JP4792737B2 - 電子ビーム管 - Google Patents
電子ビーム管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4792737B2 JP4792737B2 JP2004357875A JP2004357875A JP4792737B2 JP 4792737 B2 JP4792737 B2 JP 4792737B2 JP 2004357875 A JP2004357875 A JP 2004357875A JP 2004357875 A JP2004357875 A JP 2004357875A JP 4792737 B2 JP4792737 B2 JP 4792737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- window member
- protective film
- tube
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Description
このような電子ビーム管は、大型の真空装置を用いることなしに電子ビームを照射することができるという利点を有すると共に、それ自体が複雑な構造を有さず、小型で取扱が容易であるという利点を有する。
この電子ビーム管40は、内部が真空雰囲気に維持された真空容器41を具えてなり、この真空容器41内に、電子ビーム発生器60が配設されると共に導電体よりなる円筒状スリーブ部材43が電子ビーム発生器60の周囲を囲むよう真空容器41の管軸と同軸状に配設されて構成されている。
窓部材50の外面(電子ビーム出射方向前方側の表面)には、例えばSiNよりなる保護膜55が形成されている。ここに、保護膜55は、例えばCVD法により形成することができる。
しかしながら、高い出力を有する電子ビーム管においては、電子ビーム透過孔46の中央部に位置される窓部材50の電子ビーム通過領域53において発生する熱を十分に逃がしきれず、熱が蓄積されることによって高温状態になって当該窓部材50が破損されやすくなり、その結果、電子ビーム管の使用寿命を長いものとすることができない、という問題がある。
また、保護膜55を基材51上に形成する際に、窓部材50における、保護膜55が形成された外面側の熱膨張率と、基材51の表面が露出する内面側の熱膨張率との差に起因して、冷却時の保護膜55の収縮による引っ張り応力が発生し、得られる窓部材50においては、周縁部に反りが生じて全体が弧状に湾曲した状態となってしまうため、十分に信頼性の高い気密接合を達成することができず、所要の電子ビーム管を確実に得ることができない、という問題がある。
前記真空容器は、前方に開口を有する管部材と、当該管部材の開口を塞ぐように設けられた、各々厚み方向に延びる梁部分によって区画されて形成された複数の電子ビーム透過孔を有する蓋部材と、この蓋部材の電子ビーム透過孔をその前面において密閉するよう設けられた、外面に保護膜が形成された窓部材とにより構成されており、
窓部材は、シリコンよりなり、各々真空容器の管軸方向内方に向かって延びる複数のリブ部分によって区画されて形成された電子ビーム通過領域を有し、各々のリブ部分の内方側の表面が対応する蓋部材における梁部分の外方側の表面に接合されており、
各々のリブ部分における内方側の表面には、反り防止膜が形成されており、
保護膜および反り防止膜が、SiC、SiN、DLC、ダイヤモンド、AlN、Al 2 O 3 、SiO 2 のうちから選ばれたものよりなることを特徴とする。
従って、電子ビームの照射に伴って窓部材に生ずる熱を、窓部材の複数のリブ部分およびこれらに接合された蓋部材の複数の梁部分を介して、高い効率で逃がすことができるので、窓部材が高温状態となって破損することを確実に防止することができる結果、長い使用寿命を得ることができる。
図1は、本発明の電子ビーム管の一例における構成の概略を示す説明用断面図であり、図2は、図1に示す電子ビーム管における蓋部材の構成を示す平面図であり、図3は、図1に示す電子ビーム管における窓部材の構成の一部を示す拡大断面図であり、図4は、図1に示す電子ビーム管における蓋部材と窓部材との接合状態を示す拡大断面図である。
この電子ビーム管10は、内部が真空雰囲気に維持された略管状の真空容器11を具えてなり、この真空容器11内に、電子ビーム発生器35が配設されると共に電子ビーム遮蔽用の円筒状スリーブ部材13が電子ビーム発生器35の周囲を囲むよう真空容器11の管軸と同軸状に配設されている。
蓋部材15は、各々蓋部材15の肉厚中を厚み方向に延びる複数の梁部分17によって区画されて縦横に並ぶよう形成された、電子ビーム発生器35よりの電子ビームが通過する複数の電子ビーム透過孔16を有する。
そして、蓋部材15の電子ビーム透過孔16を前面において密閉するよう窓部材20が設けられており、これにより、真空容器11の内部が真空雰囲気に維持されている。
また、図1において、36〜38は、いずれも電子ビーム発生器35に電気的に接続されたリード棒であり、管部材12の後端壁を気密に貫通した状態で固定されている。
保護膜25は、窓部材20の基材21を構成する材料に対する親和性が高い材質により構成されていることが好ましく、具体的には、例えばSiC、SiN、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)、ダイヤモンド、AlN、Al2 O3 、SiO2 のうちから選ばれたものにより構成されていることが好ましい。
保護膜25の厚みは、例えば0.05〜0.3μmであることが好ましい。
保護膜25は、例えばCVD法(化学気相成長法)により形成することができる。
具体的には、反り防止膜30は、例えば例えばSiC、SiN、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)、ダイヤモンド、AlN、Al2 O3 、SiO2 のうちから選ばれたものよりなることが好ましく、保護膜25と同一の材質よりなることが特に好ましい。反射防止膜30が保護膜25と同一の材質よりなることにより、保護膜25および反り防止膜30を容易に形成することができると共に、窓部材20の外面側と内面側との熱膨張率の調整を容易に行うことができる。
また、反り防止膜30が保護膜と同一の材質よりなる場合には、厚みが保護膜より大きい状態で形成されていることが好ましい。これにより、窓部材20の外面側と内面側との熱膨張収縮特性の均衡化を一層確実に図ることができる。例えば、保護膜25を0.1μmの厚みで形成する場合には、反り防止膜30は0.12〜0.16μmの厚みで形成される。
反り防止膜30は、例えばCVD法(化学気相成長法)により形成することができる。
金属ロウ材27としては、例えばアルミニウム、アルミニウム−シリコン合金、金、銀などを用いることができ、厚みは例えば0.5〜20μmとされる。
従って、電子ビームが窓部材20の電子ビーム通過領域23を通過するときに発生する熱を、窓部材20の複数のリブ部分22およびこれらに接合された蓋部材15の複数の梁部分17を介して、高い効率で逃がすことができるので、窓部材20が高温状態となって窓部材20が破損することを確実に防止することができる結果、長い使用寿命を得ることができる。
例えば、窓部材におけるリブ部分のすべてが梁部分に接合されている必要はなく、単に補強部材として機能するものが存在する構成とされていてもよい。
また、窓部材と蓋部材との接合方法は、金属ロウ材によるロウ付けに限定されるものではない。また、窓部材は、金属ロウ材を用いることなしに、蓋部材に直接的に接合された構成とされていてもよい。
さらに、保護膜および反り防止膜を形成する方法は、CVD法に限定されるものではない。
11 真空容器
12 管部材
13 円筒状スリーブ部材
15 蓋部材
16 電子ビーム透過孔
17 梁部分
17A 中央部の梁部分
20 窓部材
21 基材
22 リブ部分
22A 中央部のリブ部分
22B 周縁部のリブ部分
23 電子ビーム通過領域
25 保護膜
26 接合材
27 金属ロウ材
30 反り防止膜
35 電子ビーム発生器
36 リード棒
37 リード棒
38 リード棒
40 電子ビーム管
41 真空容器
42 管部材
43 円筒状スリーブ部材
45 蓋部材
46 電子ビーム透過孔
50 窓部材
51 基材
52 リブ部分
52A 接合材
53 電子ビーム通過領域
55 保護膜
56 金属ロウ材
60 電子ビーム発生器
Claims (4)
- 真空容器の内部に電子ビーム発生器が設けられてなる電子ビーム管において、
前記真空容器は、前方に開口を有する管部材と、当該管部材の開口を塞ぐように設けられた、各々厚み方向に延びる梁部分によって区画されて形成された複数の電子ビーム透過孔を有する蓋部材と、この蓋部材の電子ビーム透過孔をその前面において密閉するよう設けられた、外面に保護膜が形成された窓部材とにより構成されており、
窓部材は、シリコンよりなり、各々真空容器の管軸方向内方に向かって延びる複数のリブ部分によって区画されて形成された電子ビーム通過領域を有し、各々のリブ部分の内方側の表面が対応する蓋部材における梁部分の外方側の表面に接合されており、
各々のリブ部分における内方側の表面には、反り防止膜が形成されており、
保護膜および反り防止膜が、SiC、SiN、DLC、ダイヤモンド、AlN、Al 2 O 3 、SiO 2 のうちから選ばれたものよりなることを特徴とする電子ビーム管。 - 反り防止膜が、保護膜と同一の材質よりなることを特徴とする請求項1に記載の電子ビーム管。
- 反り防止膜が保護膜より厚いことを特徴とする請求項2に記載の電子ビーム管。
- 窓部材の単位面積当たりの電流値の最大値が12μA/mm 2 以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の電子ビーム管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357875A JP4792737B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 電子ビーム管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004357875A JP4792737B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 電子ビーム管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006162535A JP2006162535A (ja) | 2006-06-22 |
JP4792737B2 true JP4792737B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=36664712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004357875A Expired - Fee Related JP4792737B2 (ja) | 2004-12-10 | 2004-12-10 | 電子ビーム管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4792737B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8989354B2 (en) * | 2011-05-16 | 2015-03-24 | Brigham Young University | Carbon composite support structure |
JP5886550B2 (ja) * | 2011-07-14 | 2016-03-16 | 浜松ホトニクス株式会社 | 電子線照射装置及び電子線透過ユニット |
JP5829542B2 (ja) * | 2012-02-08 | 2015-12-09 | 浜松ホトニクス株式会社 | 電子線照射装置及び電子線透過ユニット |
WO2014050941A1 (ja) * | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 処理液供給装置、基板処理装置、処理液供給方法、基板処理方法、処理液処理装置および処理液処理方法 |
JP6212819B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2017-10-18 | 株式会社Screenホールディングス | 処理液処理装置および処理液処理方法 |
CN104662644B (zh) | 2012-09-27 | 2018-11-27 | 斯克林集团公司 | 处理液供给装置及方法、处理液及基板处理装置及方法 |
JP6628728B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2020-01-15 | 日立造船株式会社 | 電子線照射装置、および照射検出を有する照射システム |
JP6912629B1 (ja) * | 2020-05-29 | 2021-08-04 | 浜松ホトニクス株式会社 | 電子線照射装置及び電子線照射装置の製造方法 |
DE112021007585T5 (de) * | 2021-04-28 | 2024-02-15 | Nhv Corporation | Elektronenstrahl-bestrahlungsvorrichtung |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63177799U (ja) * | 1987-05-09 | 1988-11-17 | ||
JPH01195643A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-07 | Tokyo Tungsten Co Ltd | 張合わせ材料及びx線管用回転陽極 |
JPH02138900A (ja) * | 1988-11-18 | 1990-05-28 | Nikon Corp | 電子線透過窓 |
JPH03105300A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-02 | Mitsubishi Electric Corp | 軟x線透過窓 |
JP3026284B2 (ja) * | 1990-09-18 | 2000-03-27 | 住友電気工業株式会社 | X線窓材とその製造方法 |
JP2751717B2 (ja) * | 1991-03-13 | 1998-05-18 | 富士通株式会社 | 荷電粒子ビーム露光方法及び荷電粒子ビーム露光装置 |
JPH058500U (ja) * | 1991-07-12 | 1993-02-05 | 石川島播磨重工業株式会社 | Sor光装置におけるsor光出射用窓構造 |
JPH08271700A (ja) * | 1995-03-29 | 1996-10-18 | Toshiba Corp | 電子ビーム照射装置 |
WO1997048114A1 (en) * | 1996-06-12 | 1997-12-18 | American International Technologies, Inc. | Actinic radiation source having anode that includes a window area formed by a thin, monolithic silicon membrane |
US6118852A (en) * | 1998-07-02 | 2000-09-12 | General Electric Company | Aluminum x-ray transmissive window for an x-ray tube vacuum vessel |
JP2001059900A (ja) * | 1999-08-24 | 2001-03-06 | Ushio Inc | 電子ビーム管 |
JP2001235600A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Nissin High Voltage Co Ltd | 電子線照射装置の窓箔と電子線照射装置 |
DE10050811A1 (de) * | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Philips Corp Intellectual Pty | Elektronenstrahltransparentes Fenster |
JP2002139600A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Katsuhiro Ono | 回転ウインドウ型電子線照射装置 |
JP4035689B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2008-01-23 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光型半導体レーザの製造方法および面発光型半導体レーザ |
US20020135290A1 (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-26 | Advanced Electron Beams, Inc. | Electron beam emitter |
JP2004020232A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子線照射装置及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-12-10 JP JP2004357875A patent/JP4792737B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006162535A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7526069B2 (en) | X-ray tube | |
KR100919734B1 (ko) | 웨이퍼 보유 지지 부재 및 반도체 제조 장치 | |
US6044130A (en) | Transmission type X-ray tube | |
US6487272B1 (en) | Penetrating type X-ray tube and manufacturing method thereof | |
JP5128752B2 (ja) | 透過型x線管及びその製造方法 | |
JP4792737B2 (ja) | 電子ビーム管 | |
JPH0322840Y2 (ja) | ||
JPH078944U (ja) | 真空電子装置およびその外囲器 | |
US10497533B2 (en) | X-ray generating tube including electron gun, X-ray generating apparatus and radiography system | |
JP2007048938A (ja) | 半導体レーザ | |
JP2002042636A (ja) | 光電陰極および電子管 | |
JP2000082430A (ja) | X線発生用ターゲット及びこれを用いたx線管 | |
KR102295279B1 (ko) | 전계 방출 엑스선 소스 장치 및 그 제조 방법 | |
US6469433B1 (en) | Package structure for mounting a field emitting device in an electron gun | |
KR102340337B1 (ko) | 초소형 원통형 엑스선 튜브 제조 방법 | |
KR102283035B1 (ko) | 전자빔 증폭형 초소형 엑스선 튜브 | |
EP1049135B1 (en) | Gas discharge tube | |
JP2006234646A (ja) | 電子ビーム管 | |
JP6440192B2 (ja) | X線管 | |
JP7573413B2 (ja) | エネルギー線管 | |
JPH09213200A (ja) | 電界放出冷陰極素子の固定構造及び固定方法 | |
JP7453893B2 (ja) | エネルギー線管 | |
JP2005347564A (ja) | 気密封止パッケージ | |
US5766054A (en) | Method of manufacturing cathode ray tube | |
JPH1167092A (ja) | 蛍光表示管の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4792737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |