JP4769093B2 - 個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム - Google Patents

個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4769093B2
JP4769093B2 JP2006029864A JP2006029864A JP4769093B2 JP 4769093 B2 JP4769093 B2 JP 4769093B2 JP 2006029864 A JP2006029864 A JP 2006029864A JP 2006029864 A JP2006029864 A JP 2006029864A JP 4769093 B2 JP4769093 B2 JP 4769093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
personal information
providing server
reading
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006029864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007213140A (ja
Inventor
正治 明井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006029864A priority Critical patent/JP4769093B2/ja
Publication of JP2007213140A publication Critical patent/JP2007213140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769093B2 publication Critical patent/JP4769093B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、サービスの利用者の個人情報を入力する個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラムに関する。
インターネットを介したサービス利用者の個人情報を必要とする場合にサーバ装置は、入力画面を端末装置に表示させ、この入力画面に応じたユーザ操作によって端末装置に入力された個人情報を取得する。
このような個人情報の取得は、サービス毎に個別に行われることが多い。従って利用者は、新たなサービスを利用する毎に、個人情報の入力を繰り返し行わなければならず、非常に面倒である。
今後利用が広がると想定されるデジタルTV装置では、一般的なキーボードに比べてボタンが限られるリモートコントローラを使用したユーザインタフェースによる文字入力を利用者が行わなければならないため、個人情報の入力に掛かる利用者の手間が特に大きい。
特開2005−148845
以上のように従来は、利用者は、複数のサービスのそれぞれに関して個別に個人情報を入力しなければならないため、そのための利用者の負担が大きいという不具合があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、個人情報の入力に掛かる利用者の手間を軽減することにある。
以上の目的を達成するために本発明は、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者により所持される携帯通信装置と、前記提供用サーバ装置および前記携帯通信装置と通信可能な情報配信用サーバ装置とからなる個人情報入力システムにおける各装置をそれぞれ次のような構成とした。
前記提供用サーバ装置には、前記端末装置を識別可能な端末識別情報および前記提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた。
前記携帯通信装置には、前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段と、前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに前記情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを備えた。
前記情報配信用サーバ装置には、前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた。
また前記の目的を達成するために本発明は、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者により所持される携帯通信装置と、前記提供用サーバ装置および前記携帯通信装置と通信可能な情報配信用サーバ装置とからなる個人情報入力システムにおける各装置用のプログラムをそれぞれ次のような構成とした。
前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段、前記端末装置から端末識別情報、提供用サーバ識別情報および範囲情報を読み取る読取手段、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段を具備した携帯通信装置と、前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた前記情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置としてコンピュータを動作させるためのプログラムは、前記コンピュータを、前記端末装置を識別可能な端末識別情報および前記提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段として機能させるものとした。
端末装置を識別可能な端末識別情報および提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成する前記携帯通信装置の動作を制御するコンピュータのためのプログラムを、前記コンピュータを、前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段と、前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報とともに前記情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段として機能させるものとした。
端末装置を識別可能な端末識別情報および提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段、前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備した前記携帯通信装置とともに個人情報入力システムを構成する前記情報配信用サーバ装置としてコンピュータを動作させるプログラムは、前記コンピュータを、前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段として機能させるものとした。
また前記の目的を達成するために本発明は、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者により所持される携帯通信装置と、前記提供用サーバ装置および前記携帯通信装置と通信可能な情報配信用サーバ装置とからなる個人情報入力システムにおける各装置をそれぞれ次のような構成とした。
前記提供用サーバ装置には、前記端末装置を識別可能な端末識別情報、前記提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた。
前記携帯通信装置には、前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を前記情報配信用サーバ装置へ送付する手段とを備えた。
前記情報配信用サーバ装置には、前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段と、前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段と、前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを備えた。
また前記の目的を達成するために本発明は、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者により所持される携帯通信装置と、前記提供用サーバ装置および前記携帯通信装置と通信可能な情報配信用サーバ装置とからなる個人情報入力システムにおける各装置用のプログラムをそれぞれ次のような構成とした。
端末装置に送付された読取用情報から端末識別情報、提供用サーバ識別情報および範囲情報を読み取る読取手段、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を情報配信用サーバ装置へ送付する手段を具備した携帯通信装置と、前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段、前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段、ならびに前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段を具備した前記情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置としてコンピュータを動作させるプログラムは、前記コンピュータを、前記端末装置を識別可能な前記端末識別情報、前記提供用サーバ装置を識別可能な前記提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す前記範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段として機能させるものとした。
端末装置を識別可能な端末識別情報、提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段、要求情報を送付した携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段、ならびに前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備した情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記利用者により所持される携帯通信装置の動作を制御するコンピュータのためのプログラムは、前記コンピュータを、前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を前記情報配信用サーバ装置へ送付する手段として機能させるものとした。
端末装置を識別可能な端末識別情報、提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段、読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を情報配信用サーバ装置へ送付する手段とを具備した前記携帯通信装置とともに個人情報入力システムを構成する情報配信用サーバ装置としてコンピュータを動作させるプログラムは、前記コンピュータを、前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段と、前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段と、前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段として機能させるものとした。
本発明によれば、個人情報の入力に掛かる利用者の手間を軽減することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係る個人情報入力システムが適用されたサービス提供システムの概略構成を示すブロック図である。
このサービス提供システムは、提供用サーバ装置1、端末装置2、携帯通信装置3および情報配信用サーバ装置4を含む。これら提供用サーバ装置1、端末装置2、携帯通信装置3および情報配信用サーバ装置4は、コンピュータネットワーク5および移動通信網6を介して適宜に通信できる。コンピュータネットワーク5は、コンピュータどうしの通信を可能とするネットワークであれば如何なるものでも良いが、代表的にはインターネットである。移動通信網6は、携帯通信装置3の通信を可能とする通信網であれば如何なるものでも良いが、代表的にはPDC(personal digital cellular)網やCDMA(code-division multiple access)網である。なお、提供用サーバ装置1、端末装置2、携帯通信装置3および情報配信用サーバ装置4は、それぞれ複数が含まれ得る。
提供用サーバ装置1は、利用者に対して端末装置2を介したサービス提供を行う。提供用サーバ装置1は、例えば汎用のサーバ装置を基本ハードウェアとして利用することができ、CPU11、記憶部12および通信処理部13を含む。そしてCPU11は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、周知のウェブサーバが備える各種の周知の機能などを実現するための制御を行う。またCPU11は、個人情報入力用のプログラムを実行することにより、後述する個人情報の入力支援を行う。ここで個人情報入力支援用のプログラムは、記憶部12に予めインストールされても良いし、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して配布されたものが記憶部12に適宜にインストールされても良い。記憶部12は、上記のプログラムの他に、各種の情報を記憶する。記憶部12としては、上記の汎用のサーバ装置に内蔵されたメモリやハードディスク装置などの記憶デバイス、上記の汎用のサーバ装置に外付けされたメモリやハードディスク装置などの記憶デバイス、さらには磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスクなどのようなリムーバブルな記録媒体などを適宜利用することができる。通信処理部13は、コンピュータネットワーク5を介したデータ通信のための処理を行う。
端末装置2は、ブラウザ21および表示部22を含む。ブラウザ21は、コンピュータネットワーク5を介して提供される情報を閲覧するための処理を行う。表示部22は、ブラウザ21により作成された画面を表示する。この端末装置2は、典型的にはパーソナルコンピュータである。しかし、携帯通信装置やPDA(personal digital assistant)など、ブラウジング機能を備えた様々な装置が適用され得る。
携帯通信装置3は、CPU31、記憶部32、カメラ部33、通信処理部34、表示部35および操作部36を含む。CPU31は、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、周知の携帯通信装置が備える各種の周知の機能を実現するための制御を行う。またCPU31は、記憶部32に記憶された個人情報入力支援用のプログラムを実行することにより、後述する個人情報の入力支援を行う。個人情報入力支援用のプログラムは、予め記憶部32にインストールされていても良いし、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して配布されるものが記憶部12に適宜にインストールされても良い。記憶部32は、上記のプログラムの他に、各種の情報を記憶する。カメラ部33は、被写体を撮影して画像データを出力する。通信処理部34は、移動通信網6との無線通信や、移動通信網6を介したデータ通信のための処理を行う。表示部35は、利用者に提示するべき各種の情報をCPU31の制御の下に表示する。操作部36は、利用者による各種の指示を入力する。この携帯通信装置3は、典型的にはインターネット通信機能を備えた携帯電話装置である。しかし、しかし、PDA(personal digital assistant)など、インターネット通信機能を備えた様々な装置が適用され得る。
情報配信用サーバ装置4は、携帯通信装置3から送信される個人情報を提供用サーバ装置1へ転送する。情報配信用サーバ装置4は、例えば汎用のサーバ装置を基本ハードウェアとして利用することができ、CPU41、記憶部42、時計部43および通信処理部44を含む。そしてCPU41は、記憶部42に記憶された個人情報入力支援用のプログラムを実行することにより、個人情報の入力支援のための後述する処理を行う。ここで個人情報入力支援用のプログラムは、記憶部42に予めインストールされても良いし、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して配布されたものが記憶部42に適宜にインストールされても良い。記憶部42には、上記のプログラムの他に、各種の情報が記憶される。記憶部42としては、上記の汎用のサーバ装置に内蔵されたメモリやハードディスク装置などの記憶デバイス、上記の汎用のサーバ装置に外付けされたメモリやハードディスク装置などの記憶デバイス、さらには磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスクなどのようなリムーバブルな記録媒体などを適宜利用することができる。時計部43は、常時計時を行っており、現在日時を表す時刻情報を出力する。通信処理部44は、コンピュータネットワーク5を介したデータ通信のための処理を行う。
図2は図1に示される各装置が第1の実施形態において個人情報の入力支援のために備える機能部と、それらの機能部の連携の様子を示したブロック図である。なお、図2において図1と同一部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
提供用サーバ装置1においてCPU11は、図2に示す入力画面作成部111、入力画面出力部112、復号化部113およびサービス提供部114として動作する。また記憶部12の記憶領域の一部は、秘密鍵記憶部121として使用される。
入力画面作成部111は、サービスを利用するためにアクセスしてきた端末装置2の利用者の個人情報を入力する必要が生じた際に、端末装置2で入力画面を表示させるための入力画面情報を作成する。入力画面出力部112は、入力画面情報を端末装置2へ出力する。復号化部113は、情報配信用サーバ装置4から送信される暗号化個人情報から個人情報を復号化する。サービス提供部114は、端末装置2に対してサービスを提供する。
携帯通信装置3においてCPU31は、図2に示すバーコードデコード部311、個人情報管理部312、編集部313、暗号化部314、送付処理部315および履歴表示処理部316として動作する。また記憶部32の記憶領域の一部は、図2に示す個人情報記憶部321および履歴情報記憶部322として使用される。
個人情報記憶部321は、端末装置2の利用者の個人情報群を記憶する。この個人情報群は、メイルアドレス、氏名、電話番号あるいは住所などといった種々の個人情報を含む。履歴情報記憶部322は、個人情報を送付した履歴を表す履歴情報を記憶する。
バーコードデコード部311は、バーコードを撮影するためにカメラ部33を制御するとともに、カメラ部33で得られた画像データからバーコードが表す情報をデコードする。個人情報管理部312は、バーコードデコード部311でデコードされた情報と、この情報に基づいて、個人情報記憶部321から個人情報を読み出す。暗号化部314は、個人情報管理部312によって読み出された個人情報を暗号化する。暗号化部314は、暗号化に用いる公開鍵を情報配信用サーバ装置4から取得する。編集部313は、操作部36での操作に応じて、個人情報記憶部321に記憶されている個人情報を更新する。すなわち編集部313は、個人情報記憶部321に記憶されている個人情報を、携帯通信装置3の使用者によって任意に登録および編集することを可能とする。編集部313は、パーソナルコンピュータなどで入力したデータを、メモリカードなどの媒体やネットワークを介して取得して、これを個人情報記憶部321に登録しても良い。送付処理部315は、暗号化部314により得られた暗号化個人情報を接続情報とともに情報配信用サーバ装置4へ送付する。また送付処理部315は、暗号化個人情報を送付した場合に、それを反映するように履歴情報記憶部322に記憶された履歴情報を更新する。履歴表示処理部316は、履歴情報が表す履歴を携帯通信装置3の使用者に表示するための表示部35の制御などの処理を行う。
情報配信用サーバ装置4においてCPU41は、図2に示すバーコード作成部411、公開鍵配信処理部412および配信処理部413として動作する。また記憶部42の記憶領域の一部は、図2に示すサーバ情報記憶部421として使用される。
サーバ情報記憶部421は、提供用サーバ装置1が提供するサービスのそれぞれに関わるサービス情報を記憶している。
バーコード作成部411は、入力画面作成部111からの要求に応じて、入力画面作成部111から送られる情報と、上記のサービス情報と、時計部43が出力する時刻情報とを利用して後述する接続情報を生成し、この接続情報を表すバーコードを作成する。バーコード作成部411は、作成したバーコードを入力画面作成部111に送信する。公開鍵配信処理部412は、携帯通信装置3からの要求の応答として、サーバ情報記憶部421に記憶されている公開鍵を携帯通信装置3に送信する。配信処理部413は、携帯通信装置3から送付された接続情報および暗号化個人情報を提供用サーバ装置1へ転送する。
次に以上のように構成された第1の実施形態のサービス提供システムの動作について説明する。
利用者が提供用サーバ装置1が提供するサービスを端末装置2から利用しようとするとき、提供用サーバ装置1においてCPU11は、図3に示す処理を開始する。なお、この図3におけるステップSa1乃至ステップSa5が入力画面作成部111としての動作を実現し、ステップSa6が入力画面出力部112としての動作を実現する。
ステップSa1においてCPU11は、利用者が利用しようとしているサービスのサービス識別子を判定する。ステップSa2においてCPU11は、端末装置2との接続を識別するためのセッションキーを発行する。以降の処理においては、このセッションキーが端末装置2を識別するための端末識別情報として使用される。ただし、端末識別情報は、端末装置2を識別できる情報であれば良く、直通専用線の回線番号等を使用しても良い。
ステップSa3においてCPU11は、バーコード要求を情報配信用サーバ装置4に送信する。このバーコード要求には、サービス識別子、端末識別情報および要求レベル情報とが含められる。要求レベル情報は、サービス提供上必要とする個人情報の範囲を示す要求レベルを表す。要求レベルは例えば、次のように定められる。
レベル1:メイルアドレスのみ。
レベル2:メイルアドレスおよび氏名。
レベル3:メイルアドレス、氏名および電話番号。
レベル4:メイルアドレス、氏名、電話番号および住所。
要求レベル情報に代えて、例えば、「メイルアドレス=要、氏名=否、電話番号=要」などのように各個人情報の要否を表した情報を使用しても良い。
情報配信用サーバ装置4では、バーコード要求が到来すると、CPU41が図4に示す処理を開始する。なお、この図4における処理が、バーコード作成部411としての動作を実現する。
ステップSb1においてCPU41は、到来したバーコード要求を受信する。ステップSb2においてCPU41は、バーコード要求に含まれたサービス識別子を含んだサービス情報をサーバ情報記憶部421から読み出す。なお、サーバ情報記憶部421には、複数のサービスのそれぞれに関して、図5に示すようなサービス情報が記憶されている。サービス情報は、サービス識別子、有効期間情報、サーバURL、情報入力URLおよびサービス公開鍵を含む。
ステップSb3においてCPU41は、時計部43が出力する時刻情報を発行時刻情報として取得する。ステップSb4においてCPU41は、上記の端末識別情報、サービス情報および発行時刻情報を含んだ図6に示すような接続情報を生成し、この接続情報を表したバーコードを生成する。バーコードは、如何なる方式のものであっても良いが、典型的にはQRコード(登録商標)などの2次元バーコードである。バーコードが表す接続情報は、暗号化されてもよいし平文でもよい。図6に示すように、接続情報には端末識別情報およびサービス識別子を含み、これらにより端末装置2と提供用サーバ装置1とがそれぞれ識別可能となっている。
最後にステップSb5においてCPU41は、上記の作成したバーコードを提供用サーバ装置1に送信し、これをもって図4の処理を終了する。
このように情報配信用サーバ装置4から送信されたバーコードが提供用サーバ装置1に到来したならば、ステップSa4においてCPU11は、このバーコードを受信する。続いてステップSa5においCPU11は、上記のバーコードを含めた入力画面を表す入力画面情報を作成する。図7は入力画面の一例を示す図である。図7に示す入力画面では、その右下にバーコード71が配置されている。
最後にステップSa6においてCPU11は、上記の入力画面情報を端末装置2へ出力し、これをもって図3の処理を終了する。
端末装置2では、入力画面情報をブラウザ21が処理することにより、入力画面が表示部22に表示される。利用者は、端末装置2を操作して、入力画面中に個人情報を入力することができる。そして送信ボタン72が押下されたならば、入力された個人情報が端末装置2から提供用サーバ装置1に送付される。しかしながら、簡易に個人情報を入力したい場合に利用者は、携帯通信装置3の個人情報入力支援用のプログラムに基づく動作を起動した上で、表示部22に表示されている入力画面に含まれたバーコードをカメラ部33の撮影範囲内に位置させた状態で、操作部36に用意されたシャッターボタンを押下する。
さて、携帯通信装置3で個人情報入力支援用のプログラムに基づく動作を起動されると、CPU31は図8に示すような処理を開始する。なおこの図8におけるステップSc1乃至Sc4がバーコードデコード部311としての動作を実現し、ステップSc5乃至ステップSc7が個人情報管理部312としての動作を実現し、ステップSc8およびステップSc9が暗号化部314としての動作を実現し、ステップSc10およびステップSc11が送付処理部315としての動作を実現する。
ステップSc1においてCPU31は、撮影指示がなされるのを待ち受ける。上記のシャッターボタンの押下などによって撮影指示がなされたならば、CPU31はステップSc1からステップSc2へ進む。ステップSc2においてCPU31は、カメラ部33を駆動してバーコードを撮影する。ステップSc3においてCPU31は、カメラ部33から出力される画像データからバーコードを抽出し、さらにこのバーコードをデコードして接続情報を得る。ステップSc4においてCPU31は、接続情報を取得できたか否かを確認する。もし、接続情報を取得できなかったならば、CPU31はステップSc1から処理をやり直す。接続情報を取得できたならば、CPU31はステップSc4からステップSc5へ進む。
ステップSc5においてCPU31は、接続情報に含まれる要求レベル情報を反映した確認画面を表示部35に表示させる。図9は確認画面の一例を示す図である。この図9に示す確認画面は、要求レベルが前述した例における「2」である場合を示している。要求レベルが「2」であるために、メイルアドレスおよび氏名の送信を指定するチェックボックス91がオンとなっており、メイルアドレスおよび氏名に加えて電話番号の送信を指定するチェックボックス92や、メイルアドレスおよび氏名に加えて電話番号および住所の送信を指定するチェックボックス93はオフになっている。利用者は、チェックボックス91〜93のオン/オフを切り替えることにより、送信する個人情報の範囲を任意に定めることができる。そして利用者は、所望の範囲を選択した状態で、送信ボタン94を押下する。
ステップSc6においてCPU31は、送信指示がなされるのを待ち受ける。そして送信ボタン92のクリックなどにより送信指示がなされたならば、CPU31はステップSc6からステップSc7へ進む。ステップSc7においてCPU31は、選択されている範囲の個人情報を個人情報記憶部321から読み出す。ステップSc8においてCPU31は、接続情報に含まれるサービス識別情報に対応する公開鍵を公開鍵配信部412を介してサーバ情報記憶部421から取得する。なお、携帯通信装置3の記憶部32に予め記憶しておいた公開鍵を読み出すようにしても良い。ステップSc9においてCPU31は、上記の読み出した個人情報を、上記の取得した公開鍵を使用して暗号化する。ステップSc10においてCPU31は、上記の暗号化により得られた暗号化個人情報を、接続情報とともに情報配信用サーバ装置4へ送信する。
こののちにステップSc11においてCPU31は、今回の個人情報送信に関する情報を含めるように履歴情報を更新し、これをもって図8の処理を終了する。図10は履歴情報の一例を示す図である。
接続情報および暗号化個人情報が携帯通信装置3から送信されたことに応じて、情報配信用サーバ装置4ではCPU41が図11に示すような処理を開始する。なお、この図11における処理が配信処理部413としての動作を実現する。
ステップSd1においてCPU41は、接続情報および暗号化個人情報を受信する。
ステップSd2においてCPU41は、接続情報の有効期限を判定する。具体的にはCPU41は、接続情報に含まれるサービス識別子を含んだサービス情報をサーバ情報記憶部421から検索し、このサービス情報に含まれる有効期間情報を読み出す。そしてこの有効期間情報が表す有効期間と、接続情報中の発行時刻情報が表す発行時刻とに基づいて、当該接続情報の有効期限を判定する。
ステップSd3においてCPU41は、時計部43が出力する時刻情報が表す現在時刻が、上記の有効期限内であるか否かを確認する。有効期限内であるならば、CPU41はステップSd3からステップSd4へ進む。ステップSd4においてCPU41は、接続情報および暗号化個人情報を、提供用サーバ装置1へ送信する。すなわち情報配信用サーバ装置4は、携帯通信装置3から送信された暗号化個人情報を提供用サーバ装置1へ転送し、これをもって図11の処理を終了する。なおサービス情報中の情報入力URLが、該当サービスを提供する提供用サーバ装置1のURLとなっているので、CPU41はこの情報入力URLを用いて提供用サーバ装置1にアクセスする。
ところで、接続情報が有効期限外であった場合、CPU41はステップSd3からステップSd5へ進む。ステップSd5においてCPU41は、エラーメッセージを携帯通信装置3へ送信し、これをもって図11の処理を終了する。
接続情報および暗号化個人情報が情報配信用サーバ装置4から送信されたことに応じて、提供用サーバ装置1ではCPU11が図12に示すような処理を開始する。なお、この図12におけるステップSe1およびステップSe2が復号化部113としての動作を実現し、ステップSe3が入力画面作成部111としての動作を実現し、ステップSe4が入力画面出力部112としての動作を実現し、ステップSe5乃至ステップSe7がサービス提供部114としての動作を実現する。
ステップSe1においてCPU11は、接続情報および暗号化個人情報を受信する。ステップSe2においてCPU11は、上記の受信された暗号化個人情報から個人情報を復号化する。この復号化には、秘密鍵記憶部121に記憶された秘密鍵が使用される。
ステップSe3においてCPU11は、復号した個人情報を反映した確認画面を表す確認画面情報を作成する。図13は確認画面の一例を示す図である。図13に示す確認画面では、個人情報の再入力を可能とするために、バーコード71を再配置している。また図13に示す確認画面では、電話番号、郵便番号および住所は、伏せ字(図13では「*」)としている。ステップSe4においてCPU11は、上記の確認画面情報を端末装置2へ出力する。
端末装置2では、確認画面情報をブラウザ21が処理することにより、確認画面が表示部22に表示される。かくして利用者は、携帯通信装置3から送信された個人情報の内容を確認することができる。そして利用者は、必要に応じて確認画面に表示された個人情報を修正することができる。そして送信ボタン72が押下されたならば、個人情報が端末装置2から提供用サーバ装置1に送信される。
そこでステップSe5においてCPU11は、個人情報が端末装置2から送信されるのを待ち受ける。そして上記のように個人情報が送信されたならば、CPU11はステップSe5からステップSe6へ進む。ステップSe6においてCPU11は、上記の個人情報を取得する。そしてステップSe7においてCPU11は、端末装置2に対してサービスコンテンツを提供するなどのサービス提供処理を行う。
以上のように第1の実施形態によれば、利用者は、端末装置2で表示されたバーコードを携帯通信装置3で撮影すれば、携帯通信装置3の個人情報記憶部321に記憶させてある個人情報を端末装置2に取り込んで、さらに提供用サーバ装置1に送信することができる。従って、利用者は、端末装置2の操作により個人情報を直接的に入力する必要がなく、個人情報の入力に掛かる利用者の手間が大幅に軽減される。
また第1の実施形態によれば、携帯通信装置3への接続情報の入力をバーコードによって行っているため、端末装置2はバーコードを表示できる表示部22を持っていれば良く、汎用の端末装置2がそのまま利用できる。携帯通信装置3についても、カメラ機能を持った携帯電話装置などを利用することができる。このように、カードリーダや近接無線装置といった専用デバイスを必要とせず、簡易な構成によりシステムを実現することができる。
また第1の実施形態によれば、提供用サーバ装置1から指定される要求レベルに応じた範囲の個人情報のみを送信対象とすることにより、利用者の意図しない不必要な個人情報が安易に送信されてしまうことが防止される。さらに携帯通信装置3にて、送信する個人情報の範囲を利用者が再定義することを可能としているので、利用者の判断による情報提供も可能である。
また第1の実施形態によれば、携帯通信装置3から提供用サーバ装置1へは、個人情報を暗号化して伝送しているので、個人情報を中継する箇所における個人情報の漏洩を防止できる。この暗号化と、上述の範囲制限との2つにより、個人情報の局在化を実現し、情報漏洩の危険性を最小限とすることができる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係る個人情報入力システムが適用されたサービス提供システムの概略構成は第1の実施形態と同様である。
図14は図1に示される各装置が第2の実施形態において個人情報の入力支援のために備える機能部と、それらの機能部の連携の様子を示したブロック図である。なお、図14において図1および図2と同一部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
提供用サーバ装置1および端末装置2が備える機能部は、第1の実施形態と第2の実施形態とで同様である。
携帯通信装置3においてCPU31は、図14に示すバーコードデコード部311、履歴表示処理部316、利用者許諾部317および送付処理部318として動作する。また記憶部32の記憶領域の一部は、図14に示す履歴情報記憶部322として使用される。
利用者許諾部317は、図9に示した確認画面を使用して、個人情報送信についての利用者の許諾を受ける。送付処理部318は、接続情報のみを個人情報の送信要求として情報配信用サーバ装置4へ送付する。
情報配信用サーバ装置4においてCPU41は、図14に示すバーコード作成部411、公開鍵配信処理部412および配信処理部413、個人情報管理部414、編集部415、暗号化部416として動作する。また記憶部42の記憶領域の一部は、図14に示すサーバ情報記憶部421および個人情報記憶部422として使用される。
個人情報記憶部422は、端末装置2の利用者の個人情報群を携帯通信装置3の識別情報に対応付けて記憶する。この個人情報群は、メイルアドレス、氏名、電話番号あるいは住所などといった種々の個人情報を含む。携帯通信装置3の識別情報としては、携帯通信装置3の固有識別情報、携帯通信装置3に割り当てられた電話番号、あるいは携帯通信装置3に装着されたSIM(subscriber identity module)カードに記憶されたID情報などである。個人情報管理部414は、携帯通信装置3との間の通信リンクの確立時などに通信網から通知される携帯通信装置3の識別情報と、携帯通信装置3から送信された接続情報とに基づいて、個人情報記憶部422から個人情報を読み出す。暗号化部416は、個人情報管理部414によって読み出された個人情報を暗号化する。暗号化部416は、暗号化に用いる公開鍵を公開鍵配信処理部412から取得する。編集部415は、携帯通信装置3の使用者からの申告に基づくオペレータ操作やネットワークを介した携帯通信装置3の使用者による操作に応じて、個人情報記憶部422に記憶されている個人情報を更新する。すなわち編集部415は、個人情報記憶部422に記憶されている個人情報を、携帯通信装置3の使用者が希望する情報とすることを可能とする。
次に以上のように構成された第2の実施形態のサービス提供システムの動作について説明する。なお、第2の実施形態における提供用サーバ装置1および端末装置2の動作は前記第1の実施形態と同様であるので、その説明は省略する。
情報配信用サーバ装置4では、提供用サーバ装置1からのバーコード要求に対しては、第1の実施形態と同様に動作する。
さて、携帯通信装置3で個人情報入力支援用のプログラムに基づく動作を起動されると、CPU31は図15に示すような処理を開始する。なお、図15において図8と同一の処理については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この図8におけるステップSc5およびステップSc6が利用者許諾部317としての動作を実現し、ステップSf1が送付処理部318としての動作を実現する。
ステップSc1乃至ステップSc6は、第1の実施形態と同様に実行される。なお、送信ボタン92のクリックなどにより送信指示がなされたならば、CPU31は、個人情報の送信を使用者が承諾したと判断する。そこでCPU31はステップSc6からステップSf1へ進む。ステップSf1においてCPU31は、通信網を介して情報配信用サーバ装置4にアクセスし、接続情報と選択されている範囲(送信が許容される個人情報の範囲)を表す範囲情報を送信する。なお、携帯通信装置3が情報配信用サーバ装置4にアクセスするとき、周知の仕組みによって通信網から情報配信用サーバ装置4に対して、携帯通信装置3の識別情報が通知される。ただし、携帯通信装置3が接続情報とともに識別情報を送信しても良い。
こののちにステップSc11においてCPU31は、今回の個人情報送信に関する情報を含めるように履歴情報を更新し、これをもって図15の処理を終了する。
接続情報が携帯通信装置3から送信されたことに応じて、情報配信用サーバ装置4ではCPU41が図16に示すような処理を開始する。なお、図16において図11と同一の処理については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
この図11におけるステップSg1およびステップSg2が個人情報管理部414としての動作を実現し、ステップSg3およびステップSg4が暗号化部416としての動作を実現し、ステップSd2乃至ステップSd4が処理が配信処理部413としての動作を実現する。
ステップSg1においてCPU41は、上述のように携帯通信装置3から送信された接続情報および範囲情報を受信する。ステップSg2においてCPU41は、携帯通信装置3の識別情報に対応付けられるとともに、範囲情報が示す範囲の個人情報を個人情報記憶部422から読み出す。ステップSg3においてCPU41は、接続情報に含まれるサービス識別情報に対応する公開鍵をサーバ情報記憶部421から読み出す。ステップSg4においてCPU41は、上記の読み出した個人情報を、上記の取得した公開鍵を使用して暗号化する。
こののちにCPU41は、ステップSd2およびステップSd3と、ステップSd4またはステップSd5を第1の実施形態と同様に行う。
以上のように第2の実施形態によれば、利用者は、端末装置2で表示されたバーコードを携帯通信装置3で撮影すれば、情報配信用サーバ装置4の個人情報記憶部422に記憶させてある個人情報を、情報配信用サーバ装置4から提供用サーバ装置1に送信させることができる。従って、利用者は、端末装置2の操作により個人情報を直接的に入力する必要がなく、個人情報の入力に掛かる利用者の手間が大幅に軽減される。
そして第2の実施形態によれば、個人情報を携帯通信装置3に記憶しておかなくて良いから、携帯通信装置3の紛失や盗難が起きても、携帯通信装置3からの情報漏洩が生じることが無い。
また第2の実施形態によれば、携帯通信装置3への接続情報の入力をバーコードによって行っているため、端末装置2はバーコードを表示できる表示部22を持っていれば良く、汎用の端末装置2がそのまま利用できる。携帯通信装置3についても、カメラ機能を持った携帯電話装置などを利用することができる。このように、カードリーダや近接無線装置といった専用デバイスを必要とせず、簡易な構成によりシステムを実現することができる。
また第2の実施形態によれば、提供用サーバ装置1から指定される要求レベルに応じた範囲の個人情報のみを送信対象とすることにより、利用者の意図しない不必要な個人情報が安易に送信されてしまうことが防止される。さらに携帯通信装置3にて、送信する個人情報の範囲を利用者が再定義することを可能としているので、利用者の判断による情報提供も可能である。
また第2の実施形態によれば、情報配信用サーバ装置4から提供用サーバ装置1へは、個人情報を暗号化して伝送しているので、個人情報を中継する箇所における個人情報の漏洩を防止できる。この暗号化と、上述の範囲制限との2つにより、個人情報の局在化を実現し、情報漏洩の危険性を最小限とすることができる。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
サーバ情報記憶部421にサービス毎に必要な情報項目リストを含め、その項目リストを携帯通信装置3の個人情報管理部312へ入力することで、利用者が図9に示す確認画面で全ての送信を選んだ場合でも、携帯通信装置3から送信する個人情報を必要項目のみに限定しても良い。
接続情報は、赤外線通信やBluetooth(登録商標)などのような汎用のワイヤレス通信インタフェースを介して端末装置2から携帯通信装置3が読み取るようにしても良い。
バーコードは、提供用サーバ装置1が作成しても良い。
接続情報には、発行時刻情報に代えて有効期限情報を含めるようにし、情報配信用サーバ装置4では、この有効期限情報が表す有効期限内であるか否かを確認することとしても良い。
上記のように端末識別情報としてセッション識別情報を使用するならば、このセッション識別情報から提供用サーバ装置1を特定することもできる。あるいは、提供用サーバ装置1を特定するために、複数の提供用サーバ装置1にユニークに割り当てられた識別情報を接続情報に含めるようにしても良い。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
本発明の実施形態に係る個人情報入力システムが適用されたサービス提供システムの概略構成を示すブロック図。 図1に示される各装置が第1の実施形態において個人情報の入力支援のために備える機能部と、それらの機能部の連携の様子を示したブロック図。 図1中のCPU11による第1の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 図1中のCPU41による第1の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 図2中のサーバ情報記憶部421に記憶されるサービス情報の構成を示す図。 接続情報の構成を示す図。 図1中および図2中の表示部22で表示される入力画面の一例を示す図。 図1中のCPU31による第1の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 図1中の表示部35に表示される確認画面の一例を示す図 履歴情報の構成を示す図。 図1中のCPU41による第1の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 図1中のCPU11による第1の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 確認画面の一例を示す図。 図1に示される各装置が第2の実施形態において個人情報の入力支援のために備える機能部と、それらの機能部の連携の様子を示したブロック図。 図1中のCPU31による第2の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 図1中のCPU41による第2の実施形態における処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
1…提供用サーバ装置、2…端末装置、3…携帯通信装置、4…情報配信用サーバ装置、5…コンピュータネットワーク、6…移動通信網、11,31,41…CPU、12,32,42…記憶部、13,34,44…通信処理部、21…ブラウザ、22,35…表示部、33…カメラ部、36…操作部、43…時計部、、111…入力画面作成部、112…入力画面出力部、113…復号化部、114…サービス提供部、121…秘密鍵記憶部、311…バーコードデコード部、312,414…個人情報管理部、313,415…編集部、314,416…暗号化部、315…送付処理部、316…履歴表示処理部、317…利用者許諾部、318…送付処理部、321,422…個人情報記憶部、322…履歴情報記憶部、411…バーコード作成部、412…公開鍵配信処理部、412…公開鍵配信部、413…認証結果管理部、413…配信処理部、421…サーバ情報記憶部。

Claims (14)

  1. 端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者により所持される携帯通信装置と、前記提供用サーバ装置および前記携帯通信装置と通信可能な情報配信用サーバ装置とからなる個人情報入力システムであって、
    前記提供用サーバ装置は、
    前記端末装置を識別可能な端末識別情報および前記提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備え、
    前記携帯通信装置は、
    前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段と、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに前記情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備し、
    前記情報配信用サーバ装置は、
    前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えることを特徴とする個人情報入力システム。
  2. 端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段、
    前記端末装置から端末識別情報、提供用サーバ識別情報および範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段を具備した携帯通信装置と、
    前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた前記情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置において、
    前記端末装置を識別可能な前記端末識別情報、前記提供用サーバ装置を識別可能な前記提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す前記範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えることを特徴とする提供用サーバ装置。
  3. 端末装置を識別可能な端末識別情報および提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記利用者により所持される携帯通信装置であって、
    前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段と、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報とともに前記情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備したことを特徴とする携帯通信装置。
  4. 端末装置を識別可能な端末識別情報および提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備した前記携帯通信装置とともに個人情報入力システムを構成する情報配信用サーバ装置であって、
    前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えることを特徴とする情報配信用サーバ装置。
  5. 端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段、
    前記端末装置から端末識別情報、提供用サーバ識別情報および範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段を具備した携帯通信装置と、
    前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた前記情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置としてコンピュータを動作させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、前記端末装置を識別可能な端末識別情報および前記提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  6. 端末装置を識別可能な端末識別情報および提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段を備えた情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成する前記携帯通信装置の動作を制御するコンピュータを、
    前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段と、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報とともに前記情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  7. 端末装置を識別可能な端末識別情報および提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を記憶する個人情報記憶手段、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに
    前記指定が入力されたことに応じて、前記個人情報記憶手段に記憶された個人情報群のうちで前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記端末識別情報および前記提供用サーバ識別情報とともに情報配信用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備した前記携帯通信装置とともに個人情報入力システムを構成する前記情報配信用サーバ装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、
    前記コンピュータを、前記携帯通信装置から送付された前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に前記携帯通信装置から送付された前記個人情報および前記端末識別情報を転送する転送手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  8. 端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置と、前記端末装置の利用者により所持される携帯通信装置と、前記提供用サーバ装置および前記携帯通信装置と通信可能な情報配信用サーバ装置とからなる個人情報入力システムであって、
    前記提供用サーバ装置は、
    前記端末装置を識別可能な端末識別情報、前記提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備え、
    前記携帯通信装置は、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を前記情報配信用サーバ装置へ送付する手段とを具備し、
    前記情報配信用サーバ装置は、
    前記利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段と、
    前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段と、
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備したことを特徴とする個人情報入力システム。
  9. 端末装置に送付された読取用情報から端末識別情報、提供用サーバ識別情報および範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を情報配信用サーバ装置へ送付する手段を具備した携帯通信装置と、
    前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段、
    前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段、ならびに
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段を具備した前記情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置であって、
    前記端末装置を識別可能な前記端末識別情報、前記提供用サーバ装置を識別可能な前記提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す前記範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えたことを特徴とする提供用サーバ装置。
  10. 端末装置を識別可能な端末識別情報、提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段、
    要求情報を送付した携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段、ならびに
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備した情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記利用者により所持される携帯通信装置において、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を前記情報配信用サーバ装置へ送付する手段とを具備したことを特徴とする携帯通信装置。
  11. 端末装置を識別可能な端末識別情報、提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を情報配信用サーバ装置へ送付する手段とを具備した、前記携帯通信装置とともに個人情報入力システムを構成する情報配信用サーバ装置であって、
    前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段と、
    前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段と、
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備したことを特徴とする情報配信用サーバ装置。
  12. 端末装置に送付された読取用情報から端末識別情報、提供用サーバ識別情報および範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、ならびに
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を情報配信用サーバ装置へ送付する手段を具備した携帯通信装置と、
    前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段、
    前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段、ならびに
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段を具備した前記情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、端末装置に対してサービスを提供する提供用サーバ装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、
    前記コンピュータを、前記端末装置を識別可能な前記端末識別情報、前記提供用サーバ装置を識別可能な前記提供用サーバ識別情報および前記サービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す前記範囲情報を前記端末装置から前記携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  13. 端末装置を識別可能な端末識別情報、提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段、
    要求情報を送付した携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段、ならびに
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段とを具備した情報配信用サーバ装置とともに個人情報入力システムを構成し、前記利用者により所持される携帯通信装置の動作を制御するコンピュータを、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段と、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段と、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を前記情報配信用サーバ装置へ送付する手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 端末装置を識別可能な端末識別情報、提供用サーバ装置を識別可能な提供用サーバ識別情報およびサービスの提供に当たり必要な個人情報の範囲を表す範囲情報を前記端末装置から携帯通信装置に読み取り可能とする読取用情報を前記端末装置に送付する読取用情報送付手段を備えた前記提供用サーバ装置と、
    前記端末装置に送付された前記読取用情報から前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を読み取る読取手段、
    読み取られた前記範囲情報が示す範囲内の個人情報の送信を許容する旨の指定を入力する手段、
    前記指定が入力されたことに応じて、前記端末識別情報、前記提供用サーバ識別情報および前記範囲情報を含んだ要求情報を情報配信用サーバ装置へ送付する手段とを具備した前記携帯通信装置とともに個人情報入力システムを構成する情報配信用サーバ装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、
    前記コンピュータを、前記端末装置の利用者に関する複数の個人情報を含んだ個人情報群を前記携帯通信装置に対応付けて記憶する個人情報記憶手段と、
    前記要求情報を送付した前記携帯通信装置に対応付けられた個人情報群のうちで前記要求情報に含まれる前記範囲情報が示す範囲内の個人情報を前記個人情報記憶手段から読み出す読出手段と、
    前記要求情報に含まれた前記提供用サーバ識別情報に基づいて前記提供用サーバ装置を識別し、この提供用サーバ装置に、前記読出手段により読み出された前記個人情報を前記要求情報に含まれる前記端末識別情報とともに前記情報提供用サーバ装置へ送付する個人情報送付手段として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2006029864A 2006-02-07 2006-02-07 個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム Expired - Fee Related JP4769093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006029864A JP4769093B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006029864A JP4769093B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007213140A JP2007213140A (ja) 2007-08-23
JP4769093B2 true JP4769093B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38491541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006029864A Expired - Fee Related JP4769093B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4769093B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5014960B2 (ja) * 2007-11-14 2012-08-29 日本電信電話株式会社 属性情報開示システムおよび属性情報開示方法
JP2009122953A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 属性情報開示システム、属性情報開示方法および属性情報開示プログラム
JP5625891B2 (ja) * 2010-12-24 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 情報提供システム
US20240220644A1 (en) * 2021-04-22 2024-07-04 Nec Corporation Data distribution method, first terminal equipment, second terminal equipment, data distribution system, and non-transitory recording medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032710A (ja) * 2001-04-13 2002-01-31 Jeness:Kk 認証用バーコード付与方法、認証方法および装置
JP2003016168A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Ntt Data Corp 個人情報提供システム及び個人情報管理装置
JP2005148845A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Toshiba Corp 商品購入システムと商品購入システムにおける商品購入方法
JP4296922B2 (ja) * 2003-12-15 2009-07-15 沖電気工業株式会社 コンテンツ配信システム,コンテンツ配信装置,コンテンツ表示装置,コンテンツ配信方法,およびそのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007213140A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660398B2 (ja) ユーザー認証システムと、このユーザー認証システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置、利用者用携帯通信装置、承認者用携帯通信装置および認証用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム
JP4234715B2 (ja) 電子機器の操作システム
US9251119B2 (en) System for the exchange of optically-encoded information
JP4559988B2 (ja) サービス提供システムと、このサービス提供システムで使用されるサーバ装置および携帯通信装置と、これらの装置のためのプログラム
EP1830298A2 (en) Portable telephone and program for sending and receiving encrypted electronic mail
JP2005312056A (ja) 通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JPWO2005024645A1 (ja) 情報処理サーバ及び情報処理方法
WO2006085584A1 (ja) 情報処理装置、閲覧端末、非公開情報閲覧システム、非公開情報閲覧方法、情報処理プログラム、及び非公開情報閲覧プログラム
JP2005065018A (ja) 無線lan接続システム、無線lan接続方法及び無線端末
WO2010087257A1 (ja) 通信システム、サーバ装置、表示装置、情報処理方法およびプログラム
JP4769093B2 (ja) 個人情報入力システムと、この個人情報入力システムで使用される提供用サーバ装置、携帯通信装置および情報配信用サーバ装置と、これらの装置のためのプログラム
JP5570543B2 (ja) 情報処理装置、サービス提供システム、サービス提供方法及びプログラム
JP2009246828A (ja) クライアント管理システムおよびクライアント機器
JP2009075637A (ja) データ管理システム、データ提供システム及びプログラム
US20070208933A1 (en) Portable telephone and program for sending and receiving electronic mail
JP2009122800A (ja) 業務フロー管理システム及びプログラム
JP3938668B2 (ja) 電子商取引方法
JP4645084B2 (ja) データ管理システム、データ管理方法及びそのためのプログラム
JP4491198B2 (ja) 名刺情報管理システム
JP2004021311A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5780194B2 (ja) 画像管理システムおよびメールアドレス更新方法
KR20130005525A (ko) 2차원 바코드의 생성 및 유통이 가능한 단말 및 상기 단말에서의 2차원 바코드 생성 및 유통 방법
JP2008523497A (ja) 情報をアプリケーションサービスにルーティングする方法および装置
JP2021052284A (ja) 暗号復号システム
JP2008134733A (ja) 金融処理情報管理システム、金融処理情報管理方法、および、金融処理情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees