JP4754826B2 - テルピリジン系の基を有するエレクトロルミネセント金属超分子 - Google Patents

テルピリジン系の基を有するエレクトロルミネセント金属超分子 Download PDF

Info

Publication number
JP4754826B2
JP4754826B2 JP2004549023A JP2004549023A JP4754826B2 JP 4754826 B2 JP4754826 B2 JP 4754826B2 JP 2004549023 A JP2004549023 A JP 2004549023A JP 2004549023 A JP2004549023 A JP 2004549023A JP 4754826 B2 JP4754826 B2 JP 4754826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
supramolecules
terpyridine
emission
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004549023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504779A (ja
Inventor
チェ・チミン
ユ・スゼチット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Hong Kong HKU
Original Assignee
University of Hong Kong HKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Hong Kong HKU filed Critical University of Hong Kong HKU
Publication of JP2006504779A publication Critical patent/JP2006504779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754826B2 publication Critical patent/JP4754826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic System
    • C07F3/003Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic System without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/008Supramolecular polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1475Heterocyclic containing nitrogen and oxygen as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、高度に蛍光性の金属超分子に関し、これは、超分子の部分の変動を介して、強力で異なる色発光を示し、エレクトロルミネセンスに対して、効率的な発光高分子およびデバイスの設計への新たな視野を供する。
背景
有機および高分子発光デバイス(OLEDおよびPLED)を特徴とする製品は、1999年に、および2002年に、初めて市場へと売り出された。単純な構造、層の厚みの薄さ、軽量、広視野角、低い作動電圧、および広範な領域のディスプレイを生産する可能性といった、LCD技術を超える多くの利点に惹かれ、100を超える製造者らが、OLEDおよびPLED開発に関与している。
デバイスを製造するのに、小分子および高分子の両方を含む有機材料が使用されている。小分子の開発者らは、Eastman Kodak Co.、Idemitsu Kosan Co. Ltd.、Sony Chemicals Corp.、およびUniversal Display Corporation (UDC)を含む。高分子の開発者らは、Cambridge Display Technology (CDT)、Dow Chemical Co.、およびCovion Organic Semiconductors GmbHを含む。
有機高分子は、特に広範な領域のディスプレイに対して、小分子を超えるかなりの処理利点を供する。回転塗布法またはインクジェット印刷方法を用いることによって、デバイスは容易に製造することができる。しかしながら、青色光PLEDは、いくつかの技術的問題を示す。これらは、設計上の欠陥、高分子精製の困難性、色純度問題、低効率(最大効率〜2.5cd/A)およびデバイスの短い寿命(20mA/cm2で〜200時間(半分の明るさへの寿命))を含む。
PLEDにおける発光層としての使用について見込みのある材料の中でも、ポリ(フェニレンビニレン)(PPV)(米国5,747,182)およびポリ(2-メトキシ-5-(2'-エチルヘキシルオキシ-1,4-フェニレンビニレン)(MEH-PPV)(米国5,401,827; 米国6,284,435)のようなPPV誘導体が開示されている。他の適した材料は、ポリ(p-フェニレン)(PPP)および関連した誘導体(Angew. Chem., Int. Ed., 37, 402, (1998); Adv. Mater., 11, 895, (1999))、ポリチオフェンおよび関連した誘導体(Macromolecules, 28, 7525, (1995))、ポリキノリンおよび関連した誘導体(Macromolecules, 35, 382, (2002); Macromolecules, 34, 7315, (2001))、およびポリフルオレン(PFO)および関連した誘導体(WO 01/62822 A1; 米国6,169,163; Macromolecules, 35, 6094, (2002))を含む。一般的に、PPV系の材料は、高いPLおよびEL効率、および変色性質を示す。しかしながら、ELデバイスの長期安定性は、光酸化的劣化によって妨害される。ポリ(p-フェニレン)は、比較的不溶性かつ不溶融性である。ポリチオフェンおよび関連した誘導体は、エレクトロルミネセンスを青色から近赤外へと変えるが、一般的に低い量子効率を有することが分かっている。ポリフルオレンは、デバイス性能の急速な劣化を招く液晶性質を有する。
かくして、効果的な発光高分子の設計への新たな視野を提供し、エレクトロルミネセンスデバイスにおいて高性能発光性または母材として使用することが可能な頑丈な高分子システムを開発することが望ましい。
2,2':6',2''−テルピリジン(terpy)は、最近、金属イオンに対する強いキレート剤としてかなりの注目を集めている。特に遷移金属とでは、金属-terpy高分子は、酸化還元作用および光物理的性質に関して、大きな関心事である。
Rehahnらは、三塩化ルテニウム(III)およびテルピリジン系単量体の間の反応を介する棒状のルテニウム(II)配位高分子を報告した。高分子量高分子の固有粘度は、300mLg-1のオーダーである。ポリ(p-フェニレンビニレン)および主鎖においてビス(2,2:6',2''-テルピリジン)ルテニウム(II)複合体を含有するポリイミドおよびペンデントルテニウムテルピリジン複合体と組み込まれたポリ(フェニレンビニレン)は、Chanおよび同僚ら(Appl. Phys. Lett., 71, 2919, (1997); Chem. Mater., 11, 1165, (1999); Adv. Mater., 11, 455, (1999))によって合成され、特徴付けられている。ビニル置換された2,2':6',2''−テルピリジンおよび二官能性ルテニウム(II)-テルピリジン複合体高分子が調製された (Macromol. Rapid Commun., 23, 411, (2002))。
テルピリジン系デンドリマーの設計および合成は、もう1つの魅力的な分野である。外部テルピリジンユニットを有するポリ(アミドアミン)デンドリマーおよびその鉄(II)複合体が報告されている(Macromol. Rapid Commun., 20, 98, (1999))。Fe2+またはCo2+イオンを有するリガンドを含有するテルピリジ-ペンデントポリ(アミドアミン)およびビス(テルピリジン)は、Abrunaら(J. Phys. Chem. B, 105, 8746, (2001))によって調製された。いくつかの金属中心デンドリマーおよび金属デンドリマーは、Constableら(Chem. Commun., 1073, (1997))によって開示されている。
加えて、Khanらは、主鎖にテルピリジルリンカー基を含有する白金(II)ポリ−インを報告した(J. Chem. Soc., Dalton Trans., 1358, (2002))。これらの高分子材料は、骨格において、減少する安定性と増加するピリジンユニットの数を呈する。所望により、テルピリジル基でエンドキャップされた活性なポリ(L-ラクチド)が、Schubertらによって調製されている(Macromol. Rapid Commun., 22, 1358,(2001))。相間移動状況下で、鉄(II)-中心ポリ(L-ラクチド)が合成されている。また、Schubertおよび同僚らは、ポリ(酸化エチレン)およびポリ(オキシテトラメチレン)のテルピリジンセグメントを有するコポリマーを含有する亜鉛およびコバルト金属を調製した。しかしながら、UV-vis、GPCおよびNMR研究のみが報告された。ビス(テルピリジン)基を有するペリレンビスイミド系高分子は、Wurthneらによって実施された (Chem. Commun., 1878, (2002))。
本発明において、金属誘発および自己組み立てシステムに基づく高分子は、亜鉛イオンおよびテルピリジン系単量体の間の単純な反応によって調製された。金属複合体の正8面体配位幾何学は、高分子鎖に沿った、安定した結合の形成に繋がる。これらのよく定義された構造を有する金属超分子は、高量子効率を有する紫から青、緑、または黄色への強い発光を提供する。
発明の概要
本発明の主な目的は、金属超分子システムおよびその使用、例えばエレクトロルミネセント(EL)デバイスを調製することである。
1つの具体例において、本発明は、三座リガンドとして作用し、広範囲の遷移金属をキレートすることによって安定した複合体を形成する分子に関する。
1つの具体例において、本発明は、テルピリジン系の部分の基から選択される反復ユニットを含む高分子組成物、および合成の工程および例えば高分子発光ダイオード(PLED)において使用する工程に指向される。
1つの具体例において、金属超分子は、テルピリジン系単量体および遷移金属よりなる。
本発明に従い、金属超分子の新たなクラスが調製される。本明細書における超分子の好ましい具体例は:
Figure 0004754826
[式中、Mは族IB、IIB VIIA、VIIIAまたはランタニド金属を表し;Rは独立して各出現において、水素、ハロゲン、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、または認められている供与体および受容体群よりなる群から選択され;Xは独立して各出現において、窒素または炭素原子であり;R'はアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルケトン、アリールケトン、ヘテロアリールケトン、アルキルエステル、アリールエステル、ヘテロアリールエステル、アルキルアミド、アリールアミド、ヘテロアリールアミド、アルキルチオ、アリールチオ、フルオロアルキル、フルオロアリール、アミン、イミド、カルボキシレート、スルホニル、アルキレンオキシ、ポリアルキレンオキシ、またはその組合せから選択され;nは1ないし100,000の整数であり;Zは対イオンであって、アセテート、アセチルアセトネート、シクロヘキサンブチレート、エチルヘキサノエート、ハライド、ヘキサフルオロホスフェート、ヘキサフルオロアセチルアセトネート、ニトレート、ペルクロレート、ホスフェート、スルフェート、テトラフルオロボレートまたはフルオロメタンスルホネートの群から選択され;yは0ないし4の整数である]
である。
より詳細には、本発明の具体例において、超分子は、N-メチルピロリジノン(NMP)中の亜鉛イオンおよびテルピリジン系単量体の間の反応によって、容易に調製することができる。
Figure 0004754826
[式中、R'は、
Figure 0004754826
Figure 0004754826
である]。
もう1つの具体例において、超分子の各反復するユニットは、上手く幾何学的に制御された線状アレイにおいて並べられる。1つの具体例において、超分子のR'上の異なるRまたは置換基を改変することによって、発光波長は、紫から青、緑、または黄色へと変動し、高分子の組成によって決まる。
本発明の特異的な具体例は、
(a)透明正孔注入陽極層;
(b)透明正孔輸送層;
(c)超分子を含む活性発光層;および、
(d)電子注入陰極層
を含む高分子発光ダイオード(PLED)を実施することであり、ここに、透明正孔注入陽極層は高仕事関数金属または金属合金の群から選択され;透明正孔輸送層は、ポリ(アニリン)(PANI)またはポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/(ポリ(スチレンスルホネート)(PEDOT/PSS)の群から選択され;活性発光層は、本発明において開示される金属超分子の群から選択され;ならびに電子注入陰極層は低仕事関数を有する金属の群から選択される。
発明の詳細な記載
本発明は、一般的に、合成、スペクトル特性、光ルミネセンス、超分子のエレクトロルミネセンスおよび高分子発光デバイス(PLED)におけるそれらの適用に関する。本発明において、2組の超分子が設計されている。1つの組において、スペーサーユニットR'は、超分子の主鎖に沿った弾性オキシメチレン結合(-OCH2-)に基づく。第2の組において、スペーサーは、超分子の強固な骨格に沿った、複合フェニレン誘導体に基づく。
実施例は、本発明の理解を助けるために記載され、前記の請求の範囲に記載の発明を、決して制限するように意図されたのではなく、またそのように解釈されるべきではない。
与えられる実施例は、モデル化合物5aおよび5b、単量体6a、6fおよび6i、および高分子7hの合成方法を説明する。モデル化合物5aおよび5bは、文献(Polyhedron, 17, 373, (1998))記載の修飾された手順に従い、合成された。酢酸亜鉛二水和物およびN-メチルピロリジノン(NMP)におけるテルピリジン系単量体の間の単純な反応によって、亜鉛金属イオンは、組み立て中心として使用されて、高分子7aないし7iが形成された。
実施例1
モデル化合物5aの合成-酢酸亜鉛二水和物(1mmol)および4'-フェニル-2,2':6',2''−テルピリジン(1mmol)を、3時間、窒素雰囲気下で、10mLのN-メチルピロリジノン(NMP)において、100℃で加熱した。濾過後、過剰なヘキサフルオロリン酸カリウム(KPF6)を濾液に添加した。沈殿物をメタノールで洗浄し、固体をエタノールおよびCH3CNの混合物で再結晶化した。収率: 86 %. FABMS: m/e 685; C42H30N6Zn m/e 684.1を必要とする. 1H NMR (DMSO, δ, ppm): 9.38 (1H, s), 9.12 (4H, d, J = 8.0 Hz), 8.41 (4H, d, J = 7.1 Hz), 8.27 (4H, t, J = 7.5 Hz), 7.94 (4H, d, J = 4.2 Hz), 7.5 (6H, m), 7.48 (4H, t, J = 6.1 Hz). 13C NMR (DMSO, δ, ppm): 155.1, 149.4, 147.7, 141.2, 135.7, 131.1, 129.8, 129.4, 128.1, 127.6, 123.5, 121.1.
実施例2
モデル化合物5bの合成-収率: 80 %. FABMS: m/e 885; C54H54N6O2Zn m/e 884.4を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 9.33 (4H, s), 9.14 (4H, d, J = 8.0 Hz), 8.44 (4H, d, J = 8.5 Hz), 8.27 (4H, t, J = 7.6 Hz), 7.93 (4H, d, J = 4.7 Hz), 7.48 (4H, dd, J = 12.6 Hz, J = 5.6 Hz), 7.29 (4H, d, J = 8.7 Hz), 4.17 (4H, t, J = 6.6 Hz), 1.81 (8H, m), 1.48 (4H, m), 0.92 (6H, t, J = 6.8 Hz). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 161.9, 155.1, 149.8, 148.3, 141.7, 130.3, 128.1, 127.7, 123.9, 120.4, 115.8, 68.4, 31.5, 29.1, 25.7, 22.6, 14.4.
実施例3
単量体6aの合成-100mLのDMSO中のKOH(2.5mmol)の懸濁液に、4'-(4-ヒドロキシフェニル)-2,2':6',2''−テルピリジン(2.05mmol)を、その混合物へと添加した。90℃にて1時間撹拌後、1,8-ジブロモクタン(1.0mmol)およびKI(触媒量)を添加した。得られた混合物を、24時間撹拌した。懸濁液を室温まで冷却し、500mLの水に注いだ。沈殿物を濾過した。得られた固体を、エタノールおよびアセトンの混合物から再結晶化した。収率: 72 %. FABMS: m/e 761; C50H44N6O2 m/e 760.9を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 8.71 (8H, m), 8.66 (6H, d, J = 8.0 Hz), 7.86 (8H, m), 7.34 (4H, dt, J = 4.8 Hz, J = 1.0 Hz), 7.02 (4H, d, J = 8.8 Hz), 4.04 (4H, t, J = 6.5 Hz), 1.83 (4H, m), 1.50 (8H, m). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 156.4, 155.8, 149.8, 149.1, 136.8, 130.5, 128.5, 123.7, 121.3, 118.2, 118.1, 114.9, 68.1, 29.3, 29.2, 26.3.
実施例4
単量体6bの合成-収率: 60 %. FABMS: m/e 898; C58H40N8O3 m/e 897.0を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 8.72 (8H, m), 8.66 (4H, d, J = 8.0 Hz), 8.19 (4H, d, J = 8.3 Hz), 7.89 (8H, m), 7.65 (4HHcfsasad, d, J = 8.2 Hz), 7.34 (4H, m), 7.13 (4H, d, J = 1.9 Hz), 5.24 (4H, s). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 166.1, 161.1, 158.1, 157.6, 151.4, 150.8, 142.5, 138.6, 135.9, 133.2, 130.4, 129.6, 129.0, 125.5, 125.3, 123.1, 120.1, 117.0, 100.6, 71.2.
実施例5
単量体6cの合成-収率: 58 %. FABMS: m/e 753; C52H36N6O2 m/e 752.9を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 8.70 (8H, m), 8.65 (4H, d, J = 8.0 Hz), 7.87 (8H, m), 7.59 (1H, s), 7.46 (3H, s), 7.33 (4H, m), 7.12 (4H, d, J = 8.0 Hz), 5.18 (4H, s). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 156.4, 155.8, 149.1, 136.8, 131.1, 129.0, 128.6, 127.1, 126.5, 123.7, 121.3, 118.3, 115.3, 69.9.
実施例6
単量体6dの合成-収率: 62 %. FABMS: m/e 753; C52H36N6O2 m/e 752.9を必要とする
実施例7
単量体6eの合成-収率: 52 %. FABMS: m/e 1094; C70H72N6O6 m/e 1093.4を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 8.75 (4H, s), 8.73 (4H, d, J = 4.7 Hz), 8.68 (4H, d, J = 8.0 Hz), 8.00 (4H, d, J = 8.6 Hz), 7.88 (4H, dt, J = 7.6 Hz, J = 1.7 Hz), 7.62 (2H, s), 7.38 (8H, m), 1.53 (14H, m), 1.22 (24H, m). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 156.1, 152.4, 149.2, 136.9, 128.5, 123.8, 122.2, 121.4, 118.8, 70.1, 31.9, 29.6, 29.3, 26.0.
実施例8
単量体6fの合成-4'-(4-ブロモフェニル)-2,2':6',2''−テルピリジン(2.05mmol)、2,5-ジドデシルオキシベンゼン-1,4-二ボロン酸(1mmol)、および[Pd(PPh3)4](1mol-%)を、25mLトルエンおよび25mL水性1M Na2CO3の多相系において、24時間還流した。撹拌後、100mLの水を添加し、得られた混合物をCHCl3(3x100mL)で抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、真空下で除去した。固体を、エタノールおよびクロロホルム(9:1; v/v)の混合物から再結晶化した。収率: 80 %. FABMS: m/e 1062; C72H80N6O2 m/e 1061.4を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 8.83 (4H, s), 8.73 (4H, m), 8.69 (4H, d, J = 8.0 Hz), 8.01 (4H, d, J = 8.3 Hz), 7.90 (4H, dt, J = 7.7 Hz, J = 1.1 Hz), 7.79 (4H, d, J = 8.6 Hz), 7.36 (4H, m), 7.09 (2H, s), 1.72 (4H, m), 1.17 (40H, m), 0.83 (6H, m). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 156.4, 156.0, 150.5, 150.0, 149.2, 139.3, 136.8, 130.1, 116.9, 123.8, 121.4, 118.8, 116.3, 69.9, 31.9, 29.7, 29.6, 29.4, 29.3, 26.1, 22.7, 14.1.
実施例9
単量体6gの合成-収率: 70 %. FABMS: m/e 954; C66H44N6O2 m/e 953.1を必要とする. 1H NMR (CDCl3, δ, ppm): 8.83 (4H, s), 8.77 (4H, dd, J = 1.7 Hz, J = 0.9 Hz), 8.69 (4H, m), 8.00 (4H, d, J = 8.4 Hz), 7.90 (4H, dt, J = 7.7 Hz, J = 1.8 Hz), 7.77 (4H, d, J = 8.4 Hz), 7.35 (4H, m), 5.10 (4H, s). 13C NMR (CDCl3, δ, ppm): 156.4, 156.0, 150.3, 149.2, 136.8, 130.1, 128.5, 127.8, 127.2, 127.0, 123.8, 121.4, 118.8, 117.3, 71.8.
実施例10
単量体6hの合成-収率: 73 %. FABMS: m/e 1006; C71H68N6 m/e 1005.4を必要とする. 1H NMR (DMSO, δ, ppm): 8.83 (4H, s), 8.76 (4H, m), 8.68 (4H, m), 8.05 (4H, m), 7.90 (4H, dt, J = 7.8 Hz, J = 1.8 Hz), 7.83 (6H, d, J = 8.2 Hz), 7.70 (4H, m), 7.38 (4H, m), 2.11 (4H, m), 1.11 (18H, m), 0.80 (8H, m). 13C NMR (DMSO, δ, ppm): 156.4, 156.1, 151.9, 149.8, 149.2, 142.4, 140.4, 139.4, 137.2, 136.9, 127.7, 127.7, 126.1, 123.8, 121.5, 121.4, 120.2, 118.7, 55.4, 40.4, 31.8, 30.0, 29.2, 23.9, 22.6, 14.0.
実施例11
単量体6iの合成-ジビニルベンゼン(1mmol)、4'-(4-ブロモフェニル)-2,2':6',2''−テルピリジン(2mmol)、酢酸パラジウム(II)(5mol-%)、およびトリ-o-トリフォスフィン(0.4当量)を、窒素雰囲気下で、50mLフラスコに添加した。無水DMFをシリンジを介して添加し、溶液を全ての固体が溶解するまで撹拌した。トリ-n-ブチルアミン(1mL)を添加し、溶液を、5日間、100℃にて撹拌した。溶液をメタノールに注いだ。固体をエタノールおよびクロロホルム(8:2; v/v)の混合物から再結晶化した。 収率: 77 %. FABMS: m/e 745; C52H36N6 m/e 744.9を必要とする.
実施例12
高分子7hの合成-50mLのN-メチルピロリジノン(NMP)溶液中の単量体6h(0.1mmol)に、5mL NMP中の酢酸亜鉛二水和物(0.1mmol)を105℃にて滴下した。N2下で24時間撹拌後、過剰なヘキサフルオロリン酸カリウム(KPF6)を熱い溶液に添加した。得られた溶液をメタノールに注ぐと、固体が沈殿した。精製を、DMACおよびメタノールを用いる反復沈殿によって実施した。得られた高分子を、24時間、80℃にて真空下で乾燥させ、黄色固体として収集した。収率: 80%.
Figure 0004754826
a ウベローデ(Ubbelohde)粘度計を用いて、30±0.1℃にて、NMPにおいて測定された固有の粘度
b 精製後の収率
c 20℃/分での加熱速度を有するTGAによって決定された分解温度

表1.高分子7aないし7iおよびモデル化合物5aおよび5bの物理的性質
超分子の物理的性質を表1に要約する。超分子の固有の粘度は、30±0.1 ℃のNMPにおけるウベローデ(Ubbelohde)粘度計によって決定されるように、0.48-1.21dL/gから変動する。超分子の熱作用をTGAおよびDSCによって測定した。サーモグラムを図6に示す。超分子の開始分解温度(Td)は、窒素雰囲気下で、336(高分子 7e)ないし433℃(高分子 7h)であり、ここに、その質量の95%が維持される。空気中では、分解温度はわずかに低下し、800℃まで加熱された後、15ないし25%の残留物が残る。最大300℃のDSCスキャンにおいて、明白な相転移は観察されない。この証拠によって、超分子のガラス転移温度が非常に高いことが明らかになる。
Figure 0004754826
Figure 0004754826
a DMAC (N, N-ジメチルアセトアミド)における1x10-5 mol dm-3での濃度
b DMAC (N, N-ジメチルアセトアミド)における1x10-5 g dm-3での濃度
c フィルムの厚みは〜38-70nmであった。
d フィルムの厚みは〜0.5-2μmであった。
e ピークはショルダーとして現れる。
f 吸光係数(εmax)は103xmol-1dm3cm-1の単位で表される。

表2. DMACにおけるおよび薄いフィルムとしての高分子7aないし7i、およびDMACにおけるモデル化合物5aおよび5bの光物理的性質
高分子7aないし7iの吸収および光ルミネセンス性質を表2にリストする。超分子の予測されるバンドギャップを表3に示す。全ての超分子およびモデル化合物は、286-290および320-346nmでのλmaxによる同様の吸収特徴を呈する。紫色、青色、緑色、および黄色にわたる強い光ルミネセンス(PL)発光は、超分子構造の変動を介して入手される。超分子のPL量子収率(Φ)は、DMAC溶液において、7bおよび7eに対して25%ないし7hに対して77%である。キャスティングフィルムとしての超分子のPL量子効率は、7eに対して15%ないし7hに対して51%である。
実施例13
図7は、高分子7aの代表的なUV-vis吸収スペクトルを示す。DMAC溶液において、λmax 287nm(amax=73900g-1dm3cm-1)での強い吸収バンドおよび約λmax 328ないし342nm(amax=36500ないし28800g-1dm3cm-1)でのショルダーが観察される。光学バンドギャップ(吸収エッジ)は、3.19eVである。溶液におけるおよび薄いフィルムとしての高分子7aのPLスペクトルもまた示される。青色PL発光は、DMACにおいておよびキャスティングフィルムとしての両方で、λmax 450および448nmで観察される。
実施例14
溶液におけるおよび薄いフィルムとしての高分子7cのPL発光スペクトルを図8に示す。DMACにおいて、λmax 457nmで特徴のない発光バンドを有する強い青色発光が観察される。スピンコートされたおよびキャスティングフィルムとしての高分子の最大発光は、それぞれ溶液中のものと比較して、376cm-1シフトする。
実施例15
スピンコートされたフィルムとしての高分子7a、7f、7g、および7iのPLスペクトルを図9に表す。主鎖における異なる結合を組合せることによって、あるいは側基置換を介して、超分子のPL発光色を調整することができる。これらの高分子の発光色は、青色(高分子7a)、緑色(高分子7f)、緑色(高分子7g)、および黄色(高分子7i)であり、これらは、それぞれ、λmax 450、546、530、および567nmのPL発光ピークを有する。
実施例16
スピンコートされたおよびキャスティングフィルムとしてのDMACにおける高分子7hの正規化されたPLスペクトルを、図10に示す。白色発光が、434nmの最大発光および518nm辺りのショルダーで、DMACにおいて、高分子7hから観察されている。対照的に、4350cm-1の大きなストークシフトを有するスピンコートされたおよびキャスティングフィルムとしての7hの構造のない黄色発光スペクトルが、それぞれ示される。
Figure 0004754826
a LUMOレベルを、DMF溶液における測定された還元電位対フェロセン/フェロセニウム組から計算した。フェロセンの絶対エネルギーレベルは、-4.8 eVであった。
b HOMOレベルを、LUMOエネルギーレベルおよびバンドギャップの間のエネルギー差から予測した。
c バンドギャップを、最低エネルギーピークのテイルを推定することによって、DMACにおける吸収スペクトルから予測した。

表3.超分子およびモデル化合物のHOMO-LUMOエネルギーレベルおよびバンドギャップ
実施例17
これらの超分子の相対的なHOMOおよびLUMOレベルを、還元電位および光学バンドギャップによって予測することができる。電気的性質を表3に要約する。図11は、超分子のHOMO-LUMOレベルおよびバンドギャップを、図式的に説明する。骨格に沿ってオキシメチレン結合を有する超分子のHOMO-LUMOレベルの間のエネルギーギャップは非常に似ており、これは7aに対して3.19eVないし7dに対して3.26eVである。これらの高分子は、DMAC溶液において、および薄いフィルムとして、それぞれ、強い青色発光を示す。高分子7f、7gおよび7hは、-3.61ないし-3.67eVのLUMOエネルギーレベルおよび-6.56ないし-6.59eVのHOMOエネルギーレベルを有する同様の電気エネルギーレベルを呈し、薄いフィルムとして、強い緑色PL発光を示す。高分子7hは、2.64eVの最も狭いバンドギャップを有する。薄いフィルムとしての高分子の明るい黄色発光を得る。
本発明によるエレクトロルミネセントデバイスを、図12において、図式的に説明する。本発明の例として、ITO/PEDOT/PSS/高分子7a/Ca(30Å)/Al(120Å)の配置を有する青色光PLEDを調製した。デバイスAは次のように作った:
実施例18
洗剤溶液、脱イオン水、エタノール、およびアセトン中で順次に洗浄した20Ω/∀のシート耐性を有する酸化スズインジウム(ITO)ガラス上で、デバイスAを調製した。湿潤洗浄プロセスは次のように示される:
柔らかいティッシュおよびアセトンでITOガラスを洗浄して、粘着するガラス粒子を除去する
10分間、50℃にて、ガラス洗剤によって脱イオン水中で超音波洗浄する
脱イオン水で、完全に濯ぐ
5分間、50℃にて、エタノール中で超音波洗浄する
脱イオン水で、完全に濯ぐ
5分間、40℃にて、アセトン中で超音波洗浄する
湿潤洗浄プロセスの後、ITOガラスを、130℃にて、24時間、乾燥させ、10分間、UVオゾンクリーナー中で処理して、微量の有機物質を除去する。ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/(ポリ(スチレンスルホネート)(PEDOT/PSS)および高分子7aを、標準的な回転塗布様式によって、ITO上に堆積させた。PEDOT/PSSの層の厚みは30ないし100nmであった。高分子7aの層の厚みは、30ないし70nmであった。カルシウム(30nm)およびアルミニウム(120nm)電極の堆積を、高真空状態(6x10-6Torr)において実施した。典型的な成長速度は、2Å/sであった。デバイスのEL性能を、カプセル充填なしで、空気雰囲気下で検査した。
実施例19
10Vのバイアス電圧の高分子7aのELスペクトルは、図13において、450nmにて発光ピークを示した。それはスピンコートされたおよびキャスティングフィルムとしてのその対応するPL発光と似ていることが分かった。また、デバイスAの電流密度−電圧−輝度特徴曲線を図14に示す。青色光EL強度は、バイアス電圧を増加させるに従い増加した。ターンオン電圧は、約6Vであった。デバイスの最大効率は、0.8cd/Aであった。1698cd/m2 の最大輝度は、13Vの駆動電圧にて得た。デバイスAのEL色は青色である(CIE座標: x=0.15, y=0.21)。
実施例20
この実施例は、ITO/PEDOT/PSS/高分子7h/Ca(30Å)/Al(120Å)の配置を有する黄色光PLEDの調製を説明する。デバイスBを、デバイスAと同様に作った。
高分子7hを有するデバイスBの性能を図14に示す。デバイスB の電流密度−電圧−輝度特徴曲線を図15に示す。デバイスは、572nmにて、強いEL発光ピークを呈した。デバイスBの開始電圧は、約6Vであった。効率および最大輝度は、13Vにて、それぞれ、1.1cd/Aおよび2382cd/m2であった。デバイスBのEL色は黄色である(CIE座標: x=0.46, y=0.50)。
テルピリジン系単量体6aないし6eの構造 テルピリジン系単量体6fないし6iの構造 テルピリジン系高分子7aないし7dの構造 テルピリジン系高分子7eないし7iの構造 モデル化合物5aおよび5bの構造 モデル化合物5aおよび高分子7aおよび7hのTGAサーモグラム 高分子7aのUV-visおよびPLスペクトル DMACにおけるおよびスピンコートされたおよびキャスティングフィルムとしての高分子7cの発光スペクトル スピンコートされたフィルムとしての高分子7a、7f、7g、および7iの発光スペクトル DMACにおけるおよびスピンコートされたおよびキャスティングフィルムとしての高分子7hの発光スペクトル 金属超分子のエネルギー概略図 本発明におけるPLEDの概略図 デバイスAのエレクトロルミネセントスペクトル デバイスAの電流密度−電圧−輝度曲線 デバイスBのエレクトロルミネセントスペクトル デバイスBの電流密度−電圧−輝度曲線

Claims (3)

  1. 式:
    Figure 0004754826
    [式中、R'は、
    Figure 0004754826
    Figure 0004754826
    Figure 0004754826
    から選択され
    nは、2ないし100,000の整数である
    によって表される超分子。
  2. 請求項1記載の超分子を含有する高分子発光ダイオード。
  3. 請求項1記載の超分子の調製方法であって、ヘキサフルオロリン酸イオンの存在下で式:
    Figure 0004754826
    [式中、R'は、
    Figure 0004754826
    Figure 0004754826
    Figure 0004754826
    から選択される]の化合物およびZnイオンの混合物を加熱することを特徴とする該方法。
JP2004549023A 2002-11-06 2003-10-23 テルピリジン系の基を有するエレクトロルミネセント金属超分子 Expired - Lifetime JP4754826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/290,120 US7811675B2 (en) 2002-11-06 2002-11-06 Electroluminescent metallo-supramolecules with terpyridine-based groups
US10/290,120 2002-11-06
PCT/CN2003/000891 WO2004041913A1 (en) 2002-11-06 2003-10-23 Electroluminescent metallo-supramolecules with terpyridine-based groups

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504779A JP2006504779A (ja) 2006-02-09
JP4754826B2 true JP4754826B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=32176138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549023A Expired - Lifetime JP4754826B2 (ja) 2002-11-06 2003-10-23 テルピリジン系の基を有するエレクトロルミネセント金属超分子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7811675B2 (ja)
EP (1) EP1558669A4 (ja)
JP (1) JP4754826B2 (ja)
CN (1) CN100516119C (ja)
AU (1) AU2003273723A1 (ja)
TW (1) TWI279430B (ja)
WO (1) WO2004041913A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW588569B (en) * 2003-06-20 2004-05-21 Ritdisplay Corp Organic electroluminescent device
JPWO2006100925A1 (ja) * 2005-03-22 2008-09-04 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機el素子用材料、有機el素子、表示装置及び照明装置
US8147986B2 (en) * 2005-09-30 2012-04-03 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent device
JP4959270B2 (ja) * 2005-09-30 2012-06-20 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
JP5062711B2 (ja) * 2005-10-24 2012-10-31 独立行政法人物質・材料研究機構 ターピリジン型モノマー、ビスターピリジン型モノマー、および、その製造方法
JP5062712B2 (ja) * 2005-10-24 2012-10-31 独立行政法人物質・材料研究機構 高分子材料、その製造方法およびエレクトロクロミック素子
WO2008024950A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 The University Of Akron Methods for producing materials with photo- and electroluminescence properties and systems using such materials
JP5013366B2 (ja) * 2006-12-28 2012-08-29 独立行政法人物質・材料研究機構 ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
JP5013365B2 (ja) * 2006-12-28 2012-08-29 独立行政法人物質・材料研究機構 スペーサー導入型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
JP5092140B2 (ja) * 2006-12-28 2012-12-05 独立行政法人物質・材料研究機構 非対称型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
TWI477564B (zh) * 2008-07-28 2015-03-21 Sharp Kk A polymer pigment material, a color conversion film thereof, and a multi-color light emitting organic EL device
US20120070378A1 (en) * 2008-12-16 2012-03-22 The University Of Akron Lanthanide ion complexes and imaging method
WO2011065530A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 昭和電工株式会社 有機発光素子
JP5747247B2 (ja) * 2011-03-10 2015-07-08 国立研究開発法人物質・材料研究機構 有機/蛍光性金属ハイブリッドポリマー及びその配位子
CN102277155B (zh) * 2011-06-28 2014-10-15 中国科学院福建物质结构研究所 一种有机白光发射材料l-cooh的制备和用途
CN102584686B (zh) * 2012-01-11 2014-02-12 淮海工学院 一种水溶性三联吡啶荧光化合物及其制备方法
JP5376547B2 (ja) * 2012-04-25 2013-12-25 独立行政法人物質・材料研究機構 ターピリジン型モノマー、および、その製造方法
CN103336042B (zh) * 2013-06-26 2015-05-13 新余学院 一种电化学检测铜离子的三联吡啶衍生物修饰电极及其制备方法
CN103374132B (zh) * 2013-07-12 2015-04-08 中科院广州化学有限公司 一种金属离子直接诱导的荧光超分子凝胶的制备及应用
US10334685B2 (en) * 2014-11-14 2019-06-25 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Carbon dot light emitting diodes
US10961259B2 (en) * 2014-12-02 2021-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Multistimuli-responsive white luminescent materials including metal elements
WO2016109542A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Momentive Performance Materials Inc. Luminescent silicone coatings
US10208069B2 (en) * 2015-02-02 2019-02-19 The University Of Akron Precise three-dimensional supramacromolecule interconversions
CN105111458B (zh) * 2015-09-14 2018-07-10 安徽大学 一种卤化锌三联吡啶配位聚合物多功能材料及其制备方法
CN108794753A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 中国计量大学 一种binap和联吡啶混配亚铜配合物橙黄色磷光发光材料
CN111995761B (zh) * 2020-08-18 2021-04-09 中南大学 一种三联吡啶基过渡金属有机聚合物及其制备方法和在二氧化碳光催化还原中的应用
CN112279871A (zh) * 2020-09-24 2021-01-29 桂林理工大学 一系列基于三联吡啶类配体的六氟乙酰丙酮铕配合物的制备、结构及荧光
CN112250881B (zh) * 2020-10-23 2022-06-14 南京林业大学 一类烷基链桥连的三联吡啶铁配位聚合物电致变色材料
CN113801147B (zh) * 2021-10-26 2022-06-14 南京邮电大学 一类基于腙的Zn(II)配合物光致变色材料及其制备与应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4747182A (en) * 1986-12-16 1988-05-31 Graber Industries, Inc. Drapery traverse rod and support bracket
DE3710657A1 (de) * 1987-03-31 1988-10-13 Wacker Chemie Gmbh Basische polypyrrylenmethine und deren salze
US5364726A (en) * 1990-03-30 1994-11-15 Xerox Corporation Liquid developers having curable liquid vehicles
GB9018698D0 (en) * 1990-08-24 1990-10-10 Lynxvale Ltd Semiconductive copolymers for use in electroluminescent devices
GB9215928D0 (en) 1992-07-27 1992-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Manufacture of electroluminescent devices
JP3865406B2 (ja) * 1995-07-28 2007-01-10 住友化学株式会社 2,7−アリール−9−置換フルオレン及び9−置換フルオレンオリゴマー及びポリマー
US5965281A (en) * 1997-02-04 1999-10-12 Uniax Corporation Electrically active polymer compositions and their use in efficient, low operating voltage, polymer light-emitting diodes with air-stable cathodes
GB9711237D0 (en) * 1997-06-02 1997-07-23 Isis Innovation Organomettallic Complexes
US6392339B1 (en) * 1999-07-20 2002-05-21 Xerox Corporation Organic light emitting devices including mixed region
AU2001235773A1 (en) 2000-02-25 2001-09-03 Cambridge Display Technology Limited Electro-luminiscent polymers, their preparation and uses
TW572990B (en) * 2000-03-16 2004-01-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance, polymeric fluorescent substance solution and polymer light-emitting device using the same substance
US6962910B2 (en) * 2002-02-01 2005-11-08 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Supramolecular complexes as photoactivated DNA cleavage agents

Also Published As

Publication number Publication date
TW200413498A (en) 2004-08-01
EP1558669A4 (en) 2007-06-06
AU2003273723A1 (en) 2004-06-07
TWI279430B (en) 2007-04-21
WO2004041913A1 (en) 2004-05-21
JP2006504779A (ja) 2006-02-09
US7811675B2 (en) 2010-10-12
CN100516119C (zh) 2009-07-22
EP1558669A1 (en) 2005-08-03
CN1784454A (zh) 2006-06-07
US20040086744A1 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754826B2 (ja) テルピリジン系の基を有するエレクトロルミネセント金属超分子
JP4566185B2 (ja) カルバゾールを含有する共役系ポリマー及びブレンド、その製造及びその使用
Hancock et al. n-Type conjugated oligoquinoline and oligoquinoxaline with triphenylamine endgroups: efficient ambipolar light emitters for device applications
JP4847327B2 (ja) 共役ポリマー、その調製と使用
US7288617B2 (en) Conjugated polymers containing spirobifluorene units and fluorene units, and the use thereof
JP4620466B2 (ja) アリールアミン単位を含む共役ポリマー、並びにそれらの調製及び使用
KR102641215B1 (ko) 금속 착체 및 유기 발광 소자
JP6865753B2 (ja) 発光組成物
KR20010050735A (ko) 페닐안트라센계 중합체를 갖는 전자 발광 소자
KR100682860B1 (ko) 스피로플루오렌계 고분자 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자
JP2004500464A (ja) 発光ポリマー
GB2376469A (en) White electroluminescent polymer
Song et al. White polymer light emitting diode materials introducing dendritic quinoxaline derivative: Synthesis, optical and electroluminescent properties
JP2001076880A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
Liao et al. High-performance poly (2, 3-diphenyl-1, 4-phenylene vinylene)-based polymer light-emitting diodes by blade coating method
Peng et al. Conjugated alternating copolymers of fluorene and 2-pyridine-4-ylidenemalononitrile: synthesis, characterization and electroluminescent properties
EP1484380A1 (en) Polymeric phosphors, process for production thereof, phosphorescent compositions and articles made by using the same
JP5196747B2 (ja) ルミネッセンス用高分子
KR101350744B1 (ko) 벤조사이아디아졸 유도체를 포함하는 전계발광고분자 및 그를 이용한 유기 전계 발광 소자
GB2547645A (en) Compound,composition and organic light-emitting device
GB2505893A (en) Compounds for use in organic optoelectronic devices
Jung et al. Synthesis and properties of novel electroluminescent oligomers containing carbazolylene–vinylene–sulfonylene units for a light-emitting diode
Wang et al. Synthesis of block copolymers with well-defined alternating chromophore and flexible spacer for electroluminescence application
Lu et al. Two novel triphenylamine-substituted poly (p-phenylenevinylene) derivatives: synthesis, photo-and electroluminescent properties
JP6510801B2 (ja) 発光化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4754826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term