JP4767313B2 - 画像処理装置、方法およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4767313B2 JP4767313B2 JP2008334955A JP2008334955A JP4767313B2 JP 4767313 B2 JP4767313 B2 JP 4767313B2 JP 2008334955 A JP2008334955 A JP 2008334955A JP 2008334955 A JP2008334955 A JP 2008334955A JP 4767313 B2 JP4767313 B2 JP 4767313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image
- image data
- frame
- auxiliary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 25
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Description
値が含まれており、第2フレームの画像データには、部分画像を構成する第2の画素の画素値が含まれており、第1および第2フレームのそれぞれに対応する部分画像を重ねたときに、第1の画素の画素位置と第2の画素の画素位置とがずれている。
1.25|t|2−3.0|t|+1.75 (0.5<|t|≦1.0)
0.75|t|2−2.0|t|+1.25 (1.0<|t|≦1.5)
−0.25|t|2+|t|−1.0 (1.5<|t|≦2.0)
0 (2.0<|t|)
ところで、上述した標本化関数は、標本位置が等間隔に配置されていることを前提としており、上述した4つの補助画素A1、B1、A2、B2のように画素間隔が等間隔でない場合(不均等間隔の場合)には補間処理に用いることができない。
s2(t)=a2t2+b2t+c2 [(t-2+t-1)/2,t-1]
s3(t)=a3t2+b3t+c3 [t-1,(t-1+t0)/2]
s4(t)=a4t2+b4t+c4 [(t-1+t0)/2,t0]
s5(t)=a5t2+b5t+c5 [t0,(t0+t1)/2]
s6(t)=a6t2+b6t+c6 [(t0+t1)/2,t1]
s7(t)=a7t2+b7t+c7 [t1,(t1+t2)/2]
s8(t)=a8t2+b8t+c8 [(t1+t2)/2,t2]
この式において、次の条件を満たす不均等標本化関数が決定される。
(1)各関数の接合点(標本位置およびその中間点)において値と傾きが連続である。
(2)各関数の接合点での値は、t0以外の標本位置では0である。
(3)標本位置の中間点における関数値は、標本位置における誤差が最小になるように決定される。上記の条件を満たす不均等標本化関数は以下のように表すことができる。
s2(t)=B1(3t−t-1−2t-2)(t−t-1)
s3(t)=−B2(3t−2t0−t-1)(t−t-1)
+2(t−t-1)2/(t0−t-1)2
s4(t)=B2(t−t0)2−2(t−t0)2/(t0−t-1)2
s5(t)=B3(t−t0)2−2(t−t0)2/(t0−t1)2
s6(t)=−B3(3t−2t0−t1)(t−t1)
+2(t−t1)2/(t0−t1)2
s7(t)=B4(3t−t1−2t2)(t−t1)
s8(t)=−B4(t−t2)2
B1=(t0−t-2)/(4(t0−t-1)2(t-1−t-2)+4(t-1−t-2)3)
B2=(t0−t-2)/(4(t0−t-1)(t-1−t-2)2+4(t0−t-1)3)
B3=(t2−t0)/(4(t2−t1)2(t1−t0)+4(t1−t0)3)
B4=(t2−t0)/(4(t2−t1)(t1−t0)2+4(t2−t1)3)
この式で表された不均等標本化関数を用いて補間画素Pの画素値を求める演算は、具体的には以下のようにして行われる。
(a)補助画素A1をt0に、補助画素B1をt1に、補助画素A2をt2に対応させて、補間画素Pに対応する関数値1を演算する。この演算では、不均等標本化関数のt0における関数値が補助画素A1の画素値に一致するように、不均等標本化関数の式に補助画素A1の画素値が乗算される。
(b)補助画素A1をt-1に、補助画素B1をt0に、補助画素A2をt1に、補助画素B2をt2に対応させて、補間画素Pに対応する関数値2を演算する。この演算では、不均等標本化関数のt0における関数値が補助画素B1の画素値に一致するように、不均等標本化関数の式に補助画素B1の画素値が乗算される。
(c)補助画素A1をt-2に、補助画素B1をt-1に、補助画素A2をt0に、補助画素B2をt1に対応させて、補間画素Pに対応する関数値3を演算する。この演算では、不均等標本化関数のt0における関数値が補助画素A2の画素値に一致するように、不均等標本化関数の式に補助画素A2の画素値が乗算される。
(d)補助画素B1をt-2に、補助画素A2をt-1に、補助画素B2をt0に対応させて、補間画素Pに対応する関数値4を演算する。この演算では、不均等標本化関数のt0における関数値が補助画素B2の画素値に一致するように、不均等標本化関数の式に補助画素B2の画素値が乗算される。
(e)このようにして演算された4つの関数値1〜4の合計値が補間画素Pの画素値となる。同様にして、全て補間画素について画素値の演算が行われる。
12 フレーム抽出部
14、16 フレームメモリ
20 拡大対象抽出部
22 拡大対象指示部
30 補間対象画素決定部
32 補間位置決定部
34 拡大倍率指定部
40 エッジ方向算出部
42 補助画素算出部
44 補助画素格納部
50 不均等補間処理部
52 拡大画像格納部
60 表示処理部
70 表示部
100 画像処理部
Claims (6)
- 動画から抽出される2つのフレームであってそれぞれのフレーム内での位置がずれている共通の部分画像が含まれる第1および第2フレームの画像データを取得する画像データ取得手段と、
前記第1フレームにおいて前記部分画像に対応する画像データと、前記第2フレームにおいて前記部分画像に対応する画像データとを用いて、前記部分画像の拡大処理を行う拡大処理手段と、
前記部分画像に含まれるエッジの方向を算出するエッジ方向算出手段と、
を備え、前記第1フレームの画像データには、前記部分画像を構成する第1の画素の画素値が含まれており、
前記第2フレームの画像データには、前記部分画像を構成する第2の画素の画素値が含まれており、
前記第1および第2フレームのそれぞれに対応する前記部分画像を重ねたときに、前記第1の画素の画素位置と前記第2の画素の画素位置とがずれており、
前記拡大処理手段は、複数の前記第1の画素の間あるいは複数の前記第2の画素の間に補間画素を設定し、前記補間画素を通る前記エッジ方向に沿ったライン上に、前記第1の画素に基づいて画素値が算出される第1の補助画素と、前記第2の画素に基づいて画素値が算出される第2の補助画素とを生成し、これら第1および第2の補助画素の画素値を用いて前記補間画素の画素値を算出することを特徴とする画像処理装置。 - 請求項1において、
前記第1および第2の補助画素の画素値を用いた前記補助画素の画素値の算出は、標本位置が不均等間隔な標本化関数を用いて行われることを特徴とする画像処理装置。 - 動画から抽出される2つのフレームであってそれぞれのフレーム内での位置がずれている共通の部分画像が含まれる第1および第2フレームの画像データを画像データ取得手段によって取得する画像データ取得ステップと、
前記第1フレームにおいて前記部分画像に対応する画像データと、前記第2フレームにおいて前記部分画像に対応する画像データとを用いて、前記部分画像の拡大処理を拡大処理手段によって行う拡大処理ステップと、
前記部分画像に含まれるエッジの方向をエッジ方向算出手段によって算出するエッジ方向算出ステップと、
を有し、前記第1フレームの画像データには、前記部分画像を構成する第1の画素の画素値が含まれており、
前記第2フレームの画像データには、前記部分画像を構成する第2の画素の画素値が含まれており、
前記第1および第2フレームのそれぞれに対応する前記部分画像を重ねたときに、前記第1の画素の画素位置と前記第2の画素の画素位置とがずれており、
前記拡大処理手段は、複数の前記第1の画素の間あるいは複数の前記第2の画素の間に補間画素を設定し、前記補間画素を通る前記エッジ方向に沿ったライン上に、前記第1の画素に基づいて画素値が算出される第1の補助画素と、前記第2の画素に基づいて画素値が算出される第2の補助画素とを生成し、これら第1および第2の補助画素の画素値を用いて前記補間画素の画素値を算出することを特徴とする画像処理方法。 - 請求項3において、
前記第1および第2の補助画素の画素値を用いた前記補助画素の画素値の算出は、標本位置が不均等間隔な標本化関数を用いて行われることを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、
動画から抽出される2つのフレームであってそれぞれのフレーム内での位置がずれている共通の部分画像が含まれる第1および第2フレームの画像データを取得する画像データ取得手段と、
前記第1フレームにおいて前記部分画像に対応する画像データと、前記第2フレームにおいて前記部分画像に対応する画像データとを用いて、前記部分画像の拡大処理を行う拡大処理手段と、
前記部分画像に含まれるエッジの方向を算出するエッジ方向算出手段と、
して機能させるための画像処理プログラムであって、
前記第1フレームの画像データには、前記部分画像を構成する第1の画素の画素値が含まれており、
前記第2フレームの画像データには、前記部分画像を構成する第2の画素の画素値が含まれており、
前記第1および第2フレームのそれぞれに対応する前記部分画像を重ねたときに、前記第1の画素の画素位置と前記第2の画素の画素位置とがずれており、
前記拡大処理手段は、複数の前記第1の画素の間あるいは複数の前記第2の画素の間に補間画素を設定し、前記補間画素を通る前記エッジ方向に沿ったライン上に、前記第1の画素に基づいて画素値が算出される第1の補助画素と、前記第2の画素に基づいて画素値が算出される第2の補助画素とを生成し、これら第1および第2の補助画素の画素値を用いて前記補間画素の画素値を算出する画像処理プログラム。 - 請求項5において、
前記第1および第2の補助画素の画素値を用いた前記補助画素の画素値の算出は、標本位置が不均等間隔な標本化関数を用いて行われる画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334955A JP4767313B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 画像処理装置、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008334955A JP4767313B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 画像処理装置、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010157094A JP2010157094A (ja) | 2010-07-15 |
JP4767313B2 true JP4767313B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=42574989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008334955A Expired - Fee Related JP4767313B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 画像処理装置、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4767313B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5653184B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2015-01-14 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101054582B1 (ko) * | 2004-08-20 | 2011-08-04 | 인터그레이티드 디바이스 테크널러지, 인크. | 테두리 적응형 영상 확대/개선 시스템 및 방법 |
JP4714038B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-06-29 | 株式会社東芝 | 画像の高解像度化方法及び装置 |
JP4116649B2 (ja) * | 2006-05-22 | 2008-07-09 | 株式会社東芝 | 高解像度化装置および方法 |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008334955A patent/JP4767313B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010157094A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8170376B2 (en) | Super-resolution device and method | |
US8150197B2 (en) | Apparatus and method of obtaining high-resolution image | |
TWI387935B (zh) | 影像生成方法、及其程式與記錄有程式的記錄媒體 | |
US20120213452A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, computer program and imaging apparatus | |
JP4908440B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP5238220B2 (ja) | 解像度変換装置、方法およびプログラム | |
JP5166156B2 (ja) | 解像度変換装置、方法およびプログラム | |
JP2010140460A (ja) | 画像処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2010122934A (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP5603798B2 (ja) | 欠陥検出装置、欠陥検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP2009212969A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP4714038B2 (ja) | 画像の高解像度化方法及び装置 | |
JP2002525723A (ja) | ディジタル画像をズームする方法及び装置 | |
JP4686624B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4767313B2 (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP4500707B2 (ja) | 画像データ処理装置 | |
JP5340021B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2007333647A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2010039968A (ja) | オブジェクト検出装置及び検出方法 | |
JP2009064193A (ja) | 解像度変換装置及び方法 | |
JP2005293265A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
Stasik et al. | Improvements in upscaling of pixel art | |
JP2006526832A (ja) | 画像の補間 | |
JP5197446B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2010141863A (ja) | 画像処理方法、装置並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4767313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |