカリ金属塩類の製造方法 |
JP3562887B2 (ja) * | 1995-11-30 | 2004-09-08 | 日宝化学株式会社 | 金属ヨウ化物の顆粒およびその造粒方法 |
JP2002249316A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-09-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | 弗化ハロゲン化バリウム系結晶の製造方法 |
JP2002274844A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 無機微粒子の製造方法、無機微粒子、希土類賦活フッ化ハロゲン化バリウム蛍光体、放射線像変換パネル |
-
2004
- 2004-10-22 JP JP2004308698A patent/JP4796291B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006117488A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109652058B (zh) | 一种碳量子点及其磷光复合材料的制备方法 | |
EP1251117B1 (en) | Method of treating fluorine compound and treated substance | |
JPWO2012102151A1 (ja) | 陰イオン交換性層状複水酸化物の製造方法及び炭酸イオンを含む層状複水酸化物の炭酸イオンを置換する方法 | |
Huizing et al. | Hydrates of manganese (II) oxalate | |
JP4796291B2 (ja) | ヨウ化バリウム含水塩粉末 | |
KR20200023884A (ko) | 리튬 이온 흡착제 및 이를 사용한 리튬 이온의 회수 방법 | |
TWI804612B (zh) | 碳酸鋇之製造方法 | |
US4490337A (en) | Preparation of cupric hydroxide | |
JP2009034564A (ja) | アルカリ溶液中でイオン化する物質xの吸着剤および分離方法 | |
EP1914289B1 (en) | Highly hydrophobic lanthanide-organic porous material with fluorescence and magnetic properties | |
JP6845195B2 (ja) | 高塩基性塩化アルミニウム | |
EP4410743A1 (en) | Method for recovering lithium from lithium-containing solution | |
RU2617778C1 (ru) | Полугидрат додекагидро-клозо-додекабората меламина и способ его получения | |
JP6682714B1 (ja) | 高塩基性塩化アルミニウムの製造方法 | |
JP5529545B2 (ja) | Ii族金属硫化物蛍光体前駆体および蛍光体の製造方法 | |
JPS5950603B2 (ja) | 亜酸化銅の製造方法 | |
CN110527507B (zh) | 一种复合体及其制备方法和应用 | |
JP4723150B2 (ja) | 希土類ホウ酸塩の製造方法、及びそのホウ酸塩の発光体への応用 | |
US20040091410A1 (en) | Preparation method of inorganic compound | |
JP4646055B2 (ja) | 酸化タンタルゾル及びその製造方法 | |
AU2019202878B1 (en) | Method of making an inorganic platinum compound | |
EP2135918B1 (en) | Method for producing iridium-containing phosphor | |
JP2007320837A (ja) | リチウムアルミネートの製造方法及びリチウムアルミネート | |
KR102489066B1 (ko) | 리튬 추출 방법, 이를 이용한 탄산리튬 제조 방법 및 수산화리튬 제조 방법 | |
US1386244A (en) | Method of treating brine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |