JP4763928B2 - ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法 - Google Patents

ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4763928B2
JP4763928B2 JP2001224408A JP2001224408A JP4763928B2 JP 4763928 B2 JP4763928 B2 JP 4763928B2 JP 2001224408 A JP2001224408 A JP 2001224408A JP 2001224408 A JP2001224408 A JP 2001224408A JP 4763928 B2 JP4763928 B2 JP 4763928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber strip
rubber
molded body
sticking
tip portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001224408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003033976A (ja
Inventor
裕一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2001224408A priority Critical patent/JP4763928B2/ja
Publication of JP2003033976A publication Critical patent/JP2003033976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763928B2 publication Critical patent/JP4763928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ゴム成型体の製造装及び、ゴム成型体の製造方法に関するものであり、とくに、ゴム成型体の生産性を向上させるとともに、ゴム成型体を高い精度の下に製造しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴム成型体、たとえばグリーンタイヤの製造方法においては、押出機から予め押出して成型したコンタ部材を、円環状に連結して、グリーンタイヤを成型していたところ、かかるグリーンタイヤの製造方法においては、コンタ部材の断面形状が複雑なため、コンタ部材の製造を優れた精度をもって行うことが容易でなく、またグリーンタイヤのコンタ部材同士の連結部分においては、優れたタイヤユニフォミティが得られず、しかもコンタ部材を成型する成型機がかなりの大きさとなることが余儀なくされることから、作業スペースの有効利用が十分に図れない等の不利を有していた。
【0003】
そこで、これらの不利を払拭すべく、近年では、ゴムストリップ貼付機によりゴムストリップを回転支持体に貼付けるという、コンタ部材を使用しない新たなグリーンタイヤの製造方法が提案されるに至っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ゴムストリップを回転支持体に貼付けるグリーンタイヤの製造方法では、図2に示すように、一の回転支持体11に対して、一のゴムストリップ貼付機12によりゴムストリップSを貼付ける態様が一般的であり、たとえばインナーライナを成型した後に、サイドゴムを貼付ける等、タイヤの各構成部材を順に貼付けなければならないことから、グリーンタイヤすなわちゴム成型体を成型するに相当の時間が必要となるという問題があった。
【0005】
また、同一のタイヤ構成部材を成型する場合でも、その成型途中でゴム種を変更する必要がある際には、ゴムストリップの貼付作業を一旦中断し、装置内に新たに必要とされる種類のゴムを供給して、しかる後にゴムストリップの貼付作業を再開しなければならず、かかる場合には、より一層の時間が必要となるという問題があった。
【0006】
そして、従来の製造方法においては、ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分の構造に特段の工夫が施されていなかったことから、ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を、回転支持体に十分に近づけることができず、これがため、ゴムストリップの貼付けを高い精度の下に実現することができないという問題もあった。
【0007】
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、同時に2以上のゴムストリップによるゴム成型体の成型を可能ならしめるのみならず、同時に2種類以上のゴム種のストリップにより、一のゴム成型体部材の成型を可能ならしめ、しかもゴムストリップの貼付けを高い精度の下に実現するゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法を提案するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
後述する、この発明の、ゴム成型体の製造装置を用いる、この発明の、ゴム成型体の製造方法は、ゴムストリップを回転支持体の周りに貼付けて、ゴム成型体を製造するに当り、少なくとも2台のゴムストリップ貼付機のそれぞれにより、回転支持体の赤道面の少なくとも一方側において、同時もしくは順次に、少なくともサイドゴムストリップの貼付けを行うとともに、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端位置付近にて、オフセットした流路に、ゴムストリップ材料を供給して、回転支持体の周りに少なくともサイドゴムを貼り付けるものである。
ここでオフセットした流路とは、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分が当該ゴムストリップ貼付機の他の部分から相当遠ざけられた構造を有する流路を意味する。
【0009】
このゴム成型体の製造方法では、少なくとも2台のゴムストリップ貼付機のそれぞれにより、回転支持体の赤道面の少なくとも一方側において、同時もしくは順次に、少なくともサイドゴムストリップの貼付けを行うことで、たとえば、グリーンタイヤの成型に当り、インナーライナを成型すると同時に、サイドゴムを貼付ける等、タイヤの各構成部材を同時に貼付けることが可能であることから、グリーンタイヤすなわちゴム成型体の成型時間を相当に削減することができ、また特定のタイヤ構成部材を2種類以上のゴムによって成型する場合でも、ゴムストリップの貼付作業を一旦中断することなく、2台以上のゴムストリップ貼付機を同時もしくは順次に動作させて当該タイヤ構成部材を成型することが可能であることから、かかる場合には、グリーンタイヤすなわちゴム成型体の成型時間を一層削減することができる。
【0010】
また、この発明の製造方法では、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端位置付近にて、オフセットした流路、すなわち、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を他の部分から相当遠ざけた構造を有する流路に、ゴムストリップ材料を供給することで、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を、回転支持体に十分に近づけることができ、これがため、ゴムストリップの貼付けを高精度に行うことを可能ならしめ、ひいてはゴム成型体の精度を高めることができる。
【0011】
したがって、この発明にかかるゴム成型体の製造方法では、複数台のゴムストリップ貼付機により、グリーンタイヤに代表されるゴム成型体の成型時間の相当の削減を図って、ゴム成型体の生産性の向上を実現し、しかもゴムストリップ材料のオフセット流路への供給により、ゴムストリップの貼付けを高精度に行うことを可能ならしめて、ゴム成型体の製造を高い精度の下に実現することができる。
【0012】
またこの発明の、ゴム成型体の製造装置は、ゴムストリップが貼付けられる回転支持体と、回転支持体の赤道面の少なくとも一方側に位置する、少なくとも2台のゴムストリップ貼付機とからなり、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分をオフセットし、前記ゴムストリップ貼付機のそれぞれが、前記回転支持体の軸方向に前記貼付先端部分を移動可能な軸方向移動手段と、前記軸方向に垂直でかつ水平面内にある直線方向に前記貼付先端部分を移動可能な前後方向移動手段と、前記軸方向と前後方向との双方に垂直な直線方向に前記貼付先端部分を移動可能な上下方向移動手段と、ゴムストリップ貼付機の前後方向に延在する支柱の中心軸線の周りに、前記貼付先端部分を回転可能とする前後方向軸線回転移動手段と、ゴムストリップ貼付機の上下方向に延在する支柱の中心軸線の周りに、前記貼付先端部分を回転可能とする上下方向軸線回転移動手段とを具えてなるものである。
ここで、ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分をオフセットするとは、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を、当該ゴムストリップ貼付機の他の部分から相当遠ざけた構造とすることを意味する。
【0013】
このゴム成型体の製造装置では、少なくとも2台のゴムストリップ貼付機を回転支持体の赤道面の少なくとも一方側に配設したことにより、たとえばグリーンタイヤの成型に当り、インナーライナを成型すると同時に、サイドゴムを貼付ける等、タイヤの各構成部材を同時に貼付けることが可能であることから、グリーンタイヤすなわちゴム成型体の成型時間を相当に削減することができ、また一のタイヤ構成部材を異種のゴムによって成型する場合でも、ゴムストリップの貼付作業を一旦中断することなく、2台以上のゴムストリップ貼付機を同時もしくは順次に動作させることが可能であることから、かかる場合には、グリーンタイヤすなわちゴム成型体の成型時間を一層削減することができる。
【0014】
またこの発明にかかる装置では、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分をオフセットすること、すなわち、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を当該ゴムストリップ貼付機の他の部分から相当遠ざけた構造を採用することで、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を、回転支持体に十分に近づけることができ、これがため、ゴムストリップの貼付けを高い精度の下に行うことを可能ならしめ、ひいてはゴム成型体の精度を高めることができる。
【0015】
したがって、この発明にかかるゴム成型体の製造装置では、ゴムストリップ貼付機を複数台とすることにより、ゴム成型体の成型時間の相当の削減を図って、ゴム成型体の生産性の向上を実現し、しかも各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分のオフセット構造により、ゴムストリップの貼付けを高い精度の下に行い、ゴム成型体の製造を高精度に実現することができる。
【0016】
かかるゴム成型体の製造装置においては、ゴムストリップ貼付機のそれぞれが、該ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を移動可能な移動手段を具えることにより、回転支持体の表面に沿って、ゴムストリップの貼付けを円滑かつ迅速に行うことができる。
【0017】
かかる製造装置においては、上記移動手段を、回転支持体の軸方向に貼付先端部分を移動可能な軸方向移動手段と、軸方向に垂直でかつ水平面内にある直線方向に貼付先端部分を移動可能な前後方向移動手段と、軸方向と前後方向との双方に垂直な直線方向に貼付先端部分を移動可能な上下方向移動手段と、ゴムストリップ貼付機の前後方向に延在する支柱の中心軸線の周りに、貼付先端部分を回転可能とする前後方向軸線回転移動手段と、ゴムストリップ貼付機の上下方向に延在する支柱の中心軸線の周りに、貼付先端部分を回転可能とする上下方向軸線回転移動手段とで構成する。
ここで水平面とは、ゴム成型体の製造装置の接地平面を意味する。
【0018】
このような移動手段の中で、軸方向移動手段、前後方向移動手段および上下方向移動手段は、回転支持体に対する所望の位置に、ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分を位置決めする役割を果たし、また前後方向軸線回転移動手段および上下方向軸線回転移動手段は、ゴムストリップを回転支持体に対して所望の角度で貼付ける役割を果たすものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、この発明の実施の形態を図面に示すところに基づいて説明する。図1は、この発明にかかる、ゴム成型体の製造装置の実施の形態を示す斜視図であり、図中1は回転支持体、2〜5は各ゴムストリップ貼付機を示すものである。
【0020】
同図に示すように、ゴム成型体の製造装置を、ゴムストリップSが貼付けられる回転支持体1と、回転支持体1の赤道面Cの少なくとも一方側、ここでは両側に位置する、少なくとも2台、ここでは4台のゴムストリップ貼付機2〜5とから構成し、各ゴムストリップ貼付機2〜5の貼付先端部分をオフセットするとともに、ゴムストリップ貼付機2〜5のそれぞれが、該ゴムストリップ貼付機2〜5の貼付先端部分を移動可能な移動手段を具えるものとする。
【0021】
ここでは、上記移動手段を、ゴムストリップ貼付機4を例にとって説明する。
すなわち、上記移動手段を、回転支持体1の軸A1の延在方向D1に貼付先端部分4aを移動可能な軸方向移動手段4bと、軸A1の延在方向D1に垂直でかつ水平面(当該製造装置の接地面)内にある直線の延在方向D2に貼付先端部分4aを移動可能な前後方向移動手段4cと、軸方向D1と前後方向D2との双方に垂直な直線の延在方向D3に貼付先端部分4aを移動可能な上下方向移動手段4dと、ゴムストリップ貼付機4の前後方向D2に延在する支柱の中心軸線A2の周りに、貼付先端部分4aを回転可能とする前後方向軸線回転移動手段4eと、ゴムストリップ貼付機4の上下方向D3に延在する支柱の中心軸線A3の周りに、貼付先端部分4aを回転可能とする上下方向軸線回転移動手段4fとから構成する。
なお、ゴムストリップ貼付機4の流路内における、ゴムストリップ材料の送込みを制御する制御手段(たとえばスクリュおよびギア:図示せず)は、スクリュ用モータ4xおよびギア用モータ4y等の駆動手段により動作させる。
また、各移動手段4b,4c,4d,4e,4f用の駆動手段および回転支持体1の支持機構については図面の簡略化のために図示していないが、いかなるタイプの駆動手段および支持機構を用いてもよい。
【0022】
以上、ゴムストリップ貼付機4を例にとって、その移動手段を説明したが、かかる移動手段は、ゴムストリップ貼付機2,3,5のいずれにも設けられている。
なお、ゴムストリップSの貼付けに際し、各ゴムストリップ貼付機2〜5のうち隣合うもの同士が互いに干渉せず、より円滑かつ迅速な貼付けを可能ならしめるためには、図1に示すように、ゴムストリップ貼付機2,3については、それらの貼付先端部分を直線形状とし、ゴムストリップ貼付機4,5については、それらの貼付先端部分を湾曲させることがより好ましい。
また、同図に示す例においては、回転支持体1の赤道面Cに対して対称に偶数台のゴムストリップ貼付機2〜5を設置しているが、たとえばほぼ赤道面C上に導電ゴム等を貼付ける必要がある場合には、赤道面C内にさらに他のゴムストリップ貼付機(図示せず)を設置して、ゴムストリップ貼付機を奇数台とすることもできる。
【0023】
以上のようなゴム成型体の製造装置によれば、ゴムストリップ貼付機を複数台とすることにより、グリーンタイヤに代表されるゴム成型体の成型時間の相当の削減を図って、ゴム成型体の生産性の向上を実現し、しかも各ゴムストリップ貼付機の貼付先端位置付近にゴムストリップ材料のオフセット流路を設けることにより、ゴムストリップの貼付けを高い精度の下で行うことができ、ゴム成型体の製造を高精度に実現することができる。
なお、かかる装置は、グリーンタイヤの成型に用いることができるのみならず、他のいかなるゴム成型体の成型に供しても好適である。
【0024】
【発明の効果】
かくして、この発明によれば、ゴム成型体の生産性を向上させるとともに、ゴム成型体を高い精度の下に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかるゴム成型体の製造装置を示す斜視図である。
【図2】 従来のゴム成型体の製造装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,11 回転支持体
2,3,4,5,12 ゴムストリップ貼付機
4a 貼付先端部分
4b 軸方向移動手段
4c 前後方向移動手段
4d 上下方向移動手段
4e 前後方向軸線回転移動手段
4f 上下方向軸線回転移動手段
4x スクリュ用モータ
4y ギア用モータ
A1 回転支持体1の軸
A2 ゴムストリップ貼付機4の前後方向D2に延在する支柱の中心軸線
A3 ゴムストリップ貼付機4の上下方向D3に延在する支柱の中心軸線
C 回転支持体の赤道面
D1 軸A1の方向
D2 ゴムストリップ貼付機4の前後方向
D3 ゴムストリップ貼付機4の上下方向
S ゴムストリップ

Claims (3)

  1. ゴムストリップが貼付けられる回転支持体と、回転支持体の赤道面の少なくとも一方側に位置する、少なくとも2台のゴムストリップ貼付機とからなり、
    各ゴムストリップ貼付機の貼付先端部分をオフセットし、
    前記ゴムストリップ貼付機のそれぞれが、前記回転支持体の軸方向に前記貼付先端部分を移動可能な軸方向移動手段と、前記軸方向に垂直でかつ水平面内にある直線方向に前記貼付先端部分を移動可能な前後方向移動手段と、前記軸方向と前後方向との双方に垂直な直線方向に前記貼付先端部分を移動可能な上下方向移動手段と、ゴムストリップ貼付機の前後方向に延在する支柱の中心軸線の周りに、前記貼付先端部分を回転可能とする前後方向軸線回転移動手段と、ゴムストリップ貼付機の上下方向に延在する支柱の中心軸線の周りに、前記貼付先端部分を回転可能とする上下方向軸線回転移動手段とを具えてなる、ゴム成型体の製造装置
  2. 回転支持体の赤道面の少なくとも一方側で、2台以上のゴムストリップ貼付機のそれぞれを、直線形状の貼付先端部分を有するものと、湾曲形状の貼付先端部分を有するものとで構成してなる、請求項1に記載のゴム成型体の製造装置。
  3. 請求項1もしくは2に記載のゴム成型体の製造装置を用いる、ゴム成型体の製造方法であって、ゴムストリップを回転支持体の周りに貼付けて、ゴム成型体を製造するに当り、
    少なくとも2台のゴムストリップ貼付機のそれぞれにより、回転支持体の赤道面の少なくとも一方側において、同時もしくは順次に、少なくともサイドゴムストリップの貼付けを行うとともに、各ゴムストリップ貼付機の貼付先端位置付近にて、オフセットした流路に、ゴムストリップ材料を供給して、回転支持体の周りに少なくともサイドゴムを貼り付けることを特徴とする、ゴム成型体の製造方法。
JP2001224408A 2001-07-25 2001-07-25 ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法 Expired - Fee Related JP4763928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224408A JP4763928B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224408A JP4763928B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003033976A JP2003033976A (ja) 2003-02-04
JP4763928B2 true JP4763928B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=19057568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224408A Expired - Fee Related JP4763928B2 (ja) 2001-07-25 2001-07-25 ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4763928B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589684B2 (ja) * 2004-08-26 2010-12-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム部材の製造方法及び空気入りタイヤ
JP4707994B2 (ja) * 2004-11-04 2011-06-22 株式会社ブリヂストン ゴムリボン貼付け装置
JP4993903B2 (ja) * 2005-12-05 2012-08-08 株式会社ブリヂストン ゴム部材の製造装置、成形材料の供給方法及び供給装置
JP5116293B2 (ja) * 2006-11-24 2013-01-09 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
FR2975040B1 (fr) * 2011-05-10 2013-06-28 Michelin Soc Tech Outil de pose d'une bandelette pour la realisation d'une ebauche de pneumatique
JP7275802B2 (ja) * 2019-04-19 2023-05-18 住友ゴム工業株式会社 ゴムストリップの貼付装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212134A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The トレッドのストリップワインデイング成形方法
JPH07251466A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
JPH07314574A (ja) * 1995-06-02 1995-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤベルト補強層の巻付け装置
JPH10193475A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212134A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The トレッドのストリップワインデイング成形方法
JPH07251466A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
JPH07314574A (ja) * 1995-06-02 1995-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤベルト補強層の巻付け装置
JPH10193475A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003033976A (ja) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580105B2 (ja) 自動車ホイール用タイヤの部品を製造する方法および装置
US4963207A (en) Method and apparatus of manufacturing a tire by the laying of rubber products onto a firm support
US5221406A (en) Apparatus for manufacturing a tire by the laying of rubber products onto a rotating core
US7128115B2 (en) Method and an apparatus for manufacturing components of a tire for vehicle wheels
JP4763928B2 (ja) ゴム成型体の製造装置及び、ゴム成型体の製造方法
US5171394A (en) Method and apparatus of manufacturing a tire by the laying of rubber products onto a firm support
CN109129065A (zh) 一种用于车轮刷毛刺的装置
CN111941709A (zh) 全自动智能聚氨酯浇注流水线
US20080000575A1 (en) Manufacturing Device and Manufacturing Method of Pneumatic Tire
KR100636088B1 (ko) 회전베이스를 이용한 타이어 성형기
CN112494901A (zh) 一种可对羽毛球羽片进行定型的涂胶装置
JP4377158B2 (ja) タイヤコード貼付装置
CN213321249U (zh) 一种全自动级进式精密注塑模具的进出料机构
CN102189692A (zh) 胎体帘布层形成设备和利用这种胎体帘布层形成设备的气轮胎的制造方法
JP2972998B2 (ja) ロータリー式作業装置
KR102592354B1 (ko) 타이어 및 휠 이송장치
CN217747840U (zh) 一种汽车转向机装配用自动涂胶装置
JP5819940B2 (ja) タイヤの構成要素部の製造方法及びその装置
CN215550971U (zh) 一种可以打印不同物理特性的3d打印机
CN215039596U (zh) 一种橡胶缓冲垫加工用模具
CN220534827U (zh) 一种汽车立柱盖板成型装置
US20240131742A1 (en) Applicator unit, tire building device and method for applying a strip to a drum
KR100505806B1 (ko) 비드 이송 및 방향 전환장치
JP2001198992A (ja) ゴムストリップ材の貼付け方法及び貼付け装置
JPS60212336A (ja) ハイラグタイヤの製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4763928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees