JP4751849B2 - 放射性ガスを含む密封容器の開封装置 - Google Patents

放射性ガスを含む密封容器の開封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751849B2
JP4751849B2 JP2007097162A JP2007097162A JP4751849B2 JP 4751849 B2 JP4751849 B2 JP 4751849B2 JP 2007097162 A JP2007097162 A JP 2007097162A JP 2007097162 A JP2007097162 A JP 2007097162A JP 4751849 B2 JP4751849 B2 JP 4751849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealed container
opening
radioactive gas
radioactive
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007097162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008256434A5 (ja
JP2008256434A (ja
Inventor
泰二 菊地
和義 石川
重美 岩松
隆 斎藤
邦彦 土谷
恒行 野口
和 中村
Original Assignee
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 filed Critical 独立行政法人 日本原子力研究開発機構
Priority to JP2007097162A priority Critical patent/JP4751849B2/ja
Publication of JP2008256434A publication Critical patent/JP2008256434A/ja
Publication of JP2008256434A5 publication Critical patent/JP2008256434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751849B2 publication Critical patent/JP4751849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、例えば原子炉等で照射された高度に放射化したあるいは高レベル放射能を含む密封容器をマニプレータ等で遠隔操作で開封する際に同密封容器から放出される放射性ガスを捕集・回収しながら同密封容器を開封することが出来る密封容器からの放射性ガスを含む密封容器の開封装置に関する。
照射試験用原子炉等を利用した構造材料の試験片の照射試験では、一般的に構造材料の試験片を密封容器に封入して実施している。原子炉での照射試験を行った後、ホットセルに密封容器を収納し、同ホットセル内で遠隔操作により密封容器を切断し、放射性を帯びた照射試験片を取り出している。
このような放射性を帯びた照射試験片の取り出しのために行われている従来の密封容器の切断は、ステンレス鋼などの低レベル放射能を含む密封容器の解体であるため、既存の旋盤等をホットセル内で遠隔で操作できるように改造した装置を用いて密封容器から照射試験片を取り出していた。
従来の原子力発電用燃料等の放射性ガスを発生する密封容器の切断は、密封容器全体を包み込むような大きな容器を製作し、その中で切断を行っていた。しかしながら、大きな容器を使用するため、装置が大型かつ複雑な構造となり、その中での密封容器の切断操作も煩雑で困難であった。
さらに、ウランやMOX(ウランやプルトニウムの混合)などの原子力発電用燃料や核融合炉用燃料材料(リチウムを含んだ化合物であるトリチウム増殖材や中性子を増倍させるベリリウムを含んだ化合物である中性子増倍材料)の照射試験では、中性子照射により高レベル放射能を含む放射性ガスを生成するため、密封容器を解体する際に放射性ガスがホットセル内に放出し、セル内を汚染させるという問題があった。
特開2006−207275号公報 特開2006−162622号公報 特開2005−292063号公報 特開2001−259590号公報
本発明は、従来の密封容器の切断方法における前述の課題に鑑み、原子炉等で中性子照射により放射化した密封容器を開封する時に発生する放射性ガスを開封室の中に閉じこめ、この放射性ガスを簡素な方法で効率よく捕集し、回収することにより、密封容器の解体を安全且つ効率的に行えるようにすることを目的とする。
本発明では、放射性ガスを含む密封容器1の一部を開封室12に気密に挿入し、この開封室12の中で前記密封容器1を開封すると共に、この開封室12からは、前記密封容器1から放出された放射性ガスを回収する機能を持たせるものである。
すなわち、本発明による放射性ガスを含む密封容器の開封装置は、外部に対して気密にシールされ、密封容器1の一部が気密シール機構部2を通して部分的且つ気密に挿入される開封室12と、この開封室12に前記気密シール機構部2を通して部分的且つ気密に挿入された前記密封容器1の挿入部分を開封する開封工具3と、前記開封室(12)に接続され、開封工具3による密封容器1の開封により、同密封容器1から開封室12内に放出される放射性ガスを回収する放射性ガス回収手段とを有するものである。
このような本発明による放射性ガスを含む密封容器の開封装置では、外部に対して気密にシールされた開封室12に気密に挿入された密封容器1の一部が開封工具3により開封される。このとき、前記密封容器1から放出された放射性ガスは、開封室12内に閉じこめられる。そして、開封室12内に閉じこめられた放射性ガスは、放射性ガス回収手段により回収されるため、大気には放出されない。
前記密封容器1の一部を切削・開口した時に同密封容器1から前記開封室12内に放出される放射性ガスを回収する放射性ガス回収手段は、放射性物質形態変換器8と放射性ガス回収器9を備えるガス循環系からなる。これにより、開封室12から回収した放射性ガスに含まれる放射性物質の形態を変換しながら回収することが出来る。
また、前記開封室12の中には、前記密封容器1の一部を切削・開口した時に同密封容器1から生じる放射性を帯びた切屑の飛散を防止する切屑飛散防止手段を設けると、前記放射性ガス回収手段は、放射性ガスのみを回収すればよく、固体である放射性を帯びた切屑は開封室12から完全に放射性ガスを回収した後、別途回収することが出来る。
前記開封室12が異なる寸法の密封容器1の一部を気密に挿入出来る気密容器シール機構部2を有すると、異なる寸法の複数種類の密封容器1に対応出来るので、放射性ガスを含む密封容器の開封装置の汎用性を高くすることが出来ると共に、様々な寸法の密封容器を順次開封処理することが可能となる。
以上説明した通り本発明によれば、原子炉等で中性子照射により放射化した密封容器1を開封する時に発生する放射性ガスを開封室12の中に閉じこめ、この放射性ガスを放射性ガス回収手段により回収することにより、密封容器の解体を安全且つ効率的に行えるようになる。
本発明では、放射性ガスを含む密封容器1の一部を開封室12に気密に挿入し、この開封室12の中で前記密封容器1を開封すると共に、この開封室12からは、前記密封容器1から放出された放射性ガスを回収する機能を持たせることにより、所期の目的を達成するものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、実施例をあげて詳細に説明する。
本発明による放射性ガスを含む密封容器の開封装置は、放射性物質を扱うホットセル内において、ウランやMOXなどの原子力発電用燃料や核融合炉用燃料材料の照射試験後の密封容器を解体するときなどに適用可能である。以下の例においては、核融合炉用燃料材料の内、中性子増倍材料である金属ベリリウムの照射試験後の密封容器の解体を例にとって図面で詳しく説明する。
図1に本発明による放射性ガスを含む密封容器の開封装置の一実施例の概略構成図を示し、図2にこの開封装置をホットセル内に設置したときの図を示す。
照射済みの密封容器1は、密封容器固定台11に載せられ、この密封容器1の一端が気密シール機構部2を通して開封室12の中に挿入される。この状態で密封容器1の他端に固定機構部7が当てられる。
他方、開封室12の他端には、モータ5のスピンドルに取り付けた開封工具3が気密シール軸受4を通して前記開封室12に挿入されている。前記気密シール軸受は開封工具3の軸を円周方向及び中心軸方向にスライド自在に支持するラジアル・スラスト両用形であると共に、開封工具3の軸を気密にシールしている。開封工具3は、開封する密封容器1の材料、形状等で適宜のものが採用されるが、図1の例ではドリル(錐)が使用されてる。この開封工具3は前記モータ5により回転されると共に、送り機構6のよりその軸方向に移動される。
さらに、開封室12には、密封容器1からその中に放出される放射性ガスを回収するための放射性ガス回収手段として、放射性物質形態変換器8、放射性ガス回収器9及び循環ポンプ10を備えるガス循環系が接続されている。金属ベリリウムの照射試験後の密封容器1を開封する場合、放射性物質形態変換器8は例えばトリチウム形態変換器であり、放射性ガス回収器9はトリチウム回収器である。
開封室を含む装置全体Bは、図2に示すように放射性物質を取り扱うホットセルA内に設置し、ホットセルAの外側の操作室において、電源投入によるモータの駆動、放射性ガスの回収に用いるキャリアガスの供給、密封容器1をシールするためのガスの供給、マニプレータDによる開封工具の移動操作を遠隔にて操作できる構造となっている。
このホットセルA内には、密封容器を固定し、支持する密封容器固定台Bが幾つか装備され、様々な形状の密封容器1に対応できる構造となっている。また、固定機構部もスライド方式により、長さの異なった密封容器1を固定できる。これらは、ホットセルA内に設けたマニプレータDで容易に遠隔操作ができる機構を有している。また、開封室には、放射性ガスの回収に用いるキャリアガスを供給するキャリアガス供給源Eと、密封容器を再封止するのに用いるガスの封止ガス供給源Fとが接続されている。
図3に図1により前述した開封室12の詳細を示している。図1により前述したの密封容器1は図3では符合aで、この密封容器aをシールする開封室12の気密シール機構部2は、図3に符合bで示している。この気密シール機構部bにはガスを供給する構造とし、直径の異なる密封容器aにも対応できるようになっている。なお、この気密シール機構部bは、ガスのような機構に限らず、場合によっては、油圧方式によるシール方式とすることも可能である。
開封室の側面部には、同開封室内での気密容器aの穿孔の様子が観察できるように観察窓fを取り付け、開封工具cが密封容器aの所定の位置を加工出来ることを確認できるようになっている。電源を投入後、送り機構をマニプレータにより操作し、密封容器aに放射性ガスを放出させるための穴を開ける。
ドリルによる穴開け操作で生じる放射性の切屑は、図3に示すようなシール機構部bの隙間に散乱・残存しないようにシール機構部bの近傍に切屑落とし穴eを備えた密封容器押dを設けることにより、開封室内への切屑の飛散防止が可能となり、数個の密封容器を連続して解体が可能となる。
開封工具による密封容器の開封が終了した後、放射性ガスの回収に用いるキャリアガスを開封室内に供給し、循環ポンプにて開封室内のガスを循環させる。循環するガスは、図1により前述した放射性物質形態変換器及び放射性ガス回収器を通過することにより、開封室内のトリチウム濃度を低下できる機構となっている。なお、この放射性物質形態変換器及び放射性ガス回収器を核分裂性ガスを回収する装置等に変更することにより、原子力発電用燃料の密封容器の解体にも使用可能である。
実際に図4に示すような長さ及び直径が異なる3種類の形状の密封容器A〜Cを用いた開封処理試験を行ったところ、シール機構部に導入するガス圧を約0.2MPaにすることにより、0.12MPaの加圧状態においても解体装置内の圧力降下は0.01MPa以下であり、かつ真空ポンプで0.01Torr以下の真空状態においても圧力の上昇はなく十分な密閉性を有していた。また、開封工具であるドリルによる穴開けが終了した後、酸素と水素が含まれるキャリアガスを導入し、解体装置内のガスを循環させ、水素転換効率を測定した結果、99.5%以上が水分に転換することができた。
以上のように、本発明では、原子炉等で照射された密封容器をマニュピレータ等で遠隔操作で解体する際に放出される放射性ガスを捕集しながら密封容器を解体できる機能を有する遠隔操作型解体装置の開発を確立することができ、その後の放射性ガスを含む照射された密封容器の解体作業を容易にすることができる。
本発明の密封容器の開封装置の一実施例を示す概略図である。 本発明の密封容器の開封装置を使用する状態の例を示す概略図である。 本発明の密封容器の開封装置の要部を示す概略断面図である。 本発明の密封容器の開封装置により開封した密封容器を例を示す側面図である。
符号の説明
1 照射済みの密封容器
2 気密シール機構部
3 開封工具
8 放射性物質形態変換器
9 放射性ガス回収器
10 循環ポンプ
e 切屑落とし穴付密封容器押さえ

Claims (4)

  1. 放射性ガスを含む密封容器を開封すると共に、その開封時に同密封容器から放出される放射性ガスを抜き出して回収する放射性ガスを含む密封容器の開封装置であって、外部に対して気密にシールされ、密封容器(1)の一部が気密シール機構部(2)を通して部分的且つ気密に挿入される開封室(12)と、この開封室(12)に前記気密シール機構部(2)を通して部分的且つ気密に挿入された前記密封容器(1)の挿入部分を開封する開封工具(3)と、前記開封室(12)に接続され、開封工具(3)による密封容器(1)の開封により、同密封容器(1)から開封室(12)内に放出される放射性ガスを回収する放射性ガス回収手段とを有することを特徴とする放射性ガスを含む密封容器の開封装置。
  2. 前記密封容器(1)の一部を切削・開口した時に同密封容器(1)から前記開封室(12)内に放出される放射性ガスを回収する放射性ガス回収手段が、放射性物質形態変換器(8)と放射性ガス回収器(9)を備えるガス循環系であることを特徴とする請求項1に記載の放射性ガスを含む密封容器の開封装置。
  3. 前記開封室(12)の中には前記密封容器(1)の一部を切削・開口した時に同密封容器(1)から生じる放射性を帯びた切屑の飛散を防止する切屑飛散防止手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の密封容器からの放射性ガスを含む密封容器の開封装置。
  4. 前記開封室(12)は、異なる寸法の密封容器(1)の一部を気密に挿入出来る気密容器シール機構部(2)を有することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の密封容器からの放射性ガスを含む密封容器の開封装置。
JP2007097162A 2007-04-03 2007-04-03 放射性ガスを含む密封容器の開封装置 Expired - Fee Related JP4751849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097162A JP4751849B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 放射性ガスを含む密封容器の開封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097162A JP4751849B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 放射性ガスを含む密封容器の開封装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008256434A JP2008256434A (ja) 2008-10-23
JP2008256434A5 JP2008256434A5 (ja) 2008-12-04
JP4751849B2 true JP4751849B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39980150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097162A Expired - Fee Related JP4751849B2 (ja) 2007-04-03 2007-04-03 放射性ガスを含む密封容器の開封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751849B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101355391B1 (ko) * 2012-03-14 2014-01-28 한국원자력연구원 석영 앰플 내 고압가스 성분분석을 위한 가스포집 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111499A (en) * 1980-02-06 1981-09-03 Kobe Steel Ltd Method of processing spent fuel insertion for pwr type reactor
JPS61134697A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 動力炉・核燃料開発事業団 使用済核燃料の前処理方法
JP3809753B2 (ja) * 2000-03-23 2006-08-16 ダイキン工業株式会社 機械装置の解体装置
JP4234631B2 (ja) * 2004-04-05 2009-03-04 株式会社 エイブル 円筒状構造物の除染および解体方法
ES2304829A1 (es) * 2004-12-09 2008-10-16 Areva Np Gmbh Dispositivo para desmontar una parte de instalacion contaminada radioactivamente.
JP2006207275A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 解体用仕切室および解体方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008256434A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811951B2 (ja) 放射化された金属材料及び放射性ガスを含む密閉容器の切断・開封装置
JP5118297B2 (ja) 同位元素生成方法
JP4326523B2 (ja) 使用済み核燃料棒の分離収納装置
KR102590263B1 (ko) 방사성 동위원소의 생산 및 수집을 위한 시스템 및 프로세스
JP2011047938A (ja) 同位体送り出しシステム用照射ターゲット
Batistoni et al. Technological exploitation of deuterium–tritium operations at JET in support of ITER design, operation and safety
JP4751849B2 (ja) 放射性ガスを含む密封容器の開封装置
WO2013058772A1 (en) Graphite thermal decontamination with reducing gases
JP6129646B2 (ja) 沸騰水型原子力プラントにおける燃料デブリの搬出方法
US20130101496A1 (en) Graphite thermal decontamination with reducing gases
KR100871290B1 (ko) 사용후 핵연료와 봉의 자동분리 압출장치
WO2013024708A1 (ja) 制御棒クラスタ案内管の支持ピン交換装置
JP6498701B2 (ja) 放射性物質からの汚染水を浄化する装置及び方法
JP2015161606A (ja) 放射性物質の処理装置及び方法
KR100627161B1 (ko) 폐피복관의 처리방법
JP5124548B2 (ja) 粉体サンプリング装置
Li Treatment and Disposal of the Radioactive Graphite Waste of High-Temperature Gas-Cooled Reactor Spent Fuel
Di Pietro et al. Handling and Conditioning Techniques of Activated Swarfs for the Decommissioning of the E. Fermi Nuclear Power Plant
Rodriguez et al. General review of the decommissioning of liquid metal fast reactors (LMFRs) in France
CN206075844U (zh) 一种适用于乏燃料棒无损检测的工业ct后准直器
Kirk et al. Remote In-bore Laser Cutting and Welding Tools for use in Future Nuclear Fusion Reactors-18348
JP4129310B2 (ja) 放射性汚染物残存ダクト類の切断方法
Marguet The Core, the Fuel and the Instrumentation
RU2006112741A (ru) Способ извлечения ядерной энергии из делящегося вещества
JPH05172995A (ja) 放射性廃棄物の圧縮処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees