JP4790316B2 - 液晶パネル検査装置 - Google Patents

液晶パネル検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4790316B2
JP4790316B2 JP2005161175A JP2005161175A JP4790316B2 JP 4790316 B2 JP4790316 B2 JP 4790316B2 JP 2005161175 A JP2005161175 A JP 2005161175A JP 2005161175 A JP2005161175 A JP 2005161175A JP 4790316 B2 JP4790316 B2 JP 4790316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
liquid crystal
crystal panel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005161175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337642A (ja
Inventor
勲 植木
裕 小坂
齋藤  健
正行 安斎
敏 国兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micronics Japan Co Ltd
Original Assignee
Micronics Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micronics Japan Co Ltd filed Critical Micronics Japan Co Ltd
Priority to JP2005161175A priority Critical patent/JP4790316B2/ja
Publication of JP2006337642A publication Critical patent/JP2006337642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790316B2 publication Critical patent/JP4790316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルをバックライト装置で背面側から照明して液晶パネルを検査する液晶パネル検査装置に関する。
液晶パネルをバックライト装置で背面側から照明した状態で液晶パネルを検査する装置は,従来,バックライト装置として蛍光管を用いるものが一般的であった。これに対して,上述のバックライト装置として複数の発光ダイオードを用いた液晶パネル検査装置が次の特許文献1に記載されている。
特開2004−287368号公報
この特許文献1に開示されているバックライト装置は,光源として多数の白色発光ダイオードを備えている。このようなバックライト装置を用いることで,照明ムラをなくし,光源の寿命を長くし,消費電力を節約できる,としている。
多数の発光ダイオードを用いた上述のバックライト装置は,次のような問題がある。液晶パネルが大型化してくると(例えば,60型のような大型画面になると),バックライト装置も大型になり,使用する発光ダイオードの数も増加する。その場合,故障や寿命により,いずれかの発光ダイオードを交換する頻度も増えてくるが,発光ダイオードの交換の容易性について,何らかの対策が望まれる。また,テレビジョン用途の液晶パネルの検査では,バックライトの輝度を比較的高くする必要があるが(例えば,パソコン用の液晶パネルでは輝度は8千カンデラ程度であるが,テレビジョン用途の液晶パネルでは輝度は2万カンデラを必要とする),輝度を高くするために発光ダイオードの数を単純に増やすと,消費電力が増えるとともに発熱量も増える。したがって,発光ダイオードの数をあまり増やさずに輝度を上げる(照明効率を上げる)工夫も望まれる。
したがって,本発明の目的は,複数の発光ダイオードを用いたバックライト装置を備える液晶パネル検査装置において,発光ダイオードの交換が容易になり,かつ,照明効率が向上する液晶パネル検査装置を提供することにある。
本発明は,液晶パネルをバックライト装置で背面側から照明して液晶パネルを検査する液晶パネル検査装置において,バックライト装置の構成に特徴がある。このバックライト装置は,個別に着脱可能な複数の発光ダイオード基板を備えていて,複数の発光ダイオード基板は,それぞれ,複数の発光ダイオードを含んでいる。そして,バックライト装置に含まれるすべての発光ダイオードは,その発光面の法線が同一の照明方向を向いている。また,任意の発光ダイオード基板に含まれる発光ダイオードと,その任意の発光ダイオード基板の隣に位置する別の発光ダイオード基板に含まれる発光ダイオードとの間には,反射部材が配置されている。この反射部材は,発光ダイオードの発光面から射出された光のうち,前記照明方向に対して第1の角度で射出されて反射部材に到達する光を,前記照明方向に対して前記第1の角度よりも小さい第2の角度になるように反射させる。
このバックライト装置は,複数の発光ダイオード基板を個別に着脱可能にしたことにより,発光ダイオード基板を単位として,発光ダイオードを容易に交換できる。また,全ての発光ダイオードを含む発光部全体を交換することと比較すれば,発光ダイオード基板を単位とした交換で,費用が少なくて済む。
このバックライト装置は,隣り合う発光ダイオードの間に反射部材を配置しているので,反射部材がなければ無駄となるような光を照明方向に向けることができ,光の有効利用を図っている。これにより,発光ダイオードの数をそれほど増やさずに照明輝度を上げることができる。
上述の反射部材は,その長手方向に垂直な断面形状を逆U字形とすることができ,逆U字形の曲面部分を反射面とすることができる。
このバックライト装置は外部リモート端子を備えることができる。すなわち,バックライト装置は,発光ダイオードの輝度を調節する電気回路を備えていて,この電気回路に対する外部からの輝度指令信号を外部リモート端子で受けることができる。これにより,オペレータがバックライト装置のところで輝度調節をする必要がなくなり,液晶パネル検査装置の制御卓のタッチパネル上で,発光ダイオードの輝度指令信号を指定すれば足りる。
本発明によれば,発光ダイオード基板を単位として,発光ダイオードを容易に交換できて保守が容易となり,また,交換費用が少なくて済む。そして,隣り合う発光ダイオードの間に反射部材を配置しているので,光の有効利用を図ることができる。さらに,外部リモート端子を設ければ,発光ダイオードの輝度を制御卓上で指定することができる。
以下,図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する。図1は本発明の液晶パネル検査装置のひとつの実施例の平面図である。ただし,プローブステージと液晶パネルだけを示している。図2は図1の2−2線に相当する位置で液晶パネル検査装置を切断した断面図である。図2において,この液晶パネル検査装置は,プローブを備えるプローブステージ38と,液晶パネルを保持するワークテーブル40と,ワークテーブル40を移動させるアライメントステージ42とを備えている。図1において,プローブステージ38は第1のプローブベース12と第2のプローブベース14を備えている。第1のプローブベース12はY方向に延びており,第2のプローブベース14はX方向に延びている。X方向とY方向は互いに直交している。液晶パネル10は矩形であり,そのひとつの短辺16に沿ってゲート電極が配列されており,また,ひとつの長辺18に沿ってデータ電極が配列されている。
第1のプローブベース12にはゲート側プローブユニット24が搭載されている。このゲート側プローブユニット24には複数のプローブブロック26が固定されている。各プローブブロック26には複数のプローブ28が取り付けられている。第2のプローブベース14にはデータ側プローブユニット30が搭載されている。このデータ側プローブユニット30にも,複数のプローブブロック26とそれに付属するプローブ28が設けられている。
ゲート側プローブユニット24には,その両端付近に第1カメラ32と第2カメラ34が配置されている。データ側プローブユニット30にはゲート側プローブユニット24から離れた方の端部付近に第3カメラ36が配置されている。これらの3台のカメラは液晶パネル10のアライメント作業に用いられる。
図2において,ワークテーブル40はパネル受け44とワークテーブルベース46からなる。パネル受け44の内部には拡散板45が固定されている。アライメントステージ42は,上ベース48,支柱50,バックライト装置52,下ベース54及びXYZθステージ56からなる。XYZθステージ56は,下ベース54を,水平面内で互いに直交するX方向とY方向に移動させることができ,さらに,Z方向(上下方向)に移動させることができ,さらに,Z方向に平行な回転軸の周りにθ回転させることができる。下ベース54の上にはバックライト装置52が固定されている。また,下ベース54の上には複数の支柱50が立っていて,支柱50の上端に上ベース48が固定されている。上ベース48の上にワークテーブルベース46が固定されている。
図3はバックライト装置52の斜視図である。このバックライト装置52は,カバー58の内部に発光部組立体60が収納されている。カバー58は上カバー62と下カバー64からなり,上カバー62の上面には大きな開口部66が形成されている。この開口部66を通して,内部の発光部組立体60から射出される照明光が上方に向かう。下カバー64の二つの長辺の側面68には,複数の開口が形成されていて,その開口にそれぞれ,ファン70が設置されている。ファン70を回転させることで,カバー58の内部と外部の間で空気を強制的に流通させて,発光部組立体60が発生する熱をカバー58の外部に逃がすことができる。
下カバー64のひとつの短辺の側面72には外部リモート端子74が配置されている。この外部リモート端子74は発光ダイオードの輝度指令信号を外部の制御装置から受けるものである。外部リモート端子74はカバー58の内部にある電気回路につながっている。
図4はバックライト装置52の平面図であり,上カバー62(図3を参照)を取り外した状態を示している。この図では,下カバーの二つの長辺の側面68,69のそれぞれに複数のファン70が配置されているのが示されている。
図5は発光部組立体60の平面図である。この発光部組立体60は,細長い複数の発光ユニット76を備えている。この発光ユニット76は,図の上下方向に細長い,概略矩形の形状をしていて,その長辺が互いに隣り合うように,並べて配置されている。これらの発光ユニット76は,1対の細長い支持体78(図5の左右方向に延びている)に個別に着脱可能に固定されている。
図6は,図5のA部の拡大図である。発光ユニット76は,細長い矩形の形状をした放熱板80を備えている。この放熱板80の上に発光ダイオード基板84がネジ82で着脱可能に固定されている。発光ダイオード基板84の上には複数の白色発光ダイオード86が半田付けで固定されている。発光ダイオード基板84の長手方向の両端付近にはコネクタ87が固定されている。このコネクタ87は,後述する電気回路から延びる電気配線をつなぐためのものである。コネクタ87と,このコネクタ87が固定されている放熱板80に属する複数の発光ダイオード86との間は,電気配線によってつながっている。放熱板80の長手方向の端部は,支持体78にネジ88で着脱可能に固定されている。隣り合う発光ユニット76の間には反射板90が配置されている。各反射板90は,隣り合う放熱板80をまたぐように固定されている。この反射板90が本発明における反射部材に相当する。
最も左端に位置する発光ユニット76のさらに左側には,補助板92が配置されている。この補助板92もネジ94で支持体78に着脱可能に固定されている。図5において,最も右端に位置する発光ユニットのさらに右側にも,同様に,補助板92が配置されている。図6において,補助板92と,それに隣接する放熱板80との間にも,反射板90が配置されている。
上述の構成から明らかなように,発光部組立体60に搭載されている複数の発光ダイオード基板84は,個別に,対応する放熱板80から取り外すことができる。したがって,どれかの発光ダイオード86が故障または寿命によって交換が必要になったときは,その発光ダイオード86を搭載している発光ダイオード基板84を放熱板80から取り外して,新しい複数の発光ダイオード86を搭載した新しい発光ダイオード基板84を,該当する放熱板80に取り付けることができる。このように,発光ダイオード基板84を単位として,発光ダイオード86の交換が容易にできる。また,発光部組立体60の全体を交換しなくてもよいので,費用の節約にもなる。
図7は図4の7−7線断面の一部を示す断面図である。支持体78は,その長手方向両端に(図7の左右方向の端部に),L字形に曲がる取付部材96を備えている。この取付部材96は,ネジ98によって下カバー64の上面に固定されている。支持体78の上には放熱板80がネジ88で着脱可能に固定されている。放熱板80の上には発光ダイオード基板84がネジ82で着脱可能に固定されている。
下カバー64の内部において,発光部組立体60の下方に回路基板100が配置されている。回路基板100は基板支柱102によって下カバー64の底面に固定されている。回路基板100の下面には,発光ダイオードの輝度を調節するための電気回路104が固定されている。この電気回路104は,外部リモート端子74(図3を参照)から輝度指令信号を受けて,各発光ダイオードの印加電圧を制御する機能を備えている。この外部リモート端子74を備えたことにより,液晶パネル検査装置の制御卓のタッチパネル上で,発光ダイオードの輝度指令信号を指定すれば,その輝度指令信号を外部リモート端子74を経由してバックライト装置に伝えることができ,制御卓上で発光ダイオードの輝度を調節することができる。
図8は図4の8−8線断面の一部を示す断面図である。放熱板80には,その下面において,二つの放熱フィン106が一体に形成されている。放熱フィン106は,放熱板80の下面から下方に突き出していて,図8の紙面に垂直な方向に細長く延びている。発光ダイオード86で発生する熱は,発光ダイオード基板84を介して放熱板80に伝わり,放熱フィン106のところで放熱される。放熱フィン106で放熱された熱は,上述のように,ファンによって生じた空気の流れによって,カバーの外部に逃がされる。
反射板90は,図8の紙面に垂直な方向に細長く延びていて,長手方向に垂直な断面形状が逆U字形をしている。反射板90の二つの脚部の一方は,隣り合う二つの放熱板80の一方の溝に挿入され,他方の脚部は,他方の放熱板80の溝に挿入されている。反射板90の上部は,断面が半円形をしていて,その外側の曲面が反射面となっている。発光ダイオード86から射出される光は,直接に,または,反射板90で反射してから,上カバー62の開口部66を通って,上方に向かう。その光は,図2の拡散板45で均一化されて,液晶パネル10の背面を照明する。反射板90は例えば板金を折り曲げて製造でき,その表面に白色テープを貼り付けることで反射面を形成することができる。
図9は発光部組立体の分解斜視図であり,図10はその部分拡大図である。これらの図において,1対の支持体78の上に複数の放熱板80がネジ88で着脱可能に固定される。放熱板80の上には発光ダイオード基板84がネジ82で着脱可能に固定される。放熱板80の溝108には反射板90の脚部が挿入される。
図10に明瞭に示すように,支持体78の取付部材96は,下カバー64の上面の折り曲げ部110にネジ98で固定される。支持体78は,その長手方向に垂直な断面形状がL字形をしている。
次に,具体的な数値例を説明する。24型のワイド液晶パネルの検査装置を例にすると,図6において,発光ダイオード基板84は幅が20mmで長さが約400mmであり,ひとつの発光ダイオード基板84には40個の発光ダイオード86が9.4mmピッチで配列される。そして,22枚の発光ダイオード基板84が26mmピッチで互いに平行に配列される。この配列により,ひとつのバックライト装置に合計で880個の発光ダイオード86が含まれる。発光ダイオード86は,例えば,9mm×9mmの外形サイズであって,その発光面112は,外形サイズよりもわずかに小さい概略矩形の形状とすることができる。なお,図6では(そして,ほかの図面においても),発光面112は模式的に円形で表している。
図11は発光ダイオード86から射出される光の経路を説明する断面図である。この実施例では,発光面112が水平になるように発光ダイオード86が配置されている。発光面112の法線は上を向いている。バックライト装置に含まれているすべての発光ダイオード86は互いに同じ向きに配置されている。そして,発光面112の法線の方向が照明方向114であり,図11の上方に液晶パネルが存在する。発光面112からは,水平面よりも上にある任意の方向に光116が射出される。照明方向114に対して,比較的小さい角度の範囲内で射出された光は,直接,液晶パネルに向かうことになる。照明方向114に対して比較的大きな角度α1で射出された光116aは,反射板90の反射面91(断面が逆U字形の曲面部分)で反射して,照明方向114に対して角度α2をなすような反射光116bになる。この反射光116bは液晶パネルに向かうことになる。角度α2は角度α1よりも小さくなる。角度α1が本発明における第1の角度に相当し,角度α2が本発明における第2の角度に相当する。反射板90がなければ液晶パネルには当たらずに無駄な光となるような光116aであっても,反射板90が存在することで,有効に活用される。したがって,反射板90が無い場合と比較して,少ない消費電力で,大きな照明輝度が得られる。
反射板90の反射面91の曲率半径は,例えば,3mm〜30mmの範囲内であり,その曲率半径の値は,発光ダイオード86の指向性の程度に応じて使い分けることができる。
次に,反射板の変更例(参考例)を説明する。図12は変更した反射板を備えたバックライト装置の光の経路を説明する断面図である。反射板18の長手方向(すなわち,紙面に垂直な方向)に垂直な断面において,反射板118の反射面120は放物線122に沿った形状をしている。放物線122の焦点は,発光ダイオード86の発光面112の中心の位置にある。放物線122の軸は照明方向114に平行である。したがって,発光面112の中心から射出された光のうち,反射面120で反射した光116cは,照明方向114に平行になる。発光面112の中心以外の場所から射出された光であっても,反射面120で反射した光は照明方向114に対してほぼ平行になる。この変更例では,図11に示す第2の角度α2はほぼゼロである。この図12に示す反射板118は,図11に示す反射板90と比較して,光の利用効率が優れている。一方,図11に示す反射板90は,図12に示す反射板118よりも製造が容易である。
図12に示す反射板118は,さらに次のように変更することもできる。反射板118の反射面120は,その断面形状を,放物線122の接線に沿った直線で近似してもよい。この場合でも,反射面120で反射した光は,照明方向114に対してほぼ平行になり,光の利用効率は,放物線122に沿った形状にしたものとほとんど変わらない。
本発明の液晶パネル検査装置のひとつの実施例の平面図である。 図1の2−2線に相当する位置で液晶パネル検査装置を切断した断面図である。 バックライト装置の斜視図である。 上カバーを取り外した状態のバックライト装置の平面図であ。 発光部組立体の平面図である。 図5のA部の拡大図である。 図4の7−7線断面の一部を示す断面図である。 図4の8−8線断面の一部を示す断面図である。 発光部組立体の分解斜視図である。 発光部組立体の分解斜視図の部分拡大図である。 発光ダイオードから射出される光の経路を説明する断面図である。 変更した反射板を備えたバックライト装置の光の経路を説明する断面図である。
符号の説明
10 液晶パネル
38 プローブステージ
40 ワークテーブル
42 アライメントステージ
45 拡散板
52 バックライト装置
58 カバー
60 発光部組立体
62 上カバー
64 下カバー
66 開口部
70 ファン
74 外部リモート端子
76 発光ユニット
78 支持体
80 放熱板
84 発光ダイオード基板
86 発光ダイオード
87 コネクタ
90 反射板
92 補助板
96 取付部材
100 回路基板
104 電気回路
106 放熱フィン
108 溝
112 発光面
114 照明方向
116 光
118 反射板
120 反射面
122 放物線

Claims (2)

  1. 液晶パネルをバックライト装置で背面側から照明して液晶パネルを検査する液晶パネル検査装置において,
    前記バックライト装置は,個別に着脱可能な複数の発光ダイオード基板を備えていて,前記複数の発光ダイオード基板は,それぞれ,複数の発光ダイオードを含んでおり,
    前記バックライト装置に含まれるすべての発光ダイオードは,その発光面の法線が同一の照明方向を向いていて,
    任意の前記発光ダイオード基板に含まれる前記発光ダイオードと,前記任意の発光ダイオード基板の隣に位置する別の発光ダイオード基板に含まれる前記発光ダイオードとの間に,反射部材が配置されていて,
    前記反射部材は,前記発光ダイオードの前記発光面から射出された光のうち,前記照明方向に対して第1の角度で射出されて前記反射部材に到達する光を,前記照明方向に対して前記第1の角度よりも小さい第2の角度になるように反射させるものであって,その長手方向に垂直な断面形状が逆U字形をしていて,逆U字形の曲面部分が反射面となっていることを特徴とする液晶パネル検査装置。
  2. 請求項に記載の液晶パネル検査装置において,前記バックライト装置は,前記発光ダイオードの輝度を調節する電気回路と,前記電気回路に対する輝度指令信号を外部から受ける外部リモート端子とを備えていることを特徴とする液晶パネル検査装置。
JP2005161175A 2005-06-01 2005-06-01 液晶パネル検査装置 Expired - Fee Related JP4790316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161175A JP4790316B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 液晶パネル検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161175A JP4790316B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 液晶パネル検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337642A JP2006337642A (ja) 2006-12-14
JP4790316B2 true JP4790316B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37558258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161175A Expired - Fee Related JP4790316B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 液晶パネル検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4790316B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858204B2 (ja) * 2007-02-08 2012-01-18 ソニー株式会社 バックライト装置及び表示装置
KR100837700B1 (ko) * 2007-02-23 2008-06-13 (주)유비프리시젼 엘씨디 테스트 장치용 엘이디 백라이트
JP4857185B2 (ja) * 2007-05-14 2012-01-18 株式会社アキタ電子システムズ 照明装置及びその製造方法
JP4519944B1 (ja) * 2009-05-22 2010-08-04 シャープ株式会社 光源装置及び表示装置
JP5525950B2 (ja) * 2010-07-20 2014-06-18 シャープ株式会社 バックライト装置および液晶表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3025109B2 (ja) * 1992-03-11 2000-03-27 シャープ株式会社 光源および光源装置
JP3187995B2 (ja) * 1992-12-14 2001-07-16 三洋電機株式会社 表示装置
JPH10254388A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp 表示装置
JP4013507B2 (ja) * 2001-09-17 2007-11-28 シーシーエス株式会社 発光パネル装置
JP2004287368A (ja) * 2003-01-27 2004-10-14 Tokyo Electron Ltd 検査装置
JP2004253364A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置
JP2004296989A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 発光ダイオードデバイス用の基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006337642A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7481566B2 (en) Light emitting diode backlight unit and liquid crystal display having the same
JP4226796B2 (ja) 液晶表示装置
JP5011151B2 (ja) 液晶ディスプレイ機器
JP5135908B2 (ja) 表示装置および液晶表示装置
US20060244891A1 (en) Display device
US8259281B2 (en) LCD backlight unit having a heat sink and a heat receiving member
US20130188100A1 (en) Lighting device, display device and television receiver
JP2006310221A (ja) エッジ入力型バックライト及び液晶表示装置
JP4711916B2 (ja) 発光装置及びその発光装置を用いた表示装置
US8734001B2 (en) Backlight assembly including a light source cover including a sidewall cover portion which contacts with an exterior surface of a sidewall of a receiving container and a light source cover portion which covers a light source and a portion of the exiting surface of a light guide plate, display device having the same and method of assembling the display device
JP2008186780A (ja) 光源装置および該光源装置を備えた面状光源装置
JP2005327700A (ja) バックライトユニット
JP4790316B2 (ja) 液晶パネル検査装置
JP2005026202A (ja) バックライトモジュール
CN101500373A (zh) 印刷电路板、背光单元和液晶显示装置
JP2005108544A (ja) Led照明装置
JP2010101941A (ja) 表示パネルを備えた表示装置及び該表示装置を備えた電子機器
US8363179B2 (en) Liquid crystal display device
JP2014077871A (ja) 液晶表示装置
KR101629663B1 (ko) 헤드라이트 모듈
JP4842390B1 (ja) 照明装置及びそれを備えた画像表示装置
KR100912426B1 (ko) 조명장치, 이를 채용한 백라이트 유니트 및 백라이트유니트를 채용한 디스플레이장치
JP2010276628A (ja) 液晶表示装置
JP2011141960A (ja) 面状光源装置および表示装置
JP2007250275A (ja) バックライトユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees