JP4767310B2 - 一種のカードエッジコネクタ - Google Patents

一種のカードエッジコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4767310B2
JP4767310B2 JP2008315954A JP2008315954A JP4767310B2 JP 4767310 B2 JP4767310 B2 JP 4767310B2 JP 2008315954 A JP2008315954 A JP 2008315954A JP 2008315954 A JP2008315954 A JP 2008315954A JP 4767310 B2 JP4767310 B2 JP 4767310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge connector
card edge
auxiliary support
support
cantilever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008315954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010027590A (ja
Inventor
ジェンミン,ワン
チンシュン,ス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Linkconn Electronics Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Linkconn Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Linkconn Electronics Co Ltd filed Critical Shenzhen Linkconn Electronics Co Ltd
Publication of JP2010027590A publication Critical patent/JP2010027590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767310B2 publication Critical patent/JP4767310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は電子製品の中のコネクタ構造に関係し、特に扁平或いは帯状電子カードを固定するカードエッジコネクタに関係する。
電子技術の発展に従い、各種の扁平或いは帯状電子カードが各種電子設備(例えば、電子通信設備、コンピューターなど)で広く使用されている。電子カードはカードエッジコネクタを通じ接続され、コネクタの接続端子は溶接足により基板と電気接続され、コネクタは同時に電子カードを固定する。現在、現有のコネクタには、主として複数差込穴があるバーの形の絶縁本体ソケット、平行して排列する接続端子及び前記絶縁本体ソケットの両端に設置され、コネクタの固定に使う二つのカンチレバー支えが含まれている。前記各接続端子の上には接触部があり、絶縁本体ソケットの差込穴の中に設置でき、その下に設置される溶接足が絶縁本体ソケットの外に延長し、基板と電気接続され、コネクタの差込電極となる。前記カンチレバー支えは金属部品で、中には、基板1つが含まれており、片端は絶縁本体ソケットの両端と固定して接続され、他端はフリー端で、その底部に底プレートが下へ延長し、基板と固定して接続されている。溶接時に、コネクタのすべての溶接点は同一の平面にあってはじめて溶接品質が確保できる。しかし、実際には、絶縁本体ソケットはバーの形の部品で、部品の運搬及び他部品との組立の時にねじれ変形が発生しやすく、ソケットにつなぐ二つのカンチレバー支えは組立後、両底プレートの平面が規定の同一設計平面にあることが確保しにくく、支え底プレートの溶接面がその他溶接点と平面度誤差が生じ、その結果、接点溶接不良が出てしまうことになる。
上述の問題に対し、一部の技術では、カンチレバー支えに補助支えをつけ、補助支えの底面と基板を溶接し、カンチレバー支えと補助支えの間に、一定の縦方向の隙間を開け、上下に浮動する形で二つの補助支えの底面と接続端子の溶接足の誤差を吸収し、上述の技術的な問題の解決を図る。しかし、このような構造では、補助支えの各溶接点と接続端子の溶接足が同じ平面にある要求を満足させることができるが、補助支えとカンチレバー支えの間に、上下に移動できる隙間があるから、補助支えは上下に浮動できる支持構造になり、カンチレバー支えと絶縁本体の接続も浮動接続で、電子カードの差し込み、抜き出し過程で接続端子の一部の外力は、カンチレバー支えを通じ、接続端子の溶接足と基板の接続点に伝達し、操作時に、絶縁本体で揺れることがあり、電子カードを下へ押したり、電子カードが弾み出たり振動を受けたりする時に、後の接続端子が直接に影響され、コネクタの接続安定性と信頼性が大きく影響され、接続端子の使用性能が影響されてしまう。
この発明の実施例の目的は、現有技術の中で二つの補助支えの底辺の溶接点と接続端子の溶接足が同じ平面にあるようにする技術的な問題を解決すると同時に、接続端子の溶接足と基板の接続点が電子カードの差込、抜き出しに影響されなく、コネクタの接続安定性と信頼性を高めるために、カードエッジコネクタを提供することにある。
この発明は下記の手段で実現する。一種のカードエッジコネクタが提供されている。コネクタには、複数の差込穴があるバーの形の絶縁本体ソケット、平行して排列する接続端子及び前記絶縁本体ソケットの両端に設置される2個のカンチレバー支えが含まれている。前記の各接続端子を絶縁本体ソケットの差し込み穴に差し込み、基板と電気接続する差し込み電極となる。前記カンチレバー支えには、基板と接続できる補助支えが設置され、この補助支えとカンチレバー支えは互いに接合し合い、ヒンジ接続されている。
本発明で補助支えとカンチレバー支えをヒンジ接続することにより、二つの補助支えの底辺及び接続端子の溶接足と基板の溶接面の誤差を調整できるし、補助支えとカンチレバー支えの間の隙間調整を実現することができるし、補助支えの底辺と接続端子の溶接足が同じ平面にあるようにする技術的な問題を解決すると同時に、接続端子の溶接足と基板の接続点が電子カードの差込、抜き出し力に影響されないことが有効に確保され、コネクタの接続安定性と信頼性が高められ、コネクタの良品率が高められ、使用寿命が延長されている。
本発明の目的、技術方案及びメリットをよく理解できるようにするために、図面及び実施例で本発明についてさらに詳しく説明する。理解できるだろうと思うが、ここで説明する具体的な実施例はあくまでも本発明の解釈に使われるもので、本発明の限定には使われないのである。
図1、図2の通り、本発明の実施例には、複数の差込穴があるバーの形の絶縁本体ソケット1、平行して排列する接続端子3及び前記絶縁本体ソケット1の両端に設置される二つのカンチレバー支え2が含まれている。前記の各接続端子3の上に接触部31があり、絶縁本体ソケット1の上の差し込み穴に設置して位置決めることができ、その下に設置される溶接足32は絶縁本体ソケット1の外まで延長され、基板5と電気接続され、コネクタの差込電極となる。電子カード6は一定の角度で絶縁本体ソケット1の中に差し込み、差込端を回転中心にし、下へ回転させ、二つのカンチレバー支え2で位置決め、カードをロックする。その電気接続点は接続端子3と基板5により電気の接続となる。図4、図5の通り、前記二つのカンチレバー支え2はバー形の金属部品で、中には、接続端21と自由端24の基板が含まれている。その内の前記接続端21はそれぞれ絶縁ソケット1の両端と固定接続され、前記自由端24には弾性アームが含まれており、当該弾性アームを回すと、電子カード6のカードロック状態を解除でき、電子カード6をコネクタから離れるようにさせることができる。図1〜図4の如く、本発明の実施例で、前記カンチレバー支え2の中間位置に、補助支え4が設置され、前記カンチレバー支え2にヒンジ軸が設置され、補助支え4は当該ヒンジ軸とカンチレバー支え2により互いに接合され、当該カンチレバー支え2にヒンジ接続され、このヒンジ軸を相対的に回転でき、補助支え4の底端に基板5と接続できる溶接面がある。上述の機構で、補助支え4はカンチレバー支え2を回転できるから、二つの補助支え4の溶接面と接続端子の溶接足32の間の平面誤差を自動的に補償できる。同時に、補助支え4とカンチレバー支え2は互いに接合し合い、ヒンジ接続方式で接続されるから、両者の間の接続箇所は互いにぶつかり合って小さい隙間構造となり、上下の相対移動がない。現有の技術に比べ、基板5と接続する溶接面と同じ平面にあることを確保できるし、接続端子3の溶接足32と基板5の接続点が電子カード6の差込み、抜き出し力の影響による揺れがないようにし、コネクタの接続安定性と信頼性を高め、本発明の目的を実現することができる。
図5、図6の通り、本発明の具体的な実施構造で、前記カンチレバー支え2のヒンジ軸は二つのカンチレバー支え2の向かい合う内側から外へ延長する回転軸22で、当該回転軸22は上、下端に円弧面があるバー形の部品で、片端はカンチレバー支え2と固定接続され、他端は開いている。前記補助支え4は、前記回転軸22に合っている長いL形状の部品で、中には基板5と溶接できる底辺41が含まれており、当該底辺41の外向きの端に上へ向かうエッジウェアリング49があり、溶接時に半田の底辺41における堆積量を増やし(半田はエッジウェアリング49に沿って堆積)、溶接強度の向上を図る。前記底辺41の他端から上へ延長し、直立部42がある。前記直立部42の上端に接続部44があり、直立部と接続されている。当該接続部44は半円状で、他端から下へ延長し、つば47がある。当該つば47は直立部42と平行している。こうして、前記つば47、接続部44と直立部42からなる空間は長方形の溝45が形成される。当該溝45の広さは回転軸22の厚さより大きいこと。組立時に回転軸22の開きのところから回転軸22に接合し、前記補助支え4で回転軸22を回転させ、補助支え4とカンチレバー支え2をヒンジ接続させる。本実施例で、前記回転軸22はバー形の構造を取る理由とし、カンチレバー支え2構造にあわせられることと補助支え4の縦方向の安定性を確保できることがある。
図6の通り、前記回転軸22の上端、下端はそれぞれ、前記補助支え4の接続部44の内天辺と底辺41の上表面と接触する。その内、前記接続部44と回転軸22の上端の合わせ面も円弧面で、且つ当該接続部44の円弧面半径は前記回転軸22の上端面の半径より大きいこと。こうして接続部44と回転軸22に始終して接触点があり、このような円弧面構造は補助支え4の順調な回転によい。
補助支え4の上下移動と回転軸22を巡る過度的な回転をもっと規制するために、図6、図7の通り、本発明の実施例で、前記補助支え44底辺から上へ延長し、リミッドスイッチトング46があり、当該リミッドスイッチトング46は補助支え4の底辺でプレスでできた斜め突起物で、当該突起物のトップ平面と前記回転軸22の下端の円弧面にぶつかり、補助支え2が一定の角度まで回転した後、当該リミッドスイッチトング46からリミッドスイッチまで押され、カンチレバー支え2と補助支え4の間の相対的な安定性を確保する。
さらに、補助支え4とカンチレバー支え2の対応位置に、補助支え4がカンチレバー支え2に沿って縦方向で移動するクランピング機構が設置されている。図5、図6、図7、図8の通り、前記クランピング機構は回転軸22に設置されているリミッドスイッチ穴23及び後退防止弾性トング43からなる。前記後退防止弾性トング43はプレス加工で作ることができる。その底端は前記補助支え4の直立部42の内壁に設置され、トップ端は前記補助支え4の取り付け方向(カンチレバー支えの縦方向)に沿って溝45の中へ斜め方向で延長し、斜め方向チップ状部品となり、前記リミッドスイッチ穴23の位置に対応する。補助支え4を回転軸22に取り付けた後、当該リミッドスイッチ弾性トング46のトップ端は前記リミッドスイッチ穴23のなかに嵌められ、補助支え4が回転中の脱落を防止し、補助支え4とカンチレバー支え2の間の接続安定性を向上することができる。
ほかに、前記補助支えの中に、接続部44、直立部42の間に、縦方向の欠け48がある。この構造では、リミッドスイッチトング46を加工しやすい同時に回転軸22と接続部44の間の接触面積を減らせ、回転軸22と接続部44の間によい接触性能があるようにし、両者の間の動きがもっとスムーズになる。
上述のクランピング機構の中で、回転軸22に同様のリミッドスイッチ弾性トングを設置してもいい。補助支え4を回転軸22につけた後、当該リミッドスイッチ弾性トング46のトップ端は前記直立部42の欠け48のなかに嵌めることができ、補助支え4の後退防止機能を実現できる。
上記は本発明の実施例にすぎなく、本発明の限定にならない。本発明の精神と原則の中で行なわれるいかなる修正、取替と改善などは本発明の保護範囲に含まれるとする。
本発明にかかる実施例と基板の接続方法を示す図面である。 本発明にかかる実施例と基板構造を示す展開図面である。 図1のIところの拡大図面である。 本発明にかかる実施例のカンチレバー支えと補助支えの接続を示す図面である。 本発明にかかる実施例のカンチレバー支えの構造を示す図面である。 図4のA−Aの切断面を示す図面である。 本発明にかかる実施例の補助支えを示す図面一である。 本発明にかかる実施例の補助支えを示す図面二である。
符号の説明
1 絶縁本体ソケット
2 カンチレバー支え
21 接続端
22 回転軸
23 リミッドスイッチ穴
24 自由端
3 接続端子
31 接触部
32 溶接足
4 補助支え
41 底辺
42 直立部
43 後退防止弾性トング
44 接続部
45 溝
46 リミッドスイッチ弾性トング
47 つば
48 欠け
49 エッジウェアリング
5 基板
6 電子カード

Claims (10)

  1. 一種のカードエッジコネクタであって、中には複数の差込穴があるバーの形の絶縁本体ソケット、平行して配列する接続端子及び前記絶縁本体ソケットの両端に設置される2個のカンチレバー支えが含まれており、前記差込穴は、前記の各接続端子を絶縁本体ソケットの差込穴に差し込むことで、基板と電気接続する差し込み電極となり、前記カンチレバー支えには、基板と接続する補助支えが設置されており、前記補助支えとカンチレバー支えとは互いに接合し合い、ヒンジ接続されていることを特徴としているカードエッジコネクタ。
  2. 前記二つのカンチレバー支えの相対の中側から回転軸を延長し、前記補助支えとカンチレバーがヒンジ接続するヒンジ軸となり、前記補助支えに前記回転軸と接合する溝が設置され、補助支えとカンチレバー支えが相対的に回転できるようにすることを特徴とする請求項1記載のカードエッジコネクタ。
  3. 前記補助支えには基板に溶接できる底辺が含まれており、当該底辺から上へ延長して直立部があり、前記直立部は接続部の片端とつなげ、当該接続部の他端から下へつばが延長し、前記つば、接続部、および直立部の間で形成された空間が溝となることを特徴とする請求項2記載のカードエッジコネクタ。
  4. 前記回転軸は上下端に円弧面のバー形の部品があるもので、それぞれ前記補助支えの接続部の内天辺と底辺の表面に接触し、前記接続部と回転軸の上端の接触面も円弧面であることを特徴とする請求項3記載のカードエッジコネクタ。
  5. 前記補助支えの底辺は上へリミッドスイッチ付き弾性トングまで延長し、前記リミッドスイッチ付き弾性トングの上端は前記回転軸の下端と接触していることを特徴とする請求項4記載のカードエッジコネクタ。
  6. 前記接続部の円弧面半径が前記回転軸の上端の円弧面半径より大きいことを特徴とする請求項4記載のカードエッジコネクタ。
  7. 前記接続部と直立部の間に縦方向の欠けがあることを特徴とする請求項4記載のカードエッジコネクタ。
  8. 前記補助支えとカンチレバー支えの対応位置に、補助支えがカンチレバー支えに沿って縦方向に移動することを制限するクランピング機構が設置されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のカードエッジコネクタ。
  9. 前記クランピング機構は回転軸のリミッドスイッチ穴、前記リミッドスイッチ穴に嵌められる後退防止弾性トングからなることを特徴とする請求項8記載のカードエッジコネクタ。
  10. 前記後退防止弾性トングの底端が前記直立部の内壁に設置され、その天辺が前記補助支えの取付け方向に沿ってその溝の中へ斜めに延長することを特徴とする請求項9記載のカードエッジコネクタ。
JP2008315954A 2008-07-17 2008-12-11 一種のカードエッジコネクタ Expired - Fee Related JP4767310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810068561XA CN101630787B (zh) 2008-07-17 2008-07-17 一种卡缘连接器
CN200810068561.X 2008-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027590A JP2010027590A (ja) 2010-02-04
JP4767310B2 true JP4767310B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=41530672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008315954A Expired - Fee Related JP4767310B2 (ja) 2008-07-17 2008-12-11 一種のカードエッジコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7682157B2 (ja)
JP (1) JP4767310B2 (ja)
CN (1) CN101630787B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102694288A (zh) * 2012-04-27 2012-09-26 昆山嘉华电子有限公司 卡缘连接器
CN102684007A (zh) * 2012-05-17 2012-09-19 昆山嘉华电子有限公司 卡缘连接器
US9929485B2 (en) 2015-11-12 2018-03-27 International Business Machines Corporation Card edge connector using a set of electroactive polymers
CN109390721B (zh) * 2017-08-14 2021-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 卡缘连接器
EP3591286A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-08 Signify Holding B.V. Stand and lighting device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162069A (en) * 1999-12-20 2000-12-19 Hon Hai Precision Inc. Co., Ltd. Rotative installation card edge connector with grounding device thereof
JP2002015820A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsumi Electric Co Ltd メモリカード用コネクタ
US6464514B1 (en) * 2001-12-11 2002-10-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Card edge connector with grounding pad
TW540844U (en) * 2002-01-30 2003-07-01 Molex Inc Card edge connector
TWM249287U (en) * 2003-12-19 2004-11-01 Molex Taiwan Ltd Card edge connector
CN100416938C (zh) * 2004-11-04 2008-09-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201233981Y (zh) * 2008-07-03 2009-05-06 深圳君泽电子有限公司 一种卡缘连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010027590A (ja) 2010-02-04
US7682157B2 (en) 2010-03-23
CN101630787A (zh) 2010-01-20
CN101630787B (zh) 2011-09-21
US20100015820A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767310B2 (ja) 一種のカードエッジコネクタ
JP2007103341A (ja) 電気コネクタ
KR101309404B1 (ko) 단자 접속장치
JP6741865B2 (ja) 矩形耐衝撃板バネ式コネクタ
JP6214053B2 (ja) 圧接コネクタ
JP5057592B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
CN2884569Y (zh) 卡缘连接器
JP5482388B2 (ja) 電気コネクタ
CN1538580B (zh) 焊球网格阵列型集成电路插座
KR101366212B1 (ko) 터미널 콘택트
JP3136567U (ja) カード挿入保護機能を有するコネクタ
JP2013175459A (ja) フレキシブル回路ケーブル用コネクタ
KR101400747B1 (ko) 터미널 콘택트
KR101381612B1 (ko) 터미널 콘택트
CN201233981Y (zh) 一种卡缘连接器
KR101400745B1 (ko) 터미널 콘택트
KR101316546B1 (ko) 터미널 콘택트
JP2006310026A (ja) ソケットコネクタ
JP6433225B2 (ja) コネクタ
KR102678563B1 (ko) 배터리 컨텍터
KR102338655B1 (ko) 터미널 단자
TWM383207U (en) Battery connector
JP6435500B2 (ja) スイッチ
CN117394065A (zh) 电源装置
US20090142943A1 (en) Connector and electronic device having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees