JP4788019B2 - フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法 - Google Patents

フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4788019B2
JP4788019B2 JP2000177966A JP2000177966A JP4788019B2 JP 4788019 B2 JP4788019 B2 JP 4788019B2 JP 2000177966 A JP2000177966 A JP 2000177966A JP 2000177966 A JP2000177966 A JP 2000177966A JP 4788019 B2 JP4788019 B2 JP 4788019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
trans
ring
diyl
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000177966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001354601A (ja
Inventor
哲生 楠本
貞夫 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2000177966A priority Critical patent/JP4788019B2/ja
Publication of JP2001354601A publication Critical patent/JP2001354601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788019B2 publication Critical patent/JP4788019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は液晶表示材料として有用な、フルオロテトラヒドロナフタレンの製造に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、各種測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ等に用いられるようになっている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲスト・ホスト)型あるいは高速応答が可能なFLC(強誘電性液晶)やAFLC(反強誘電性液晶)等を挙げることができる。また駆動方式としても従来のスタティック駆動からマルチプレックス駆動が一般的になり、さらに単純マトリックス方式、最近ではアクティブマトリックス方式が実用化されている。
【0003】
これらに用いられる液晶材料として、これまでにも非常に多種類の液晶性化合物が合成されており、これらはその表示方式や駆動方式あるいはその用途に応じて使用されている。しかしながら、液晶表示素子の性能向上(表示品位の向上や表示画面の大型化等)に対する要求は年々強くなる一方であり、それを満足させるために新しい液晶化合物の開発が続けられている。
【0004】
液晶化合物は通常コアと呼ばれる中心骨格部分と両側の末端部分から構成されている。通常、液晶化合物のコア部分を構成する環構造としては1,4-フェニレン基(1〜2個のハロゲン原子、シアノ基、メチル基等により置換されていることもある)およびトランス-1,4-シクロヘキシレン基がその大部分を占める。しかしながら1,4-フェニレン基とトランス-1,4-シクロヘキシレン基のみによって構成された液晶性化合物にはその種類や特性にも限界があり、それらだけでは前記要求に応えきれなくなっているのが実状である。
【0005】
1,4-フェニレン基とトランス-1,4-シクロヘキシレン基以外の環構造としては、例えばピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、1,3-ジオキサン-トランス-2,5-ジイル基等の複素環系や、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ナフタレン-2,6-ジイル基、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基、スピロ[3.3]ヘプタン-2,6-ジイル基等の縮合環系等も検討されているが、製造上(技術、コスト等)の問題や安定性の問題等から、現在のところ実用化されているものは僅かに過ぎない。
【0006】
本発明者らは、化合物(IIIa)
【化3】
Figure 0004788019
【0007】
および(IIIb)
【化4】
Figure 0004788019
等の新規なフッ素置換されたテトラヒドロナフタレン誘導体を開発し、これらが非常に優れた電気光学特性を示し、特に閾値電圧(Vth)の低減効果に有用であることを報告した(特願平11-191670号)。
【0008】
しかしながら、これらの化合物を製造する際の収率は充分高いとは言い難いことから、製造コスト的には決して安価に入手できる化合物であるとは言えなかった。そのため、フッ素置換されたテトラヒドロナフタレン誘導体の容易で安価な製造方法が求められている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、フッ素置換されたテトラヒドロナフタレン誘導体の容易で安価な製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、フルオロナフタレン誘導体を水素化還元することによって、フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体が容易に得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】
すなわち本発明は、一般式(I)
【化5】
Figure 0004788019
(式中、R1は1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和または不飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表し、連結基L1は単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-C≡C-または-(CH2)4-を表し、連結基M1およびQ1はそれぞれ独立的に単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-C≡C-、-(CH2)4-、-COO-、-OCO-、-CH2O-、または-OCH2-を表し、環A、環Bおよび環Cはそれぞれ独立的にトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基または1〜2のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基もしくはピリダジン-3,6-ジイル基を表し、mおよびnはそれぞれ独立的に0または1を表し、X1、X2およびX3はそれぞれ独立的に水素原子またはフッ素原子を表し、Z1は水素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基または1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和または不飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表す。ただし、X1、X2およびX3がすべて水素原子である場合を除く。)で表されるフルオロナフタレン誘導体を水素化還元することを特徴とする、一般式(II)
【0012】
【化6】
Figure 0004788019
(式中、R2は1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表し、連結基L2は単結合、-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、または-(CH2)4-を表し、連結基M2およびQ2はそれぞれ独立的に単結合、-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-(CH2)4-、-COO-、-OCO-、-CH2O-、または-OCH2-を表し、環A、環Bおよび環Cはそれぞれ独立的にトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基または1〜2のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基もしくはピリダジン-3,6-ジイル基を表し、mおよびnはそれぞれ独立的に0または1を表し、X1、X2およびX3はそれぞれ独立的に水素原子またはフッ素原子を表し、Z2は水素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基または1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表す。ただし、X1、X2およびX3がすべて水素原子である場合を除く。)フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】
上述のように上記一般式(I)の化合物においては、そのR1としては以下のようなものが挙げられる。
【0014】
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ペプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基の直鎖型飽和アルキル基、
1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1,2-ジメチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1,2-ジメチルペンチル基、1,3-ジメチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、1,2-ジメチルヘキシル基、1,3-ジメチルヘキシル基、1-メチルヘプチル基、2-メチルヘプチル基、3-メチルヘプチル基、4-メチルヘプチル基、5-メチルヘプチル基、6-メチルヘプチル基、1,2-ジメチルヘプチル基、1,3-ジメチルヘプチル基、1-メチルオクチル基、2-メチルオクチル基、3-メチルオクチル基、4-メチルオクチル基、5-メチルオクチル基、6-メチルオクチル基、7-メチルオクチル基、1,2-ジメチルオクチル基、1,3-ジメチルオクチル基、1-メチルノニル基、2-メチルノニル基、3-メチルノニル基、4-メチルノニル基、5-メチルノニル基、6-メチルノニル基、7-メチルノニル基、8-メチルノニル基等の分岐型飽和アルキル基、
ビニル基、トランス-1-プロペニル基、2-プロペニル基、トランス-1-ブテニル基、トランス-2-ブテニル基、シス-2-ブテニル基、3-ブテニル基、トランス-1-ペンテニル基、トランス-2-ペンテニル基、シス-2-ペンテニル基、トランス-3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、トランス-1-ヘキセニル基、トランス-2-ヘキセニル基、シス-2-ヘキセニル基、トランス-3-ヘキセニル基、トランス-4-ヘキセニル基、シス-4-ヘキセニル基、5-ヘキセニル基、トランス-1-ヘプテニル基、トランス-2-ヘプテニル基、シス-2-ヘプテニル基、トランス-3-ヘプテニル基、トランス-4-ヘプテニル基、シス-4-ヘプテニル基、トランス-5-ヘプテニル基、6-ヘプテニル基、トランス-1-オクテニル基、トランス-2-オクテニル基、シス-2-オクテニル基、トランス-3-オクテニル基、トランス-4-オクテニル基、シス-4-オクテニル基、トランス-5-オクテニル基、トランス-6-オクテニル基、7-オクテニル基、トランス-1-ノネニル基、8-ノネニル基、トランス-1-デセニル基、9-デセニル基、エチニル基、1-プロピニル基、2-プロピニル基、1-ブチニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、1-ペンテニル基、2-ペンテニル基、3-ペンテニル基、4-ペンテニル基、1-ヘキシニル基、2-ヘキシニル基、3-ヘキシニル基、4-ヘキシニル基、5-ヘキシニル基、1-ヘプチニル基、2-ヘプチニル基、3-ヘプチニル基、4-ヘプチニル基、5-ヘプチニル基、6-ヘプチニル基、1-オクチニル基、2-オクチニル基、3-オクチニル基、4-オクチニル基、5-オクチニル基、6-オクチニル基、7-オクチニル基、1-ノニニル基、8-ノニニル基、1-デシニル基、9-デシニル基等の不飽和アルキル基、
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、1,1,2,2,2-ペンタフルオロエチル基、3-フルオロプロピル基、2-フルオロプロピル基、1-フルオロプロピル基、3,3-ジフルオロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロピル基、4-フルオロブチル基、3-フルオロブチル基、2-フルオロブチル基、1-フルオロブチル基、4,4-ジフルオロブチル基、4,4,4-トリフルオロブチル基、3,3,4,4-テトラフルオロブチル基、3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル基、5-フルオロペンチル基、4-フルオロペンチル基、3-フルオロペンチル基、2-フルオロペンチル基、1-フルオロペンチル基、5,5-ジフルオロペンチル基、5,5,5-トリフルオロペンチル基、4,4,5,5-テトラフルオロペンチル基、4,4,5,5,5-ペンタフルオロペンチル基、3,3,4,4,5,5,5-ヘプタフルオロペンチル基、6-フルオロヘキシル基、5-フルオロヘキシル基、4-フルオロヘキシル基、3-フルオロヘキシル基、2-フルオロヘキシル基、1-フルオロヘキシル基、6,6-ジフルオロヘキシル基、6,6,6-トリフルオロヘキシル基、5,5,6,6,6-ペンタフルオロヘキシル基、4,4,5,5,6,6,6-ヘプタフルオロヘキシル基、7-フルオロヘプチル基、6-フルオロヘプチル基、5-フルオロヘプチル基、4-フルオロヘプチル基、3-フルオロヘプチル基、2-フルオロヘプチル基、1-フルオロヘプチル基、7,7-ジフルオロヘプチル基、7,7,7-トリフルオロヘプチル基、6,6,7,7-テトラフルオロヘプチル基、6,6,7,7,7-ペンタフルオロヘプチル基、5,5,6,6,7,7,7-ヘプタフルオロヘプチル基、8-フルオロオクチル基、7-フルオロオクチル基、6-フルオロオクチル基、5-フルオロオクチル基、4-フルオロオクチル基、3-フルオロオクチル基、2-フルオロオクチル基、1-フルオロオクチル基、8,8-ジフルオロオクチル基、8,8,8-トリフルオロオクチル基、7,7,8,8-テトラフルオロオクチル基、7,7,8,8,8-ペンタフルオロオクチル基、6,6,7,7,8,8,8-ヘプタフルオロオクチル基等のフッ素置換アルキル基、
2,2-ジフルオロエテニル基、(E)-1,2-ジフルオロエテニル基、(Z)-1,2-ジフルオロエテニル基、3,3-ジフルオロ-2-プロペニル基、(E)-2,3-ジフルオロ-2-プロペニル基、(Z)-2,3-ジフルオロ-2-プロペニル基、4,4-ジフルオロ-3-ブテニル基、(E)-3,4-ジフルオロ-3-ブテニル基、(Z)-3,4-ジフルオロ-3-ブテニル基、5,5-ジフルオロ-4-ペンテニル基、(E)-4,5-ジフルオロ-4-ペンテニル基、(Z)-4,5-ジフルオロ-4-ペンテニル基、6,6-ジフルオロ-5-ヘキセニル基、(E)-5,6-ジフルオロ-5-ヘキセニル基、(Z)-5,6-ジフルオロ-5-ヘキセニル基、(E)-1,2-ジフルオロ-1-プロペニル基、(E)-1,2-ジフルオロ-1-ブテニル基、(E)-1,2-ジフルオロ-1-ペンテニル基、(E)-1,2-ジフルオロ-1-ヘキセニル基、(Z)-1-フルオロ-1-プロペニル基、(Z)-1-フルオロ-1-ブテニル基、(Z)-1-フルオロ-1-ペンテニル基、(Z)-1-フルオロ-1-ヘキセニル基、(Z)-2-フルオロ-1-プロペニル基、(Z)-2-フルオロ-1-ブテニル基、(Z)-2-フルオロ-1-ペンテニル基、(Z)-2-フルオロ-1-ヘキセニル基、 (E)-2,3-ジフルオロ-2-ブテニル基、(E)-2,3-ジフルオロ-2-ペンテニル基、(E)-2,3-ジフルオロ-2-ヘキセニル基、 (Z)-2-フルオロ-2-ブテニル基、(Z)-2-フルオロ-2-ペンテニル基、(Z)-2-フルオロ-2-ヘキセニル基、(Z)-3-フルオロ-2-ブテニル基、(Z)-3-フルオロ-2-ペンテニル基、(Z)-3-フルオロ-2-ヘキセニル基等のフッ素置換不飽和アルキル基、
メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、ペンチルオキシメチル基、ヘキシルオキシメチル基、ヘプチルオキシメチル基、1-メトキシエチル基、1-エトキシエチル基、1-プロポキシエチル基、1-ブトキシエチル基、1-ペンチルオキシエチル基、1-ヘキシルオキシエチル基、1-ヘプチルオキシエチル基、2-メトキシエチル基、2-エトキシエチル基、2-プロポキシエチル基、2-ブトキシエチル基、2-ペンチルオキシエチル基、2-ヘキシルオキシエチル基、2-ヘプチルオキシエチル基、1-メトキシプロピル基、1-エトキシプロピル基、1-プロポキシプロピル基、1-ブトキシプロピル基、1-ペンチルオキシプロピル基、1-ヘキシルオキシプロピル基、1-ヘプチルオキシプロピル基、2-メトキシプロピル基、2-エトキシプロピル基、2-プロポキシプロピル基、2-ブトキシプロピル基、2-ペンチルオキシプロピル基、2-ヘキシルオキシプロピル基、2-ヘプチルオキシプロピル基、3-メトキシプロピル基、3-エトキシプロピル基、3-プロポキシプロピル基、3-ブトキシプロピル基、3-ペンチルオキシプロピル基、3-ヘキシルオキシプロピル基、3-ヘプチルオキシプロピル基、4-メトキシブチル基、4-エトキシブチル基、4-プロポキシブチル基、4-ブトキシブチル基、4-ペンチルオキシブチル基、4-ヘキシルオキシブチル基、4-ヘプチルオキシブチル基、5-メトキシペンチル基、5-エトキシペンチル基、5-プロポキシペンチル基、5-ブトキシペンチル基、5-ペンチルオキシペンチル基、5-ヘキシルオキシペンチル基、5-ヘプチルオキシペンチル基、6-メトキシヘキシル基、6-エトキシヘキシル基、6-プロポキシヘキシル基、6-ブトキシヘキシル基、6-ペンチルオキシヘキシル基、6-ヘキシルオキシヘキシル基、6-ヘプチルオキシヘキシル基等のアルコキシル基置換アルキル基等が挙げられる。ここで不斉炭素を含む場合、光学活性であっても、ラセミ体であってもかまわない。
【0015】
上記一般式(II)の化合物においては、そのR2としては以下のようなものが挙げられる。
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ペプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、エイコシル基の直鎖型飽和アルキル基、
1-メチルエチル基、1-メチルプロピル基、2-メチルプロピル基、1,2-ジメチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、3-メチルブチル基、1,2-ジメチルブチル基、1,3-ジメチルブチル基、2,3-ジメチルブチル基、1-メチルペンチル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、4-メチルペンチル基、1,2-ジメチルペンチル基、1,3-ジメチルペンチル基、1-メチルヘキシル基、2-メチルヘキシル基、3-メチルヘキシル基、4-メチルヘキシル基、5-メチルヘキシル基、1,2-ジメチルヘキシル基、1,3-ジメチルヘキシル基、1-メチルヘプチル基、2-メチルヘプチル基、3-メチルヘプチル基、4-メチルヘプチル基、5-メチルヘプチル基、6-メチルヘプチル基、1,2-ジメチルヘプチル基、1,3-ジメチルヘプチル基、1-メチルオクチル基、2-メチルオクチル基、3-メチルオクチル基、4-メチルオクチル基、5-メチルオクチル基、6-メチルオクチル基、7-メチルオクチル基、1,2-ジメチルオクチル基、1,3-ジメチルオクチル基、1-メチルノニル基、2-メチルノニル基、3-メチルノニル基、4-メチルノニル基、5-メチルノニル基、6-メチルノニル基、7-メチルノニル基、8-メチルノニル基等の分岐型飽和アルキル基、
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、1,1,2,2,2-ペンタフルオロエチル基、3-フルオロプロピル基、2-フルオロプロピル基、1-フルオロプロピル基、3,3-ジフルオロプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロピル基、4-フルオロブチル基、3-フルオロブチル基、2-フルオロブチル基、1-フルオロブチル基、4,4-ジフルオロブチル基、4,4,4-トリフルオロブチル基、3,3,4,4-テトラフルオロブチル基、3,3,4,4,4-ペンタフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル基、5-フルオロペンチル基、4-フルオロペンチル基、3-フルオロペンチル基、2-フルオロペンチル基、1-フルオロペンチル基、5,5-ジフルオロペンチル基、5,5,5-トリフルオロペンチル基、4,4,5,5-テトラフルオロペンチル基、4,4,5,5,5-ペンタフルオロペンチル基、3,3,4,4,5,5,5-ヘプタフルオロペンチル基、6-フルオロヘキシル基、5-フルオロヘキシル基、4-フルオロヘキシル基、3-フルオロヘキシル基、2-フルオロヘキシル基、1-フルオロヘキシル基、6,6-ジフルオロヘキシル基、6,6,6-トリフルオロヘキシル基、5,5,6,6,6-ペンタフルオロヘキシル基、4,4,5,5,6,6,6-ヘプタフルオロヘキシル基、7-フルオロヘプチル基、6-フルオロヘプチル基、5-フルオロヘプチル基、4-フルオロヘプチル基、3-フルオロヘプチル基、2-フルオロヘプチル基、1-フルオロヘプチル基、7,7-ジフルオロヘプチル基、7,7,7-トリフルオロヘプチル基、6,6,7,7-テトラフルオロヘプチル基、6,6,7,7,7-ペンタフルオロヘプチル基、5,5,6,6,7,7,7-ヘプタフルオロヘプチル基、8-フルオロオクチル基、7-フルオロオクチル基、6-フルオロオクチル基、5-フルオロオクチル基、4-フルオロオクチル基、3-フルオロオクチル基、2-フルオロオクチル基、1-フルオロオクチル基、8,8-ジフルオロオクチル基、8,8,8-トリフルオロオクチル基、7,7,8,8-テトラフルオロオクチル基、7,7,8,8,8-ペンタフルオロオクチル基、6,6,7,7,8,8,8-ヘプタフルオロオクチル基等のフッ素置換アルキル基、
メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、ペンチルオキシメチル基、ヘキシルオキシメチル基、ヘプチルオキシメチル基、1-メトキシエチル基、1-エトキシエチル基、1-プロポキシエチル基、1-ブトキシエチル基、1-ペンチルオキシエチル基、1-ヘキシルオキシエチル基、1-ヘプチルオキシエチル基、2-メトキシエチル基、2-エトキシエチル基、2-プロポキシエチル基、2-ブトキシエチル基、2-ペンチルオキシエチル基、2-ヘキシルオキシエチル基、2-ヘプチルオキシエチル基、1-メトキシプロピル基、1-エトキシプロピル基、1-プロポキシプロピル基、1-ブトキシプロピル基、1-ペンチルオキシプロピル基、1-ヘキシルオキシプロピル基、1-ヘプチルオキシプロピル基、2-メトキシプロピル基、2-エトキシプロピル基、2-プロポキシプロピル基、2-ブトキシプロピル基、2-ペンチルオキシプロピル基、2-ヘキシルオキシプロピル基、2-ヘプチルオキシプロピル基、3-メトキシプロピル基、3-エトキシプロピル基、3-プロポキシプロピル基、3-ブトキシプロピル基、3-ペンチルオキシプロピル基、3-ヘキシルオキシプロピル基、3-ヘプチルオキシプロピル基、4-メトキシブチル基、4-エトキシブチル基、4-プロポキシブチル基、4-ブトキシブチル基、4-ペンチルオキシブチル基、4-ヘキシルオキシブチル基、4-ヘプチルオキシブチル基、5-メトキシペンチル基、5-エトキシペンチル基、5-プロポキシペンチル基、5-ブトキシペンチル基、5-ペンチルオキシペンチル基、5-ヘキシルオキシペンチル基、5-ヘプチルオキシペンチル基、6-メトキシヘキシル基、6-エトキシヘキシル基、6-プロポキシヘキシル基、6-ブトキシヘキシル基、6-ペンチルオキシヘキシル基、6-ヘキシルオキシヘキシル基、6-ヘプチルオキシヘキシル基等のアルコキシル基置換アルキル基等が挙げられる。ここで不斉炭素を含む場合、光学活性であっても、ラセミ体であってもかまわない。
【0016】
Z1は水素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基または先に挙げたR1記載の基が挙げられる。
【0017】
Z2は水素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基または先に挙げたR2記載の基が挙げられる。
【0018】
環A、環Bおよび環Cはトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基および一個または二個のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基、ピリジン-2,5-ジイル基、ピリミジン-2,5-ジイル基、ピラジン-2,5-ジイル基およびピリダジン-3,6-ジイル基が挙げられる。中でも、環Aはトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基および一個または二個のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基が好ましく、トランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基またはビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基が特に好ましい。環Cは一個または二個のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基が好ましく、一個または二個のフッ素原子で置換されてた1,4-フェニレン基が特に好ましい。
【0019】
mおよびnは0または1を表すが、nが0の場合が好ましい。
【0020】
連結基L1は単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-C≡C-または-(CH2)4-を表し、連結基M1およびQ1は単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-C≡C-、-(CH2)4-、-COO-、-OCO-、-CH2O-、または-OCH2-を表し、連結基L1は単結合、-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、または-(CH2)4-を表し、連結基M1およびQ1は単結合、-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-(CH2)4-、-COO-、-OCO-、-CH2O-、または-OCH2-を表すが、単結合および-CH2CH2-が好ましく、単結合が特に好ましい。
【0021】
水素化還元触媒としては、Rh、Ru、Pt、Pd、IrまたはOsの金属あるいはこれらの金属化合物が挙げられる。また、これらの金属および金属化合物は1種を単独でまたは2種以上を併用してもよい。
【0022】
例えば、Pdの金属およびその化合物の具体例としては、パラジウム炭素、パラジウム末、酸化パラジウム、塩化パラジウム、臭化パラジウム、ヨウ化パラジウム、テトラアンミンパラジウム塩化物、テトラアンミンパラジウム硝酸塩、テトラアンミンパラジウム酢酸塩などのパラジウム塩あるいはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ビス(アセチルアセトナト)パラジウムなどのパラジウム錯体が挙げられる。
【0023】
また、前述のPdに換えて、Rh、Ru、Pt、Re、Ir、Osの金属および/またはその金属化合物についても同様のものが挙げられる。
【0024】
また、これらの金属および金属化合物は1種を単独でまたは2種以上を併用してもよく、さらにシリカゲルやアルミナ等を添加したりこれらに担持させても良い。中でも、Pdの金属またはその金属化合物が好ましい。
【0025】
本反応は水素雰囲気下から水素200気圧(19.6 MPa)下で行うことができるが、水素雰囲気下から水素100気圧(9.8 MPa)下が好ましく、反応容器の使用の簡便さから水素雰囲気下から水素40気圧(3.9 MPa)下が特に好ましい。
【0026】
本反応には各種溶媒を用いることができる。反応溶媒としては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、2-メチル-1-プロパノール等のアルコール類、酢酸等の有機酸類、ジエチルエーテル、メチル-t-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸ブチル等のエステル類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の飽和炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等のベンゼン類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類などを単一または混合して用いることができるが、アルコール類、有機酸類およびそれらを含有する混合溶媒が好ましい。
【0027】
本反応は溶媒凝固点から300℃までの温度で行うことができるが、0℃から200℃が好ましい。
【0028】
一般式(I)の化合物は文献(特開2000-63305)記載の方法で容易に合成できる。
【0029】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0030】
(実施例1)5-フルオロ-2-プロピル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンの合成(1)
【化7】
Figure 0004788019
100 mlのガラス製オートクレーブに1-フルオロ-6-プロピル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ナフタレン(0.5 g)、5%パラジウム炭素(50%含水)(0.1 g)およびエタノール(10 ml)を加え、水素5気圧(0.49 MPa)下、80℃で14時間撹拌した。反応液をガスクロマトグラフィーで確認したところ、1-フルオロ-6-プロピル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ナフタレンは消失し、5-フルオロ-2-プロピル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンが91%の選択性で含有していた。
【0031】
(実施例2)5-フルオロ-2-プロピル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンの合成(2)
1 lのステンレス製オートクレーブに1-フルオロ-6-プロピル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ナフタレン(10 g)、5%パラジウム炭素(50%含水)(1 g)およびエタノール(100 ml)を加え、水素5気圧(0.49 MPa)下、80℃で14時間撹拌した。反応液をセライトで濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン)で精製して、5-フルオロ-2-プロピル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン(9.5 g、純度95%)を得た。さらにエタノールから再結晶し、5-フルオロ-2-プロピル-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン(6 g、純度>99%)を得た。
【0032】
(実施例3)5-フルオロ-2-(4-プロピル-トランス-シクロヘキシル)-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンの合成
【化8】
Figure 0004788019
【0033】
実施例1と同様な条件下、1-フルオロ-6-プロピル-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ナフタレンの代わりに1-フルオロ-6-(4-プロピル-トランス-シクロヘキシル)-2-(3,4,5-トリフルオロフェニル)ナフタレンを用いて、5-フルオロ-2-(4-プロピル-トランス-シクロヘキシル)-6-(3,4,5-トリフルオロフェニル)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレンを合成した。
【0034】
【発明の効果】
本発明により、これまで入手が難しく、製造方法が煩雑であったフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体が、入手容易なフルオロナフタレン誘導体を用いて、工業的に容易にかつ安価に製造できるようになった。このフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体は、低電圧駆動と高速応答を必要とする液晶表示用として極めて有用である。

Claims (7)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004788019
    (式中、R1は1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和または不飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表し、連結基L1は単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-C≡C-または-(CH2)4-を表し、連結基M1およびQ1はそれぞれ独立的に単結合、-CH2CH2-、-CH=CH-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、-C≡C-又は-(CH2)4-を表し、環A、環Bおよび環Cはそれぞれ独立的にトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基または1〜2のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基を表し、mおよびnはそれぞれ独立的に0または1を表し、X1、X2およびX3はそれぞれ独立的に水素原子またはフッ素原子を表し、Z1は水素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基または1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和または不飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表す。ただし、X1、X2およびX3がすべて水素原子である場合を除く。)で表されるフルオロナフタレン誘導体を水素化還元触媒としてPdの金属またはその金属化合物を用いて水素化還元することを特徴とする、一般式(II)
    Figure 0004788019
    (式中、R2は1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表し、連結基L2は単結合、-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-、または-(CH2)4-を表し、連結基M2およびQ2はそれぞれ独立的に単結合、-CH2CH2-、-CH(CH3)CH2-、-CH2CH(CH3)-、-CH(CH3)CH(CH3)-又は-(CH2)4-を表し、環A、環Bおよび環Cはそれぞれ独立的にトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基、ビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基または1〜2のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基を表し、mおよびnはそれぞれ独立的に0または1を表し、X1、X2およびX3はそれぞれ独立的に水素原子またはフッ素原子を表し、Z2は水素原子、フッ素原子、トリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基または1個以上のフッ素原子および/または炭素原子数1〜7のアルコキシル基によって置換されていてもよく、分岐鎖を含んでもよい飽和の炭素数1〜20のアルキル基を表す。ただし、X1、X2およびX3がすべて水素原子である場合を除く。)フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法。
  2. 還元が水素雰囲気下から水素40気圧下の条件で行うことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 還元が室温から200℃の条件で行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 一般式(I)および(II)においてnが0であるところの請求項1〜3の何れかに記載の製造方法。
  5. 一般式(I)および(II)において環Aがトランス-1,4-シクロヘキシレン基、トランス-デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル基、トランス-1,3-ジオキサン-2,5-ジイル基またはビシクロ[2.2.2]オクタン-1,4-ジイル基であるところの請求項1〜4の何れかに記載の製造方法。
  6. 一般式(I)および(II)においてQ1およびQ2が単結合であるところの請求項1〜5の何れかに記載の製造方法。
  7. 一般式(I)および(II)において環Cが一個または二個のフッ素原子で置換されてもよい1,4-フェニレン基であるところの請求項1〜6の何れかに記載の製造方法。
JP2000177966A 2000-06-14 2000-06-14 フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4788019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177966A JP4788019B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000177966A JP4788019B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001354601A JP2001354601A (ja) 2001-12-25
JP4788019B2 true JP4788019B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=18679481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177966A Expired - Fee Related JP4788019B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788019B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717531B2 (ja) * 1986-09-25 1995-03-01 住金化工株式会社 アルキルテトラリンの製造方法
JPH06199705A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Mitsui Petrochem Ind Ltd テトラリン誘導体の製造方法
JP2941143B2 (ja) * 1993-04-07 1999-08-25 三井化学株式会社 テトラリン誘導体の製造方法
JPH0753458A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Teijin Ltd ナフタレンジカルボン酸の水素化方法
JP3210148B2 (ja) * 1993-08-11 2001-09-17 帝人株式会社 ナフタレンジカルボン酸ジアルキルエステルの水素化方法
CA2344667C (en) * 1998-09-21 2008-03-25 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystal composition and liquid crystal display using the same
JP4595142B2 (ja) * 1999-07-06 2010-12-08 Dic株式会社 テトラヒドロナフタレン誘導体、およびそれを含有する液晶組成物
JP4894086B2 (ja) * 2000-02-16 2012-03-07 Dic株式会社 5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001354601A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382380A (en) P-terphenyl derivatives and liquid crystalline compositions
JPS5976027A (ja) 新規な環化合物
GB2216523A (en) Dihalobenzene liquid crystalline compounds
EP0215120A1 (de) Cyclohexanderivate.
JP2777885B2 (ja) スメクチツク液晶相
JP2002509900A (ja) ビニレンおよびエチル化合物
EP0327349B1 (en) Liquid crystal compounds
JP2001064216A (ja) フェナントレン及びフルオレン誘導体
JPS63502507A (ja) 光学活性化合物
EP1568754B1 (en) Nematic liquid crystal composition containing indan compound
JP4788019B2 (ja) フルオロテトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法
JP4560688B2 (ja) テトラヒドロナフタレン骨格を有する化合物、およびそれを含有する液晶組成物
US6746728B1 (en) Compound having tetrahydronaphthalene skeleton and liquid crystal composition containing same
JP4894086B2 (ja) 5−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体
US20050258397A1 (en) Fluorinated fused aromatics and their use in liquid-crystal mixtures
Bezborodov et al. The synthesis and properties of some mesomorphic cyclohexene derivatives
JP4565292B2 (ja) ヘキサシラビシクロオクタン化合物
JP2843629B2 (ja) カイラル性または非カイラル性の環状化合物
CA2377217C (en) Compound with tetrahydronaphthalene skeleton and liquid crystal composition containing the same
JP4788021B2 (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体の製造方法
JP3579726B2 (ja) 共役エンイン誘導体および液晶組成物
GB2269383A (en) Ferrocene compounds for liquid crystals
JP3741284B2 (ja) インダン化合物を含有するネマチック液晶組成物
JPS5959648A (ja) 液晶性化合物
Tykarski et al. Synthesis and mesogenic properties of compounds with lateral substituted cyclohexane and cyclohexene ring

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees