JP4757981B2 - 画像処理の装置、システム及び方法 - Google Patents

画像処理の装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4757981B2
JP4757981B2 JP2000180061A JP2000180061A JP4757981B2 JP 4757981 B2 JP4757981 B2 JP 4757981B2 JP 2000180061 A JP2000180061 A JP 2000180061A JP 2000180061 A JP2000180061 A JP 2000180061A JP 4757981 B2 JP4757981 B2 JP 4757981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
specific pattern
image data
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000180061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001353935A (ja
Inventor
尚子 平松
浩友 石井
彰 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2000180061A priority Critical patent/JP4757981B2/ja
Priority to US09/880,044 priority patent/US7123369B2/en
Publication of JP2001353935A publication Critical patent/JP2001353935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757981B2 publication Critical patent/JP4757981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00848Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote by detecting a particular original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、偽造防止のための画像処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータの周辺機器(スキャナ、カラープリンタなど)の機能と性能が上がり、精巧な紙幣や有価証券の偽造が一般の消費者により簡単に行えるようになった。このため、有効な偽造防止方法が検討され続けている。1つの方法として、画像に特定パターンを埋め込んでおくものがある。画像形成装置に入力される画像データの中に特定パターンを検知すると、画像形成の禁止などの処置をとり、偽造を防止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来行われていた画像形成における偽造防止方法では、入力系が固定されており、特定パターンの検知を入力系に依存した方式によって行っている。そのため、そのような方式は、複数の入力系を持つ印刷システムや画像形成装置には適用できなかった。それゆえ、入力系に依存せずに、出力系での特定パターンの検知を可能とすることが望ましい。
【0004】
本発明の目的は、複数の入力系を持つ画像形成装置や画像形成システムにおいて入力系に依存せずに偽造を防止することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像処理装置は、画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置において、
印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶した記憶手段と、
前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定する判定手段とを備え、
前記判定手段が前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止する
前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことが好ましい。
前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることが好ましい。
【0008】
また本発明に係る画像処理システムは、画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置と、
印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶した記憶手段と、
前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定する判定手段とを備え、
前記判定手段が前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止する
前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことが好ましい。
前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることが好ましい。
【0010】
また本発明に係るコンピュータ読取可能な記録媒体は、画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置を含むシステムにおいて、
印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶するステップと、
前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定するステップと、
前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止するステップとを含む、コンピュータに実行させるためのプログラムを記録したものである。
前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことが好ましい。
前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることが好ましい。
【0012】
また本発明に係る画像処理方法は、画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置を含むシステムにおいて、
印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶し
前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定し、
前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止する
前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことが好ましい。
前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、図面において、同じ参照記号は同一または同等のものを示す。
図1は、複数の画像入力手段を備える画像処理システムを示す。このシステムは、偽造防止のため、入力画像データの中の特定パターンを検知し、出力を禁止するものである。コンピュータ10は、システム全体の制御を行う。コンピュータ10は、CPU、ROM、RAMを中心として構成され、さらに、記憶媒体であるハードディスク、CD−ROM、フレキシブルディスク10aを扱うハードディスク装置、CD−ROM装置、フレキシブルディスク装置を内蔵する。後で説明する画像処理プログラムは、記録媒体から読み込まれる。コンピュータ10には、画像データを取り込むための画像入力手段としてスキャナ12とデジタルカメラ14が接続される。また、コンピュータ10には、画像データを出力するための複数台のプリンタ16、18が接続される。コンピュータ10は、画像入力手段12、14で入力されたデータとプリンタ16、18の出力特性から、画像形成の際に、出力物の色、サイズ、解像度等を算出し、特定パターンの有無を検知し、出力の可否を判定する。なお、コンピュータ10は、さらに、ネットワーク20を介してネットワークに接続される他の画像入力手段や画像出力手段に接続できる。なお「画像の入力する」は、コンピュータ10外部の画像入力手段からコンピュータ10に画像を提供する場合のみならず、コンピュータ10で作成した画像を利用する場合も含まれる。上述のシステム構成は、後で説明する他の実施形態においても共通である。
【0014】
以下に説明するように、このシステムでは出力物を基準として画像中の特定パターンの検知を行う。入力系に依存しないシステムを構築するため、このシステムでは、同じプリンタ設定である場合、入力されるデータと印刷される色とは対応関係にある必要がある。すなわち、入力されるデータが同じであるとき、印刷される色の測色値はほぼ同じでなくてはならない。そのため、ドライバ等で入力画像に依存した画像補正(領域別の色補正や自動コントラスト補正など)を行つている場合、これらの補正機能を外すか、補正機能を適用した後のデータを使用する。
【0015】
図4はコンピュータ10による画像出力(特定パターンの検知を含む)のフローを示す。まず、出力禁止条件を決定し(S100)、メモリに記憶しておく。出力禁止条件は、出力してはいけない画像の内に含まれる特定パターン、パターンのサイズ、色、画像サイズ、コントラスト、出力解像度などを定めるものであり、あらかじめ決定されている。出力禁止条件は、入力されるデータの種類やプリンタ形式に関係なく定義できる値とする。この種の偽造防止は高精細カラー画像出力時に問題になるので、フルカラー画像や、600dpi以上の高解像度印刷の時にだけ特定パターンを認識する。図2は、特定のパターンと画像についての出力禁止条件の例を示す。特定のパターンについては、サイズと色の条件が定められ、また、特定の画像については、画像サイズと出力解像度の条件が定められている。サイズについては、縦横変換、回転も可とする。
【0016】
次に、各プリンタに応じた順変換テーブルを作成する(S102)。順変換テーブルは、入力されるデータと、プリンタから出力される結果物との対応を取り、入力データから出力結果を算出するためのものである。順変換テーブルの形式は、多次元のルックアップテーブル(LUT)、変換マトリックス、演算式、または、これらを複合したものとする。図3は、複合ルックアップテーブルの例として1次元ルックアップテーブルと3次元ルックアップテーブルの組み合わせを示す。1次元ルックアップテーブルは、データの1次元変換に用いられる。
【0017】
次に、順変換テーブルの作成の例を示す。ここでは、画像(パターン)のサイズ、解像度および色の3次元ルックアップテーブルを作成する。画像(パターン)のサイズについては、プリンタドライバなどで設定される出力倍率と入力画像(パターン)のサイズから、出力される画像(パターン)のサイズを算出するような演算式を用意する。演算式は、以下のようにシンプルなものでも良い。
Lx=(X/P)×N×25.4
ここに、Lxは出力画像の横方向の大きさ(単位:mm)であり、Xは画像の横方向の画素数(単位:画素)であり、Pは入力画像の解像度(単位:dpi)であり、Nは出力倍率である。画像(パターン)の解像度については、プリンタドライバなどで設定される出力倍率、入力画像の解像度、印刷精度の設定などから、出力される画像の解像度を算出する演算式を用意する。画像(パターン)の色については、カラーチャートの画像を形成してルックアップテーブルを作成する。すなわち、プリンタまたはプリンタドライバにある特定の画像データを送り、プリントアウトを行う。その後、得られたプリンタ出力を測定器で測定して、入力された画像信号とプリントアウトの測定値の対応づけを行い、ルックアップテーブルを作成する。
【0018】
以上の出力禁止条件の決定(S100)と順変換テーブルの作成(S102)とは、1機種のプリンタに対し、最低1度は行われる。また、各プリンタの設定条件(紙・インクの種類、印刷モードなど)を変更して以上の処理を繰り返し、プリンタ設定条件ごとに順変換テーブルを作成する。
【0019】
次に、画像入力手段からデータを入力して、画像出力手段に出力する。ここで、特定パターン検出は、画像出力ごとに、通常の画像出力処理と一部平行して行われる。まず画像入力手段から画像を入力し(S104)、次に、入力画像について画像補正を行う(S106)。たとえば、画像を複数の領域に分割し、領域別に色補正、コントラスト補正などを行う。次に、通常の画像形成のためのデータ変換を行う(S108)。
【0020】
一方、これに並行して、画像補正がされた入力画像の順変換を行う(S110)。ここで、順変換テーブル作成において作成した演算式を用いて、出力画像サイズや解像度を算出する。(実際の画像データを拡大・縮小してもよい。)また、ルックアップテーブルを使用して、入力された画像の色を変換する。変換後の画像は、プリンタで印刷された結果ときわめて近いものとなる。
【0021】
次に、出力禁止条件による特定画像の検知をおこなう(S112)。ここで、入力画像の順変換により得られた画像が、出力禁止条件に当てはまるかを検知する。出力禁止条件による検知については、従来の手法を使用する。検知は、上述のように、入力されたデータを、出力後のイメージ(出力物)の色・サイズのデータに変換してから行うので、実際の出力物を検知した時の結果に近い結果を得ることができる。入力画像の順変換により得られた画像が出力禁止条件に当てはまる場合は、特定パターンであると判断する。
【0022】
次に、特定画像の検知(S112)の結果に従って、データ変換を行った画像データを画像出力手段に出力するか否かを決定し、出力の制御(画像出力手段における印刷の停止または正常でない印刷の実行)を行う(S114)。出力の制御については、従来の手法を使用する。特定の画像が検知されなければ、データ変換を行った画像データを画像出力手段に出力し(S116)、画像を紙の上に形成する。上記S100〜S102の処理は当該システムとは別のシステムで予め行い、出力禁止条件と順変換テーブルを作成しておいて、それらを利用しS104以下の処理を行ってもよい。
【0023】
次に、第2の実施形態のシステムについて説明する。このシステムでは、事前に、出力禁止条件を、出力特性を元にして入力データ用の検知パラメータに変換しておく。次に、画像を入力し、この検知パラメータを使用して画像中の特定パターンの検知を行う。そして、検知結果から出力の可否を判定する。入力データ用の検知パラメータを用いるので、入力画像全体を変換するよりも高速に検知を行うことができ、かつ、出力特性に応じた検知結果を得ることができる。以下では、この実施形態におけるコンピュータ10による画像処理について説明する。
【0024】
図5は、検知パラメータ算出までのフローを示す。出力禁止条件の決定(S200)と順変換テーブルの作成(S202)を上述の第1の実施形態と同様に行う。順変換テーブルとして、第1実施形態と同様に、画像(パターン)サイズ、解像度および色の3次元ルックアップテーブルを作成する。次に、ステップS202で作成した順変換テーブルを使用して、逆変換テーブルを作成する(S204)。逆変換テーブルの作成方法は、以下のとおりである。画像(パターン)のサイズについては、順変換時の式を変形して、出力したい画像(パターン)のサイズとプリンタドライバなどで設定される出力倍率から、入力された画像(パターン)のサイズを算出するような演算式を作成する。画像(パターン)の解像度については、出力される画像の解像度とプリンタドライバなどで設定される出力倍率、そして印刷精度の設定などから、入力画像の解像度を算出する演算式を作成する。画像(パターン)の色については、順変換時のルックアップテーブルを使用して、逆変換ルックアップテーブルを作成する。すなわち、プリンタまたはプリンタドライバにある特定の画像データを送り、プリントアウトを行う。その後、得られたプリンタ出力を測定器で測定して、入力された画像信号と、プリントアウトの測定値の対応づけを行い、ルックアップテーブルを作成する。
【0025】
次に、出力禁止条件の逆変換を行う(S206)。ステップS204で作成した逆変換テーブルに従い、出力禁止条件の数値などを画像入力時点でのデータに変換する。色の範囲など、そのままでは逆変換できないパラメータ(例えばLCH空間でL,C,Hそれぞれのしきい値を定めているもの)については、そのパラメータを満たす色を複数個取って変換する。次に、検知パラメータを算出する(S208)。ステップS206において逆変換によって得た検知条件は、実際の検知作業にとって都合のよいものではない可能性がある。そこで、逆変換によって得た条件を元に演算を行い、実際の検知作業に適した形式の検知バラメータへと変換する。例えば、ステップS206で挙げた例では、逆変換の結果は入力データの色空間における複数個の色座標である。この複数個の色座標をすべて含み、かつ検知に便利なパラメータ(例えば、RGB空間でR,G,Bそれぞれのしきい値)で表現できる色領域を算出する。画像(パターン)サイズについてはステップS204で得た逆変換式をそのまま用いても良いが、出力時に設定できる倍率の種類が限られている場合は、1次元のルックアップテーブルで定義しても良い。以上のようにして作成した検知パラメータをパラメータテーブルとして保存する。
【0026】
上述の出力禁止条件の決定(S200)から検知パラメータの算出(S208)までの処理は、1機種のプリンタに対し、最低1度は行われる。また、各プリンタの設定条件(紙・インクの種類、印刷モードなど)を変更して以上の処理を繰り返し、プリンタ設定条件ごとに検知パラメータを作成する。
【0027】
図6は、画像入力手段からデータを入力して、画像出力手段に出力する画像出力のフローを示す。ここで、特定パターン検出は、画像出力ごとに、通常の画像出力処理と一部平行して行われる。まず画像入力手段から画像を入力し(S220)、次に、入力画像について画像補正を行う(S222)。ここで、画像を複数の領域に分割し、領域別に色補正、コントラスト補正などを行う。次に画像形成のためのデータ変換を行う(S224)。一方、これに並行して、上述のパラメータテーブルの検知パラメータを使用して、入力画像が出力禁止条件に当てはまるかを検知する(S226)。検知の手順については、従来の手法を使用する。画像の順変換・逆変換を行わずに検知パラメータを用いて特定画像の検知を行うので、検知が高速に行える。
【0028】
次に、出力を制御する(S228)。ここで、出力禁止条件の検知(S226)の結果に従って、画像形成を行うか否かを決定し、出力の制御(印刷の停止または正常でない印刷の実行)を行う。出力の制御方法については、従来の手法を使用する。出力禁止条件が検知されなければ、画像を紙の上に形成する(S230)。
【0029】
次に、第3の実施形態のシステムについて説明する。このシステムは、sRGB対応プリンタのように、入力されるデータに対応する出力色が決められているプリンタを使用する場合に用いられ、第2の実施形態のシステムを変形したものである。具体的には、第2の実施形態の処理(図5)において、S202の順変換テーブル作成とS204の逆変換テーブル作成から、色に関するテーブル作成手順を削減する。そして、ステップS206の出力禁止条件の逆変換では、各プリンタについて定められた出力色→入カデータの対応を使用して変換を行う。例えば、sRGB対応プリンタなら、以下の公式によって出力色X,Y,Zから入力データRsRGB,GsRGB,BsRGBへ変換できる。その他の点は第2の実施形態のシステムと同様であり説明を省略する。順変換テーブルを使用する場合においても、逆変換テーブルを作成せず、順変換テーブルの検索によって、出力色と入力データの対応を取得してもよい。
【数1】
Figure 0004757981
【0030】
次に、第4の実施形態のシステムについて説明する。このシステムも、色に関して第2の実施形態のシステムを変形するものである。図7は、検知パラメータ算出までの処理を示す。まず、出力禁止条件を設定する(S300)、ここで、出力時に検知するべき色と検知しなくてもよい色を少なくとも1つ定義する。検知しなくてもよい色は、特定パターンとその周辺の色を考慮して決定できる。これにより、色に関する出力禁止条件において特定の色範囲を明確に決めなくてもよくなる。次に、各プリンタに応じた順変換テーブルを作成し(S302)、次に、逆変換テーブルを作成する(S304)。次に、出力禁止条件の逆変換を行うが、ここで、ステップS300で定義された出力時に検知する必要がある色と出力時に検知する必要がない色とを、逆変換テーブルによって変換し(S306)、次に、検知するべき色範囲(変換された検知する必要がある色を含み、検知する必要がない色を含まないような色範囲)を決定する(S308)。次に、この検知領域を表現できるような検知パラメータを設定する(S310)。なお、画像出力は、この検知パラメータを用いて第2実施形態と同様に行う。
【0031】
【発明の効果】
出力物を基準として入力系や出力系に依存しない出力禁止条件を設定し特定画像の検知を行うので、入力系に依存しない画像処理装置やシステムを構築できる。また、入力されたデータを、出力後のイメージの色・サイズなどのデータに変換してから検知を行うので、実際の出力物を検知した時の結果に近い結果を得ることができる。
また、出力物を基準として決定された出力禁止条件を、出力特性を元にして入力データ用のパラメータに変換し、これを用いて検知を行うので、画像全体を変換するよりも高速に特定パターンの検知を行うことができ、かつ、出力特性に応じた検知結果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像処理システムの図
【図2】 出力禁止条件の例を示す図
【図3】 複合ルックアップテーブルの図
【図4】 第1実施形態における画像処理のフローチャート
【図5】 第2実施形態における検知パラメータ設定のフローチャート
【図6】 第2実施形態における画像出力のフローチャート
【図7】 第4の実施形態のシステムにおける検知パラメータ算出までの処理のフローチャート
【符号の説明】
10 コンピュータ、 12、14 画像入力装置、 16、18 プリンタ。

Claims (12)

  1. 画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置において、
    印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶した記憶手段と、
    前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定する判定手段とを備え、
    前記判定手段が前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止する画像処理装置。
  2. 前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  3. 前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることを特徴とする請求項1または2に記載された画像処理装置。
  4. 画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置と、
    印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶した記憶手段と、
    前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定する判定手段とを備え、
    前記判定手段が前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止する画像処理システム。
  5. 前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことを特徴とする請求項4に記載された画像処理システム。
  6. 前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることを特徴とする請求項4または5に記載された画像処理システム。
  7. 画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置を含むシステムにおいて、
    印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶するステップと、
    前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定するステップと、
    前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止するステップとを含む、コンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  8. 前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことを特徴とする請求項7に記載された記録媒体。
  9. 前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることを特徴とする請求項7または8に記載された記録媒体。
  10. 画像データを、印刷を実行する画像出力装置に出力する画像処理装置を含むシステムにおいて、
    印刷を禁止する特定パターンを定める出力禁止条件を、前記画像出力装置の出力特性に基づい逆変換を行って算出した検知パラメータを記憶し
    前記画像出力装置に画像データを出力する際、出力する画像データに前記特定パターンが含まれているか否かを前記検知パラメータに基づいて判定し、
    前記画像出力装置に出力する画像データに前記特定パターンが含まれていると判定した場合には該画像データの前記画像出力装置による印刷を禁止する画像処理方法。
  11. 前記出力禁止条件は、前記特定パターンの色を含むことを特徴とする請求項10に記載された画像処理方法。
  12. 前記検知パラメータは、前記画像出力装置の設定条件ごとに作成されることを特徴とする請求項10または11に記載された画像処理方法。
JP2000180061A 2000-06-15 2000-06-15 画像処理の装置、システム及び方法 Expired - Fee Related JP4757981B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180061A JP4757981B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 画像処理の装置、システム及び方法
US09/880,044 US7123369B2 (en) 2000-06-15 2001-06-14 Apparatus, system and method for image processing with inhibition control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180061A JP4757981B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 画像処理の装置、システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001353935A JP2001353935A (ja) 2001-12-25
JP4757981B2 true JP4757981B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=18681228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180061A Expired - Fee Related JP4757981B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 画像処理の装置、システム及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7123369B2 (ja)
JP (1) JP4757981B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3992035B2 (ja) * 2004-10-19 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2007235378A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Brother Ind Ltd 印刷装置
US20080189511A1 (en) * 2006-03-29 2008-08-07 Yuji Watarai Table value conversion device and method for converting and writing table value
JP5106432B2 (ja) * 2009-01-23 2012-12-26 株式会社東芝 画像処理装置、方法、及びプログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0382549B1 (en) * 1989-02-10 1995-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for image reading or processing
JPH0478896A (ja) * 1990-07-21 1992-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US5652803A (en) * 1992-08-10 1997-07-29 Ricoh Company, Ltd. Special-document discriminating apparatus and managing system for image forming apparatus having a special-document discriminating function
US6621922B2 (en) * 1993-07-30 2003-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system and electronic apparatuses
DE4432741C2 (de) * 1993-09-14 1997-01-30 Ricoh Kk Bildverarbeitungseinrichtung
JPH07154592A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3391533B2 (ja) * 1993-12-08 2003-03-31 株式会社リコー 画像形成装置
JP3436958B2 (ja) * 1993-12-08 2003-08-18 株式会社東芝 画像入力装置
EP0804777B1 (en) * 1994-07-21 2001-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image identifying apparatus
US6108098A (en) * 1995-12-28 2000-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JPH09186863A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JPH09186897A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP3747108B2 (ja) * 1996-02-02 2006-02-22 キヤノン株式会社 デジタル撮像装置及びその制御方法
JP3591178B2 (ja) * 1996-12-12 2004-11-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
EP1439692A3 (en) * 1997-04-02 2005-04-27 Seiko Epson Corporation Image processing device for colour printing devices
JPH10308870A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Omron Corp 画像処理システム、同システムに好適な装置、記録媒体、並びに、印刷物
JPH10315543A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Canon Inc カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH11126259A (ja) * 1997-06-02 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像検出方法、画像検出装置、画像処理方法、画像処理装置、及び媒体
WO1998059213A1 (fr) * 1997-06-25 1998-12-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Procede et dispositif de controle de motifs
JP3065053B2 (ja) * 1998-01-06 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JPH11284835A (ja) * 1998-01-30 1999-10-15 Konica Corp プリンタ
WO2000051338A1 (fr) * 1999-02-26 2000-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de surveillance de donnees, dispositif de surveillance de donnees, dispositif de copiage et support d'enregistrement
JP3669865B2 (ja) * 1999-04-26 2005-07-13 シャープ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030095276A1 (en) 2003-05-22
US7123369B2 (en) 2006-10-17
JP2001353935A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926568B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US8610954B2 (en) Apparatus and method for image processing of ground pattern
US20010017709A1 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US20020018228A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
US6778297B1 (en) Image processing apparatus, method, and computer program product
JP2010286620A5 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
JP6082224B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4757981B2 (ja) 画像処理の装置、システム及び方法
JP2011082746A (ja) 画像処理装置
JP4900175B2 (ja) 画像処理装置及び方法並びにプログラム
JP4096935B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP4263156B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2010119006A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010120290A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
EP1968303A2 (en) Image forming apparatus and control method
JP5469973B2 (ja) 画像変換装置及び画像変換プログラム
JP3862912B2 (ja) 印刷物検査方法
JP2005026848A (ja) 電子透かしパラメータ設定装置、電子透かしパラメータ設定方法及び電子透かしパラメータ設定プログラム
JP4045888B2 (ja) 画像処理装置
US20030095277A1 (en) Apparatus and method for image processing and print system
JP2007129427A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4360412B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP4582242B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP4062192B2 (ja) カラー画像処理装置
JP5143638B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees