JP4750460B2 - 記録装置の調整方法、記録装置 - Google Patents

記録装置の調整方法、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4750460B2
JP4750460B2 JP2005128015A JP2005128015A JP4750460B2 JP 4750460 B2 JP4750460 B2 JP 4750460B2 JP 2005128015 A JP2005128015 A JP 2005128015A JP 2005128015 A JP2005128015 A JP 2005128015A JP 4750460 B2 JP4750460 B2 JP 4750460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
unit
adjustment condition
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005128015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006305763A5 (ja
JP2006305763A (ja
Inventor
成示 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005128015A priority Critical patent/JP4750460B2/ja
Priority to US11/912,295 priority patent/US8075081B2/en
Priority to PCT/JP2006/307758 priority patent/WO2006117987A1/ja
Publication of JP2006305763A publication Critical patent/JP2006305763A/ja
Publication of JP2006305763A5 publication Critical patent/JP2006305763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750460B2 publication Critical patent/JP4750460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/515Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements line printer type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/155Arrangement thereof for line printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

本発明は、記録装置の調整方法および記録装置に関し、特に、複数の短尺の記録ヘッドにて疑似的にラインヘッドを実現する記録装置等に適用して有効な技術に関する。
インクジェットプリンタなど、記録ヘッド(以下単にヘッド)を用いる各種のプリンタでは、短尺なヘッドを用いて、ヘッドと記録媒体を略直交する方向に交互に移動しながら記録を行う、いわゆるマルチパス方式と、記録媒体の一辺の全域に対応できる長さを持った長尺なヘッド(ラインヘッド)を用いて、記録媒体をラインヘッドと略直交する方向に相対的に移動することにより記録を行う、いわゆる1パス方式とがある。後者は、動作が単純で高速に記録可能である反面、1つのヘッドに多数の記録素子を有する構造となるため、ヘッド製造時の歩留りが悪い、又はコスト高になるという欠点がある。
そこで、特許文献1のように、記録素子が一方向(主走査方向)に配列された短尺なヘッド(短尺ヘッド)を互いの位置が干渉しないようにずらして複数配列し、擬似的なラインヘッド(以下、適宜「ヘッドユニット」と称す)を構成する方法が知られている。
このとき、主走査方向に平行に互い違い(千鳥)に配列された複数の記録ヘッドの各々の記録可能領域の重複領域において入力画像データを切り替え、搬送方向(副走査方向)のずれDと搬送速度Vとに応じて各ヘッドの記録タイミングをD/Vだけずらすことにより、画像データに対応した記録が可能となる。
上述したような、複数の短尺ヘッドを組み合わせた疑似ラインヘッドは、マルチパス方式と1パス方式の優れた点を併せ持っているが、各短尺ヘッド間の相対位置や傾き、記録タイミングを適切に調整しないと、記録画像の繋ぎ目にスジ状の濃度ムラや白抜き、不連続線が発生したり、色ずれを生じたりして、記録品質を損なう恐れがある。
このため、特許文献1の技術では、隣接する短尺ヘッドを所定の位置関係に配置し、繋ぎ目における記録素子の間隔(副走査方向への投影間隔)に応じて、利用する記録素子を選択することにより、記録画像の繋ぎ目に生じるスジ状の濃度ムラや白抜きを改善する方法が述べられている。
また、長尺ヘッドのノズル位置のばらつきに起因するヘッド製造時の歩留まりを改善する方法として、特許文献2では、長尺ヘッドにおいて、各ノズル毎に独立してインク吐出時期を遅延させることで、紙送り方向における製造時のノズル位置のばらつきを吸収する方法が述べられている。
しかしながら、記録素子(ノズル)毎に記録タイミングを調整する機構は複雑で、また、破損時のヘッド交換などを考えてもコスト高となることは避けられない。
一方、短尺ヘッドを組み合わせて擬似的なラインヘッドを構成する場合も、各短尺ヘッドの歪みや傾きズレ、製造ムラによる記録素子の配列位置のばらつきなどを生じた場合、記録画像の繋ぎ目における不連続性や、色ズレが発生するという問題がある。
例えば、図6のようにヘッドユニットを構成する短尺ヘッドに傾きズレが生じていた場合、記録タイミングを単純に記録パターンの中心で合わせると、繋ぎ目において段差が生じ、直線が不連続に記録される不具合が生じる。すなわち、図6では模式的に描いているが、実際には記録素子列は数百個におよび、ほとんど傾いていなくてもヘッド端ではズレを生じやすいからである。また、傾きズレや歪みのある短尺ヘッドの場合、図7のように重色記録では色ズレを生じる場合がある。
ここで、記録する画像の品質は、副走査方向(記録媒体の搬送方向)の直線性や、ヘッド境界部での連続性、重色記録での色ズレなどで評価されるが、記録する画像によって重視される品質は異なる。例えば、線画の多い画像を記録することが多い場合には、ヘッド境界部での連続性が重視されたり、カラーの色合いが大切な画像では、重色記録での色ズレが重視されたりする。
特開2002−144542号公報 特開2000−62148号公報
本発明の目的は、短尺ヘッドを組み合わせて擬似的なラインヘッドを構成した記録装置において、各短尺ヘッドの歪みや傾きズレ、製造ムラによる記録素子の位置のばらつきなど(以下、これらを総称して適宜「ばらつき」と称す)に影響されることなく、所望の記録品質に応じて、不連続性や色ズレなどの品質の低下を的確に抑制する技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、短尺ヘッドを組み合わせて擬似的なラインヘッドを構成した記録装置において、各短尺ヘッドの歪みや傾きズレ、製造ムラによる記録素子の位置のばらつきなどに影響されることなく、記録媒体に対する多様な記録品質での画像記録を実現することが可能な技術を提供することにある。
本発明の第1の観点は、記録媒体を第1方向に相対的に搬送する搬送機構と、
前記第1方向に配列された複数のヘッドユニットと、
個々の前記ヘッドユニットに設けられ、各々の記録可能領域が前記第1方向からみたときに一部重複または連続するように、前記第1方向に交差する第2方向に沿って配列された複数の記録ヘッドと、を含み、
前記複数の記録ヘッドそれぞれの記録タイミングを調節することにより、所望の画像記録を行う記録装置の調整方法であって、
前記記録媒体に所定の記録パターンを重色記録する場合に、記録ヘッド毎の記録タイミングを調整するための調整条件として、
同一色の複数の前記記録ヘッドが記録する前記記録パターンの中心が同一直線上に乗る第1調整条件、
互いに隣接する同一色の前記記録ヘッドが記録するそれぞれの記録パターンの境界部が連続する第2調整条件、
記録領域を同じくする各色の複数の前記記録ヘッドが記録する複数の前記記録パターンの中心が一致する第3調整条件、
各色の全記録ヘッドが記録する前記記録パターンの前記ヘッドユニット毎の中心が一致する第4調整条件、
を具備すると共に、前記第1調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第1の記録モードと、前記第2調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第2の記録モードと、前記第2調整条件と前記第3調整条件との組み合わせからなる第3の記録モードと、を具備し、
前記記録媒体に記録する画像の種別、または画像の記録品質に応じて、当該記録モードを切り替え、切り換えた前記記録モードに基づく前記調整条件を満たすように、前記記録ヘッド毎の記録タイミングを調整する記録装置の調整方法を提供する。
本発明の第2の観点は、記録媒体を第1方向に相対的に搬送する搬送機構と、
前記第1方向に配列された複数のヘッドユニットと、
個々の前記ヘッドユニットに設けられ、各々の記録可能領域が前記第1方向からみたときに一部重複または連続するように、前記第1方向に交差する第2方向に沿って配列された複数の記録ヘッドと、を含み、
複数の前記記録ヘッドによる前記第2方向における線状の記録動作と前記搬送機構による前記記録媒体の第1方向における移動動作とを組み合わせることで、前記記録媒体に所望の画像記録を行う記録装置であって、
前記ヘッドユニット内における複数の前記記録ヘッドの各々が記録する所定の記録パターンの中心が、前記第2方向に延在する同一直線上に一致する第1調整条件と、
前記ヘッドユニット内における互いに隣接する前記記録ヘッドの各々が記録する前記各記録パターンの互いの境界部が連続する第2調整条件と
を実現するように、前記各記録ヘッド毎の記録タイミングを制御する制御機能を備えた第1制御手段と、
前記第2方向において記録領域を同じくする複数の前記記録ヘッドがそれぞれ記録する前記各記録パターンの中心が前記第1方向において一致する第3調整条件と、
個々の前記ヘッドユニット内の全ての前記記録ヘッドが記録する複数の前記記録パターンにおける、当該ヘッドユニット毎の前記第1方向における中心が全ての前記ヘッドユニットで前記第1方向において、一致する第4調整条件と、
を実現するように、各記録ヘッド毎の記録タイミングを制御する制御機能を備えた第2制御手段と、
を備え、
前記第1調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第1の記録モードと、前記第2調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第2の記録モードと、前記第2調整条件と前記第3調整条件との組み合わせからなる第3の記録モードと、を具備し、
前記記録媒体に記録する画像の種別、または画像の記録品質に応じて、当該記録モードを切り替え、切り換えた前記記録モードに基づく前記調整条件を満たすように、前記記録ヘッド毎の記録タイミングを調整する記録装置を提供する。
本発明によれば、短尺ヘッドを組み合わせて擬似的なラインヘッドを構成した記録装置において、各短尺ヘッドの歪みや傾きズレ、製造ムラによる記録素子の位置のばらつきなどに影響されることなく、所望の記録品質に応じて、不連続性や色ズレなどの品質の低下を的確に抑制することができる。
また、本発明によれば、短尺ヘッドを組み合わせて擬似的なラインヘッドを構成した記録装置において、各短尺ヘッドの歪みや傾きズレ、製造ムラによる記録素子の位置のばらつきなどに影響されることなく、記録媒体に対する多様な記録品質での画像記録を実現することが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態である記録装置の調整方法を実施する記録装置の記録制御系の一例を示すブロック図であり、図2は、本実施の形態の記録装置の記録機構部の構成の一例を示す斜視図、図3は、記録機構部の一部を拡大して示す概念図である。図4および図5は、記録機構部の変形例を示す概念図である。
本実施の形態の記録装置は、図1に例示される記録制御系20と、その制御下で動作する記録機構部10を含んでいる。
図2に例示されるように、本実施の形態の記録機構部10は、ベルト駆動ドラム14に張架され、記録媒体40を副走査方向FYに搬送する搬送ベルト13と、ベルト駆動ドラム14を介して、この搬送ベルト13を駆動する搬送モータ15を備えている。
搬送ベルト13による記録媒体40の搬送経路には、記録媒体40の幅方向(主走査方向FX)に平行に、当該記録媒体40を横断するよう複数のヘッドユニット11が配置されている。
この複数のヘッドユニット11は、黄色(Y)の記録色に対応したヘッドユニットY、マゼンダ(M)の記録色に対応したヘッドユニットM、シアン(C)の記録色に対応したヘッドユニットC、黒(K)の記録色に対応したヘッドユニットK、からなり、これらは、副走査方向FYの下流側から上流側に向かって、所定のピッチで平行に配列されている。
これらの各色のヘッドユニット11は、記録領域が重複するように記録媒体40の搬送方向(副走査方向FY)に並列に配置されており、ベルト搬送される記録媒体40に1パスでカラー記録を行うことができる。
以下の説明では、総称する場合には、ヘッドユニット11と記し、色別に引用する場合には、ヘッドユニットY〜ヘッドユニットKと記す。
個々のヘッドユニット11には、当該ヘッドユニット11に設定された同一色の記録動作を行う複数の短尺ヘッド12が設けられている。図2および図3に例示されるように、ヘッドユニット11内において、複数の短尺ヘッド12は、主走査方向FXに沿って、千鳥状に配列されている。
個々の短尺ヘッド12には、長手方向に複数の記録素子12aが設けられている。個々の記録素子12aは、たとえば、所定の記録色のインク等を吐出するノズルからなる。
個々の短尺ヘッド12は、隣接する他の短尺ヘッド12と端部が副走査方向FYから見て重複するように配列されている。そして、図3に例示されるように、各々の記録素子12aの配列領域(記録可能領域12b)の端部は、副走査方向FYから見たときに互いに重なりあい、重複領域12cを構成している。入力データは重複領域12c内の所定の位置で記録を受け持つ短尺ヘッド12が切り替えられ、そこを繋ぎ目として記録される。この場合、記録媒体40に記録される記録パターン30を構成する画素のピッチは、短尺ヘッド12における記録素子12aの配列ピッチに一致する。
ここで、搬送方向(副走査方向)のずれDと搬送速度Vとに応じて隣接する各短尺ヘッド12の記録タイミングをD/Vだけずらすことにより、繋ぎ目において短尺ヘッド12を切り替えても、画像データに対応した記録が可能となる。
こうして、例えば、記録制御系20に主走査方向FXに延びる直線状の画像データが入力された場合には、個々の短尺ヘッド12の記録素子12aによって、主走査方向FXに延びる直線状の記録パターン31が記録媒体40に転写され、先述したように、ヘッドユニット11内の複数の短尺ヘッド12が協働することで、前記直線状の記録パターン31を主走査方向FXに連ねることが可能となり、記録媒体40を幅方向に横断する直線状の記録パターン30が構成される。
ここでは、説明を容易にするために主走査方向FXの直線状の画像データを入力した例を用いて説明したが、当然、所定の画像データを入力することにより、それに対応した記録パターンが描かれることになる。以下では、このような直線上の画像データを入力したときの各短尺ヘッド12が記録するパターンを適宜「単位パターン31」と称し、説明を簡単にするが、これは直線に限らず所定のフォーマットのパターンで代用することもできる。
なお、短尺ヘッド12の配列方法としては、上述の図3のように、主走査方向に平行に互い違いに配列する配置方法に限らず、図4のように、目的の画素のピッチよりも記録素子12aの配列ピッチが広い短尺ヘッド12を、主走査方向FXに対して所定の角度に傾斜させて配置し、副走査方向FYからみた時に、目的の画素のピッチが得られるようにしてもよい。この場合には、個々の記録素子12aが、主走査方向FXに対する傾斜配列位置に応じた所定の遅延記録特性を有する構成とすることで、短尺ヘッド12を単位とした記録タイミングを与えるだけで、主走査方向FXに記録位置の揃った単位パターン31を得ることができる。
また、図5に例示される短尺ヘッド12−1を用いることもできる。この場合、個々の短尺ヘッド12−1の内部において、複数の記録素子12a−1は、主走査方向FXに対して千鳥に配置され、個々の記録素子12a−1が副走査方向FYにおける配置位置に応じた遅延記録特性を持つことで、個々の短尺ヘッド12では、主走査方向FXに記録位置が揃った単位パターン31を得ることができる。
なお、個々の短尺ヘッドに入力する画像データと記録パターンの関係は同じなので、以下の説明では、図3に例示される短尺ヘッド12の構成を前提として説明を進める。
本実施の形態の記録装置は、記録媒体40に記録を行う記録機構部10の他にも、特に図示しないが、記録媒体40を記録機構部10に供給するための給紙部や、記録された記録媒体40を排出するための排紙部、その他、インクの供給部などを備えている。
次に、図1を参照して、本実施の形態の記録機構部10を制御する記録制御系20について説明する。
本実施の形態の記録制御系20は、プロセッサ21、ピットマップメモリ22、ユニット間タイミング制御部23、ヘッドユニット制御部24、調整値設定部25、およびヘッド特性記憶部26を含んでいる。
プロセッサ21は、搬送モータ15等の記録機構部10および記録制御系20の全体を制御するとともに、外部の上位システムから到来する所望のデータフォーマットの画像データ50を処理して、C、M、Y、Kの各色毎のビットマップに展開してピットマップメモリ22に格納する機能を備えている。
ユニット間タイミング制御部23は、搬送モータ15から得られる搬送タイミング信号15aに同期して、ピットマップメモリ22から各色に対応した主走査方向FXの1ライン分のビットデータを読み出して各色対応のヘッドユニット制御部24に出力するとともに、副走査方向FYにおける複数のヘッドユニット11の間における記録タイミングを制御することで、複数の記録色を重ね合わせたカラー印刷を1パスで行う機能を備えている。
そして、本実施の形態の場合には、このユニット間タイミング制御部23は、複数のヘッドユニット11の間における記録タイミングを調整することで、後述の第3調整条件、第4調整条件を実現する動作を行う。
ヘッドユニット制御部24は、複数のヘッドユニット11(ヘッドユニットY〜ヘッドユニットK)の各々に対応して設けられている。そして、ユニット間タイミング制御部23から入力される1ライン分のビットデータを、配下のヘッドユニット11に属する複数の短尺ヘッド12に分配し、当該短尺ヘッド12における記録素子12aの記録タイミングを、短尺ヘッド12を単位として制御する機能を備えている。
なお、上述の説明では、ユニット間タイミング制御部23とヘッドユニット制御部24を、説明の便宜上、別個に設けた例を示したが、一体でもよい。また、ユニット間タイミング制御部23とヘッドユニット制御部24の機能は、プロセッサ21が実行するソフトウェアにて実現してもよい。
ここで、個々の短尺ヘッド12における複数の記録素子12aによって記録される画素は、図6に例示されるように、短尺ヘッド12の全体の主走査方向FXに対する微妙な傾斜や、図7に例示されるような記録素子12aの配列状態のうねり等に起因して、理想的な記録位置に対してばらつきを有することが一般的である。このような記録位置のばらつきは、単色記録では直線の段差、重色記録では色ズレとして視認される。
本実施の形態では、このような個々の短尺ヘッド12における記録素子12aの記録位置のばらつき情報をテスト印刷などを行って予め計測し、このばらつきを記録時に適切に補正するように個々の短尺ヘッド12を制御するための補正情報をヘッド特性記憶部26に格納している。すなわち、本実施の形態では、個々の短尺ヘッド12における複数の記録素子12aによって記録される単位パターン31を構成する複数の画素12dの全ての位置に、等しい重みを割り当て得られる重心位置をパターン中心31aと定義し、このパターン中心31aのヘッドユニット11全体で記録される複数の単位パターンの重心(以下、適宜「ユニット中心11a」と称す)に対するズレ量等の補正情報が、製造段階や保守点検時等のタイミングで計測され、ヘッド特性記憶部26に格納されている。
また、複数のヘッドユニット11の配列方向(副走査方向)におけるユニット中心11aの間隔のばらつき等の情報も予め測定され、ヘッド特性記憶部26に格納されている。
このヘッド特性記憶部26に格納された補正情報は、調整値設定部25を介して、ユニット間タイミング制御部23およびヘッドユニット制御部24に入力される。
短尺ヘッド12の製造精度やヘッドユニット11への取り付け精度が十分高く、記録素子12aのばらつきがほとんど無く、さらに、ヘッドユニット11の記録装置への取り付け精度も十分高く、ユニット中心11aの間隔のばらつきもほとんどないような場合には、ユニット間タイミング制御部23は、重色パターン記録に際しては、各色のヘッドユニット11のユニット中心11aが重なり合うように各ヘッドユニット制御部24の記録タイミングをヘッドユニット11の設計上の取り付け位置から算出されるタイミングに設定する。
また、個々のヘッドユニット制御部24は、配下のヘッドユニット11における複数の短尺ヘッド12の記録タイミングの制御を個々の短尺ヘッド12を単位として行う。
このとき、個々のヘッドユニット制御部24は、上位のユニット間タイミング制御部23から指定されたタイミングに基づいて、ユニット中心11aを基準として、当該ヘッドユニット11に属する複数の短尺ヘッド12による記録媒体40に対する記録タイミングを各短尺ヘッド12の記録するパターンの中心31aが主走査方向FXの直線上に乗るように、各短尺ヘッド12の設計上の取り付け位置から算出されるタイミングに設定する。
しかしながら、一般的に、各短尺ヘッド12の製造精度やヘッドユニットへの取り付け精度はコストとのかねあいから十分確保できず、上記のような設定では、個々の短尺ヘッド12による単位パターン31は、例えば図8のように、個々の短尺ヘッド12および記録素子12aのヘッドユニット11に対する配置位置のばらつきを反映して、単位パターン31を構成する画素12dやパターン中心31aは、副走査方向FY方向にばらついた状態となる。
本実施の形態では、上述のユニット間タイミング制御部23とヘッドユニット制御部24により、ヘッドユニット11の相互間、および個々のヘッドユニット11内の複数の短尺ヘッド12の間における記録タイミングを各単位パターン31を構成する画素12dのばらつきを考慮してアダプティブに制御することにより、記録媒体40に対する記録パターン30および単位パターン31の位置関係を適切に調整し、以下に説明するように、記録画像を所望の状態(品質)に調整する。
ここで、まず、個々のヘッドユニット11内の個々の短尺ヘッド12の調整について説明する。
例えば、4つの短尺ヘッド12から構成されるヘッドユニット11において、未調整時、すなわち設計上の取り付け位置に基づいて記録タイミング制御を行った時に記録した単位パターン31が図8のようであったとする。これは本来、入力画像と同じく主走査方向FXの直線として記録されるべきであるが、個々の短尺ヘッド12の取り付け精度不足による初期位置ズレや、歪み、記録素子12aの製造ムラなどにより、このような記録パターンとなることがある。
このような場合にも、本実施の形態では、ヘッドユニット制御部24が、図9のように、各短尺ヘッド12が記録する単位パターン31のパターン中心31aが主走査方向FXの同一直線上(すなわち、この場合、ヘッドユニット11のユニット中心11a)に乗るように調整すること(Type−a:(第1調整条件))で、ヘッドユニット11で記録媒体40に記録する画像の副走査方向FYの変動を抑制することが可能となる。
すなわち、ヘッドユニット制御部24は、ヘッド特性記憶部26に格納されているパターン中心31aのズレ量を打ち消すように、個々の短尺ヘッド12の記録タイミングを制御することで、図9のように、複数の短尺ヘッド12のパターン中心31aを主走査方向FX(ユニット中心11a)上に揃えるType−aの調整を実現することができる。
また、図10のように隣接する短尺ヘッド12が記録する単位パターン31の境界部(重複領域12c)が連続するように調整すること(Type−b:(第2調整条件))で、複数の単位パターン31を連ねた記録パターン30のヘッド境界部(繋ぎ目)での不連続性(段差)を抑制することが可能となる。
この場合、ヘッドユニット制御部24は、複数の短尺ヘッド12の各々の単位パターン31の境界部が連続するように、当該単位パターン31のパターン中心31aに対する継ぎ目位置の画素12dの位置情報(ヘッド特性記憶部26に格納されている)に基づいて、全ての単位パターン31の継ぎ目が連続するように、個々の単位パターン31のパターン中心31aの位置(すなわち、単位パターン31の記録タイミング)を制御することで、上述の図10に例示されるType−bの調整を実現できる。
次に、重色記録における複数のヘッドユニット11間の各短尺ヘッド12の調整について説明するが、ここでは簡単化のために、K(黒)、C(シアン)、それぞれ3つの短尺ヘッド12のみを用いて説明する。
例えば、個々の短尺ヘッド12による単位パターン31が図11のようであった場合、重色記録時に、同図下のように記録領域を同じくする(すなわち、副走査方向FYから見て重なり合う)各色の短尺ヘッド12が記録する単位パターン31のパターン中心31aが一致するように調整すること(Type−c:(第3調整条件))で、各ヘッドで記録する重色パターンの色ズレを抑制することが可能となる。
この場合、ユニット間タイミング制御部23およびヘッドユニット制御部24は、ヘッド特性記憶部26から読み出した個々のヘッドユニット11間の同一記録領域に該当する短尺ヘッド12のグループのパターン中心31aのユニット中心11aに対するズレを読み出し、一つの色(たとえばK)のヘッドユニット11における各記録領域の短尺ヘッド12のパターン中心31aを基準とし、これに重なるように、グループ内の他のヘッドユニットCの各記録領域の短尺ヘッド12のパターン中心31aの記録タイミングが一致するように、各記録領域毎の短尺ヘッド12に対して、記録タイミングの制御信号を与える。これにより、上述の図11に例示された、Type−cの調整を実現できる。
また、図12のように各色の全ての短尺ヘッド12、すなわちヘッドユニット11が記録する複数の単位パターン31のユニット毎のユニットパターン中心31bが一致するように調整すること(Type−d:(第4調整条件))で、重色パターン30aの副走査方向FYへのヘッドユニット11単位での色ズレを抑制することが可能となる。
すなわち、このユニットパターン中心31bは、一つのヘッドユニット11内の複数の短尺ヘッド12の各々の単位パターン31のパターン中心31aに等価な重みを与えた時の、記録面内での重心位置として定義できる。
このユニットパターン中心31bは、予め計算してヘッド特性記憶部26に格納しておき、必要に応じて、ユニット間タイミング制御部23およびヘッドユニット制御部24が読み出して使用することができる。
すなわち、ユニット間タイミング制御部23は、色の重なりが一致するように、各色のヘッドユニット制御部24に記録媒体40の搬送速度に同期した記録タイミングを与え、個々のヘッドユニット制御部24は、この記録タイミングにユニットパターン中心31bが一致するように、個々の短尺ヘッド12に対して記録タイミングを与える。これにより、上述の図12のType−cの調整を実現できる。
このように、図1および図2に例示した記録装置によれば、画像データ50の記録画像に応じた重視すべき品質(記録特性)に合わせて、ヘッドユニット11および短尺ヘッド12の記録タイミング等を適切に調整することが可能となり、所望の品質の記録画像が得られるようになる。
以下では、これら4つのType−aからType−d(調整条件)の各々を組み合わせて、記録装置の調整を行う例について説明する。
[第1の実施の形態]
本第1の実施の形態においては、図2のような記録機構部10を有する記録装置において、主走査方向に平行な直線画像を画像データ50として入力した際の、未調整時の個々のヘッドユニット11における記録パターン30が図13のようであった場合を例に採って説明する。
このとき、各色毎のヘッドユニット11内の短尺ヘッド12を前記Type−aで調整し、かつ、各ヘッドユニット11間をType−dで調整すると、各色の記録パターン30、および、重色パターン30aは、図14のようになる。なお、この場合には、記録領域を同じくする各色の短尺ヘッド12が記録する単位パターン31のパターン中心31aも一致するので、各色の短尺ヘッド12間をType−cで調整したことと同様の結果が得られる。
この図14から、各色の記録パターン30において、ところどころで繋ぎ目の段差が発生しているが、各色の短尺ヘッド12間でのズレは小さく、色ズレは起こしにくい状態であることがわかる。
このように本第1の実施の形態では、Type−aによる調整で副走査方向FYの変動幅を抑制しつつ、Type−c(d)による調整で重色パターン30aにおける色ズレも抑制することによって、繋ぎ目での段差発生の可能性はあるものの、全体として入力画像に対するズレを小さくできるため、画像全体での直線性や色再現性のよい記録画像を記録媒体40上に得ることが可能となる。
また、ここでは、調整する際に基準となる点を単位パターン31のパターン中心31aとして説明してきたが、記録画像に応じた調整はタイミング調整によって行われることが多いため、パターンの中心としては、図22に示すように各短尺ヘッド12が記録する記録パターン30の主走査方向FXへの射影の重心や、メジアンを用いてもよい。これが所定の範囲に入るようにヘッド位置、もしくは記録タイミングを調整することにより、同様の効果を得ることができる。
特に、図23のように、記録素子12aの不良により記録パターン30内に突出した点が存在する場合には、メジアンを用いることでこの影響を排除することができ、記録画像の品質が低下するのを防ぐことができる。
[第2の実施の形態]
本第2の実施の形態においては、図2のような記録機構部10を有する記録装置において、各ヘッドユニット11に主走査方向FXと平行な直線画像を入力した際の記録パターン30が図13のようであった場合を例に説明する。
このとき、各色のヘッドユニット11内の短尺ヘッド12を前記Type−bで調整し、かつ、各ヘッドユニット11間をType−dで調整すると、各色の記録パターン30、および重色パターン30aは図15のようになる。
この図15から、各色の記録パターン30において、繋ぎ目の段差は発生していないが、各色の短尺ヘッド12間でのズレは比較的大きくなっていることがわかる。ただし、ヘッドユニット11単位でみると色ズレは最小限に抑えられている。
このように本第2の実施の形態では、Type−bによる調整で各色の繋ぎ目での段差を抑制しつつ、Type−dによる調整で重色パターン30aの副走査方向FYへのヘッドユニット11単位での色ズレを抑制することによって、繋ぎ目での段差はなく、各短尺ヘッド12での色ズレは発生する可能性があるものの、ヘッドユニット11としての色ズレは抑制できるため、各色の線画の連続性はよく、色再現もそれほど悪くない記録画像を記録媒体40上に得ることが可能となる。
[第3の実施の形態]
本第3実施の形態においては、図2のような記録機構部10を有する記録装置において、各短尺ヘッド12に主走査方向FXに平行な直線画像を入力した際の記録パターン30が図13のようであった場合を例に説明する。
このとき、当該記録装置が記録する画像中で文字、線画として最も多用される色、例えば黒(K)を基準色として、Kの各短尺ヘッド12ついてはType−bで調整し、かつ、他の各色の短尺ヘッド12は、Kを基準にType−cで調整すると、各色の記録パターン30、および重色パターン30aは、図16のようになる。
この図16から、基準色であるKについては繋ぎ目の段差は発生せず、かつ、各色の短尺ヘッド12間でのズレは小さく、色ズレは起こしにくい状態であることがわかる。
このように本第3の実施の形態では、基準色についてはType−bによる調整で繋ぎ目での段差を抑制しつつ、他の色はType−cによる調整で重色パターン30aの色ズレを抑制することで、基準色の線画の連続性はよく、かつ、色再現もよい記録画像を記録媒体40上に得ることが可能となる。
なお、基準色の選定については、文字、線画として多用される色の他、最もズレが目立つ濃度の高い色(反射率の低い色)などが望ましい。こうすることにより、繋ぎ目での段差が目立ちやすい色で段差が抑制され、全体としての記録画像の品質が損なわれにくくなる。
また、繋ぎ目での連続性は見かけ上段差が気にならないレベルであれば十分で、必ずしも段差が0である必要はなく、例えば、記録ピッチの1/2程度の段差があってもよい。特に黄色(Y)は反射率が高く、段差も目立ちにくいため、Yの段差許容量はさらに大きくてもよい。
図16からわかるように、本第3の実施の形態では、基準色の段差と、各色の色ズレを優先的に調整しているため、その他の色の段差が犠牲になっている。このように、基準色の段差と、その他の色の段差、各色の色ズレは、トレードオフとなるケースがあり、このような場合には、いずれかを所定の許容量まで緩めて調整することで、全体としては品質の良い記録画像を得ることができる。
図17は、図16の例において黒(K)の段差を所定量(段差Dk’)許容し、かつ、色間のパターン中心ズレも所定量(Dky’)許容することにより、黄色(Y)の段差をDy(図17の左側)からDy’(図17の右側)に減らした例を示している。
この図17からわかるように、記録画像の品質を落としている要因を緩和するために、基準色の段差と、その他の色の段差、あるいは、各色の色ズレを互いにその許容値の範囲内で調整することで、記録画像の品質を向上させることができる。
また、本第3の実施の形態において、隣接する短尺ヘッド12はそれぞれの記録可能領域を一部重複するように配置している。これは、主走査方向FXへの短尺ヘッド12の位置決め精度が低くても、重複領域12cにおいて記録する短尺ヘッド12を切り替える際に適切な記録素子12aを選択することで、主走査方向FXへの連続した記録が可能となるためであるが、さらに、繋ぎ目で生じる段差を抑制できるという効果もある。
例えば、図16では基準色以外の色で繋ぎ目における段差が発生しているが、これを図18に示すように、単純に重複領域12cの中心付近に繋ぎ目を持ってくるのではなく、段差が最小となる位置に繋ぎ目を持ってくるようにデータを切り替える記録素子12aを選択することで、段差を抑制することが可能となる。
すなわち、重複領域12cにおける繋ぎ目となる記録素子12aの選択においては、主走査方向FXへの連続性だけでなく、副走査方向FYへの連続性を考慮するのが望ましい。
こうすることにより、さらに繋ぎ目での段差を抑制し、連続性の良い記録画像を得ることが可能となる。
[第4の実施の形態]
先述した第1の実施の形態では、画像全体での直線性や色再現性を重視する記録画像に向いた調整(モード1)となり、第2の実施の形態では、各色の線画の連続性を重視しつつ、全体としての色再現性も考慮する記録画像に向いた調整(モード2)となり、第3の実施の形態では、基準色の線画の連続性と、色再現性を重視する記録画像に向いた調整(モード3)となるように、記録制御系20の調整値設定部25で固定的に設定した場合を例示した。
これに対して、本第4の実施の形態において、記録装置は、これら3つの調整状態(モード)を記憶する記憶手段をさらに有し、記録する画像の種類に応じて、適宜切り替えられる構成とした例を示す。
すなわち、本第4の実施の形態では、図19に例示されるように、モード1〜3を指定するモード指定部28と、各モードに対応する各短尺ヘッド12の調整値を記憶しているモード調整値記憶部27が、モードに応じた調整値を短尺ヘッド12に設定する調整値設定部25に接続されている。その他は、図1に例示した構成と同様であり、同一要素には同一符号を付与している。
ここで、モード指定部28では、記録装置の図示しない制御パネルや、外部からの記録制御信号によってモードを指定し、調整値設定部25では、指定されたモードに応じてモード調整値記憶部27から各短尺ヘッド12の調整値を読み出し、それをユニット間タイミング制御部23、ヘッドユニット制御部24に設定する。ユニット間タイミング制御部23、ヘッドユニット制御部24では、設定された調整値に基づいて、上述のように、短尺ヘッド12の位置や記録タイミング等を調整する。
こうすることにより、記録する画像(画像データ50)の特性から、段差の抑制を重視するか、色ズレの抑制を重視するかなどを適宜判断して、調整モードを適切に選択することが可能となり、所望の品質の記録画像が得られるようになる。
さらに、図20のように、モード指定部28に入力画像(画像データ50)の種類を認識する画像種認識部28aと、画像種に応じてモードを自動的に選択するモード選択部28bとを備えた構成とすれば、入力画像に応じて、随時、最適なモードを設定して記録することも可能となる。
たとえば、テキスト画像を入力すると、線成分が多いことや、色が単色であることなどから、色再現性よりも境界部での連続性を重視したモード2が選択され、モード2の状態で画像が記録される。またさらに、画像中の各色の使用頻度から、優先度を上げるべき色がどの色なのかを判別し、先述した基準色の設定を行うことも可能となる。
図21は、本第4の実施の形態の記録装置における上述のような作用の一例を示すフローチャートである。
まず、記録装置の製造工程では、上述の第1実施の形態で述べたように、公知の検査技術によって、個々のヘッドユニット11の個々の短尺ヘッド12における記録素子12aの位置のばらつき等が測定され、ヘッド特性記憶部26に格納されている(ステップ201)。
その後、外部から到来する画像データ50は、プロセッサ21に入力されるとともに、モード指定部28の画像種認識部28aにも入力され(ステップ202)、画像種認識部28aでは、写真、テキスト、線画等の画像データ50の種別を判別し(ステップ203)、判別結果に基づいて、モード選択部28bは上述のモード1〜モード3の一つを選択して(ステップ204)、調整値設定部25に指示し、調整値設定部25は、ユニット間タイミング制御部23およびヘッドユニット制御部24に対して、指定されたモードが実現されるように、上述のType−a〜Type−dの組み合わせを指定して、記録媒体40に対する画像データ50の記録を実行する(ステップ205)。
そして、画像データ50の記録が完了するまで、上述のステップ202〜ステップ205を反復する(ステップ206)。
これにより、写真、テキスト、線画等の種別の異なる画像データが混在した画像データ50の記録において、個々の画像データの特徴を判別しつつ、当該特徴に応じた最適の記録モードで記録媒体40に記録することができる。
これまで、第1〜第4の実施の形態において、記録パターンとして主走査方向に平行な直線画像を用いて説明してきたが、これは繋ぎ目での段差や色ズレについて視認性がよく、説明も容易であることからこれを用いた。他にも、視認性の良さという観点では、図24のようにラインを組み合わせたパターンでもよい。
このようなパターンでは、繋ぎ目での段差や色ズレの他にも、走査方向への位置ズレも同時に検知できる。さらに、実際にヘッドの位置、傾きやタイミングを合わせる場合には、ずれ量を幾何的に正確に測定する必要があるため、このようなラインやそれを組み合わせたパターンではなく、ドットパターンを用いて測定するのが望ましい。
なお、本発明は、上述の実施の形態に例示した構成に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
たとえば、上述の説明では、パターン中心31a、ユニットパターン中心31bの制御方法として、個々の短尺ヘッド12の記録タイミングを制御する場合を例に採って説明したが、短尺ヘッド12自体の副走査方向FY方向における変位や傾斜等の制御にて、パターン中心31a、ユニットパターン中心31bの制御を実現してもよい。
本発明の一実施の形態である記録装置の調整方法を実施する記録装置の記録制御系の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態である記録装置の記録機構部の構成の一例を示す図斜視図である。 本発明の一実施の形態である記録装置の記録機構部の一部を拡大して示す概念図である。 本発明の一実施の形態である記録装置の記録機構部の変形例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である記録装置の記録機構部の変形例を示す概念図である。 擬似的にラインヘッドを構成する短尺ヘッドの位置ズレ等に起因する記録パターンの繋ぎ目の不具合を示す概念図である。 短尺ヘッドにおける記録素子の配列状態のうねり等に起因する色ズレの発生を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における無調整時の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における第1調整条件の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における第2調整条件の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における第3調整条件の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における第4調整条件の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置におけるカラー記録での無調整時の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置におけるカラー記録での第1調整条件と第4調整条件の組み合わせ時の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置におけるカラー記録での第2調整条件と第4調整条件の組み合わせ時の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置におけるカラー記録での第2調整条件と第3調整条件の組み合わせ時の作用の一例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置におけるカラー記録での各種調整条件の特徴を比較して示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置におけるカラー記録での単位パターンのつなぎ目の調整例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における記録制御系の変形例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における記録制御系の変形例を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態の記録装置における作用の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態である記録装置における調整条件にて用いられるパターン中心の定義の変形例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である記録装置における調整条件にて用いられるパターン中心の定義の変形例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である記録装置にて記録される記録パターンの変形例を示す概念図である。
符号の説明
10 記録機構部
11 ヘッドユニット
11a ユニット中心
12 短尺ヘッド
12−1 短尺ヘッド
12a 記録素子
12a−1 記録素子
12b 記録可能領域
12c 重複領域
12d 画素
13 搬送ベルト
14 ベルト駆動ドラム
15 搬送モータ
15a 搬送タイミング信号
20 記録制御系
21 プロセッサ
22 ピットマップメモリ
23 ユニット間タイミング制御部
24 ヘッドユニット制御部
25 調整値設定部
26 ヘッド特性記憶部
27 モード調整値記憶部
28 モード指定部
28a 画像種認識部
28b モード選択部
30 記録パターン
30a 重色パターン
31 単位パターン
31a パターン中心
31b ユニットパターン中心
40 記録媒体
50 画像データ
FX 主走査方向
FY 副走査方向

Claims (2)

  1. 記録媒体を第1方向に相対的に搬送する搬送機構と、
    前記第1方向に配列された複数のヘッドユニットと、
    個々の前記ヘッドユニットに設けられ、各々の記録可能領域が前記第1方向からみたときに一部重複または連続するように、前記第1方向に交差する第2方向に沿って配列された複数の記録ヘッドと、を含み、
    前記複数の記録ヘッドそれぞれの記録タイミングを調節することにより、所望の画像記録を行う記録装置の調整方法であって、
    前記記録媒体に所定の記録パターンを重色記録する場合に、記録ヘッド毎の記録タイミングを調整するための調整条件として、
    同一色の複数の前記記録ヘッドが記録する前記記録パターンの中心が同一直線上に乗る第1調整条件、
    互いに隣接する同一色の前記記録ヘッドが記録するそれぞれの記録パターンの境界部が連続する第2調整条件、
    記録領域を同じくする各色の複数の前記記録ヘッドが記録する複数の前記記録パターンの中心が一致する第3調整条件、
    各色の全記録ヘッドが記録する前記記録パターンの前記ヘッドユニット毎の中心が一致する第4調整条件、
    を具備すると共に、前記第1調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第1の記録モードと、前記第2調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第2の記録モードと、前記第2調整条件と前記第3調整条件との組み合わせからなる第3の記録モードと、を具備し、
    前記記録媒体に記録する画像の種別、または画像の記録品質に応じて、当該記録モードを切り替え、切り換えた前記記録モードに基づく前記調整条件を満たすように、前記記録ヘッド毎の記録タイミングを調整することを特徴とする記録装置の調整方法。
  2. 記録媒体を第1方向に相対的に搬送する搬送機構と、
    前記第1方向に配列された複数のヘッドユニットと、
    個々の前記ヘッドユニットに設けられ、各々の記録可能領域が前記第1方向からみたときに一部重複または連続するように、前記第1方向に交差する第2方向に沿って配列された複数の記録ヘッドと、を含み、
    複数の前記記録ヘッドによる前記第2方向における線状の記録動作と前記搬送機構による前記記録媒体の第1方向における移動動作とを組み合わせることで、前記記録媒体に所望の画像記録を行う記録装置であって、
    前記ヘッドユニット内における複数の前記記録ヘッドの各々が記録する所定の記録パターンの中心が、前記第2方向に延在する同一直線上に一致する第1調整条件と、
    前記ヘッドユニット内における互いに隣接する前記記録ヘッドの各々が記録する前記各記録パターンの互いの境界部が連続する第2調整条件と
    を実現するように、前記各記録ヘッド毎の記録タイミングを制御する制御機能を備えた第1制御手段と、
    前記第2方向において記録領域を同じくする複数の前記記録ヘッドがそれぞれ記録する前記各記録パターンの中心が前記第1方向において一致する第3調整条件と、
    個々の前記ヘッドユニット内の全ての前記記録ヘッドが記録する複数の前記記録パターンにおける、当該ヘッドユニット毎の前記第1方向における中心が全ての前記ヘッドユニットで前記第1方向において、一致する第4調整条件と、
    を実現するように、各記録ヘッド毎の記録タイミングを制御する制御機能を備えた第2制御手段と、
    を備え、
    前記第1調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第1の記録モードと、前記第2調整条件と前記第4調整条件との組み合わせからなる第2の記録モードと、前記第2調整条件と前記第3調整条件との組み合わせからなる第3の記録モードと、を具備し、
    前記記録媒体に記録する画像の種別、または画像の記録品質に応じて、当該記録モードを切り替え、切り換えた前記記録モードに基づく前記調整条件を満たすように、前記記録ヘッド毎の記録タイミングを調整することを特徴とする記録装置。
JP2005128015A 2005-04-26 2005-04-26 記録装置の調整方法、記録装置 Active JP4750460B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128015A JP4750460B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 記録装置の調整方法、記録装置
US11/912,295 US8075081B2 (en) 2005-04-26 2006-04-12 Adjusting method for use in recording apparatus, recording apparatus
PCT/JP2006/307758 WO2006117987A1 (ja) 2005-04-26 2006-04-12 記録装置の調整方法、記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128015A JP4750460B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 記録装置の調整方法、記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006305763A JP2006305763A (ja) 2006-11-09
JP2006305763A5 JP2006305763A5 (ja) 2008-06-05
JP4750460B2 true JP4750460B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37307790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005128015A Active JP4750460B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 記録装置の調整方法、記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8075081B2 (ja)
JP (1) JP4750460B2 (ja)
WO (1) WO2006117987A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636392B2 (ja) * 2008-06-30 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びその製造方法
US8403442B2 (en) * 2010-04-23 2013-03-26 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
JP5141782B2 (ja) 2011-01-28 2013-02-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6014335B2 (ja) * 2012-02-22 2016-10-25 理想科学工業株式会社 サーマルヘッドシステム
JP5968797B2 (ja) 2013-01-21 2016-08-10 富士フイルム株式会社 ヘッド調整方法、ヘッド駆動装置および画像形成装置
JP6035169B2 (ja) * 2013-02-28 2016-11-30 理想科学工業株式会社 画像形成装置
JP6001502B2 (ja) * 2013-05-27 2016-10-05 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッド調整方法
JP6235850B2 (ja) * 2013-09-30 2017-11-22 株式会社Screenホールディングス 印刷装置及びその段差ずれ補正方法
JP6291770B2 (ja) * 2013-09-30 2018-03-14 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、パターン群記録方法、位置ずれ検出方法、及びプログラム
JP2017065043A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像位置ずれ補正方法
JP6461839B2 (ja) * 2016-02-26 2019-01-30 富士フイルム株式会社 記録ヘッド調整方法及び画像形成装置
JP7167743B2 (ja) * 2019-02-01 2022-11-09 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、およびインクジェット記録装置を制御するためのプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3847808B2 (ja) * 1995-03-22 2006-11-22 キヤノン株式会社 記録装置及び方法
JPH10157191A (ja) 1996-12-02 1998-06-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000062148A (ja) 1998-08-21 2000-02-29 Canon Inc 画像記録装置及び画像記録方法
JP4350327B2 (ja) 2000-08-28 2009-10-21 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
JP2002103680A (ja) 2000-09-27 2002-04-09 Kyocera Corp 画像形成装置
JP4074566B2 (ja) 2003-07-31 2008-04-09 富士フイルム株式会社 テープの巻き取り方法
JP4172430B2 (ja) * 2004-07-07 2008-10-29 富士フイルム株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090058906A1 (en) 2009-03-05
JP2006305763A (ja) 2006-11-09
WO2006117987A1 (ja) 2006-11-09
US8075081B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750460B2 (ja) 記録装置の調整方法、記録装置
JP5117423B2 (ja) 画像記録装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US7591521B2 (en) Image forming apparatus and method
JP3981367B2 (ja) ハードコピー装置及び方法
JP4708870B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3384376B2 (ja) 印刷ヘッドユニットのヘッド識別情報を用いた印刷時の記録位置ズレの調整
JP3890220B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2009051066A (ja) 吐出条件調整装置、液滴吐出装置、吐出条件調整方法及びプログラム
JP5087796B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US7540578B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP5665386B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5737867B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6977329B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像記録方法
JP6005909B2 (ja) 記録装置
US8529008B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2007175870A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP4951789B2 (ja) 記録装置およびその制御方法
WO2011092898A1 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2004050430A (ja) 画像形成装置
JP2011056705A (ja) 画像形成装置
JP2010214623A (ja) 印刷方法、印刷装置およびテストパターン
JP2012121290A (ja) 画像記録装置
JP4244781B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2002337327A (ja) 記録位置読み取り装置、記録位置読み取り方法および記録装置
JPH10235846A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタの印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20110223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250