JP2005312056A - 通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005312056A
JP2005312056A JP2005124257A JP2005124257A JP2005312056A JP 2005312056 A JP2005312056 A JP 2005312056A JP 2005124257 A JP2005124257 A JP 2005124257A JP 2005124257 A JP2005124257 A JP 2005124257A JP 2005312056 A JP2005312056 A JP 2005312056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
communication network
server
mobile
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005124257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4451346B2 (ja
Inventor
Atsushi Ishii
厚史 石井
Narasimhan Parthasarathy
パーササラシー ナラシムハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2005312056A publication Critical patent/JP2005312056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451346B2 publication Critical patent/JP4451346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Abstract

【課題】 元の移動電話機で利用可能であった機能を、新たな移動電話機でも利用可能にする。
【解決手段】 加入者IDを記録したSIMを着脱可能な移動電話機と、データベースを備えるサーバとが、通信ネットワークを介して通信可能に接続している。まず、サーバは、加入者プロファイルをデータベースに記憶する(32)。加入者プロファイルは、移動電話機にて使用可能にした機能のリストを、加入者IDに対応付けたものである。次に、移動電話機は、SIMから取得した加入者IDを含むメッセージをサーバに送信することにより、加入者プロファイルを要求する(34)。サーバは、受信したメッセージ内の加入者IDに対応する加入者プロファイルをデータベースから検索し、検索した加入者プロファイルに基づいてSIMに特有のキーを生成し(36)、移動電話機に送信する(38)。移動電話機は、受信したキーに基づいて機能を使用可能に制御する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、移動電話機などの移動体を備える通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体に関するものである。具体的には、本発明は、移動体における各種機能を使用可能にすることに関するものである。
現在、利用者が移動電話機を購入した後、移動電話機の性能(capability)を十分に利用できる前に、移動電話機にて提供される機能(feature)の幾つかを使用可能にする(activate)必要がある。このように使用可能にする必要のある機能の例としては、ウェブブラウザや、MMS(Multimedia Messaging Service)に関するクライアントが挙げられる。上記機能を使用可能にするには、新規の電話機の所有者は、サービス提供者に関連するサービスセンタを電話で呼び出して特別なキー順を取得する必要があるかもしれない。取得したキー順に従って、加入者(subscriber)が電話機のキーパッドを操作することにより、特別な機能を使用可能にすることができる。或いは、上記サービスセンタが、特別に符号化されたメッセージを移動電話機に送信して、移動電話機が、特別な機能を自動的に使用可能にすることを開始してもよい。
特別な機能を使用可能にすることにより、移動電話機に組み込まれたプログラムが、使用可能状態になって、加入者に利用可能になる。これは、種々の方法の何れかで実行できる。例えば、移動電話機のメモリにフラグがセットされたり、機能のロックコードが解除されたりする。
GSM(global system for mobile communication)などのセルラ電話網の各加入者は、SIM(Subscriber Identity Module)を有している。SIMは着脱可能なメモリカードであり、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)を含んでいる。IMSIは、各SIMに関して一意の識別番号であり、加入者を識別するものである。SIMは、移動電話機どうしの間で交換してもよい。
米国特許第6014561号明細書(2000年1月11日発行) 米国特許第6301484号明細書(2001年10月9日発行) 米国特許第6591098号明細書(2003年7月8日発行) 米国特許出願公開第2003/0153302号明細書(2003年8月14日公開) 米国特許出願公開第2003/0211861号明細書(2003年11月13日公開) 米国特許出願公開第2003/0212616号明細書(2003年11月13日公開) 米国特許出願公開第2003/0220101号明細書(2003年11月27日公開) 米国特許出願公開第2003/0224823号明細書(2003年12月4日公開) 国際公開第97/22210号パンフレット(1997年6月19日公開) 英国特許出願公開第2382440号明細書(2003年5月28日公開)
しかしながら、SIMによる加入情報の携帯性により、加入者が不便になることがある。例えば、加入者が自身のSIMを、第1の移動電話機から取り外して第2の移動電話機に取り付ける場合、第1の移動電話機にて使用可能にした機能は、第2の移動電話機では加入者に対して利用可能ではない。第2の移動電話機にて同様の機能を使用するためには、加入者は、第1の移動電話機にて行ったような使用可能化の手続きを繰り返す必要がある。
また、第1の移動電話機にて使用可能にした機能は、他の加入者が自身のSIMを第1の移動電話機に取り付けた場合であっても使用可能のままである。このため、携帯電話の事業者が、各加入者のプロファイル、すなわち使用可能にした機能のリストを管理することは困難である。
特許文献1は、複数のモード/バンドの無線電話機を、無線を介して(over the air)使用可能にする方法および装置に関するMolneの文献である。同文献には、第1のモード/バンドの操作(operation)と第2のモード/バンドの操作とに関する命令および所定の使用可能化情報を含むメッセージを生成し、生成したメッセージを、無線を介して通信ネットワークから上記無線電話機に送信して、第1のモード/バンドの操作と第2のモード/バンドの操作とにおける操作に関して、上記無線電話機を使用可能にし、上記使用可能化情報を1以上の選択されたメモリ領域に記憶する方法が記載されている。
特許文献2は、SMS(Short Message Service)を用いて無線デバイスの機能を遠隔操作で使用可能にする方法および装置に関するRoger等の文献である。同文献には、SMSメッセージを用いて電話機(無線デバイス)の機能を制御することが記載されている。ここで、機能制御メッセージは、機能制御メッセージを意味する(designate)SMSメッセージであり、メッセージデリミタ(message delimiter)の開始で始まるものである。メッセージデリミタの開始は、一般にメッセージの開始では無い文字であって、一般に連続して発生しない文字の集合として規定される。上記電話機は、メッセージデリミタの開始を受信したか否かを判断すると直ちに、SMS機能制御ルーチンに移行する。SMSメッセージ内における連続した所定のデータ領域(field)が分析されて、特定の機能制御情報が提供される。
特許文献3は、一時的な電子シリアルナンバを用いて、無線を介して移動デバイスを使用可能にするシステムおよび方法に関するShieh等の文献である。同文献には、ANSI−136/41無線ネットワーク、すなわちPCS(Personal Communication Systems)無線ネットワークが、SIMに基づく移動デバイスを登録処理の間に認識することが可能であり、その結果、上記移動デバイスに関して正確なOAA(over-the-air activation)手続きを呼び出すことができることが記載されている。
特許文献4は、無線サービスの顧客(wireless customer)の情報を集中化して記憶するためのシステムに関するLewis等の文献である。同文献には、データ記憶デバイスが記載されており、該データ記憶デバイスは、加入者についての個人情報を記憶する加入者プロファイル部を含んでいる。該加入者プロファイル部は、識別子列(identification string)を記憶する加入者識別部を含んでいる。また、上記加入者プロファイル部は、課金(account)情報を記憶する課金種別部と、ポータル(portal)情報を記憶するポータル部と、課金状態情報を記憶する課金状態部とに関連付けられている。さらに、上記データ記憶デバイスは、加入情報を記憶する加入部を含んでいる。該加入部は、デバイス情報を記憶するデバイス部と、サービス情報を記憶するサービス部と、移動加入情報を記憶する移動加入部とに関連付けられている。
特許文献5〜7は、加入者の識別子を有する無線通信デバイス、および/または、代理の(proxy)無線通信デバイスを遠隔操作で関連付ける方法、装置、および物品(article)に関するCastrogiovanni等の文献である。これらの文献には、上記無線通信デバイスに記憶された加入者識別情報、および/または、加入者構成(configuration)情報によって限定され得るデバイスを、遠隔検査プラットフォームにて遠隔検査することが記載されている。上記の情報を更新するには、通常、専門業者が訪問する必要がある。また、無線通信デバイスのSIMスロットにSIMを物理的に受け付けるという要件により、SIMの所有者であることが要求されるが、このSIMの数は、実際の検査期間に通常所望される数よりも多い。
特許文献8は、予めプログラムされたメモリデバイスを、無線を介して容易に使用可能にする方法および装置に関するHurst等の文献である。同文献には、移動端末を介して保護コンテンツにアクセスすることを許可する方法が記載されている。この方法は、着脱可能なメモリデバイスを移動端末に接続するステップを含んでおり、ここで、上記着脱可能なメモリデバイスは、保護コンテンツと、権利ファイルを有する保護権利データベースと共に予めプログラミングされている。さらに、上記方法は、保護コンテンツにアクセスする試みに対応して、上記着脱可能なメモリデバイス上に記憶された保護コンテンツの使用可能化を、無線を介して(OTA)実施するステップを含んでいる。OTAによる使用可能化が成功して完了した場合、対応する権利ファイルによって指示されるように、保護コンテンツへのアクセスが可能となる。
特許文献9は、通信システムにおける呼設定用ゲートウェイに関するLow等の文献である。同文献には、関連する交換機を制御することにより、交換通信システムを介してベアラチャネルを確立するために設けられたサードパーティの呼設定用ゲートウェイが記載されている。コンピュータネットワークへのインタフェースは、通信システムのユーザがアクセスするために設けられている。ユーザは、潜在的な着呼者(callee)の電話番号を、例えば着呼者のウェブサイトなどから見つけ出して、ユーザの電話番号と着呼者の電話番号とをゲートウェイに送信する。ゲートウェイは、交換機に命じて、ユーザおよび着呼者間の接続を確立する。
特許文献10は、保護の使用可能化に関するSprengerの文献である。同文献には、通信デバイスの識別子をネットワークに送信して、使用可能化コードを上記通信デバイスに送信することにより、上記通信デバイスを使用可能にすることが記載されている。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、元の移動体で利用可能であった機能を、加入者を煩わせること無く、別の移動体でも利用可能にできる通信ネットワークシステムなどを提供することにある。
本発明に係る通信ネットワークシステムは、上記の課題を解決するために、移動体通信サービスの加入者を識別する加入者識別情報を記録した記録媒体から情報の読出しが可能な移動体と、前記加入者のプロファイルをデータベースに記憶するサーバとが、通信ネットワークを介して通信可能に接続した通信ネットワークシステムである。前記加入者のプロファイルは、前記移動体が有する各種機能のうち、使用可能にした機能のリストを、前記加入者識別情報に対応付けたものである。前記移動体は、前記記録媒体から情報を読み出す読出手段と、情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段と、自端末の動作を制御する制御手段とを備えており、該制御手段は、前記記録媒体から前記読出手段を介して前記加入者識別情報を取得する識別情報取得手段と、取得した加入者識別情報を含む要求を、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して前記サーバに送出することにより、前記サーバから前記通信ネットワークおよび前記通信手段を介して、前記加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを取得するプロファイル取得手段と、取得した加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに基づいて、機能を使用可能に制御する機能制御手段とを備えることを特徴としている。前記サーバは、情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段と、自端末の動作を制御する制御手段とを備えており、該制御手段は、前記移動体から前記通信ネットワークおよび前記通信手段を介して前記要求を取得すると、取得した要求に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを、前記データベースから検索して、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して要求元の移動体に送出するプロファイル提供手段を備えることを特徴としている。
上記の構成によると、移動体は、記録媒体から加入者識別情報を取得し、取得した加入者識別情報を含む要求をサーバに送出する。該サーバは、前記要求を移動体から取得すると、取得した要求に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを、データベースから検索して前記移動体に送出する。該移動体は、前記サーバから前記加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを取得すると、取得した加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに基づいて、機能を使用可能に制御する。
したがって、本発明に係る通信ネットワークシステムは、加入者識別情報を記録した記録媒体を第1の移動体から第2の移動体に移し、加入者識別情報を含む要求を第2の移動体からサーバに送るだけで、第1の移動体で利用可能であった機能を第2の移動体でも利用可能にできるので、機能を使用可能にするために加入者に煩雑な操作を要求することがなく、加入者の利便性が向上する。
なお、通信ネットワークは、移動体通信サービスが提供する移動体通信ネットワークのみでもよいし、インターネットその他の通信ネットワークと組み合わせたものであってもよい。また、機能は、ハードウェアであってもよいし、ソフトウェアであってもよい。
また、第1の移動体が有する機能であって、第2の移動体が有しない機能が存在する可能性がある。このような機能が、加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに存在する場合、第2の移動体は、該当する機能を無視してもよいし、該当する機能に類似しかつ第2の移動体が有する機能を使用可能にしてもよい。
また、移動体が要求をサーバに送出するタイミングとしては、種々のタイミングが考えられる。例えば、前記読出手段が前記記録媒体から情報を読出し可能となった場合に実行することが考えられる。この場合、加入者が要求を送出するための操作を行う必要がないので、加入者の利便性がさらに向上する。
また、前記記録媒体が、特別なマークを有する場合に実行することが考えられる。ここで、特別なマークを有する記録媒体とは、特別な機能の加入者であることを示すフラグが記録された記録媒体をいう。
ところで、通常の移動体では、使用可能または使用不能にすることができる機能が種々存在し、さらに移動体の改良と共に変化する。このため、これらの機能全てについて、加入者のプロファイルを作成すると、加入者のプロファイルのデータ量が著しく増大し、加入者のプロファイルを送信する場合のトラフィックが増大することになる。また、大部分の人々が移動体通信サービスの加入者となっている現在においては、これらの加入者全てについて、加入者のプロファイルを作成すると、莫大なデータ量となり、データベースの記憶容量を圧迫することなる。
そこで、上述のように、特別な機能に関してのみ、移動体がサーバに要求して加入者のプロファイルを取得することにより、要求する回数や、加入者のプロファイルのデータ量を抑えることができるので、トラフィックの増大を防止できると共に、データベースの記憶容量の圧迫を防止できる。
ところで、例えば移動体の所有者が、第1の加入者から第2の加入者に移ったとき、第1の加入者が使用可能にした機能を、第2の加入者がそのまま利用できることは好ましくない。そこで、本発明に係る通信ネットワークシステムでは、前記加入者のプロファイルは、さらに、前記移動体における各種機能のうち、使用不能にした機能のリストを、前記加入者識別情報と対応付けており、前記移動体の機能制御手段は、さらに、取得した加入者のプロファイルにおける使用不能にした機能のリストに含まれる機能を使用不能に制御することが好ましい。この場合、加入者ごとに機能を使用不能にすることができるので、上記の例のように、第1の加入者が使用可能にした機能であっても、第2の加入者が使用不能にした機能は、使用不能にすることができる。
本発明に係る通信ネットワークシステムでは、前記移動体の制御手段は、或る機能の使用可能状態が変更された場合に、変更された機能の情報と前記加入者識別情報とを含む機能変更情報を、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して前記サーバに送出する機能変更情報送出手段をさらに備えており、前記サーバの制御手段は、前記移動体から前記通信ネットワークおよび前記通信手段を介して、前記機能変更情報を取得すると、取得した機能変更情報に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルが存在するか否かを判断し、前記加入者のプロファイルが存在する場合には、該加入者のプロファイルを前記機能変更情報に基づいて更新する一方、前記加入者のプロファイルが存在しない場合には、新たな加入者のプロファイルを前記機能変更情報に基づいて作成して前記データベースに記憶するプロファイル追加・更新手段をさらに備えることが好ましい。
上記の構成によると、機能の使用可能状態が変更されるごとに、加入者のプロファイルの追加・更新を自動的に行うことができる。したがって、加入者が機能の使用可能状態をサーバに適宜送信する操作を行う必要が無く、加入者の利便性が向上する。
なお、前記要求は、ショートメッセージサービスを利用して、前記移動体から前記サーバに送信されてもよい。ショートメッセージサービスとは、移動体同士で数十文字程度の短い文字メッセージをやりとりできるサービスを言い、現在、移動体通信サービスの事業者のほぼ全てが、ショートメッセージサービスを提供している。したがって、上記の構成によると、前記要求を文字メッセージで送信でき、前記要求を行うための特別なコマンドや特別なプロトコルが不要であるので、前記要求を簡便に行うことができる。
また、前記サーバから前記移動体に送信される前記加入者のプロファイルは、暗号化されていることが好ましい。この場合、第三者が何らかの方法で加入者のプロファイルを取得しても、その内容を理解することが困難であるので、情報のセキュリティが向上する。
また、前記記録媒体の例としては、SIM、UIM(User Identity Module)などのような、移動体に着脱可能に取り付けられるICカードや、miniSDメモリカード(商標)、メモリスティックDuo(商標)などのような、移動体に着脱可能に取り付けられるフラッシュメモリや、移動体が読出し可能なバーコード、2次元バーコード、非接触ICカードが挙げられる。
なお、上記通信ネットワークシステムに使用される移動体またはサーバであれば、上述の作用効果を奏することができる。
本発明に係る通信ネットワークシステムの制御方法は、移動体通信サービスの加入者を識別する加入者識別情報を記録した記録媒体から情報の読出しが可能な移動体と、前記加入者のプロファイルをデータベースに記憶するサーバとが、通信ネットワークを介して通信可能に接続した通信ネットワークシステムであって、前記加入者のプロファイルは、前記移動体が有する各種機能のうち、使用可能にした機能のリストを、前記加入者識別情報に対応付けたものであり、前記移動体は、前記記録媒体から情報を読み出す読出手段と、情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段とを備えており、前記サーバは、情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段を備えている通信ネットワークシステムの制御方法である。該方法は、上記課題を解決するため、前記移動体が、前記記録媒体から前記読出手段を介して前記加入者識別情報を取得するステップと、前記移動体が、取得した加入者識別情報を含む要求を、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して前記サーバに送出するステップと、前記サーバが、前記移動体から取得した要求に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを、前記データベースから検索して、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して要求元の移動体に送出するステップと、前記移動体が、前記サーバから取得した加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに基づいて、機能を使用可能に制御するステップとを含むことを特徴としている。
上記の方法によると、移動体は、記録媒体から加入者識別情報を取得し、取得した加入者識別情報を含む要求をサーバに送出する。該サーバは、前記要求を移動体から取得すると、取得した要求に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを、データベースから検索して前記移動体に送出する。該移動体は、前記サーバから前記加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを取得すると、取得した加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに基づいて、機能を使用可能に制御する。
したがって、本発明に係る通信ネットワークシステムは、加入者識別情報を記録した記録媒体を第1の移動体から第2の移動体に移し、加入者識別情報を含む要求を第2の移動体からサーバに送るだけで、第1の移動体で利用可能であった機能を第2の移動体でも利用可能にできるので、機能を使用可能にするために加入者に煩雑な操作を要求することがなく、加入者の利便性が向上する。
なお、上記移動体における制御手段の各手段を移動体制御プログラムによりコンピュータ上で実行させることができる。また、上記サーバにおける制御手段の各手段をサーバ制御プログラムによりコンピュータ上で実行させることができる。さらに、上記移動体制御プログラム、および/または、上記サーバ制御プログラムをコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶させることにより、任意のコンピュータ上で上記移動体制御プログラム、および/または、上記サーバ制御プログラムを実行させることができる。
本発明の上記要旨および目的は、本発明の特徴を直ちに理解できるように記載している。本発明のより完全な理解は、本発明の望ましい実施形態における以下の詳細な説明を図面と共に参照することにより得られるであろう。
以上のように、本発明に係る通信ネットワークシステムは、加入者識別情報を記録した記録媒体を第1の移動体から第2の移動体に移し、加入者識別情報を含む要求を第2の移動体からサーバに送るだけで、第1の移動体で利用可能であった機能を第2の移動体でも利用可能にできるので、機能を使用可能にするために加入者に煩雑な操作を要求することがなく、加入者の利便性が向上するという効果を奏する。
本発明は、移動電話機に具備された(embedded)機能をSIM(Subscriber Identity Module)に結び付ける(bind)ための方法を提供する。この方法により、上記SIMを別の移動電話機に移す(port)場合に、上記のような機能を適切に使用可能にしたり使用不能にしたりすることができる。
また、本発明は、集中型サーバのデータベースに記憶されるべき加入者/ユーザのプロファイルを記憶することを規定する。移動電話機が要求すると、上記サーバは、加入者のSIMを含む上記移動電話機に所要のプロファイルを送信する。加入者特有のSIMのプロファイルは、使用可能にしてもよい機能のリストと、使用不能にする必要のある機能のリストとを含んでいる。本発明の方法は、加入者のSIMが別の電話機に移されても、元の電話機にて使用可能にした機能が加入者に利用可能にすることを提供する。同様に、加入者の元の電話機を用いる他のユーザに関して上記の機能を使用不能にする。本発明の方法は、ネットワークの能力に基づいて、機能を動的に使用可能/使用不能にする手段を提供する。
以下、本発明の一実施形態について図1〜図5を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態の移動電話システムの概要を示している。図示のように、移動電話システム(通信ネットワークシステム)1は、移動電話機(移動体)10、SIM(記録媒体)12、基地局14、通信ネットワーク16、遠隔操作サーバ(サーバ)18、およびデータベース20・22を備える構成である。
移動電話機10は、各種の機能を有している。これらの機能の幾つかは、移動電話機10に着脱可能に取り付けられるSIM12に含まれている。移動電話機10は、基地局14と無線通信しており、基地局14は、通信ネットワーク(セルラネットワーク)16を介して遠隔操作サーバ18に接続されており、さらに遠隔操作サーバ18は、複数のデータベース20・22に接続されている。
各機能は、移動電話機10のメモリに記憶された(embedded)プログラム(アプリケーション)である。上記特徴の幾つかは、何れのSIMが移動電話機10に取り付けられているかに関係なく、任意の加入者に対し常に利用可能であってもよい。これとは反対に、別の機能は、初期設定で利用不能であり、加入者が使用可能にする必要があってもよい。加入者が利用不能の機能にアクセスすることを防止する方法が幾つか存在する。例えば、人−マシンインタフェースにおいて、上記のような利用不能の機能に関するメニュー項目を網掛けや非表示にして(gray out)選択できないようにしたり、上記メニュー項目から完全に除去したりすることができる。
図2は、上記移動電話機10の概略構成を示している。図示のように、移動電話機10は、制御部(制御手段)40、通信部(通信手段)42、SIM取付部(読出手段)44、機能群46、および人−マシンI/F(インタフェース)部48を備える構成である。
制御部40は、移動電話機10における各種構成を統括的に制御するものである。制御部40の機能は、例えばRAMやフラッシュメモリなどの記憶装置に記憶されたプログラムをCPUが実行することによって実現される。なお、制御部40の詳細については後述する。
通信部42は、制御部40から受信したデータを、無線通信に適した形式に変換し、変換した無線信号を基地局14に無線で送信するものである。また、通信部42は、基地局14から無線で受信した無線信号を元の形式に変換し、変換したデータを制御部40に送信するものである。
SIM取付部44は、SIM12が着脱可能に取り付けられ、取り付けられたSIM12からデータを読み出して、制御部40に送信するものである。なお、SIM取付部44は、SIM12が取り付けられたことを検出する機能を有していてもよい。また、SIM取付部44は、SIM12にデータを書き込む機能を有していてもよい。
機能群46は、移動電話機10が有する各種機能60を一括して示すためのものである。本実施形態では、制御部40の指示により、各機能60を使用可能にしたり、使用不能にしたりすることができる。このような機能60の例としては、ウェブブラウジング機能、MMS(Multimedia Messaging Service)におけるクライアント機能、3者通話機能、留守番電話機能、電話会議機能、転送機能、セキュリティ機能、テレビ電話機能、発信者番号通知機能、ローミング機能、国際電話機能などが挙げられる。
人−マシンI/F部40は、利用者が移動電話機10から各種情報を取得したり、移動電話機10を操作したりするためのものである。人−マシンI/F部40は、テンキーなどの各種操作ボタンや、ディスプレイなどを含むものである。
次に、制御部40の詳細について説明する。図2に示されるように、制御部40は、取付検知部50、加入者ID取得部(識別情報取得手段)52、プロファイル要求部(プロファイル取得手段)54、プロファイル取得部(プロファイル取得手段)56、および機能制御部(機能制御手段、機能変更情報送出手段)58を備える構成である。
取付検知部50は、SIM取付部44にSIM12が取り付けられたことを検知するものである。取付検知部50は、上記検知を行うと、加入者ID取得部52に通知する。なお、上記検知は、例えば、SIM取付部44にSIM12が取り付けられたことを示す検出信号を取付検知部50が受信することにより検知してもよいし、取付検知部50が、SIM取付部44に指示してSIM12に適時アクセスを試みることにより検知してもよい。
加入者ID取得部52は、SIM取付部44にSIM12が取り付けられたことを取付検知部50が検知すると、SIM取付部44に指示して、加入者を識別する加入者ID(加入者識別情報)をSIM12からSIM取付部44を介して取得するものである。加入者ID取得部52は、取得した加入者IDをプロファイル要求部54に送信する。なお、SIMの場合、加入者を識別する加入者IDとして、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)を利用してもよいし、電話番号を利用してもよい。
プロファイル要求部54は、加入者ID取得部52から加入者IDを受信すると、受信した加入者IDに対応する加入者のプロファイルを遠隔操作サーバ18に要求するものである。具体的には、プロファイル要求部54は、上記加入者IDと加入者のプロファイルの要求とを含むメッセージを、通信部42および通信ネットワーク16を介して遠隔操作サーバ18に送信するものである。
プロファイル取得部56は、プロファイル要求部54が要求した加入者のプロファイルを遠隔操作サーバ18から取得するものである。具体的には、プロファイル取得部56は、遠隔操作サーバ18から通信ネットワーク16および通信部42を介して、上記加入者IDに対応する加入者のプロファイルを含むメッセージを受信するものである。プロファイル取得部56は、取得した加入者のプロファイルを機能制御部58に送信する。
なお、移動電話機10および遠隔操作サーバ18間のメッセージは、既存のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して送受信されることが望ましい。また、加入者のプロファイルを含むメッセージは、セキュリティの観点から、種々の暗号化技術を用いて保護されることが望ましい。この場合、プロファイル取得部56は、受信したメッセージを解読する機能を有する必要がある。
機能制御部58は、外部からの指示に基づいて、移動電話機10が有する各種機能60を使用可能にし、或いは使用不能にするものである。上記外部からの指示の例としては、加入者が人−マシンI/F部48を介して行われる指示、SIM12に記憶された指示情報をSIM取付部44が読み出すことにより行われる指示、各種サーバから通信ネットワーク16および通信部42を介して行われる指示などが挙げられる。
本実施形態では、機能制御部58は、プロファイル取得部56から受信した加入者のプロファイルに基づいて、各種の機能60を使用可能または使用不能に制御する。すなわち、機能制御部58は、上記加入者のプロファイルに含まれる使用可能にした機能のリスト(以下、「使用可能化リスト」と称する。)に基づいて機能60を使用可能に制御するとともに、上記加入者のプロファイルに含まれる使用不能にした機能のリスト(以下、「使用不能化リスト」と称する。)に基づいて機能60を使用不能に制御する。また、機能制御部58は、外部からの指示に基づいて使用可能にした機能および使用不能にした機能の情報を、通信部42および通信ネットワーク16を介して遠隔操作サーバ18に送信する。
図3は、遠隔操作サーバ18およびデータベース20・22の概略構成を示している。遠隔操作サーバ18は、コンピュータにより構成されている。図示のように、遠隔操作サーバ18は、制御部(制御手段)62および通信部(通信手段)64を備える構成である。また、データベース20・22は、加入者のプロファイル72を記憶している。
制御部62は、遠隔操作サーバ18における各種構成を統括的に制御するものである。制御部62の機能は、例えばRAMやフラッシュメモリなどの記憶装置に記憶されたプログラムをCPUが実行することによって実現される。なお、制御部62の詳細については後述する。
通信部64は、制御部62から受信したデータを、データ通信に適した形式に変換し、変換した信号を通信ネットワーク16に送信するものである。また、通信部64は、通信ネットワーク16からで受信した信号を元の形式に変換し、変換したデータを制御部62に送信するものである。
図4は、データベース20・22が記憶する加入者のプロファイル72の一例を示している。図示のように、加入者のプロファイル72は、使用可能化リストと使用不能リストとを加入者IDに対応付けたものである。換言すれば、データベース20・22は、使用可能にした機能のリストと使用不能にした機能のリストとの組合せを、IMSIなどの加入者IDによって識別される加入者ごとに含んでいる。なお、図示のように、使用可能化リストに含まれる機能が存在しない場合もあれば、使用不能化リストに含まれる機能が存在しない場合もある。
次に、制御部62の詳細について説明する。図3に示されるように、制御部62は、プロファイル追加・更新部(プロファイル追加・更新手段)66、要求取得部(プロファイル提供手段)68、およびプロファイル検索部(プロファイル提供手段)70を備える構成である。
プロファイル追加・更新部66は、移動電話機10にて使用可能にした機能または使用不能にした機能の情報を、加入者IDと共に、移動電話機10から通信ネットワーク16および通信部64を介して受信すると、データベース20・22に対し加入者のプロファイル72を追加または更新するものである。
具体的には、プロファイル追加・更新部66は、受信した加入者IDを有する加入者のプロファイル72をデータベース20・22から検索する。検索の結果、見つからなかった場合には、プロファイル追加・更新部66は、受信した加入者IDを有し、受信した機能の情報を使用可能化リストまたは使用不能化リストに有する加入者のプロファイル72を新たに作成し、データベース20・22に追加する。一方、見つかった場合には、プロファイル追加・更新部66は、受信した加入者IDを有する加入者のプロファイル72における使用可能化リストまたは使用不能化リストを更新する。
要求取得部68は、加入者IDに対応する加入者のプロファイル72の要求を、移動電話機10から取得するものである。具体的には、要求取得部68は、加入者IDと加入者のプロファイル72の要求とを含むメッセージを、移動電話機10から通信ネットワーク16および通信部64を介して受信するものである。要求取得部68は、上記加入者IDをプロファイル検索部70に送信する。
プロファイル検索部70は、要求取得部68から受信した加入者IDを有する加入者のプロファイル72を検索するものである。プロファイル検索部70は、検索した加入者のプロファイル72を要求元の移動電話機10に送出する。具体的には、プロファイル検索部70は、検索した加入者のプロファイル72を含むメッセージを作成し、作成したメッセージを、通信部64および通信ネットワーク16を介して送信する。
上記構成の通信ネットワークシステム1における処理動作を、図5を参照しつつ説明する。図5は、移動電話機10にて利用不能である機能を使用可能にする処理動作(30)を概略的に示している。
図示のように、まず、遠隔操作サーバ18は、加入者のプロファイルをデータベース20・22に記憶する(32)。これは、移動電話機10の機能制御部58は、機能60を使用可能または使用不能に変更するごとに、変更した機能の情報を遠隔操作サーバ18に送信し、遠隔操作サーバ18のプロファイル追加・更新部66は、受信した機能の情報に基づいて加入者のプロファイル72をデータベース20・22に追加・更新することにより実行できる。このとき、加入者は、移動電話機10のキーパッドを用いて、特別なキーコードを入力してもよい。
或いは、遠隔操作サーバ18が、全ての移動電話機10に要求して、各移動電話機10における使用可能にした機能の情報と、使用不能にした機能の情報とを収集してもよい。このとき、遠隔操作サーバ18は、通信ネットワーク16を介して、特別に符号化されたメッセージを移動電話機10に送信することにより要求してもよい。後者の方法は、信頼性および利便性からより望ましい。
次に、移動電話機10は、遠隔操作サーバ18に対して加入者プロファイルを要求する(34)。本実施形態では、移動電話機10は、取付検知部50が新規のSIM12またはSIM12の変更を検知すると、SIM12のIMSIと、例えば電話機の機種などの関連情報とを、加入者ID取得部52がSIM12から取得し、取得したIMSIおよび関連情報を含むメッセージ(すなわち要求)をプロファイル要求部54が生成する。これらの情報は、移動電話機10にてパッケージ化され、移動電話機10から通信ネットワーク16を介して遠隔操作サーバ18に送信される。この送信は、例えば、SMSのメッセージが、遠隔操作サーバ18を示す所定アドレスに送信されることによって行われてもよい。
遠隔操作サーバ18が受信した情報は、例えば加入者データベース、電話機データベースなどの既存のデータベース20・22に対して処理されて、「キー」(上記SIMに特有のキー)を生成する(36)。すなわち、遠隔操作サーバ18は、要求取得部68が移動電話機10からメッセージを取得すると、メッセージに含まれるIMSIに対応する使用可能化リストおよび使用不能化リストの組合せ、すなわち上記IMSIに対応する加入者のプロファイル72を、プロファイル検索部70が検索する。そして、プロファイル検索部70は、検索した加入者のプロファイル72を含む「キー」を生成する。
次に、遠隔操作サーバ18は、生成した「キー」をプロファイル検索部70がパッケージ化して、通信ネットワーク16を介して移動電話機10に送信する(38)。移動電話機10は、受信した「キー」をプロファイル取得部56が解析し、解析した内容が示す機能を機能制御部58が使用可能、および/または、使用不能にする。
このような動作により、人−マシンインタフェース48における機能の利用可能化/利用不能化を自動的に(silent)行うことができる。したがって、本実施形態の通信ネットワークシステム1は、移動電話機10における機能を使用可能にするために加入者が煩雑な操作を行う必要がないので、加入者の利便性が向上する。
例えば、図2に示される構成を備えた2つの移動電話機10に関して、第1の加入者が、第1の移動電話機10から第2の移動電話機10に自身のSIM12を移す場合、遠隔操作サーバ18の指示により、第2の移動電話機10は、第1の移動電話機10で以前使用可能にした機能と同じ機能を使用可能にすることになる。その後、第2の加入者が自身のSIM12を第1の移動電話機10に挿入する場合、遠隔操作サーバ18によって、第2の加入者のプロファイル72に基づく別の機能で第1の移動電話機10が構成されることになる。
なお、遠隔操作サーバ18は、移動電話機10から電話機の機種を取得した場合、取得した電話機の機種を検討してもよい。具体的には、データベース20・22における電話機データベースは、移動電話機10が具備する機能のリストを機種ごとに含んでいる。そして、上述の「キー」を生成する処理において、第1の移動電話機10が使用可能にした機能の一部のみを第2の移動電話機10がサポートしている場合、遠隔操作サーバ18は、使用可能にした機能の情報の一部で「キー」を構成してもよい。或いは、第1の移動電話機10が使用可能にした機能に類似する機能を第2の移動電話機10がサポートしている場合、遠隔操作サーバ18は、類似する機能の情報で「キー」を構成してもよい。
同様に、移動電話機10は、未サポートの機能を示すキーを受信した場合、上記機能を無視してもよい。場合によっては、移動電話機10は、遠隔操作サーバ18に負帰還を提供する、すなわち未サポートの機能を使用可能にしなかった旨のメッセージを遠隔操作サーバ18に送信してもよい。この場合、遠隔操作サーバ18は、加入者のプロファイル72における使用可能化リストから未サポートの機能を削除することになる。
また、移動電話機10は、或るSIM12(第1のSIM12)から別のSIM12(第2のSIM12)に置き換えられた場合、第1のSIM12が使用可能にした機能を利用不能にし、その後、遠隔操作サーバ18が第2のSIM12による使用可能化を認めたときに使用可能にすることが望ましい。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
例えば、本発明の別の実施形態では、「特別なマークを有する」SIM12が使用される。「特別なマークを有する」SIM12は、特別な機能の加入者であることを示すフラグが付与されたデータが予め記録されたものである。ここで、特別な機能の例としては、ウェブブラウジング機能、MMSにおけるクライアント機能、3者通話機能、留守番電話機能、電話会議機能、転送機能、セキュリティ機能などが挙げられる。移動電話機10は、上記のSIM12がプラグインされるごとに、遠隔操作サーバ18にメッセージを送信する。一方、移動電話機10は、検出したSIM12が「特別なマークを有する」ものではない場合、遠隔操作サーバ18にメッセージを送信する必要がない。これにより、不要なトラフィックを回避できる。
また、SIM12を検出しても、機能を使用可能にするための処理を開始しなくてもよい。これは、使用可能にする必要のある機能が、人−マシンインタフェース48において、網掛け、非表示などのように或る手段によって利用不能にされることを前提としている。この場合、加入者が機能を使用しようとするときに、上述のような使用可能化の要求が行われる。
本発明の別の実施形態では、移動電話機10は、上記実施形態にて説明したように、メッセージを生成する。そして、移動電話機10は、或る位置領域から別の位置領域に移るたびに、上記メッセージを遠隔操作サーバ18に送信する。遠隔操作サーバ18では、上記実施形態にて説明した処理と同様の処理を用いて、機能を使用可能/使用不能にする。この実施形態の利点は、新たな位置領域においてサポートされたりされなかったりするような、ネットワーク依存型の機能を管理し得ることにある。
また、上記実施形態では、加入者識別情報が記録された記録媒体としてSIMを利用しているが、第3世代の携帯電話サービスの標準規格であるIMT−2000で採用されたUIM(User Identity Module)を利用してもよい。UIMは、SIMと同様に、携帯電話機10に着脱可能なICカードであり、加入者識別情報、電話番号などの契約者情報を予め記録している。さらに、UIMは、SIMに比べて機能が拡張されており、契約者情報以外にも、電話帳などの私的な情報や、クレジット決済用IDなどを暗号化して登録することが可能である。
また、SIMおよびUIMなどのような移動体に着脱可能なICカード以外にも、非接触ICカード、フラッシュメモリ、1次元バーコード、2次元バーコードなどのように、加入者識別情報が記録され、移動体がアクセス可能な任意の記録媒体を利用することができる。
なお、上記実施形態では、移動電話機について説明しているが、ページャやデータ通信専用端末など、電話機能を有さない移動体にも適用できる。また、上記実施形態では、移動電話サービスを提供する移動電話システムについて説明しているが、広域無線LANサービスその他の移動体通信サービスを提供できる任意の通信ネットワークシステムに適用できる。
また、移動電話機10および遠隔操作サーバ18の各ブロック、特に制御部40・62は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、移動電話機10および遠隔操作サーバ18は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM、上記プログラムを展開するRAM、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである移動電話機10および遠隔操作サーバ18の各制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記移動電話機10および遠隔操作サーバ18に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、移動電話機10および遠隔操作サーバ18を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された搬送波あるいはデータ信号列の形態でも実現され得る。
また、本発明は、例えば以下のような目的および方法を含んでいる。すなわち、本発明の目的は、SIM装着型移動電話機における移動電話機能を使用可能にすることを提供することにある。また、本発明の別の目的は、移動電話機間でのSIMの可搬性と、加入者のプロファイルに特有の移動電話機能を自動的に使用可能にすることとを提供することにある。
本発明の方法は、通信ネットワークおよびサーバに関連付けられたSIM装着型移動電話機における機能を使用可能にする方法であって、前記サーバのデータベースに加入者プロファイルを記憶するステップであって、前記加入者プロファイルは、使用可能にした機能のリストと、使用不能にした機能のリストとを、前記加入者に関連付けて含んでいるステップと、前記SIM装着型移動電話機による要求に基づいて、該SIM装着型移動電話に前記加入者プロファイルを伝送するステップとを含んでいる。
また、本発明の方法は、上記の方法において、前記伝送するステップは、加入者が、加入者固有のSIMをSIM装着型移動電話に移し替えるときに行われる。
また、本発明の方法は、上記の方法において、前記要求は、通信ネットワークを介してサーバに送信されるショートメッセージサービス(SMS)であり、前記加入者プロファイルは、前記データベースから検索される。
また、本発明の方法は、上記の方法において、前記加入者プロファイルは、暗号化されたキーとして前記SIM装着型移動電話機に送信される。
また、本発明の方法は、上記の方法において、特別なマークを有するSIMを提供するステップを含んでおり、特別なマークを有するSIMのみにより、SIM装着型移動電話が要求を生成する。
以上のように、移動電話機においてSIMに基づき機能を自動的に使用可能にすることを開示してきたが、さらなる変更および修正が、添付の特許請求の範囲に規定されるような本発明の範囲内でなされ得ることが理解されるであろう。
本発明に係る通信ネットワークシステムでは、移動電話サービスを提供する移動電話システム以外にも、広域無線LANサービスその他の移動通信サービスを提供できる任意の移動通信システムに適用できる。
本発明の一実施形態に係る移動電話システムの概要を示す図である。 上記移動電話システムにおける移動電話機の概略構成を示すブロック図である。 上記移動電話システムにおける遠隔操作サーバの概略構成を示すブロック図である。 上記遠隔操作サーバのデータベースに記憶される加入者プロファイルの一例を表形式で示す図である。 上記移動電話システムにおける処理動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 移動電話システム(通信ネットワークシステム)
10 移動電話機(移動体)
12 SIM(記録媒体)
16 通信ネットワーク
18 遠隔操作サーバ(サーバ)
20・22 データベース
40 制御部(制御手段)
42 通信部(通信手段)
44 SIM取付部(読出手段)
52 加入者ID取得部(識別情報取得手段)
54 プロファイル要求部(プロファイル取得手段)
56 プロファイル取得部(プロファイル取得手段)
58 機能制御部(機能制御手段、機能変更情報送出手段)
60 機能
62 制御部(制御手段)
64 通信部(通信手段)
66 プロファイル追加・更新部(プロファイル追加・更新手段)
68 要求取得部(プロファイル提供手段)
70 プロファイル検索部(プロファイル提供手段)
72 加入者のプロファイル

Claims (14)

  1. 移動体通信サービスの加入者を識別する加入者識別情報を記録した記録媒体から情報の読出しが可能な移動体と、前記加入者のプロファイルをデータベースに記憶するサーバとが、通信ネットワークを介して通信可能に接続した通信ネットワークシステムであって、
    前記加入者のプロファイルは、前記移動体が有する各種機能のうち、使用可能にした機能のリストを、前記加入者識別情報に対応付けたものであり、
    前記移動体は、
    前記記録媒体から情報を読み出す読出手段と、
    情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段と、
    自端末の動作を制御する制御手段とを備えており、
    該制御手段は、
    前記記録媒体から前記読出手段を介して前記加入者識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    取得した加入者識別情報を含む要求を、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して前記サーバに送出することにより、前記サーバから前記通信ネットワークおよび前記通信手段を介して、前記加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを取得するプロファイル取得手段と、
    取得した加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに基づいて、機能を使用可能に制御する機能制御手段とを備えており、
    前記サーバは、
    情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段と、
    自端末の動作を制御する制御手段とを備えており、
    該制御手段は、前記移動体から前記通信ネットワークおよび前記通信手段を介して前記要求を取得すると、取得した要求に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを、前記データベースから検索して、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して要求元の移動体に送出するプロファイル提供手段を備えることを特徴とする通信ネットワークシステム。
  2. 前記加入者のプロファイルは、さらに、前記移動体における各種機能のうち、使用不能にした機能のリストを、前記加入者識別情報と対応付けており、
    前記移動体の機能制御手段は、さらに、取得した加入者のプロファイルにおける使用不能にした機能のリストに含まれる機能を使用不能に制御することを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  3. 前記移動体の制御手段は、或る機能の使用可能状態が変更された場合に、変更された機能の情報と前記加入者識別情報とを含む機能変更情報を、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して前記サーバに送出する機能変更情報送出手段をさらに備えており、
    前記サーバの制御手段は、前記移動体から前記通信ネットワークおよび前記通信手段を介して、前記機能変更情報を取得すると、取得した機能変更情報に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルが存在するか否かを判断し、前記加入者のプロファイルが存在する場合には、該加入者のプロファイルを前記機能変更情報に基づいて更新する一方、前記加入者のプロファイルが存在しない場合には、新たな加入者のプロファイルを前記機能変更情報に基づいて作成して前記データベースに記憶するプロファイル追加・更新手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の通信ネットワークシステム。
  4. 前記移動体のプロファイル取得手段は、前記読出手段が前記記録媒体から情報を読出し可能となった場合に実行することを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  5. 前記移動体のプロファイル取得手段は、前記記録媒体が、特別なマークを有する場合に実行することを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  6. 前記要求は、ショートメッセージサービスを利用して、前記移動体から前記サーバに送信されることを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  7. 前記サーバから前記移動体に送信される前記加入者のプロファイルは、暗号化されていることを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  8. 前記記録媒体は、SIMまたはUIMであることを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワークシステム。
  9. 請求項1ないし8の何れか1項の通信ネットワークシステムに使用される移動体。
  10. 請求項1ないし8の何れか1項の通信ネットワークシステムに使用されるサーバ。
  11. 移動体通信サービスの加入者を識別する加入者識別情報を記録した記録媒体から情報の読出しが可能な移動体と、前記加入者のプロファイルをデータベースに記憶するサーバとが、通信ネットワークを介して通信可能に接続した通信ネットワークシステムであって、前記加入者のプロファイルは、前記移動体が有する各種機能のうち、使用可能にした機能のリストを、前記加入者識別情報に対応付けたものであり、前記移動体は、前記記録媒体から情報を読み出す読出手段と、情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段とを備えており、前記サーバは、情報を前記通信ネットワーク上に送受信する通信手段を備えている通信ネットワークシステムの制御方法であって、
    前記移動体が、前記記録媒体から前記読出手段を介して前記加入者識別情報を取得するステップと、
    前記移動体が、取得した加入者識別情報を含む要求を、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して前記サーバに送出するステップと、
    前記サーバが、前記移動体から取得した要求に含まれる加入者識別情報に対応する加入者のプロファイルを、前記データベースから検索して、前記通信手段および前記通信ネットワークを介して要求元の移動体に送出するステップと、
    前記移動体が、前記サーバから取得した加入者のプロファイルにおける使用可能にした機能のリストに基づいて、機能を使用可能に制御するステップとを含むことを特徴とする通信ネットワークシステムの制御方法。
  12. 請求項9に記載の移動体における制御手段の各手段をコンピュータに実行させることを特徴とする移動体制御プログラム。
  13. 請求項10に記載のサーバにおける制御手段の各手段をコンピュータに実行させることを特徴とするサーバ制御プログラム。
  14. 請求項12に記載の移動体制御プログラム、および/または請求項13に記載のサーバ制御プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2005124257A 2004-04-23 2005-04-21 通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4451346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/830,755 US20050239504A1 (en) 2004-04-23 2004-04-23 SIM-based automatic feature activation for mobile phones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312056A true JP2005312056A (ja) 2005-11-04
JP4451346B2 JP4451346B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=35137140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124257A Expired - Fee Related JP4451346B2 (ja) 2004-04-23 2005-04-21 通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050239504A1 (ja)
JP (1) JP4451346B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765543B1 (ko) 2006-09-12 2007-10-10 엘지전자 주식회사 이동통신단말기 및 그 프로파일 설정방법
JP2009527946A (ja) * 2006-02-17 2009-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル通信デバイスにおける動的な壁紙
JP2009533984A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信環境において様々なトラフィック・フローに関するサービスの品質を提供すること
JP2011003065A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Ntt Docomo Inc 通信装置、サーバ装置、端末設定システム、および端末設定方法
JP2011503935A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 リサーチ イン モーション リミテッド 端末プロファイルを更新するための方法および装置
US8170572B2 (en) 2006-04-14 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting quality of service in communication systems
WO2013187701A1 (ko) * 2012-06-15 2013-12-19 주식회사 케이티 인증 모듈의 프로파일을 이동하는 방법 및 시스템
JP2014500679A (ja) * 2010-12-06 2014-01-09 ジェムアルト エスアー Ipを介して加入者プロファイルのすべてをuiccに遠隔的に配信する方法
JP2017228070A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 サン電子株式会社 サービス提供システム
JP2018061083A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社Nttドコモ 管理システム及び管理方法
JP2019101853A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社Nttドコモ サーバ、端末、sim情報の提供方法及びsim情報の書き込み方法
JP2021532680A (ja) * 2018-08-03 2021-11-25 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 能力制御方法、端末及びネットワーク側のネットワーク要素

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004010098T3 (de) 2003-05-06 2014-09-04 Apple Inc. Verfahren zur änderung von einer nachrichtspeicherungs und weiterleitungsnetzwerkssystem und datenbenachrichtigungssystem
GB0321337D0 (en) 2003-09-11 2003-10-15 Massone Mobile Advertising Sys Method and system for distributing advertisements
US7711965B2 (en) * 2004-10-20 2010-05-04 Intel Corporation Data security
JP2006253819A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
GB2428933B (en) * 2005-07-25 2010-08-25 Agilent Technologies Inc An apparatus and method for enriching data records in a telecommunications network
US7877387B2 (en) 2005-09-30 2011-01-25 Strands, Inc. Systems and methods for promotional media item selection and promotional program unit generation
KR100735341B1 (ko) 2006-02-27 2007-07-04 삼성전자주식회사 가입자 식별 모듈의 데이터 리드 속도 개선 방법 및 장치
WO2008020110A1 (en) 2006-08-14 2008-02-21 Cvon Innovations Ltd Creation of a virtual community
US20080057938A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and Apparatus of Presenting Content Received at a Wireless Communication Device
WO2008049955A1 (en) 2006-10-27 2008-05-02 Cvon Innovations Ltd Method and device for managing subscriber connection
GB2440990B (en) 2007-01-09 2008-08-06 Cvon Innovations Ltd Message scheduling system
WO2008107510A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 Cvon Innovations Ltd An access control method and system
GB2438475A (en) 2007-03-07 2007-11-28 Cvon Innovations Ltd A method for ranking search results
GB2445630B (en) 2007-03-12 2008-11-12 Cvon Innovations Ltd Dynamic message allocation system and method
US20080244710A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for authentication using ip multimedia services identity modules
CN101637037B (zh) * 2007-03-30 2012-09-19 株式会社爱可信 便携式通信终端
ATE490655T1 (de) * 2007-03-30 2010-12-15 Communology Gmbh Steuerung mobiler endgeräte
GB2441399B (en) * 2007-04-03 2009-02-18 Cvon Innovations Ltd Network invitation arrangement and method
GB2448190A (en) * 2007-04-05 2008-10-08 Cvon Innovations Ltd Data delivery evaluation system
US8712474B2 (en) * 2007-04-20 2014-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secure soft SIM credential transfer
US8671000B2 (en) 2007-04-24 2014-03-11 Apple Inc. Method and arrangement for providing content to multimedia devices
US8935718B2 (en) 2007-05-22 2015-01-13 Apple Inc. Advertising management method and system
GB2450193A (en) * 2007-06-12 2008-12-17 Cvon Innovations Ltd Method and system for managing credits via a mobile device
GB2450144A (en) * 2007-06-14 2008-12-17 Cvon Innovations Ltd System for managing the delivery of messages
US9451450B2 (en) 2007-09-01 2016-09-20 Apple Inc. Postponed carrier configuration
GB2452789A (en) 2007-09-05 2009-03-18 Cvon Innovations Ltd Selecting information content for transmission by identifying a keyword in a previous message
US8442507B2 (en) * 2007-09-26 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic source determination of provisioning information on a per-network service basis for open market wireless devices
US8463279B2 (en) * 2007-09-26 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for application network-server determination for removable module-based wireless devices
US8831575B2 (en) * 2007-09-26 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods associated with open market handsets
GB2453810A (en) 2007-10-15 2009-04-22 Cvon Innovations Ltd System, Method and Computer Program for Modifying Communications by Insertion of a Targeted Media Content or Advertisement
HU230695B1 (hu) * 2007-10-20 2017-09-28 Andrá Vilmos Eljárás egyedi hozzáférésű információtartalom kommunikációs eszköz biztonságos tároló részegységében történő elhelyezésének előkészítésére, valamint elhelyezésére
US20090247124A1 (en) * 2008-03-04 2009-10-01 Apple Inc. Provisioning mobile devices based on a carrier profile
US20090228868A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Max Drukman Batch configuration of multiple target devices
WO2009111409A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Apple Inc. System and method of authorizing execution of software code based on accessible entitlements
CN102016866B (zh) * 2008-03-04 2014-05-21 苹果公司 基于授予承载商的权利授权在设备上执行软件代码的系统和方法
WO2009111408A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Apple Inc. System and method of authorizing execution of software code based on at least one installed profile
WO2009123395A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Lg Electronics Inc. Terminal and method for selecting secure device
US8275415B2 (en) * 2009-02-13 2012-09-25 At&T Intellectual Property I, Lp Systems and methods for multi-device wireless SIM management
US8639290B2 (en) * 2009-09-25 2014-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. UICC control over devices used to obtain service
US8898217B2 (en) 2010-05-06 2014-11-25 Apple Inc. Content delivery based on user terminal events
US8504419B2 (en) 2010-05-28 2013-08-06 Apple Inc. Network-based targeted content delivery based on queue adjustment factors calculated using the weighted combination of overall rank, context, and covariance scores for an invitational content item
US9367847B2 (en) 2010-05-28 2016-06-14 Apple Inc. Presenting content packages based on audience retargeting
US8990103B2 (en) 2010-08-02 2015-03-24 Apple Inc. Booking and management of inventory atoms in content delivery systems
US8996402B2 (en) 2010-08-02 2015-03-31 Apple Inc. Forecasting and booking of inventory atoms in content delivery systems
ES2524242T3 (es) * 2010-08-05 2014-12-04 Gemalto Sa Sistema y procedimiento para utilizar con total seguridad múltiples perfiles de abonados con un componente de seguridad y un dispositivo de telecomunicación móvil
US8510658B2 (en) 2010-08-11 2013-08-13 Apple Inc. Population segmentation
US8510309B2 (en) 2010-08-31 2013-08-13 Apple Inc. Selection and delivery of invitational content based on prediction of user interest
US8983978B2 (en) 2010-08-31 2015-03-17 Apple Inc. Location-intention context for content delivery
US8640032B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Apple Inc. Selection and delivery of invitational content based on prediction of user intent
US9408066B2 (en) 2010-12-06 2016-08-02 Gemalto Inc. Method for transferring securely the subscription information and user data from a first terminal to a second terminal
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
US10271213B2 (en) 2011-05-06 2019-04-23 Apple Inc. Methods and apparatus for providing management capabilities for access control clients
EP2651093A1 (fr) * 2012-04-13 2013-10-16 Gemalto SA Procédé d'appairage d'un élément de sécurité à un terminal de télécommunications et système correspondant
US9141504B2 (en) 2012-06-28 2015-09-22 Apple Inc. Presenting status data received from multiple devices
CN104811970B (zh) * 2014-01-28 2019-07-12 长城金点定位测控(北京)有限公司 一种信息处理方法以及数据终端
CN104811969A (zh) * 2014-01-28 2015-07-29 长城金点定位测控(北京)有限公司 一种信息处理方法以及数据终端
FR3029728B1 (fr) * 2014-12-04 2017-01-06 Oberthur Technologies Procede de provisionnement d'un profil de souscripteur pour un module securise
KR102333395B1 (ko) 2015-02-17 2021-12-03 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템의 단말에서 프로파일 수신을 위한 방법 및 장치
US10574465B2 (en) 2016-05-18 2020-02-25 Apple Inc. Electronic subscriber identity module (eSIM) eligibility checking
US11070355B2 (en) 2017-06-30 2021-07-20 Apple Inc. Profile installation based on privilege level

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467559B (sv) * 1991-04-12 1992-08-03 Comvik Gsm Ab Foerfarande vid telefonsystem
GB2304257A (en) * 1995-08-08 1997-03-12 Northern Telecom Ltd Method of Effecting SIM Card Replacement
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
US6014561A (en) * 1996-05-06 2000-01-11 Ericsson Inc. Method and apparatus for over the air activation of a multiple mode/band radio telephone handset
FI104608B (fi) * 1997-01-07 2000-02-29 Nokia Networks Oy Tilaajatietojen käsittely verkkokohtaisten lisäpalveluiden yhteydessä
US6311055B1 (en) * 1997-10-02 2001-10-30 Ericsson Inc System and method for providing restrictions on mobile-originated calls
CH693808A5 (de) * 1997-12-11 2004-02-13 Swisscom Mobile Ag Verfahren zur Sperrung eines Mobilfunkteilnehmers mittels einer Identifikationskarte sowie eine entsprechende Identifikationskarte.
GB2332340B (en) * 1997-12-12 2003-04-02 Orange Personal Comm Serv Ltd Transmission of measurement reports in a cellular communication system
US6141563A (en) * 1997-12-16 2000-10-31 Motorola, Inc. SIM card secured subscriber unit
DE19810926C2 (de) * 1998-03-13 2002-11-14 Orga Kartensysteme Gmbh Vorrichtung zum Verwalten von Daten
DE69936346T2 (de) * 1998-07-16 2008-03-20 Telemac Corporation, Los Angeles Verfahren zur verwaltung eines vorausbezahlten funkdienstes
US6233448B1 (en) * 1998-07-22 2001-05-15 Ericsson Inc. System, method and apparatus for automatic feature activation/deactivation based upon positioning
JP3283848B2 (ja) * 1999-04-20 2002-05-20 エヌイーシーモバイリング株式会社 移動無線通信装置および通信許可方法
US6301484B1 (en) * 1999-08-31 2001-10-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for remote activation of wireless device features using short message services (SMS)
DE19947077C2 (de) * 1999-09-30 2002-01-10 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Kommunikationsendgerätes
US20020024536A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Michal Kahan Method and apparatus for information aggregation and personalized display of the aggregated information
US6591098B1 (en) * 2000-11-07 2003-07-08 At&T Wireless Services, Inc. System and method for using a temporary electronic serial number for over-the-air activation of a mobile device
WO2002071219A2 (en) * 2001-03-07 2002-09-12 Matchtip Limited System for replicating data of a mobile station
US7454195B2 (en) * 2001-11-16 2008-11-18 At&T Mobility Ii, Llc System for the centralized storage of wireless customer information
US7218915B2 (en) * 2002-04-07 2007-05-15 Arris International, Inc. Method and system for using an integrated subscriber identity module in a network interface unit
US6836670B2 (en) * 2002-05-09 2004-12-28 Casabyte, Inc. Method, apparatus and article to remotely associate wireless communications devices with subscriber identities and /or proxy wireless communications devices
US7149545B2 (en) * 2002-05-30 2006-12-12 Nokia Corporation Method and apparatus for facilitating over-the-air activation of pre-programmed memory devices
US20040043788A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Guarav Mittal Management of parameters in a removable user identity module

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527946A (ja) * 2006-02-17 2009-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイル通信デバイスにおける動的な壁紙
JP2009533984A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信環境において様々なトラフィック・フローに関するサービスの品質を提供すること
US8170572B2 (en) 2006-04-14 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting quality of service in communication systems
KR100765543B1 (ko) 2006-09-12 2007-10-10 엘지전자 주식회사 이동통신단말기 및 그 프로파일 설정방법
JP2011503935A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 リサーチ イン モーション リミテッド 端末プロファイルを更新するための方法および装置
JP2011003065A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Ntt Docomo Inc 通信装置、サーバ装置、端末設定システム、および端末設定方法
JP2015165711A (ja) * 2010-12-06 2015-09-17 ジェムアルト エスアー Ipを介して加入者プロファイルのすべてをuiccに遠隔的に配信する方法
JP2014500679A (ja) * 2010-12-06 2014-01-09 ジェムアルト エスアー Ipを介して加入者プロファイルのすべてをuiccに遠隔的に配信する方法
WO2013187701A1 (ko) * 2012-06-15 2013-12-19 주식회사 케이티 인증 모듈의 프로파일을 이동하는 방법 및 시스템
JP2017228070A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 サン電子株式会社 サービス提供システム
JP2018061083A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 株式会社Nttドコモ 管理システム及び管理方法
JP2019101853A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社Nttドコモ サーバ、端末、sim情報の提供方法及びsim情報の書き込み方法
JP2021532680A (ja) * 2018-08-03 2021-11-25 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 能力制御方法、端末及びネットワーク側のネットワーク要素
JP7442497B2 (ja) 2018-08-03 2024-03-04 維沃移動通信有限公司 能力制御方法、端末及びネットワーク側のネットワーク要素

Also Published As

Publication number Publication date
JP4451346B2 (ja) 2010-04-14
US20050239504A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451346B2 (ja) 通信ネットワークシステムおよびその制御方法、移動体、サーバ、移動体制御プログラム、サーバ制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
EP2735180B1 (en) Application selection for multi-sim environment
EP3082353B1 (en) Method and terminal device for sending and receiving user data
US7496379B2 (en) System and method for providing SMS contact information to a wireless mobile device
CN100544461C (zh) 用于利用信令标签中的信息与服务提供者进行交互的终端、方法和计算机程序产品
US7596374B2 (en) Data backup system and method for mobile communication terminal, mobile communication terminal and backup device used for same, and backup data transmission method
US9723549B2 (en) Communication control apparatus, authentication device, central control apparatus and communication system
EP1944986A2 (en) Mobile device activation
EP1912453B1 (en) Apparatus and method for managing tool kit menu of portable terminal in roaming condition
US20100063960A1 (en) Backup system and method in a mobile telecommunication network
US20090265794A1 (en) Method and apparatus for enabling access to contact information
KR20080017313A (ko) 원격 무선 전화기 자동 파괴
JPWO2008129773A1 (ja) 携帯通信端末、携帯通信端末で実行されるプログラム
WO2014048130A1 (zh) 保持客户识别模块卡待机的方法和终端设备
CN104469978B (zh) 用于激活移动终端的装置、方法和系统
CN101523879A (zh) 使用户配置文件与呼叫方标识符关联的方法和系统
CN100459816C (zh) 一种加密信息处理方法及终端
JP2008109527A (ja) 携帯電話システム、携帯端末装置、サーバ、および電話番号設定方法
JP2009543489A (ja) 匿名の機密データを管理するためのサーバ
KR20080070391A (ko) 휴대 단말기 원격 제어 방법 및 시스템
JP2009038598A (ja) 電子装置、携帯端末機器、携帯通信システム及びデータ移行プログラム
WO2008026797A1 (en) Data backup and recovery method for mobile communication terminals
CN104468748B (zh) 一种远程获取终端信息的方法及装置
JP2004112478A (ja) 携帯端末のデータバックアップシステム
KR100768092B1 (ko) 모바일 rfid 툴킷을 이용한 사용자기반 모바일rfid 서비스 구성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4451346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees