JP4757551B2 - 携帯無線装置 - Google Patents

携帯無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4757551B2
JP4757551B2 JP2005198713A JP2005198713A JP4757551B2 JP 4757551 B2 JP4757551 B2 JP 4757551B2 JP 2005198713 A JP2005198713 A JP 2005198713A JP 2005198713 A JP2005198713 A JP 2005198713A JP 4757551 B2 JP4757551 B2 JP 4757551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
housing
wireless device
balanced
portable wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005198713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007019808A (ja
Inventor
和也 谷
芳雄 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005198713A priority Critical patent/JP4757551B2/ja
Priority to US11/994,435 priority patent/US20090121945A1/en
Priority to PCT/JP2006/313268 priority patent/WO2007007584A1/ja
Priority to EP06767799A priority patent/EP1901395A4/en
Publication of JP2007019808A publication Critical patent/JP2007019808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757551B2 publication Critical patent/JP4757551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)等の携帯無線装置に関するものである。
昨今、地上デジタル放送の開始や、高速通信による利用方法の拡大に応じて、2軸ヒンジ等によって反転する反転部分を備えた利便性の高い携帯無線装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
これに対し、デザインに影響を与えない内蔵アンテナを備えた携帯無線装置が知られている(例えば、特許文献2、3参照。)。
特開2004−214988号公報 特開2004−165826号公報 特開2003−37415号公報
今後、地上デジタル放送の開始や、高速通信による利用方法の拡大に応じて、例えば、反転部分に液晶ディスプレイ等のメイン表示部を設け、メイン表示部が内側に配置された状態において通信が行われるだけではなく、反転部分の反転によってメイン表示部が外部から見える外側に配置された状態においても通信が行われる使用形態が多くなることが予想される。
しかしながら、アンテナを内部に有したアンテナ内蔵部が反転部分である構成においては、アンテナの位置がアンテナ内蔵部の反転前後で変化するので、アンテナ内蔵部の反転前後でアンテナの性能が著しく変化するという問題がある。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、アンテナ内蔵部の反転前後でアンテナの性能を維持することができる携帯無線装置を提供することを目的とする。
本発明の携帯無線装置は、平衡系のアンテナを内部に有した第1の筺体と、前記第1の筺体に対向する対向部を有する第2の筺体、前記第1の筺体と前記第2の筺体とを回転軸を中心に開閉自在、かつ前記回転軸と直交する反転軸を中心に反転自在に連結する2軸ヒンジとを備え携帯無線装置であって、前記アンテナは、前記反転軸を中心とした回転対称形である構成を有している。
この構成により、本発明の携帯無線装置は、アンテナの位置が第1の筺体すなわちアンテナ内蔵部の反転前後で同等であるので、アンテナ内蔵部の反転前後でアンテナの性能を維持することができる。
また、本発明の携帯無線装置は、平衡系のアンテナを内部に有した第1の筺体と、前記第1の筺体に対向する対向部を有する第2の筺体、前記第1の筺体と前記第2の筺体とを回転軸を中心に開閉自在、かつ前記回転軸と直交する反転軸を中心に反転自在に連結する2軸ヒンジとを備え携帯無線装置であって、前記アンテナは、前記反転軸と直交し、かつ前記回転軸と平行な所定の軸を中心とした回転対称形である構成を有している。
この構成により、本発明の携帯無線装置は、アンテナの位置が第1の筺体すなわちアンテナ内蔵部の反転前後で同等であるので、アンテナ内蔵部の反転前後でアンテナの性能を維持することができる。
また、本発明の携帯無線装置は、前記アンテナに給電する平衡系の給電回路を備えた構成を有している。
また、本発明の携帯無線装置は、平衡不平衡変換器と、前記平衡不平衡変換器を介して前記アンテナに給電する不平衡系の給電回路とを備えた構成を有している。
また、本発明の携帯無線装置は、不平衡系の給電回路と、接地部と、前記給電回路及び前記接地部を前記アンテナに接続する整合回路とを備えた構成を有している。
本発明は、アンテナ内蔵部の反転前後でアンテナの性能を維持することができる携帯無線装置を提供することができるものである。
(第1の実施の形態)
まず、第1の実施の形態に係る携帯無線装置の構成について説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係る携帯無線装置10は、第1の筺体としての上筐体21と、上筐体21に対向する対向部22aを有した第2の筺体としての下筐体22と、回転軸23aを中心に下筐体22に回動可能に支持されるとともに回転軸23aと直交する回転軸23bを中心に上筐体21を回動可能に支持する2軸ヒンジ23とを備えている。ここで、上筐体21は、対向部22aに対向する図1(a)に示す第1の対向状態から、2軸ヒンジ23によって回転軸23aを中心に下筐体22に対して開く方向に回転させられた後、2軸ヒンジ23によって回転軸23bを中心に180°回転させられて、2軸ヒンジ23によって回転軸23aを中心に下筐体22に対して閉じる方向に回転させられることによって、反転して図1(b)に示す第2の対向状態になるようになっている。
また、携帯無線装置10は、GND(Ground)基板31(図2参照。)を下筐体22の内部に備えており、平衡系の送受信RF(Radio Frequency)回路(以下「平衡送受信RF回路」という。)41と、平衡送受信RF回路41に接続された整合回路42と、整合回路42に接続された平衡系のアンテナ(以下「平衡アンテナ」という。)43とを上筐体21の内部に備えている。即ち、上筐体21は、アンテナ内蔵部を構成している。
平衡アンテナ43は、アンテナ素子43a、43bと、対向部22aに対する上筐体21の反転軸である回転軸23b上に配置された被給電部43cとを有しており、回転軸23bを中心とした180°の回転対象形で上筐体21の内部に配置されている。平衡アンテナ43の形状としては、例えば図2(a)〜(c)に示すような形状を採用することもできるし、低周波への適応や帯域の拡大のために図3に示すようなヘリカル構造や、メアンダ構造を採用すること等もできる。なお、アンテナ素子43a、43bは、例えば、線状又は帯状の導体線や、電気長を短くする誘電体素材等によって形成される。
次に、携帯無線装置10の動作について説明する。
携帯無線装置10の電流の分布は、平衡アンテナ43の形状として図2(a)に示す形状を採用し、アンテナ素子43a、43bの幅w(図1(a)参照。)を3.0mmとし、アンテナ素子43a、43bそれぞれの長さlを33mmとし、全長Lを66mmとし、アンテナ素子43a、43bのうちGND基板31に近いアンテナ素子と、GND基板31との距離dを4mmとし、アンテナ素子43a、43bそれぞれの反転による移動距離hを10mmとし、目的周波数は2.0GHzを代表して用いて平衡アンテナ43を略1/2λで動作させた場合、FDTD(Finite Difference Time Domain)法を用いてシミュレーションすると図4に示すような分布になる。
図4において、アンテナ素子43a、43bには、それぞれ位相が同じ電流51a、51bが流れており、GND基板31には、近接するアンテナ素子43aによって電流51aとは逆相の電流52が流れている。したがって、アンテナ素子43aがGND基板31に近接した第1の対向状態では、GND基板31から離隔したアンテナ素子43bの電波の放射素子としての寄与が大きく、GND基板31に近接したアンテナ素子43aの電波の放射素子としての寄与はGND基板31の影響によって小さい。図4に示す第1の対向状態において、平衡アンテナ43によって放射される電波のパターンは、図5に示すパターン60のようになる。
一方、上筐体21が反転してアンテナ素子43bがGND基板31に近接した図示していない第2の対向状態では、GND基板31から離隔したアンテナ素子43aの電波の放射素子としての寄与が大きく、GND基板31に近接したアンテナ素子43bの電波の放射素子としての寄与はGND基板31の影響によって小さくなる。平衡アンテナ43が回転軸23bを中心とした180°の回転対象形であるので、平衡アンテナ43全体としての電波の放射能力は反転前後で同等である。
なお、携帯無線装置10の電流の分布は、平衡アンテナ43の形状として図2(a)に示す形状を採用し、幅w、長さl、全長L、距離d、移動距離hをそれぞれ3.0mm、33mm、66mm、4mm、10mmとし、平衡アンテナ43を略1λで動作させた場合、FDTD法を用いてシミュレーションすると図6に示すような分布になる。即ち、平衡アンテナ43を略1/2λで動作させた場合、図4に示すようにアンテナ素子43a、43b上の電流の分布が被給電部43cの近傍に集中してアンテナ素子43a、43b上の電流のピーク値が大きいのに対し、平衡アンテナ43を略1λで動作させた場合、図6に示すようにアンテナ素子43a、43bそれぞれの中央付近でアンテナ素子43a、43b上の電流がピークとなるので、平衡アンテナ43を略1/2λで動作させた場合と比較してアンテナ素子43a、43b上の電流のピーク値が小さくなる。同様に、平衡アンテナ43を略3/4λで動作させた場合も、平衡アンテナ43を略1/2λで動作させた場合と比較してアンテナ素子43a、43b上の電流のピーク値が小さくなる。
また、携帯無線装置10は、図7に示すように、アンテナ素子43a、43bの間に配置されたGND基板44を上筐体21の内部に備えた場合、GND基板31及びGND基板44の影響によって、アンテナ素子43a、43bのうちGND基板31と、GND基板44との間に配置されたアンテナ素子の電波の放射素子としての寄与が図4に示す状態より小さくなるが、平衡アンテナ43が回転軸23bを中心とした180°の回転対象形であるので、平衡アンテナ43全体としての電波の放射能力は反転前後で同等である。
また、図8に示すように、アンテナ素子43a及びGND基板31(図2参照。)間の距離と、アンテナ素子43b及びGND基板31間の距離とが互いに等しい場合、アンテナ素子43a、43bの電波の放射素子としての能力はGND基板31の影響によって同等に若干劣化するが、平衡アンテナ43が回転軸23bを中心とした180°の回転対象形であるので、平衡アンテナ43全体としての電波の放射能力は反転前後で同等である。なお、携帯無線装置10は、図7に示すように上筐体21の内部に備えたGND基板44上にアンテナパターンを描くことによって、図8に示す平衡アンテナ43を形成しても良い。
以上に説明したように、携帯無線装置10は、平衡アンテナ43の位置が上筐体21の反転前後で同等であるので、上筐体21の反転前後で平衡アンテナ43の性能を維持することができる。したがって、携帯無線装置10は、上筐体21が第1の対向状態であるか第2の対向状態であるか否かに拘らず、安定した感度で通信を行うことができる。
なお、携帯無線装置10は、平衡アンテナ43に給電する平衡系の給電回路である平衡送受信RF回路41を備えているが、不平衡系の給電回路によって平衡アンテナ43に給電するようになっていても良い。例えば、携帯無線装置10は、図9(a)に示すように、平衡不平衡変換器45と、不平衡系の給電回路としての不平衡系の送受信RF回路(以下「不平衡送受信RF回路」という。)46とを平衡送受信RF回路41に代えて備え、平衡不平衡変換器45を介して不平衡送受信RF回路46から平衡アンテナ43に給電するようになっていても良い。また、携帯無線装置10は、図9(b)に示すように、不平衡送受信RF回路46と、接地部47とを平衡送受信RF回路41に代えて備え、整合回路42を介して不平衡送受信RF回路46から平衡アンテナ43に給電するようになっていても良い。この場合、整合回路42を最適に調整することにより、アンテナ素子43bにも電流が流れ、完全ではないが、平衡系アンテナと類似した特性を得られる。
(第2の実施の形態)
まず、第2の実施の形態に係る携帯無線装置の構成について説明する。
なお、本実施の形態に係る携帯無線装置の構成のうち、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10の構成と同様な構成については、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10(図1参照。)の構成と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図10に示すように、本実施の形態に係る携帯無線装置70は、上筐体21における平衡アンテナ43の位置が携帯無線装置10と異なる。
携帯無線装置70の平衡アンテナ43は、第1の実施の形態と同様に、被給電部43cが所定の軸71上に配置されており、軸71を中心とした180°の回転対称形である。
軸71は、上筐体21が対向部22aに対して図10(a)に示す第1の対向状態を採っているときと、上筐体21が対向部22aに対して図10(b)に示す第2の対向状態を採っているときとにおいて、上筐体21に対して対向部22aが位置する矢印70aで示す方向と、対向部22aに対する上筐体21の反転軸である回転軸23bの延在方向とに直交する方向に延在する軸である。
携帯無線装置70は、平衡アンテナ43の位置が上筐体21の反転前後で同等であるので、平衡アンテナ43の放射パターンが上筐体21の反転前後で回転軸23bを中心として反転するものの、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10と同様に上筐体21の反転前後で平衡アンテナ43の性能を維持することができる。したがって、携帯無線装置70は、上筐体21が第1の対向状態であるか第2の対向状態であるか否かに拘らず、安定した感度で通信を行うことができる。
なお、携帯無線装置70においても、平衡アンテナ43の形状や、平衡アンテナ43への給電方法について、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10と同様に種々の態様を採ることができる。
(第3の実施の形態)
まず、第3の実施の形態に係る携帯無線装置の構成について説明する。
なお、本実施の形態に係る携帯無線装置の構成のうち、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10の構成と同様な構成については、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10(図1参照。)の構成と同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図11に示すように、本実施の形態に係る携帯無線装置80は、不平衡送受信RF回路46と、不平衡系のアンテナ(以下「不平衡アンテナ」という。)81、82と、不平衡アンテナ81、82のうち不平衡送受信RF回路46に接続されるアンテナを切り替えることによって通信に使用されるアンテナを切り替える切替手段としての切替回路83と、対向部22aに対する上筐体21の対向状態を検出する検出手段としてのセンサ部84と、センサ部84の検出結果に応じて切替回路83に接続状態を切り替えさせる制御部85とを上筐体21の内部に備えている。
不平衡アンテナ81、82は、対向部22aに対する上筐体21の反転軸である回転軸23bを中心として180°の回転対称に配置されている。なお、不平衡アンテナ81、82は、別々に動作するので、互いに離隔して配置しても良い。また、不平衡アンテナ81、82は、第1の実施の形態に係る携帯無線装置10のアンテナ素子43a、43bと同様に、種々の形状を採ることができる。
切替回路83は、PIN(P-Intrinsic-N)ダイオードやバンドスイッチングダイオード等により構成される。
センサ部84は、例えば、下筐体22に設けられた図示していない永久磁石と、上筐体21に設けられて下筐体22の永久磁石に対向して配置された図示していないコイル等の磁力検出器とから構成されている。
次に、携帯無線装置80の動作について説明する。
制御部85は、センサ部84の検出結果に応じて、不平衡アンテナ81、82のうち下筐体22から遠いアンテナと、不平衡送受信RF回路46とを切替回路83に接続させる。即ち、携帯無線装置80は、図11(a)に示す第1の対向状態においては、下筐体22から遠い不平衡アンテナ82が通信に使用され、図11(b)に示す第2の対向状態においては、下筐体22から遠い不平衡アンテナ81が通信に使用される。
以上に説明したように、携帯無線装置80は、通信に使用されるアンテナの位置が上筐体21の反転前後で同等であるので、上筐体21の反転前後でアンテナの性能を維持することができる。したがって、携帯無線装置80は、上筐体21が第1の対向状態であるか第2の対向状態であるか否かに拘らず、安定した感度で通信を行うことができる。
また、携帯無線装置80は、不平衡アンテナ81、82のうち下筐体22から遠いアンテナ、即ち、下筐体22の内部に設けられたGND基板等によって影響を受け難いアンテナが通信に使用されるので、アンテナ効率が良い。
なお、携帯無線装置80は、検出手段がセンサ部84によって構成されているが、センサ部84以外によって構成されていても良い。例えば、検出手段は、使用中のアプリケーションの種類によって対向部22aに対する上筐体21の対向状態を検出するものであっても良い。
以上のように、本発明に係る携帯無線装置は、アンテナ内蔵部の反転前後でアンテナの性能を維持することができるという効果を有し、携帯電話機やPDA等として有用である。
(a)上筐体が第1の対向状態であるときの本発明の第1の実施の形態に係る携帯無線装置の斜視図 (b)上筐体が第2の対向状態であるときの図1(a)に示す携帯無線装置の斜視図 (a)図1に示す携帯無線装置の正面図であって平衡アンテナの形状の一例を示す図 (b)図1に示す携帯無線装置の正面図であって平衡アンテナの形状の図2(a)に示す例とは異なる例を示す図 (c)図1に示す携帯無線装置の正面図であって平衡アンテナの形状の図2(a)及び図2(b)に示す例とは異なる例を示す図 図1に示す携帯無線装置の正面図であって平衡アンテナの形状の図2に示す例とは異なる例を示す図 図1に示す携帯無線装置の正面図であって電流の分布の一例を示す図 図1に示す携帯無線装置の正面図であって図4に示す状態での電波の放射パターンを示す図 図1に示す携帯無線装置の正面図であって電流の分布の図4に示す例とは異なる例を示す図 図1に示す携帯無線装置の正面図であって平衡アンテナの形状の図2及び図3に示す例とは異なる例を示す図 図1に示す携帯無線装置の正面図であって平衡アンテナの形状の図2、図3及び図7に示す例とは異なる例を示す図 (a)図1に示す携帯無線装置の平衡アンテナの近傍の平面図であって平衡アンテナへの給電方法の一例を示す図 (b)図1に示す携帯無線装置の平衡アンテナの近傍の平面図であって平衡アンテナへの給電方法の図9(a)に示す例とは異なる例を示す図 (a)上筐体が第1の対向状態であるときの本発明の第2の実施の形態に係る携帯無線装置の斜視図 (b)上筐体が第2の対向状態であるときの図10(a)に示す携帯無線装置の斜視図 (a)上筐体が第1の対向状態であるときの本発明の第3の実施の形態に係る携帯無線装置の斜視図 (b)上筐体が第2の対向状態であるときの図11(a)に示す携帯無線装置の斜視図
符号の説明
10 携帯無線装置
21 上筐体(第1の筺体、アンテナ内蔵部)
22 下筐体(第2の筺体)
22a 対向部
23b 回転軸(反転軸)
41 平衡送受信RF回路(平衡系の給電回路)
42 整合回路
43 平衡アンテナ(平衡系のアンテナ)
45 平衡不平衡変換器
46 不平衡送受信RF回路(不平衡系の給電回路)
47 接地部
70 携帯無線装置
71 軸(所定の軸)
80 携帯無線装置
81、82 不平衡アンテナ(不平衡系のアンテナ)
83 切替回路(切替手段)
84 センサ部(検出手段)

Claims (5)

  1. 平衡系のアンテナを内部に有した第1の筺体と、前記第1の筺体に対向する対向部を有する第2の筺体、前記第1の筺体と前記第2の筺体とを回転軸を中心に開閉自在、かつ前記回転軸と直交する反転軸を中心に反転自在に連結する2軸ヒンジとを備え携帯無線装置であって、
    前記アンテナは、前記反転軸を中心とした回転対称形であることを特徴とする携帯無線装置。
  2. 平衡系のアンテナを内部に有した第1の筺体と、前記第1の筺体に対向する対向部を有する第2の筺体、前記第1の筺体と前記第2の筺体とを回転軸を中心に開閉自在、かつ前記回転軸と直交する反転軸を中心に反転自在に連結する2軸ヒンジとを備え携帯無線装置であって、
    前記アンテナは、前記反転軸と直交し、かつ前記回転軸と平行な所定の軸を中心とした回転対称形であることを特徴とする携帯無線装置。
  3. 前記アンテナに給電する平衡系の給電回路を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯無線装置。
  4. 平衡不平衡変換器と、前記平衡不平衡変換器を介して前記アンテナに給電する不平衡系の給電回路とを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯無線装置。
  5. 不平衡系の給電回路と、接地部と、前記給電回路及び前記接地部を前記アンテナに接続する整合回路とを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の携帯無線装置。
JP2005198713A 2005-07-07 2005-07-07 携帯無線装置 Expired - Fee Related JP4757551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198713A JP4757551B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 携帯無線装置
US11/994,435 US20090121945A1 (en) 2005-07-07 2006-07-04 Portable wire device
PCT/JP2006/313268 WO2007007584A1 (ja) 2005-07-07 2006-07-04 携帯無線装置
EP06767799A EP1901395A4 (en) 2005-07-07 2006-07-04 PORTABLE WIRELESS DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198713A JP4757551B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 携帯無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019808A JP2007019808A (ja) 2007-01-25
JP4757551B2 true JP4757551B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37636980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198713A Expired - Fee Related JP4757551B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 携帯無線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090121945A1 (ja)
EP (1) EP1901395A4 (ja)
JP (1) JP4757551B2 (ja)
WO (1) WO2007007584A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296999B2 (ja) * 2007-04-27 2013-09-25 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
US8744539B2 (en) * 2009-05-01 2014-06-03 Netgear, Inc. Method and apparatus for controlling radiation characteristics of transmitter of wireless device in correspondence with transmitter orientation
JP2012019297A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Panasonic Corp 携帯無線機
US9553361B2 (en) 2010-11-29 2017-01-24 Smart Antenna Technologies Ltd Balanced antenna system
US9246211B2 (en) * 2012-03-05 2016-01-26 Blackberry Limited Portable electronic device and method for tuning an antenna
US9437934B2 (en) * 2013-05-21 2016-09-06 Intel Corporation Device including reflective element to reflect directional wireless signals impinging thereon in a direction away from the device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368850A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Sony Corp 携帯無線端末装置
JP2004165826A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04368023A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Anten Kk 小型通信機のアンテナ
JP2000244219A (ja) * 1998-12-25 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末用内蔵アンテナ
JP3546784B2 (ja) * 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末
JP2003037415A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置
JP2003209429A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Ntt Docomo Inc 2共振アンテナ装置
JP3608735B2 (ja) * 2002-02-15 2005-01-12 松下電器産業株式会社 アンテナ装置及び携帯無線装置
EP1538694B1 (en) * 2002-07-19 2010-04-14 Panasonic Corporation Portable wireless machine
JP2004134975A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末
JP3824579B2 (ja) * 2002-12-19 2006-09-20 株式会社東芝 アンテナ装置、携帯無線通信装置及び接続部材
EP1432068A3 (en) * 2002-12-19 2014-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication apparatus including antenna
JP2004214988A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯型電子機器
US6956536B2 (en) * 2003-11-20 2005-10-18 Accton Technology Corporation Dipole antenna
US20070222696A1 (en) * 2004-05-18 2007-09-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Closely Packed Dipole Array Antenna

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368850A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Sony Corp 携帯無線端末装置
JP2004165826A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007007584A1 (ja) 2007-01-18
EP1901395A1 (en) 2008-03-19
US20090121945A1 (en) 2009-05-14
JP2007019808A (ja) 2007-01-25
EP1901395A4 (en) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850839B2 (ja) 携帯無線機
JP3613525B2 (ja) 携帯無線機
JP5565407B2 (ja) 携帯無線端末
Xu et al. Reconfigurable MIMO antenna for integrated-metal-rimmed smartphone applications
US7456794B2 (en) Foldable portable radio
JP4372158B2 (ja) 放送用受信機付き携帯電話
US20150116153A1 (en) Antenna structures and methods thereof for selecting antenna configurations
EP1538694B1 (en) Portable wireless machine
US20050239519A1 (en) Portable wireless machine
JP4757551B2 (ja) 携帯無線装置
US20070225052A1 (en) Portable Telephone with Broadcast Ceceiver
JP2002043826A (ja) アンテナ装置
WO2006082860A1 (ja) 携帯無線機
JPWO2006112160A1 (ja) 折畳式携帯無線機
JP2004179995A (ja) 無線通信装置
US20120274527A1 (en) Antenna assembly utilizing metal-dielectric structures
JP2010081410A (ja) 無線装置及びアンテナ装置
JP2006067061A (ja) 無線通信機器
JP6414786B2 (ja) 携帯通信端末および筐体カバー
JP2009141623A (ja) 無線装置及びアンテナ装置
JP2006304072A (ja) 携帯無線装置
EP1445825B1 (en) A portable wireless apparatus
JP2006254092A (ja) 折畳式携帯無線装置
JP2010278609A (ja) 携帯無線機
JP2007318236A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees