JP4750065B2 - 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents
貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4750065B2 JP4750065B2 JP2007087340A JP2007087340A JP4750065B2 JP 4750065 B2 JP4750065 B2 JP 4750065B2 JP 2007087340 A JP2007087340 A JP 2007087340A JP 2007087340 A JP2007087340 A JP 2007087340A JP 4750065 B2 JP4750065 B2 JP 4750065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- wafer
- minutes
- baking
- heat treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Element Separation (AREA)
Description
従来は、片面を鏡面研磨したベースウェーハと、片面を鏡面研磨し、それを熱酸化して所定の厚さのSiO2膜を形成した活性ウェーハとを洗浄した後、接着治具を用いて接着し、所定時間を経過してから接着熱処理を行っている。接着工程後、接着熱処理工程までの経過時間は、納期の範囲内で炉の都合等を考慮して適宜定めている。
〔実験例1〕
図1に示すように、鏡面研磨された2枚の半導体ウェーハ1,2(ベースウェーハ1、活性ウェーハ2)にそれぞれSC−1洗浄を施し、接着治具を用いて接着した後、接着熱処理工程までの経過時間ごとにボイドの発生を確認した。確認の水準は経過時間20,30,60,90,120分の5水準とし、各経過時間ごとにボイドの発生状況を調べた。その結果は図2の通りで、60分以内ではボイドの発生は見られないが、60分を超えるとウェーハの周辺部にボイドが見られるようになり、更に経過時間が増加するとともにボイドの数が増大している。
実験例2では、実験例1と同様に鏡面研磨されたベースウェーハ、活性ウェーハにそれぞれSC−1洗浄を施し、接着治具を用いて接着した。次に、接着したウェーハにベークを行った。ベークによる効果を確認するため、所定の温度と時間とを組み合わせた水準別に各5セットのウェーハを作り、接着後の経過時間ごとにボイドの発生を調べた。なお、接着からベークまでの時間が短いため、図3〜図6において横軸は図2と同様に接着後経過時間で表示している。
(1)水準1
ベーク時間を5分とし、ベーク温度を80℃、100℃、160℃、200℃に変えて各5セットずつ確認した。その結果は図3の通りで、80℃では(☆)印で示すごとく、ほぼ200分経過後にボイドの発生が見られた。また、100℃では(●)印で示すごとく、ほぼ400分経過後にボイドの発生が見られた。これに対し、160℃では(△)印、200℃では(□)印で示すごとく、600分が経過するまでボイドの発生は見られなかった。
(2)水準2
ベーク時間を30分とし、ベーク温度を80℃、100℃に変えて各5セットずつ確認した。その結果は図4の通りで、80℃では(☆)印で示すごとく、ほぼ140分経過後にボイドの発生が見られた。また、100℃では(●)印で示すごとく、600分が経過するまでボイドの発生は見られなかった。
(3)水準3
ベーク温度を100℃とし、ベーク時間を5分、10分、20分、30分に変えて各5セットずつ確認した。その結果は図5の通りで、5分では(●)印で示すごとく、ほぼ400分経過後にボイドの発生が見られた。これに対し、10分では(○)印、20分では(△)印、30分では(□)印で示すごとく、いずれも600分が経過するまでボイドの発生は見られなかった。
(4)水準4
ベーク温度を160℃とし、ベーク時間を5分、10分、20分、30分に変えて各5セットずつ確認した。その結果は図6の通りで、5分では(●)印、10分では(○)印、20分では(△)印、30分では(□)印で示すごとく、いずれも600分が経過するまでボイドの発生は見られなかった。
実験例3では、実験例1と同様に鏡面研磨されたベースウェーハ、活性ウェーハにそれぞれSC−1洗浄を施し、接着治具を用いて接着した。次に、接着したウェーハに100〜200℃のベークを10分間行い、これに続いてフッ酸溶液による洗浄、水洗、乾燥を行ってウェーハ表面の重金属不純物を除去した。図8は、フッ酸溶液で洗浄した場合のウェーハ表面付着重金属不純物の除去効果の一例を示す図で、CZ法による6インチ半導体単結晶から得られたウェーハ(p型、結晶軸<100>、抵抗率10Ω・cm)を試料として用いた。前記ウェーハを濃度1.5%のフッ酸溶液で5分間洗浄した後、水洗、乾燥させ、ウェーハの表面に付着する重金属不純物の量を評価した。不純物の量は、WSA法(原子吸光分光光度計による)を用いて測定した。その結果、Fe,Cr,Ni各元素について不純物の量が低減し、酸系溶液によるウェーハ表面付着不純物の低減効果が認められた。
(1)ベースウェーハ、活性ウェーハをSC−1洗浄し、室温において接着治具を用いて接着した。
(2)接着したウェーハに100℃,15分のベーク処理を施した。
(3)1セットのウェーハに対し、濃度1.5%のフッ酸溶液で5分間洗浄した後、水洗、乾燥させた。他の1セットのウェーハに対してはフッ酸洗浄を行わず、ベーク処理を施したままとした。
(4)前記2セットのウェーハに1100℃,2時間の接着熱処理を行った。
(5)これらの2セットのウェーハについて、活性ウェーハのバルク中のFe−B濃度をSPV法を用いて測定した。
2 活性ウェーハ
Claims (1)
- 鏡面研磨された2枚の半導体ウェーハを、接着剤を介在させることなく接着治具を用いて接着する接着工程と、次いで接着熱処理を施して貼り合わせる接着熱処理工程とを有するウェーハの製造工程において、接着工程から接着熱処理工程までの間に温度100℃以上のベークを所定時間5分以上行い、更に、接着後ベーク処理を施した貼り合わせ半導体ウェーハにフッ酸溶液による洗浄を行うことを特徴とする貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007087340A JP4750065B2 (ja) | 1995-04-06 | 2007-03-29 | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10464995 | 1995-04-06 | ||
JP1995104649 | 1995-04-06 | ||
JP2007087340A JP4750065B2 (ja) | 1995-04-06 | 2007-03-29 | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08598296A Division JP3986581B2 (ja) | 1995-04-06 | 1996-03-15 | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007208288A JP2007208288A (ja) | 2007-08-16 |
JP4750065B2 true JP4750065B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=38487417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007087340A Expired - Lifetime JP4750065B2 (ja) | 1995-04-06 | 2007-03-29 | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4750065B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5710429B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2015-04-30 | 信越半導体株式会社 | 貼り合わせウェーハの製造方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205617A (ja) * | 1986-03-06 | 1987-09-10 | Toshiba Corp | 接着ウエハの焼成方法 |
JPS62264651A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 半導体デバイス用基板の接着方法 |
JPH0256916A (ja) * | 1988-08-22 | 1990-02-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 半導体基板の接合方法 |
JPH0397215A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Toshiba Corp | 半導体ウェハの製造方法 |
JPH04162630A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-08 | Mitsubishi Materials Shilicon Corp | 半導体基板 |
JPH04286310A (ja) * | 1991-03-15 | 1992-10-12 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体基板の製造方法 |
JPH0555100A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-03-05 | Nippondenso Co Ltd | 半導体基板の製造方法 |
JPH0729782A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-31 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 結合ウエーハの製造方法 |
JPH0855768A (ja) * | 1994-08-09 | 1996-02-27 | Mitsubishi Materials Shilicon Corp | Copを低減した張り合わせ半導体基板およびその製造方法 |
JPH08250688A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-27 | Mitsubishi Materials Corp | Soi基板及びその製造方法 |
JP3986581B2 (ja) * | 1995-04-06 | 2007-10-03 | Sumco Techxiv株式会社 | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07111940B2 (ja) * | 1987-09-11 | 1995-11-29 | 日産自動車株式会社 | 半導体基板の接合方法 |
-
2007
- 2007-03-29 JP JP2007087340A patent/JP4750065B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205617A (ja) * | 1986-03-06 | 1987-09-10 | Toshiba Corp | 接着ウエハの焼成方法 |
JPS62264651A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-17 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 半導体デバイス用基板の接着方法 |
JPH0256916A (ja) * | 1988-08-22 | 1990-02-26 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 半導体基板の接合方法 |
JPH0397215A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-23 | Toshiba Corp | 半導体ウェハの製造方法 |
JPH04162630A (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-08 | Mitsubishi Materials Shilicon Corp | 半導体基板 |
JPH04286310A (ja) * | 1991-03-15 | 1992-10-12 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 半導体基板の製造方法 |
JPH0555100A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-03-05 | Nippondenso Co Ltd | 半導体基板の製造方法 |
JPH0729782A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-31 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 結合ウエーハの製造方法 |
JPH0855768A (ja) * | 1994-08-09 | 1996-02-27 | Mitsubishi Materials Shilicon Corp | Copを低減した張り合わせ半導体基板およびその製造方法 |
JPH08250688A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-27 | Mitsubishi Materials Corp | Soi基板及びその製造方法 |
JP3986581B2 (ja) * | 1995-04-06 | 2007-10-03 | Sumco Techxiv株式会社 | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007208288A (ja) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5932048A (en) | Method of fabricating direct-bonded semiconductor wafers | |
TWI357101B (en) | Method for producing bonded wafer | |
JPH04119626A (ja) | 接合ウェーハの製造方法 | |
KR101486779B1 (ko) | Soi 기판의 제조 방법 및 soi기판 | |
JP5009124B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP3632531B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP4750065B2 (ja) | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 | |
JP4370862B2 (ja) | 積層基板の洗浄方法および基板の貼り合わせ方法 | |
JP3921823B2 (ja) | Soiウェーハの製造方法およびsoiウェーハ | |
JPH1140786A (ja) | 半導体基板及びその製造方法 | |
JP3986581B2 (ja) | 貼り合わせ半導体ウェーハの製造方法 | |
JPH11354761A (ja) | Soi基板及びその製造方法 | |
JP3902321B2 (ja) | 張り合わせ基板の製造方法 | |
JPH05275300A (ja) | 半導体ウェーハの貼合わせ方法 | |
JPH0964319A (ja) | Soi基板およびその製造方法 | |
JP3962972B2 (ja) | 張り合わせ基板の製造方法 | |
JP3030545B2 (ja) | 接合ウエーハの製造方法 | |
JP4239324B2 (ja) | 張り合わせsoiウェーハの製造方法 | |
JP2609198B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JPH11345954A (ja) | 半導体基板及びその製造方法 | |
JP3846657B2 (ja) | 貼り合わせ基板およびその製造方法 | |
JP2796666B2 (ja) | Copを低減した張り合わせ半導体基板およびその製造方法 | |
JP3604026B2 (ja) | 張り合わせシリコン基板の製造方法 | |
JP3917219B2 (ja) | 貼り合わせsoiウェーハの製造方法 | |
JP2011176097A (ja) | 貼り合わせsoiウェーハ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |