JP4781178B2 - 電力用開閉装置 - Google Patents

電力用開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4781178B2
JP4781178B2 JP2006177427A JP2006177427A JP4781178B2 JP 4781178 B2 JP4781178 B2 JP 4781178B2 JP 2006177427 A JP2006177427 A JP 2006177427A JP 2006177427 A JP2006177427 A JP 2006177427A JP 4781178 B2 JP4781178 B2 JP 4781178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer conductor
cooling fin
conductor
fin structure
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006177427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008011605A (ja
Inventor
透 山下
大二 松田
智仁 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006177427A priority Critical patent/JP4781178B2/ja
Publication of JP2008011605A publication Critical patent/JP2008011605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781178B2 publication Critical patent/JP4781178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

この発明は、電力用開閉装置、特に、発電主回路開閉器における通電部分の放熱構造に関するものである。
従来技術においては、内部導体を取り囲む外部導体の斜面部分に冷却フィンが取り付けられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1における図1は、発電主回路開閉器の垂直断面を模式的に示したものである。管状の内部導体と、この内部導体に対して容器として取り囲んでいる外部導体を有する。容器は一つの底部分と二つの側面部分および一つの蓋を有しており、蓋は二つの斜面を有し、この斜面部分に冷却フィンが配置されている。冷却フィンは蓋と溶接等により結合されており、蓋に流れる電流が冷却フィンにも流れるようになっている。また蓋は、容器の一つの底部分と二つの側面部分と比べて内部導体から最も離れた位置にあり、蓋を流れる電流は容器全体を流れる電流と比べると小さく、抵抗損による発熱が小さい部分である。冷却フィンはこのような部分に取り付けられている。
特開2005−32727号公報(4−7頁、図1)
従来技術における構成を持つ発電主回路開閉器においては、容器としての外部導体を構成する蓋の斜面部分に、その斜面部分を構成する構造体の一部として冷却フィンを設けているため、取り付け面積を大きく取れない点が検討課題となる。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、内部導体を取り囲む外部導体の上部を形成する外部導体の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ的確に放熱でき、小形化と低コスト化を達成できる電力用開閉装置を提供することを目的とする。
この発明に係る電力用開閉装置では、通電を行う内部導体を取り囲んで収納し前記内部導体との電気的絶縁を気体により行う外部導体を備え、前記外部導体には前記内部導体に流れる電流と逆方向に電流が流れるように構成された電力用開閉装置において、複数の冷却フィン部片を有する冷却フィン構成体が前記外部導体の上部に前記外部導体の水平延在部分と熱的に結合して固着されるようにしたものであって、前記冷却フィン構成体は、前記外部導体の外面あるいは内面の少なくともいずれか一方に固着され、しかも、前記冷却フィン構成体と前記外部導体とは電気的に接続される1点を除いて電気的に絶縁されるものである。
この発明によれば、内部導体を取り囲む外部導体の上部を形成する外部導体の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ的確に放熱でき、小形化と低コスト化を達成できるとともに、冷却フィン構成体への電流流通を阻止しつつ冷却フィン構成体を外部導体と同じ電位に保持できる電力用開閉装置を提供することができる。
実施の形態1.
この発明による実施の形態1を図1および図2について説明する。図1は実施の形態1における発電主回路開閉器1の全体構成を示す側面図である。図2は実施の形態1における発電主回路開閉器1の1相分の構成を示す平面図および垂直断面図である。図2(a)は平面図を示し、図2(b)は図1のII(b)−II(b)線における断面図を示している。
図1において、発電主回路開閉器1は電流遮断作用を行う遮断部CBと断路作用を行う断路部DSとによって構成され、遮断部CBと断路部DSとを電気的に直列接続する内部導体2と、内部導体2ならびに遮断部CBおよび断路部DSを囲む容器としての外部導体3が設けられる。外部導体3の上部には冷却フィン構成体7が設けられている。
図2において、発電主回路開閉器1の閉路状態において通電を行う管状の内部導体2が設けられ、この内部導体2に対して容器として構成される外部導体3が内部導体2を取り囲んでおり、電流は図の矢印方向に流れ、外部導体3には内部導体2に流れる電流と逆方向に電流が流れる。容器としての外部導体3は一つの底部分4と二つの側面部分5および一つの蓋6によって構成されており、内部導体2から容器としての外部導体3の各部への距離はほぼ等距離にある。内部導体2と外部導体3との電気的絶縁は容器としての外部導体3の内部に存在する空気により気体絶縁として行われる。
冷却フィン構成体7は、長手方向に延在する短冊状の板材からなる冷却フィン部片7aを平板状のベースプレート部材9上に突出して溶接あるいは鋳造等で一体に形成することにより構成されている。
冷却フィン構成体7は、蓋6の上部(外面)に配置され、すなわち容器として構成される外部導体3の上部における外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に外部導体3と熱的に結合して装着状態で固着される。冷却フィン構成体7が外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に装着状態で固着されることにより、内部導体2からの放熱が蓄積される外部導体3の上部における外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6からの放熱を効果的に行うことができる。また、冷却フィン構成体7が外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に装着状態で固着されており、外部導体3の一部を構成するものではないので、外部導体3そのものは構造的に変更を加える必要がなく容易に冷却フィン構成体7の取り付けを行うことができる。そして、冷却フィン構成体7が装着状態で固着されるのは外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6であり、斜面等に取り付けるものに比べて取付面積を大きくとることができ、冷却を確実に行うことができる。
ベースプレート部材9と冷却フィン部片7aとにより構成される冷却フィン構成体7のベースプレート部材9の下面には被膜状の電気絶縁材8が被着状態で固着して形成され、冷却フィン構成体7が蓋6に装着状態で固着されることにより、電気絶縁材8が冷却フィン構成体7のベースプレート部材9との間に介在し冷却フィン構成体7と蓋6とを電気的に絶縁するものである。
冷却フィン構成体7と蓋6との間には電気絶縁性の極めて薄い電気絶縁材8を介在させるようにしており、容器としての外部導体3を流れている電流が冷却フィン構成体7に流れることはない。
ただし、冷却フィン構成体7に電流は流したくないが電位的に接地電位としておきたい場合があり、その場合は冷却フィン構成体7と接地電位に保持されている容器としての外部導体3は図示しない1点において電気的に接続されている。
ここで、冷却フィン構成体7における冷却フィン部片7aは、容器としての外部導体3を構成する蓋6の上面に装着状態で固着されたベースプレート部材9から上方へ突出する。冷却フィン構成体7は外部導体3の水平延在部分としての蓋6の上面に装着状態で固着され、容器を構成する外部導体3からの放熱を的確に行うものである。
なお、電気絶縁材8を介在させたことにより、容器としての外部導体3から冷却フィン構成体7への伝熱が阻害されることが懸念されるが、冷却フィン部片7aの大きさと比べて電気絶縁材8は極めて薄い層で構成されており、冷却フィン部片7aを含めた冷却フィン構成体7による熱伝導に与える影響はそれ程大きくない。
このことは、以下の試算からも確認できる。フィン部片7aの長さが50mm程度であり、電気絶縁材8の厚さが0.1mm程度であるものとする。フィン部片7aの材質をアルミとすればその熱伝導率は100〜200W/m・k 程度であり、電気絶縁材8として熱伝導性接着剤を用いることによってその熱伝導率は2W/m・k 程度となる。熱伝導による部材の熱通過率=熱伝導率÷通過長さであり、この値が大きいほど熱伝導性が良いことになる。フィンの熱通過率は100÷50=2であって、電気絶縁材8の熱通過率は2÷0.1=20であり、このように相対的に極薄い電気絶縁材8の熱通過に対する抵抗は小さいといえる。
発電主回路開閉器1の閉路状態において内部導体2に通電されると、内部導体2と外部導体3とは逆方向に電流が流れる。外部導体3に流れる電流は内部導体2の電流によって誘起され内部導体2からの距離が近いほど大きな電流が流れることになるが、この実施の形態1の場合はこれらの距離がほぼ等距離にあり、容器としての外部導体3の底部分4と側面部分5および蓋6にはほぼ同程度の電流が流れている。ただし、蓋6に取り付けられた冷却フィン構成体7は蓋6とは1点を除いて電気的に絶縁されており、冷却フィン構成体7に電流が流れることはない。内部導体2に流れる電流による発熱のために内部の空気が熱せられて容器としての外部導体3の上部に滞留する。また、蓋6自身も発熱する。これらの熱は容器としての外部導体3の内部から冷却フィン7を介して外部に放散される。
ここで、冷却フィン構成体7は、容器を構成する外部導体3にその上部平面の大きな面積部分に内部導体2との距離を最小限にして取り付けることができるため、機器全体の高さを抑えることができるとともに、内部導体2を取り囲む容器としての外部導体3の上部を形成する外部導体3の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ確実に放熱でき、効率よく冷却することができるものであって、機器の小形化や低コスト化を達成できる。
また、冷却フィン構成体7は、容器を構成する外部導体3に電気絶縁材8を介して取り付けられ、容器としての外部導体3にのみ電流が流れ冷却フィン構成体7には電流が流れない形態となっているため、冷却フィン構成体7の位置を内部導体2に内部導体2への絶縁距離を確保する限度まで、より近付けることができて、機器全体の高さをさらに抑えることができ、より効率よく冷却することができるものであって、機器の小形化や低コスト化をさらに推進することができる。
この発明による実施の形態1によれば、発電主回路開閉器1における主回路部の内部導体2を収納し、この内部導体2との電気的絶縁を空気などの気体により行い、前記内部導体2を取り囲むように配設された外部導体3を備え、前記外部導体3には発電主回路開閉器1の閉路状態において前記内部導体2に流れる電流とは逆方向に電流が流れるように構成された発電主回路開閉器1からなる電力用開閉装置において、前記外部導体3の上部における前記外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に平板状のベースプレート部材9から突出して設けた複数のフィン部片7aを有する冷却フィン構成体7が前記蓋6と熱的に結合して装着状態で固着されるようにしたので、容器としての外部導体3に格別の変更を加えることなく、内部導体2を取り囲む外部導体3の上部を形成する外部導体3の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ確実に放熱でき、小形化と低コスト化を達成できる電力用開閉装置を提供することができる。
また、この発明による実施の形態1によれば、前項における構成において、前記冷却フィン構成体7は、前記外部導体3に電気絶縁材8からなる電気絶縁性部材を介して取り付けられたことを特徴とするので、容器としての外部導体3に格別の変更を加えることなく、内部導体2を取り囲む外部導体3の上部を形成する外部導体3の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ確実に放熱できるとともに、冷却フィン構成体7への電流流通を阻止でき、小形化と低コスト化をより的確に達成できる電力用開閉装置を提供することができる。
実施の形態2.
この発明による実施の形態2を図3について説明する。図3はこの発明の第2の実施の形態を示すもので、発電主回路開閉器1の1相分の平面図および垂直断面図である。図3(a)は平面図を示し、図3(b)は垂直断面図を示している。
この実施の形態2において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
図3において、長手方向に延在する短冊状の板材からなる複数の冷却フィン部片7aは桁部材10によって互いに連結され、各冷却フィン部片7aが桁部材10による結合によって井桁状の冷却フィン構成体7として構成されている。
冷却フィン部片7aは実施の形態1ではベースプレート部材9(図1参照)と一体となっていたが、この実施の形態2ではベースプレート部材はなく井桁状になった冷却フィン構成体7が、蓋6の上部(外面)に配置され、すなわち容器として構成される外部導体3の上部における外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に外部導体3と熱的に結合して装着状態で固着されている。冷却フィン7と蓋6との間には電気絶縁性の、極めて薄い電気絶縁材8を介在させるようにしており、これらについては実施の形態1と同様である。ただし、電気絶縁材8は冷却フィン構成体7と蓋6との間のみに存在することになり、冷却フィン構成体7と同じ井桁状で構成されることになる。
なお、この実施の形態2のような冷却フィン構成体7としたことにより、熱伝導上熱抵抗となるベースプレート部材がなくなったことや電気絶縁材8の面積が減ったことにより、全体として熱通過率を大きくすることができる。
この発明による実施の形態2によれば、通電を行う内部導体2を取り囲んで収納し前記内部導体2との電気的絶縁を気体により行う外部導体3を備え、前記外部導体3には前記内部導体2に流れる電流と逆方向に電流が流れるように構成された電力用開閉装置において、冷却フィン構成体7が前記外部導体3の上部に前記外部導体3の水平延在部分と熱的に結合して取り付けられるようにし、かつ、前記冷却フィン構成体7として、冷却フィン部片7aが桁部材10により連結して井桁状に組み付けられ、その冷却フィン構成体7が前記外部導体3に装着状態で固着されて取り付けられるようにしたので、容器としての外部導体3に格別の変更を加えることなく、内部導体2を取り囲む外部導体3の上部を形成する外部導体3の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ確実に放熱できるとともに、冷却フィン構成体7の部分における熱通過率を大きくして冷却を的確に行え、小形化と低コスト化を推進できる電力用開閉装置を提供することができる。
実施の形態3.
この発明による実施の形態3を図4について説明する。図4はこの発明による実施の形態3を示すもので、発電主回路開閉器1の1相分の垂直断面図である。
この実施の形態3において、ここで説明する特有の構成以外の構成については、先に説明した実施の形態1または実施の形態2における構成と同一の構成内容を具備し、同様の作用を奏するものである。図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
この実施の形態3では、冷却フィン構成体7は容器としての外部導体3の水平延在部分を構成する蓋6の内面に装着状態で固着されている。冷却フィン部片7aは外部導体3の水平延在部分を構成する蓋6に装着状態で固着されたベースプレート部材9から容器としての外部導体3の内方へ内部導体2へ向かい下方に突出している。この場合、内部導体2から冷却フィン部片7a先端までの距離が他の部位までの距離に比べて短くなるため、スペーサ11によって蓋6を上方に持ち上げて、内部導体2からの絶縁距離を保っている。
また、容器3内では内部導体2に流れる電流によって磁界が発生し、この磁界によって冷却フィン構成体7のベースプレート部材9に渦電流が流れる心配がある。これを防ぐためにベースプレート部材9はスリット12で複数個に細分化されていて、接地されている以外は互いに電流が流れるような電気的接続はなされていない。これによって渦電流を抑えることができる。
この実施の形態3のように容器3内面に冷却フィンを設置しても内部導体2を冷却するという意味では、容器3外面に付けた場合とで何ら冷却性能は変ることはない。
そして、この実施の形態3では、容器を構成する外部導体3の内面に冷却フィン構成体7を設けるものについて述べたが、容器としての外部導体3の内面に冷却フィン構成体7を装着状態で固着して設けるとともに、容器としての外部導体3の外面に冷却フィン構成体7を装着状態で固着することにより設けて、この実施の形態3における構成と実施の形態1または実施の形態2における構成とを組み合わせた形態としてもよい。
すなわち、容器としての外部導体3の上部における蓋6からなる外部導体3の水平延在部分に、その内面および外面の少なくとも一方へ冷却フィン構成体7を装着状態で固着して設けることができる。
この発明による実施の形態3によれば、発電主回路開閉器1における主回路部の内部導体2を収納し、この内部導体2との電気的絶縁を空気などの気体により行い、前記内部導体2を取り囲むように配設された外部導体3を備え、前記外部導体3には前記内部導体2が閉路状態において流れる電流とは逆方向に電流が流れるように構成された発電主回路開閉器1からなる電力用開閉装置において、前記外部導体3の上部における前記外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に平板状のベースプレート部材9から突出して設けた複数のフィン部片7aを有する冷却フィン構成体7が前記外部導体3の水平延在部分を形成する蓋6に前記ベースプレート部材9を接合し前記蓋6と熱的に結合して装着状態で固着されるようにするとともに、前記ベースプレート部材9がスリット12によって細分化されるようにしたので、内部導体2を取り囲む外部導体3の上部を形成する外部導体3の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ確実に放熱できるとともに、冷却フィン構成体7に流れる電流を有効に阻止でき、冷却フィン構成体7を内部導体2への絶縁距離を確保する限度まで近付けることができて、小形化と低コストを推進できる電力用開閉装置を提供することができる。
また、この発明による実施の形態3によれば、発電主回路開閉器1における主回路部の内部導体2を収納し、この内部導体2との電気的絶縁を空気などの気体により行い、前記内部導体2を取り囲むように配設された外部導体3を備え、前記外部導体3には前記内部導体2が閉路状態において流れる電流とは逆方向に電流が流れるように構成された発電主回路開閉器1からなる電力用開閉装置において、前記外部導体3の上部に複数のフィン部片7aを有する冷却フィン構成体7が前記外部導体3の蓋6からなる水平延在部分と熱的に結合して装着状態で固着して設けられ、しかも、前記冷却フィン構成体7は、前記外部導体3の外面あるいは内面の少なくともいずれか一方に取り付けられたことを特徴とするので、内部導体2を取り囲む外部導体3の上部を形成する外部導体3の水平延在部分における放熱を有効に利用して、装置内部の発熱を外部へ確実に放熱できるとともに、冷却フィン構成体7を外部導体3の外面あるいは内面の少なくともいずれか一方において適切に配置でき、小形化と低コスト化を達成できる電力用開閉装置を提供することができる。
この発明による実施の形態1における発電主回路開閉器の全体構成を示す側面図である。 この発明による実施の形態1における発電主回路開閉器の構成を示す平面図および垂直断面図である。 この発明による実施の形態2における発電主回路開閉器の構成を示す平面図および垂直断面図である。 この発明による実施の形態3における発電主回路開閉器の構成を示す垂直断面図である。
符号の説明
1 発電主回路開閉器、2 内部導体、3 容器を構成する外部導体、4 底部分、5 側面部分、6 蓋、7 冷却フィン構成体、7a 冷却フィン部片、8 電気絶縁材、9 ベースプレート部材、10 桁部材、11 スペーサ、12 スリット。

Claims (4)

  1. 通電を行う内部導体を取り囲んで収納し前記内部導体との電気的絶縁を気体により行う外部導体を備え、前記外部導体には前記内部導体に流れる電流と逆方向に電流が流れるように構成された電力用開閉装置において、複数の冷却フィン部片を有する冷却フィン構成体が前記外部導体の上部に前記外部導体の水平延在部分と熱的に結合して固着されるようにしたものであって、前記冷却フィン構成体は、前記外部導体の外面あるいは内面の少なくともいずれか一方に固着され、しかも、前記冷却フィン構成体と前記外部導体とは電気的に接続される1点を除いて電気的に絶縁されることを特徴とする電力用開閉装置。
  2. 前記冷却フィン構成体は、前記外部導体に電気絶縁性部材を介して固着されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の電力用開閉装置。
  3. 前記冷却フィン構成体として、冷却フィン部片が桁部材により連結して井桁状に組み付けられ、前記外部導体に固着されるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力用開閉装置。
  4. 前記冷却フィン構成体として、ベースプレート部材に冷却フィン部片が設けられ、前記ベースプレート部材が前記外部導体に固着されるようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電力用開閉装置。
JP2006177427A 2006-06-28 2006-06-28 電力用開閉装置 Expired - Fee Related JP4781178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177427A JP4781178B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 電力用開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177427A JP4781178B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 電力用開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011605A JP2008011605A (ja) 2008-01-17
JP4781178B2 true JP4781178B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39069284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177427A Expired - Fee Related JP4781178B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 電力用開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4781178B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2951857B1 (fr) * 2009-10-26 2011-12-23 Areva T & D Sas Dispositif de refroidissement d'un appareil moyenne tension utilisant des caloducs sous tension
DE102012200925A1 (de) * 2012-01-23 2013-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Elektroenergieübertragungseinrichtung mit einem bewegbaren Blatt sowie Verfahren zum Bewegen eines Blattes
EP2916411B1 (en) * 2012-11-01 2017-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Power generation main circuit switch
CN104577825A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 上海天灵开关厂有限公司 一种用于开关设备的散热装置
DE102015206344A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Kühlvorrichtung für eine Wärmequelle einer elektrischen Schaltanlage und elektrische Schaltanlage

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0140111Y2 (ja) * 1979-12-29 1989-12-01
JPH0727215U (ja) * 1993-10-15 1995-05-19 日新電機株式会社 換気装置
JP3404907B2 (ja) * 1994-08-26 2003-05-12 三菱電機株式会社 制御盤
JPH08223719A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nissin Electric Co Ltd ガス絶縁開閉装置
JP3243750B2 (ja) * 1997-08-08 2002-01-07 三菱電機株式会社 主回路開閉装置
JP3350434B2 (ja) * 1998-02-25 2002-11-25 三菱電機株式会社 主回路開閉装置及びその点検方法
JP2002135923A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Mitsubishi Electric Corp タンク形遮断器
EP1496534B1 (de) * 2003-07-11 2006-08-30 Abb Research Ltd. Hochleistungsschalter mit Kühlrippenanordnung
JP2006134918A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Olympus Corp 電子機器の外装体
ES2332177T5 (es) * 2004-11-16 2014-12-10 Abb Research Ltd. Disyuntor de alta tensión con refrigeración

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008011605A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252781B2 (ja) コンデンサ冷却構造及び電力変換装置
JP2014509507A (ja) キャパシタ冷却を備えたパワーエレクトロニクス・インバータ
JP4781178B2 (ja) 電力用開閉装置
JP2014049516A (ja) シャント抵抗器の冷却構造及びそれを用いたインバータ装置
JP5556613B2 (ja) 半導体装置
JP5783212B2 (ja) 電源装置
JP2006031959A (ja) バスバー
US20050007742A1 (en) High-power switchgear with cooling rib arrangement
JP2012099612A (ja) 半導体装置
JP6707634B2 (ja) 半導体装置
JP4661830B2 (ja) パワーモジュール
JP6552735B2 (ja) 電力変換装置
JP2007221858A (ja) 電気装置
JP5717922B1 (ja) 電力変換装置
JP4940777B2 (ja) 半導体装置
JP5896928B2 (ja) コイル装置
JP6555177B2 (ja) 半導体モジュール
JP2007067067A (ja) 樹脂注型形電力用回路ユニット
JP6505616B2 (ja) 静止誘導機器
WO2020080248A1 (ja) 回路構造体及び電気接続箱
JP2011152502A (ja) 静電霧化装置
JP4385747B2 (ja) 半導体装置の実装構造
CN111465258A (zh) 用于电子单元的导热插入元件
JP2015156461A (ja) 電力変換装置
JP5335166B1 (ja) 遮断器用箱体および電力用開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4781178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees