JP4769662B2 - 有機電界発光装置の発光制御駆動装置 - Google Patents

有機電界発光装置の発光制御駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4769662B2
JP4769662B2 JP2006221189A JP2006221189A JP4769662B2 JP 4769662 B2 JP4769662 B2 JP 4769662B2 JP 2006221189 A JP2006221189 A JP 2006221189A JP 2006221189 A JP2006221189 A JP 2006221189A JP 4769662 B2 JP4769662 B2 JP 4769662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
signal
input signal
emission control
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006221189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007052431A (ja
Inventor
寶容 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007052431A publication Critical patent/JP2007052431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769662B2 publication Critical patent/JP4769662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、有機電界発光装置に関し、より詳細には、有機電界発光装置に設けられる発光制御駆動装置に関する。
発光制御駆動装置は、アクティブマトリクス方式の画素に発光制御信号を供給する。すなわち、データラインを介してデータ信号が画素に格納され、発光制御信号の供給によりデータ信号に相当する駆動電流が有機電界発光素子に流れる。したがって、発光制御信号は、有機発光層を有する有機電界発光素子の発光動作を制御し、発光時間を制御する役目をする。
発光制御駆動装置は、通常、シフトレジスタからなる。シフトレジスタは、多数のフリップフロップを備え、各々のフリップフロップに格納されたデータをクロック信号に同期して、左側または右側に連結したフリップフロップに伝達する。
シフトレジスタは、特許文献1、特許文献2及び特許文献3に開示されている。
特許文献1には、液晶表示装置に使われるシフトレジスタが開示されている。特許文献1に開示されるシフトレジスタは、コントラストの減少を防止するための構造を有する。また、特許文献2には、液晶表示装置に使われるシフトレジスタが開示されており、シフトレジスタは、消費電力を減少させ、信号の伝送時間を減少させるために設けられる。特許文献3には、画像表示装置に使われるシフトレジスタが開示されており、シフトレジスタは、出力信号のパルス幅を任意に変更するために設けられる。
上述したシフトレジスタは、液晶表示装置に走査信号を供給するために設けられるもので、その適用範囲は液晶表示装置に限定される。
自発光素子である有機電界発光装置は、走査信号を各々の画素に供給し、走査信号により選択された画素に対してデータ信号を印加し、有機電界発光素子に流れる駆動電流を設定することができる。また、駆動電流が有機電界発光素子に流れるか否かは、発光制御信号によって決定される。発光制御信号は、発光制御駆動装置から各々の画素に供給される。
データ信号の格納及び発光制御信号による発光動作の制御のために、各々の画素は、能動回路を備える。能動回路は、PMOSトランジスタから構成されることが一般的であるが、場合によっては、NMOSトランジスタから構成されることもできる。但し、能動回路を構成するトランジスタは、同じ導電型を有する。
特開2001−083941号明細書 特開平06−138838号明細書 特開2004−152482号明細書
発光制御駆動装置は、単結晶シリコン基板上、又は有機電界発光装置と同じ基板上に形成されることができる。単結晶シリコン基板上に形成される発光制御駆動装置では、一般的にCMOSトランジスタが利用されるので、動作時の電力消耗が最小化される。しかし、有機電界発光装置と同じ基板上に形成される発光制御駆動装置の場合、同じ導電型を有する複数のトランジスタから構成しなければならないため、消費電力が問題となる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、同じ導電型を有する複数のトランジスタを用いて構成した有機電界発光装置の発光制御駆動装置において、消費電力を最小化することが可能な、新規かつ改良された発光制御駆動装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、同じ導電型を有する複数のトランジスタを用いた複数のフリップフロップから構成される有機電界発光装置の発光制御駆動装置において、各フリップフロップは、反転されたクロック信号に応じて入力信号及び反転された入力信号を受信する第1スイッチング部と、第1スイッチング部から伝達される入力信号及び反転された入力信号を受信し、受信した入力信号のレベルを反転して出力し、受信した反転された入力信号を用いて出力インピーダンスを調節するレベルシフタと、クロック信号に応じてレベルシフトの出力信号を受信し、受信されたレベルシフタの出力信号を、隣接するフリップフロップに伝送する第2スイッチング部と、第2スイッチング部の出力信号を反転して発光制御信号を生成し、発光制御信号を隣接するフリップフロップに伝送するインバータとを備えることを特徴とする、有機電界発光装置の発光制御駆動装置が提供される。
また、第2スイッチング部の出力信号は、隣接するフリップフロップの反転された入力信号であり、インバータから出力される発光制御信号は、隣接するフリップフロップの入力信号であってもよい。
また、レベルシフタは、入力信号を受信し、VDDレールと出力端子である第1ノードとの間に連結される第1トランジスタと、第1ノードと第2ノードとの間に連結され、入力信号に応じてオンまたはオフのうちいずれかの状態となる第2トランジスタと、第1ノードとVSSレールとの間に連結され、第2ノードのレベルに応じてオンまたはオフのうちいずれかの状態となる第3トランジスタと、第2ノードとVSSレールとの間に連結され、反転された入力信号に応じてオンまたはオフのうちいずれかの状態となる第4トランジスタと、を備えるようにされてもよい。
第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ及び第4トランジスタは、同じ導電型を有してもよい。
また、レベルシフタは、第1ノードと第2ノードとの間に連結されるキャパシタをさらに備えてもよい。
また、第1スイッチング部及び第2スイッチング部を構成するトランジスタは、レベルシフタを構成するトランジスタと同じ導電型を有してもよい。
以上説明したように本発明によれば、同じ導電型を有する複数のトランジスタを用いて構成した有機電界発光装置の発光制御駆動装置において、消費電力を最小化することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の好適な実施形態に係る発光制御駆動装置を示す回路図である。
図1を参照すれば、発光制御駆動装置には、多数のフリップフロップが備えられる。すなわち、第1のフリップフロップ110は、入力信号IN及び反転された入力信号/INを受信し、受信した信号をクロック信号CLK及び反転されたクロック信号/CLKに同期して出力する。第1のフリップフロップ110の出力信号OUT1は、第2のフリップフロップ130に入力される。
第2のフリップフロップ130は、第1のフリップフロップ110の出力信号OUT1及び反転された出力信号/OUT1を受信し、クロック信号CLK及び反転されたクロック信号/CLKに同期して出力する。前記第2のフリップフロップ130のシフト動作は、第3のフリップフロップ150にも同一に適用される。
また、図1では、発光制御駆動装置が3つのフリップフロップ110、130、150から構成されているが、フリップフロップの数は、要求される発光制御信号の数に応じて設定される。
各々のフリップフロップは、第1のスイッチング部111、レベルシフタ113、第2のスイッチング部115及びインバータ117を備える。
第1のスイッチング部111は、2つのトランジスタから構成される。また、トランジスタは、PMOSトランジスタであることが好ましい。各々のトランジスタのゲート端子には、反転されたクロック信号/CLKが印加される。反転されたクロック信号/CLKがローレベルである場合、第1のスイッチング部111のトランジスタは、オンとなる。例えば、第1のフリップフロップ110は、反転されたクロック信号/CLKがローレベルである場合、入力信号IN及び反転された入力信号/INを受信し、これをレベルシフタ113に伝達する。
レベルシフタ113は、第1のスイッチング部111から伝達される信号を受信し、これを反転して出力する。第1のフリップフロップ110の場合、反転されたクロック信号/CLKのローレベルで入力された入力信号IN及び反転された入力信号/INは、レベルシフタ113に入力される。反転された入力信号/INは、レベルシフタ113の出力インピーダンスを調節するのに用いられ、レベルシフタ113は、入力信号INを反転して出力する。
第2のスイッチング部115は、1つのトランジスタから構成される。第2のスイッチング部115を構成するトランジスタのゲート端子には、クロック信号CLKが印加される。第1のフリップフロップ110において、クロック信号CLKがローレベルである場合、第2のスイッチング部115のトランジスタは、オンとなり、レベルシフタ113の出力をインバータ117に供給する。
また、第1のスイッチング部111のトランジスタのゲート端子に印加される信号と第2のスイッチング部115のゲート端子に印加される信号は、互いに交換されて印加されることができる。すなわち、第1のスイッチング部111のトランジスタのゲート端子には、クロック信号CLKが印加され、第2のスイッチング部115のトランジスタのゲート端子には、反転されたクロック信号/CLKが印加されてもよい。
第1のフリップフロップ110において、第2のスイッチング部115の出力信号は、インバータ117に印加され、第2のフリップフロップ130に印加される。インバータ117に印加された信号は、反転されて出力される。インバータ117の出力は、第2のフリップフロップ130の入力信号として使われる。すなわち、第1のフリップフロップ110の第2のスイッチング部115の出力は、第2のフリップフロップ130の反転された入力信号として使われ、第1のフリップフロップ110のインバータ117の出力は、第2のフリップフロップ130の入力信号として使われる。また、第1のフリップフロップ110の第2のスイッチング部115の出力信号とインバータ117の出力信号とは、互いに反転された関係を有する。
第2のフリップフロップ130の構成は、第1のフリップフロップ110の構成と同一である。但し、第2のフリップフロップ130の入力信号及び反転された入力信号は、第1のフリップフロップ110から供給される。したがって、第1のフリップフロップ110の出力に比べて第2のフリップフロップ130は、1クロック遅延した信号を出力する。
図2は、本発明の好適な実施形態にかかる、図1に示されたレベルシフタを示す回路図である。
図2を参照すれば、レベルシフタは、正の電源電圧であるVDDレールと負の電源電圧であるVSSレールとの間に配置される。また、レベルシフタは、4つのトランジスタQ1、Q2、Q3及びQ4を有する。
トランジスタQ1は、VDDレールとノードN1との間に連結される。また、トランジスタQ1のゲート端子には、入力信号INが印加される。トランジスタQ2は、ノードN1とノードN2との間に連結される。また、トランジスタQ2のゲート端子には、入力信号INが印加される。すなわち、入力信号INは、トランジスタQ1のゲート端子及びトランジスタQ2のゲート端子に共通に印加される。トランジスタQ3は、ノードN1とVSSレールとの間に連結される。また、トランジスタQ3のゲート端子は、ノードN2に連結される。トランジスタQ4は、ノードN2とVSSレールとの間に連結される。また、トランジスタQ4のゲート端子には、反転された入力信号/INが印加される。
また、図2に示されたレベルシフタは、ノードN1とノードN2との間に連結されるキャパシタCをさらに備えることができる。キャパシタCは、ノードN1及びノードN2の電圧を一時格納する役目をする。
例えば、入力信号INがハイレベルであり、反転された入力信号/INがローレベルである場合、トランジスタQ1及びトランジスタQ2は、オフとなる。また、反転された入力信号/INはローレベルであることにより、トランジスタQ4はオンとなる。トランジスタQ1及びQ2がオフ状態であるから、VDDレールからの電流供給は、遮断された状態である。したがって、トランジスタQ4は、トライオード領域で動作し、ソース−ドレイン間の電圧差は、実質的に0Vとなる。ノードN2の電圧は、VSSとなり、トランジスタQ3は、ダイオード連結した構造となる。ダイオード連結したトランジスタQ3により、ノードN1はローレベルとなる。ノードN1のローレベル電圧値は、VSS+|Vth|となる。|Vth|は、トランジスタQ3の閾値電圧の絶対値である。
また、入力信号INがローレベルであり、反転された入力信号/INがハイレベルである場合、トランジスタQ1及びトランジスタQ2は、オンとなる。また、反転された入力信号/INがハイレベルであることにより、トランジスタQ4はオフとなる。オン状態のトランジスタQ1により、ノードN1はハイレベルを維持し、オン状態のトランジスタQ2により、ノードN2もまたハイレベルを有する。ノードN2にハイレベルが印加されるので、トランジスタQ3はオフとなる。したがって、VSSレールに流入する電流経路は、オフ状態のトランジスタQ3及びトランジスタQ4により遮断される。また、ノードN1がハイレベルを有するので、入力信号INがローレベルである場合、レベルシフタは、ハイレベルを出力する。また、トランジスタQ1は、トライオード領域で動作するので、ハイレベルが有する電圧値は、実質的にVDDと同一である。
前述したようなレベルシフタの動作を見れば、出力がローレベルを維持したり、ハイレベルを維持するとしても、VDDレールとVSSレール間の電流経路は、遮断される。したがって、CMOSでレベルシフタを構成する場合と同じく、レベルシフタの電力消耗は減少されることができる。
また、反転された入力信号/INは、出力端であるノードN1のインピーダンスを調節するのに使われる。すなわち、反転された入力信号/INがローレベルである場合、トランジスタQ3、Q4がオンとなり、トランジスタQ1、Q2がオフとなる。オフ状態のトランジスタにより、出力端のインピーダンスは、非常に高い値を維持するようになる。また、反転された入力信号/INがハイレベルである場合、トランジスタQ3、Q4は、オフとなるので、出力端のインピーダンスは、高い値を維持するようになる。
図3は、本発明の好適な実施例にかかる、図1に示された発光制御駆動装置の動作を説明するためのタイミング図である。
図1及び図3を参照すれば、反転されたクロック/CLKの第1周期のローレベルで第1のスイッチング部111は、入力信号IN及び反転された入力信号/INを受信する。また、第1のスイッチング部111を通過した信号は、レベルシフタ113に入力される。レベルシフタ113は、入力信号INを反転して出力する。反転されたクロック信号/CLKのローレベルで受信された入力信号INは、レベルシフタ113により反転され、クロック信号CLKの第2周期の立ち下がりエッジでサンプリングされる。例えば、入力信号INがクロック信号CLKの第2周期の立ち下がりエッジでローレベルを有する場合、第2のスイッチング部115は、レベルシフタ113の出力をサンプリングする。サンプリングされた信号は、第2のフリップフロップ130及びインバータ117に入力される。インバータ117に入力された信号は、反転され、第1の発光制御信号OUT1となる。
反転されたクロック信号/CLKの第2周期のローレベル期間の間に、入力信号INは、ハイレベルを維持する。ハイレベルの入力信号INは、レベルシフタ113によりローレベルを有する信号として第2のスイッチング部115に印加される。第2のスイッチング部115は、クロック信号CLKの第3周期の立ち下がりエッジでローレベルを有するレベルシフタ113の出力信号をサンプリングする。したがって、クロック信号CLKの第3周期の立ち下がりエッジで第2のスイッチング部115は、ローレベルを出力し、第1のフリップフロップ110の出力信号OUT1は、クロック信号CLKの下降エッジでハイレベルに変わる。
第1のフリップフロップ110の第2のスイッチング部115の出力信号及び第1のフリップフロップ110の出力信号OUT1は、第2のフリップフロップ130に入力される。すなわち、第2のスイッチング部115の出力信号は、第2のフリップフロップ130の反転された入力信号となり、第1のフリップフロップ110の出力信号OUT1は、前記第2のフリップフロップ130の入力信号となる。第2のフリップフロップ130は、反転されたクロック信号/CLKの第2周期のローレベル期間の間に出力信号OUT1を受信し、クロック信号CLKの第3周期のローレベルで出力信号OUT1の反転された信号をサンプリングし、出力する。したがって、第2のフリップフロップの出力信号OUT2は、前記第1のフリップフロップの出力信号OUT1より1周期遅延して出力される。
前述のような動作は、第3のフリップフロップにも同一に適用されることができる。すなわち、第3のフリップフロップは、第2のフリップフロップの出力信号OUT2に比べて1周期遅延した出力信号OUT3を出力する。
順次に、1周期ずつ遅延して出力された信号は、発光制御信号として用いられる。
各々のフリップフロップに設けられたレベルシフタは、消費電力を最小化するように設けられる。すなわち、単一の導電型のトランジスタから構成されるにもかかわらず、CMOSトランジスタ構造を有するレベルシフタと実質的に同じ消耗電力の節減効果をもたらすことができる。
また、本実施例では、各々のフリップフロップにインバータが設けられるものが開示されているが、インバータは、ラッチの形態で設けられてもよい。すなわち、インバータと並列に逆方向のインバータが設けられたラッチが、インバータの代わりに提供されることができる。
また、本実施例において、各々のフリップフロップの出力信号が1クロック周期のデューティを有するものが示されているが、これは、入力信号INによって変更可能である。すなわち、入力信号のローレベルが有するデューティを調節することによって、フリップフロップの出力信号が有するデューティを調節することができる。
以上説明したように本発明によれば、同じ導電型を有するトランジスタを用いて有機電界発光装置の発光制御駆動装置を構成することができる。また、同じ導電型を有するトランジスタから構成される場合であっても、消費電力を最小化することができる。特に、過度な電力消耗のおそれがあるレベルシフタを本発明に開示された通り構成する場合、CMOSで回路を構成する場合と実質的に同じ消耗電力の節減効果を得ることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の好適な実施形態に係る発光制御駆動装置を示す回路図である。 同実施形態にかかる図1に示されたレベルシフタを示す回路図である。 同実施形態にかかる図1に示された発光制御駆動装置の動作を説明するためのタイミング図である。
符号の説明
110 第1のフリップフロップ
111 第1のスイッチング部
113 レベルシフタ
115 第2のスイッチング部
117 インバータ
130 第2のフリップフロップ
150 第3のフリップフロップ

Claims (6)

  1. 同じ導電型を有する複数のトランジスタを用いた複数のフリップフロップから構成される有機電界発光装置の発光制御駆動装置において:
    前記フリップフロップは、
    反転されたクロック信号に応じて入力信号及び反転された入力信号を受信する第1スイッチング部と;
    前記第1スイッチング部から伝達される前記入力信号及び前記反転された入力信号を受信し、受信した前記入力信号のレベルを反転して出力し、受信した前記反転された入力信号を用いて出力インピーダンスを調節するレベルシフタと;
    クロック信号に応じて前記レベルシフタの出力信号を受信し、受信された前記レベルシフタの出力信号を、隣接するフリップフロップに伝送する第2スイッチング部と;
    前記第2スイッチング部の出力信号を反転して発光制御信号を生成し、前記発光制御信号を前記隣接するフリップフロップに伝送するためのインバータと;
    を備えることを特徴とする、有機電界発光装置の発光制御駆動装置。
  2. 前記第2スイッチング部の出力信号は、前記隣接するフリップフロップの前記反転された入力信号であり、前記インバータから出力される前記発光制御信号は、前記隣接するフリップフロップの前記入力信号であることを特徴とする、請求項1に記載の有機電界発光装置の発光制御駆動装置。
  3. 前記レベルシフタは、
    前記入力信号を受信し、VDDレールと出力端子である第1ノードとの間に連結される第1トランジスタと;
    前記第1ノードと第2ノードとの間に連結され、前記入力信号に応じてオンまたはオフのうちいずれかの状態となる第2トランジスタと;
    前記第1ノードとVSSレールとの間に連結され、前記第2ノードのレベルに応じてオンまたはオフのうちいずれかの状態となる第3トランジスタと;
    前記第2ノードと前記VSSレールとの間に連結され、前記反転された入力信号に応じてオンまたはオフのうちいずれかの状態となる第4トランジスタと;
    を備えることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の有機電界発光装置の発光制御駆動装置。
  4. 前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタは、同じ導電型を有することを特徴とする、請求項3に記載の有機電界発光装置の発光制御駆動装置。
  5. 前記レベルシフタは、前記第1ノードと前記第2ノードとの間に連結されるキャパシタをさらに備えることを特徴とする、請求項3または4のいずれかに記載の有機電界発光装置の発光制御駆動装置。
  6. 前記第1スイッチング部及び第2スイッチング部を構成するトランジスタは、前記レベルシフタを構成するトランジスタと同じ導電型を有することを特徴とする、請求項2〜5のいずれかに記載の有機電界発光装置の発光制御駆動装置。
JP2006221189A 2005-08-16 2006-08-14 有機電界発光装置の発光制御駆動装置 Expired - Fee Related JP4769662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050074968A KR100624115B1 (ko) 2005-08-16 2005-08-16 유기전계발광장치의 발광제어 구동장치
KR10-2005-0074968 2005-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007052431A JP2007052431A (ja) 2007-03-01
JP4769662B2 true JP4769662B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37631538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221189A Expired - Fee Related JP4769662B2 (ja) 2005-08-16 2006-08-14 有機電界発光装置の発光制御駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7733307B2 (ja)
JP (1) JP4769662B2 (ja)
KR (1) KR100624115B1 (ja)
CN (1) CN100514423C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101073556B1 (ko) 2009-07-31 2011-10-17 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
JP5338613B2 (ja) * 2009-10-22 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置
KR20140000075A (ko) * 2012-06-22 2014-01-02 삼성디스플레이 주식회사 파워 유닛 및 이를 구비하는 유기 발광 표시 장치
CN103268749B (zh) * 2012-11-21 2015-04-15 上海天马微电子有限公司 一种反相器、amoled补偿电路和显示面板
CN104134425B (zh) * 2014-06-30 2017-02-01 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种oled反相电路和显示面板
CN105096866A (zh) * 2015-08-07 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其控制方法
CN109872673B (zh) * 2019-04-09 2022-05-20 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动单元、栅极驱动方法、栅极驱动电路和显示装置

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675553A (en) * 1984-03-12 1987-06-23 Amdahl Corporation Sequential logic circuits implemented with inverter function logic
US4691122A (en) * 1985-03-29 1987-09-01 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS D-type flip-flop circuits
JPH0671202B2 (ja) 1987-09-02 1994-09-07 株式会社日立製作所 液晶駆動装置
JPH04277920A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Nec Corp レベルシフト回路
US5164612A (en) * 1992-04-16 1992-11-17 Kaplinsky Cecil H Programmable CMOS flip-flop emptying multiplexers
JPH06138838A (ja) 1992-10-28 1994-05-20 Fuji Electric Co Ltd Lcdドライバ集積回路素子
JP3092506B2 (ja) 1995-03-27 2000-09-25 カシオ計算機株式会社 半導体装置およびこれを用いた表示駆動装置
JP2939865B2 (ja) 1995-07-03 1999-08-25 カシオ計算機株式会社 薄膜半導体装置およびそれを用いた表示装置
JPH0946216A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Casio Comput Co Ltd 半導体装置
JP3606543B2 (ja) * 1998-09-02 2005-01-05 ローム株式会社 強誘電体を用いた順序回路およびこれを用いた半導体装置
GB2343309A (en) * 1998-10-27 2000-05-03 Sharp Kk Clock pulse generator for LCD
JP3588007B2 (ja) * 1999-05-14 2004-11-10 シャープ株式会社 双方向シフトレジスタ、および、それを用いた画像表示装置
JP3473745B2 (ja) * 1999-05-28 2003-12-08 シャープ株式会社 シフトレジスタ、および、それを用いた画像表示装置
JP2001083941A (ja) 1999-09-09 2001-03-30 Citizen Watch Co Ltd 液晶駆動装置
GB2361121A (en) * 2000-04-04 2001-10-10 Sharp Kk A CMOS LCD scan pulse generating chain comprising static latches
JP2002208841A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Seiko Instruments Inc ダイナミックフリップフロップ
US7050036B2 (en) * 2001-12-12 2006-05-23 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Shift register with a built in level shifter
JP4480944B2 (ja) * 2002-03-25 2010-06-16 シャープ株式会社 シフトレジスタおよびそれを用いる表示装置
JP4391128B2 (ja) 2002-05-30 2009-12-24 シャープ株式会社 表示装置のドライバ回路およびシフトレジスタならびに表示装置
JP2004056454A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Seiko Instruments Inc フリップフロップとシフトレジスタ及びその動作方法
JP4679812B2 (ja) * 2002-11-07 2011-05-11 シャープ株式会社 走査方向制御回路および表示装置
US6870895B2 (en) * 2002-12-19 2005-03-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register and driving method thereof
GB2397710A (en) * 2003-01-25 2004-07-28 Sharp Kk A shift register for an LCD driver, comprising reset-dominant RS flip-flops
CN1317688C (zh) 2003-03-13 2007-05-23 统宝光电股份有限公司 数据驱动装置
JPWO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2006-07-13 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 El表示装置およびその駆動方法
JP3974124B2 (ja) * 2003-07-09 2007-09-12 シャープ株式会社 シフトレジスタおよびそれを用いる表示装置
JP4484239B2 (ja) 2003-08-06 2010-06-16 名古屋電機工業株式会社 表示ユニット,情報表示装置,およびその故障検出方法
JP3742088B2 (ja) 2003-11-20 2006-02-01 シャープ株式会社 シフトレジスタおよび画像表示装置
JP4296492B2 (ja) 2003-12-01 2009-07-15 ソニー株式会社 ラッチ回路、シフトレジスタ回路、表示装置の駆動回路、表示装置
KR101050347B1 (ko) * 2003-12-30 2011-07-19 엘지디스플레이 주식회사 게이트드라이버, 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3958322B2 (ja) 2004-01-28 2007-08-15 シャープ株式会社 シフトレジスタ、およびアクティブマトリクス型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100514423C (zh) 2009-07-15
KR100624115B1 (ko) 2006-09-15
US20070040450A1 (en) 2007-02-22
JP2007052431A (ja) 2007-03-01
US7733307B2 (en) 2010-06-08
CN1917017A (zh) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710368B2 (en) Emission control driver and organic light emitting display using the same
JP4769662B2 (ja) 有機電界発光装置の発光制御駆動装置
US9336897B2 (en) Shift register circuit
US7589708B2 (en) Shift register and method of driving the same
TWI550577B (zh) 發光控制驅動器、發光控制與掃描驅動器及顯示裝置
US7679597B2 (en) Scan driving circuit and organic light emitting display using the same
KR20200070156A (ko) 시프트 레지스터, 발광 제어 회로, 및 디스플레이 패널
US10140930B2 (en) Signal generating unit, shift register, display device and signal generating method
KR100624114B1 (ko) 유기전계발광장치의 주사구동장치
WO2020007122A1 (en) Pixel circuit and driving method, pixel unit, display panel
JP5254525B2 (ja) ディスプレイデバイス駆動回路
JP2010238323A (ja) シフトレジスタ及び電子機器
JP2007286582A (ja) 走査駆動回路及びこれを利用した有機発光表示装置
JP2006078911A (ja) アクティブ駆動型表示装置及びその駆動方法
KR101464749B1 (ko) 구동 장치
JP2007072079A (ja) 信号レベル変換回路及び平面表示装置
KR100624320B1 (ko) 시프트 레지스터 및 이를 구비하는 유기 발광 표시장치
KR100992588B1 (ko) 커패시터 결합형 레벨시프트
JP4050628B2 (ja) 電圧レベルシフタ及び表示装置
KR100583141B1 (ko) 레벨 쉬프터와 이를 가지는 평판 표시장치
JP2006135384A (ja) レベルシフタ
KR100592643B1 (ko) 레벨 쉬프터와 이를 가지는 평판 표시장치
JP2009225083A (ja) 差動制御回路
JP4805353B2 (ja) インバータ回路
KR100629584B1 (ko) 발광표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees