JP4777649B2 - 車両用可動窓ガラス及び車両用ドロップ・ガラスの製造方法 - Google Patents

車両用可動窓ガラス及び車両用ドロップ・ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4777649B2
JP4777649B2 JP2004528613A JP2004528613A JP4777649B2 JP 4777649 B2 JP4777649 B2 JP 4777649B2 JP 2004528613 A JP2004528613 A JP 2004528613A JP 2004528613 A JP2004528613 A JP 2004528613A JP 4777649 B2 JP4777649 B2 JP 4777649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
window
support
window glass
vehicle drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004528613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500306A (ja
Inventor
ケーテ,ロルフ
ハートル,カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2006500306A publication Critical patent/JP2006500306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777649B2 publication Critical patent/JP4777649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • E05F11/385Fixing of window glass to the carrier of the operating mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/06Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being doors, windows, openable roofs, lids, bonnets, or weather strips or seals therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/526Gluing or cementing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/60Mounting or coupling members; Accessories therefor
    • E05Y2600/626Plates or brackets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/45Manufacturing
    • E05Y2800/46Injection moulding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/508Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for convertibles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

本発明は、車両用ドロップ・ガラスの製造方法に関し、特に枠なし車両ドアのための、透明ガラスを有し、その端に支持部を取付けることができ、又は取付けられており、それがガラスを高さ方向に移動させるように駆動及び/又はガイド装置と協同して働く車両用ドロップ・ガラスの製造方法に関する。本発明はまた、そのような車両用ドロップ・ガラスに関する。
ドアの端の上に枠もガイドもないドアに組み込まれ、したがってドア・ボディーの内側の機構によってのみガイドされる上記のタイプの車両用ドロップ・ガラスは主にスポーツカー、クーペ、またはカブリオレで用いられる。閉じたときに、ガラスは上方シールに正確にかみ合うか、又はしっかりと圧しつけられなければならない。シールはチャンネルの形でガラスを両側から囲んでもよいが、多くの場合はフラット・シールが片側だけに設けられ、それに問題のガラス主面の端(閉鎖端)が全長にわたって十分な圧力で圧しつけられなければならない。しかし、位置決めが十分に精密でない場合、ガラスが閉じられた位置でドア又は窓を閉じるのに困難が生じたり、封止に欠陥が生じたりする。一方において、ガラスに特別な反りが生ずることがあり、他方でシールと窓の縁の間に隙間が生じたりする。
通常、このような車両用ドロップ・ガラスとして、カーブした強化ガラスが用いられ、それについては製造で生ずるある程度のたわみ誤差、すなわち、理想的な窓の形との差異を受容しなければならない。ドア・ボディーの内側にとどまるガラス・ガイドとガラスとのできるだけ精密な整列によってのみ、ガラスのたわみ誤差を補償し、所望のシールを達成することができる。
ドイツ特許出願DE 44 35 008 A1から、ガラス・リフト装置と合わせて用いられる、好ましくは枠なしで形成又はガイドされる自動車ドア窓ガラスのための調整デバイスが知られている。これは、ドア・ボディーの内側に配置された、ガラス・リフト装置をガイドするための少なくとも1つの垂直ガイドレールを含み、ドア・ボディーの内部でガイドレールは上方の回転点のまわりで車両の横方向に回ることができ、ガイドレールの下方領域に取付けられた調整デバイスによってそれを所定位置に固定することができる。調整デバイスは、ドア・ボディーの下方の面からアクセスすることができ、ドア・ライニングを取り外すことなくドア・ガラスを調整することが可能である。
文献DE 199 43 619 A1から、駆動ユニットが垂直ガイドレールで調整できる、枠なしの自動車ドアのガラスを動かす装置が知られている。ガラスは駆動ユニットと連結されている。自動車ドアの開口のゴム・シールにガラスが圧しつけられる初期圧力を調整するために、車の横方向面内でガラスが回ることができる。ここで、下方エッジは駆動ユニットを垂直に通る調節ボルトに結合され、その結合端は調節ボルトの回転軸に対して偏心し、調節ボルトを横方向に回すことによってガラスが動かされる。調節ボルトは、ドアの下方の開口を通して作動させることができる。
ドア・シール、特にドアの上方領域におけるドア・シールに対する車両ドロップ・ガラスの調整に関する公知の方法は、比較的複雑なデバイスを作動させ、ガラスを横方向に傾けるという欠点を有する。さらに、通常、所望の効果を得るためには、窓を下げて調整作業が行われるために何回かテストすることが必要である。窓を下げて調整すると、窓を上げた位置に戻して検証しなければならないので、調整作業が成功したかどうかすぐに確かめられない。
文献DE 196 27 398 A1は、序論で述べたタイプの、機械的な力に耐える、好ましくはガラスに直接接着されたポリマーから成る支持部を有する車両ドロップ・ガラスを記載しており、そこでは支持部とリフト機構の関節部との間に組立及び製造における誤差を補償するための中間弾性部分が設けられている。しかし、この文献の記載は、閉じた位置でのシールに対する窓の支持という問題は取り上げられていない。
さらに、特に車両用窓ガラスのプラスチック端部シールを成形するとき、プラスチック部品を装置に連結された自動ツールを用いてその場で成形することも知られている(DE 41 23 256 C1, DE 198 37 348 A1, またはWO01/98613)。
本発明は、支持部に固定して取付けられた車両窓ガラスが、閉じた位置でそのシールにしっかりと信頼できる仕方で圧しつけられるようにし、支持部が取付けられたリフト機構がドア・ボディーの内側に、たいした調整作業なしに、生産ラインでの製造という状況で小さな寸法差で再現性の高い組立位置に配置できるようにすることを目指している。
本発明の意味するところによると、車両用窓ガラスは、ガラス又はプラスチック基板、並びにガラス及び/又はプラスチック基板のラミネートであると理解すべきである。通常、このようなラミネートはいくつかの固体基板を接着性熱可塑シートを間にはさんで組立てることによって製造される。しかし、単一の固体基板を機能シートと組み立てることもあり、機能シートをラミネートに付加することもある。
したがって、本発明は、閉じたときに、複雑な調整作業及び/又は装置を用いることなく、所望の初期圧力でそのシールにしっかりと圧しつけられる車両ドロップ・ガラスの製造方法を提供することを目的とし、また、枠なし車両ドアのための対応する車両ドロップ・ガラスを提供することも目的とする。
本発明によれば、この問題は請求項1に記載の方法並びにそれに関連した請求項7に記載の製品の特徴によって解決される。それぞれの従属請求項は、本発明のその他の有利な特徴を含有する。
本発明によれば、支持部とガラスの間の界面又は組立領域におけるガラスの曲がりによる寸法の差は補償される。ガラスは支持部に、一方ではドア・ボディーに予め組み込まれたリフト機構に支障なく支持部が組み立てられるように、他方ではガラスをその閉じた位置に確実に運ぶように、組み込まれる又ははめ込まれる。
誤差に対するこの補償は、本発明によれば、ある成形パーツを用いて達成される。このパーツは、その場で、いくつかの予め定められた表面の点によって、組立領域におけるガラスの実際の位置や形態に無関係な空間位置で取付けられたガラス上で形成される;したがって、それは各ガラスに個別に適合する形態を表す。
もっと詳しく説明すると、前記ガラス面上の点は、各窓の形態に適合するデバイス又はテンプレートの固定された接触点に配置され、次に前記成形パーツが支持部の取付けのために少なくとも1つの適当なツールを用いて接触点に対してはっきりと定められた空間的な位置と方位で生成される。すなわち、その点は常にデバイスの内側で、又は後者の座標系で、同じ位置にある。
場合によっては、プラスチックの位置決めと塊の成形で異なるツールを考えることもできるが、それらの作業で成形ツールはどの場合にも成形パーツ又は支持部とのその接触面の高精度の位置決めを保証しなければならない。しかし、プラスチック・塊の位置決めと成形にただ1つのツールを考えることもできる。
前記デバイス又はテンプレートは、それによって実際の窓閉鎖位置をシミュレートすることができ、車両ドア内できわめて厳しい許容誤差での運動でガイドされる支持部との組立を実行できる、組立スペース(車両ドア)の1:1模型であると考えなければならない。それによって、支持部はガラスをシールの方へガイドし、すべての場合に実際のドアにおける閉鎖位置に正しく位置づけることが確実にできる。全体として、ガラスの上方エッジの車体ウエザー・シールに対する精密な整列がガイド又は駆動ユニットとの組立という早い段階で実現される。後者に調整デバイスを設けることはもはや必要ない。当然のことであるが、ガラスの上記寸法差はある許容される限界内にあって、すべてのガラスが単一のデバイスで許容されるリミット値で製造できなければならない。
本発明による方法を適用するとき、ガラスはデバイス内に、その1つの主面の数点で、好ましくは3点で載るように置かれ、他方その面又は周縁は固定されたストップに当接するように置かれる。実際の組立位置では、上記の接触点はガラスと車両ドア又は車体との接触点に対応する。ガラスを取付けた後、成形パーツはガラス表面の支持部配置領域にのり状の硬化性プラスチック材料を載せて、それをひだづけ又は成形ツールを用いて所望の表面構造で成形して作られる。
(3つの)所定の点のうち2つがガラスの上方エッジの領域、またはそのシール・エッジの領域にあり、したがって、車体の“窓”シールにガラスを圧しつけるのに重要な領域にあり、第三の点が支持部の近くにある場合、ガラスの側方への傾き及び支持部に対するガラスの上方エッジの位置は予め定められる。これらの点は基準平面を表し、これらの点の間のガラスの曲面構造にはよらない。このようなガラスで、支持部の方位は特に支持部の領域におけるガラスの局所的な曲がり(エンド・タンジェント)によらない。
プラスチックと接触する成形ツールの面の位置並びに最終位置は、対応するドアにおける組立の座標の関数として予め定められた点に対して当然整列している。この整列は、成形ツールとガラスの接触点が適当な単一デバイス上に配置されるとき、特に簡単な効果的な仕方で達成される。
整列する成形パーツは、好ましくは塑性変形を起こす材料、例えばポリマーから作られる。ポリマーは、所望の位置方位に応じて成形され、その後硬化するのり状のプラスチックであってもよい。2つ以上の成分を有するプラスチック材料を用いると、ある一定の反応時間の後に硬化する。空気中の水分と反応するプラスチック又は電磁放射の影響下で、例えば紫外線の影響下で硬化するプラスチックを用いることもできる。
加熱して成形され、冷却すると安定な形を有する熱可塑変形プラスチックを用いることもできる。その軟化温度は、もちろん、車の運転中に到達する温度よりも高くなければならない。
プラスチックが硬化した後に残りのアセンブリの成形パーツが調製される。
原理的には、本発明による方法で、各ガラスに対してその曲がりに個別的に適した成形パーツを生成し、ガラスに接着させず、支持部と共通するその後のアセンブリで自由な“中間層”として用いることも可能であろう。しかし、好ましくは、成形パーツは直接にガラスに接着させて、ガラスと支持部から成るユニットを構成するようにする。ある有利な変形例では、それはガラス上で、ガラスと支持部の間の組立領域で正しい方位の基準面又は接触面を構成し、それが支持部の対応する対向面と協同して働く。
本発明による車両用ドロップ・ガラスは、ガラスに固定的に組み立てられた、駆動及び/又はガイド装置と協同するかもしくはその一部をなす支持部が、車両ドアの内側の駆動及び/又はガイド装置に組み込まれる前に、すでにガラス面の定められたいくつかの点、好ましくは定められた3点に関して一定の仕方で整列していることを特徴とする。
成形パーツの接触面は、平坦な、円柱又は球面上に曲がった形の表面を有しても、定められた構造を備えていてもよい。すべての場合に、この接触面と支持部の対向する接触面は、遊びのない良い適合(フィット)を達成するために互いにできるだけ精密に対応していなければならない。
支持部を2つの固定ジョーと共に組立エレメントとして用いてガラスを駆動又はガイド装置と結合しようとする場合、支持部又は本発明にしたがった方位の接触面を、支持部の固定ジョーの領域におけるガラスの前面と背面に用意することが有益であろう。その場合、組立エレメントの組立は、個々のパーツを用意された接触面に配置するだけでよく、互いに対して変形することがないので特に簡単である。間に挿入される成形パーツは、ガラスに特異的であり、組立領域におけるそれぞれのガラスの形や構造に正確に対応しているので、弾性中間層を用いることなく、またガラスを変形させることなく、比較的高い固定力をガラスに加えることができる。
例えば金属又は硬いプラスチックから作られる支持部は、当然、適当な仕方で接触面又はガラスに例えば接着アセンブリとして、組立てられなければならない。支持部と成形パーツとの別の非接着的な組立は、接触面と接触するようになる支持部に突出するねじ溝つき支柱を設けるか又は内側にねじ溝がついた孔を設けることによって達成できる。他のタイプの知られているオプションも考えられる;クランプ又はクリップを用いる組立の他に、接触面の材料への直接のねじ止めもあげられる。特に簡単な組立方法は、ガラスと接触面に貫通孔を設け、そこにねじ溝があるかもしくはないボルトを通すというものである。支持部が全部一体化されて形成されている場合も、適当な貫通孔を設けてボルトを通すようにしなければならない。
接触面として、支持部とガラスの両方に接着できるプラスチック材料が用いられる場合、ガラスと接触面及び支持部から成る完全なモジュールをデバイスに製造することができる。これによって、支持部をあとから取付けるという余分な作業が不要になる。この場合、車両用ドロップ・ガラスの製造で、成形ツールを含む装置を用いて、支持部を受け入れて、それをまだのり状の、又は粘着性プラスチック材料の一定の位置に直接配置させることができる。
後者のある変形例では、最初に支持部をガラスに対する一定の位置に配置し、ガラスと支持部の面又はボディーの間に残された中間スペースにプラスチック材料を充填して成形パーツを生成する。この特別な例では、支持部は実際に、成形パーツのための鋳型の一部になっている。
もちろん、支持部、ガラス及び成形パーツの間の接着及び機械的手段も組み合わせることができる。
プラスチック材料が硬化すると、ガラスと支持部は一体のユニットになり、その中にガラスに特異的な成形パーツが連結又はアダプター・パーツとして挿入される。
これらのすべての変形例において、支持部とガラスの間の組立は十分に固く、ガラスから側方ガイド面及びガラスのシールへの、支持部又はリフト機構によって導入される一定の初期圧力を伝達することができる。
このような成形パーツを製造する方法のうち、特に射出法、例えば射出成形法、及び成形ベンチ又は後での成形による押出し法があげられる。成形パーツは組立てられた状態では見えないので、寸法には合致していなければならないことは言うまでもないが、美的基準には絶対に合致する必要はないということに注意しておきたい。
本発明の主題のその他の詳細及び利点は、実施形態の例を示す図面及び以下の詳細な説明から明らかになるであろう。なお、図面は、特定の寸法に合わせたものでない単純化された図面である。
図1を参照すると、自動車の(ドライバー・ドア又は乗客ドアの)ドロップ・ガラスとして用いられる車両用窓ガラス1は、図の面内で円柱状にカーブしている透明なガラス2、およびこのガラスの下端に固定された支持部3から成り、そこには貫通孔4が設けられている。後者は、ボルト又はねじを通して車両窓ガラスをリフト機構に結合するためのものである。簡単のために、ボルト又はねじとリフト機構は図示されていない;また、車両ガラスのまわりに配置される他の組立エレメントも図示されていない。
ガラス窓2の車内部に向いている(凹の曲率の)面に、予め定められた3つの点、P1, P2及びP3があり、支持部3がそれらの点で上で述べたように一定の仕方で整列される。点P1とP2はガラス窓2の上方の縁(シールする縁)に配置され、点P3はガラス窓2の下方の縁で支持部3の近くに配置されている。
台形の形のガラス窓2の最も短い側方の(右側の)縁は、組立てられた位置で車のA-ピラーに向いており、最も長い側方の(左側の)縁はB-ピラーに向いている。通常、ガラスは、ドアの閉じた位置で、少なくとも(内側の主面上の)1つの辺でシーリング・ビーズによってガイドされる。支持部とリフト機構はガラス窓2を通してこれらのガイド及びシーリング・ビーズに一定の初期静圧力を及ぼす。
図2は、成形パーツ5が、支持部3の領域における(鎖線で示される)点P3の近くで、車の外側に向いた、一軸的な曲率を示すガラス窓2の主面上に、後者と支持部3の間に配置されていることを示す。成形パーツ5は、プラスチック材料、好ましくは熱可塑プラスチックから成り、直接ガラス窓2に成形されるが、後者の端を越えて伸びている。必要な場合、適当なプライマーをガラスの表面にまず塗布してプラスチックとガラス窓2との結合を強化した後にプラスチックを成形する。
孔4は、ここでは窓2の周の外側にあり、窓2を通っていないことが認められる。しかし、別の実施形態では、1つ以上の孔が窓自身にも端の近くに設けられ、支持部及び成形パーツの対応する孔の位置もそれに適合させられる。
成形パーツ5の、ガラス窓2から遠い方にある境界面は、支持部3の接触面6の形を有し、それに支持部3が適当な高強度の接着剤を用いて取付けられる。しかし、オプションとして、すでに上で述べたように支持部3を直接に、したがって別の接着剤を用いることなく、成形パーツの熱可塑プラスチックに(それが硬化する前に)取付けることも可能であり、この場合熱可塑プラスチック(例えば、ポリウレタン又は熱可塑エラストマー)自身が結合を形成する。
接触面6は、適当なデバイスを用いて、空間内でのその方位がガラス窓2、又はデバイスの予め定められた点P1, P2及びP3にのみ依存するように、落とされたプラスチックの最初は形がない塊の中で、余分な物質を移動し除去することによって点P1, P2及びP3に対して方位が決められる。この特定の例では、点P1とP2はガラスが閉じられた位置にあるときの上方シーリング面を表す。接触面6の空間における位置は、したがって、支持部3の領域におけるガラスの局所的な曲率によらない。このことは、別の曲率を示す別のガラス窓20の破線による表現で示されている。ガラス窓20の曲率は、ガラス窓2の“理想的な”曲率の外にある(図では大きく誇張されている)が、ガラスの上方の縁(P2)と支持部3はいつでも互いに対して同じ相対位置にある。同様に、3つの接触点は、異なる曲率にもかかわらず、2つの窓で合致している。したがって、成形パーツ5は(各窓に特有の)アダプターであると考えなければならない。
特に、支持部3の角位置は、ガラスの下方エッジのエンド・タンジェント、又はガラスと支持部の間の組立領域における窓2又は20の主面の方位と無関係であることが見てとれる。逆に、もしも技術の現状からして支持部をガラスに直接取付けなければならない場合、後者の曲率半径の関数として非常に異なる角度方位が生ずるであろう。それはガラスの上方エッジ(点P1とP2)をシールに正しく圧しつけることを困難にし、それを補償することはリフト機構の内部における非常にコストが高い機械的調節以外の手段では不可能であろう。
さらに、成形/アダプター・パーツは、図2に示されるように、車の内部に向いたガラス窓2又は20の凹曲率の面に配置することもできる。この実施形態では、成形パーツ5は窓2又は20の(下方)エッジを一体にして含み、窓2又は20の内側主面の端領域に圧しつけられる。このように、予め定められた点P1, P2及びP3で整列された別の接触面6’を生成することができ、それは別の支持部3’を位置づけるために用いられる。このような配置は、ガラス窓自身は成形パーツ5によって許容できない応力から守られているので、ガラス窓2又は20を取付けるのに比較的高い固定力を加えることができるという利点がある。
支持部が固定されている車両用ドロップ・ガラスを示した模式図である。 図1と同じ車両用窓ガラスの、図1の線分II-IIに沿った断面図である。

Claims (15)

  1. 透明でカーブしたガラス(2)を備え、窓(1)を高さ方向に移動させるための駆動及び/又はガイド装置と協同して働く支持部(3,3’)が窓ガラスの端に取付けられる車両用ドロップ(1)を製造する方法であって、
    ガラス(2)を、その形に適合したデバイスの中で、その表面の予め定められたいくつかの点(P1,P2,P3)で配位し、取付けるステップを含んでおり、該いくつかの点が、これらの点の間の窓ガラスの曲面構造には依存しない基準面を表しており、前記方法がさらに、
    支持部との組立領域において少なくとも1つのツールを用いて窓ガラス上に硬化性プラスチック材料を載置し、れを、窓ガラスの形に適合したデバイスの内部スペースにおける固定された位置において、その場で形成されて窓ガラス(2)との組立後に前記予め定められた点(P1,P2,P3)に対する前記支持部の位置を明確に定める成形パーツ(5)に成形するステップと、
    前記プラスチック材料を硬化させるステップとをんでおり、
    支持部(3,3’)が少なくとも1つの付加部分から作られ、該付加部分は、成形パーツ(5)に対し、該成形パーツに成形された少なくとも1つの接触面(6,6’)によって予め定められた位置に取付けられ、この取付けも、窓ガラスの形に適合したデバイスで実現されることを特徴とする、前記方法。
  2. 形パーツは、窓ガラスとの結合なしに窓ガラス上に成形され、その後で同じ位置でガラスに強固に組立てられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 形パーツが、ガラスと結合しながら成形されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 加部分を構成する支持部が、該支持部をプレスして成形パーツを構成するプラスチック材料の塊に成形することによって成形パーツを形成する型の一部として用いられることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 加部分を構成する支持部が、まずそれをデバイスの内側の予め定められた空間位置に取付け、その後、配置された支持部とガラスの表面の間の組立領域に存在する中間スペースにプラスチックの塊を充填することによって、成形パーツを形成する型の一部として用いられることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 付加的に加えられる接着剤によるかもしくは成形パーツと支持部の間の直接の粘着による結合によって、該支持部が該成形パーツに組立てられることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 持部が、機械的組立手段を用いて、成形パーツに組立てられることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. カーブしたガラス(2)を備え、該窓ガラスの下端に駆動及び/又はガイド装置と協同して働く支持部(3,3’)が取付けられる、車両用ドロップ窓(1)であって、
    定され支持部(3,3’)の空間的位置が、窓ガラス(2,20)上にその場で形成され成形パーツ(5)を用いて、少なくとも2点がガラスの閉鎖エッジに位置する予め定められたいくつかの点(P1,P2,P3)に基づき、窓ガラスに対して配位され、該いくつかの点が、これらの点の間の窓ガラスの曲面構造には依存しない基準面を表していることを特徴とする、前記車両用ドロップ
  9. 成形パーツ(5)は、支持部(3)を位置づけるために、ガラス表面上の予め定められたいくつかの点(P1,P2,P3)に対して方位が決められた接触面(6,6’)を与えることを特徴とする請求項に記載の車両用ドロップ窓
  10. め定められた点のうち2つ(P1,P2)が、シールと協同して働くガラス(2)の上方エッジの領域にあり、別の点(P3)は取付けられた成形パーツ(5)の近くに配置されていることを特徴とする請求項又はに記載の車両用ドロップ窓
  11. 成形パーツ(5)が硬化性の熱可塑物質又はプラスチック材料から成ることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の車両用ドロップ窓
  12. 支持部(3,3’)の領域において、窓ガラス(2)の2つの対向する主面上に、方位が定められた成形パーツ(5)の接触面(6,6’)が設けられていることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載の車両用ドロップ窓
  13. 支持部(3,3’)に、駆動又はガイド装置との組立のために、ねじ溝つきの孔又はねじ溝つきの支柱が設けられていることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の車両用ドロップ窓
  14. ガラス、接触面(6,6’)、及び必要な場合支持部(3,3’)のそれぞれに少なくとも1つの凹部が設けられ、該凹部は互いに整列し、駆動又はガイド装置との組立のためにそれらをボルト又はねじが通っていることを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載の車両用ドロップ窓
  15. 枠なしの支持によって案内される車両ドアに使用されることを特徴とする請求項8〜14のいずれか1項に記載の車両用ドロップ窓。
JP2004528613A 2002-08-17 2003-08-13 車両用可動窓ガラス及び車両用ドロップ・ガラスの製造方法 Expired - Fee Related JP4777649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10237756.1 2002-08-17
DE10237756A DE10237756A1 (de) 2002-08-17 2002-08-17 Verfahren zum Herstellen eines höhenverstellbaren Fahrzeugfensters und höhenverstellbares Fahrzeugfenster
PCT/FR2003/002535 WO2004016894A2 (fr) 2002-08-17 2003-08-13 Procede pour la fabrication d'un vitrage deplacable pour vehicule et vitrage deplacable en hauteur pour vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500306A JP2006500306A (ja) 2006-01-05
JP4777649B2 true JP4777649B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=31197057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528613A Expired - Fee Related JP4777649B2 (ja) 2002-08-17 2003-08-13 車両用可動窓ガラス及び車両用ドロップ・ガラスの製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20060137253A1 (ja)
EP (1) EP1563157B1 (ja)
JP (1) JP4777649B2 (ja)
KR (1) KR20050052470A (ja)
CN (1) CN1296594C (ja)
AT (1) ATE545757T1 (ja)
AU (1) AU2003274256A1 (ja)
BR (1) BR0313500B1 (ja)
DE (1) DE10237756A1 (ja)
ES (1) ES2382029T3 (ja)
MX (1) MXPA05001909A (ja)
PL (1) PL208968B1 (ja)
PT (1) PT1563157E (ja)
WO (1) WO2004016894A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2868386B1 (fr) * 2004-03-30 2006-05-19 Saint Gobain Procede d'assemblage avec precision d'un element rapporte sur un vitrage
JP4529922B2 (ja) * 2006-03-09 2010-08-25 株式会社ファルテック 車両用窓組立体の製造方法および窓ガラスホルダー
EP1936088A1 (en) 2006-12-19 2008-06-25 Pilkington Italia S.p.A. Frameless window and process for its manufacture
ES2554923T3 (es) 2006-12-19 2015-12-28 Pilkington Italia S.P.A. Ventana sin marco para vehículo de pasajeros
EP1935558A1 (en) 2006-12-19 2008-06-25 Pilkington Italia S.p.A. System and process for manufacturing frameless windows
DE102011011600A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Henniges Automotive Gmbh & Co. Kg An einer Scheibe, vorzugsweise an einer Glasscheibe, zu befestigendes Halteelement
WO2013123050A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Agc Automotive Americas R&D Vertical sliding window assembly for a vehicle
CN110949101B (zh) * 2019-11-21 2021-06-22 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种可弯曲补偿的边窗玻璃

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432920A (en) * 1987-05-07 1989-02-02 Saint Gobain Vitrage Movable window glass
JPH1058969A (ja) * 1996-07-06 1998-03-03 Saint Gobain Vitrage 高さ調節可能な車両用窓
JP2001152740A (ja) * 1999-10-18 2001-06-05 Elco Textron Inc 窓昇降ブラケット
WO2001098613A2 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Glaverbel Vitrage mobile pre-ajuste en position

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246709A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Hori Glass Kk 自動車用窓ガラスのホルダ−
JPH066311B2 (ja) * 1988-02-18 1994-01-26 株式会社池田硝子工業所 モールまたはホルダー付板状体の製造方法
US5065545A (en) * 1991-03-19 1991-11-19 Donnelly Corporation Panel assembly for vehicles with molded regulator attachment
US6123535A (en) * 1996-08-02 2000-09-26 Libbey-Owens-Ford Co. Molding apparatus for encapsulating a part
FR2762350B1 (fr) * 1997-04-22 1999-07-09 Rockwell Lvs Procede de reglage de la position angulaire d'une vitre de porte, notamment pour vehicule, et assemblage obtenu par ce procede
US6467232B1 (en) * 1997-12-11 2002-10-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Method and apparatus for applying edge members to a window
DE19909088A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-07 Schade Plettenberg Glasmodule Verfahren zur Herstellung von Fenstern aus Kunststoff für Kraftfahrzeuge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432920A (en) * 1987-05-07 1989-02-02 Saint Gobain Vitrage Movable window glass
JPH1058969A (ja) * 1996-07-06 1998-03-03 Saint Gobain Vitrage 高さ調節可能な車両用窓
JP2001152740A (ja) * 1999-10-18 2001-06-05 Elco Textron Inc 窓昇降ブラケット
WO2001098613A2 (fr) * 2000-06-23 2001-12-27 Glaverbel Vitrage mobile pre-ajuste en position

Also Published As

Publication number Publication date
DE10237756A1 (de) 2004-03-04
KR20050052470A (ko) 2005-06-02
AU2003274256A8 (en) 2004-03-03
CN1296594C (zh) 2007-01-24
AU2003274256A1 (en) 2004-03-03
CN1688783A (zh) 2005-10-26
EP1563157A2 (fr) 2005-08-17
MXPA05001909A (es) 2005-04-28
WO2004016894A2 (fr) 2004-02-26
ES2382029T3 (es) 2012-06-04
ATE545757T1 (de) 2012-03-15
EP1563157B1 (fr) 2012-02-15
PL208968B1 (pl) 2011-06-30
PL374422A1 (en) 2005-10-17
JP2006500306A (ja) 2006-01-05
BR0313500B1 (pt) 2014-06-10
US20060137253A1 (en) 2006-06-29
PT1563157E (pt) 2012-05-25
WO2004016894A3 (fr) 2004-04-08
BR0313500A (pt) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160325610A1 (en) Method of attaching functional components to a roof element of a vehicle, and vehicle roof element
JP3107389B2 (ja) 窓ガラス及び窓ガラスの取付け方法
JP4777649B2 (ja) 車両用可動窓ガラス及び車両用ドロップ・ガラスの製造方法
JPH01209116A (ja) モールまたはホルダー付板状体の製造方法
JPH0747368B2 (ja) 窓孔への窓ガラスの取付け方法、それを実施するための窓ガラス及びガラス窓の製造方法
PL184961B1 (pl) SzybaĆ zwłaszcza do pojazdów oraz sposób wytwarzania szybyĆ zwłaszcza do pojazdów
US20100045075A1 (en) Fixed transparent module roof for a motor vehicle
JP7141455B2 (ja) 片側に取り付けた保持要素を有する乗物のサイドウィンドウ
US5095669A (en) Spacer for windshield bracket
JPH0648173A (ja) 成形されたレギュレ−タ取付け装置を備えた車輌用パネル組立体
RU2744088C2 (ru) Сдвигаемое многослойное остекление с внутренним выступом
JP5318114B2 (ja) 窓ガラス
WO2001023200A1 (en) Vehicle door and assembling method as well as disassembling method for the same
CN112652242B (zh) 柔性曲面显示屏贴合工艺
JP2005515924A (ja) 実質的にフラッシュ・サーフェス化された車両用窓フレームアセンブリ及びその製造方法
US11261641B2 (en) Retaining element for a vehicle side window that can be raised and lowered
EP1353816B1 (en) Method for installing a fixed window and a fixed window
CN116056925A (zh) 包括窗户保持器的车辆窗户
WO2021112796A1 (en) Spring-type fixing pin
JPH05330334A (ja) 合成樹脂枠体付き窓硝子の製造方法
KR20240060296A (ko) 차량용 후드 제조 방법 및 시스템
JPH0714689B2 (ja) 窓部材およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees