JP4751472B1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4751472B1
JP4751472B1 JP2010042898A JP2010042898A JP4751472B1 JP 4751472 B1 JP4751472 B1 JP 4751472B1 JP 2010042898 A JP2010042898 A JP 2010042898A JP 2010042898 A JP2010042898 A JP 2010042898A JP 4751472 B1 JP4751472 B1 JP 4751472B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
texture
decorative
housing
electronic device
description
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010042898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011180744A (ja
Inventor
博之 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010042898A priority Critical patent/JP4751472B1/ja
Priority to US12/949,691 priority patent/US8081448B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4751472B1 publication Critical patent/JP4751472B1/ja
Publication of JP2011180744A publication Critical patent/JP2011180744A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】意匠性の向上を図ることができる電子機器を得る。
【解決手段】電子機器1は、筐体本体部31と加飾層32と具備する。筐体本体部31は、シボを有した第1部分36および平面状の第2部分37を備える。加飾層32は、無地であって、第1部分36に設けられた第1加飾部51、および、シボと略同じ質感を表現する模様を有し第2部分37に設けられ第2加飾部52とを備えそして、筐体本体部31に加飾層32を形成することによって、第1部分36と第2部分37の筐体表面が略同じ質感になる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、加飾を有した電子機器に関する。
電子機器のなかには、筐体表面に加飾を有するものがある。
特許文献1には、凹凸表面を有する成形品の表面上に、微細な凹凸を有する転写層が設けられたメーターパネルが開示されている。
特開平4−191022号公報
ところで近年、電子機器の意匠性のさらなる向上が要望されている。
本発明の目的は、意匠性の向上を図ることができる電子機器を得ることにある。
本発明の一つの形態に係る電子機器は、筐体本体部と加飾層と具備する。筐体本体部は、シボを有した第1部分および平面状の第2部分を備える。加飾層は、無地であって、第1部分に設けられた第1加飾部、および、シボと略同じ質感を表現する模様を有し第2部分に設けられ第2加飾部とを備えそして、筐体本体部に加飾層を形成することによって、第1部分と第2部分の筐体表面が略同じ質感になる。
本発明によれば、電子機器の意匠性の向上を図ることができる。
本発明の第1の実施形態に係る電子機器の斜視図。 図1中に示された本体カバーの構成を示す平面図。 図2中に示された本体カバーを成形するための金型の平面図。 本発明の第1の実施形態の第1変形例に係る本体カバーの平面図。 本発明の第1の実施形態の第2変形例に係る電子機器の断面図。 本発明の第2の実施形態に係る表示筐体カバーの構成を示す平面図。
以下に本発明の実施の形態を、ノートブック型パーソナルコンピュータ(以下、ノートPC)に適用した図面に基づいて説明する。
図1乃至図5は、本発明の第1の実施形態に係る電子機器1を開示している。電子機器1は、例えばノートPCである。なお本発明が適用可能な電子機器は、上記に限定されるものではない。本発明は、例えばテレビのような表示装置や、録画再生装置、PDA(Personal digital Assistant)、及びゲーム機などを含む種々の電子機器に広く適用可能である。
図1に示すように、電子機器1は、本体ユニット2と、表示ユニット3と、ヒンジ4a,4bとを備えている。本体ユニット2は、メインボードを搭載した電子機器本体である。本体ユニット2は、本体筐体5を有する。本体筐体5は、「筐体」の一例である。本体筐体5は、上壁6、下壁7、及び周壁8を有し、扁平な箱状に形成されている。
下壁7は、電子機器1を机上に置いた時に、その机上面に向かい合う。下壁7は、机上面に対して略平行になる。上壁6は、下壁7との間に空間を空けて、下壁7と略平行(すなわち略水平)に広がる。上壁6には、キーボード9が取り付けられるキーボードエリア10が設けられている。周壁8は、下壁7に対して起立し、下壁7の周縁部と上壁6の周縁部との間を繋いでいる。
図1に示すように、上壁6は、キーボードエリア10の手前側に、パームレスト11a、11b、及びタッチパッドエリア12を有する。本体筐体5は、例えば静電容量式のタッチパッド13を収容している。タッチパッド13は、本体筐体5の内部からタッチパッドエリア12に対向している。ユーザーは、タッチパッドエリア12に指で触れることで、タッチパッド13に座標位置などを入力することができる。
本体筐体5は、本体ベース15と、本体カバー16とを有する。本体ベース15は、下壁7と、周壁8の一部とを有している。本体カバー16は、上壁6と、周壁8の一部とを有している。本体カバー16が本体ベース15に組み合わされることで、本体筐体5が形成される。
本体ユニット2には、ヒンジ4a,4bによって、表示ユニット3が回動可能(開閉可能)に連結されている。表示ユニット3は、本体ユニット2を上方から覆うように倒された閉じ位置と、本体ユニット2に対して起こされた開き位置との間で回動可能である。
図1に示すように、表示ユニット3は、表示筐体21と、この表示筐体21に収容された表示装置22とを備えている。表示筐体21は、「筐体」の一例である。表示筐体21は、前壁23、背壁24、及び周壁25を有し、扁平な箱状に形成されている。なお本明細書では、表示ユニット3に関しては立て起こされた姿勢を基準にして前後を定義している。
前壁23は、表示ユニット3が倒されたとき(すなわち閉じられたとき)に本体ユニット2の上壁6に対向する。前壁23は、表示ユニット3が立て起こされたときにユーザーに向かい合う。前壁23は、表示装置22の表示画面22aを外部に露出させる比較的大きな開口部23aを有する。
背壁24は、表示筐体21において前壁23とは反対側に位置する。背壁24は、前壁23との間に空間を空けて、前壁23と略平行に広がる。周壁25は、背壁24に対して起立し、前壁23の周縁部と背壁24の周縁部との間を繋いでいる。
表示筐体21は、マスク27と、カバー28(表示筐体カバー)とを有する。マスク27は、前壁23を有している。カバー28は、背壁24と、周壁25とを有している。マスク27がカバー28に組み合わされることで、表示筐体21が形成される。
次に、電子機器1の筐体加飾について説明する。
図2は、本体カバー16の構成を詳しく示す。本体カバー16は、「成形品」の一例である。本体カバー16は、筐体本体部31と、この筐体本体部31の表面に設けられた加飾層32とを有する。
図2(a)は、筐体本体部31を示す。筐体本体部31は、例えば合成樹脂製であり、射出成形などにより成形される。筐体本体部31は、パームレスト11a、11bと、タッチパッドエリア12と、キーボードエリア10と、これらを外れた上壁6の表面部34とを有する。表面部34は、外部に露出し、本体筐体5の外観の一部を成している。
別の区分によれば、筐体本体部31は、第1部分36と、第2部分37とを有する。第1部分36は、シボを有する。シボは、複数の凸部(または複数の凹部)を有する。「シボ」とは、筐体本体部31の表面に設けられた細かな凹凸であり、例えば皮革、木目、岩目、砂目、なし地、又は幾何学模様のような種々の模様を形成するものである。またシボは、単なるドット柄などを形成するものでもよい。シボが設けられた領域は、平面状の領域に比べて指紋の跡が付きにくい。
本実施形態に係るシボは、所定の質感を表現するテクスチャを有する。具体的には、本実施形態に係るシボは、所定のパターンが連続して並ぶことで形成されたパターンテクスチャを有する。図1に示すように、パターンテクスチャの一例は、小さな長方形のパターンが連続して並ぶことで形成されたヘビ皮調のテクスチャである。
第2部分37は、シボが設けられておらず、平面状に形成されている。
図2(a)に示すように、パームレスト11a、11b及び表面部34は、第1部分36に含まれ、それぞれシボが設けられている。タッチパッドエリア12は、第2部分37に含まれ、平面状に形成されている。キーボードエリア10は、シボが設けられておらず、平面状に形成されている。
図3は、筐体本体部31を成形する金型41を示す。金型41は、第1部分36に対応した第1領域42と、第2部分37に対応した第2領域43とを有する。第1領域42は、筐体本体部31にシボを形成するための凹凸を有する。第2領域43は、筐体本体部31の第2部分37を平面状に形成するための平面部を有する。
図2(b)は、本体カバー16の加飾層32を示す。加飾層32は、インモールド箔であり、インモールド成形により筐体本体部31に設けられる。さらに言えば、加飾層32は、インモールドローリング(IMR)による。IMRでは、加飾フィルムのインク層のみが筐体本体部31に転写され、筐体本体部31にフィルムが残らない。なお、加飾層32は、インモールドフォーミング(IMF)やその他の方法によるものであってもよい。IMFでは、筐体本体部31にインク層とフィルムが残る。
加飾層32は、第1加飾部51と、第2加飾部52と、無加飾部53とを有する。第1加飾部51は、筐体本体部31の第1部分36の全体に設けられる。第1加飾部51は、例えば模様(柄)を有さず無地である。第1加飾部51は、第1部分36に色を付けるペイント層55(図2中、ドットで表現)及び図示しないコーティング層を有する。なお、第1加飾部51は、ペイント層55に加えて、模様、例えばウェーブやより複雑な意匠を有してもよい。また、第1加飾部51は、ペイント層を有しなくてもよい。
第2加飾部52は、筐体本体部31の第2部分37の全体に設けられる。第2加飾部52は、第1加飾部51と同じ色のペイント層55及び図示しないコーティング層を有する。さらに第2加飾部52は、第1部分36のシボと略同じ模様、すなわち上記シボと略同じ質感を表現する模様を有する。第2加飾部52は、上記シボのテクスチャと略同じテクスチャを有する。第2加飾部52は、上記シボの所定のパターンと略同じパターンが連続して並ぶことで形成されたパターンテクスチャを有する。本実施形態に係る第2加飾部52は、小さな長方形のパターンが連続して並ぶことで形成されたヘビ皮調のテクスチャである。
図2(c)は、筐体本体部31と加飾層32とを合わせたものある。図2(c)に示すように、第2加飾部52のテクスチャは、当該第2加飾部52と第1部分36との境界部において、シボのテクスチャに略連続する。すなわち上記シボ及び第2加飾部52のテクスチャは、途切れのない連続パターンを形成する。
なお、「テクスチャが略連続する」とは、テクスチャを構成している線などが一続きに繋がることをいう。ただし、部品の公差などによってテクスチャを構成する線同士が多少ずれてしまったものもここでいう「略連続」に含まれる。
無加飾部53は、キーボードエリア10に設けられる。無加飾部53は、模様やペイント層を有しない領域である。
次に、本体カバー16の製造方法について説明する。
まず、上記金型41を準備する。また、上記加飾層32を有した加飾フィルム(インモールド箔)を準備する。そして、上記加飾フィルムを上記金型41内にセットし、インモールド成形を行う。このとき、加飾フィルムの加飾層32が射出成形された筐体本体部31に転写される。その後、筐体本体部31を金型41内から取り出すことで成形品が得られる。
このような構成の電子機器1によれば、意匠性の向上を図ることができる。すなわち、筐体表面を略平面状に形成すると、指紋の跡などが目立つことになる。そこで、筐体表面にシボを設けることで意匠性を高めるとともに、指紋の跡を少なくすることができる。しかしながら、例えば筐体表面の一部にシボを有しない領域があると、シボを有した領域とシボを有しない領域との質感が異なり、電子機器全体のデザインの一体感が損なわれる可能性がある。
そこで本発明者は、シボを有しない領域に対して、シボと略同じ模様を有したシールを貼り付けることも考えた。しかしながら、シールを貼り付ける方法では、部品点数が増える上に、シールを貼り付ける工程が必要になる。
一方で、本実施形態では、シボを有した第1部分36と、平面状の第2部分37とを備えた筐体本体部31に対して、第1部分36に載せられる第1加飾部51と、第2部分37に載せられ、上記シボと略同じ模様を有した第2加飾部52とを備えた加飾層32をインモールド成形で転写する。
これによれば、シボを有しない第2部分37に対してシボと略同じ模様が印刷されるために、第1部分36と第2部分37との質感が略同じになり、電子機器全体のデザインの一体感が得られやすい。また、本実施形態によれば、部品点数が抑えられる上に、シールを貼り付ける工程が不要になる。
さらに本実施形態によれば、第1部分36に載せられる第1加飾部51によって色や模様などを筐体本体部31に付加可能である。すなわち、シボと略同じ模様を印刷するインモールド箔によって、シボを有する部分の塗装を行うことができる。これにより、別工程としての塗装工程を行うことなく、シボを有する部分の塗装を行うことができる。これは製品の低コスト化に寄与する。
上記シボ及び第2加飾部52が略同じテクスチャを有すると、電子機器のデザインの一体感がより高くなる。特に、シボ及び第2加飾部52のテクスチャが互いに略連続すると、加飾性が高まり、デザインの一体感がより高くなる。上記シボ及び第2加飾部52のテクスチャが所定のパターンが連続して並ぶことで形成されたものであると、互いのテクスチャを連続させやすい。
例えばシールを貼り付ける場合、シボのテクスチャとシールのテクスチャを連続させることが難しい。一方で、本実施形態では、インモールド成形によりシボ及び第2加飾部52のテクスチャを連続させている。このインモールド成形は、量産前の金型調整時にフィルムの位置合わせの補正を行うことができる。そのため、シールを貼り付ける場合に比べて、ずっと高い精度で位置合わせを行うことができる。すなわち、インモールド成形によれば、シボ及び第2加飾部52のテクスチャをより連続させやすい。
第1部分36がパームレスト11a、11bであり、第2部分37がタッチパッドエリア12であると、より広い面積を有するパームレスト11a、11bに指紋の跡が付きにくいとともに、平面状のタッチパッドエリア12を用いて入力操作を行いやすい。
加飾層32がインモールドローリングによれば、フィルム自体は成形品に残らず、インク層のみの転写であるので、シボが外観にきれいに表れやすい。また、フィルムがタッチパッドエリア12に残らないので、静電容量式のタッチパッド13の電気的特性の調整が容易になる。
(第1変形例)
図4は、本発明の第1の実施形態の第1変形例を示す。図4に示すように、第1変形例に係る本体カバー16では、第2部分37に比べて第2加飾52の面積が小さい。これにより、第1部分36と第2加飾部52との境界部に、無模様のブランクエリア61(マージンエリア)が形成されている。
詳しく述べると、ブランクエリア61は、第1加飾部51及び第2加飾部52と同じ色のペイント層55を有するとともに、第1部分36のシボに対応した模様を有していない。ブランクエリア61は、第2加飾部52の全周囲を取り囲むように、枠状に形成されている。
このような構成の電子機器1によれば、上記第1の実施形態と同様に、意匠性の向上を図ることができる。ブランクエリア61が設けられていると、シボ及び第2加飾部52のテクスチャの位置ずれが生じたときでも、そのずれが目立ちにくくなる。ユーザーとしては、ブランクエリア61がタッチパッドエリア12を視認させるものとして認識され、違和感が生じにくい。
(第2変形例)
図5は、本発明の第1の実施形態の第2変形例を示す。図4に示すように、第2変形例に係る電子機器1は、第2部分37であるタッチパッドエリア12が、第1部分36であるパームレスト11a,11bに対して窪んでいる。すなわち第1部分36と第2部分37との間に段差71が設けられている。そして、窪んだタッチパッドエリア12に第2加飾部52が設けられ、それ以外の部分に第1加飾部51が設けられている。
このような構成の電子機器1によれば、上記第1の実施形態と同様に、意匠性の向上を図ることができる。第1部分36と第2部分37との間に段差71が設けられていると、シボ及び第2加飾部52のテクスチャの位置ずれが生じたときでも、そのずれが目立ちにくくなる。ユーザーとしては、段差71がタッチパッドエリア12を視認させるものとして認識され、違和感が生じにくい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る電子機器1について、図6を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、上記第1の実施形態と同じである。
図6は、表示筐体21のカバー28を示す。カバー28は、「成形品」の一例である。図6(a)は、筐体本体部31を示す。図6(a)に示すように、第1部分36は、筐体本体部31の中央部に設けられている。第2部分37は、筐体本体部31の縁部に設けられている。
図6(b)は、加飾層32を示す。図6(b)に示すように、第1加飾部51は、筐体本体部31の第1部分36に対応するように、加飾層32の中央部に設けられている。第2加飾部52は、筐体本体部31の第2部分37に対応するように、加飾層32の縁部に設けられている。
図6(c)は、筐体本体部31と加飾層32とを合わせたものある。図6(c)に示すように、第2加飾部52のテクスチャは、当該第2加飾部52と第1部分36との境界部において、シボのテクスチャに略連続する。すなわち上記シボ及び第2加飾部52のテクスチャは、途切れのない連続パターンを形成する。
このような構成の電子機器1によれば、上記第1の実施形態と同様に、意匠性の向上を図ることができる。筐体本体部31の中央部に第1部分36を設けるとともに、筐体本体部31の周縁部に第2部分37を設けることで、筐体本体部31の中央部でマット感を表現するともに、筐体本体部31の周縁部にグロス感を持たせることができる。
以上、本発明の第1及び第2の実施形態に係る電子機器1について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。第1及び第2の実施形態に係る各構成要素は、適宜組み合わせて用いることができる。また、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
1…電子機器、5…筐体、11a,11b…パームレスト、12…タッチパッドエリア、31…筐体本体部、32…加飾層、36…第1部分、37…第2部分、51…第1加飾部、52…第2加飾部、55…ペイント層、61…ブランクエリア。

Claims (11)

  1. シボを有した第1部分および平面状の第2部分を備えた筐体本体部と、
    無地であって前記第1部分に設けられた第1加飾部および前記シボと略同じ質感を表現する模様を有し前記第2部分に設けられ第2加飾部を備えた加飾層
    具備し、
    前記筐体本体部に前記加飾層を形成することによって前記第1部分と前記第2部分の筐体表面が略同じ質感になることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1の記載において、
    前記加飾層は、インモールド成形によることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1または請求項2の記載において、
    前記シボは、テクスチャを有し、前記第2加飾部は、前記テクスチャと略同じテクスチャを有したことを特徴とする電子機器。
  4. 請求項3の記載において、
    前記シボ及び前記第2加飾部のテクスチャは、所定のパターンが連続して並ぶことでそれぞれ形成されたことを特徴とする電子機器。
  5. 請求項4の記載において、
    前記第2加飾部のテクスチャは、当該第2加飾部と前記第1部分と境界部において前記シボのテクスチャに略連続することを特徴とする電子機器。
  6. 請求項1または請求項5の記載において、
    前記第1加飾部は、ペイント層を有したことを特徴とする電子機器。
  7. 請求項1または請求項6の記載において、
    前記第1部分は、パームレストであり、前記第2部分は、タッチパッドエリアであることを特徴とする電子機器。
  8. 請求項1または請求項7の記載において、
    前記加飾層は、インモールドローリングによることを特徴とする電子機器。
  9. 請求項1の記載において、
    前記第1部分と前記第2加飾部との境界部に設けられた無模様のブランクエリアを有したことを特徴とする電子機器。
  10. 複数の凸部を有した第1部分および平面状の第2部分を備えた筐体本体部と、
    無地であって前記第1部分に設けられた第1加飾部および前記凸部と略同じ質感を表現する模様を有し前記第2部分に設けられた加飾層
    具備し、
    前記筐体本体部に前記加飾層を形成することによって前記第1部分と前記第2部分の筐体表面が略同じ質感になることを特徴とする電子機器。
  11. シボを有した第1部分および平面状の第2部分を備えた筐体本体部と、
    前記第1部分に設けられた無地部および前記シボと略同じ意匠を表現する模様を有し前記第2部分に設けられた加飾部を備えた加飾層と、
    を具備し、
    前記筐体本体部に前記加飾層を形成することによって前記第1部分と前記第2部分の筐体表面が略同じ意匠になることを特徴とする電子機器。
JP2010042898A 2010-02-26 2010-02-26 電子機器 Active JP4751472B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042898A JP4751472B1 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 電子機器
US12/949,691 US8081448B2 (en) 2010-02-26 2010-11-18 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010042898A JP4751472B1 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4751472B1 true JP4751472B1 (ja) 2011-08-17
JP2011180744A JP2011180744A (ja) 2011-09-15

Family

ID=44505162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010042898A Active JP4751472B1 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8081448B2 (ja)
JP (1) JP4751472B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10114485B2 (en) 2013-09-30 2018-10-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Keyboard and touchpad areas
KR102575519B1 (ko) * 2018-08-27 2023-09-07 삼성전자주식회사 전자장치 케이스, 이를 포함하는 전자장치 및 그 제조방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD321866S (en) * 1987-02-04 1991-11-26 Newhouse Thomas J Combination lap-top computer console and mouse
JPH0763987B2 (ja) 1990-11-27 1995-07-12 日本写真印刷株式会社 メーターパネルとその製造方法
US5760351A (en) * 1996-04-18 1998-06-02 Chicony Electronics Co., Ltd. Rubber cone layer of a keyboard
US20020039278A1 (en) * 1997-02-19 2002-04-04 Cronk Peter J. Portable computing device with leather grain top
JPH1177738A (ja) 1997-09-09 1999-03-23 Toyoda Gosei Co Ltd 表皮一体成形方法
JP2000233601A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Topy Ind Ltd スポーク型ホイールとその製造方法
JP2002297309A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Sharp Corp 入力装置
JP4031305B2 (ja) * 2002-07-11 2008-01-09 日本写真印刷株式会社 微細凹凸模様を有するインサートシートの製造方法、及び微細凹凸模様を有するインサート成形品の製造方法
US6775128B2 (en) * 2002-10-03 2004-08-10 Julio Leitao Protective cover sleeve for laptop computer screens
JP2004227222A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Toshiba Corp 電子機器
EP1717781B1 (en) * 2004-02-20 2015-04-01 Nissha Printing Co., Ltd. Protection panel for electronic apparatus display window and production method for protection panel
US20070248485A1 (en) * 2005-03-15 2007-10-25 Stanley Abkowitz Titanium face plate for cellular phone with crystalline grain texture
TWM317591U (en) * 2006-08-16 2007-08-21 Ya Hsin Ind Co Ltd Projection screen
US7771099B2 (en) * 2007-04-30 2010-08-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device with backlit display
TW200902282A (en) * 2007-07-02 2009-01-16 Asustek Comp Inc In-mold decoration injection molding case and method thereof
JP4551949B2 (ja) * 2008-05-30 2010-09-29 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011180744A (ja) 2011-09-15
US20110211299A1 (en) 2011-09-01
US8081448B2 (en) 2011-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203414880U (zh) 输入设备和键盘
US20090183976A1 (en) Keypad assembly having three-dimensional patterns
KR20140000549A (ko) 하우징 가공 방법 및 장치
US20170103737A1 (en) Stringed Instrument or Stringed Instrument Pick Design and Method of Manufacture
KR101275737B1 (ko) 인서트 성형용 장식시트 및 그 제조방법
JP4751472B1 (ja) 電子機器
US20090189316A1 (en) Method for manufacturing keypad having three-dimensional patterns
CN100560326C (zh) 外壳制造方法
CN106502434A (zh) 独立输入设备
Gong et al. Inkjet-printed conductive patterns for physical manipulation of audio signals
CN201132462Y (zh) 一种表面装饰件
JP3144786U (ja) 電子装置外殻
CN108081725A (zh) 仿金属质感装饰板及其制作方法
JP5511435B2 (ja) 加飾成形体の製法およびそれによって得られる加飾成形体
JP4538311B2 (ja) 加飾成形体の製造方法
CN201092226Y (zh) 一种pvc装饰材料
JP6345990B2 (ja) 加飾成形品、及び加飾成形品の製造方法
KR101374740B1 (ko) 입체패턴 및 코팅층이 형성된 휴대폰 케이스의 제조 방법
JP2008168500A (ja) 装飾構造体及びそれを用いた機器
CN103187196A (zh) 键帽及其键帽制造方法
TWM369619U (en) Metallic casing plate featured with stereoscopic decorative texture
TWI294823B (ja)
JP2011107077A (ja) 計器板のヘアライン表示構造
JPS6334814A (ja) キ−ボ−ドパネルおよびその製造方法
JP6502118B2 (ja) 操作/表示パネル用の合成樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4751472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350