JP4784404B2 - ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法 - Google Patents

ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4784404B2
JP4784404B2 JP2006159644A JP2006159644A JP4784404B2 JP 4784404 B2 JP4784404 B2 JP 4784404B2 JP 2006159644 A JP2006159644 A JP 2006159644A JP 2006159644 A JP2006159644 A JP 2006159644A JP 4784404 B2 JP4784404 B2 JP 4784404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
blade
circumferential
rotary die
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006159644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326131A (ja
Inventor
和彦 高橋
訓明 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2006159644A priority Critical patent/JP4784404B2/ja
Publication of JP2007326131A publication Critical patent/JP2007326131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784404B2 publication Critical patent/JP4784404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、軸線回りに回転するダイの外周面に形成された刃部と、この刃部に対向する受部材によってシート状の被加工物を挟み込んで被加工物を加工するロータリーダイと、その製造方法に関する。
従来、シート状の被加工物を所定の形状で切断する切断加工や、積層した複数の被加工物を押圧して被加工物同士を圧着する圧着加工や、被加工物に凹凸のエンボスを形成するエンボス加工に、ロータリーダイが用いられている。この種のロータリーダイは外周面に刃部が形成されるとともに軸線回りに回転自在とされ、例えば、ロータリーダイと互いに平行な軸線回りに回転自在とされたアンビルロール等の受部材との間に被加工物を挟み込んで、この刃部と受部材によりシート状の被加工物に切断等の加工をすることができるようになっている。
このように構成されたロータリーダイにより、例えば、シート状の被加工物を切断して製品を得る場合、隣接する製品間に端材が生じて製品歩留まりが低下するのを抑制するため、隣接する製品の境界部分をひとつの切刃(刃部)で切断することで端材の発生を抑制することが一般的に行なわれている。
しかし、このような切断方法によると、切刃による切断位置がわずかでもずれると、隣接する製品を切込んで製品不良が発生し、却って製造コストを押し上げるという問題があった。
そこで、隣接する製品間に切断代を設け、製品形状に合わせて製品毎に形成された切刃を複数配置して、切刃の位置がずれても製品への傷つきを抑制して切断することが行なわれている(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、この場合、ひとつの製品を切断する切刃と隣接する製品を切断する切刃は、ふたつの切刃が隣接して延設されることとなり、その結果、切刃の加工が非常に困難であり、ロータリーダイの製造コストが増大するという問題があった。
また、ロータリーダイの刃部に一部でも欠けが発生すると、切刃を再研磨、場合によってはロータリーダイ全体を交換したりしなければならず、生産全体への大きな影響が出るという問題があった。
このことは、切断に関わらず、エンボス加工や圧着加工等に関しても同様である。
特開平11−188698号公報
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、ロータリーダイの外周面に軸方向に隣接して周方向に延設される周方向刃対が容易に加工可能なロータリーダイとその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
請求項1に記載の発明は、軸線回りに回転される円柱状のダイの外周面に、前記外周面から隆起する刃部を備え、前記刃部と、前記刃部と対向する受部材との間で被加工物を挟み込んで前記被加工物を加工するロータリーダイであって、前記軸線に沿って延びる回転軸と、前記回転軸が挿入可能な孔を有して前記軸線方向に分割された複数のダイ構成体とを備え、前記刃部は、前記軸線方向に隣接する前記ダイ構成体の互いに対向する側端部の外周面に、それぞれ周方向に形成される2つの周方向刃体が隣接配置されることにより構成される周方向刃対を備えていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、ロータリーダイの製造方法であって、前記複数のダイ構成体を前記軸線方向に分割した状態で、前記側端部に前記周方向刃対の谷部を構成する面を形成することを特徴とする。
この発明に係るロータリーダイによれば、ダイが軸線方向に分割された複数のダイ構成体から構成され、刃部が、軸線方向に隣接するダイ構成体の互いに対向する側端部の外周面に、それぞれ周方向に形成される2つの周方向刃体が隣接配置されることにより構成される周方向刃対を備えているので、例えば、請求項3の製造方法のように、複数のダイ構成体を軸線方向に分割した状態で、側端部に周方向刃対の谷部を構成する面を形成する製造方法を採ることにより、周方向刃体の間に形成される谷部を構成する加工が困難な面を、ダイを分割した状態で、容易に加工することができる。
その結果、ロータリーダイの加工精度の向上や製造コスト削減が可能となる。
また、ダイが複数のダイ構成体として分割して構成されているので、例えば、刃部に部分的な摩耗や欠け等の破損が生じた場合に、該当するダイ構成体のみを容易に修理し、又は該当するダイ構成体のみを交換することができるのでメンテナンスを容易にすることができる。また、一部のダイ構成体を交換することで、ロータリーダイの刃部形状を容易に変更することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のロータリーダイであって、前記刃部は、前記ダイ構成体において、前記周方向刃体と交差し、前記周方向に隣接して前記軸線方向に延設される2つの軸方向刃体から構成される軸方向刃対を備えていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、ロータリーダイの製造方法であって、前記側端部に前記周方向刃体の谷部を構成する面を形成した前記複数のダイ構成体に、前記回転軸を挿入して固定した後、これらダイ構成体の外周面に前記軸線方向に延びる軸方向溝を形成して、前記周方向刃体と交差し前記周方向に隣接して前記軸線方向に延設される2つの軸方向刃体から構成される軸方向刃対の間の谷部を構成する面を形成することを特徴とする。
この発明に係るロータリーダイによれば、刃部が、前記周方向刃体と交差するとともに、ダイの外周面に周方向に隣接して軸方向に延設される軸方向刃対を備えているので、シート状の被加工物を、長手方向で切断又は加工することができ、被加工物を効率的に加工することができる。
そして、このようにダイ構成体が軸線方向に分割された構成のロータリーダイを製造する場合であっても、請求項4に記載の製造方法によれば、ダイ構成体に回転軸を挿入して固定した後に、ダイ構成体に軸方向刃対の谷部を構成する軸方向溝を形成するため、ロータリーダイが一体で製造される場合と同様の精度及び製造コストで軸方向刃対を加工することができる。
本発明に係るロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法によれば、周方向刃対が、ダイを軸線方向に分割して構成されたダイ構成体の側端部の外周面に、軸方向に隣接して周方向に延接される2つの周方向刃体として形成されるので、周方向刃体の間の周方向刃対の谷部を構成する面が容易に加工可能とされ、その結果、ロータリーダイを容易に製造することができる。
また、ダイ構成体に回転軸を挿入して固定した後に、軸方向刃対の谷部を構成する軸方向溝を形成するので、ロータリーダイが一体で製造される場合と同様の精度及び製造コストで軸方向刃対を加工することができる。
その結果、ロータリーダイの製造コストを低減することが可能となる。
以下、図1、図2を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るロータリーダイカッター1が、シート状の被加工物Sを所定の形状で切断する状態を示したものであり、符号2はロータリーダイを、符号3は切刃部(刃部)示している。
ロータリーダイカッター1は、図1に示すように、円柱状に形成されたロータリーダイ2とアンビルロール(受部材)4とを備え、ロータリーダイ2とアンビルロール4は、それぞれの軸部25、45が図示しないベアリングボックスに支持され、かつ図示せぬ駆動装置に少なくとも一方の軸部25(45)が連結されており、ロータリーダイ2は、軸線O1回りに矢印R1で示される方向に、アンビルロール4は、軸線O2回りに矢印R2で示される方向にそれぞれ回転可能とされている。
また、ロータリーダイ2は、図2に示すように、例えば、超硬合金製のダイ20と、鋼製の回転軸25とを備えており、ダイ20には、回転軸25が嵌挿されるとともに、外周面2Aから軸線O1に対する径方向外方に突出するように隆起した切刃部3が、被加工物Sから切断する製品Wの形状に合わせて延設され、この切刃部3の径方向外方の先端部分は刃先とされている。
ダイ20は、軸線O1方向に分割された複数のダイ構成体21により構成され、ダイ構成体21は、この実施の形態においては、図2に示す複数のダイ構成体21a、21b、21c、21d、21eから構成され、ダイ構成体21a、21eは、ダイ20の軸線O1方向の両端に配置され、ダイ構成体21b、21c、21dはダイ20の軸線O1方向の中央寄りにダイ構成体21a、21eに挟まれて配置されている。
また、それぞれのダイ構成体21には、回転軸25が嵌挿される孔24が形成されている。
ダイ構成体21のうち、ダイ構成体21a、21eには、それぞれベアラ22a、22eが周方向に形成され、切刃部3とともにベアラ22a、22eがアンビルロール4の外周面4Aに当接するようになっており、ダイ構成体21b、21c、21dは、それぞれの外周面に切刃部3を備えている。
この実施の形態において、切刃部3は、ダイ20の外周面2Aに形成され、周方向に延設する周方向刃部32と、周方向刃部32と直角に交差し軸方向に延設する軸方向刃部36とから構成されており、周方向刃部32は、図2(b)に示すように、V字状に形成された周方向刃体32aと、軸線O1方向に隣接する2つのダイ構成体21bと21c、21cと21dの互いに対向する側端部35の外周面2Aにそれぞれ形成される一対(2つ)の周方向刃体32a、32aが互いに隣接配置されることにより形成される周方向刃対32cから構成されている。
また、軸方向刃部36は、図2(c)に示すように、ダイ20の外周面2AにV字状に形成された2つの軸方向刃体36aが、周方向に隣接して軸線O1方向に延設されることにより形成される軸方向刃対36cを備えている。
ダイ構成体21b、21c、21dには、それぞれの両側端部35、35に周方向に延設する周方向刃体32a、32aと、この周方向刃体32a、32aと直角に交差して軸線O1方向に延設される軸方向刃体36aが複数形成され、この実施の形態においては、軸方向刃部36は、全て軸方向刃対36cとされている。
また、軸線O1方向に隣接して配置されるダイ構成体21bと21c、21cと21dのそれぞれ互いに対向する側端部35の外周面2Aに形成され、軸線O1方向に隣接する1対(2つ)の周方向刃体32a、32aにより形成される周方向刃対32cの谷部を構成する周方向溝33が、軸線O1方向に隣接して配置されるダイ構成体21b、21c、21dの間に形成される。
次に、上記実施形態のロータリーダイカッター1の作用について説明する。
ロータリーダイ2とアンビルロール4を、少なくとも一方の軸部25(45)が駆動部に接続された図示せぬ駆動装置の駆動によって、それぞれ軸線O1、O2回りに矢印R1、R2方向に回転させる。そして、回転するロータリーダイ2とアンビルロール4の間に、シート状の被加工物Sを送り込むことによって、ロータリーダイ2とアンビルロール4が回転するとともにこの間を被加工物Sが走行することとなり、切刃部3とアンビルロール4の外周面4Aとで被加工物Sが押圧されつつ挟み込まれて、切刃部3で所定形状の製品Wが切断される。
ついで、上記の構成からなるロータリーダイ2の製造方法について、図3から図7に基づいて説明する。
〔第1の製造工程〕
図3は、本実施形態のロータリーダイ2の第1の製造工程を示す図である。
ロータリーダイ2を構成する5つのダイ構成体21a、21b、21c、21d、21eに対応する第1工程のダイ構成体23a、23b、23c、23d、23eを成形する。
第1工程のダイ構成体23a、23b、23c、23d、23eは、ダイ20を軸線O1方向の所定位置で分割し、例えば、円環状の素材にそれぞれ回転軸25を挿入するための孔24を形成する。
ダイ20の中央寄りに配置される第1工程のダイ構成体23b、23c、23dは、図4に示すように、円環状に形成されるとともに、周方向刃体32aの一方側の面が両側端部35に面取り35aとして形成されており、後の工程で、2点鎖線で示した軸方向溝37、凹部39が形成されることによって、周方向刃体32a及び軸方向刃対36cが形成される。
また、第1工程のダイ構成体23a、23eには、ベアラ22a、22eを成形する。
ダイ構成体21が、例えば、超硬合金で構成される場合には、超硬合金を圧粉する状態で、例えば孔24、外周面、端面を第1工程のダイ構成体23に近い形状に成形することが好ましく、圧粉状態の第1工程のダイ構成体23を成形した後に、焼成工程、研削、又は放電加工等によって回転軸25を嵌挿可能な程度の精度とする。
このようにして形成された面取り35aは、軸線O1方向に隣接するダイ構成体21の互いに対向する側端部35の外周面2Aにそれぞれ周方向に形成される周方向刃体32aの対向する側の面を構成するとともに、2つのダイ構成体21bと21c、21cと21dが隣接配置されることにより周方向刃対32cの谷部を構成する周方向溝33となる。
ここで、第1工程のダイ構成体23b、23c、23dの外周面の外径は、ダイ20として用いる場合の切刃部3の刃先を構成するため、ダイ構成体21a、21eのベアラ22a、22eの外径と略同径とされ、側端部35に形成される面取り35aの端面と交差する位置、周方向刃対32cの谷部を構成する周方向溝33の底の軸線O1からの距離は、第1工程のダイ構成体23a、23eの外周面(ベアラ22a、22e以外の部分)と略同径に成形されることが好ましい。
〔第2の製造工程〕
次に、第1工程のダイ構成体23a、23b、23c、23d、23eを軸線O1方向に隣接配置させるとともに、孔24に回転軸25を挿入し、第1工程のダイ構成体23a、23b、23c、23d、23eを回転軸25に固定する。
図5は、第1工程のダイ構成体23に回転軸25が挿入された状態の第2の製造工程におけるロータリーダイ20Aを示す図である。
第1工程のダイ構成体23と回転軸25の固定方法については、例えば、キー又は位置決めピンで位置決めするとともにボルト等の固定部材で固定する。また、焼き嵌めや冷し嵌め等によって固定してもよい。
〔第3の製造工程〕
図6は、回転軸25が挿入された状態の第1工程のダイ構成体23に、軸方向刃部36を形成した第3の製造工程におけるロータリーダイ20Bを示す図である。
第2の製造工程におけるロータリーダイ20Aの外周面の軸線O1方向に、軸方向刃対36cの谷部を構成する軸方向溝37を所定の数だけ成形する。このようにして、ロータリーダイ2の軸方向刃対36cの谷部を構成する面を構成する軸方向溝37が形成される。
成形に際しては、研削、放電加工等の工法を用いることが可能である。
〔第4の製造工程〕
図7は、完成状態のロータリーダイ2を示す図である。
第3の製造工程におけるロータリーダイ20Bは、その後、周方向刃体32aと、軸方向刃体36aで区画され、切刃部3で切断しない製品に該当する部分に凹部39を形成する。
凹部39を形成することにより、周方向刃体32aと軸方向刃体36aの刃先が形成される。
凹部39の形成は、例えば、研削、放電加工等によって行ない、必要に応じて、表面処理を施す。
この発明に係るロータリーダイ2及びその製造方法によれば、ダイ20が軸線O1方向に分割された複数のダイ構成体21から構成され、切刃部3が、軸線O1方向に隣接するダイ構成体21の互いに対向する側端部35の外周面2Aに、それぞれ周方向に形成される2つの周方向刃体32aが隣接配置されることにより構成される周方向刃対32cを少なくとも1つ備えているので、複数のダイ構成体21b、21c、21dを軸線O1方向に分割した状態で、側端部35に周方向刃対32cの谷部を構成する面を形成することができ、周方向刃体32aの間に形成される周方向刃対32cの谷部を構成する加工困難な面を、ダイ20を分割した状態で加工できるので、容易に加工することができる。
その結果、ロータリーダイ2の加工精度の向上や製造コスト削減が可能となる。
ダイ20が複数のダイ構成体21a、21b、21c、21d、21eとして分割して構成されているので、例えば、切刃部3に部分的な摩耗や欠け等の破損が生じた場合に、該当するダイ構成体21のみを容易に修理し、又は該当するダイ構成体21のみを交換することができるのでメンテナンスを容易にすることができる。また、一部のダイ構成体21を交換することで、ロータリーダイ2の刃部形状を容易に変更することができる。
また、ダイ構成体21の孔24に回転軸25を挿入して固定した後に、ダイ構成体21に軸方向刃対36cの谷部を構成する軸方向溝37を形成するため、ダイ20が軸線O1方向に分割された複数のダイ構成体21から構成されていても、ロータリーダイ2が一体で製造される場合と同様の精度及び製造コストで軸方向刃対36cを加工することができる。
以上、本発明に係るロータリーダイカッター1の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
上記実施の形態においては、切刃部3が周方向刃部32及び軸方向刃部36をともに備え、全ての周方向刃部32が周方向刃対32cとされ、全ての軸方向刃部36が軸方向刃対36cとされる場合について説明したが、切刃部3として周方向刃部32のみを備えたスリッタタイプとして構成することも可能である。
また、ロータリーダイ2の外周面2Aに延設される周方向刃対32cのうち、少なくとも1つは、周方向刃対32cの谷部において2つのダイ構成体21に分割され、2つのダイ構成体21の互いに対向する側端部35の外周面2Aに、それぞれ周方向に形成される、2つの周方向刃体32aが隣接配置されることにより構成されることが必要とされるが、全ての周方向刃対32cの谷部を構成する周方向溝33において、ロータリーダイ2がダイ構成体21に分割されていなくともよい。
また、ダイ構成体21の軸線O1方向の分割を、周方向刃対32cの谷部以外の部分で行なうことも可能である。
上記実施の形態においては、周方向刃部32がロータリーダイ2の外周面2Aに軸線O1に対して直角に形成されるとともに、軸方向刃部36が周方向刃部32に直角に交差する場合について説明したが、周方向刃部32は、ロータリーダイ2の外周面2Aにおいて回転方向に対して、所定角度を以って形成される部分を備えてもよく、また、軸方向刃部36については、周方向刃部32と直角以外の角度で交差してもよい。
また、上記実施の形態においては、全ての周方向刃体32aと軸方向刃体36aが切刃とされる場合について説明したが、周方向刃体32a、軸方向刃体36aは、必ずしも切刃とされる必要はない。また、ロータリーダイ2の周方向、軸方向の一方又は双方に、エンボス加工用の刃部やミシン目のための刃部が形成されていてもよい。
また、上記実施の形態においては、受部材がアンビルロール4により構成される場合について説明したが、受部材を平板や曲面板等によって構成することも可能である。
また、周方向刃部32が、ダイ構成体21の側端部35以外の部分に周方向刃部を備え、又は軸方向刃部36が軸方向刃対36cを構成しない単一の軸方向刃体36aを備えていても、本発明の範囲に含まれることはいうまでもない。
本発明の一実施形態のロータリーダイカッターを示す図である。 本発明の一実施形態のダイを示す図であり、(a)は、ロータリーダイを示す図であり、(b)は、矢視IIbにおける断面を、(c)は、矢視IIcにおける断面を示す図である。 本発明の一実施形態のロータリーダイの製造方法を説明する図であり、第1の製造工程におけるロータリーダイを示す斜視図である。 本発明の一実施形態の第1工程のダイ構成体を示す図である。 本発明の一実施形態のロータリーダイの製造方法を説明する図であり、第2の製造工程におけるロータリーダイを示す斜視図である。 本発明の一実施形態のロータリーダイの製造方法を説明する図であり、第3の製造工程におけるロータリーダイを示す斜視図である。 本発明の一実施形態のロータリーダイの製造方法を説明する図であり、完成状態のロータリーダイを示す斜視図である。
符号の説明
O1 軸線
S 被加工物
1 ロータリーダイカッター
2 ロータリーダイ
2A 外周面
3 切刃部(刃部)
4 アンビルロール(受部材)
21、21a〜21e ダイ構成体
24、24a〜24e 孔
25 回転軸
32 周方向刃部
32a 周方向刃体
32c 周方向刃対
33 周方向溝
35 側端部
36 軸方向刃部
36a 軸方向刃体
36c 軸方向刃対
37 軸方向溝

Claims (4)

  1. 軸線回りに回転される円柱状のダイの外周面に、前記外周面から隆起する刃部を備え、
    前記刃部と、前記刃部と対向する受部材との間で被加工物を挟み込んで前記被加工物を加工するロータリーダイであって、
    前記軸線に沿って延びる回転軸と、
    前記回転軸が挿入可能な孔を有して前記軸線方向に分割された複数のダイ構成体とを備え、
    前記刃部は、前記軸線方向に隣接する前記ダイ構成体の互いに対向する側端部の外周面に、それぞれ周方向に形成される2つの周方向刃体が隣接配置されることにより構成される周方向刃対を備えていることを特徴とするロータリーダイ。
  2. 請求項1記載のロータリーダイであって、
    前記刃部は、前記ダイ構成体において、前記周方向刃体と交差し、前記周方向に隣接して前記軸線方向に延設される2つの軸方向刃体から構成される軸方向刃対を備えていることを特徴とするロータリーダイ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のロータリーダイの製造方法であって、
    前記複数のダイ構成体を前記軸線方向に分割した状態で、前記側端部に前記周方向刃対の谷部を構成する面を形成することを特徴とするロータリーダイの製造方法。
  4. 請求項3に記載のロータリーダイの製造方法であって、
    前記側端部に前記周方向刃体の谷部を構成する面を形成した前記複数のダイ構成体に、前記回転軸を挿入して固定した後、これらダイ構成体の外周面に前記軸線方向に延びる軸方向溝を形成して、前記周方向刃体と交差し前記周方向に隣接して前記軸線方向に延設される2つの軸方向刃体から構成される軸方向刃対の間の谷部を構成する面を形成することを特徴とするロータリーダイの製造方法。

JP2006159644A 2006-06-08 2006-06-08 ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法 Active JP4784404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159644A JP4784404B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159644A JP4784404B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326131A JP2007326131A (ja) 2007-12-20
JP4784404B2 true JP4784404B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38926981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159644A Active JP4784404B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4784404B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326131A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417132A (en) Rotary cutting dies
JP4467640B2 (ja) 固定子積層鉄心の製造方法
JP5352210B2 (ja) 剪断式破砕機用回転刃とそれを備えた剪断式破砕機
JP4784404B2 (ja) ロータリーダイ及びロータリーダイの製造方法
JP5341644B2 (ja) スロッタ、スロッタの切断方法、スロッタナイフ及び刃物台
US10046330B2 (en) Regenerated cutting blade and shearing type grinder
JP3147671B2 (ja) ロータリーダイカッター
JP4826227B2 (ja) ロータリーダイ
JP5186467B2 (ja) 回転電機のステータコア
JP4863624B2 (ja) 二軸せん断式破砕装置およびその破砕刃の製造方法
JP6176193B2 (ja) ロール成形装置及びロール成形方法
JP2009269379A (ja) 木材切断装置
JP2012196610A (ja) 再生された切断刃及び剪断式破砕機
JP2014210318A (ja) アンビルロール、ロータリダイカット装置
JP3913302B2 (ja) ロータリーダイカット装置
JP6109717B2 (ja) 切り粉破砕装置、および切り粉破砕刃
JP7489709B2 (ja) 回転刃およびその製造方法
JP2019081224A (ja) 切断加工用刃物
JP7109200B2 (ja) 回転刃、剪断刃及び支持円盤
JP2019150934A (ja) ロータリーダイカッター
JPH10225818A (ja) スリッターカッター部の材料押さえ方法及び材料押さえ装置
JP5403735B2 (ja) バンパ減容機
JP3510919B2 (ja) ストリップ材料の切削装置及び切削方法
JP2000288418A (ja) 文書細断機用の回転カッタ及びその製造方法そして文書細断機
US20050229764A2 (en) Cutting Tool for Belts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4784404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250