JP4787147B2 - 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4787147B2
JP4787147B2 JP2006347557A JP2006347557A JP4787147B2 JP 4787147 B2 JP4787147 B2 JP 4787147B2 JP 2006347557 A JP2006347557 A JP 2006347557A JP 2006347557 A JP2006347557 A JP 2006347557A JP 4787147 B2 JP4787147 B2 JP 4787147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
gate
forming
buffer pattern
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006347557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007310351A (ja
Inventor
ムヒョン ソン
ソンジン ホン
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007310351A publication Critical patent/JP2007310351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787147B2 publication Critical patent/JP4787147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/07Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 buffer layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、上部の金属配線の下部に位置して、上部の金属配線と交差する下部の金属配線の段差による上部の金属配線の断線を防ぐ液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法に関する。
一般な液晶表示装置は、合着された二つの基板間に位置した液晶の光学的異方性と複屈折特性を利用して画像を表現する薄型の表示装置である。
以下、図を参照して、液晶表示装置の一般な構成を説明する。
図1は、従来による液晶表示装置の概略的な断面図である。
図1に示したように、液晶表示装置11は、相互に向かい合って離隔されるように位置する上部基板5及び下部基板22と、上部基板5及び下部基板22間に位置する液晶層14を含む。ここで、上部基板5及び下部基板22は、画素電極Pを含む。特に、上部基板5の画素領域Pと下部基板22の画素領域Pは、相互に対応する。
上部基板5の内部面には、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のサブカラーフィルター7a、7b、7cを含むカラーフィルター層7が形成されて、ブラックマトリックス6は、カラーフィルター層7上に位置する。ここで、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルター7a、7b、7c各々は、画素領域Pに位置して、ブラックマトリックス6は、赤色、緑色、青色のサブカラーフィルター7a、7b、7c間の非画素領域(図示せず)に形成される。また、共通電極は、ブラックマトリックス6とカラーフィルター層7上に形成される。
ゲート配線12は、下部基板22の内部面に形成される。データ配線24は、ゲート配線12の上部に形成されて、画素領域Pを定義するためにゲート配線12と交差する。
薄膜トランジスタTは、ゲート配線12及びデータ配線24に連結される。薄膜トランジスタTは、ゲート配線12及びデータ配線24の交差地点に隣接して、薄膜トランジスタTは、ゲート電極30、半導体層32、ソース電極34及びドレイン電極36を含む。また、画素電極17は、画素領域Pで薄膜トランジスタTに連結される。
前述した構成において、液晶層14は、上部基板5と下部基板22間に位置して、表面がラビング処理された配向膜(図示せず)によって初期配列される。
図面には示してないが、上部基板5と下部基板22間には、二つの基板間のギャップを維持するためのコラム(column)スペーサー(図示せず)が多数構成される。
また、画素電極17と共通電極18間に電圧を印加すると、縦方向に電場が発生して、この電場によって液晶14が駆動する。これによって、異なる光の透過率によって画像を表現することができる。
前述したような構成の液晶表示装置は、特に、アレイ基板を製作する時、工程上の不良がよく発生する。
その理由は、アレイ基板は、多数のマスク工程によって製作され、その程度の不良発生率が大きいために、特に、配線間の交差部分では、上部メタル配線が断線される問題がよく発生する。
これを以下に図を参照して説明する。
図2は、従来技術による一つの画素領域を基準にしたアレイ基板の概略的な平面図である。
図2に示したように、一般な液晶表示装置用アレイ基板ASは、透明な絶縁基板50の一面にスイッチング素子である薄膜トランジスタT、ゲート配線52、データ配線62と画素電極64が形成される。より詳しくは、基板ASは、画像を表示する最小単位である多数の画素領域Pがマトリックス状に配列され、各画素領域Pごとに薄膜トランジスタTが構成される。
また、薄膜トランジスタTごとに信号を印加するために、多数のゲート配線52とデータ配線62が構成される。
ところが、工程上、薄膜トランジスタTとゲート配線52及びデータ配線62は、同一な工程によって製作されて、必然に各層が積層する形態で構成される。
相互に異なる信号を薄膜トランジスタTに伝達するゲート配線52とデータ配線62は、同一層に構成できず、別途の層に絶縁膜を間に構成して、各々画素領域Pの一側と他側に位置して信号を受け、両配線52、62は、交差する部分が存在する。
このような交差部で、下部のゲート配線52の段差によって上部のデータ配線62が断線される不良がよく発生する。
以下、図3と図4を参照して説明する。
図3は、図2のIII領域の拡大平面図であって、図4は、図3のIV−IV線に沿って切断した概略的な断面図である。
図3と図4に示したように、第1方向にゲート配線52が構成されて、ゲート配線52と交差される第2方向にゲート絶縁膜(図示せず)を間にデータ配線62が構成される。
一般的に、ゲート配線52は、大体2,000〜3,000Åの厚さを有して、ゲート配線52の上部に位置するデータ配線62は、前述した厚さ値を有するゲート配線52で側面の段差を有する。ゲート絶縁膜は、シリコーン窒化膜SiNまたはシリコーン酸化膜SiOで、一般に構成されて、大体、3,000〜4,000Åの厚さを有するために、ゲート絶縁膜は、ゲート配線52での段差を補償することができない。その結果、ゲート配線52及びデータ配線62の交差部IIIで、データ配線62は、ゲート配線52での段差に沿って形成される。
すなわち、データ配線62は、ゲート配線52での側面の段差部SPに沿って形成されるために、データ配線62は、蒸着不良またはこれと類似の不良に起因して側面の段差部SPで簡単に断線される。さらに、データ配線62をエッチングするためのエッチング液は、側面の段差部SPで凹部分に溜まることもある。その結果、凹部分で、データ配線62は、エッチングされ過ぎて、データ配線62は、断線されることがある。
このように、両配線52、62が交差する部分で発生する断線の不良は、製品の生産性を低下すると同時に費用を無駄にする問題になる。
本発明は、前述したような問題を解決するために案出されており、二つの配線が交差する部分で断線の不良が発生しないようにし、製品の生産収率を改善して、費用を節減することを目的とする。
前述した目的を達成するために、本発明の第1特徴は、基板上に形成されたゲート配線と、前記ゲート配線と交差され画素領域を定義するデータ配線と、前記ゲート配線とデータ配線との間に位置する絶縁層と、前記ゲート配線とデータ配線との交差地点に隣接するように形成されたスイッチング素子と、前記スイッチング素子に連結されて、前記画素領域に位置する画素電極と、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの第1側面に位置して、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかと重なって、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかと同一層に配置される第1バッファパターンとを含むことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板を提供する。
前記第1側面と向かい合う前記ゲート配線及びデータ配線のうち、いずれかの第2側面に位置して、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかと重なる第2バッファパターンをさらに含み、前記第1、第2バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかと同一層に配置される。
前記第1バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のうち、いずれかから離隔され、平行なバー(bar)状であって、前記第2バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のうち、いずれかから延長される。
前記第2バッファパターンは、前記スイッチング素子と前記第1バッファパターンよりさらに近いことを特徴にする。
前記第2バッファパターンは、四角形状または三角形状のいずれかである。
前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかは、実質的に同一平面上にある。
前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかは、実質的に同一物質であって、前記第1バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの前記第1側面から延長されて、前記第2バッファパターンは、前記ゲート配線の前記第2側面から延長される。
前記第1、第2バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの中央部を基準に、対称に配置される。
本発明の第2特徴は、基板上に、ゲート配線及びデータ配線と、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの第1側面に形成される第1バッファパターンを形成する段階と、前記ゲート配線、前記データ配線、前記第1バッファパターン上に絶縁膜を形成する段階と、前記絶縁層上に、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかと交差され画素領域を定義して、前記第1バッファパターンと重なる前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階と、前記ゲート配線及びデータ配線に連結されて、前記ゲート配線及びデータ配線に隣接したスイッチング素子を形成する段階と、前記スイッチング素子に連結されて、前記画素領域に配置される画素電極を形成する段階とを含むことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を提供する。
前記第1側面と向かい合う位置に、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの第2側面に位置する第2バッファパターンを形成して、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかは、前記第2バッファパターンと重なるにおいて、前記絶縁層を形成する段階は、前記第2バッファパターン上に前記絶縁層を形成する段階を含み、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかから離隔され、平行なバー状であって、前記第1バッファパターンを形成する段階と、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかから延長された前記第2バッファパターンを形成する段階とを含む。
また、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、四角形状及び三角形状のいずれかである前記第2バッファパターンを形成する段階を含み、実質的に同一平面上に位置する前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階を含む。
さらに、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、実質的に同一物質で構成された前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階を含む。
前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかを形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの前記第1側面から延長された前記第1バッファパターンを形成する段階と、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの前記第2側面から延長された前記第2バッファパターンを形成する段階とを含み、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの中央部に対称に位置する前記第1、第2バッファパターンを形成する段階を含む。
本発明の第3特徴は、基板上に位置する第1配線と、前記第1配線上に位置する絶縁層と、前記絶縁層上に位置して、前記第1配線と交差する第2配線と、前記第1配線の第1側面に位置して、前記第2配線と重なる第1バッファパターンとを含む表示装置の交差配線の構造を提供する。
前記第1側面と向かい合う前記第1配線の第2側面に位置して、前記第2配線と重なる第2バッファパターンをさらに含み、前記第1、第2バッファパターンは、前記第1配線と同一層に配置されて、前記第1、第2バッファパターンと前記第1配線は、実質的に同一平面上に位置する。
前記第1、第2バッファパターンと前記第1配線は、実質的に同一物質で構成される。
前記第1バッファパターンは、前記第1配線に平行であって、一定間隔離隔されたバー状である。
前記第2バッファパターンは、前記第1配線から延長されて、前記第2バッファパターンは、四角形状及び三角形状のいずれかである。
前記第1バッファパターンは、前記第1配線の前記第1側面から延長されて、前記第2バッファパターンは、前記第1配線の前記第2側面から延長される。
前記第1、第2バッファパターンは、前記第2配線の中心部を基準に、対称に配置される。
以下、添付した図を参照して、本発明による望ましい実施例を説明する。
本発明は、第1及び第2バッファパターンによってデータ配線の断線を防いで液晶パネルの不良率を低下させる。
従って、生産収率を改善する。
本発明は、二つの配線の交差部に対応して、下部配線に近接して別途の段差緩和の手段であるバッファパターンを構成することを特徴とする。
図5は、本発明の第1実施例によるバッファパターンを含むアレイ基板の二つの金属配線の交差部の概略的な平面図であって、図6は、本発明の第2実施例によるバッファパターンを含むアレイ基板の二つの金属配線の交差部の概略的な平面図である。
図5に示したように、第1金属配線102は、第1方向に沿って形成されて、第2金属配線110は、第1方向と交差される第2方向に沿って形成される。
図面に示してはないが、絶縁層は、第1金属配線102及び第2金属配線110間に位置する。さらに、第1バッファパターン106、第2バッファパターン108は、第1金属配線102と同一層に形成される。
ここで、第1バッファパターン106は、第1金属配線102と離隔されたバー形状であって、第1方向に沿って形成される。第2バッファパターン108は、第1金属配線102から延長される。例えば、第2バッファパターン108は、四角形状である。特に、第2バッファパターン108の大きさは、第2バッファパターン108の主要領域が第2金属配線110によって遮られる範囲から選択される。
また、図6に示したように、第1バッファパターン152、第2バッファパターン154は、第2金属配線160と重なるように第2方向に沿って第1金属配線150から延長される。例えば、第1バッファパターン152は、三角形状であって、第2バッファパターン154は、四角形状である。
また、第1バッファパターン152、第2バッファパターン154は、第2金属配線160の中央部を中心に対称に配置される。しかし、第1金属配線150の段差を縮めるために、第1金属配線150、第2金属配線160は、第2金属配線160が第1バッファパターン152、第2バッファパターン154を覆う範囲内で他の位置に配置されることがある。すなわち、第1バッファパターン150、第2バッファパターン160各々は、第1金属配線150での段差を縮めるために、多様な形態から選択されることができる。また、二つのバッファパターンが上記実施例等で利用されたが、数個のバッファパターンが段差を縮めるために利用されることがある。例えば、単一バッファパターンは、第2金属配線160のいずれかの側面に利用されたり、二つのバッファパターンが第2金属配線160の一側面または両側面に利用されたりする。
ところが、本発明によるバッファパターンは、第1金属配線、第2金属配線が交差される領域で、第2金属配線の方向に第1金属配線が有する両側面に位置するのが本発明の效果を得るには、最も適切である。
また、第1バッファパターン106及び第2バッファパターン108による屈曲は、エッチング溶液が1ヶ所に溜まるのを防ぐために、エッチング液による配線の断線を防ぐ。
以下、前述したバッファパターンを備えるアレイ基板の構成を説明する。
図7は、本発明の第1実施例による一つの画素領域を基準に、第1、第2バッファパターンを含む液晶表示装置用アレイ基板の概略的な平面図であって、図8は、本発明の第2実施例による一つの画素領域を基準に、第1、第2バッファパターンを含む液晶表示装置用アレイ基板の概略的な平面図である。
図7と図8に示したように、基板上にゲート配線202が第1方向に形成される。データ配線220は、画素領域Pを定義するために、第1方向と交差する第2方向に沿って形成される。図面には示してないが、ゲート絶縁膜は、ゲート配線202及びデータ配線220間に介される。また、ゲート電極204、半導体層214、ソース電極216、ドレイン電極218を含む薄膜トランジスタTは、ゲート配線202及びデータ配線220の交差地点に隣接する。画素領域Pで、薄膜トランジスタTに連結され画素電極226が形成される。さらに、第1バッファパターン、第2バッファパターン(図7の206、208または図8の306、308)は、ゲート配線202と同一層に形成される。
図7において、第1バッファパターン206は、第1方向と平行な方向に沿ってゲート配線202と離隔されたバー状である。第2バッファパターン208は、第2バッファパターン208がデータ配線220と重なるように第2方向に沿ってゲート配線202から延長される。
また、図8において、第1バッファパターン306、第2バッファパターン308は、ゲート配線202から延長される。ここで、第1バッファパターン306、第2バッファパターン308各々は、相互に向かい合う方向に沿って延長される。特に、第1バッファパターン306は、三角形状であって、第2バッファパターン308は、四角形状である。しかし、第1バッファパターン306、第2バッファパターン308の形状は、他の形状にも変形できる。
以下、工程図面を参照して、本発明による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を説明する。
図9A、図9B、図9C及び図9Dは、本発明の一実施例の製造工程による図7のIX−IX線に沿って切断した液晶表示装置用アレイ基板の概略的な断面図であって、図10A、図10B、図10C及び図10Dは、本発明の一実施例の製造工程による図7のX−X線に沿って切断した液晶表示装置用アレイ基板の概略的な断面図である。
図9A、図10Aに示したように、基板200に画素領域Pとスイッチング領域Sを定義して、画素領域Pとスイッチング領域Sが定義された基板100上に、導電性金属を蒸着して第1マスク工程によってパターンし、一方向に延長されて、相互に平行に離隔された多数のゲート配線202と、ゲート配線202の一部またはこれから突出された形状のゲート電極204をスイッチング領域Sに形成する。
この時、ゲート配線202の一側と平行な方向に近接して離隔された領域にバー状の第1バッファパターン206を構成して、第1バッファパターン208に対向するゲート配線202の他側から突出延長された第2バッファパターン208を構成する。
第1バッファパターン206及び第2バッファパターン208は、ゲート配線202の一側と他側から、これとは垂直な方向に全て突出された形状で形成でき、これは、以後形成されるデータ配線(図示せず)と交差する領域Dに位置する。
尚、突出形状の第2バッファパターン208は、四角形状または三角形状で構成することができて、以外の多様な形状で構成することができる。
導電性金属でアルミニウムAl、アルミニウム合金AlNd、クロムCr、タングステンW、モリブデンMo、チタンTi等がある。
ゲート配線202及びゲート電極204と、第1バッファパターン206及び第2バッファパターン208を形成した基板200全面に、窒化シリコーンSiNと酸化シリコーンSiOを含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたは一つ以上の物質を蒸着してゲート絶縁膜210を形成する。
図9B、図10Bに示したように、ゲート絶縁膜210が形成された基板200全面に、純粋非晶質シリコーン(a-Si:H)と不純物非晶質シリコーン(n+a-Si:H)を順に蒸着してパターニングし、ゲート電極204に対応するゲート絶縁膜210の上部にアクティブ層214aとオーミックコンタクト層214bを形成する。アクティブ層214aとオーミックコンタクト層214bは、半導体層214を構成する。
オーミックコンタクト層214bが形成された基板200全面に、前述した導電性金属グループのうちから選択された一つまたはそれ以上の物質を蒸着してパターニングし、オーミックコンタクト層214bの上部に離隔されたソース電極216とドレイン電極218を形成して、ソース電極216に連結されゲート配線202と交差する方向に延長されたデータ配線220を形成する。
この時、データ配線220は、ゲート配線202だけではなく、第1バッファパターン206及び第2バッファパターン208の上部にも延長構成される。
図9C、図10Cに示したように、ソース電極216及びドレイン電極218が形成された基板200全面に、窒化シリコーンSiNと酸化シリコーンSiOを含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つ、または場合によってはベンゾシクロブテンBCBとアクリル系樹脂を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたはそれ以上の物質を塗布して保護膜222を形成する。
保護膜222をパターニングして、ドレイン電極218の一部を露出するドレインコンタクトホール224を形成する。
図9D、図10Dに示したように、保護膜222が形成された基板200全面に、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOを含む透明な導電性金属グループのうちから選択された一つを蒸着してパターニングし、ドレイン電極218と接触しながら画素領域Pに形成された画素電極226を形成する。
前述した工程によって、データ配線220と交差するゲート配線202の一側と他側に第1バッファパターン206と第2バッファパターン208を構成して、データ配線220の断線を最小化することができる。
ところが、本発明は、前述した実施例に限られるのではなく、本発明の趣旨に反しない限度内で、多様に変更して実施できる。
一例として、本実施例等では、ゲート配線の段差によるデータ配線の断線の不良を防ぐために、ボトムゲートタイプの薄膜トランジスタ構造を利用しているが、本発明は、どのような交差配線の構造にも適用できる。例えば、本発明は、データ配線の段差によるゲート配線の断線の不良を防ぐ薄膜トランジスタの構造にも適用することができる。このような薄膜トランジスタの構造としてトップゲートタイプの薄膜トランジスタの構造がある。または、下部配線の段差による上部配線の断線の不良を防ぐために、他の交差配線の構造にも適用することができる。
従来技術による液晶表示装置の概略的な断面図である。 従来技術による一つの画素領域を基準にしたアレイ基板の概略的な平面図である。 図2のIII領域の拡大平面図である。 図3のIV−IV線に沿って切断した概略的な断面図である。 本発明の第1実施例によるバッファパターンを含むアレイ基板の二つの金属配線の交差部の概略的な平面図である。 本発明の第2実施例によるバッファパターンを含むアレイ基板の二つの金属配線の交差部の概略的な平面図である。 本発明の第1実施例による一つの画素領域を基準に、第1、第2バッファパターンを含む液晶表示装置用アレイ基板の概略的な平面図である。 本発明の第2実施例による一つの画素領域を基準に、第1、第2バッファパターンを含む液晶表示装置用アレイ基板の概略的な平面図である。 本発明の一実施例の製造工程による図7のIX−IX線に沿って切断した液晶表示装置用アレイ基板の概略的な断面図である。 図9Aに続く製造工程を示す断面図である。 図9Bに続く製造工程を示す断面図である。 図9Cに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の一実施例の製造工程による図7のX−X線に沿って切断した液晶表示装置用アレイ基板の概略的な断面図である。 図10Aに続く製造工程を示す断面図である。 図10Bに続く製造工程を示す断面図である。 図10Cに続く製造工程を示す断面図である。
符号の説明
200:基板
202:ゲート配線
204:ゲート電極
206:第1バッファパターン
208:第2バッファパターン
214:半導体層
216:ソース電極
218:ドレイン電極
220:データ配線
226:画素電極
P:画素領域

Claims (15)

  1. 基板上に形成されたゲート配線と、前記ゲート配線と交差され画素領域を定義するデータ配線と、
    前記ゲート配線とデータ配線との間に位置する絶縁層と、
    前記ゲート配線とデータ配線との交差地点に隣接するように形成されたスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子に連結されて、前記画素領域に位置する画素電極と、
    前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの第1側面と平行な方向に近接して、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの内の上層側の配線と重なって、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの内の下層側の配線と同一層に配置される第1バッファパターンとを含み、
    前記第1バッファパターンは、前記交差地点の外側から所定の距離離隔された領域に前記上層側の配線と交差するように形成されたバー状であることを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板。
  2. 前記第1側面と向かい合う前記ゲート配線及びデータ配線のうちいずれかの第2側面に位置して、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの内の上層側の配線と重なる第2バッファパターンをさらに含み、前記第1、第2バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの内の下層側の配線と同一層に配置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  3. 前記第2バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のうちいずれかから延長されることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  4. 前記第2バッファパターンは、前記スイッチング素子と前記第1バッファパターンよりさらに近いことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  5. 前記第2バッファパターンは、四角形状または三角形状のいずれかであることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  6. 前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかは、実質的に同一平面上にあることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  7. 前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかは、実質的に同一物質であることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  8. 前記第1、第2バッファパターンは、前記ゲート配線及びデータ配線のいずれかの中央部を基準に、対称に配置されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用アレイ基板。
  9. 基板上に、ゲート配線及びデータ配線の一方と、前記ゲート配線及びデータ配線の一方の第1側面と平行な方向に近接して、前記ゲート配線及びデータ配線の交差地点の外側から所定の距離離隔された領域にゲート配線及びデータ配線の他方の配線と交差するように形成されたバー状である第1バッファパターンを形成する段階と、
    前記ゲート配線及び前記データ配線の一方並びに前記第1バッファパターン上に絶縁層を形成する段階と、
    前記絶縁層上に、前記ゲート配線及びデータ配線の一方と交差して画素領域を定義し、前記第1バッファパターンと重なる前記ゲート配線及びデータ配線の他方を形成する段階と、
    前記ゲート配線及びデータ配線に連結されて、前記ゲート配線及びデータ配線に隣接したスイッチング素子を形成する段階と、
    前記スイッチング素子に連結されて、前記画素領域に配置される画素電極を形成する段階とを含むことを特徴とする液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  10. 前記絶縁層を形成する段階は、前記第1側面と向かい合う位置に、前記ゲート配線及びデータ配線の一方の第2側面に位置する第2バッファパターンを形成して、前記ゲート配線及びデータ配線の他方は、前記第2バッファパターンと重なる領域において、前記第2バッファパターン上に前記絶縁層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  11. 前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、前記ゲート配線及びデータ配線の一方から延長された前記第2バッファパターンを形成する段階を含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  12. 前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、四角形状及び三角形状のいずれかである前記第2バッファパターンを形成する段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  13. 前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、実質的に同一平面上に位置する前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階を含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  14. 前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、実質的に同一物質で構成された前記第1、第2バッファパターンと前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階を含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  15. 前記ゲート配線及びデータ配線の一方を形成する段階、前記第1バッファパターンを形成する段階、前記第2バッファパターンを形成する段階は、前記ゲート配線及びデータ配線の他方の中央部に対称に位置する前記第1、第2バッファパターンを形成する段階を含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
JP2006347557A 2006-05-18 2006-12-25 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Active JP4787147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0044525 2006-05-18
KR1020060044525A KR101234138B1 (ko) 2006-05-18 2006-05-18 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007310351A JP2007310351A (ja) 2007-11-29
JP4787147B2 true JP4787147B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37547230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347557A Active JP4787147B2 (ja) 2006-05-18 2006-12-25 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7995157B2 (ja)
JP (1) JP4787147B2 (ja)
KR (1) KR101234138B1 (ja)
CN (1) CN100498486C (ja)
DE (1) DE102006057081B4 (ja)
FR (1) FR2901371B1 (ja)
GB (1) GB2438238B (ja)
TW (1) TWI350419B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005289809A (ja) * 2001-10-24 2005-10-20 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 突然変異重鎖抗体
DE102008030725B4 (de) * 2008-07-01 2013-10-17 Deutsche Cell Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kontakt-Struktur mittels einer Galvanikmaske
WO2012133157A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 シャープ株式会社 液晶パネル用アレイ基板および液晶パネル
JP6490372B2 (ja) * 2014-09-17 2019-03-27 三菱電機株式会社 タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置および電子機器
CN104460150B (zh) * 2014-12-09 2018-09-04 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板、液晶显示面板及该阵列基板的制造方法
KR102378551B1 (ko) * 2015-06-25 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102567713B1 (ko) * 2016-03-24 2023-08-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 제조 방법
CN107230661B (zh) * 2017-05-31 2020-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
US11469258B2 (en) 2017-05-31 2022-10-11 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Display panel and display device
CN111697008B (zh) * 2020-06-22 2023-07-14 成都京东方显示科技有限公司 阵列基板及阵列基板制作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938558B2 (ja) 1990-11-19 1999-08-23 株式会社東芝 アクティブマトリックス型液晶表示装置
KR0120399Y1 (ko) * 1993-12-15 1998-07-15 구자홍 액정표시장치
JPH0862626A (ja) 1994-08-16 1996-03-08 Hitachi Ltd 液晶表示基板
JPH095786A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Advanced Display:Kk Tftアレイ基板並びにこれを用いた液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法
JPH08330592A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 薄膜トランジスタおよび液晶表示装置
US5652533A (en) * 1995-10-19 1997-07-29 National Semiconductor Corporation Circuit for generating sampling signals at closely spaced time intervals
KR100192373B1 (ko) 1996-01-15 1999-06-15 구자홍 액정표시장치의 구조
KR100628680B1 (ko) * 1999-12-17 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
TWI255935B (en) * 2000-09-13 2006-06-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Method to manufacture address line of flat-panel display having repairing layer, and structure thereof
JP2005164854A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US7193664B2 (en) 2004-10-08 2007-03-20 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Pixel structure and method of repairing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100498486C (zh) 2009-06-10
US20070268422A1 (en) 2007-11-22
KR20070111580A (ko) 2007-11-22
GB2438238A (en) 2007-11-21
GB0621872D0 (en) 2006-12-13
TW200743883A (en) 2007-12-01
US7995157B2 (en) 2011-08-09
KR101234138B1 (ko) 2013-02-18
DE102006057081B4 (de) 2009-05-14
GB2438238B (en) 2009-07-22
JP2007310351A (ja) 2007-11-29
TWI350419B (en) 2011-10-11
FR2901371A1 (fr) 2007-11-23
DE102006057081A1 (de) 2007-11-22
CN101075048A (zh) 2007-11-21
FR2901371B1 (fr) 2013-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787147B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP4266793B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板
US9335600B2 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
KR101905757B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
US7118947B2 (en) Thin film transistor substrate of a horizontal electric field type LCD and fabricating method thereof
JP5161454B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR101255782B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
JP2006018276A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006259134A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070070726A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20040050237A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR101197221B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그제조방법
KR100482167B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JP4112672B2 (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR101897747B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR101127217B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그제조방법
KR20080073573A (ko) 액정패널과 이의 제조방법
KR101154243B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101012496B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
KR20080051366A (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101142886B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20060038148A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100482343B1 (ko) 로딩이펙트 방지를 위한 박막트랜지스터 어레이 기판 및그 제조방법
KR101102425B1 (ko) 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그제조방법
KR20040061601A (ko) 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250