JP4778772B2 - ロータリ圧縮機 - Google Patents

ロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4778772B2
JP4778772B2 JP2005311393A JP2005311393A JP4778772B2 JP 4778772 B2 JP4778772 B2 JP 4778772B2 JP 2005311393 A JP2005311393 A JP 2005311393A JP 2005311393 A JP2005311393 A JP 2005311393A JP 4778772 B2 JP4778772 B2 JP 4778772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
end plate
intermediate container
partition member
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005311393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007120354A (ja
JP2007120354A5 (ja
Inventor
淳 久保田
和夫 関上
敦 大沼
哲也 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2005311393A priority Critical patent/JP4778772B2/ja
Priority to CNB2006101399372A priority patent/CN100458165C/zh
Priority to KR1020060095230A priority patent/KR100782679B1/ko
Publication of JP2007120354A publication Critical patent/JP2007120354A/ja
Publication of JP2007120354A5 publication Critical patent/JP2007120354A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778772B2 publication Critical patent/JP4778772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/13Vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、室内空気を冷暖する空気調和機などの冷凍サイクル装置に適用するロータリ圧縮機に関する。
空気調和機に代表される冷凍サイクル装置は、冷媒の気化と液化の状態変化を繰り返す冷凍サイクルを利用して空気や水などを冷暖する。この冷凍装置に適用される冷媒圧縮機として、冷媒を段階的に圧縮する2段圧縮機構を有するロータリ2段圧縮機が知られている。例えば、ロータリ2段圧縮機は、冷媒を圧縮するロータリ式の低圧側圧縮部と、低圧側圧縮部の圧縮工程に対して逆位相で冷媒を圧縮するロータリ式の高圧側圧縮部と、低圧側圧縮部の冷媒吐出口と高圧側圧縮部の冷媒吸引口に連通した内部空間(以下、吐出空間という)を有する中間容器とを備えている。
このようなロータリ2段圧縮機の中間容器では、低圧側圧縮部の吐出過程と高圧側圧縮部の吸入過程の位相差(例えば180度)に起因して、吐出空間に圧力変動が生じる。すなわち、吐出空間に吐出された冷媒が吸込まれない状態に起因する圧力増大や、吐出空間に冷媒が吐出される前に吸込みが開始される状態に起因する圧力減少が繰り返される。
そこで、吐出空間に生じる圧力変動を減らすために、吐出空間の容積を出来るだけ大きくすることが行われる。例えば、中間容器の内周壁を径方向に凹凸させて花弁状に形成することにより、中間容器の周壁に取り付けられる締結部材を避けつつ吐出空間の容積を極力確保して吐出空間における過圧縮損失を抑制することが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2003−166472号公報(第10頁、第10図)
ところで、中間容器の吐出空間は遮蔽物のない一様に広がった空間であるから、吐出空間に冷媒が吐出されると、特定の運転数においてその脈動成分が減衰せずに共振することがあるため、吐出空間の圧力変動が増大する場合がある。特に、圧縮機のその特定の運転回転数が高い場合、圧力変動がより増大するおそれがある。圧力変動が増大すると、圧力変動に由来する運動エネルギが冷媒流路壁で摩擦熱として消散するなど、エネルギ損失が増大するため、冷凍サイクル成績係数(COP)が低下する原因となる。特許文献1などの従前の技術は、このような圧力変動について考慮しておらず、ロータリ圧縮機のエネルギ効率に改善すべき余地がある。
本発明の課題は、中間容器の吐出空間に生じる圧力変動を抑制してエネルギ効率を改善するのにより好適なロータリ圧縮機を実現することにある。
上記課題を解決するために、本発明のロータリ圧縮機は、冷媒を圧縮するロータリ式の低圧側圧縮部と、該低圧側圧縮部の圧縮工程に対して逆位相で冷媒を圧縮するロータリ式の高圧側圧縮部と、前記低圧側圧縮部の冷媒吐出口と前記高圧側圧縮部の冷媒吸引口に連通された中間容器とを備え、前記中間容器は、内部空間が2つの空間に仕切部材で区画され、一方の空間に前記低圧側圧縮部の冷媒吐出口と前記高圧側圧縮部の冷媒吸引口とを連通し、前記仕切部材に前記2つの空間を連結する冷媒流路を形成したことを特徴とする。
すなわち、低圧側圧縮部の冷媒吐出口と高圧側圧縮部の冷媒吸引口が連通した一方の空間は、冷媒の主流が通流する主流側空間になる。また主流側空間に仕切部材を介して連通する他の空間は、冷媒の脈動成分が流入出する反主流側空間になる。
これによれば、低圧側圧縮部から中間容器に冷媒が吐出されると、冷媒の主流は、主流側空間を通流した後に高圧側圧縮部に吸引されるが、その過程における冷媒の脈動成分の一部又は全部は、反主流側空間に流入出する。すなわち、反主流側空間は、冷媒の脈動成分の共振を防止するいわば空洞式の共鳴器つまり緩衝器としての役割を担うことになる。これにより、吐出空間での脈動成分の共振が抑えられるから、吐出空間に生じる圧力変動が抑制される。その結果、圧力変動に起因するエネルギ損失を低減してエネルギ効率を改善できる。
この場合において、中間容器は、円板形の端板部と、端板部の周縁部から軸方向に起立して吐出空間の周方向を区画する外壁部と、端板部の中央に軸方向に起立された筒形の副軸受と、端板部に対面して外壁部の先端側開口を閉塞する閉塞板を有して形成できる。ここでの仕切部材は、副軸受から外壁部に架けて端板部の板面に立設された梁であるものとし、梁は、端板部からの軸方向寸法が外壁部よりも小さく形成され、閉塞板との間で冷媒流路を形成することができる。
また、副軸受は、端板部側の外径が閉塞板側の外径よりも拡径して形成され、仕切部材は、端板部からの軸方向寸法が拡径により形成された部分よりも小さくするのが望ましい。
また、仕切部材は、端板部の板面と平行な平行部と、平行部の内周縁から軸方向に向かうにつれて副軸受側に傾斜した内周側テーパ部と、平行部の外周縁から軸方向に向かうにつれて外壁部側に傾斜した外周側テーパ部が先端側に形成されてなり、冷媒流路は、平行部と内周側テーパ部と外周側テーパ部と閉塞板で区画された断面台形の開口にすることができる。すなわち、冷媒流路は、軸方向に向かうにつれて開口幅が徐々に増大するなど、開口幅をある幅で変化させることができる。換言すると、内周側テーパ部又は外周側テーパ部の傾斜角度を調整することにより、冷媒流路の流路断面積の大きさを微調整できる。したがって、特定の運転回転数に限らずに広い範囲の運転回転数において圧力変動を低減できる。
また、中間容器は、副軸受から外壁部に架けて端板部の板面に立設された補強用梁が前記仕切り部材で区画された他方の空間に設けることができる。ここでの補強用梁は、端板部からの軸方向寸法が仕切部材よりも小さく形成される。これにより、中間容器の剛性を高めることができるから、圧力荷重や組立時の締結要素による荷重に起因する変形を抑制できる。
本発明によれば、中間容器の吐出空間に生じる圧力変動を抑制してエネルギ効率を改善するのにより好適なロータリ圧縮機を実現できる。
本発明を適用したロータリ圧縮機の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態のロータリ圧縮機の構成を示す縦断面図である。図2は、図1の低圧側圧縮部と高圧側圧縮部を示す図である。図3は、図1の中間容器を下側から見た平面図である。図4は、図3の中間容器のA−A断面図である。
図1に示すように、空気調和機などの冷凍サイクル装置に適用されるロータリ圧縮機1は、冷媒を段階的に圧縮する2段圧縮機構を有する。より具体的には、ロータリ圧縮機1は、冷媒(例えばR410A)を圧縮するロータリ式の低圧側圧縮部10と、低圧側圧縮部10の圧縮工程に対して逆位相で冷媒を圧縮するロータリ式の高圧側圧縮部12と、低圧側圧縮部10の冷媒吐出口14と高圧側圧縮部12の冷媒吸引口16に連通された内部空間20(以下、吐出空間20)を有する中間容器18とを備えている。
ここで、ロータリ圧縮機1に適用する中間容器18は、図2〜図4に示すように、吐出空間20が例えば二つの空間20a,20bに仕切部材22で区画されている。そして、一方の空間20a(以下、主流側空間20a)に低圧側圧縮部10の冷媒吐出口14と高圧側圧縮部12の冷媒吸引口16とを連通し、仕切部材22は、主流側空間20aと他方の空間20b(以下、反主流側空間20b)とを連結する冷媒流路20cが形成されている。
すなわち、中間容器18は、低圧側圧縮部10の冷媒吐出口14と高圧側圧縮部12の冷媒吸引口16が連通する主流側空間20aと、主流側空間20aと仕切部材22を介して区画された反主流側空間20bとを有し、ここでの仕切部材22は、主流側空間20aと反主流側空間20bとを連通する開口である冷媒流路20cが形成されている。これによれば、反主流側空間20bは、冷媒の脈動成分の共振を防止するいわば空洞式の共鳴器つまり緩衝器としての役割を担うことになるから、吐出空間20に生じる圧力変動を抑制してエネルギ効率を高めることができる。
より詳細に本実施形態のロータリ圧縮機1について説明する。図1に示すように、ロータリ圧縮機1は、電動機24、端板部38、高圧側圧縮部12、中間仕切板13、低圧側圧縮部10、中間容器18が密閉容器26に収納されている。具体的には、密閉容器26は、電動機24が配設される密閉空間39と、低圧側圧縮部10や高圧側圧縮部12などが配設される回転圧縮要素用の空間に端板部38を介して分けられている。回転圧縮要素側は、電動機24側から順に高圧側圧縮部12、中間仕切板13、低圧側圧縮部10、中間容器18が軸方向に積層して締結要素15(例えば、ボルト)で一体に固定されている。
密閉容器26は、筒形の胴部28と、胴部28の電動機24側の開口を閉鎖するほぼ椀状の蓋部29と、胴部28の低圧側圧縮部10側の開口を閉鎖する底部30を備えている。蓋部29は、高圧Pdに圧縮した冷媒が吐出される吐出管31が配設されている。なお、説明の便宜上、胴部28の軸方向を縦方向と適宜称し、軸方向に直交する水平方向を横方向と適宜称する。また、胴部28から軸方向に蓋部29側の方向を上側と適宜称し、胴部28から軸方向に底部30側の方向を下側と適宜称する。
電動機24は、密閉容器26内の上側に端板部38で区画された密閉空間39に配設されている。この電動機24は、密閉容器26の内周面に沿って環状に取り付けられた固定子としてのステータ32と、ステータ32の内側に隙間を介して挿入配置された回転子としてのロータ34と、ロータ34に上端部が軸着された回転軸36とを備えている。回転軸36は、先端側の部分に2つの偏心部、つまり高圧縮用の偏心部42と低圧縮用の偏心部44が設けられている。ここでの偏心部42は、偏心部44よりも軸方向上側に位置がずれて設けられ、その偏心方向が偏心部44に対して逆向きつまり位相差が例えば180度にされている。
端板部38は、密閉容器26の内周面に沿って溶接などで固定された環状の板部材である。この端板部38は、回転軸36を軸支する円筒状の主軸受40が上向きに起立して中央に形成されている。また端板部38は、厚み方向に貫通した吐出口46が形成されている。この吐出口46に吐出弁48が配設されている。なお、端板部38は、その上端面の中央に吐出カバー50が配設されている。吐出カバー50は、回転軸36を包囲する中空環状部材であり、その内部空間が吐出口46に連通されている。また吐出カバー50は、電動機24側の部分に吐出口51が形成されている。
高圧側圧縮部12は、端板部38と中間仕切板13に挟まれて配設されている。この高圧側圧縮部12は、図1及び図2に示すように、密閉容器26の内径と同一の外径の部分を有する略円筒状のシリンダ52と、シリンダ52内に位置する偏心部42の外周に嵌め合わされた円筒状のローラ54と、ローラ54の外周面に先端が当接してシリンダ52に進退可能に付勢力付与手段(例えばコイルバネ)で支持されたベーン56と、径方向に貫通してシリンダ52内に連通する冷媒吸引口16とを有する。ここでのシリンダ52は、端板部38の下端面と中間仕切板13の上端面に挟まれて内部空間58が閉塞されている。そして、ベーン56は、偏心部42の偏心運動に合わせて回転するローラ54の外周面に接触しながら進退運動することによって、シリンダ52の内部空間58を冷媒圧縮室と冷媒吸引室に区画する。なお、冷媒吸引室は、冷媒吸引口16に接続された中間流路60を介して、中間容器18の吐出空間20に連通している。また冷媒圧縮室は、端板部38に形成された吐出口46を介して密閉空間39に連通している。
中間仕切板13は、高圧側圧縮部12と低圧側圧縮部10との間に挟持される閉塞板である。この中間仕切板13は、回転軸36の挿通する貫通孔が中央に形成されている。その貫通孔は、軸心が回転軸とほぼ一致する。
低圧側圧縮部10は、中間仕切板13と中間容器18に挟まれて配設されている。この低圧側圧縮部10は、図1及び図2に示すように、密閉容器26の内径と同一の外径の部分を有する略円筒状のシリンダ62と、シリンダ62内に位置する偏心部44の外周に嵌め合わされた円筒状のローラ64と、ローラ64の外周面に先端が当接してシリンダ62に進退可能に付勢力付与手段(例えばコイルバネ)で支持されたベーン66と、径方向に貫通してシリンダ62内に連通する冷媒吸引口70とを有する。ここでのシリンダ62は、中間仕切板13の下端面と中間容器18の上端面に挟まれて内部空間71が閉塞されている。そして、ベーン66は、偏心部44の偏心運動に合わせて回転するローラ64の外周面に接触しながら進退運動することによって、シリンダ62の内部空間71を冷媒圧縮室と冷媒吸引室に区画する。冷媒吸引室は、冷媒吸入口70に接続された冷媒配管72を介して、冷凍サイクル装置の機器類(例えば冷媒蒸発器)から排出されたガス冷媒が流入する。冷媒圧縮室は、中間容器18内に連通している。
中間容器18は、低圧側圧縮部10から吐出された冷媒を一時的に貯留する筒形容器である。より具体的には、中間容器18は、図1に示すように、低圧側圧縮部10の下端面に接する円板状の端板部74と、端板部74の中央に下向きに起立形成された円筒状の副軸受43と、端板部74の周縁部から下向きに突出して吐出空間20の周方向を区画する外壁部78と、外壁部78を水平方向に貫通した冷媒排出口79を備えた凹形の容器である。すなわち、中間容器18は、低圧側圧縮部10側に対して逆向きに開口した凹形の容器である。なお、端板部74は、低圧側圧縮部10の冷媒圧縮室に連通する冷媒吐出口14が厚み方向に貫通して形成されている。冷媒吐出口14は、吐出弁80が配設されている。また、冷媒排出口79は、吐出空間20を高圧側圧縮部12の冷媒吸引室に連通する中間流路60が配設されている。このような中間容器18は、下端面の開口を閉塞する環状プレートの閉塞板であるカバー82が配設されている。
このように構成されるロータリ圧縮機1の基本動作について説明する。図1の矢印は、作動流体としてのガス冷媒の流れを示している。冷凍サイクル装置の機器類(例えば冷媒蒸発器)から排出された低圧Psのガス冷媒は、冷媒配管72を介して低圧側圧縮部10のシリンダ62内に吸引される。吸引されたガス冷媒は、ローラ64の偏心回転によってシリンダ62の冷媒圧縮室で圧縮される。その冷媒圧縮室の圧力が予め決めた中間圧力Pmに達すると、冷媒圧縮室のガス冷媒は、吐出弁80の開口によって冷媒吐出口14を介して吐出空間20に吐出される。ここでの吐出空間20は、中間容器18内に隔離された空間つまり密閉容器26内の密閉空間39から隔離された空間であるから、その内部圧力が基本的には中間圧Pmになる。
吐出空間20に吐出されたガス冷媒は、中間流路60を介して、冷媒吸引口16から高圧側圧縮部12のシリンダ52内に吸引される。吸引されたガス冷媒は、ローラ54の偏心回転によってシリンダ52の冷媒圧縮室で圧縮される。その冷媒圧縮室の圧力が予め決めた高圧Pdに達すると、冷媒圧縮室のガス冷媒は、吐出弁48の開口によって吐出口46から吐出される。吐出されたガス冷媒は、吐出カバー50の吐出口51を介して密閉空間39に流出する。流出したガス冷媒は、電動機24の隙間を通流した後、吐出管31から冷凍サイクル装置の機器類(例えば冷媒凝縮器)に吐出される。
このような冷媒の段階的な圧縮過程において、本実施形態は、中間容器18に空洞式の共鳴機能を有する反主流側空間20bを備えることにより、低圧側圧縮部10の吐出過程と高圧側圧縮部12の吸入過程の位相差に起因する吐出空間20の圧力変動を低減する。なお、圧力変動は、冷媒の音速と低圧側圧縮部10の冷媒押除量、特にロータリ圧縮機1の運転回転数と吐出空間20の容積に関係するが、本実施形態は、主に冷媒の音速に密接に関係する冷媒脈動成分の共振を抑制する。
ここで、中間容器18について図2〜図4を参照して更に詳細に説明する。図2に示すように、中間容器18は、吐出空間20が主流側空間20aと反主流側空間20bに仕切部材22を介して分割されている。仕切部材22は、主流側空間20aと反主流側空間20bを連通する開口である冷媒流路20cが形成されている。すなわち、吐出空間20は、冷媒流路20cを境界として主たる冷媒が流れる主流側空間20aと、主として冷媒の時間変動成分が流れる反主流側空間20bとに分割されている。そして、主流側空間20aは、仕切部材22を跨いで反主流側空間20bに連通している。ここでの反主流側空間20bは、冷媒流路20cを介して冷媒が出入りして空洞式の共鳴器の機能を果たす。
より具体的に言えば、中間容器18は、鋳物部材又は鉄系の焼結部材であり、図3及び図4に示すように、端板部74と外壁部78と副軸受43が一体に成型されている。すなわち、中間容器18は、一端面がカバー82側に開口したほぼ凹状に形成されている。
端板部74は、低圧側圧縮部10の冷媒吐出口14及び吐出弁80を設置するための台座84が形成された円板である。また、外壁部78は、ほぼ円筒形状に形成されており、吐出空間20の周方向を区画する。この外壁部78は、端板部74の板面に平行に形成された接触面81がカバー82に接している。なお、接触面81は、型成型又は切削あるいは研磨によって形成される。また外壁部78は、締結要素15用の穴86が軸方向に貫通して複数(例えば4個)形成されている。それら複数の穴86は、同一円周上に等間隔で形成されている。また外壁部78は、内周壁を径方向に凹凸させた花弁状に形成されている。より具体的には、外壁部78の内周壁は、穴86が配置された部分が径方向内側に凹状に形成され、一の穴86とその穴に隣り合う他の穴86との間の部分が径方向外側に凸状に形成されている。このように外壁部78の内周壁を花弁状に形成することにより、穴86を避けつつ吐出空間20の容積を出来るだけ確保できる。また、ここでの吐出空間20の容積は、低圧側圧縮部10の冷媒押除量よりも大きい。したがって、低圧側圧縮部10から冷媒が吐出空間20に吐出された際、吐出空間20における過圧縮損失を抑制できる。
副軸受43は、端板部74の中央にほぼ円筒状に起立して形成されている。この副軸受43は、外径側の面つまり外周壁に段差部が形成されている。すなわち、副軸受43は、端板部74側の外径がカバー82側の外径よりも拡径して形成されている。その段差部は、カバー82の平面と対面する平坦面88を有する。平坦面88は、外壁部78の接触面81よりも高さが小さい凹部である。平坦面88とカバー82との間に形成された隙間に弾性体90が挟みこまれている。なお、本実施形態でいう高さとは、端板部74を基準とする軸方向の寸法である。
また、副軸受43は、端板部74側の内径がカバー82側の内径よりも縮径して段差部が形成されている。すなわち、副軸受43は、回転軸36を軸支する接触部92が端板部74側に形成され、回転軸36を軸支しない非接触部94がカバー82側に形成されている。ここで副軸受43の外周壁に形成される平坦面88は、非接触部94の外周部分に位置されている。これにより、カバー82や弾性体90からの圧力荷重や締付荷重が非接触部94で吸収されるから、副軸受43と回転軸36との摩擦力を低減できる。なお、平坦面88は、中間容器18の一部分として一体成型されているが、切削等の機械加工で形成してもよい。
そして、本実施形態の中間容器18は、図3及び図4等に示すように、吐出空間20を主流側空間20aと反主流側空間20bに分割する仕切部材22が形成されている。仕切部材22は、図3に示すように、副軸受43から径方向に外周壁78に架けて端板部74の下端面に立設された梁である。すなわち、仕切部材22は、副軸受43の外側壁と外壁部78の内側壁を連結するほぼ矩形断面の堰板である。なお、本実施形態では、副軸受43の中心と締結用の穴86の中心を結ぶ直線上に二つの梁を形成しているが、副軸受43から放射状に二以上の梁を形成すればよい。要は、二以上の梁によって吐出空間20を主流側空間20aと反主流側空間20bに区画できればよい。
このような仕切部材22は、図4に示すように、カバー82との間で開口断面がほぼ台形の冷媒流路20cを形成する。より具体的には、仕切部材22は、外壁部78の接触面81よりも小さい高さMで端板部74の下端面と平行な平行部22aと、平行部22aの内周縁から軸方向に向かうにつれて副軸受43側に傾斜した内周側テーパ部22bと、平行部22aの外周縁から軸方向に向かうにつれて外壁部78側に傾斜した外周側テーパ部22cが先端側に形成されている。ここでの内周側テーパ部22bは、平行部22aの内周縁と平坦面88の外周縁を連結する傾斜面である。また外周側テーパ部22cは、平行部22aの外周縁を外壁部78の内周縁に連結する傾斜面である。すなわち、平行部22aと、内周側テーパ部22bと、外周側テーパ部22cと、カバー82により区画された空間が冷媒流路20cになる。なお、ここでの内周側テーパ部22bと外周側テーパ部22cの傾斜角度は、回転軸36に対して例えば45度であるが、必要に応じて変更できる。つまり、冷媒流路20cの流路断面積Sの調整が必要な際は、平行部22aの高さや、内周側テーパ部22b及び外周側テーパ部22cの傾斜角度を変更すればよい。
図5は、図1の中間容器18の吐出空間20における冷媒の流れを示す図である。図5に示すように、低圧側圧縮部10から冷媒吐出口14を介して中間容器18にガス冷媒が吐出されると、冷媒の主流は、主流側空間20aを通流した後、冷媒排出口79を介して高圧側圧縮部12に吸引されるが、冷媒の脈動成分つまり冷媒変動成分の一部又は全部は、反主流側空間20bに流入出する。すなわち、反主流側空間20bは、冷媒の脈動成分の共振を防止するいわば空洞式の共鳴器つまり緩衝器としての役割を担うことになる。これにより、吐出空間20での脈動成分の共振が抑えられるから、吐出空間20に生じる圧力変動の増大が抑制される。その結果、圧力変動に起因するエネルギ損失を低減してエネルギ効率を向上できる。
要するに、吐出空間20は、冷媒流路20cを境界として空洞式の共鳴器を果たす反主流側空間20bを備えているため、吐出空間20で生じる中間圧力Pmの圧力変動が抑制される。
図6は、本実施形態の中間容器18の圧力振幅を従来技術と比較して示す図である。図6の横軸は、ロータリ圧縮機1の運転回転数(min―1)を示し、縦軸は、運転回転数に対する中間容器18の圧力振幅(MPa)を示している。図6に示すように、運転回転数が最低回転数から増大するにつれて圧力振幅が増大する。そして、従来技術では、運転回転数が例えば4000(min―1)〜6000(min―1)の範囲で圧力振幅が極大になる。すなわち、一般の運転回転数の範囲は例えば1000(min―1)〜8000(min―1)であるから、従来技術では、相対的に高回転側で圧力振幅が増大することがわかる。この点、本実施形態によれば、高回転側の圧力振幅の極大値を低減できるので、冷凍サイクル成績係数(COP)が向上するし、ロータリ圧縮機1で生じる騒音及び振動が抑制される。
また、本実施形態によれば、冷媒流路20cの開口幅を軸方向に向かうにつれて徐々に増大させるなど、その開口幅をある幅で変化させているため、一定の運転回転数(周波数)に限らずに広い範囲の運転回転数において圧力変動を低減できる。より具体的には、本実施形態の中間容器18に関しては、仕切部材22の平行部22aの高さNを変更し、あるいは内周側テーパ部22b及び外周側テーパ部22cの傾斜角を変更することにより、冷媒流路20cの流路断面積Sの大きさを微調整できる。例えば、流路断面積Sを小さくすると、高回転側の範囲で反主流側空間20bの共鳴機能が発揮される。また流路断面積Sを増大させると、低回転側の範囲で反主流側空間20bの共鳴機能が発揮される。ただし、流路断面積Sを増大させすぎると、吐出空間20は一様に広がった従前の空間と実質的に同じものになるため、共鳴機能が発揮されずに圧力変動を十分に抑制できない場合がある。したがって、流路断面積Sの大きさについては、所定面積以上にするのが望ましい。流路断面積Sの適正値は、例えば実測などから求めることができる。
また、本実施形態の中間容器18は、図3及び図4に示すように、反主流側空間20bに補強部材としての第二の梁96が設けられている。この梁96は、副軸受43から径方向に外周壁78に架けて端板部74の下端面に一体形成される点で仕切部材22と類似するが、仕切部材22の平行面22aの高さNよりも小さい高さLの平行面を有する点で異なる。このような梁96を設けることにより、中間容器18の剛性を高めることができるから、圧力荷重や組立時の締結要素15による荷重に起因する変形を抑制できる。
更に、中間容器18について説明を加える。図7は、図3の中間容器のB−B断面図である。この図7は、B−B断面における仕切部材22の形態を示す図である。図7に示すように、仕切部材22は、端板部74に向かうにつれて基部が裾広がりに形成されている。すなわち、仕切部材22は、端板部74との結合部に補強部材としての脚部98が形成されている。これにより、仕切部材22の厚みつまり冷媒流路20cの流路長を小さくして摩擦損失を低減する場合でも、仕切部材22の剛性が確保される。
図8は、図3の中間容器のC−C断面図である。この図8は、C−C断面における梁96の形態を示す図である。図8に示すように、梁96は、端板部74に向かうにつれて基部が裾広がりに形成されている。すなわち、梁96は、端板部74との結合部に補強部材としての脚部100が形成されている。これにより、梁96の厚みを小さくして反主流側空間20bの冷媒通気抵抗を低減する場合でも、梁96の剛性を確保できるから、中間容器18の変形を低減できる。
図9は、図3の中間容器のD−D断面図である。すなわち、図9は、外壁部78の接触面81の高さMと、仕切部材22の平行部22aの高さNと、梁96の高さLとの関係を示している。図9に示すように、平行部22aの高さNを接触面81の高さMよりも小さくすることにより、冷媒流路20cの流路断面積Sが確保される。また梁96の高さLを平行部22aの高さNよりも小さくすることにより、中間容器18の剛性を向上しつつ反主流側空間20bの容積Vを確保できる。
図10は、図1又は図4のカバー82の平面図である。図10に示すように、カバー82は、プレス加工で打ち抜き成型された円板形の部材である。このカバー82は、締結要素15用の穴102が板厚方向に貫通して複数(例えば4個)形成されている。それら複数の穴102は、同一円周上に等間隔で形成されており、中間容器18の穴86の位置及び数に対応している。またカバー82は、板面中央に板厚方向に貫通した穴104が形成されている。この穴104は、副軸受40の非接触部94の先端部分を通すためのものである。より具体的には、穴104は、図1及び図4に示すように、その径が副軸受40の非接触部94の外径と同じに形成されている。すなわち、非接触部94の先端部分を穴104にはめ込むと、非接触部94とカバー82が接合される。そして、カバー82と平坦面88との間の隙間に弾性体90が挟みこまれることでシール面が形成される。
図11は、図1又は図4の弾性体90の断面図である。図11に示すように、弾性体90は、銅部材をプレス加工して形成されたほぼ環状円錐台形の皿バネである。この弾性体90は、図4に示すように、副軸受40の先端外周に沿って平坦面88に配設される。すなわち、弾性体90は、平坦面88とカバー82との隙間に挟みこまれる。弾性体90を配設するに際し、弾性体90の底面がカバー82の平面に接触される。ここでの弾性体90としては、円板形のガスケットやOリングなどを適用できる。ただし、ガスケットとする場合は、より変形しやすいゴム材又は樹脂材を適用するのがよい。
図12は、冷媒流路20cの流路断面積Sを制御した際の冷凍サイクル成績係数(COP)の変化率の計測結果を示す図である。図12の横軸は、冷媒流路20cの流路断面積S(mm)に対する反主流側空間20bの容積V(mm)の比(S/V)を示している。縦軸は、比(S/V)に対する空気調和機のCOPの変化率(%)を示している。なお、ここでのCOPとは、空気調和機の調和能力を入力で除したものである。また、比(S/V)がゼロであるときのCOPを基準として相対評価した。
図12に示すように、空気調和機のCOPの変化率は、比(S/V)がゼロから増加するにつれて急減に増大し、ある比(S/V)を境界として徐々に減少した。すなわち、比(S/V)をゼロから増加させた当初は、比(S/V)の増加に伴って流路断面積S(mm)を通る冷媒量が増加するから、反主流側空間20bの共鳴機能が発揮されるため、吐出空間20の圧力変動が抑制される結果、空気調和機のCOPが向上する。しかし、比(S/V)をある値を超えて増加させすぎた際は、反主流側空間20bと主流側空間20aの区画があいまいになるから、吐出空間20は一様に広がった従前の空間と実質的に同じものになるため、吐出空間20の圧力変動を十分に抑制できず、空気調和機のCOPが低減する。また、比(S/V)が増大するにつれて、仕切部材22による端板部74の剛性向上の効果が減少するから、端板部74の変形に起因する機械損失が増大する。このような事情に鑑みると、本実施形態の比(S/V)は、例えば0.1×10−2(mm−1)を下限値とし、例えば2.0×10−2(mm−1)を上限値とする範囲内であるのが望ましい。その範囲内にあれば、一般的な空気調和機の性能測定装置の測定誤差範囲である例えば1%以上のCOP向上効果を得ることができる。
以上、本発明を適用したロータリ圧縮機1の一実施形態を説明したが、これに限られるものではない。
図13は、本実施形態の中間容器18の他の第一の例を示す断面図である。図13に示すように、本例の中間容器18は、副軸受106の外周壁が軸方向に同径に形成された点で、副軸受43の外周壁に平坦面88を有する段差部が形成された図4の形態と異なる。すなわち、本例の中間容器18は、図4の平坦面88の高さを接続面81に合わせたものである。したがって、副軸受106は、その下端面108の外周縁部がカバー82の平面に接触する。ここでの仕切部材22は、副軸受106の下端面108よりも高さが小さい平行部22aと、平行部22aの内周縁を下端面108の外周縁に連結する内周側テーパ部22gと、平行部22aの外周縁を外壁部78の内周縁に連結する外周側テーパ部22cとを有して形成されている。これにより、仕切部材22とカバー82の平面との間に形成する冷媒流路20cの流路断面積Sを確保できる。なお、内周側テーパ部22gの傾斜角度は、外周側テーパ部22cよりも大きいが、これに限られず、必要に応じて調整すればよい。
図14は、本実施形態の中間容器の他の第二の例を示す断面図である。図14に示すように、本例の中間容器18は、冷媒流路20cが仕切部材22の一部に形成された点で、冷媒流路20cが仕切部材22の全域に形成された図13の形態と異なる。すなわち、本例の中間容器18は、冷媒流路20cの幅が仕切部材22よりも小さい点で、冷媒流路20cの幅が仕切部材22と同じ図12の形態と異なる。換言すると、仕切部材22は、その先端面の外周縁部がカバー82の平面と接触する。ここでの仕切部材22は、副軸受106の下端面108よりも高さが小さい平行部22aと、平行部22aの内周縁を下端面108の外周縁に連結する内周側テーパ部22gと、平行部22aの外周縁からカバー82に向けて傾斜した外周側テーパ部22hとを有して形成されている。これにより、仕切部材22の剛性が高まるため、結果として中間容器18の剛性が向上する。
以上、本実施形態によれば、中間容器18に空洞式の共鳴機能を備えることにより、中間容器18内の中間圧力Pmの圧力脈動が抑制されるので、冷凍サイクル成績係数(COP)が向上するし、ロータリ圧縮機1で生じる騒音及び振動を抑制できる。
本発明を適用した一実施形態のロータリ圧縮機の構成を示す縦断面図である。 図1の低圧側圧縮部と高圧側圧縮部を示す図である。 図1の中間容器を下側から見た平面図である。 図3の中間容器のA−A断面図である。 図1の中間容器の吐出空間における冷媒の流れを示す図である。 図1の中間容器の圧力振幅を従来技術と比較して示す図である。 図3の中間容器のB−B断面図である。 図3の中間容器のC−C断面図である。 図3の中間容器のD−D断面図である。 図1又は図4のカバーの平面図である。 図1又は図4の弾性体の断面図である。 本発明を適用した一実施形態の空気調和機の冷凍サイクル成績係数(COP)の変化率の計測結果を示す図である。 本発明を適用した中間容器の他の第一例を示す断面図である。 本発明を適用した中間容器の他の第二例を示す断面図である。
符号の説明
1 ロータリ圧縮機
10 低圧側圧縮部
12 高圧側圧縮部
14 冷媒吐出口
16 冷媒吸引口
18 中間容器
20 吐出空間
20a 主流側空間
20b 反主流側空間
20c 冷媒流路
22 仕切部材

Claims (5)

  1. 冷媒を圧縮するロータリ式の低圧側圧縮部と、該低圧側圧縮部の圧縮工程に対して逆位相で冷媒を圧縮するロータリ式の高圧側圧縮部と、前記低圧側圧縮部の冷媒吐出口と前記高圧側圧縮部の冷媒吸引口に連通された中間容器とを備えたロータリ圧縮機において、
    前記中間容器は、内部空間が2つの空間に仕切部材で区画され、一方の空間に前記低圧側圧縮部の冷媒吐出口と前記高圧側圧縮部の冷媒吸引口とを連通し、前記仕切部材に前記2つの空間を連結する冷媒流路を形成したことを特徴とするロータリ圧縮機。
  2. 前記中間容器は、円板形の端板部と、該端板部の周縁部から軸方向に起立して前記内部空間の周方向を区画する外壁部と、前記端板部の中央に軸方向に起立された筒形の副軸受と、前記端板部に対面して前記外壁部の先端側開口を閉塞する閉塞板を有してなり、前記仕切部材は、前記副軸受から前記外壁部に架けて前記端板部の板面に立設された梁であるものとし、該梁は、前記端板部からの軸方向寸法が前記外壁部よりも小さく形成され、前記閉塞板との間で前記冷媒流路を形成することを特徴とする請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  3. 前記副軸受は、前記端板部側の外径が前記閉塞板側の外径よりも拡径して形成され、前記仕切部材は、前記端板部からの軸方向寸法が前記拡径により形成された部分よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載のロータリ圧縮機。
  4. 前記仕切部材は、前記端板部の板面と平行な平行部と、該平行部の内周縁から軸方向に向かうにつれて前記副軸受側に傾斜した内周側テーパ部と、前記平行部の外周縁から軸方向に向かうにつれて前記外壁部側に傾斜した外周側テーパ部が先端側に形成されてなり、前記冷媒流路は、前記平行部と前記内周側テーパ部と前記外周側テーパ部と前記閉塞板で区画された断面台形の開口であることを特徴とする請求項2又は3に記載のロータリ圧縮機。
  5. 前記中間容器は、前記副軸受から前記外壁部に架けて前記端板部の板面に立設された補強用梁が前記仕切部材で区画された他方の空間に設けられてなり、前記補強用梁は、前記端板部からの軸方向寸法が前記仕切部材よりも小さいことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載のロータリ圧縮機。
JP2005311393A 2005-10-26 2005-10-26 ロータリ圧縮機 Expired - Fee Related JP4778772B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311393A JP4778772B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 ロータリ圧縮機
CNB2006101399372A CN100458165C (zh) 2005-10-26 2006-09-27 回转压缩机
KR1020060095230A KR100782679B1 (ko) 2005-10-26 2006-09-29 로터리 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311393A JP4778772B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 ロータリ圧縮機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007120354A JP2007120354A (ja) 2007-05-17
JP2007120354A5 JP2007120354A5 (ja) 2008-04-03
JP4778772B2 true JP4778772B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38062976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311393A Expired - Fee Related JP4778772B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 ロータリ圧縮機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4778772B2 (ja)
KR (1) KR100782679B1 (ja)
CN (1) CN100458165C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143523A1 (ja) * 2009-06-11 2010-12-16 三菱電機株式会社 冷媒圧縮機及びヒートポンプ装置
JP2016070229A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ダイキン工業株式会社 圧縮機
WO2016110982A1 (ja) * 2015-01-08 2016-07-14 三菱電機株式会社 多気筒密閉型圧縮機
JP6914069B2 (ja) * 2017-03-23 2021-08-04 三菱電機株式会社 回転式圧縮機
CN113192118B (zh) * 2021-04-07 2021-10-29 中国兵器科学研究院宁波分院 一种空调压缩机内部结构尺寸精确测量方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742937B2 (ja) * 1984-06-04 1995-05-15 株式会社日立製作所 横形ロータリ式圧縮機
JPS6179896A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Hitachi Ltd ロ−タリ圧縮機の消音装置
JP3301837B2 (ja) * 1993-11-08 2002-07-15 三洋電機株式会社 内部高圧式圧縮機
CN1093605C (zh) * 1996-07-11 2002-10-30 Lg电子株式会社 密封式压缩机的降低噪音的结构
JPH11230070A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機
JP2001082371A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP2002098079A (ja) 2000-09-27 2002-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 内部中間圧型多段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP2003166472A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 圧縮機
KR100464077B1 (ko) * 2002-01-10 2004-12-30 엘지전자 주식회사 테슬러 밸브가 장착된 왕복동식 압축기의 흡입 머플러
CN1299008C (zh) * 2002-04-29 2007-02-07 乐金电子(天津)电器有限公司 旋转式压缩机的多腔式消音器
JP2004027970A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 多段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP4045154B2 (ja) 2002-09-11 2008-02-13 日立アプライアンス株式会社 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007120354A (ja) 2007-05-17
CN1955475A (zh) 2007-05-02
CN100458165C (zh) 2009-02-04
KR100782679B1 (ko) 2007-12-07
KR20070045092A (ko) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778772B2 (ja) ロータリ圧縮機
US9541083B2 (en) Scroll compressor including communication hole with improved back pressure chamber and back pressure hole locations
US10233927B2 (en) Scroll compressor counterweight with axially distributed mass
KR101368396B1 (ko) 스크롤 압축기
JP2006177223A (ja) ロータリ式2段圧縮機
KR101335427B1 (ko) 스크롤 압축기
CN105705790A (zh) 压缩机
EP3343065A1 (en) Inertia adjuster and rotary compressor
JP5456099B2 (ja) ロータリー圧縮機
JP6548915B2 (ja) 圧縮機
JP2006177228A (ja) ロータリ2段圧縮機及びそれを用いた空気調和機
JP5836867B2 (ja) スクリュー圧縮機
US11585343B2 (en) Muffler for a compression mechanism of a rotary compressor
JP2006177227A (ja) ロータリ式2段圧縮機
JP4305550B2 (ja) 回転式流体機械
JP4754988B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4790664B2 (ja) ロータリ式2段圧縮機及び空気調和機
CN103270307B (zh) 具有分体式固定涡盘的涡旋式压缩机
WO2017216875A1 (ja) ロータリー圧縮機
KR102122792B1 (ko) 압축기용 가스켓
KR102112211B1 (ko) 압축기의 유분리 장치의 가공 방법
JP7288237B1 (ja) 圧縮機および冷凍装置
KR20200079039A (ko) 2단 원심식 압축기
WO2020194994A1 (ja) スクロール圧縮機
JP7269507B2 (ja) ターボ式流体機械、および冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees