JP4773033B2 - 行政業務支援システム - Google Patents

行政業務支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP4773033B2
JP4773033B2 JP2002215834A JP2002215834A JP4773033B2 JP 4773033 B2 JP4773033 B2 JP 4773033B2 JP 2002215834 A JP2002215834 A JP 2002215834A JP 2002215834 A JP2002215834 A JP 2002215834A JP 4773033 B2 JP4773033 B2 JP 4773033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resident
map
address
database
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002215834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004062248A (ja
Inventor
由香里 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2002215834A priority Critical patent/JP4773033B2/ja
Publication of JP2004062248A publication Critical patent/JP2004062248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773033B2 publication Critical patent/JP4773033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、行政業務の遂行において必要となる、住所の地理的属性との関連において住民や世帯の情報を収集したり把握することを支援する行政業務支援システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報電子技術の進展と普及に伴い、情報電子技術を用いて行政業務を支援する、多種多様な行政業務支援システムが地方自治体等に導入されている。
通常、これらの行政業務支援システムにおける住民情報の管理は、伝統的な住民基本台帳による管理に倣い、各住民の基本台帳記載事項をデータとするデータベースを用いて行われることが多かった。すなわち、従来の行政業務支援システムでは、各住民の基本台帳記載事項をデータとしてデータベース化し、本データベースを利用して、データベースに登録した各データをキーとする、データベース登録データの検索等を可能としている。たとえば、このような行政業務支援システムによれば、住所をキーとしてデータベースの検索を行うことにより、特定の町内の特定の丁目に住所を持つ複数の住民の氏名、住所などを検索して出力することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、行政業務においては、住民や世帯の住所の地理的位置との関係において、住民や世帯の情報を収集したり把握したい場合がある。たとえば、ある地点に児童公園の新規設置を検討する場合において、その地点への児童公園設置の必要性を探るために、その児童公園の地点を中心とする所定距離の範囲内にどのくらいの児童が居住しているかを調べたい場合などである。そして、このような場合の地理的範囲は行政上定められる住所の区分けの範囲とは一致しないために、前述したデータベースによって、直接目的とする住民の情報を収集することはできない。
【0004】
すなわち、従来の行政業務支援システムによれば、住民や世帯の住所の地理的位置との関係において、住民や世帯の情報を収集したり把握するために、多大の労力が必要となってしまうことがあるという問題があった。
そこで、本発明は、住民や世帯の住所の地理的位置との関係において、住民や世帯の情報の収集や把握することを支援することのできる行政業務支援システムを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題達成のために、本発明は、行政体において住民または世帯に関する情報の取得を支援する行政業務支援システムに、前記行政体の管轄する地理的範囲内の地図を表す地図データを格納した地図データベースと、前記住民または世帯の、少なくとも住所を含む属性情報を格納した住民データベースと、前記行政体の管轄する地理的範囲内の住所と当該住所が割り当てられている地理的位置との対応を示す住所地理的位置情報を格納した住所データベースと、前記地図データベースに格納された地図データが表す地図画像を生成する地図画像生成手段と、前記住民データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、各住民または世帯の住所に対応する地理的位置に相当する前記地図画像上の位置に、所定のマークを描画した、マーク表示地図画像を生成するマーク表示地図画像生成手段と、前記マーク表示地図画像を表示する表示手段とを備えたものである。
【0006】
このような行政業務支援システムによれば、前記行政体の管轄する地理的範囲内の住所と当該住所が割り当てられている地理的位置との対応を示す住所地理的位置情報を格納した住所データベースを設けることにより、住民データベースに格納された住民または世帯の属性情報を、地図データベースに格納された地図データが表す地図と統合し、地図上に住民または世帯をマークで表したマーク表示地図画像として提示することができる。したがって、ユーザは、このマーク表示地図画像より、直接、住所の地理的位置との関係において住民や世帯を把握することができるようになる。また、このような住所データベースを用いて住所と地理的位置を対応づける手法は、住民や世帯に対して直接地理的位置を対応づける手法に比べ、住民や世帯の転入、転出や、居住者のいない住所への住民の新規居住などにも、対応が容易な効率的な手法である。
【0007】
ここで、このような行政業務支援システムにおいては、前記地図データベースに、前記行政体の管轄する地理的範囲内の地図を表す、相互に異なる複数の種別の地図データを格納すると共に、ユーザから、前記地図データベースに格納された地図データの複数の種別のうちから、少なくとも一つの種別の選択を受け付ける地図選択受付手段を設け、前記地図画像生成手段において、前記地図データベースに格納された、前記地図選択受付手段が受け付けた種別の地図データが表す地図画像を生成するようにすることが好ましい。
【0008】
このようにすることによりユーザは、自身の目的に適した種別の地図上で、地理的な観点からの住民や世帯の把握を行うことができるようになる。また、地図の種別を切り替えながら作業を行うことにより、多様な観点からの住民や世帯の把握が可能となる。
【0009】
また、これらの行政業務支援システムにおいては、前記表示手段が表示した前記マーク表示地図画像上で前記マークの指定を受け付けるマーク指定受付手段と、前記マーク指定受付手段が受け付けたマークに対応する前記住民または世帯の属性情報を前記住民データベースより検索し、検索した属性情報を表示する住民情報提示手段とを備えることも望ましい。
【0010】
このようにすることにより、ユーザは、マーク表示地図画像において地理的位置との関係において着目した住民や世帯の属性情報を、マーク表示地図画像から直接、即座にアクセスすることができるようになる。
また、さらには、ユーザより、前記属性情報の検索条件の指定を受け付ける検索条件指定受付手段を設け、前記マーク表示地図画像生成手段において、前記住民データベースを参照して求まる、前記検索条件指定受付手段が指定を受け付けた検索条件に合致する属性情報を持つ住民または世帯についてのみ、当該各住民または世帯の住所に対応する地理的位置に相当する前記地図画像上の位置に、所定のマークを描画した、マーク表示地図画像を生成するようにすることも好ましい。
【0011】
このようにすることにより、ユーザは、所望の観点から、目的とする住民または世帯を抽出し、抽出した住民または世帯の地理的な分布などを地図上で把握することができるようになる。
また、これらの行政業務支援システムには、前記表示手段が表示した前記マーク表示地図画像上の領域の指定を受け付ける領域指定受付手段と、前記領域指定受付手段が指定を受け付けた地図画像上の領域に相当する地理的領域を算出し、前記住所データベースと前記住民データベースを参照し、算出した地理的領域内の地理的位置に対応する住所を属性情報として持つ住民または世帯についての統計値を、当該住民または世帯の属性情報に基づき算出して表示する統計表示手段とを備えるようにしてもよい。
【0012】
このようにすることにより、ユーザは地図上で領域を選択するだけで、当該領域内の住民または世帯の統計値を得ることができるようになる。
また、これらの行政業務支援システムには、ユーザから、前記属性情報から求まる複数の値の内からの、統計対象とする値の選択を受け付ける統計対象指定受付手段と、前記地図画像を複数に分割した各領域について、当該領域に相当する地理的領域を算出し、前記住所データベースと前記住民データベースを参照し、算出した地理的領域内の地理的位置に対応する住所を属性情報として持つ住民または世帯についての前記統計対象指定受付手段が選択を受け付けた値の統計値を、当該住民または世帯の属性情報に基づき算出する統計値算出手段と、前記地図画像を複数に分割した各領域について前記統計値算出手段が算出した統計値の地理的分布を表す統計地図を生成し、表示する統計地図表示手段とを備えるようにしても良い。
【0013】
このようにすることにより、住民または世帯の属性情報から求まる所望の値についての、統計値の地理的分布を統計地図の形態で得ることができるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る行政業務支援システムの構成を示す。
ここで、本実施形態における行政業務支援システムは自治体の行政業務を支援するシステムである。そして、図示するように、行政業務支援システムは、住民票データベース2と世帯データベース3とサービス管理データベース4とを備えた住民データベースサーバ5と、地図データベース6を備えた地図データベースサーバ7と、プリントサーバ8と、住所座標変換テーブル9を備えた住民情報提供サーバ10とを有し、これらサーバは基幹系LAN11で接続されている。また、住民情報提供サーバ10とユーザによって使用されるパーソナルコンピュータなどのクライアント端末12とはユーザ系LAN13で接続されている。
【0015】
なお、住民データベースサーバ5や地図データベースサーバ7やプリントサーバ8や住民情報提供サーバ10は、実際には、CPUや主記憶やハードディスク装置等の外部記憶装置やキーボードやポインティングデバイスなどの入力装置や表示装置やネットワークインタフェースを備えた、一般的な構成を有するコンピュータであってよく、この場合、以下に説明する各サーバの機能や構成部は、CPUが主記憶に外部記憶装置からロードされたプログラムを実行することにより電子計算機上に具現化されるプロセスとして実現される。また、この場合において、以上のプログラムは、たとえばCD-ROMなどの可搬型の記憶媒体や、通信媒体から、コンピュータに提供され外部記憶装置等に記憶されるものであってよい。また、以上の住民データベースサーバ5や地図データベースサーバ7やプリントサーバ8や住民情報提供サーバ10は単一のコンピュータ上に構築されてもかまわない。
【0016】
次に、以上の各データベース及び住所座標変換テーブル9に格納されたデータについて説明する。
まず、図2aに示すように住民票データベース2は自治体の住民毎に設けた住民票レコード201を有し、各レコードには、行政業務支援システム内で当該住民の識別に用いる住民IDの他、当該住民の住民票記載事項である住民票コード、氏名、出生年月日、性別、世帯主か否かの識別、戸籍、転入年月日、住所、選挙権の有無などの情報が記述されている。
【0017】
次に、図2bに示すように、世帯データベース3は自治体の世帯毎に設けた世帯レコード202を有し、各世帯レコード202には、行政業務支援システム内で当該世帯の識別に用いる世帯IDと、当該世帯の世帯主の住民の住民IDである世帯主住民IDと、当該世帯の世帯主以外の住民の住民IDが記述される。
【0018】
そして、図2cに示すように、サービス管理データベース4には、自治体が住民に提供するサービス毎に設けたサービス管理レコード203を有し、各サービス管理レコード203には、当該サービスのIDであるサービスIDと、当該サービスの名称と、当該サービスの提供拠点の住所と、当該サービスを受給する住民の住民IDが記述される。たとえば、行政業務支援システムにおいて、自治体が運営する**幼稚園のサービスを管理する場合には、**幼稚園をサービス名称とするサービス管理レコード203を設け、このサービス管理レコード203に、適当なサービスIDと、**幼稚園の住所と、**幼稚園の園児である住民の住民IDを記述する。
【0019】
また、図2dに示すように、住所座標変換テーブル9は、自治体内の住所毎に設けた座標レコード204を有し、座標レコード204には、住所と、当該住所に対応する区域の中心点の地理的な経緯度座標とが記述される。ただし、座標レコード204には、住所に対応する区域の中心点ではなく、当該住所に対応する区域自体の形状、地理的位置を表す地理的な経緯度座標情報を記述するようにしてもよい。
【0020】
そして、最後に、地図データベース6は、図2eに示すように、自治体の各種地図データを格納したデータベースであり、地図データベース6に格納される地図データとしては、地形地図を表す地形地図データ、自治体の住居地図を表す住居地図データ、自治体の防災地図を表す防災地図データ、自治体の都市計画地図を表す都市計画地図データや、自治体の道路地図を表す道路地図データや、自治体の下水地図を表す下水地図データなどがある。
【0021】
さて、次に、住民情報提供サーバ10の内部構成を図3に示す。
図示するように、住民情報提供サーバ10は、クライアント端末12のユーザに対してGUIを提供するGUI制御部111、住民情報提供サーバ10全体の制御を行う主制御部112、プリントサーバ8に対して印刷を依頼するプリントクライアント部113、地図データベースサーバ7や住民データベースサーバ5に対してデータベース蓄積データの検索と供給を依頼するデータベースクライアント部114、地図画像を描画して地図レイヤを生成する地図描画部115、地図上に住民や世帯やサービス拠点を表すアイコンを描画してアイコンレイヤを生成するアイコンオブジェクト生成部116、地図レイヤ上にアイコンレイヤを合成したアイコン表示地図画像を生成する合成処理部117と、オブジェクトテーブル118とを有する。
【0022】
ここで、オブジェクトテーブル118には、図4に示すように、アイコンオブジェクト生成部116が描画する各アイコン毎に、アイコンが住民を表すアイコンであるのか世帯を表すアイコンであるのかサービス拠点を表すアイコンであるのかの識別を示すアイコン種別、アイコンに対応する住民又は世帯又はサービス拠点の住所の経緯度座標、アイコンを描画したアイコンレイヤ上の座標である表示座標、アイコンに対応する住民IDまたは世帯の世帯IDまたはサービス拠点のサービスIDを格納する。
【0023】
以下、このような行政業務支援システムの動作について説明する。
図5に、住民情報提供サーバ10の主制御部112が行う処理の手順を示す。
まず、ユーザが、クライアント端末12を用いて、住民情報提供サーバ10にログインすると、GUI制御部111を介してログインを受領した主制御部112は、クライアント端末12のユーザとの間で所定の認証処理を行い(ステップ501)、認証が成功したならば、GUI制御部111に、地図指定受付画面をクライアント端末12に送信させ(ステップ502)、当該クライアント端末12に表示させる。そして、地図指定受付画面上で、地図の種類と地図の表示地域の選択を受け付ける(ステップ503)。また、世帯とサービスを対象オブジェクトに設定する(ステップ504)。
ここで、図6に、住民情報提供サーバ10より送信されクライアント端末12に表示される地図指定受付画面を示す。
【0024】
図示するように、この地図指定受付画面では、クライアント端末12を使用するユーザから、ポップアップメニュー601、602によって地図の種類と地図の表示地域の選択を受け付ける。なお、地図の種類としては、地図データベース6に格納されている地図の種類の内の一つの種類の選択を受け付ける。また、表示地域としては、予め行政区画などに基づいて設定しておいたいくつかの地域のうちから、一つの地域の選択を、その地域を表す名称の選択によって受け付ける。
【0025】
さて、クライアント端末12は、ユーザから地図の種類と表示地域の選択がなされ、OKボタン603が操作されると、選択された地図の種類と表示地域の情報を住民情報提供サーバ10に送信する。GUI制御部111を介して、選択された地図の種類と表示地域を受け取った主制御部112は(ステップ503)、データベースクライアント部114を介して、地図データベースサーバ7に選択された種類の地図の選択された表示地域内の地図データを要求することにより、当該種類の地図の当該表示地域内の地図データを地図データベース6より入手する(ステップ505)。
【0026】
次に、主制御部112は、選択された表示地域に対応する地域内の経緯度座標を持つ住所を住所座標変換テーブル9を参照して求め、データベースクライアント部114を介して、求めた各住所を持つ対象オブジェクトのIDを入手する(ステップ506)。すなわち、最初の本ステップ実行時には、対象オブジェクトとして、世帯とサービスが設定されているので、求めた住所を持つ世帯の世帯IDの世帯データベース3からの検索と、求めた各住所をサービス拠点住所として持つサービスIDのサービス管理データベース4からの検索を住民データベースサーバ5に要求することにより、選択された表示地域に対応する地域内に居住する世帯の世帯IDと、選択された表示地域の対応する地域内にサービス拠点があるサービスのサービスIDを入手する。そして、入手した対象オブジェクトのIDと、対象オブジェクトの種別を表すアイコン種別と、対応するオブジェクトの住所の経緯度座標との対応をオブジェクトテーブル118に格納する(ステップ507)。すなわち、最初の本ステップ実行時には、世帯IDとサービスIDを入手するので、入手した各世帯IDについては、世帯を表すアイコン種別と、対応する世帯の住所の経緯度座標と、世帯IDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納し、入手した各サービスIDについてはサービスを表すアイコン種別と、対応するサービス拠点の住所の経緯度座標と、サービスIDとの対応を登録する。
【0027】
そして、地図描画部115に入手した地図データが表す地図の地図画像を描画した地図レイヤを生成させ(ステップ508)、アイコンオブジェクト生成部116に描画させた地図画像の地理的座標範囲の情報等を引き渡し、オブジェクトテーブル118の各エントリに対応するアイコンを描画したアイコンレイヤを生成させる(ステップ509)。すなわち、アイコンオブジェクト生成部116は、地図画像の地理的座標範囲を参照して、オブジェクトテーブル118に登録された各エントリについて、エントリのアイコン種別が世帯である場合には、エントリに記述された経緯度座標に対応する地図レイヤの地図画像上の座標に一致するアイコンレイヤ上の座標に世帯を表す所定形状の世帯アイコンを描画し、エントリのアイコン種別がサービスである場合には、エントリに記述された経緯度座標に対応する地図レイヤの地図画像上の座標に一致するアイコンレイヤ上の座標にサービス拠点を表す所定形状のサービス拠点アイコンを描画し、エントリのアイコン種別が住民である場合には、エントリに記述された経緯度座標に対応する地図レイヤの地図画像上の座標に一致するアイコンレイヤ上の座標に住民を表す所定形状の住民アイコンを描画する。また、各エントリに、そのエントリに対応するアイコンを描画したアイコンレイヤ上の座標を表示座標として登録する。
なお、最初の本ステップ実行時には、オブジェクトテーブル118には世帯とサービスのアイコン種別のエントリのみが存在することになるので、世帯アイコンとサービス拠点アイコンが描画されたアイコンレイヤが生成されることになる。
【0028】
そして、主制御部112は、このようにして生成された地図レイヤとアイコンレイヤを合成処理部117に合成させ(ステップ510)、アイコン表示地図画像を生成させる。
ここで、図7は、このようなアイコン表示地図画像の生成のようすを模式的に示したものである。
図示するように、アイコン表示地図画像cは、地図データベース6に格納された複数の種類の地図データのうちからユーザが任意に選択した地図データが表す地図画像の地図レイヤb上に、世帯やサービス拠点を表すアイコンを、地図上で、その住所に対応する位置となるように描画したアイコンレイヤaを合成して生成される。このように本実施形態では、ユーザは、目的に応じて適当な種類の地図を選択することにより、選択した種類の地図上に、住民や世帯やサービス拠点のアイコンが配置されたアイコン表示地図画像を生成することができる。
【0029】
さて、次に、主制御部112は、GUI制御部111に、生成されたアイコン表示地図画像を含めた地図表示画面をクライアント端末12に送信させ(ステップ511)、当該クライアント端末12に表示させる。
図8は、このようにしてクライアント端末12に表示される地図表示画面を示したものである。
図示するように、地図表示画面は、アイコン表示地図画像を表示する地図表示エリア801と、ユーザ操作を受け付けるための操作受付エリア802とよりなる。
また、最初に表示されるアイコン表示地図画像等、対象オブジェクトとして、世帯とサービスが設定されているときのアイコン表示地図画像では、アイコン表示地図画像は、ユーザによって選択された地図の種類の、選択された表示地域に対応する地域の地図上に、世帯の位置を表す世帯アイコン(図では星型のマーク)と、サービス拠点を表すサービス拠点アイコン(図では6角形のマーク)が表示されたものとなっている。
【0030】
一方、操作受付エリア802には、アイコン表示地図画像の表示地域を縮尺を変えずに変更するための方向ボタン852と、アイコン表示地図画像の地図縮尺を変更するための縮尺変更プルダウンメニュー853が設けられている。
また、操作受付エリア802には、アイコン表示地図画像上で、ユーザから情報提供指示を受け付けるための複数のツールボタン861〜866よりなるツールボックス854と、追加ボタン855と、一覧印刷ボタン856と、クリアボタン857と、終了ボタン858と、地図変更ボタン870が設けられている。
【0031】
方向ボタン852もしくは縮尺変更プルダウンメニュー853がユーザによって操作された場合、クライアント端末12、GUI制御部111を介して操作を受け付けた主制御部112は(ステップ512)、操作の内容に応じて表示地域を変更して、以上のステップ505〜511の処理を行うことにより、地図表示画面に表示するアイコン表示地図画像を、操作に従って縮尺や表示地域が変更されたものとなるように更新する。
【0032】
一方、ツールボックス854のツールボタン861〜866が操作された場合には(ステップ513)、操作されたツールボタンに対応する処理を行う(ステップ519)。また、追加ボタン855が操作された場合には(ステップ514)、たとえばその時点で選択されているアイコンに対応してオブジェクトテーブル118に登録されている世帯IDまたは住民IDを出力対象IDに追加する処理を行う(ステップ520)。また、一覧印刷ボタン856が操作された場合には(ステップ515)、データベースクライアント部114によって出力対象IDに対応する世帯や住民の住所、氏名などの予め定めた種類の情報を、住民データベースサーバ5を介して住民票データベース2や世帯データベース3より入手し、入手した情報をプリントクライアント部113を介してプリントサーバ8から印刷する(ステップ521)。
【0033】
そして、クリアボタン857が操作された場合には(ステップ516)、ステップ504に戻って以上の処理を行う。また、地図変更ボタン870が操作された場合には(ステップ517)、地図データベース6に格納されている地図の種類の内の一つの種類の選択を受け付け、地図データベース6より、選択された種類の現在の表示地図範囲内の地図データを検索し、ステップ508の処理に戻ることにより、地図表示画面に表示する地図の種類を変更する(ステップ522)。そして、終了ボタン858が操作された場合には(ステップ518)、処理を終了する。
【0034】
以下、ステップ519で行うツールボックス854の各ツールボタンに対応して行う処理について説明する。
ツールボックス854には、ツールボタンとして、四角形ツール861、円形ツール862、多角形ツール863、分布図ツール864、選択ツール865、検索ツール866が用意されている。
まず、選択ツール865が操作された場合に行う処理について説明する。
図8に示すように、選択ツール865がカーソル810によって選択された場合(a)、GUI制御部111は、クライアント端末12のユーザの操作に応じてカーソル810による世帯アイコンまたは住民アイコンまたはサービス拠点アイコンの選択を受付け(b)、選択を受け付けたアイコン800
の表示形態を選択状態を表す形態に更新し、受け付けたアイコンに対応してオブジェクトテーブル118に登録されている世帯IDまたは住民IDまたはサービスIDを主制御部112に引き渡す。より具体的には、GUI制御部111は、クリックされた時点のカーソル810の座標と、オブジェクトテーブル118に登録された表示座標を比較し、カーソル810の座標に所定レベル以上近接する表示座標を持つエントリが存在したならば、そのエントリに登録されている世帯IDまたは住民IDまたはサービスIDを主制御部112に引き渡す。
【0035】
主制御部112は、世帯IDが引き渡された場合には、データベースクライアント部114を介して、住民データベースサーバ5に世帯データベース3と住民票データベース2を用いた、引き渡された世帯IDの世帯の情報と当該世帯に属する住民の情報の検索を要求することにより、ユーザによってクリックされた世帯アイコンに対応する世帯の住所等の情報や当該世帯の構成員の氏名等の情報を入手し、入手した世帯の情報をGUI制御部111を介して、クライアント端末12に、世帯情報表示ウインドウ811の形態で表示する。また、この世帯情報表示ウインドウ811上で、世帯構成員氏名のカーソル810による選択を受付けたならば(c)、データベースクライアント部114を介して、住民データベースサーバ5に、住民票データベース2とサービス管理データベース4を用いた、受け付けた世帯構成員の住民IDに対応する住民の性別、出生年月日、受給しているサービスのサービス名称などの情報の検索を要求することにより、選択された世帯構成員である住民の情報を入手し、入手した住民の情報を、GUI制御部111を介して、クライアント端末12に、住民情報表示ウインドウ812の形態で表示する。
【0036】
なお、後述するように本実施形態では、アイコン表示地図画像として、図10に示すような住民を表すアイコンである住民アイコンを地図画像上に表示した画像を生成する場合もあり、この場合においては、ユーザによって住民アイコン804がカーソル810によって選択されたことにより(d)、GUI制御部111から住民アイコンを引き渡された主制御部112は、データベースクライアント部114を介して、住民データベースサーバ5に、住民票データベース2とサービス管理データベース4を用いた、引き渡された住民IDに対応する住民の性別、出生年月日、受給しているサービスのサービス名称などの情報の検索を要求することにより、ユーザによって選択された住民アイコンに対応する住民の情報を入手し、入手した住民の情報を、GUI制御部111を介して、クライアント端末12に、住民情報表示ウインドウ812の形態で表示する。
【0037】
さて、このようにして世帯アイコンや住民アイコンがユーザによって選択されている状態において、追加ボタン855がユーザによって操作されると、主制御部112は、その時点で選択されている世帯アイコンに対応する世帯IDまたは住民IDを出力対象IDに追加する。
【0038】
また、主制御部112は、このようにして世帯アイコンや住民アイコンがユーザによって選択されている状態において、ユーザによって、他のツールボタンが選択されたり、選択ツール865で他の世帯アイコンや住民アイコンが選択されると、世帯情報表示ウインドウ811や住民情報表示ウインドウ812を消去する。また、GUI制御部111は、それまで選択され、選択状態を示す形態で表示していた世帯アイコンや住民アイコンの表示の形態を元に戻す。
【0039】
さて、選択ツール865によって、図9に示すように、サービス拠点アイコン803がカーソル810によって選択され(a)、サービスIDが引き渡された場合の主制御部112の動作は、以下のようになる。
まず、主制御部112は、引き渡されたサービスIDに対応するサービス名称を、住民データベースサーバ5を介してサービス管理データベース4を入手する。
そして、検索ウインドウ813を表示し、引き渡されたサービスIDに対応するサービスの受給者の住民を検索するか、引き渡されたサービスIDに対応するサービスの受給者が所属する世帯を検索するかの選択をGUI制御部111、クライアント端末12を介してユーザより受け付ける。
【0040】
そして、カーソル810によって世帯を検索することが選択された場合には(b)、オブジェクトテーブル118に登録されている世帯IDと住民IDのエントリを消去し、対象オブジェクトを、引き渡されたサービスIDのサービスの受給者世帯と、サービスに設定し、表示地域に対応する地域内の経緯度座標を持つ住所を住所座標変換テーブル9を参照して求め、データベースクライアント部114を介して、求めた各住所を持つ対象オブジェクトのIDを入手する。ここでは、対象オブジェクトとして、引き渡されたサービスIDのサービスの受給者世帯とサービスが設定されているので、サービス管理データベース4と世帯データベース3を用いた、求めた各住所を住所として持ち、引き渡されたサービスIDのサービスを受給している住民が世帯構成員となっている世帯IDの検索と、求めた各住所をサービス拠点住所として持つサービスIDのサービス管理データベース4からの検索を住民データベースサーバ5に要求することにより、対象オブジェクトに対応する世帯IDとサービスIDを入手する。そして、入手した各世帯IDについては、世帯を表すアイコン種別と、対応する世帯の住所の経緯度座標と、世帯IDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納し、入手した各サービスIDについてはサービスを表すアイコン種別と、対応するサービス拠点の住所の経緯度座標と、サービスIDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納する。
【0041】
そして、アイコンオブジェクト生成部116に、オブジェクトテーブル118に従ったアイコンの描画とアイコンレイヤの生成と、オブジェクトテーブル118のエントリへの、そのエントリに対応するアイコンを描画したアイコンレイヤ上の座標の表示座標としての登録を行わせる。また、主制御部112は、合成処理部117、GUI制御部111を制御し、クライアント端末12において地図表示画面に表示されるアイコン表示地図画像を、それまでに使用していたアイコンレイヤに代えて新たに生成されたアイコンレイヤを用いたものに更新する。
【0042】
結果、地図表示画面に表示されるアイコン表示地図画像は、図9の地図表示エリア801に示したように、サービス拠点アイコンと、ユーザがアイコンを選択したサービス拠点803が提供するサービスの受給者が存在する世帯のみの世帯アイコンが表示されたものに更新される。
【0043】
一方、検索ウインドウ813で、カーソル810によって住民を検索することが選択された場合には、オブジェクトテーブル118に登録されている世帯IDと住民IDのエントリを消去し、対象オブジェクトを、引き渡されたサービスIDのサービスの受給者住民と、サービスとに設定し、表示地域に対応する地域内の経緯度座標を持つ住所を住所座標変換テーブル9を参照して求め、データベースクライアント部114を介して、求めた各住所を持つ対象オブジェクトのIDを入手する。ここでは、対象オブジェクトとして、引き渡されたサービスIDのサービスの受給者住民とサービスが設定されているので、サービス管理データベース4と住民票データベース2を用いた、求めた各住所を住所として持ち、引き渡されたサービスIDのサービスを受給している住民の住民IDの検索と、求めた各住所をサービス拠点住所として持つサービスIDのサービス管理データベース4からの検索を住民データベースサーバ5に要求することにより、対象オブジェクトに対応する世帯IDとサービスIDを入手する。そして、入手した各住民IDについては、住民を表すアイコン種別と、対応する住民の住所の経緯度座標と、住民IDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納し、入手した各サービスIDについてはサービスを表すアイコン種別と、対応するサービス拠点の住所の経緯度座標と、サービスIDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納する。
【0044】
そして、アイコンオブジェクト生成部116に、オブジェクトテーブル118に従ったアイコンの描画とアイコンレイヤの生成と、オブジェクトテーブル118のエントリへの、そのエントリに対応するアイコンを描画したアイコンレイヤ上の座標の表示座標としての登録を行わせる。ここで、アイコンオブジェクト生成部116は、アイコン種別が住民のエントリに対しては、住民を表す所定形状のアイコン(たとえば図10に示すハート型のアイコン)である住民アイコンを描画する。ここで、同経緯度座標のエントリが複数ある場合には、これらエントリに対応する住民アイコンについては、相互に重ならないように少し位置をずらして描画する。または、同経緯度座標のエントリが複数ある場合には、これら住民アイコン(または、これら住民アイコンのうち一番上に描画される住民アイコン)については、表示色を他の住民アイコンとは異なる表示色とすることにより、複数の住民アイコンが重なっていることをユーザが視認可能なようにする。
【0045】
また、主制御部112は、合成処理部117、GUI制御部111を制御し、クライアント端末12において地図表示画面に表示されるアイコン表示地図画像を、それまでに使用していたアイコンレイヤに代えて新たに生成されたアイコンレイヤを用いたものに更新する。
【0046】
この結果、地図表示画面に表示されるアイコン表示地図画像は、サービス拠点アイコンと、ユーザがアイコンを選択したサービス拠点が提供するサービスの受給者である住民のアイコンのみが表示されたものに更新される。
ここで、このように特定のサービス受給者の住民アイコンや、特定のサービス受給者の世帯アイコンが表示された状態で、追加ボタン855がユーザによって操作されると、主制御部112は、オブジェクトテーブル118に登録されている全ての住民IDもしくは世帯IDを出力対象IDに追加する。なお、このように特定のサービス受給者の住民アイコンや、特定のサービス受給者の世帯アイコンが表示された状態においても、前述のように選択ツール865によるアイコン選択に応じて、世帯や住民の情報の表示や、選択ツール865で選択されたアイコンに対応する世帯IDもしくは住民IDの追加ボタン操作に応答した出力対象IDへの追加を行う。
【0047】
次に、ツールボックス854の検索ツール866が操作された場合について説明する。
図10に示すようにカーソル810で検索ツール866が選択された場合(a)、主制御部112は、GUI制御部111を介して、条件検索ウインドウ814をクライアント端末12に表示する。そして、条件検索ウインドウ814上で、どのような条件に合致する世帯または住民を検索するかの指定をカーソル操作によって受け付ける(b、c)。ここで受け付ける条件は、住民票データベース2や世帯データベース3やサービス管理データベース4によって世帯や住民に対応づけられる任意の条件であってよい。たとえば、あるサービスの受給者住民や、女性である住民や、高齢者である住民や、選挙民である住民や、これらいずれかの住民が所属する世帯などであってよい。なお、条件検索ウインドウ814上の詳細ボタンは、論理演算などを用いたより複雑な条件の設定を受け付けるためのボタンであり、この詳細ボタンが操作された場合には、たとえば、女性の高齢者であってディリーサービスを受給している住民であって、児童である住民と同世帯の住民などのより複雑な条件により検索条件を、適当な詳細条件設定ウインドウを表示して受け付ける。
【0048】
さて、主制御部112は、条件検索ウインドウ814で検索の条件を受け付けたならば、オブジェクトテーブル118に登録されている世帯IDと住民IDのエントリを消去し、対象オブジェクトを、受け付けた条件を満たす住民もしくは世帯、または、受け付けた条件を満たす住民及び世帯とし、表示地域に対応する地域内の経緯度座標を持つ住所を住所座標変換テーブル9を参照して求め、データベースクライアント部114を介して、求めた各住所を持つ対象オブジェクトのIDを入手する。たとえば、検索条件が女性である住民というものであれば、対象オブジェクトとして、女性である住民が設定されているので、住民票データベース2を用いた、求めた各住所を住所として持ち性別が女性である住民IDの検索を住民データベースサーバ5に要求することにより、対象オブジェクトに対応する住民IDを入手する。
【0049】
そして、入手した世帯IDについては、世帯IDを表すアイコン種別と、対応する世帯の住所の経緯度座標と、世帯IDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納し、入手した住民IDについては住民IDを表すアイコン種別と、対応する世帯の住所の経緯度座標と、世帯IDとの対応をオブジェクトテーブル118に格納する。
【0050】
そして、アイコンオブジェクト生成部116に、オブジェクトテーブル118に従ったアイコンの描画とアイコンレイヤの生成と、オブジェクトテーブル118のエントリへの、そのエントリに対応するアイコンを描画したアイコンレイヤ上の座標の表示座標としての登録を行わせる。また、主制御部112は、合成処理部117、GUI制御部111を制御し、クライアント端末12において地図表示画面に表示されるアイコン表示地図画像を、それまでに使用していたアイコンレイヤに代えて新たに生成されたアイコンレイヤを用いたものに更新する。
【0051】
結果、地図表示画面に表示されるアイコン表示地図画像は、条件検索ウインドウ814でユーザが指定した条件に合致する住民もしくは世帯、または、住民及び世帯のみのアイコンが表示されたものに更新される。
なお、図10は、女性である住民を検索した場合のアイコン表示地図画像を表しており、女性である各住民について、当該住民の住所に対応する地図上の位置に、住民を表すハート型のアイコンが表示されている。
なお、この状態で、追加ボタン855がユーザによって操作されると、主制御部112は、オブジェクトテーブル118に登録されている全ての住民IDもしくは世帯IDを出力対象IDに追加する。また、前述のように選択ツール865によるアイコンの選択に応じて、世帯や住民の情報の表示や、選択ツール865で選択されたアイコンに対応する世帯IDもしくは住民IDの追加ボタン操作に応答した出力対象IDへの追加を行う。図10には、選択ツール865が選択された状態において、カーソル810によって住民アイコン804が選択され(d)、住民情報表示ウインドウ812によって、住民アイコン804が表す住民の情報が表示されたようすを示している。
【0052】
次に、ツールボックス854の四角形ツール861が操作された場合の動作について説明する。
図11に示すように、四角形ツール861がカーソル操作によって選択された場合(a)、主制御部112は、GUI制御部111、クライアント端末12を介して、以下の動作を行う。すなわち、カーソル810のドラッグとクリックに従ってアイコン表示地図画像の四角形の領域816の指定を受け付け、指定を受け付けた四角形領域の輪郭をアイコン表示地図画像上に描画する。
【0053】
そして、受け付けたアイコン表示地図画像上の領域に対応する地理的経緯度座標範囲を算出し、算出した経緯度座標範囲に含まれる住所を住所座標変換テーブル9から抽出する。そして、データベースクライアント部114を介して、住民データベースサーバ5に、抽出した住所を持つ世帯レコード202と、抽出した住所を持つ住民レコードを検索を要求し、抽出した住所に居住する世帯や住民の、世帯データベース3、住民票データベース記録情報を入手する。そして、入手した記録情報より、受け付けたアイコン表示地図画像上の領域に対応する地理的経緯度座標範囲内に住所を持つ世帯数や住民数や男性数や女性数や構成者数などの、統計的情報を生成し、GUI制御部111を介して、クライアント端末12に統計情報表示ウインドウ815の形態で表示する。
【0054】
ここで、円ツール862、多角形ツール863が選択された場合も四角形ツール861が選択された場合と同様であるが、これらのツールではユーザのカーソル810の操作に従って、それぞれ円形の領域817、任意の多角形の領域818の指定を受け付ける点が異なる。
【0055】
この結果、ユーザは、四角形ツール861や円ツール862や多角形ツール863を用いて、地図上の任意の領域を指定し、その領域に住所を持つ世帯や住民の統計的情報を得ることができるようになる。
次に、ツールボックス854の分布図ツール864が操作された場合の動作について説明する。
図12に示すように、カーソル操作によって分布図ツール864が選択された場合(a)、主制御部112は、GUI制御部111を介して、クライアント端末12に分布図属性設定ウインドウ819を表示し、分布図の区分けの指定と、分布図作成の対象の指定をカーソル操作によって受け付ける(b、c)。分布図の区分けとしては、たとえば、矩形のメッシュによる区分け、行政区域による区分け、地図データの情報に含まれる高度による区分け、防災地図データの情報に含まれる危険度レベルによる地域分けによる区分けなどを受け付ける。また、分布図作成の対象としては、たとえば、世帯密度、住民密度などを受け付ける。ここで、分布図属性設定ウインドウ819の詳細ボタンがユーザによって操作された場合、主制御部112は適当な詳細設定ウインドウを表示し、より詳細に区域分けや分布図の対象の設定を受け付ける。たとえば、詳細設定ウインドウでは、区分けとして用いる矩形メッシュの大きさや、区分けとして用いる行政区域を町内会単位にするか丁単位にするか等を受け付け、分布図の対象としては、特定年齢範囲の住民や特定年齢範囲の住民が属する世帯の密度などを受け付ける。
【0056】
さて、このようにして、分布図の区分けの指定と、分布図作成の対象の指定を受け付けたならば、主制御部112は、まず、指定された区分けの指定に従って、アイコン表示地図画像として表示している地理的座標範囲を区分けする。そして、区分けした各地理的座標範囲について、その地理的座標範囲に含まれる住所を住所座標変換テーブル9を参照して求め、求めた住所を持つ世帯数、住民数など、指定された分布図作成の対象の値を求めるために必要となる情報を、データベースクライアント部114を介して住民データベースサーバ5から入手し、入手した情報より、指定された分布図作成の対象の値を求める。たとえば、指定された分布図作成の対象が世帯密度であれば、区分けした各地理的座標範囲について、各地理的座標範囲内の住所を住所座標変換テーブル9を参照して求め、求めた住所を持つ世帯データベース3上の世帯レコード202の数を、住民データベースサーバ5に問い合わせて求め、求めた世帯レコード数を、地理的座標範囲の大きさで除算して、その地理的座標範囲の世帯密度を求める。
【0057】
そして、各地理的座標範囲について求めた分布図作成の対象の値に応じて、各地理的座標範囲に対応するアイコン表示地図画像上の各区域の表示色を決定し、決定した表示色でアイコン表示地図画像上の各区域が表示されるよう、クライアント端末12に表示されるアイコン表示地図画像を更新する。この更新は、たとえば、合成処理部117に、アイコン表示地図画像上の各区域に表示色を付加する半透明のレイヤを、地図画像レイヤとアイコンレイヤの上に合成させ、合成された画像で地図表示画面上のアイコン表示地図画像を更新することにより行われる。
【0058】
ここで、図12は、分布図の区分けの指定として矩形メッシュが、分布図作成の対象として世帯密度が指定された場合の地図表示画面を表しており、図示するように地図が複数の矩形の領域に分割され、各区域に、その区域の世帯密度に応じた表示色(図面上ではドットパターンで表現)が付加されている。
【0059】
さて、ここで、以上の図8から図12のアイコン表示地図画像が表示されている状態において、地図変更ボタン870が操作された場合には、その時点のアイコン表示地図画像において、各ウインドウやアイコンや分布図の分布表示色の背景となっている地図の種類のみが変更される。したがって、ユーザは、地図変更ボタン870を利用して地図の種類を切替ながら、多様または複合的な観点から、住民や世帯の情報の収集や把握を行うことができる。
【0060】
以上、本発明の実施形態に係る行政業務支援システムについて説明した。
なお、以上の実施形態では、地図データベース6に格納された複数の種類の地図データのうちから、ユーザの指定に応じて一つの種類の地図データを選択し、選択した地図データが表す地図を地図表示画面に表示したが、これは、地図データベース6に格納された複数の種類の地図データのうちから、ユーザの指定等に応じて複数の種類の地図データを選択し、選択した複数の地図データが表す異なる種類の地図を合成した地図画像を地図表示画面に表示するようにしても良い。
【0061】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、住民や世帯の住所の地理的位置との関係における、住民や世帯の情報の収集や把握を支援することのできる行政業務支援システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る行政業務支援システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係る各種データベースの内容を示す図である。
【図3】本発明の実施形態に係る住民情報提供サーバの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施形態において用いるオブジェクトテーブル118の内容を示す図である。
【図5】本発明の実施形態に係る住民情報提供サーバの処理手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施形態において表示する地図指定受付画面を示す図である。
【図7】本発明の実施形態において表示するアイコン表示地図画像生成の手順を模式的に示した図である。
【図8】本発明の実施形態において表示する地図表示画面を示す図である。
【図9】本発明の実施形態において表示する地図表示画面を示す図である。
【図10】本発明の実施形態において表示する地図表示画面を示す図である。
【図11】本発明の実施形態において表示する地図表示画面を示す図である。
【図12】本発明の実施形態において表示する地図表示画面を示す図である。
【符号の説明】
2:住民票データベース、3:世帯データベース、4:サービス管理データベース、5:住民データベースサーバ、6:地図データベース、7:地図データベースサーバ、8:プリントサーバ、9:住所座標変換テーブル、10:住民情報提供サーバ、11:基幹系LAN、12:クライアント端末、13:ユーザ系LAN、111:GUI制御部、112:主制御部、113:プリントクライアント部、114:データベースクライアント部、115:地図描画部、116:アイコンオブジェクト生成部、117:合成処理部、118:オブジェクトテーブル。

Claims (5)

  1. 行政体において住民または世帯に関する情報の取得を支援する行政業務支援システムであって、
    表示装置と、
    前記行政体の管轄する地理的範囲内の地図を表す地図データを格納した地図データベースと、
    前記住民または世帯の、住所と識別とを少なくとも含む属性情報を格納した住民データベースと、
    前記行政体がサービスを提供する拠点である各サービス拠点の、住所と、当該サービス拠点からサービスを受けている住民または世帯の識別とを少なくとも含む属性情報を格納したサービス拠点データベースと、
    前記行政体の管轄する地理的範囲内の住所と当該住所が割り当てられている地理的位置との対応を示す住所地理的位置情報を格納した住所データベースと、
    前記地図データベースに格納された地図データが表す地図画像を生成し、前記表示装置に表示する地図画像表示手段と、
    前記各サービス拠点の各々について、当該サービス拠点を表すサービス拠点マークを、前記表示装置に表示されている前記地図画像上の、前記サービス拠点データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、当該サービス拠点の住所に対応する地理的位置に相当する位置に表示するサービス拠点マーク表示手段と、
    前記表示装置に表示されている前記サービス拠点マークのうちの任意のサービス拠点マークの選択を受け付けるサービス拠点マーク選択受付手段と、
    前記サービス拠点データベースから求まる、前記サービス拠点マーク選択受付手段が選択を受け付けたサービス拠点からサービスを受けている前記住民または世帯の各々について、当該住民または世帯を表す住民マークを、前記表示装置に表示されている前記地図画像上の、前記住民データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、当該住民または世帯の住所に対応する地理的位置に相当する位置に表示する住民マーク表示手段とを有することを特徴とする行政業務支援システム。
  2. 請求項1記載の行政業務支援システムであって、
    前記地図データベースは、前記行政体の管轄する地理的範囲内の地図を表す、複数の異なる種別の地図データを格納し、
    当該行政業務支援システムは、ユーザから、前記表示装置に表示する地図の種別の切替の指示を受け付ける地図切替指示受付手段を有し、
    前記地図画像表示手段は、前記地図切替指示受付手段が前記切替の指示を受け付けたときに、前記地図データベースに格納された、前記地図切替指示受付手段が切替の指示を受け付けた種別の地図データが表す地図画像に、前記表示装置に表示する地図画像を切り替え、
    前記サービス拠点マーク表示手段は、前記地図画像表示手段による前記表示装置に表示する地図画像の切り替えの前後で、前記サービス拠点マークの表示を等しく維持し、
    前記住民マーク表示手段は、前記地図画像表示手段による前記表示装置に表示する地図画像の切り替えの前後で、前記住民マークの表示を等しく維持することを特徴とする行政業務支援システム。
  3. 請求項1または2記載の行政業務支援システムであって、
    前記表示装置に表示されている前記住民マークのうちの任意の住民マークの選択を受け付ける住民マーク選択受付手段と、
    前記住民マーク選択受付手段が受け付けた住民マークに対応する前記住民または世帯の属性情報を前記住民データベースより検索し、検索した属性情報を表示する住民情報提示手段とを有することを特徴とする行政業務支援システム。
  4. 行政体の管轄する地理的範囲内の地図を表す地図データを格納した地図データベースと、住民または世帯の、住所と識別とを少なくとも含む属性情報を格納した住民データベースと、前記行政体がサービスを提供する拠点である各サービス拠点の、住所と、当該サービス拠点からサービスを受けている住民または世帯の識別とを少なくとも含む属性情報を格納したサービス拠点データベースと、前記行政体の管轄する地理的範囲内の住所と当該住所が割り当てられている地理的位置との対応を示す住所地理的位置情報を格納した住所データベースと、表示装置とを備えたコンピュータシステムが、行政体において住民または世帯に関する情報の取得を支援する行政業務支援方法であって、
    前記コンピュータシステムが、前記地図データベースに格納された地図データが表す地図画像を生成し、前記表示装置に表示するステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記各サービス拠点の各々について、当該サービス拠点を表すサービス拠点マークを、前記表示装置に表示されている前記地図画像上の、前記サービス拠点データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、当該サービス拠点の住所に対応する地理的位置に相当する位置に表示するステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記表示装置に表示されている前記サービス拠点マークのうちの任意のサービス拠点マークの選択を受け付けるステップと、
    前記コンピュータシステムが、前記サービス拠点データベースから求まる、前記選択を受け付けたサービス拠点からサービスを受けている前記住民または世帯の各々について、当該住民または世帯を表す住民マークを、前記表示装置に表示されている前記地図画像上の、前記住民データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、当該住民または世帯の住所に対応する地理的位置に相当する位置に表示するステップとを有することを特徴とする行政業務支援方法。
  5. 表示装置を備えたコンピュータシステムによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータシステムを、
    行政体の管轄する地理的範囲内の地図を表す地図データを格納した地図データベースと、
    住民または世帯の、住所と識別とを少なくとも含む属性情報を格納した住民データベースと、
    前記行政体がサービスを提供する拠点である各サービス拠点の、住所と、当該サービス拠点からサービスを受けている住民または世帯の識別とを少なくとも含む属性情報を格納したサービス拠点データベースと、
    前記行政体の管轄する地理的範囲内の住所と当該住所が割り当てられている地理的位置との対応を示す住所地理的位置情報を格納した住所データベースと、
    前記地図データベースに格納された地図データが表す地図画像を生成し、前記表示装置に表示する地図画像表示手段と、
    前記各サービス拠点の各々について、当該サービス拠点を表すサービス拠点マークを、前記表示装置に表示されている前記地図画像上の、前記サービス拠点データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、当該サービス拠点の住所に対応する地理的位置に相当する位置に表示するサービス拠点マーク表示手段と、
    前記表示装置に表示されている前記サービス拠点マークのうちの任意のサービス拠点マークの選択を受け付けるサービス拠点マーク選択受付手段と、
    前記サービス拠点データベースから求まる、前記サービス拠点マーク選択受付手段が選択を受け付けたサービス拠点からサービスを受けている前記住民または世帯の各々について、当該住民または世帯を表す住民マークを、前記表示装置に表示されている前記地図画像上の、前記住民データベースと前記住所データベースとを参照して求まる、当該住民または世帯の住所に対応する地理的位置に相当する位置に表示する住民マーク表示手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2002215834A 2002-07-24 2002-07-24 行政業務支援システム Expired - Fee Related JP4773033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215834A JP4773033B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 行政業務支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215834A JP4773033B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 行政業務支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062248A JP2004062248A (ja) 2004-02-26
JP4773033B2 true JP4773033B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=31937773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215834A Expired - Fee Related JP4773033B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 行政業務支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4773033B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8229766B2 (en) 2004-07-30 2012-07-24 Risk Management Solutions, Inc. System and method for producing a flexible geographical grid
JP5281284B2 (ja) * 2004-03-11 2013-09-04 リスク マネジメント ソリューションズ, インコーポレイテッド 柔軟性のある地理格子を製造するためのシステムおよび方法
US7707050B2 (en) 2004-03-11 2010-04-27 Risk Management Solutions, Inc. Systems and methods for determining concentrations of exposure
JP4504767B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-14 積水化学工業株式会社 地震危険度評価システムおよび建築物選定方法
JP4546802B2 (ja) * 2004-10-21 2010-09-22 株式会社コスモシステム 地価算出システム
US8015500B2 (en) 2006-12-15 2011-09-06 Casio Computer Co., Ltd. Data retrieval device with function for modifying retrieval condition classes
JP4950015B2 (ja) * 2006-12-15 2012-06-13 カシオ計算機株式会社 データ検索装置、データ検索方法、及びそのプログラム
JP4561766B2 (ja) * 2007-04-06 2010-10-13 株式会社デンソー 音データ検索支援装置、音データ再生装置、プログラム
JP5442947B2 (ja) * 2007-10-23 2014-03-19 任天堂株式会社 分布図表示プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および分布図表示方法
JP5174626B2 (ja) * 2008-11-17 2013-04-03 株式会社ゼンリンデータコム 地図表示装置、地図表示方法、およびコンピュータプログラム
JP5372979B2 (ja) * 2011-02-04 2013-12-18 株式会社ゼンリンデータコム 情報検索システムおよび情報検索装置
WO2014174649A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 パイオニア株式会社 情報処理システム、表示装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6898115B2 (ja) * 2017-03-02 2021-07-07 本田技研工業株式会社 配達管理装置、配達管理方法および配達管理システム
JP6875626B2 (ja) * 2017-07-14 2021-05-26 国際航業株式会社 分析図取得システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3628175B2 (ja) * 1998-05-21 2005-03-09 国際航業株式会社 地図情報システム及びそのシステム構築方法
JP2001125955A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Dainippon Printing Co Ltd 出店計画支援システム
JP2001222613A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 F M I:Kk 商圏表示方法、商圏表示装置および媒体
JP2001229186A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Dainippon Printing Co Ltd 地図複合情報作成システム
JP2001325264A (ja) * 2000-05-12 2001-11-22 Misawa Homes Co Ltd 地図情報提供装置、地図情報提供システム、地図情報提供方法および記録媒体
JP2001350905A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Misawa Homes Co Ltd 顧客情報管理装置、顧客情報管理システム、顧客情報管理方法及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062248A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773033B2 (ja) 行政業務支援システム
US6577714B1 (en) Map-based directory system
US6820092B2 (en) Map information providing system and map information searching method
JP4796435B2 (ja) 画像ビューア
JP3748694B2 (ja) 地図情報の供給方法および装置
CN107870972B (zh) 信息处理装置、系统及控制方法
US20070005558A1 (en) Asset management system
JP2007507775A (ja) メディア項目のクラスタリングとクエリとを行う方法
JP2009134280A (ja) 実世界を表現する仮想空間を構築する地図画像生成提供方法、サーバ・コンピュータおよび立体地図画像生成装置
US20090019490A1 (en) Program selection support device
US20130246410A1 (en) Server, information-management method, information-management program, and computer-readable recording medium with said program recorded thereon
CN1719439B (zh) 服务器系统、用户终端、服务提供方法及服务提供系统
JP2010257286A (ja) 広告表示システム及び広告表示方法
US7437414B2 (en) Standardized email construction and search based on geographic location
JP2002132827A (ja) インターネット情報からの広告宣伝情報自動検索装置及び広告宣伝情報自動検索方法
JP2008089815A (ja) エリア情報提供方法
JP2007128490A (ja) 求人・就職情報支援システム
JP2002082982A (ja) 情報提供装置および方法と情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2000090036A (ja) 位置関連情報の提供方法およびその収集蓄積方法ならびにそれらの方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2001243251A (ja) 電話番号リストデータ自動作成システム
JP2002149681A (ja) 不動産物件の検索サービス方法、検索サービスシステム、検索システム、検索依頼装置、検索仲介装置及び検索装置
JP6526087B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法及び情報提供プログラム
JP4068912B2 (ja) メール作成支援システム
KR102315353B1 (ko) 지리 식별자 체계 기반 콘텐츠 관리 방법 및 서버
JP2001256239A (ja) コンピュータシステムによる広告情報の供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees