JP4774017B2 - 移動通信端末装置 - Google Patents

移動通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4774017B2
JP4774017B2 JP2007143939A JP2007143939A JP4774017B2 JP 4774017 B2 JP4774017 B2 JP 4774017B2 JP 2007143939 A JP2007143939 A JP 2007143939A JP 2007143939 A JP2007143939 A JP 2007143939A JP 4774017 B2 JP4774017 B2 JP 4774017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area information
roaming area
memory
stored
information stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007143939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301099A (ja
Inventor
篤 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd filed Critical Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority to JP2007143939A priority Critical patent/JP4774017B2/ja
Publication of JP2008301099A publication Critical patent/JP2008301099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774017B2 publication Critical patent/JP4774017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、装置内部に記憶されているローミングエリア情報を用いて通信処理を行う携帯電話機に関する。
移動通信端末装置の利用者は、移動通信システムを運営する通信事業者と加入契約を締結する。その後、上記端末装置は、上記通信事業者が運営する移動通信システムと通信する。しかし、それだけでなく、上記端末装置は、上記通信事業者とは異なる通信事業者が運営する移動通信システムと通信すること、即ち、ローミングが行なわれている。
ローミングを行なうために、移動通信端末装置は、技術的に通信可能で、かつ、契約上通信が許されている複数の移動通信システムを表すローミングリスト(PRL;Preferred Roaming List)と呼ばれる情報を記憶して、その情報に基いて通信可能な移動通信システムを捕捉し、捕捉したシステムと通信する。
ここで、ローミングリストの仕様は、IS−683A規格で定められており、チャネル番号や、移動通信システムの識別子とチャネル番号と優先度の組などが記憶されている。そして、移動通信端末装置は、電源投入の際や基地局を見失った際に、ローミングリストに番号が記憶されたチャネルを選び、そのチャネル番号と組となって記憶されている移動通信システムを捕捉する。
通信事業者が移動通信システムの増設や廃棄を行なったため、また、通信事業者の統合や分離のため、更には、通信事業者間の契約の締結により、移動通信端末装置が通信する移動通信システムが変更されることがある。それが変更された場合、ローミングリストにその変更を反映させる必要がある。
また、移動通信端末装置が同じ地域において複数の移動通信システムと通信可能な場合、その端末装置がその複数のシステムの中のいずれのシステムを優先して選択するかが変更されることがある。この場合にも、ローミングリストにその変更を反映させる必要がある。
そこで、同じ地域で複数の移動通信システムと通信が可能な場合に、いずれのシステムと通信することが通信料金の面で、または、通信品質の面で有利かを考慮して、移動通信端末装置がローミングリストの内容を変更する処理が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−320260号公報
上記のとおり、携帯電話機において通信処理を行う際には、不揮発性メモリに記憶されているローミングエリア情報(通信の際の捕捉チャネル、捕捉システムを定義するリスト)を用いて通信先のシステムを決定するが、例えば新たにローミングエリア情報を外部より受信して書き換える場合に、何らかの不具合が起きてこの不揮発性メモリ、または不揮発性メモリに記憶されているローミングエリア情報が壊れてしまった場合に、通信処理が行えなくなってしまうという問題があった。
本発明は、上記課題を鑑みなされてものであり、1つの不揮発性メモリ、または1つの不揮発性メモリに記憶されているローミングエリア情報が壊れた場合であっても、そのローミングエリア情報のバージョン情報を適切に管理することができる携帯電話機を提供することを目的とする。
本移動通信端末装置は、
外部から受信したローミングエリア情報とそのバージョン情報とを関連付けて不揮発性の第1のメモリに記憶する記憶手段と、
通信処理を行う際に、前記第1のメモリとは異なる不揮発性の第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報が正常であるか否かを判断し、
前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報が正常でなかった場合、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報の初期値と、前記第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報とが同じか否かを判断し、
同じであると判断された場合、前記記憶手段により第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報を用いて通信処理を行い、
同じでないと判断された場合、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報とバージョン情報とを、第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報とバージョン情報とに書き換える制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
本発明に係る携帯電話機によると、1つの不揮発性メモリ、または1つの不揮発性メモリに記憶されているローミングエリア情報が壊れた場合であっても、そのローミングエリア情報のバージョン情報を適切に管理することが可能である。
本発明に係る携帯電話機の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。図1に、本発明に係る携帯電話機1が適用されるネットワークシステム2の構成図を示す。このネットワークシステム2において、複数の携帯電話機1が公衆回線網であるネットワーク3によって相互に通信を行う。ネットワーク3により提供される通信サービスの提供エリア内には、固定無線局である基地局4A、4B、4C、…が複数設置されている。移動無線局である携帯電話機1は、この基地局4A、4B、4C、…のいずれかを介してネットワーク3に接続し、例えばW−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)方式と呼ばれる符号分割多元接続方式によって無線接続される。
基地局4A、4B、4C、…は、それぞれエリアA、エリアB、エリアCの領域を形成し、この形成された領域内にある携帯電話機1に対して通信を行うことができる。すなわち、携帯電話機1は、エリアA内にある場合には、基地局4Aを介してネットワーク3に接続し、エリアB内にある場合には、基地局4Bを介してネットワーク3に接続する。
図2は、本発明に係る携帯電話機1のブロック図である。携帯電話機1は、図2に示すように、主制御部11、電源回路部12、操作入力制御部13、LCD制御部14、音声コーデック15、変復調回路部16、RAM17、ROM18、及び不揮発性メモリ19が、バスによって接続されて構成される。
主制御部11は、様々なデータ処理や演算を行うCPU(Central Processing Unit)を具備し、携帯電話機1の総括的な制御を行うとともに、後述するデータ通信処理や、その他の様々な演算処理や制御処理等を行う。電源回路部12は、ユーザによる操作キー21を介した入力に基づいて電源のオン/オフ状態を切り替え、電源がオン状態の場合には電力供給源(バッテリ等)から各部に対して電力を供給して、携帯電話機1を動作可能にする。
操作入力制御部13は、操作キー21によって入力されたデータを主制御部11に伝送する。LCD制御部14は、主制御部11の制御に基づいて、文書データや画像データ等を液晶ディスプレイ22に表示する処理を行う。
携帯電話機1は、他の携帯電話機1に対して、例えば基地局5を介して音声通話処理を行う。すなわち音声コーデック15は、主制御部11の制御に基づいて、マイクロフォン23で集音した音声からアナログ音声信号を生成する。変復調回路部16は、音声通話の際に、音声コーデック15からアナログ信号を入力すると、この信号をデジタル信号に変換して送受信回路部25に伝送する。送受信回路部25はこのデジタル音声信号をアンテナ26を介して送信する。
変復調回路部16は、送受信回路部25を介して受信したデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換する。音声コーデック15は、音声通話の際に、変復調回路部16からアナログ音声信号を取得して、スピーカ24から音声として出力する。
また、携帯電話機1は、外部端末3または他の携帯電話機1に対してデータ通信処理を行う。すなわち携帯電話機1は、電子メールや画像データ、映像データ等の様々なテキストデータやバイナリデータの送受信処理を行う。主制御部11は、データを受信する際、アンテナ26を介して受信した受信信号を変復調回路部16でスペクトラム逆拡散処理してデータを復元する。このデータは、主制御部11の指示により、LCD制御部14を介して液晶ディスプレイ22に表示されたり記憶部19に記録されたりする。また主制御部11は、操作入力部13を介して入力されたデータや記憶部19に記憶されたデータを送信する際、変復調回路部16でデータに対してスペクトラム拡散処理を行い、アンテナ26を介して送信する。
RAM(Random Access Memory)17は、主制御部11が処理を行う際の作業領域として処理に必要なデータが一時的に記憶される電気的な記憶装置である。ROM(Read Only Memory)18は、主制御部11が処理を行うための処理プログラムが長期的に記憶させる磁気的な記憶装置である。不揮発性メモリ19は、主制御部11が処理を行う際に用いられる様々なデータが長期的に記憶される電気的な記憶装置であり、例えばフラッシュメモリである。
携帯電話機1は、音声通話処理やデータ通信処理を行う際に、基地局4A、4B、…から放送されている電波を受信して、接続すべき基地局4A、4B、…を選択する。携帯電話機1のROM18及び不揮発性メモリ19には、この基地局4A、4B、…を選択するためのローミングエリア情報30が記憶されている。
ローミングエリア情報30は、図3に示すように、このローミングエリア情報30のバージョンを示すバージョン情報31を含んでいる。このバージョン情報31は、各ローミングエリア情報30に固有に付された情報であり、ローミングエリア情報30は、このバージョン情報31によって識別される。またローミングエリア情報30は、各々の基地局4A、4B、…を具備した利用可能な通信システムを示すシステム情報32、この通信システムの識別番号を示すSID(station indictor)情報33、この通信システムの周波数チャネルを示すチャネル情報34を含んでいる。
このローミングエリア情報30において、各々のシステム情報32に対して、SID情報33、チャネル情報34が対応付けられている。図3では、例えば「システムA」のシステム情報32に対して「SID1111」のSID情報33、「666ch」のチャネル情報34が対応付けられ、「システムB」のシステム情報32に対して「SID2222」のSID情報33、「777ch」のチャネル情報34が対応付けられている。よって、例えば携帯電話機1がエリアAにある場合、この携帯電話機1は、ネットワーク4に接続する際に、「システムA」のシステム(例えば基地局4Aを具備したシステム)から「SID1111」のSID情報を受信したとすると、基地局4Aを具備した通信システムに「666ch」の周波数チャネルで接続する。
このローミングエリア情報30は、定期的に、あるいは、携帯電話機1においてソフトウェアが更新される際等にネットワーク4を介して受信され、ROM18及び不揮発性メモリ19に記憶される。これにより、携帯電話機1が常に最新のローミングエリア情報30を保持することが可能となる。
携帯電話機1が起動された際、または、携帯電話機1が新しいローミングエリア情報30を受信した際に、このローミングエリア情報30を用いて通信処理を行う際の手順について、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、ここでは、携帯電話機1がソフトウェアの更新を行って、新しいローミングエリア情報30を受信した例について説明する。以下、例えば「ステップS101」を「S101」のように、「ステップ」の語句を省略して説明する。
まず主制御部11は、ネットワーク4に接続して携帯電話機1のローミングエリア情報を(含むソフトウェア)を更新するために、所定の(新しい)ローミングエリア情報30を受信する(S101)。携帯電話機1においてこのローミングエリア情報30を受信する際に、主制御部11は、このローミングエリア情報30とともにローミングエリア情報のバージョン情報31を受信して、ROM18に記憶する。
また、携帯電話機1のROM18にローミングエリア情報30が書き換えられた際に、この新しいローミングエリア情報30を用いて通信処理を行うためには、携帯電話機1が再起動される必要がある。よって、主制御部11は、携帯電話機1の再起動を行う(S103)。
主制御部11は、携帯電話機1の再起動を行った後に、電源が再び起動された否かを判断する(S105)。携帯電話機1の電源が起動された場合(S105のYes)は、主制御部11は、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30から、バージョン情報31を取得する(S107)。なお、通常の携帯電話機1の電源ONの場合はS107よりフローチャートを開始する。
主制御部11は、S107で取得したバージョン情報31(不揮発性メモリ19に記憶されているバージョン情報31)が、正常であるか否かを判断する(S109)。これは、S101にて何らかの原因で不揮発性メモリ19が破壊されていたりすること等により、不揮発性メモリ19に記憶されているバージョン情報31が破壊されていないか否かを判断するための処理であり、例えば、CRCチェックやパリティチェックなどの方法で判断する。
不揮発性メモリ19に記憶されているバージョン情報31が正常でない場合(S109のNo)には、主制御部11は、バージョン情報31の初期値(1度も更新されていない状態のローミングエリア情報30のバージョン情報31)を、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30のバージョン情報31とする。
主制御部11は、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30のバージョン情報31を、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30のバージョン情報31と比較し、双方が同じバージョン情報31であるか否かを判断する(S113)。
ROM18に記憶されているローミングエリア情報30のバージョン情報31と、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30のバージョン情報31とが同じバージョン情報31でなかった場合(S113のNo)には、主制御部11は、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30及びそのバージョン情報31を削除して、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30及びバージョン情報31を不揮発性メモリ19に記憶する(S115)。
主制御部11は、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30を取得する(S117)。不揮発性メモリ19からローミングエリア情報30を取得するのは、ROM18より不揮発性メモリ19の方が簡易に読み書きが行えるからである。
主制御部11は、S117にて取得したローミングエリア情報30が正常か否かを判断する(S119)。この判断は、例えば、CRCチェックやパリティチェックなどの方法で判断する。不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30が正常である場合(S119のYes)は、主制御部11は、不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30を用いて、通信プロトコルを起動する(S121)。これにより、携帯電話機1はネットワーク4に接続され、オンライン状態になる。
不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30が正常でない場合(S119のNo)は、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30が正常か否かを判断する(S123)。この判断も例えば、CRCチェックやパリティチェックなどの方法で判断される。ROM18に記憶されているローミングエリア情報30が正常である場合(S123のYes)は、主制御部11は、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30を用いて、通信プロトコルを起動する(S121)。これにより、携帯電話機1はネットワーク4に接続され、オンライン状態になる。
不揮発性メモリ19に記憶されているローミングエリア情報30も、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30も、ともに正常でない場合(S123のNo)は、主制御部11は、携帯電話機1に正しいローミングエリア情報30が記憶されていないので、通信プロトコルの起動を行わない(S127)。
このようにして携帯電話機1は、ROM18に新しいローミングエリア情報30を記憶することにより、不揮発性メモリ19、または不揮発性メモリ19に記憶されたローミングエリア情報30が壊れた場合に、ROM18に記憶されたローミングエリア情報30を用いて、通信処理を行う。
本発明に係る携帯電話機1によると、ローミングエリア情報30を更新する際に、この新しいローミングエリア情報30をROM18に記憶することにより、不揮発性メモリ19、または不揮発性メモリ19に記憶されたローミングエリア情報30が壊れた場合であっても、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30を用いて通信処理を行うことが可能となる。
また、本発明に係る携帯電話機1によると、不揮発性メモリ19に記憶されたローミングエリア情報30が壊れた際に、ROM18に記憶されているローミングエリア情報30およびそのバージョン情報31を不揮発性メモリ19に記憶し直すことにより、後に不揮発性メモリ19に記憶されたローミングエリア情報30を用いて通信処理を行うことが可能となる。
本発明の説明として、携帯電話機1について説明したが、これに限らず、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistants)等の音声通話処理やデータ通信処理を行う情報処理端末であれば任意の情報処理端末であっても良い。
本発明に係る携帯電話機が適用されるネットワークシステムを示すシステム構成図。 本発明に係る携帯電話機を示すブロック図。 ローミングエリア情報を示すデータ構成図。 本発明に係る携帯電話機が通信処理を行う際の手順を示すフローチャート。
符号の説明
1…携帯電話機,2…ネットワークシステム,3…外部端末,4…ネットワーク,5…基地局,11…主制御部,18…記憶部,12…電源回路部,13…操作入力制御部,14…LCD制御部,15…音声コーデック,16…変復調回路部,17…RAM,18…ROM,19…不揮発性メモリ,21…操作キー,22…液晶ディスプレイ,23…マイクロフォン,24…スピーカ,25…送受信回路部,26…アンテナ,30…ローミングエリア情報。

Claims (4)

  1. 外部から受信したローミングエリア情報とそのバージョン情報とを関連付けて不揮発性の第1のメモリに記憶する記憶手段と、
    通信処理を行う際に、前記第1のメモリとは異なる不揮発性の第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報が正常であるか否かを判断し、
    前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報が正常でなかった場合、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報の初期値と、前記第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報のバージョン情報とが同じか否かを判断し、
    同じであると判断された場合、前記記憶手段により第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報を用いて通信処理を行い、
    同じでないと判断された場合、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報とバージョン情報とを、第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報とバージョン情報とに書き換える制御手段と、
    を備えたことを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 前記制御手段は、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報が正常であるか否かを判断し、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報が正常であった場合、この第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報を用いて通信処理を行う請求項1に記載の移動通信端末装置。
  3. 前記制御手段は、前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報が正常でなかった場合、前記第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報が正常であるか否かを判断し、
    前記第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報が正常であった場合、前記第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報を用いて通信処理を行う請求項1又は2に記載の移動通信端末装置。
  4. 前記制御手段は、前記第1のメモリに記憶されたローミングエリア情報及び前記第2のメモリに記憶されたローミングエリア情報が正常でないと判断された場合、通信処理を行わない請求項3記載の移動通信端末装置。
JP2007143939A 2007-05-30 2007-05-30 移動通信端末装置 Expired - Fee Related JP4774017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143939A JP4774017B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 移動通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143939A JP4774017B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 移動通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301099A JP2008301099A (ja) 2008-12-11
JP4774017B2 true JP4774017B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40174205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143939A Expired - Fee Related JP4774017B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 移動通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774017B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103875266B (zh) * 2013-12-28 2017-09-29 华为技术有限公司 一种实现一卡多号漫游业务的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060910A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Corp 無線端末装置及び受信制御方法
JP3742076B2 (ja) * 2003-07-09 2006-02-01 株式会社東芝 移動通信端末装置のローミングリスト更新方法及び移動通信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008301099A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651697B2 (ja) 移動局および無線通信方法
CN110431863B (zh) 跟踪区更新方法及装置、通信设备及存储介质
JP5366782B2 (ja) 無線通信端末、通信装置、及び制御方法
KR101054821B1 (ko) Ota 데이터의 백업을 지원하는 이동통신단말기의 초기화방법 및 이동통신단말기
KR100731810B1 (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 인터페이스에서의 스피드다이얼 설정 방법 및 이동 통신 단말기
JP2006333252A (ja) 移動無線端末装置
JP4774017B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2006060671A (ja) 周波数チャネルのサーチ装置、周波数チャネルのサーチ方法、及び周波数チャネルのサーチプログラム
JP2009055326A (ja) 通信装置
JP2007036537A (ja) 携帯電話機
JP2008011040A (ja) 無線通信端末装置
JP2009033383A (ja) 通信装置
JP2009218650A (ja) 携帯電話端末
JP2002334032A (ja) データダウンロードシステムおよびそれに用いる携帯端末装置
JP6559510B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法、および制御プログラム
JP2004228659A (ja) サーバー、携帯電話端末、データバックアップシステムおよびデータバックアップ方法
KR100621750B1 (ko) 통화 목록 저장 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
US11259174B2 (en) Radio communication device and method of controlling the same
KR102211044B1 (ko) 무선 단말 및 그 제어 방법
JP2010130129A (ja) 通信端末装置、および、プログラム
JP5062676B2 (ja) 無線通信端末およびその制御方法
JP2003284137A (ja) 移動体通信端末及びその動作方法
JP2007288628A (ja) 携帯通信端末
KR100618776B1 (ko) 이동 통신 단말기의 비상 호출 방법
JP4588616B2 (ja) 無線通信端末及び、無線基地局選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees