JP4770349B2 - 容器 - Google Patents
容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4770349B2 JP4770349B2 JP2005266126A JP2005266126A JP4770349B2 JP 4770349 B2 JP4770349 B2 JP 4770349B2 JP 2005266126 A JP2005266126 A JP 2005266126A JP 2005266126 A JP2005266126 A JP 2005266126A JP 4770349 B2 JP4770349 B2 JP 4770349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing
- lid
- container
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
そして、粒ガムを容器1から取り出すには、蓋部3をスライドさせて開口を露出させた状態で、収容部2を手で把持して開口を下向きに傾けて振ることによって、粒ガムを開口から適量取り出す(例えば特許文献1)。
そこでこの発明の目的は、製造が簡単な容器を提供することにある。
前記開閉補助部の基端部と先端部との間に前記収容部内に充填された内容物を振出すための開口を備え、前記蓋部の正面部の先端にはアゴが外側に突出して形成され、
前記開閉補助部の基端部に前記蓋部を閉状態とするための閉突起を、前記開閉補助部の先端部に前記蓋部を開状態とするための開突起をそれぞれ備える一方、
前記収容部の上部に前記開突起および前記閉突起が係合するための複数の掛止突起を設け、前記閉突起が前記掛止突起同士の間に係合し、閉状態とした際に、前記アゴが収容部の正面部上端に当接することを特徴とする。
前記開閉補助部の基端部に前記蓋部を閉状態とするための閉突起を、前記開閉補助部の先端部に前記蓋部を開状態とするための開突起をそれぞれ備える一方、
前記収容部の上部に前記開突起および前記閉突起が係合するための複数の掛止突起を設け、前記閉突起が前記掛止突起同士の間に係合し、閉状態とした際に、前記アゴが収容部の正面部上端に当接するので、従来のように複数の部品を形成する形成工程や形成された複数の部品を組み合わせて接着したり嵌めつけたりする組立工程を簡略化することができる。これにより、容器の製造が容易となり、製造時間の短縮や省力化をすることができる。したがって、製造が簡単な容器を提供するができる。
図1(a)にはこの発明の容器の一例としての粒ガム(内容物)を収容した容器11の正面図を、図1(b)には左側面図を、図1(c)には背面図を示す。
容器11は、樹脂によって一体成形された、収容部12と、収容部12の上端にヒンジ部13を介して延設された蓋部14などを備える。なお、蓋部14の正面側には目玉などの表示シール18が添付されて、後述する開口15Cを口と見立てて、キャラクターの顔としての外観を呈している(図3参照)。
収容部12は、正面部12Aと背面部12B、底面部12C、および正面部12Aと背面部12Bとをつなぐ1対の側面部によって構成される。そして、正面部12Aの上部内側には幅方向に沿って一定長さだけ、後述する開突起15Bおよび閉突起15Aが係合するための掛止突起16A,16Bが形成されている。
なお、背面部12Bの上端には薄板状のヒンジ部13を介して蓋部14が形成されている。
正面部14Aは上部にいくにしたがって幅狭となるとともに容器11の内側方向に向かって湾曲して構成されている。正面部14Aの先端にはアゴ14Aaが形成され、正面部14Aから一定量だけ外側に突出して形成される。そして、アゴ14Aaの基端側でかつ、正面部14Aの先端部分には開閉補助部15が下方に向かって延設される。
開閉補助部15は略矩形状で、基端部側中央付近に蓋部14を閉状態に保持するための閉突起15Aを、先端部側中央付近に蓋部14を開状態に保持するための開突起15Bをそれぞれ備え、閉突起15Aと開突起15Bとの間には、収容部12内に充填された粒ガムを振出すための開口15Cが形成されている。
掛止突起16A,16Bの間には、蓋部14の開状態において、開突起15Bが、また、蓋部14の閉状態において閉突起15Aが嵌り蓋部14を閉状態および開状態に保持するように構成されている。
また、開閉補助部15の基端部に蓋部14を閉状態とするための閉突起15Aを、開閉補助部15の先端部に蓋部14を開状態とするための開突起15Bをそれぞれ備える一方、収容部12の上部に開突起15Bおよび閉突起15Aが係合するための掛止突起16A,16Bを設けたものである。
まず、使用者が収容部12を手で把持し、親指を蓋部14の正面部14Aの湾曲にあててヒンジ部13を支点として背面部14B側に押す(なお、この状態では開口15Cは収容部12内に隠れている)。
すると、図4(a)に示す閉状態から、掛止突起16A,16Bに係合していた閉突起15Aが掛止突起16Aを乗り越え、さらに開突起15Bが掛止突起16Bを乗り越えて掛止突起16Aと掛止突起16Bとの間に係合して蓋部14の時計回りの回動が停止する(開状態:図4(b))。
その後、背面部14B側に指を掛けて蓋部14を反時計回りに回動させる。すると、開突起15Bが掛止突起16Bを乗り越え、さらに回動して、閉突起15Aが掛止突起16Aを乗り越えて掛止突起16Aと掛止突起16Bとの間に係合して停止し、閉状態に戻る。この閉状態では、アゴ14Aaの下面が正面部12Aの上端に当接するので、蓋部14の停止を確実なものとすることができる。
また、蓋部14を開閉ロックする手段は、閉突起15A,閉突起15Aおよび掛止突起16A,16Bを用いることに限定されるものではない。
なお、上述の例では、この発明の容器の一例として、粒ガムを収容する容器について説明したが、内容物としては、粒ガムに限定されるものではなく、例えば、タブレット、粒チョコ、キャンディなどであってもよいし、食品に限らず、例えば、園芸用の栄養剤などや、ボルト・ナットなどの取り付け具などであってもよい。また、内容物の形態は粒状に限定されるものではなく、顆粒状、粉状などであってもよい。
12 収容部
12A,14A 正面部
12B,14B 背面部
12C 底面部
13 ヒンジ部
14 蓋部
14Aa アゴ
14C 側面部
14D 曲面部
15 開閉補助部
15A 閉突起
15B 開突起
15C 開口
16A,16B 掛止突起
18 表示シール
Claims (1)
- 収容部と、該収容部の上端にヒンジ部を介して延設された蓋部と、該蓋部の先端に延設された開閉補助部とを備える一体成形により形成される容器であって、
前記開閉補助部の基端部と先端部との間に前記収容部内に充填された内容物を振出すための開口を備え、前記蓋部の正面部の先端にはアゴが外側に突出して形成され、
前記開閉補助部の基端部に前記蓋部を閉状態とするための閉突起を、前記開閉補助部の先端部に前記蓋部を開状態とするための開突起をそれぞれ備える一方、
前記収容部の上部に前記開突起および前記閉突起が係合するための複数の掛止突起を設け、前記閉突起が前記掛止突起同士の間に係合し、閉状態とした際に、前記アゴが収容部の正面部上端に当接することを特徴とする、容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266126A JP4770349B2 (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | 容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266126A JP4770349B2 (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | 容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007076682A JP2007076682A (ja) | 2007-03-29 |
JP4770349B2 true JP4770349B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=37937382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005266126A Expired - Fee Related JP4770349B2 (ja) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | 容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4770349B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3741838B2 (ja) * | 1997-08-27 | 2006-02-01 | 株式会社吉野工業所 | 錠剤収納容器 |
JP3773029B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2006-05-10 | 株式会社吉野工業所 | 粒状物用ケース |
JP3936232B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2007-06-27 | 株式会社吉野工業所 | 粒状物用容器 |
JP2005001705A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Toppan Printing Co Ltd | 計量容器 |
-
2005
- 2005-09-13 JP JP2005266126A patent/JP4770349B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007076682A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6561391B1 (en) | Dispenser package | |
US6763945B2 (en) | Dispenser having one touch flip top opening | |
JP4770349B2 (ja) | 容器 | |
JP2006123944A (ja) | 付加物付容器 | |
JP6471555B2 (ja) | 蓋開閉機構 | |
JP2001010681A (ja) | 錠剤容器 | |
JP3109852U (ja) | 携帯用容器。 | |
JP4876486B2 (ja) | 箱型容器 | |
KR20090011881U (ko) | 경구용 내용물 용기구조 | |
JP3522224B2 (ja) | 振り出し容器 | |
JP4151285B2 (ja) | タブレット容器 | |
JP4653463B2 (ja) | 錠剤容器 | |
JPH0446664Y2 (ja) | ||
KR200269937Y1 (ko) | 케이스 | |
JPH0515842Y2 (ja) | ||
JP2004001854A (ja) | 粒状物を収容する携帯用容器とその成形方法 | |
KR200449208Y1 (ko) | 사선방향으로 개폐 가능한 용기구조 | |
JP4089381B2 (ja) | オープナー機能を備えたブリスターパックのキャリアケース | |
JP4778750B2 (ja) | 容器 | |
JPH0977153A (ja) | 携帯用粒状物収納容器 | |
JPH09262126A (ja) | 化粧料容器 | |
JPH08154731A (ja) | コンパクト容器 | |
JP2004099112A5 (ja) | ||
JP2001178539A (ja) | 指サック型歯ブラシの包装構造 | |
JP2009137629A (ja) | 小物入れ開閉二重箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4770349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |