JP4749424B2 - 材料をマーキングする方法、マーキングされた材料、および製品の真偽の検証 - Google Patents

材料をマーキングする方法、マーキングされた材料、および製品の真偽の検証 Download PDF

Info

Publication number
JP4749424B2
JP4749424B2 JP2007530729A JP2007530729A JP4749424B2 JP 4749424 B2 JP4749424 B2 JP 4749424B2 JP 2007530729 A JP2007530729 A JP 2007530729A JP 2007530729 A JP2007530729 A JP 2007530729A JP 4749424 B2 JP4749424 B2 JP 4749424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marked
layer
paper
identifier mark
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007530729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512278A (ja
Inventor
クリス、ミンナ
Original Assignee
ストラ エンソ ユルキネン オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストラ エンソ ユルキネン オサケユキチュア filed Critical ストラ エンソ ユルキネン オサケユキチュア
Publication of JP2008512278A publication Critical patent/JP2008512278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749424B2 publication Critical patent/JP4749424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/128Viewing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/144Security printing using fluorescent, luminescent or iridescent effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/30Luminescent or fluorescent substances, e.g. for optical bleaching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

本発明は、材料をマーキングする方法、およびこの方法により製造することが可能なマーキングされた材料に関する。本発明は、さらに、前記マーキングされた材料の使用に基づいて製品の真偽を検証する方法に関する。
包装段階において、消費者包装に可視マークを提供することができ、その目的は、例えば、包装日または賞味期限を消費者に知らせることにある。さらに、一部または完全に不可視のマークに製品識別子としての役割を担わせることができ、製品識別子が製造元を識別し、または製品の真偽を確認する。
製品をマーキングする周知の方法には、印刷インクによる印刷に加え、押圧または切断によって包装材料の中に作られる打ち抜き穴、窪み、あるいは貫通穴が含まれる。今日では、包装は次第にレーザでマーキングされるようになってきており、これにより、マークは包装材料に実際に触れることなしにレーザ光技術で作られ、印刷インクまたはそのような追加の材料を適用することなしに作られる。
米国特許明細書第6,306,493号は、レーザによりマーキングされる紙または板紙を記載し、この紙または板紙はドープされ微細に分散されたポリマーを含んでおり、このポリマーはレーザ光の影響下で炭化することにより、マーキング位置に特徴的な濃い跡を残す。このような紙または板紙は、消費者包装、ラベル、または包装紙の包装材料として意図されたものであり、包装工程の中でマーキングされる。
米国特許明細書第5,340,628号は、レーザによりマーキングされる積層包装材料を記載し、ここでは、ポリマー層が紙の基部に塗布され、レーザ光がポリマー層を貫通して下方にある紙層にマーキングの跡を残す。この材料は製品の包装に添付されるラベルとして意図されたものであり、レーザによるマークは包装された製品の包装固有情報を含む。
上述したように、上記の参考文献に記載される材料および技術は、主に、製品の包装段階において作られる消費者への指標のためのものである。これらは、製品の真偽を示して偽造品を防止または阻止する識別子にはなりにくい。この理由から、最善のマークは、肉眼では見えず、安全性向上のために多層材料の内層に位置することが好ましい。
偽造品を防ぐために、識別子マークは、製品または包装材料の製造の中に統合された処理として作られることが好ましい。製品またはその包装に繰り返し生じるこのようなマークは、製品をその製造者と関連付けることになる。
蛍光増白剤を使用することにより、通常の照明では不可視の材料内のマーキングを達成することができる。典型的な蛍光増白剤はスチルベン誘導体を含み、例えば、製紙業界で用いられるジアミノスチルベンのジスルホン酸の誘導体、およびビストリアジニルスチルベンの誘導体等である。増白剤の作用は蛍光に基づいており、すなわち、増白剤は昼光から不可視の紫外線照射を吸収し、これを主に可視的な青紫色光に変換する。紙塗工用ペーストの成分として用いられる蛍光増白剤は、紙の白色度を高める。蛍光増白剤に基づく周知の識別子マークは、紫外線照射に露出された場合に、周囲よりも明るく見えるという事実に基づいている。
米国特許明細書第4,725,078号は上述のようにマーキングされた石膏パネルを開示し、マークは塗料の層の下に保護されている。この参考文献は、必要ならばマークを出現させることができると記載し、塗料を除去してマークを紫外線に露出することにより出現させることができる。米国特許明細書4,257,692号は、一方で、有機材料で作られ蛍光増白剤を含有する物質によってマークされたレンズを開示する。このマークは紫外線照射のみによって見ることができる。
Nordstrom J-E.P.他による論文、TAPPI議事録、1997 Coating Conference、265-277ページでは、紙および板紙に用いられる蛍光増白剤に対する熱および水分の影響を分析している。この論文は、加熱が蛍光増白剤の効果を破壊すると述べ、110〜120℃の温度範囲での表面の加熱の間に紙塗工の白色度の低下が始まるとする。約140〜160℃の温度範囲でのオーブン加熱の間に白色度の大幅な低下が観察された。増白剤の作用の喪失は、もちろん、製紙業界にとって不利益であり、製造工程における有害な結果を避けるために取る予防措置に関する情報を提供するという点で、この論文は当業者にとって重要である。
上述の蛍光増白剤の使用に基づいた周知のマーキング方法は、塗工またはあらゆる類似の材料の搬送によって増白剤を含有するマークを製造するという欠点を有し、増白剤を含有する材料をマーキングされた位置に施すことを必要とし、これは、例えば、テキスト、数列、ロゴまたは類似のパターンの形式での所望のマークに対応する形状で施される。したがって、本発明は、実質的に簡略化されたマーキングを行うための解決策を提供することを目的とする。本発明は、通常蛍光増白剤を含有するマーキング材料に関して特に利点を有し、塗工紙および板紙製品がこのような材料の例である。
材料をマーキングするための本発明の方法は、主として、材料の中に蛍光増白剤を含有し、選択位置を局部加熱に露出することにより選択位置における材料の白色度を低下させてマーキングを実施することを特徴とし、紫外光の中で周囲よりも濃い影となって現れるマークを帰結する。
言い換えると、本発明は材料または材料を含んだ製品に取り込まれた蛍光増白剤を利用し、蛍光増白剤はおそらく材料または類似の外観を有する物質の光沢のために加えられたものであり、マークに対応する限定された領域において増白剤の作用を破壊することにより蛍光増白剤を利用し、マークは最も典型的には、ロゴまたは類似の紋章パターン、製品名または会社名、数字または文字記号またはその種の他のもので構成される。材料または製品の全体領域に対してマーキング領域は小さいことから、結果として生じる局所的な白色度の減少を実際に肉眼で見ることはできず、材料は均一で傷のない色を有するように見える。一方で、材料が紫外光の中に置かれると、マークの減少または消滅した白色度を即座に観察することができ、マークは濃い影により周囲よりも明確に特徴的である。
本発明の特に重要な利点は、マーキングが材料に予め組み込まれた成分を利用する点にあり、したがって、従来技術の方法の特徴であったような、厳密に定められた領域への材料の搬送を必要としない。本発明の方法は、材料を加熱するための照射によってより容易に実行でき、例えば、マーキングされた位置に向けられたレーザ光であり、レーザ光の吸収熱がマーキングに必要な増白剤の作用を局所的に消滅させる。選択的に、材料の上のスタンプとして機能する発熱素子を適用することによりマーキングを実施することができ、素子と材料表面との接点が、これらの特定の位置において増白剤の作用が消滅されることにより、マーキングの跡としての結果を生じる。
本発明は特に、紙および板紙製品の識別子のマーキングに好適に適用できる。蛍光増白剤はこのような製品に一般的に用いられる成分であり、例えば、塗工用ペーストに組み込まれてもよい。紙または板紙の製造中、あるいは製品加工中に、移動する連続ウェブ上でマーキングを実施することができる。マーキングされた製品は、したがって、ウェブ状の包装された紙または板紙、ウェブから切断されたシート、特定の寸法のあらゆるその他の紙または板紙製品、包装ブランクまたはブランクから形成される包装であってもよい。
本発明によれば、蛍光増白剤を含有する材料層にマーキングし、この層の上に第2材料層を塗布することにより製造中に積層材料にマーキングすることができ、マークは製造された層構造の中に残る。この発想は紙または板紙製品に適用することができ、例えば、蛍光増白剤を含有するプレコート層を移動する紙または板紙ウェブに塗布し、プレコート層にマーキングを施し、このようにしてプレコートおよびマーキングされたウェブに表面塗工を施すことにより適用することができ、これによってマークは表面塗工の下で保護される。レーザ光を抄紙機または板紙抄紙機内の継続的に移動するウェブに用いることによってマーキングを実施することができる。選択的に、蛍光増白剤を含有する表面塗工にマーキングをすることができ、表面塗工にポリマーコーティングでさらに塗工することができ、これにより、マークはポリマー層の下に保護されることになる。
上述のようにマーキングされた本発明の材料は、ドープされた蛍光増白剤を含有する材料と、白色度の局所的な減少によってマーキングされる材料とによって特徴付けられ、したがって、マークは紫外光の中で周囲よりも濃い影となって現れる。本発明の製品の特殊な例として紙または板紙があり、その識別子マークは表面塗工の下の蛍光増白剤を含有するプレコート層の中に位置する。
製品の真正を検証するための本発明の方法は、材料を製品に組み込むことにより特徴付けられ、そこでは、蛍光増白剤が分散され、局部に向けられた加熱手段により選択位置の白色度を減少してマーキングされ、また、識別子マークを露出するために製品を紫外光に露出することにより特徴付けられる。予定される製品としては、例えば、紙または板紙で作られた製品の包装、紙で作られた文書または同様の印刷物が含まれる。
本発明は、以下、例を用いて添付の図面を参照することにより、より詳細に説明される。
図1の工程では、板紙ウェブ1は二つの連続したステップで塗工され、最初にプレコート部2に導き、そこでは、ウェブがロール5の制御によりプレコート剤3を含有するボウル4に運ばれ、こうして生成されたプレコート層の厚さが塗工用ブレード6によって調整される。プレコートされたウェブ7はドライヤロール8の上を運ばれ、ガイドロール9、10を通ってプレコート部11に搬送され、プレコート部11の構成および動作はプレコート部2のそれに対応する。表面塗工部11内でプレコートされたウェブはプレコート層12を受け取り、プレコート層12の厚さは塗工用ブレードによって調整される。こうして得られた二重塗工ウェブ13は、ドライヤロール14の上を進んで行き、完成塗工板紙としてロールされ、または、例えば、さらなる工程において特定の寸法のシートに切断される。
プレコート・ステップ後、図1および2に示すように、ウェブの幅方向の光線15がウェブの経路7に配置され、光線は、レーザ光17によってプレコート層に識別子マーク16を作成するためのレーザヘッドを有する。本発明によれば、マーキングはプレコート用ペースト3に組み込まれた蛍光増白剤に基づいており、増白剤は昼光において紫外光を可視光に変換することにより塗工された製品の白色度を増加させる。したがって、プレコート層は特定の濃度の蛍光増白剤を含有し、層に均一に塗布される。レーザ光17は継続的に移動するウェブ7内の位置に所定の間隔で作動し、そこでは、光線は塗工用ペーストに吸収され、加熱によって蛍光増白剤から得た増白作用を部分的にまたは完全に破壊する。図2では、マーク16は連続記号パターンであり、図中に点線で示される。パターンを形成する線が比較的細く、パターンのウェブ7全体領域に占める割合が小さいため、昼光において肉眼で見ることはできない。さらに、説明した工程では、パターンは後続のステップにおいて、プレコートされたウェブ7に塗布される表面塗工層の下で終わる。
図3および4は、本発明にかかる、完成した塗工板紙と組み込まれた識別子マーク16とを示す。図3は板紙から切断されたシート18を示し、図4はその層構造を示す。塗工板紙は、基板1と、この上のプレコート層3と、最も上の表面塗工層12とからなる。上述のように生成された識別子マーク16は、プレコート層3に含まれる。
昼光のような通常の光の中では、本発明に従って塗工された板紙は、均一に薄い影を有する。識別子マーク16を肉眼で見ることはできない。一方、板紙が紫外光の中に設置されると、紫外線ランプ19の光線20によって照射された領域の識別子マーク16は、周囲よりも大幅に濃く見える。紫外光20の中において、プレコート3に含有される蛍光増白剤が紫外線照射を可視光に変換するため、表面が強く照射されたように見える。しかし、識別子マーク16には、蛍光増白剤の作用がマーキング・ステップにおいて部分的または完全に破壊されているため、この現象は生じない。こうして、マーク16は人間の目にとっては周囲よりも濃く見える。
本発明が上に説明した方法に加え、多くの別の方法に適用可能であることは当業者にとって明らかである。したがって、例えば、識別子マークはプレコート層3の代わりに表面塗工層12に作成することができ、例えば、板紙が製品の包装に使用された場合に、板紙製造工程またはその後において作成することが可能である。また、塗工用ペーストで塗工され、本発明に従ってマーキングされ、マーキング・ステップ後に透明ポリマーコーティングが施される板紙を提供することも可能である。レーザ照射の代わりとして、発熱素子を用いてマークを生成することができ、発熱素子は、プレコートされた、または表面塗工された板紙の表面等のマーキング対象の材料に直接接触される。このような素子は、例えば、ウェブの経路に設置された加熱ロールからなり、マークに対応するレリーフパターンが備えられる。マーキング対象の材料は、必ずしも塗工紙または板紙である必要はなく、それは、本発明は蛍光増白剤を含有するあらゆる製品のマーキングに適用可能だからであり、ただし、材料をマーキング以外で変更または損失しないで局所的に加熱することができることが前提となる。
テストアレイでは、板紙は異なるプレコート用ペースト(サンプル1〜6)で塗工され、ペーストの組成およびパラメータは表1に示される。各ケースにおいて、プレコート層の量は10g/mであった。プレコートの乾燥後、サンプルはCynrad Fenix 25 W CO-laser によってマーキングされ、波長1064nmでプレコートに照射された。そして、プレコートおよびマーキングされたサンプルは、表面塗工用ペーストにより塗工され、ペーストの組成およびパラメータは表2に示される。各ケースにおいて、プレコート層の量は10g/mであった。
Figure 0004749424
Figure 0004749424
(1 Hydrocarb 90 (HC 90)
(2 Amazon Premium
(3 Opacarb A 40
(4 Kemira AN
(5 Dupont RPS
(6 CoCoat P 80 HB
(7 Polysalz S (ポリアクリル酸)
(8 Mowiol 6-98
(9 Finnfix 30 (FF 30)
(10 Raisional 204
(11 Blankophor
(12 Bacote 20 (炭酸アンモニウムジルコニウムの水溶液)
(13 Covercarb 75 (CC 75)
(14 Nopcote C-104
予め塗工されたサンプルは昼光の中で外観検査された。サンプル1〜5は欠陥のない表面を有し、これはすなわち、視認可能なマーキングの痕跡がない均一に明るい表面である。塗工用ペーストが石膏に基づいているサンプル6は、わずかに変化したマーキング位置を有するが、これは、レーザ照射中の結晶水の除去に起因する。
サンプルが紫外光の中に配置されるに従い、サンプル1、3、および6において、マークが周囲よりも明確に濃く現れた。一方、サンプル2、4、および5は総体的に濃い影を維持したが、これは、使用された顔料の紫外光吸収効果によるものと思われる。蛍光増白剤は、このような本質的に明るい顔料に対しては、少ない増白作用を有する。一方、蛍光増白剤は、特に塗工用ペーストに使われる炭酸カルシウム(サンプル1および3)に対しては相当な増白作用を有し、この結果は、増白作用の排除に基づいた本発明のマーキング方法が、これらに関連して優れた効率を有することを示した。
塗工板紙を製造する工程を示し、プレコートがレーザによりマーキングされ、続いて表面塗工により塗工される。 図1の工程のマーキング・ステップを示し、レーザ光によってプレコートに含まれる蛍光増白剤に作用することによりマークが製造される。 完成した塗工板紙から切断されたシートが紫外光に照らされてマークを出現させている様子を示す。 塗工板紙のマークにおける層構造の断面である。

Claims (15)

  1. 材料をマーキングする方法であって、蛍光増白剤が前記材料(18)に組み込まれ、選択された位置に局部加熱を当てることにより、この位置の前記材料の白色度を減少してマーキングが実施され、こうして作成された識別子マーク(16)は、紫外光(20)の中で周囲よりも濃い影となって現れることを特徴とする、方法。
  2. マーキングはレーザ光(17)によって実施され、その吸収熱がマーキングされる前記位置(16)において前記材料を加熱することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. マーキングは発熱素子によって実施され、発熱素子はマーキングされる前記材料の前記位置に直接接触させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 積層材料(18)は、蛍光増白剤を含有する材料層(3)に識別子マーク(16)を作成して、この層の上に第2材料層(12)を塗布することにより製造中にマーキングされ、前記識別子マークは製造された層構造の中に残ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 蛍光増白剤を含有する紙または板紙製品(18)には識別子マーク(16)が提供されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 積層された紙または板紙製品(18)は、蛍光増白剤を含有する前記製品の内側材料層(3)の中に識別子マーク(16)を形成することによりマーキングされることを特徴とする、請求項4および5に記載の方法。
  7. 蛍光増白剤を含有するプレコート層(3)が移動する紙または板紙ウェブ(1)の上に塗布され、前記プレコート層はレーザ光(17)でマーキングされ、表面塗工(12)が前記プレコートされたウェブ(7)に施され、こうして前記識別子マーク(16)が前記表面塗工の下に保護されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. プレコートおよび表面塗工(2、11)、さらに前記塗工ステップの間のレーザマーキング(17)が、抄紙機または板紙抄紙機の継続的に移動するウェブ(1、7)の上で実施されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記蛍光増白剤は連続ウェブとして製造された紙または板紙の繊維層に組み込まれ、前記繊維層はレーザ光でマーキングされ、前記移動するウェブはその後、前記識別子マークを覆う一つ以上の塗工層によって塗工されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  10. 蛍光増白剤を含有する表面塗工が移動するウェブの上に施され、前記表面塗工はレーザ光でマーキングされ、前記表面が塗工されたウェブはポリマーコーティングにより塗工され、こうして前記表面塗工内の識別子マークが前記ポリマー層の下に保護されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  11. 求項1〜10のいずれかの方法により得られるマーキングされた材料(18)であって、前記材料はドープされた蛍光増白剤を含有し、前記材料はその白色度の局所的な減少によりマーキングされ、これにより前記識別子マーク(16)が紫外光(20)の中で周囲よりも濃い影となって現れることを特徴とする、材料。
  12. 材料は識別子マーク(16)を備えた紙または板紙製品(18)であることを特徴とする、請求項11に記載の材料。
  13. 前記識別子マーク(16)は、蛍光増白剤を含有するプレコート層(3)の中に位置し、紙または板紙表面塗工(12)により覆われることを特徴とする、請求項12に記載の材料。
  14. 製品の真偽を検証する方法であって、前記製品(18)には材料(3)が組み込まれ、そこでは、蛍光増白剤が分散され、選択された位置に局部加熱を当てることによってこの位置の白色度を減少してマーキングされ、識別子マーク(16)を露出するために前記製品を紫外光(20)の中に置くことを特徴とする、方法。
  15. 前記識別子マーク(16)は、蛍光増白剤を含有する紙または板紙(18)の中に提供され、製品包装に用いられることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
JP2007530729A 2004-09-10 2005-09-09 材料をマーキングする方法、マーキングされた材料、および製品の真偽の検証 Expired - Fee Related JP4749424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20041177A FI116949B (fi) 2004-09-10 2004-09-10 Menetelmä materiaalin merkitsemiseksi, merkitty materiaali sekä tuotteen aitouden toteaminen
FI20041177 2004-09-10
PCT/FI2005/000389 WO2006027418A1 (en) 2004-09-10 2005-09-09 Method of marking a material, marked material and verification of genuineness of a product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008512278A JP2008512278A (ja) 2008-04-24
JP4749424B2 true JP4749424B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=33041516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530729A Expired - Fee Related JP4749424B2 (ja) 2004-09-10 2005-09-09 材料をマーキングする方法、マーキングされた材料、および製品の真偽の検証

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7897212B2 (ja)
EP (1) EP1786976B1 (ja)
JP (1) JP4749424B2 (ja)
AT (1) ATE494424T1 (ja)
CA (1) CA2579745C (ja)
DE (1) DE602005025780D1 (ja)
ES (1) ES2357135T3 (ja)
FI (1) FI116949B (ja)
WO (1) WO2006027418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101058B2 (en) 2001-10-15 2012-01-24 Siemens Industry, Inc. Apparatus for fluid purification

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8980504B2 (en) 2006-05-11 2015-03-17 Xerox Corporation Substrate fluorescence mask utilizing a multiple color overlay for embedding information in printed documents
US7919155B2 (en) * 2007-03-07 2011-04-05 Xerox Corporation Document and method of making document including invisible information for security applications
FI123957B (fi) 2009-02-20 2014-01-15 Laminating Papers Oy Menetelmä merkinnöin varustetun impregnaatin valmistamiseksi, impregnaatilla pinnoitettu levy sekä impregnaatin käyttö betonivalumuotissa
FI126219B (fi) * 2010-03-25 2016-08-31 Upm Kymmene Corp Turvapaperi ja menetelmä turvapaperin valmistamiseksi
FI124558B (fi) 2011-08-03 2014-10-15 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja järjestelmä tuotteen merkitsemiseksi
CN103958118A (zh) * 2011-09-23 2014-07-30 卢卡斯米尔霍特公司 发光硬钎焊预成型坯
EP2890846B1 (en) * 2012-08-30 2017-08-02 UPM-Kymmene Corporation Security-marked web
JP6140366B2 (ja) 2013-05-10 2017-05-31 ファブリカ、ナシオナル、デ、モネダ、イ、ティンブレ−レアル、カサ、デ、ラ、モネダFabrica Nacional De Moneda Y Timbre−Real Casa De La Moneda セキュリティ特徴部を備えたセキュリティ文書を提供する方法及びセキュリティ文書
DE102013009222A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitssubstrat
WO2014206977A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Fábrica Nacional De Moneda Y Timbre - Real Casa De La Moneda Method of providing a security document with a security feature, and security document
JP6738784B2 (ja) * 2017-09-22 2020-08-12 北越コーポレーション株式会社 レーザーマーキング用塗工白板紙及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147166A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Konica Corp 白さが改良された熱転写用受像要素
GB2234601A (en) * 1989-06-23 1991-02-06 Cookson Group Plc Imaging method
JPH1148664A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Mitsubishi Chem Corp 記録媒体及び記録方法
WO2001098588A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Holmen Aktiebolag Security paper/paperboard and a method of producing security paper/paperboard
US20020122931A1 (en) * 1997-02-06 2002-09-05 Alexandra Brownfield Papers and cardboard products suitable for laser marking, method for producing same and their use for packaging materials, bank notes and securities, security paper and graphic products

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3415441A1 (de) 1984-04-25 1985-10-31 Schleicher & Schuell Gmbh, 3352 Einbeck Markierte papiere und kartons und verfahren zu deren herstellung
US4657807A (en) * 1984-07-05 1987-04-14 Fuerstman Myron M Bright metalized fabric and method of producing such a fabric
AT386159B (de) 1985-10-11 1988-07-11 Oesterr Nationalbank Verfahren und vorrichtung zur herstellung von echtheits-(codierungs)-merkmalen auf wertpapieren
DE3830695A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-22 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung fuer kraftfahrzeuge
GB8828091D0 (en) 1988-12-01 1989-01-05 Traqson Ltd Security marking
DE4114732A1 (de) 1991-05-06 1992-11-12 Helmut Dr Bayer Sicherheitskennzeichnung fuer papiere und andere materialien mit ebenen oberflaechen
AUPO523997A0 (en) 1997-02-20 1997-04-11 Securency Pty Ltd Laser marking of articles
US5976411A (en) * 1997-12-16 1999-11-02 M.A. Hannacolor Laser marking of phosphorescent plastic articles
DE19936030A1 (de) 1999-07-30 2001-02-08 Mitsubishi Hitec Paper Flensbu Aufzeichnungspapier mit einer Kombination mehrerer Sicherheitsmerkmale
DE10122528C2 (de) 2001-05-09 2003-05-08 Basf Drucksysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dekoren und deren Weiterverarbeitung zu Paneelen
US6596447B2 (en) * 2001-08-16 2003-07-22 Eastman Kodak Company Photographic element with nacreous overcoat
JP2003307610A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Dainippon Printing Co Ltd 遮光層パターンの製造方法及び遮光層パターン形成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147166A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Konica Corp 白さが改良された熱転写用受像要素
GB2234601A (en) * 1989-06-23 1991-02-06 Cookson Group Plc Imaging method
US20020122931A1 (en) * 1997-02-06 2002-09-05 Alexandra Brownfield Papers and cardboard products suitable for laser marking, method for producing same and their use for packaging materials, bank notes and securities, security paper and graphic products
JPH1148664A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Mitsubishi Chem Corp 記録媒体及び記録方法
WO2001098588A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Holmen Aktiebolag Security paper/paperboard and a method of producing security paper/paperboard

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101058B2 (en) 2001-10-15 2012-01-24 Siemens Industry, Inc. Apparatus for fluid purification

Also Published As

Publication number Publication date
CA2579745C (en) 2014-06-17
CA2579745A1 (en) 2006-03-16
WO2006027418A1 (en) 2006-03-16
FI116949B (fi) 2006-04-13
EP1786976B1 (en) 2011-01-05
DE602005025780D1 (de) 2011-02-17
JP2008512278A (ja) 2008-04-24
ATE494424T1 (de) 2011-01-15
US7897212B2 (en) 2011-03-01
ES2357135T3 (es) 2011-04-19
EP1786976A4 (en) 2010-06-16
EP1786976A1 (en) 2007-05-23
US20080187851A1 (en) 2008-08-07
FI20041177A0 (fi) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749424B2 (ja) 材料をマーキングする方法、マーキングされた材料、および製品の真偽の検証
EP2739785B1 (en) Method for marking a product
PL215626B1 (pl) Papier zabezpieczony do wytwarzania dokumentów wartosciowych oraz dokument wartosciowy zawierajacy papier zabezpieczony
JP2014092645A (ja) 偽造防止構造並びにそれを有するラベル、転写箔及び偽造防止用紙
JP2005529004A (ja) 少なくとも一部分に紙材料を含む基材を備えた多層体およびそのような多層体にレーザ誘起マークを作成する方法
EP2890846B1 (en) Security-marked web
CA2474110A1 (en) Process for blending of ink used in counterfeit detection systems
JP4411394B2 (ja) 少なくとも1層のレーザー感応性材料を含む層を備えた多層体
US8632101B2 (en) Method for securing a coloured opaque object
RU2265098C2 (ru) Бумага/картон с защитой и способ получения бумаги/картона с защитой
US8524633B2 (en) Security feature for recording materials
JP3633316B2 (ja) 偽造防止用紙
JP2002266289A (ja) 偽造防止用紙及び偽造防止印刷物
JP7268472B2 (ja) 偽造防止媒体および真贋判定方法
EP0395496B1 (fr) Feuille destinée à être soumise à l'action de la lumière, comportant des moyens de reconnaissance et de sécurité et application d'une telle feuille
RU2294416C2 (ru) Многослойное тело, состоящее из подложки, состоящей по меньшей мере частично из бумажного материала, и способ изготовления индуцированной лазером маркировки на таком многослойном теле или в нем
JP7173015B2 (ja) 表示体、偽造防止スレッド用紙、および偽造防止媒体
JP2000355182A (ja) 偽造防止用紙
JP3059666U (ja) 印鑑登録証明書偽造防止ラベル
JP2003293287A (ja) 塗工シート
JP2002283777A (ja) 個人認証媒体及びその製造方法
JP4393497B2 (ja) ラベルおよびラベルの検査方法
JPH03230996A (ja) 偽造判別用紙
WO2005110766A1 (ja) 真贋判定機能を有するスレッド及びそれを使用した偽造防止用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees