JP2006333252A - 移動無線端末装置 - Google Patents

移動無線端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006333252A
JP2006333252A JP2005156206A JP2005156206A JP2006333252A JP 2006333252 A JP2006333252 A JP 2006333252A JP 2005156206 A JP2005156206 A JP 2005156206A JP 2005156206 A JP2005156206 A JP 2005156206A JP 2006333252 A JP2006333252 A JP 2006333252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
location registration
information
registration area
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005156206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4012214B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Kubo
義幸 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005156206A priority Critical patent/JP4012214B2/ja
Priority to US11/439,819 priority patent/US8463268B2/en
Publication of JP2006333252A publication Critical patent/JP2006333252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012214B2 publication Critical patent/JP4012214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することが可能な移動無線端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制御部100aは、報知情報を受信したセルの識別情報と、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を対応づけてセル情報記憶エリア1041に記録しておくとともに、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を位置登録エリア記憶エリア1042に記録しておく。そして、セル情報記憶エリア1041に記録される過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものについて、優先的に報知情報の受信を行うようにしたものである。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば携帯電話などの移動通信システムで用いられる移動無線端末装置に関する。
周知のように、携帯電話システムなどの移動通信システムは、多数の基地局がそれぞれセル(無線ゾーン)を形成する。そして各セルは、それぞれ予め定められた位置登録エリアに属するものとしてシステムから扱われ、移動無線端末装置は、選択したセルが属する位置登録エリアに対応づけてその所在が管理され、発着信処理が成される。
従来の移動無線端末装置は、待ち受け時に選択したセルから受信した報知情報に含まれる位置登録エリアの識別情報に基づいて、待ち受けに必要な位置登録処理を実施する必要があるか否かを判断している(例えば、非特許文献1参照)。新たにセルを選択し、このセルが属するの位置登録エリアが、以前選択していたセルの位置登録エリアと異なる場合には、位置登録処理を実施することによって、新たに選択したセルにおいても待ち受けすることが可能となっている。
ところで、上記非特許文献1の規格では、セル選択を行い、これに続いて位置登録処理が行われると、該当セルへの送信を伴う接続モードとなる。そして、位置登録処理が完了し、接続モードを終えた場合には、セル選択が行われるようになっている。
このため、上記セル選択にて選択したセルが、上記位置登録処理で位置登録したエリアと異なる位置登録エリアに属する場合には、位置登録処理が行われたばかりにもかかわらず、再度位置登録が発生してしまうことになる。
このような状態は特に、異なる位置登録エリアをもつセルが複数近接する環境下に端末が置かれていた場合に陥りやすい。このため、最悪の状態では、セル選択毎に毎回位置登録動作が発生してしまうことになり、バッテリ電力の浪費に繋がる。
3GPP規格TS23.122、TS25.304
従来の移動無線端末装置では、位置登録処理が行われたばかりにもかかわらず、その後のセル選択に伴って、再度位置登録が発生することがあり、状況によっては、セル選択毎に毎回位置登録動作が発生してしまうことになり、バッテリ電力の浪費に繋がるという問題があった。
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することが可能な移動無線端末装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この発明は、互いに異なる位置登録エリアに属するセルを複数形成する移動無線通信システムで用いられ、前記セルを通じて無線通信を行う移動無線端末装置において、前記セルから、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を含む報知情報を受信する受信手段と、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を記憶する位置登録エリア記憶手段と、セルから前記報知情報を受信した場合に、前記報知情報に含まれる位置登録エリアの識別情報と、前記セルの識別情報とを対応づけて記憶するセル情報記憶手段と、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する情報と前記セル情報記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する位置登録エリアに属するセルを特定し、このセルから優先的に報知情報を受信するように前記受信手段を制御する制御手段とを具備して構成するようにした。
この発明によれば、不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することが可能な移動無線端末装置を提供できる。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明する。
図1は、この発明の第1の実施形態に係わる移動無線端末装置の構成を示すものである。この移動無線端末装置は、アンテナ101と、送受信部102と、信号処理部103と、記憶部104aと、制御部100aとを備えている。ここでは、移動無線端末装置の例として、3GPP規格TS23.122、TS25.304に準拠したW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式の移動無線通信システムで用いられ、音声通信やデータ通信を行うものを例に挙げる。
送受信部102は、アンテナ101を通じて、移動通信網に収容される基地局BSと、W−CDMA方式で無線通信するものである。具体的には、送受信部102は、信号処理部103にて生成された変調信号に基づいて、制御部100aから指示されるキャリア周波数の無線信号を生成する。なお、この無線信号の生成に用いられる拡散符号は、制御部100aによって指示される。
また送受信部102は、制御部100aから指示されるキャリア周波数の無線信号を受信する。この受信結果は、信号処理部103および制御部100aに出力される。なお、上記無線信号の受信の際に用いられる拡散符号は、制御部100aによって指示される。その他、送受信部102は、逆拡散により得られた受信信号の受信レベルを検出する機能を備え、検出した受信レベルは制御部100aに通知する。
信号処理部103は、送話音声信号を符号化する。また、この符号化によって得た音声データやその他のデータに基づいて上記変調信号を生成し、これを上記送受信部102に出力する。また信号処理部103は、送受信部102が受信した信号を復調し、この復調結果を復号して音声データなどを得る。
記憶部104aは、当該移動無線端末装置の制御プログラムや制御データ、当該移動無線端末装置やユーザに固有に割り当てられた識別情報を記憶するものであって、このほかに、名前と電話番号を対応づけた電話帳データや、データ通信により取得したデータやダウンロードしたデータを記憶する。また記憶部104aは、セル情報記憶エリア1041、位置登録エリア記憶エリア1042および候補セル情報記憶エリア1043を備える。
セル情報記憶エリア1041は、図2に示すように、過去に着信待ち受け(以下、待ち受けと略称する)のために選択したセルに対応する拡散符号の識別情報と、上記セルから送信されるパイロット信号を受信するために用いたサーチ周波数の識別情報と、上記セルが属する位置登録エリアの識別情報とを対応づけて記憶するエリアである。
なお、実装上の兼ね合いから、上記セル情報記憶エリア1041に情報の組は、例えば10組程度とする。このセル情報記憶エリア1041に対する情報の書き込みは、制御部100aによってなされる。
またセル情報記憶エリア1041に記録される情報は、新旧が判別できるように時系列で記憶され、制御部100aによって追加記録される場合には、追加される情報は最新の情報として記録され、この追加の際に最も古い情報が削除される。また制御部100aによって更新記録される場合には、元の情報が更新されて最新の情報として記録される。
位置登録エリア記憶エリア1042は、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を記憶するエリアである。
候補セル情報記憶エリア1043は、セルサーチ処理によって検出されたセルの情報を記憶するエリアである。
制御部100aは、記憶部104aが記憶する制御プログラムや制御データにしたがって、当該移動無線端末装置の各部を統括して制御するものである。具体的には、送受信部102が用いるキャリア周波数および拡散符号の制御や、信号処理部103の動作制御を行い、通信可能なセルの探索や、位置登録処理、発着信制御、通話制御などを行う。
なお、図1には図示しないが、移動無線端末装置は、受話音声信号を拡声出力するスピーカや、送話音声信号を入力するマイクロホン、音声データを上記受話音声信号に変換する手段や、送話音声信号を音声データに変換する手段、受信データに基づく画像を表示する表示手段、ユーザに要求を受け付ける操作部などを備える。
また図1では、基地局BSを1つだけ示しているが、実際には多数存在し、それぞれ予めシステムで決定されたセルを形成する。また少なくとも1つのセルによって、上記位置登録エリアが形成される。各基地局BSは、報知情報を定期的に送信しており、上記報知情報には、この報知情報の送信元の基地局BSのセル情報や、属する位置登録エリアの識別情報が含まれる。
次に、上記構成の移動無線端末装置の動作について説明する。なお、以下の説明では、基地局BSとの間に通信リンクを確立する手順や、音声通信やデータ通信を実現するための制御、電話帳データの登録や呼出、編集などの説明は省略し、通信すべき基地局BSの選択に関わる動作について説明する。
図3は、通信すべき基地局BSを選択する動作について説明するフローチャートであって、この処理は制御部100aによってなされる。このフローチャートに示す制御を実現するための制御プログラムは、記憶部104aに記録される。この処理は、電源投入時、接続断後、待ち受け時のリセレクションなどその他3GPP規格で規定される基地局BSの選択が必要とされる時点において実施される。
まず、ステップ3aにおいて制御部100aは、セルサーチ処理の実施回数を示すカウンタ値kを0に初期設定し、ステップ3bに移行する。続いてステップ3bにおいて制御部100aは、セルサーチ処理を実施し、この処理によって検出したセルの情報を候補セル情報記憶エリア1043に記録して、ステップ3cに移行する。
なお、上記セルサーチ処理の具体的な処理としては、送受信部102を制御し、これに種々のキャリア周波数および拡散符号を順次割り当てて、基地局BSから送信されるパイロット信号を探索し、受信に適したセルを最大n個検出する(n>1)。そして、この時点で既に候補セル情報記憶エリア1043に記録されていたセルの情報(前回のセルサーチ処理によって得られた情報)を消去する。そして、今回のセルサーチ処理で検出したセルに対応するパイロット信号の受信レベル、受信に用いた周波数および拡散符号の各識別情報を対応づけて、候補セル情報記憶エリア1043に記録する。
ステップ3cにおいて制御部100aは、カウンタ値kに「1」を加算し、ステップ3dに移行する。
ステップ3dにおいて制御部100aは、候補セル情報記憶エリア1043に記録される情報を参照し、ステップ3bで実施したセルサーチ処理でセルが検出できたか否かを判定する。ここで、セルが検出できた場合には、ステップ3fに移行する。一方、セルが検出できなかった場合には、ステップ3eに移行する。
ステップ3eにおいて制御部100aは、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上か否かを判定する。ここで、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上、すなわちステップ3bのセルサーチ処理をkmax回以上行った場合には、当該処理を終了し、表示手段に当該無線通信端末が運用できないサービス圏外に位置する旨の表示を行うとともに、圏外処理を実施する。
一方、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax未満、すなわちステップ3bのセルサーチ処理をkmax回以上行っていない場合には、ステップ3bに移行して、再度、セルサーチ処理を実施する。
ステップ3fにおいて制御部100aは、ステップ3bで候補セル情報記憶エリア1043に記録したセルのうち、受信レベルが最も高いパイロット信号に対応するセルを選択し、ステップ3gに移行する。
ステップ3gにおいて制御部100aは、セル情報記憶エリア1041に記憶されている拡散符号の識別情報を参照し、ステップ3fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されているか否かを判定する。
ここで、ステップ3fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されている場合には、過去に検出したことのあるセルであると判定し、ステップ3hへ移行する。一方、ステップ3fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されていない場合には、過去に検出したことのないセルであると判定し、ステップ3oへ移行する。
ステップ3hにおいて制御部100aは、ステップ3fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042に記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、ステップ3mに移行し、一方、一致しない場合には、ステップ3iに移行する。
ステップ3iにおいて制御部100aは、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上か否かを判定する。ここで、カウンタ値kが閾値kmax以上、すなわちステップ3bのセルサーチ処理をkmax回以上行った場合には、ステップ3fで選択したセルから報知情報を受信するために、ステップ3jに移行する。
一方、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax未満、すなわちステップ3bのセルサーチ処理をkmax回以上行っていない場合には、再びステップ3bに移行して、再度、セルサーチ処理を実施する。
ステップ3jにおいて制御部100aは、ステップ3fで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ3fで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ3kに移行する。
ステップ3kにおいて制御部100aは、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、ステップ3fで選択したセルに対応する情報を、ステップ3jで受信した報知情報に基づいて更新し、ステップ3lに移行する。この更新処理により、ステップ3jで受信した報知情報が、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に記憶される。
ステップ3lにおいて制御部100aは、ステップ3jで受信した情報の基づいて送受信部102を制御し、ステップ3fで選択したセルを通じて位置登録処理を実施する。これにより、基地局BSを収容する移動通信システムでは、当該移動無線端末装置が、ステップ3fで選択したセル内に存在するものとして、発着信などの種々の制御を行うことになる。
また、ステップ3lにおいて制御部100aは、位置登録エリア記憶エリア1042に、ステップ3fで選択したセルに対応する位置登録エリアの識別情報を、最後に位置登録を行ったエリアとして記録し、当該処理を終了する。
一方、ステップ3mにおいて制御部100aは、ステップ3fで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ3fで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ3nに移行する。
ステップ3nにおいて制御部100aは、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、ステップ3fで選択したセルに対応する情報を、ステップ3mで受信した報知情報に基づいて更新し、当該処理を終了する。この更新処理により、ステップ3mで受信した報知情報が、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に記憶される。
ステップ3oにおいて制御部100aは、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上か否かを判定する。ここで、カウンタ値kが閾値kmax以上、すなわちステップ3bのセルサーチ処理をkmax回以上行った場合には、ステップ3fで選択したセルから報知情報を受信するために、ステップ3pに移行する。
一方、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax未満、すなわちステップ3bのセルサーチ処理をkmax回以上行っていない場合には、再びステップ3bに移行して、再度、セルサーチ処理を実施する。
ステップ3pにおいて制御部100aは、ステップ3fで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ3fで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ3qに移行する。
ステップ3qにおいて制御部100aは、ステップ3pで受信した報知情報に基づいて、ステップ3fで選択したセルに対応する拡散符号の識別情報と、上記セルから送信されるパイロット信号を受信するために用いたサーチ周波数の識別情報と、上記セルが属する位置登録エリアの識別情報とを対応づけて、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に追加記録し、ステップ3rに移行する。この追加記録により、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、最も古い情報が削除される。
ステップ3rにおいて制御部100aは、ステップ3fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042に記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、当該処理を終了し、一方、一致しない場合には、ステップ3sに移行する。
ステップ3sにおいて制御部100aは、ステップ3pで受信した情報の基づいて送受信部102を制御し、ステップ3fで選択したセルを通じて位置登録処理を実施する。これにより、基地局BSを収容する移動通信システムでは、当該移動無線端末装置が、ステップ3fで選択したセル内に存在するものとして、発着信などの種々の制御を行うことになる。
また、ステップ3sにおいて制御部100aは、位置登録エリア記憶エリア1042に、ステップ3fで選択したセルに対応する位置登録エリアの識別情報を、最後に位置登録を行ったエリアとして記録し、当該処理を終了する。
以上のように、上記構成の移動無線端末装置では、報知情報を受信したセルの識別情報と、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を対応づけてセル情報記憶エリア1041に記録しておくとともに、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を位置登録エリア記憶エリア1042に記録しておく。
そして、セルサーチ処理の結果、検出したセルが、セル情報記憶エリア1041に記録されていないもの、つまり過去に検出していないセルであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものでない場合には、改めてセルサーチを行うようにする。
その一方で、セル情報記憶エリア1041に記録される過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものについては、優先的に報知情報の受信を行うようにしている。すなわち、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルを、優先的に報知情報の受信対象セルとするようにしている。
したがって、上記構成の移動無線端末装置によれば、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルは、報知情報を受信したとしても位置登録処理を行う必要はないので、このようなセルを優先的に報知情報の受信対象セルとすることで、位置登録処理の実施回数が低減され、これにより不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することができる。
また、セルサーチの結果、検出したセルが、セル情報記憶エリア1041に記録されていない、すなわち過去に検出していないものであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものでない場合には、改めてセルサーチを行うが、セルサーチの実施回数が閾値kmaxに達した場合には、セル情報記憶エリア1041に記録されていないセルであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルでなくても、報知情報を受信し、位置登録処理を行うようにしている。
このため、セル情報記憶エリア1041に記録され、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルが見つからない場合でも、やがて位置登録処理が行われことになる。このため、移動に伴って位置登録の必要性が生じた場合でも、正常な運用が可能である。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。その一例として例えば、上記実施の形態では、ステップ3aからステップ3bに移行した場合、ステップ3eからステップ3bに移行した場合、ステップ3iからステップ3bに移行した場合、およびステップ3oからステップ3bに移行した場合で、これらを区別することなく、ステップ3cでカウンタ値kをインクリメントするようにしている。
これに代わって例えば、ステップ3bに遷移する過程に応じて、異なるカウンタ値kを用いるようにし、ステップ3e、3i、3oでそれぞれに対応するカウンタ値kを判定するようにしてもよい。
次に、この発明の第2の実施形態に係わる移動無線端末装置について説明する。その構成を図4に示す。図4に示した移動無線端末装置は、図1に示した移動無線端末装置の構成と同様であるが、後述するように、通信すべき基地局BSを選択する動作において制御内容が異なる。上記動作を実現するため制御手段として、制御部100aに代わって制御部100bを備え、記憶部104aに代わり記憶部104bを備える。
制御部100bは、記憶部104bが記憶する制御プログラムや制御データにしたがって、当該移動無線端末装置の各部を統括して制御するものである。具体的には、送受信部102が用いるキャリア周波数および拡散符号の制御や、信号処理部103の動作制御を行い、通信可能なセルの探索や、位置登録処理、発着信制御、通話制御などを行う。
記憶部104bは、当該移動無線端末装置の制御プログラムや制御データ、当該移動無線端末装置やユーザに固有に割り当てられた識別情報を記憶するものであって、このほかに、名前と電話番号を対応づけた電話帳データや、データ通信により取得したデータやダウンロードしたデータを記憶する。また記憶部104bは、記憶部104aと同様に、セル情報記憶エリア1041、位置登録エリア記憶エリア1042および候補セル情報記憶エリア1043を備える。
次に、上記構成の移動無線端末装置の動作について説明する。なお、以下の説明では、基地局BSとの間に通信リンクを確立する手順や、音声通信やデータ通信を実現するための制御、電話帳データの登録や呼出、編集などの説明は省略し、通信すべき基地局BSの選択に関わる動作について説明する。
図5は、通信すべき基地局BSを選択する動作について説明するフローチャートであって、この処理は制御部100bによってなされる。このフローチャートに示す制御を実現するための制御プログラムは、記憶部104bに記録される。この処理は、電源投入時、接続断後、待ち受け時のリセレクションなどその他3GPP規格で規定される基地局BSの選択が必要とされる時点において実施される。
まず、ステップ5aにおいて制御部100bは、セルサーチ処理を実施し、この処理によって検出したセルの情報を候補セル情報記憶エリア1043に記録して、ステップ5bに移行する。
なお、上記セルサーチ処理の具体的な処理としては、送受信部102を制御し、これに種々のキャリア周波数および拡散符号を順次割り当てて、基地局BSから送信されるパイロット信号を探索し、受信に適したセルを最大n個検出する(n>1)。そして、この時点で既に候補セル情報記憶エリア1043に記録されていたセルの情報(前回のセルサーチ処理によって得られた情報)を消去する。そして、今回のセルサーチ処理で検出したセルに対応するパイロット信号の受信レベル、受信に用いた周波数および拡散符号の各識別情報を対応づけて、候補セル情報記憶エリア1043に記録する。
ステップ5bにおいて制御部100bは、候補セル情報記憶エリア1043に記録される情報を参照し、ステップ5aで実施したセルサーチ処理でセルが検出できたか否かを判定する。ここで、セルが検出できた場合には、ステップ5cに移行する。一方、セルが検出できなかった場合には、当該処理を終了し、表示手段に当該無線通信端末が運用できないサービス圏外に位置する旨の表示を行うとともに、圏外処理を実施する。
ステップ5cにおいて制御部100bは、ステップ5aで候補セル情報記憶エリア1043に記録したセルのうち、1つを選択し、ステップ5dに移行する。なお、ステップ5cのセル選択処理は、後述するステップ5hからの遷移により、繰り返し行われることになるため、以前の遷移で選択していないセルを選択する。またここでのセル選択の優先順位としては、受信レベルが最も高いパイロット信号に対応するセルから選択することが考えられる。
ステップ5dにおいて制御部100bは、セル情報記憶エリア1041に記憶されている拡散符号の識別情報を参照し、ステップ5cで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されているか否かを判定する。
ここで、ステップ5cで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されている場合には、過去に検出したことのあるセルであると判定し、ステップ5eへ移行する。一方、ステップ5cで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されていない場合には、過去に検出したことのないセルであると判定し、ステップ5hへ移行する。
ステップ5eにおいて制御部100bは、ステップ5cで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042に記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、ステップ5fに移行し、一方、一致しない場合には、ステップ5hに移行する。
ステップ5fにおいて制御部100bは、ステップ5cで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ5cで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ5gに移行する。
ステップ5gにおいて制御部100bは、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、ステップ5cで選択したセルに対応する情報を、ステップ5fで受信した報知情報に基づいて更新し、当該処理を終了する。この更新処理により、ステップ5fで受信した報知情報が、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に記憶される。
一方、ステップ5hにおいて制御部100bは、ステップ5aで候補セル情報記憶エリア1043に記録したセルが、ステップ5cの処理によりすべて選択済みであるか否かを判定する。ここで、すべて選択済みである場合には、ステップ5iに移行し、一方、まだ選択していないセルが候補セル情報記憶エリア1043に存在する場合には、ステップ5cに移行して、残るセルを選択する。
ステップ5iにおいて制御部100bは、候補セル情報記憶エリア1043に記録されるセルのうち、受信レベルが最も高いパイロット信号に対応するセルを選択し、ステップ5jに移行する。
ステップ5jにおいて制御部100bは、ステップ5iで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ5iで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ5kに移行する。
ステップ5kにおいて制御部100bは、セル情報記憶エリア1041に記憶されている拡散符号の識別情報を参照し、ステップ5iで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されているか否かを判定する。
ここで、ステップ5iで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されている場合には、過去に検出したことのあるセルであると判定し、ステップ5lへ移行する。一方、ステップ5iで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されていない場合には、過去に検出したことのないセルであると判定し、ステップ5nへ移行する。
ステップ5lにおいて制御部100bは、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、ステップ5iで選択したセルに対応する情報を、ステップ5jで受信した報知情報に基づいて更新し、ステップ5mに移行する。この更新処理により、ステップ5iで受信した報知情報が、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に記憶される。
ステップ5mにおいて制御部100bは、ステップ5jで受信した情報の基づいて送受信部102を制御し、ステップ5iで選択したセルを通じて位置登録処理を実施する。これにより、基地局BSを収容する移動通信システムでは、当該移動無線端末装置が、ステップ5iで選択したセル内に存在するものとして、発着信などの種々の制御を行うことになる。
また、ステップ5mにおいて制御部100bは、位置登録エリア記憶エリア1042に、ステップ5iで選択したセルに対応する位置登録エリアの識別情報を、最後に位置登録を行ったエリアとして記録し、当該処理を終了する。
一方、ステップ5nにおいて制御部100bは、ステップ5jで受信した報知情報に基づいて、ステップ5iで選択したセルに対応する拡散符号の識別情報と、上記セルから送信されるパイロット信号を受信するために用いたサーチ周波数の識別情報と、上記セルが属する位置登録エリアの識別情報とを対応づけて、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に追加記録し、ステップ5oに移行する。この追加記録により、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、最も古い情報が削除される。
ステップ5oにおいて制御部100bは、ステップ5iで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042に記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、当該処理を終了し、一方、一致しない場合には、ステップ5pに移行する。
ステップ5pにおいて制御部100bは、ステップ5jで受信した情報の基づいて送受信部102を制御し、ステップ5iで選択したセルを通じて位置登録処理を実施する。これにより、基地局BSを収容する移動通信システムでは、当該移動無線端末装置が、ステップ5iで選択したセル内に存在するものとして、発着信などの種々の制御を行うことになる。
また、ステップ5pにおいて制御部100bは、位置登録エリア記憶エリア1042に、ステップ5iで選択したセルに対応する位置登録エリアの識別情報を、最後に位置登録を行ったエリアとして記録し、当該処理を終了する。
以上のように、上記構成の移動無線端末装置では、報知情報を受信したセルの識別情報と、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を対応づけてセル情報記憶エリア1041に記録しておくとともに、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を位置登録エリア記憶エリア1042に記録しておく。
そして、セルサーチ処理により複数のセルを検出し、このうち、セル情報記憶エリア1041に記録される過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルから優先的に報知情報の受信を行うようにしている。
したがって、上記構成の移動無線端末装置によれば、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルは、報知情報を受信したとしても位置登録処理を行う必要はないので、このようなセルを優先的に報知情報の受信対象セルとすることで、位置登録処理の実施回数が低減され、これにより不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することができる。
また、セルサーチの結果、検出したセルのすべてが、セル情報記憶エリア1041に記録されていない、すなわち過去に検出していないものであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものでない場合には、そのうち受信レベルの最も高いセルから報知情報を受信し、位置登録処理を行うようにしている。
このため、セル情報記憶エリア1041に記録され、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルが見つからない場合でも、やがて位置登録処理が行われことになる。このため、移動に伴って位置登録の必要性が生じた場合でも、正常な運用が可能である。
次に、この発明の第3の実施形態に係わる移動無線端末装置について説明する。その構成を図6に示す。図6に示した移動無線端末装置は、図1に示した移動無線端末装置の構成と同様であるが、後述するように、通信すべき基地局BSを選択する動作において制御内容が異なる。上記動作を実現するため制御手段として、制御部100aに代わって制御部100cを備え、記憶部104aに代わり記憶部104cを備える。
制御部100cは、記憶部104cが記憶する制御プログラムや制御データにしたがって、当該移動無線端末装置の各部を統括して制御するものである。具体的には、送受信部102が用いるキャリア周波数および拡散符号の制御や、信号処理部103の動作制御を行い、通信可能なセルの探索や、位置登録処理、発着信制御、通話制御などを行う。
記憶部104cは、当該移動無線端末装置の制御プログラムや制御データ、当該移動無線端末装置やユーザに固有に割り当てられた識別情報を記憶するものであって、このほかに、名前と電話番号を対応づけた電話帳データや、データ通信により取得したデータやダウンロードしたデータを記憶する。
また記憶部104cは、記憶部104aと同様に、セル情報記憶エリア1041、位置登録エリア記憶エリア1042aおよび候補セル情報記憶エリア1043を備えるとともに、さらに制御フラグ記憶エリア1044を備える。
なお、位置登録エリア記憶エリア1042aは、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を記憶するエリアであり、さらに位置登録を行った際に、緊急通信などを除いて接続を拒否する旨を示すリジェクト信号(3GPP規格TS24.008参照)を受信したか否かを示す情報も記憶するものである。
次に、上記構成の移動無線端末装置の動作について説明する。なお、以下の説明では、基地局BSとの間に通信リンクを確立する手順や、音声通信やデータ通信を実現するための制御、電話帳データの登録や呼出、編集などの説明は省略し、通信すべき基地局BSの選択に関わる動作について説明する。
図7は、通信すべき基地局BSを選択する動作について説明するフローチャートであって、この処理は制御部100cによってなされる。このフローチャートに示す制御を実現するための制御プログラムは、記憶部104cに記録される。この処理は、電源投入時、接続断後、待ち受け時のリセレクションなどその他3GPP規格で規定される基地局BSの選択が必要とされる時点において実施される。
まず、ステップ7Aにおいて制御部100cは、位置登録エリア記憶エリア1042aを参照し、最後に位置登録を行った位置登録エリアからリジェクト信号を受信したか否かを判定する。ここで、リジェクト信号を受信していた場合には、ステップ7Bに移行し、一方、リジェクト信号を受信していない場合には、ステップ7aに移行する。
ステップ7Bにおいて制御部100cは、上記リジェクト信号を受信してからの経過時間Tが予め設定した閾値時間Trej以上経過しているか否かを判定する。ここで、経過時間Tが予め設定した閾値時間Trej以上経過している場合には、ステップ7aに移行し、一方、閾値時間Trej未満しか経過しない場合には、ステップ7Cに移行する。
ステップ7Cにおいて制御部100cは、後述するステップ7Hでの判定処理に関わる制御フラグを「1」に設定して制御フラグ記憶エリア1044に記録し、ステップ7aに移行する。なお、制御フラグ記憶エリア1044に記憶される制御フラグは、図7に示す当該処理の開始時に、「0」にリセットされるものである。
ステップ7aにおいて制御部100cは、セルサーチ処理の実施回数を示すカウンタ値kを0に初期設定し、ステップ7bに移行する。続いてステップ7bにおいて制御部100cは、セルサーチ処理を実施し、この処理によって検出したセルの情報を候補セル情報記憶エリア1043に記録して、ステップ7cに移行する。
なお、上記セルサーチ処理の具体的な処理としては、送受信部102を制御し、これに種々のキャリア周波数および拡散符号を順次割り当てて、基地局BSから送信されるパイロット信号を探索し、受信に適したセルを最大n個検出する(n>1)。そして、この時点で既に候補セル情報記憶エリア1043に記録されていたセルの情報(前回のセルサーチ処理によって得られた情報)を消去する。そして、今回のセルサーチ処理で検出したセルに対応するパイロット信号の受信レベル、受信に用いた周波数および拡散符号の各識別情報を対応づけて、候補セル情報記憶エリア1043に記録する。
ステップ7cにおいて制御部100cは、カウンタ値kに「1」を加算し、ステップ7dに移行する。
ステップ7dにおいて制御部100cは、候補セル情報記憶エリア1043に記録される情報を参照し、ステップ7bで実施したセルサーチ処理でセルが検出できたか否かを判定する。ここで、セルが検出できた場合には、ステップ7fに移行する。一方、セルが検出できなかった場合には、ステップ7eに移行する。
ステップ7eにおいて制御部100cは、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上か否かを判定する。ここで、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上、すなわちステップ7bのセルサーチ処理をkmax回以上行った場合には、当該処理を終了し、表示手段に当該無線通信端末が運用できないサービス圏外に位置する旨の表示を行うとともに、圏外処理を実施する。
一方、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax未満、すなわちステップ7bのセルサーチ処理をkmax回以上行っていない場合には、ステップ7bに移行して、再度、セルサーチ処理を実施する。
ステップ7fにおいて制御部100cは、ステップ7bで候補セル情報記憶エリア1043に記録したセルのうち、受信レベルが最も高いパイロット信号に対応するセルを選択し、ステップ7gに移行する。
ステップ7gにおいて制御部100cは、セル情報記憶エリア1041に記憶されている拡散符号の識別情報を参照し、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されているか否かを判定する。
ここで、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されている場合には、過去に検出したことのあるセルであると判定し、ステップ7Hへ移行する。一方、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041に記録されていない場合には、過去に検出したことのないセルであると判定し、ステップ7oへ移行する。
ステップ7Hにおいて制御部100cは、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042aに記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、ステップ7mに移行し、一方、一致しない場合には、ステップ7iに移行する。
ステップ7Hにおいて制御部100cは、制御フラグ記憶エリア1044が記憶する制御フラグを参照し、制御フラグとして「0」が記憶される場合には、通常処理を実施し、一方、制御フラグとして「1」が記憶される場合には、反転処理を実施する。
通常処理を行う場合に制御部100cは、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042aに記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、ステップ7mに移行し、一方、一致しない場合には、ステップ7iに移行する。
これに対し、反転処理を行う場合に制御部100cは、上記通常処理と同様に、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042aに記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。
しかし上記判定処理で制御部100cは、上記通常処理とは反対にステップの移行を行う。すなわち、ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、ステップ7iに移行し、一方、一致しない場合には、ステップ7mに移行する。
ステップ7iにおいて制御部100cは、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上か否かを判定する。ここで、カウンタ値kが閾値kmax以上、すなわちステップ7bのセルサーチ処理をkmax回以上行った場合には、ステップ7fで選択したセルから報知情報を受信するために、ステップ7jに移行する。
一方、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax未満、すなわちステップ7bのセルサーチ処理をkmax回以上行っていない場合には、再びステップ7bに移行して、再度、セルサーチ処理を実施する。
ステップ7jにおいて制御部100cは、ステップ7fで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ7fで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ7kに移行する。
ステップ7kにおいて制御部100cは、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、ステップ7fで選択したセルに対応する情報を、ステップ7jで受信した報知情報に基づいて更新し、ステップ7Lに移行する。この更新処理により、ステップ7jで受信した報知情報が、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に記憶される。
ステップ7Lにおいて制御部100cは、ステップ7jで受信した情報の基づいて送受信部102を制御し、ステップ7fで選択したセルを通じて位置登録処理を実施する。これにより、基地局BSを収容する移動通信システムでは、当該移動無線端末装置が、ステップ7fで選択したセル内に存在するものとして、発着信などの種々の制御を行うことになる。
また、ステップ7Lにおいて制御部100cは、位置登録エリア記憶エリア1042aに、ステップ7fで選択したセルに対応する位置登録エリアの識別情報を、最後に位置登録を行ったエリアとして記録し、当該処理を終了する。なお、上記位置登録処理の際に、リジェクト信号を受信した場合には、それを示す情報も記録する。
一方、ステップ7mにおいて制御部100cは、ステップ7fで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ7fで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ7nに移行する。
ステップ7nにおいて制御部100cは、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、ステップ7fで選択したセルに対応する情報を、ステップ7mで受信した報知情報に基づいて更新し、当該処理を終了する。この更新処理により、ステップ7mで受信した報知情報が、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に記憶される。
ステップ7oにおいて制御部100cは、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax以上か否かを判定する。ここで、カウンタ値kが閾値kmax以上、すなわちステップ7bのセルサーチ処理をkmax回以上行った場合には、ステップ7fで選択したセルから報知情報を受信するために、ステップ7pに移行する。
一方、カウンタ値kが予め設定された閾値kmax未満、すなわちステップ7bのセルサーチ処理をkmax回以上行っていない場合には、再びステップ7bに移行して、再度、セルサーチ処理を実施する。
ステップ7pにおいて制御部100cは、ステップ7fで選択したセルに対応する周波数および拡散符号の識別情報をセル情報記憶エリア1041から読みだし、これらの情報に基づいて送受信部102を制御して、ステップ7fで選択したセルに対応する基地局BSが送信する報知情報を受信し、ステップ7qに移行する。
ステップ7qにおいて制御部100cは、ステップ7pで受信した報知情報に基づいて、ステップ7fで選択したセルに対応する拡散符号の識別情報と、上記セルから送信されるパイロット信号を受信するために用いたサーチ周波数の識別情報と、上記セルが属する位置登録エリアの識別情報とを対応づけて、最新の情報としてセル情報記憶エリア1041に追加記録し、ステップ7rに移行する。この追加記録により、セル情報記憶エリア1041が記憶する情報のうち、最も古い情報が削除される。
ステップ7rにおいて制御部100cは、ステップ7fで選択したセルがセル情報記憶エリア1041で対応づけられている位置登録エリアの識別情報を検出し、この識別情報が、位置登録エリア記憶エリア1042aに記憶されている最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、2つの位置登録エリアの識別情報が一致する場合には、当該処理を終了し、一方、一致しない場合には、ステップ7Sに移行する。
ステップ7Sにおいて制御部100cは、ステップ7pで受信した情報の基づいて送受信部102を制御し、ステップ7fで選択したセルを通じて位置登録処理を実施する。これにより、基地局BSを収容する移動通信システムでは、当該移動無線端末装置が、ステップ7fで選択したセル内に存在するものとして、発着信などの種々の制御を行うことになる。
また、ステップ7Sにおいて制御部100cは、位置登録エリア記憶エリア1042aに、ステップ7fで選択したセルに対応する位置登録エリアの識別情報を、最後に位置登録を行ったエリアとして記録し、当該処理を終了する。なお、上記位置登録処理の際に、リジェクト信号を受信した場合には、それを示す情報も記録する。
以上のように、上記構成の移動無線端末装置では、報知情報を受信したセルの識別情報と、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を対応づけてセル情報記憶エリア1041に記録しておくとともに、最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を、リジェクト信号を受信したか否かを示す情報とともに、位置登録エリア記憶エリア1042aに記録しておく。
そして、位置登録を行った際にリジェクト信号を受信していない場合には、セルサーチ処理の結果、検出したセルが、セル情報記憶エリア1041に記録されていないもの、つまり過去に検出していないセルであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものでない場合には、改めてセルサーチを行うようにする。
その一方で、セル情報記憶エリア1041に記録される過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものについては、優先的に報知情報の受信を行うようにしている。すなわち、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルを、優先的に報知情報の受信対象セルとするようにしている。
したがって、上記構成の移動無線端末装置によれば、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルは、報知情報を受信したとしても位置登録処理を行う必要はないので、このようなセルを優先的に報知情報の受信対象セルとすることで、位置登録処理の実施回数が低減され、これにより不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することができる。
また、セルサーチの結果、検出したセルが、セル情報記憶エリア1041に記録されていない、すなわち過去に検出していないものであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものでない場合には、改めてセルサーチを行うが、セルサーチの実施回数が閾値kmaxに達した場合には、セル情報記憶エリア1041に記録されていないセルであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルでなくても、報知情報を受信し、位置登録処理を行うようにしている。
このため、セル情報記憶エリア1041に記録され、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するセルが見つからない場合でも、やがて位置登録処理が行われことになる。このため、移動に伴って位置登録の必要性が生じた場合でも、正常な運用が可能である。
一方、位置登録を行った際にリジェクト信号を受信した場合には、ステップ7Hの判定を反転させることで、セルサーチ処理の結果、検出したセルが、過去に検出していないセルであったり、あるいは最後に位置登録を行った位置登録エリアに属するものである場合には、改めてセルサーチを行うようにする。
その一方で、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属さないものについては、優先的に報知情報の受信を行うようにしている。すなわち、過去に検出したセルで、かつ最後に位置登録を行った位置登録エリアに属さないセルを、優先的に報知情報の受信対象セルとするようにしている。
したがって、上記構成の移動無線端末装置によれば、過去に検出したセルで、かつ接続を拒否されないセルを優先的に報知情報の受信対象セルとすることで、位置登録処理の実施回数が低減され、かつ接続可能な状態で待ち受けが行いやすくなり、これにより不必要な位置登録処理の発生を抑制し、消費電力を低減することができる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。その一例として例えば、上記実施の形態では、ステップ7aからステップ7bに移行した場合、ステップ7eからステップ7bに移行した場合、ステップ7iからステップ7bに移行した場合、およびステップ7oからステップ7bに移行した場合で、これらを区別することなく、ステップ7cでカウンタ値kをインクリメントするようにしている。
これに代わって例えば、ステップ7bに遷移する過程に応じて、異なるカウンタ値kを用いるようにし、ステップ7e、7i、7oでそれぞれに対応するカウンタ値kを判定するようにしてもよい。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
この発明に係わる移動無線端末装置の第1の実施の形態の構成を示す回路ブロック図。 図1に示した移動無線端末装置の記憶部のセル情報記憶エリアに記憶される情報の一例を示す図。 図1に示した移動無線端末装置の動作を説明するためのフローチャート。 この発明に係わる移動無線端末装置の第2の実施の形態の構成を示す回路ブロック図。 図4に示した移動無線端末装置の動作を説明するためのフローチャート。 この発明に係わる移動無線端末装置の第3の実施の形態の構成を示す回路ブロック図。 図6に示した移動無線端末装置の動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
100a,100b,100c…制御部、101…アンテナ、102…送受信部、103…信号処理部、104a,104b,104c…記憶部、1041…セル情報記憶エリア、1042,1042a…位置登録エリア記憶エリア、1043…候補セル情報記憶エリア、1044…制御フラグ記憶エリア、BS…基地局。

Claims (5)

  1. 互いに異なる位置登録エリアに属するセルを複数形成する移動無線通信システムで用いられ、前記セルを通じて無線通信を行う移動無線端末装置において、
    前記セルから、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を含む報知情報を受信する受信手段と、
    最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を記憶する位置登録エリア記憶手段と、
    セルから前記報知情報を受信した場合に、前記報知情報に含まれる位置登録エリアの識別情報と、前記セルの識別情報とを対応づけて記憶するセル情報記憶手段と、
    前記位置登録エリア記憶手段が記憶する情報と前記セル情報記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する位置登録エリアに属するセルを特定し、このセルから優先的に報知情報を受信するように前記受信手段を制御する制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  2. 前記制御手段は、接続を拒否するリジェクト情報を受信した場合に、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する情報と前記セル情報記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する位置登録エリアに属するセルを特定し、このセルから非優先的に報知情報を受信するように前記受信手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の移動無線端末装置。
  3. 互いに異なる位置登録エリアに属するセルを複数形成する移動無線通信システムで用いられ、前記セルを通じて無線通信を行う移動無線端末装置において、
    前記セルを検出するセル検出手段と、
    前記セルから、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を含む報知情報を受信する受信手段と、
    最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を記憶する位置登録エリア記憶手段と、
    セルから前記報知情報を受信した場合に、前記報知情報に含まれる位置登録エリアの識別情報と、前記セルの識別情報とを対応づけて記憶するセル情報記憶手段と、
    前記位置登録エリア記憶手段が記憶する情報と前記セル情報記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する位置登録エリアに属するセルを前記セル検出手段が検出するように繰り返し制御し、この繰り返し制御が予め設定した回数以内実行される間に前記セルが検出できた場合には、このセルから報知情報を受信するように前記受信手段を制御し、一方、前記回数以内実施しても前記セルを検出できない場合には、このセル以外のセルから報知情報を受信するように前記受信手段を制御する制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  4. 互いに異なる位置登録エリアに属するセルを複数形成する移動無線通信システムで用いられ、前記セルを通じて無線通信を行う移動無線端末装置において、
    前記セルから、そのセルが属する位置登録エリアの識別情報を含む報知情報を受信する受信手段と、
    複数のセルを検出するセル検出手段と、
    最後に位置登録を行った位置登録エリアの識別情報を記憶する位置登録エリア記憶手段と、
    セルから前記報知情報を受信した場合に、前記報知情報に含まれる位置登録エリアの識別情報と、前記セルの識別情報とを対応づけて記憶するセル情報記憶手段と、
    前記位置登録エリア記憶手段が記憶する情報と前記セル情報記憶手段が記憶する情報に基づいて、前記位置登録エリア記憶手段が記憶する位置登録エリアに属するセルを特定し、前記セル検出手段が検出した複数のセルに、前記特定したセルが含まれる場合には、このセルから報知情報を受信するように前記受信手段を制御する制御手段とを具備することを特徴とする移動無線端末装置。
  5. 前記セル検出手段は、セルを検出する際に、セルからの信号の受信レベルを検出するものであって、
    前記制御手段は、前記セル検出手段が検出した複数のセルに、前記特定したセルが含まれない場合には、前記セル検出手段が検出したセルのうち、前記セル検出手段が検出した受信レベルが最も高いセルから報知情報を受信するように前記受信手段を制御することを特徴とする請求項4に記載の移動無線端末装置。
JP2005156206A 2005-05-27 2005-05-27 移動無線端末装置 Expired - Fee Related JP4012214B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156206A JP4012214B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 移動無線端末装置
US11/439,819 US8463268B2 (en) 2005-05-27 2006-05-24 Mobile radio terminal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156206A JP4012214B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 移動無線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333252A true JP2006333252A (ja) 2006-12-07
JP4012214B2 JP4012214B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=37464117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005156206A Expired - Fee Related JP4012214B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 移動無線端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8463268B2 (ja)
JP (1) JP4012214B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159078A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Kyocera Corp 位置登録方法および移動局
JP2012029330A (ja) * 2011-10-24 2012-02-09 Ntt Docomo Inc トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756193B2 (en) * 2006-09-21 2010-07-13 Broadcom Corporation Time divided pilot channel detection processing in WCDMA terminal having shared memory
EP2186220B1 (en) * 2007-08-08 2018-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for connecting radio link in wireless communication system having private network cell
US9313769B2 (en) 2008-01-14 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Wireless communication paging and registration utilizing multiple types of node identifiers
US9094933B2 (en) * 2008-01-14 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless communication paging utilizing multiple types of node identifiers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062984B2 (ja) 1994-03-22 2000-07-12 京セラ株式会社 Php送受信方法
JPH09181855A (ja) 1995-12-26 1997-07-11 Tamura Electric Works Ltd デジタル無線電話システム
GB2315193B (en) * 1996-07-10 2000-11-15 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications system
US7181212B2 (en) * 2001-08-21 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for location area updating in cellular communications
US20030040314A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for location area updating in cellular communications
JP4604432B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 日本電気株式会社 移動通信システム、それに用いられる移動機及びその制御方法並びにプログラム
US20030216140A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Georg Chambert Universal identification system for access points of wireless access networks
DE10316063A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-28 O2 (Germany) Gmbh & Co. Ohg Kommunikationssystem für den Mobilfunk mit wenigstens einem in einem Gesamtgebiet befindlichen Teilnehmergebiet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159078A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Kyocera Corp 位置登録方法および移動局
JP2012029330A (ja) * 2011-10-24 2012-02-09 Ntt Docomo Inc トラッキングエリア設定装置及びユーザ装置並びにトラッキングエリア設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060270402A1 (en) 2006-11-30
US8463268B2 (en) 2013-06-11
JP4012214B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012212B2 (ja) 移動無線端末装置
JP4891390B2 (ja) 無線通信端末、無線通信方法および圏内復帰処理方法
JP4465661B2 (ja) 移動通信端末及び通信制御方法
JP4890319B2 (ja) 携帯端末装置
JP4012214B2 (ja) 移動無線端末装置
CN101547499A (zh) 移动终端的初始小区搜索的方法
JP5085203B2 (ja) 無線通信端末
US8874163B2 (en) Method and apparatus for managing sound volume of wireless connection device in mobile communication terminal
JP5158489B2 (ja) 無線端末装置および無線ネットワークシステム
JP2008085907A (ja) 無線通信端末および無線通信端末における通信制御方法
JP2008141260A (ja) 無線通信端末
JP2009267847A (ja) 無線端末装置および無線ネットワークシステム
CN100518396C (zh) 在无线接入网络中设置小区信息的方法
JP4890315B2 (ja) 携帯端末装置および無線ネットワークシステム
US20040192224A1 (en) Wireless communication terminal and control method therefor
JP2006222774A (ja) 移動体通信ネットワーク(plmn)の選択方法、移動体通信システム、装置、及び、プログラム
JP2008211680A (ja) 無線通信端末
JP5008947B2 (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
JP2007150478A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法、無線通信システムにおける通信端末とそのプログラム
JP2005328426A (ja) 携帯電話機のサービスエリア出入り判定方法および携帯電話機
JP4774017B2 (ja) 移動通信端末装置
JP2003284137A (ja) 移動体通信端末及びその動作方法
JP5031426B2 (ja) ハイブリッド通信端末装置、通信端末及び通信方法
JP2009206835A (ja) 無線端末装置および無線ネットワークシステム
JP5225636B2 (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees