JP4768226B2 - 検体の高感度検出のために特別に構成されたゲート電極を有するfetセンサー - Google Patents

検体の高感度検出のために特別に構成されたゲート電極を有するfetセンサー Download PDF

Info

Publication number
JP4768226B2
JP4768226B2 JP2003556796A JP2003556796A JP4768226B2 JP 4768226 B2 JP4768226 B2 JP 4768226B2 JP 2003556796 A JP2003556796 A JP 2003556796A JP 2003556796 A JP2003556796 A JP 2003556796A JP 4768226 B2 JP4768226 B2 JP 4768226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
gate
electrode
capacitor
detection electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003556796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513501A (ja
Inventor
オッフェンホイザー・アンドレアス
オーデンタール・マルガレーテ
ゴリル・ミヒャエル
メルス・ユルゲン
リュート・ハンス
Original Assignee
フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2005513501A publication Critical patent/JP2005513501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768226B2 publication Critical patent/JP4768226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/904Oxidoreductases (1.) acting on CHOH groups as donors, e.g. glucose oxidase, lactate dehydrogenase (1.1)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/908Oxidoreductases (1.) acting on hydrogen peroxide as acceptor (1.11)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

この発明は、検体の高感度検出のために特別に構成されたゲート電極を有する、トランジスタをベースとするセンサーに関する。
近年、シリコンベースのマイクロエレクトロニクス部品にもとづくセンサーは、センサーと評価回路を一つのチップ上に一体的に統合することができるとともに、シリコンCMOS技術の経験を利用することができるので、大きな注目を集めている。マイクロエレクトロニクス部品とセンサーを結合させる場合、部品とセンサーの感度間の調整が、常に問題を抱えている。
電子回路の側においてセンサーのベースとなる部品は、MOSFETである。この部品は、そのマイクロエレクトロニクスにおける意味において、既に二十年前から継続的な発展を続けてきている。臨界的な部品サイズと電子特性は、絶えずより一層低減および改善されてきたし、そうなってきている。トランジスタは、サイズを小さくすることによって、より速くなるだけでなく、感度も良くなる。90年代の初めには、1マイクロメートルの限界値を下回った。今日の部品は、標準的には、180ナノメートルのチャネル長を有する。このサイズは、製造分野において、間もなく130ナノメートルに縮小されている。
非特許文献1では、MOSFETの期待される部品サイズと電子的な特性が、2015年まで予測されている。しかし、これらの将来のアプリケーションと部品に対する実験室試料が、今日では既にもう製造されている。
このサイズになると、技術的な問題以外に、追加の措置無しでは、電子的な特性が劣化してしまうという物理的な問題も発生する。トランジスタの特性は、所謂短チャネル効果が発生するので、簡単に大きさと比例させることはできない。極端に小さい部品に特有の、この効果は、別のレイアウト構成によって回避しなければならない。
これに対する解決策は、周知の完全空乏型絶縁結晶シリコン(FD−SOI)または二重ゲート(DG)トランジスタである。FD−SOIでは、埋没させた酸化物層の上に、数ナノメートルの厚さの電流が流れる層があり、DG−MOSFETでは、電流が流れる層は、両側からそれぞれ制御電極によって駆動される。この場合、有利には先ず、部品当たりの所要スペースが低減し、そのことは、産業応用では、同じ負担で、より多くのスループットと、そのためにより多くの利益を意味するものである。部品の挙動自身に対して、小さいサイズは、より高い感度を意味する、すなわち、より小さい入力信号で、同等の出力信号を得ることができる。この特性は、センサー技術における応用に対して、一般的に大変重要である。
現在のところ、生体臨床医学の応用に対して、センサーは、基本的に次のグループに分類されている。酵素バイオセンサー(例えば、グルコース、尿素)、親和性バイオセンサー(例えば、免疫センサー、DNAセンサー)、ホールセルバイオセンサー(微生物、組織、神経細胞)。この場合、信号の変換のために、大抵次の構造が用いられている。インピーダンス構造、音波構造、熱量測定センサー、電気化学的電池、光学センサー、ならびに半導体ベースのセンサー。
非特許文献2により、光アドレス可能半導体構造(LAPS)と容量性センサー以外に、古典的な電界効果トランジスタ(MOSFET)とは反対に、金属製のゲートを持たないトランジスタ構造を用いることが知られている。そこで、例えば、受容体ベースのセンサーの場合、ゲート酸化物材料の表面が、対応する目標物質に対して感応するように作られている。対応する目標物質が、溶液中にある場合には、それらは、対応する固定された受容体と結合することができ、そのことは、センサーの表面上における電荷を高める。そうすることによって、部品のチャネルにおける電荷が変化し、そのことは、その特性の測定可能な変化となって現れる。主に電解質/部品の境界面での効果にもとづく幾つかの欠点以外に、ここに示した構造の基本的な欠点は、使用する部品の製造が、現在のCMOS標準プロセスで行うことができないということである。
CMOSと適合性のあるセンサーには、信号処理およびその他のセンサー(例えば、温度測定に対する)すべてが一つのチップ上に収容することができるという要件がある。CMOSプロセスに対する適合性は、これまで、CMOS技術において慣用されているとおり、ポリシリコンゲートを使用することによって向上されてきた。それに対しては、非特許文献3により、このポリシリコンゲートを電気的に浮動状態で動作させることが知られている。「電気的に浮動状態で」とは、電位が、電荷に順応する、すなわち固定されないということを意味する。
非特許文献4から、MOSFETスイッチによってポリシリコンゲートを操作することが知られている。それ以外に、この文献には、ポリシリコンがゲート電極用の材料として塗布されたトランジスタが実現されている。その上には、プラチナ層があり、この層の面は、電解質から金属への移行部における電流密度を最小化するために、ゲート電極の面より大きくなるように選ばれている。
生体臨床医学と診断学においては、最小限の分子密度の検出が、大きな課題である。そこで、例えばDNA解析法では、「ポリメラーゼ連鎖反応」(PCR)を用いた所要のDNA複製措置が不要となる程の感度を持つ検出法に対する需要がある。これらの措置は、労力がかかり、高価であることが欠点である。これに関して、確かに検体の僅かな分子を検出することができるセンサーを開発する必要がある。特に、分子診断学に関して、例えば、病気を検出するために、(例えば、生検による)僅かな細胞の中から、DNAベースで遺伝的な痕跡を得ることが関心を持たれている。これに関して、遺伝的な材料を、細胞から浸出させて、その僅かな量を検査材料で分析する。前述したDNAチップに加えて、プロテオミクス分野には、別の必要性が生じている。
検査材料における非常に僅かな量を検出できる方策は、相応の感度のセンサー技術を持つ検出電極に対して、非常に小さな平面を使用することである。これに関して、検出電極の非常に小さな平面上には、局所的に検体用の受容体が存在する。しかし、このように小さい平面上に受容体を局所的に固定することは、多大な労力と費用負担の元でしか実現可能でないことが欠点である。
International Technology Roadmap for Semiconductors 、インターネット<URL : http://public.itrs.net> Bergveld, P., 1970. Development of an ion-sensitive solid-state device for neurophysiological measurements. IEEE Trans. Biomed. Eng. BME-17, 70-71 Bousse, L., Shott, J., Meindl, J.D., 1988. A process for the combined fabrication of ion sensors and CMOS circuits. IEEE Electron Device Lett. 9, 44-46 Smith, R., Huber, R.J., Janata, J., 1984. Electrostatically protected ion sensitive field effect transistors. Sensors and Actuators, 5, 127-136
以上のことから、この発明の課題は、従来の技術において指摘されている欠点を持たないセンサーを提供することである。特に、CMOS標準プロセスに対する適合性を持つと同時に、受容体による変換または受容体への結合を用いて、少なくとも一つの検体が検出可能であることが求められる。
この課題は、請求項1に記載のセンサー、ならびに請求項10に記載の検体の検出方法により解決される。有利な実施形態は、それらの従属請求項から明らかにされるものである。
請求項1における解決法は、トランジスタの電気絶縁材料から成る検出電極と誘電体として構成されたゲート酸化物との間に、ゲート電極を配置することにある。このゲート電極は、検出電極に対する大きな接触面Asensと、隣接するサブマイクロメートルまたはナノ・トランジスタのゲート酸化物上における小さな接触面Agateとを有する。
検体を結合または変換するための受容体は、検出電極の表面上に固定される。検体とは、特に、核酸(RNA、DNA)、抗原や固定された酵素の基質のような、生体分子を意味するものである。受容体という概念には、そのような検体を結合または変換することができ、そうすることによって検体を検出する、すべての分子が該当する。
検出電極の大きな面によって、受容体を技術的に簡単な方法で、その表面上に固定することが保証される。同時に、この発明にもとづくセンサーは、絶縁材料を使用することによって、常に二つのコンデンサの直列接続を持つこととなるので、ゲート電極のトランジスタとの小さな接触面Agateによって、検体に対する高い検出感度が得られる。第一のコンデンサは、検出電極とゲート電極材料との間に、第二のコンデンサは、ゲート電極材料とシリコン基板との間に位置する。
検出電極の大きな面によって、ゲート電極には、それに対応する大きな接触面Asensが形成される。検出電極の絶縁性の特性によって、この検出電極は、ゲート電極の材料から電気的に隔離される。平面コンデンサの容量に関する関係(1)にもとづき、容量Csensが得られる。
Figure 0004768226
関係(1)では、A:平面の面積;d:平面の間隔;ε0 :真空の誘電率;εr :誘電体の比誘電率を意味する。
トランジスタの制御電極としてのゲート電極の容量は、絶縁層の厚さdsensとdgateが、互いに違わないか、またはほんの僅かしか違わないという前提条件の元に、ゲート電極のトランジスタとの接触面Agateが明らかに小さいために、それに対応して小さくなる。
ゲート電極の容量Cgateは、同様に上記の公式にもとづき近似することができる。このゲート容量は、使用しているサブマイクロメートルまたはナノ・トランジスタのサイズ構成では、検出電極の容量よりも明らかに小さい。コンデンサにおける容量と電圧との間には、以下の関係が成り立ち、
Figure 0004768226
上述した構成は、以下の両方の容量の比率にもとづき、dQsens=dQgate、すなわち両方の容量に同じ電荷を仮定することができるので、ゲート電極にかかる電圧を高めるように作用する。このことは、サブマイクロメートルまたはナノ・トランジスタと組み合わせると、感度を改善するという結果となる。
Figure 0004768226
その結果、ゲート電極に対して上述したサイズ構成を持つセンサーを使用することは、検体に結合またはこれと反応する受容体によって、検出電極における電荷の変化が起こる限り、検出電極の表面上において、検体の僅かな分子でも検出可能であるという結果となる。検出するためには、先ず検体を、検出電極に固定された受容体と接触させるようにする。そうすることによって、検出電極の表面上において、電荷の変化が生じることとなる。この発明では、この電荷は、両方のコンデンサの直列接続によって、トランジスタに伝達され、その際、検出電極に対する接触面Asensとゲート酸化物に対する接触面Agateにおけるゲート電極のサイズ構成のために、電荷密度が、トランジスタの方向に対して高められる(関係(3)参照)。検出しようとしている検体の密度は、この電流の変化を測定することによって求められる。
前述した構造の利点は、大きな検出面をサブマイクロメートルまたはナノ・トランジスタと結び付けることが、使用するナノ・トランジスタの構造に大きく依存しないということにある。このため、この構造は、文献に記述された従来のナノ・トランジスタと適合性を持つ。特に、ナノMOSトランジスタに対する適合性が得られる。
有利には、これらの面の面積比Agate:Asensは、1:10から1:500000までである。
第一のコンデンサを備えるために、検出電極は、絶縁材料で構成される。検出電極は、例えば、SiO2 で構成することができる。SiO2 は、優れた絶縁体である。この材料は、非常に薄い層で塗布することもできる。そこで、固定された受容体分子に検体を結合させることによる検出電極の表面上における最小限の電荷の変化は、第一のコンデンサによって、高い感度で、トランジスタの方向に伝達することができる。さらに、例えば、核酸、抗体や酵素のような、受容体としての生体分子を、シラン化学の範囲内における従来の技術から成る方法で、SiO2 上に巧く固定することが可能である。
SiO2 以外にも、検出電極用の材料として、Ta2 5 、Al2 3 またはSi3 4 が特に適している。これらの材料は、同じく優れた絶縁体である。さらに、これらは、有利には、検体としての基質を検出するためのpHに敏感な材料として適しており、この基質は、固定された酵素、例えばデヒドロゲナーゼとの反応過程で変換されるものである。こうすることによって、検出電極におけるpH値の検出可能な局所的な変化が生じることとなり、それによって検体が検出される。
この発明の有利な実施形態においては、ゲート電極材料として、高導電性のポリシリコンが適している。ゲート電極材料を検出電極に対して容量的に結合させるのは、有利に作用する。それは、検出電極からゲート電極への良好な信号伝達を保証するものである。当然に、ゲート電極の材料は、ポリシリコンに限定されるものではない。むしろ、良好な導電性を持つ、考慮の対象となる材料のすべてが、ゲート電極用に用いることができる。
ゲート電極と検出電極は、一つまたは複数の層を介して、互いに結合することができる。ゲート電極と検出電極間の領域には、ゲート電極の表面として、ケイ化物層を配置することができる。このケイ化物層は、例えば、ポリシリコン上にタングステンを破砕して、続いてエージングすることによって実現することができる。しかし、チタンの破砕による、ゲート電極の表面としてのチタンケイ化物から成る層を配置することもできる。有利には、前述したケイ化物は、非常に良好な導体である。それらは、トランジスタへのイオン電流を防止するとともに、トランジスタの耐久性を向上させるものである。
この発明の特に有利な実施形態においては、第一のコンデンサを形成するためのポリシリコン、タングステンケイ化物ならびにSiO2 から成る層群がある。ポリシリコンの上には、ゲート電極の表面を構成する、タングステンケイ化物から成る層が配置される。この場合、ポリシリコンとタングステンケイ化物は、一緒になってゲート電極を構成する。検出電極用の絶縁材料としてSiO2 を有する、このような層群は、ゲート電極を検出電極に容量的に結合させることとなる。
トランジスタの製造時に、既にゲート電極用の相応の材料が、サブマイクロメートルまたはナノメートルの範囲で使用されているので、トランジスタの機能に対する不利な特性は存在せず、その結果上述した利点は、トランジスタの制御に必要な電圧を低いままに維持する。特に、サブマイクロメートルまたはナノ・トランジスタの内部構造は、変わらないままである。ゲート電極用の材料は、金属性の特性を持つので、検出電極とゲート電極間の容量性の結合は、トランジスタの制御電極としても成り立つ。
この発明にもとづくセンサーのゲート酸化物は、ナノ・トランジスタの基準に対応する誘電体から構成される。
以下においては、一つの実施例と添付図面にもとづき、この発明について、より詳しく記述する。
図1は、電界効果トランジスタをベースとする、この発明によるセンサーの横断面を示している。図1におけるサイズ構成は、縮尺が合った形で描かれていない。
シリコン基板1上には、ドレイン接点領域2、ソース接点領域8、ならびに例えば、SiO2 のような誘電体から成り、所定の面を持つゲート酸化物4がある。基板1、ドレイン接点領域2、ソース接点領域8およびゲート酸化物4は、サブマイクロメートルおよびナノ・トランジスタを製造するための従来の技術で周知であるような、材料から構成されている。
この発明にもとづく、特別に構成されたゲート電極は、ゲート酸化物4に対する接触面Agateを持つ領域6と検出電極7に対する接触面Asensを持つ領域5を有し、そのようにして、ゲート電極4と検出電極7との間に配置されている。接触面Agateは、接触面Asensよりも小さい。ゲート酸化物4の下部にあるチャネルは、例えば僅かに0.01から1マイクロメートルの長さを持つ。このことから、ゲート電極材料とシリコン基板との間には、非常に小さなコンデンサ面が生じることとなる。検出電極7に対する接触面Asensは、例えば、1〜1000マイクロメートルの長さを持つことができる。そのため、ゲート酸化物4との接触面Agateは、例えば、10-3平方マイクロメートルとすることができる。検出電極7との接触面Asensは、例えば、500平方マイクロメートルとすることができる。こうすることによって、電荷密度を500000倍に向上することができる。当然に、これらの面は、ここに挙げたサイズ構成に制限されるものではない。
この例では、ゲート電極は、横断面をT形状に構成されている。しかし、形状の選択において、T形状に限定されるものではない。むしろ、ゲート電極5,6に関して、ゲート酸化物4との接触面Agateと比較して、検出電極7との接触面Asensがより大きくなる結果をもたらす形状であれば、何でも選択可能である。
ゲート電極5,6の材料は、ポリシリコンで構成される。ゲート電極上には、検出電極7との領域5において、図1には図示されていない、ゲート電極の表面としてのタングステンケイ化物から成る別の層がある。この層の上には、二酸化ケイ素から成る検出電極7が配置されている。タングステンケイ化物は、非常に良好な導体であり、有利には検出電極7からゲート酸化物4へのイオン電流を防止する。こうすることによって、トランジスタの耐久性が向上される。この機能は、チタンケイ化物から成る層によっても、果たすことができる。
ドレイン接点領域2、ソース接点領域8ならびにゲート電極と検出電極7から成る全体構造は、絶縁体3、例えば、二酸化ケイ素層内に埋め込まれている。このことは、センサーを保護する働きを持つ。この代わりに、Si3 4 を使用することができる。
この結果、この構造によって、またもや二つのコンデンサの直列接続が存在することとなる。このサイズ構成によって、トランジスタの方向における電荷密度の向上と、それによるトランジスタの所望の高い検出感度が達成される。
この例では、検出電極7上に、核酸(RNA、DNA)が、有利には共有結合で、あるいは静電的に固定されている。検体(この場合、固定されている核酸に対して相補的な核酸;RNA,DNA)が結合すると、検体の核酸のリン酸塩群の負の電荷が、さらに結合することによって、検出電極の表面における電荷が変化する。これらの電荷は、両方のコンデンサの直列接続を介して、トランジスタにまで伝達される。これによって生じたトランジスタの電流変化を測定して、量的に、結合した検体の密度に換算することも、質的に、検体の簡単な検出に利用することも可能である。このナノ・トランジスタの場合には、PCRによるDNAの複製は、もはや不要である。この原理にもとづき、抗体・抗原反応も、検出可能または測定可能である。
また、酵素、例えば、デヒドロゲナーゼやグルコース・オキシダーゼを、ワサビダイコン・ペルオキシダーゼと組み合わせて、例えば、検出電極7としてのTa2 5 上に固定することができる。酵素による反応で、基質が変換され、その際検出電極7の表面が、pH値に従って局所的に限定された形で陽子を付加されるか、または取り去られる。この電荷の変化が、このコンデンサの直列接続によって、電流の変化に変換されて、測定される。このため、このようにすることによって、反応メカニズムにもとづき、検出電極7の表面上におけるpH値の局所的な変化を起こす、あらゆる酵素の変換を検出または測定することができる。
検出電極7上に異なる受容体を固定することも可能であり、それは、そうすることによって、一つのセンサーを用いて、複数の検体の検出を可能とするためである。
電界効果トランジスタをベースとする、この発明によるセンサーの横断面図
符号の説明
1 基板
2 ドレイン接点領域
3 絶縁体
4 ゲート酸化物
5 検出電極7に対する接触面Asensを持つ領域
6 ゲート酸化物4に対する接触面Agateを持つ領域
7 検出電極
8 ソース接点領域

Claims (6)

  1. 検体を検出するためのセンサーであって、このセンサーは、
    第二のコンデンサの第一の面を構成するトランジスタの基板(1)と、
    基板(1)上のソース接点領域(8)と、
    基板(1)上のドレイン接点領域(2)と、
    ソース接点領域(8)とドレイン接点(2)領域の間に有って、第二のコンデンサの絶縁体を形成する、基板(2)上のトランジスタのゲート酸化物(4)と、
    内面と外面を有するゲート電極であって、その内面は、外面より小さく、第二のコンデンサの第二の面を構成するとともに、所定の内側の接触領域に渡ってゲート酸化物(4)と接触しており、その外面は、第二のコンデンサと直列に接続された第一のコンデンサの第一の面を形成するゲート電極(5,6)と、
    第一のコンデンサの絶縁体を構成するとともに、内面と外面を有し、その内面がゲート電極の外面と接触している電気絶縁性の検出電極(7)と、
    検出電極(7)の外面上に固定されて第一のコンデンサの第二の面を形成する、検体の存在を検出するための受容体と、
    この受容体を固定するための検出電極(7)の外面を除いて、ソース接点領域(8)、ドレイン接点領域(2)、ゲート電極、ゲート酸化物及び検出電極(7)の全てを収容して、第一と第二の二つのコンデンサの直列回路を保持するための絶縁体(3)と、
    を有し、
    ゲート電極(5,6)の外面と受容体を二つの面とし、検出電極(7)を二つの面の間の絶縁体とする第一のコンデンサとゲート電極(5,6)の内面と基板(1)を二つの面とし、ゲート酸化物(4)を二つの面の間の絶縁体とする第二のコンデンサが直列に接続されており、ゲート電極(5,6)の検出電極(7)との接触面Asensがゲート電極(5,6)のゲート酸化物(4)との接触面Agateよりも大きく、そのため第一のコンデンサの容量が第二のコンデンサの容量よりも大きくなっている構成によって、トランジスタの方向に向かって電荷密度を増大させてトランジスタの検出感度を向上させているセンサー。
  2. 当該の接触面の面積比Agate:Asensが、1:10から1:500000までであることを特徴とする請求項1に記載のセンサー。
  3. ゲート電極(5,6)用の材料が、ポリシリコンであり、検出電極(7)用の材料が、SiO か、Ta か、Al か、Si であることを特徴とする請求項1または2に記載のセンサー。
  4. ゲート電極(5)と検出電極(7)との間の領域に、ゲート電極(5)の表面としてのケイ化物層が配置されていることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一つに記載のセンサー。
  5. 当該のケイ化物層用の材料が、タングステンケイ化物またはチタンケイ化物であることを特徴とする請求項に記載のセンサー。
  6. ゲート電極(5,6)の横断面が、T形状に構成されていることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一つに記載のセンサー。
JP2003556796A 2001-12-21 2002-12-14 検体の高感度検出のために特別に構成されたゲート電極を有するfetセンサー Expired - Fee Related JP4768226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10163557.5 2001-12-21
DE10163557A DE10163557B4 (de) 2001-12-21 2001-12-21 Transistorbasierter Sensor mit besonders ausgestalteter Gateelektrode zur hochempfindlichen Detektion von Analyten
PCT/DE2002/004594 WO2003056322A1 (de) 2001-12-21 2002-12-14 Fet-sensor mit besonders ausgestalteter gateelektrode zur hochempfindlichen detektion von analyten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513501A JP2005513501A (ja) 2005-05-12
JP4768226B2 true JP4768226B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=7710574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556796A Expired - Fee Related JP4768226B2 (ja) 2001-12-21 2002-12-14 検体の高感度検出のために特別に構成されたゲート電極を有するfetセンサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7632670B2 (ja)
EP (1) EP1456636A1 (ja)
JP (1) JP4768226B2 (ja)
DE (1) DE10163557B4 (ja)
WO (1) WO2003056322A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10255755B4 (de) * 2002-11-28 2006-07-13 Schneider, Christian, Dr. Integrierte elektronische Schaltung mit Feldeffekt-Sensoren zum Nachweis von Biomolekülen
GB0322010D0 (en) * 2003-09-19 2003-10-22 Univ Cambridge Tech Detection of molecular interactions using field effect transistors
GB0323802D0 (en) * 2003-10-10 2003-11-12 Univ Cambridge Tech Detection of molecular interactions using a metal-insulator-semiconductor diode structure
JP4734234B2 (ja) * 2004-03-24 2011-07-27 独立行政法人科学技術振興機構 生体分子に関する形態及び情報をis−fetを利用して検出する測定法およびシステム
ITTO20040386A1 (it) * 2004-06-09 2004-09-09 Infm Istituto Naz Per La Fisi Dispositivo ad effetto di campo per la rilevazione di piccole quantita' di carica elettrica, come quelle generate in processi biomolecolari, immobilizzate nelle vicinanze della superficie.
WO2006041224A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Fet-based nucleic acid detecting sensor
US8168372B2 (en) * 2006-09-25 2012-05-01 Brewer Science Inc. Method of creating photolithographic structures with developer-trimmed hard mask
US20080121535A1 (en) * 2006-09-28 2008-05-29 Cady Roger K Biometric Testing and Monitoring Method and Device
US8198658B2 (en) * 2007-06-13 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for detecting biomolecules using adsorptive medium and field effect transistor
JP2010532485A (ja) 2007-06-29 2010-10-07 アプライド バイオシステムズ ナノfetを含む電子検出のためのシステムおよび方法
KR101465961B1 (ko) * 2007-10-09 2014-12-01 삼성전자주식회사 유전자 검출 방법 및 장치
US9029132B2 (en) 2009-08-06 2015-05-12 International Business Machines Corporation Sensor for biomolecules
US8052931B2 (en) 2010-01-04 2011-11-08 International Business Machines Corporation Ultra low-power CMOS based bio-sensor circuit
US9068935B2 (en) 2010-04-08 2015-06-30 International Business Machines Corporation Dual FET sensor for sensing biomolecules and charged ions in an electrolyte
EP2522993B1 (en) 2011-05-09 2015-11-25 Nxp B.V. FET based sensor with dual-gate stack
US8541296B2 (en) * 2011-09-01 2013-09-24 The Institute of Microelectronics Chinese Academy of Science Method of manufacturing dummy gates in gate last process
US9459234B2 (en) 2011-10-31 2016-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd., (“TSMC”) CMOS compatible BioFET
US9689835B2 (en) 2011-10-31 2017-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Amplified dual-gate bio field effect transistor
JP2015530564A (ja) * 2012-07-25 2015-10-15 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 機能ゲート及びベース電極を有するナノピラー電界効果型及び接合型トランジスタ
US8728844B1 (en) 2012-12-05 2014-05-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside CMOS compatible bioFET with no plasma induced damage
US9389199B2 (en) 2013-03-14 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside sensing bioFET with enhanced performance
US20140264468A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Biofet with increased sensing area
DE102014226816A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Halbleiterbasierte Gassensoranordnung zum Detektieren eines Gases und entsprechendes Herstellungsverfahren
US10509008B2 (en) 2015-04-29 2019-12-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Biological device and biosensing method thereof
US9709524B2 (en) 2015-05-15 2017-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit device with adaptations for multiplexed biosensing
US10161901B2 (en) 2015-12-07 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dual gate biologically sensitive field effect transistor

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181956A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Seitai Kinou Riyou Kagakuhin Shinseizou Gijutsu Kenkyu Kumiai マルチイオン感応性電界効果型トランジスタの製造方法
JPS62237347A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Tokuyama Soda Co Ltd 電界効果トランジスタ型ガスセンサ−
JPS6361944A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Toshiba Corp Fet型センサ
US4881109A (en) * 1985-08-29 1989-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sensor using a field effect transistor and method of fabricating the same
JPH05312778A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Fuji Electric Co Ltd イオン濃度センサ
JPH0653495A (ja) * 1992-06-18 1994-02-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高融点金属ゲート電極の製造方法および逆t型高融点金属ゲート
JPH07297398A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JPH0982958A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置およびその製造方法
JP2000065791A (ja) * 1988-11-14 2000-03-03 I Stat Corp 完全マイクロ加工バイオセンサーのための マイクロ施与システム
US6077733A (en) * 1999-09-03 2000-06-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacturing self-aligned T-shaped gate through dual damascene
US6284613B1 (en) * 1999-11-05 2001-09-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming a T-gate for better salicidation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020830A (en) * 1975-03-12 1977-05-03 The University Of Utah Selective chemical sensitive FET transducers
GB8406955D0 (en) * 1984-03-16 1984-04-18 Serono Diagnostics Ltd Assay
DE3513168A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Thomas 8000 München Dandekar Biosensor bestehend aus einem halbleiter auf silizium oder kohlenstoffbasis (elektronischer teil) und nukleinbasen (od. anderen biol. monomeren)
JP2541081B2 (ja) * 1992-08-28 1996-10-09 日本電気株式会社 バイオセンサ及びバイオセンサの製造・使用方法
DE4232532A1 (de) * 1992-09-29 1994-04-28 Ct Fuer Intelligente Sensorik Anordnung und Verfahren zur Erhöhung der Zuverlässigkeit von ionensensitiven Feldeffekttransistoren
DE4308081A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-22 Fraunhofer Ges Forschung Halbleiterbauelement, insbesondere zur Ionendetektion
US6271590B1 (en) * 1998-08-21 2001-08-07 Micron Technology, Inc. Graded layer for use in semiconductor circuits and method for making same
EP1212795A4 (en) * 1999-08-18 2006-09-27 Univ North Carolina State DETECTION DEVICES USING QUANTUM EFFECT TRANSISTORS WITH CHEMICAL RELEASE
US20020006632A1 (en) * 2000-02-24 2002-01-17 Gopalakrishnakone Ponnampalam Biosensor
FR2805826B1 (fr) * 2000-03-01 2002-09-20 Nucleica Nouvelles puces a adn

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181956A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Seitai Kinou Riyou Kagakuhin Shinseizou Gijutsu Kenkyu Kumiai マルチイオン感応性電界効果型トランジスタの製造方法
US4881109A (en) * 1985-08-29 1989-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sensor using a field effect transistor and method of fabricating the same
JPS62237347A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Tokuyama Soda Co Ltd 電界効果トランジスタ型ガスセンサ−
JPS6361944A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Toshiba Corp Fet型センサ
JP2000065791A (ja) * 1988-11-14 2000-03-03 I Stat Corp 完全マイクロ加工バイオセンサーのための マイクロ施与システム
JPH05312778A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Fuji Electric Co Ltd イオン濃度センサ
JPH0653495A (ja) * 1992-06-18 1994-02-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高融点金属ゲート電極の製造方法および逆t型高融点金属ゲート
JPH07297398A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子及びその製造方法
JPH0982958A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos型半導体装置およびその製造方法
US6077733A (en) * 1999-09-03 2000-06-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacturing self-aligned T-shaped gate through dual damascene
US6284613B1 (en) * 1999-11-05 2001-09-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming a T-gate for better salicidation

Also Published As

Publication number Publication date
US7632670B2 (en) 2009-12-15
WO2003056322A1 (de) 2003-07-10
DE10163557B4 (de) 2007-12-06
EP1456636A1 (de) 2004-09-15
JP2005513501A (ja) 2005-05-12
DE10163557A1 (de) 2003-10-02
US20050040483A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768226B2 (ja) 検体の高感度検出のために特別に構成されたゲート電極を有するfetセンサー
Kaisti Detection principles of biological and chemical FET sensors
US6870235B2 (en) Silicon-on-insulator biosensor device
JP3874772B2 (ja) 生体関連物質測定装置及び測定方法
KR102602821B1 (ko) 적어도 하나의 유체 샘플에서 적어도 하나의 분석물을 검출하기 위한 분석물 검출기
Ibarlucea et al. Ultrasensitive detection of Ebola matrix protein in a memristor mode
EP3197359B1 (en) Systems and methods for detecting a substance in bodily fluid
JP5027296B2 (ja) バイオセンサチップ
KR101056385B1 (ko) 검출 소자
US20100273672A1 (en) Method and device for high sensitivity and quantitative detection of chemical/biological molecules
WO2013049463A2 (en) Double gate ion sensitive field effect transistor
WO2002001647A1 (en) Microelectronic device and method for label-free detection and quantification of biological and chemical molecules
KR20160087709A (ko) 이중 게이트 이온 감지 전계 효과 트랜지스터 바이오센서의 다중 감지 시스템
JP4343894B2 (ja) 生体物質測定装置及び測定方法
Hosseini et al. ISFET immunosensor improvement using amine-modified polystyrene nanobeads
Soikkeli et al. Wafer-scale graphene field-effect transistor biosensor arrays with monolithic CMOS readout
WO2006023123A2 (en) Aptamer-functionalized electrochemical sensors and methods of fabricating and using the same
CN109952154B (zh) 样本分析芯片及其制造方法
CN114689672B (zh) 用于检测生物分子的系统及方法
KR20200019040A (ko) 중성 제제로 표면 개질된 바이오센서 및 이를 이용한 검출방법
Macchia et al. 5 BIOCHEMICAL SENSING
Aran et al. Applications of Graphene Field Effect Biosensors for Biological Sensing
WO2024124349A1 (en) Method of fabrication, device, and method for detecting biomarkers
Aran et al. Published online: 29 February 2024
TW202232094A (zh) 生物感測器系統及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees