JP4741791B2 - 自動車用表示または照明装置の部品で光学的機能を実現する方法 - Google Patents

自動車用表示または照明装置の部品で光学的機能を実現する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4741791B2
JP4741791B2 JP2003407708A JP2003407708A JP4741791B2 JP 4741791 B2 JP4741791 B2 JP 4741791B2 JP 2003407708 A JP2003407708 A JP 2003407708A JP 2003407708 A JP2003407708 A JP 2003407708A JP 4741791 B2 JP4741791 B2 JP 4741791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
laser
metal
mask
plastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003407708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004186162A (ja
Inventor
ルフェーブル ギスラン
ジロー トーマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2004186162A publication Critical patent/JP2004186162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741791B2 publication Critical patent/JP4741791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/33Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/22Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors
    • F21V7/24Reflectors for light sources characterised by materials, surface treatments or coatings, e.g. dichroic reflectors characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、自動車用表示または照明装置の部品で光学的機能を実現する方法に関する。この方法は、特にヘッドランプまたはライトのためのマスクの製造、または反射器の製造に適している。
光学的理由または美的理由から、自動車のヘッドランプのマスクを、金属被覆しなければならないことが極めて多い。このマスクは、ディップ(下向き)ビームライト、フルビームライトおよびサイドライトをカバーできるだけでなく、方向指示器もカバーできる。方向指示器の前方には、アンバー色の透明スクリーンを設けなければならない。
1つの解決案は、アンバー色のプラスチック材料から製造されており、マスクに適し、マスクに固定された部品を使用することである。
しかし、このような追加部品を増設するには、増設コストがかなり大となる。その理由は、部品自体のコストだけでなく、マスクと部品との組み立てにもコストがかかるからである。
マスクを金属被覆することによって、所定ゾーンで光の反射が生じ、寄生光線も生じる。光学的反射機能を奏するように、それ自身が金属被覆されているヘッドランプの反射器でも、寄生反射ゾーンが生じ得る。
1つの解決案は、マスクを製造するのに使用されるモールドの表面を、凹凸面(エンボス状、畝状)にすることによって、寄生光線を生じさせるゾーンをマット面とすることである。
しかし、このような解決案を実施すると、ある問題が生じる。
これは、特殊な凹凸面を有するモールドを使用することによって、このモールドが、他の用途に対して比較的フレキシブルでなくなるからである。
またこのモールドは、容易に摩耗したり、不純物によって汚染されたりするおそれがある。
更に、反射器が右ハンドル車に使用されるのか、または左ハンドル車に使用されるのかによって、反射器の同じポイントに寄生反射ゾーンが位置しなくなる。従って、これら2つのタイプの反射器を製造するには、2つの反射器のモールドが必要となる。
最後に、反射器の場合、使用される材料は、熱硬化性材料、射出金属またはスタンプ加工される板金である。その理由は、反射器は、高温に加熱するフルビームライトに対して使用され、熱可塑性材料を使用することができなくなるからである。このタイプの熱硬化性材料は、離型時に砕けるという問題を生じさせるので、このタイプの熱硬化性材料に対して、モールドをエンボス加工することはできない。
本発明は、ヘッドランプ内の方向指示器に対し、アンバー色のスクリーンのような光学的機能部品を低コストで小さい空間に増設し、かつマスクのような部品にマットゾーンを製造するのに特殊な凹凸加工、すなわち、マーキングを使用することなく、モールドを使用することができる、自動車の表示または照明装置の部品において光学的機能を実現する方法を提供しようとするものである。
本発明は、自動車用表示または照明装置の部品を所定の材料で形成する工程を含む、前記部品にて光学的機能を実現する方法を提案するものである。
本発明によれば、前記方法は、前記部品の少なくとも1つの表面にレーザーを照射する工程を含む。
従って、スタートポイントは、金属被覆してもよいし、しなくてもよいプラスチック材料のような材料を、例えば成形することによって形成される部品となる。レーザー技術によって部品が金属被覆されている時には、前記部品での選択的アブレーション、またはプラスチック材料への直接照射を実行することができる。
特定の金属表面のアブレーションは、プラスチック材料に影響しないので、アブレーションによって、プラスチック材料のあるゾーンが現れる。このゾーンは、光学的機能部品、例えばスクリーンに対応する。
プラスチック材料に直接レーザーを照射することによって、例えばプラスチック表面の一部をエンボス加工することが可能となり、この部品は、金属被覆後、反射率が低くなる。
従って、かかる方法によって、マーキングを有しない部品からスタートすることが可能となり、特殊な光学的機能を実現したり、または反射率のより低いゾーンを製造するために利用上のフレキシビリティを大きくすることができる。この方法は、マスクの適合化をしないし、別の部品を必要としない。
この方法によって、金属表面をアブレーションすることにより、例えばサイドライト用のライトウィンドーを形成して、金属被覆された透明プラスチック材料製のマスクのような部品を通過する光の通路を形成することもできる。
この方法は、前記部品を金属被覆する工程も含むことができる。
第1実施例によれば、この方法は、前記レーザー照射工程の前に前記部品を完全に金属被覆する工程を含み、前記照射工程は、前記金属被覆された部品の前記表面の金属を、レーザー照射により選択的にアブレーションする工程である。
第2実施例によれば、所定の材料とは、プラスチック材料のことであり、前記レーザー照射工程は、プラスチック材料の前記表面をエンボス加工する工程である。
前記エンボス加工工程の後に、前記部品を金属被覆する工程が続くことが好ましい。
レーザー照射は、YAGレーザー、CO2レーザーまたはエキシマレーザーによることが好ましい。
本発明は、本発明に係わる方法によって得られる自動車用表示装置または照明装置の部品であって、レーザー照射後に得られる少なくとも1つの表面を含む、所定の材料によって製造された部品にも関する。
本発明は、本発明に係わる方法によって得られる、自動車用表示装置または照明装置の部品であって、金属被覆された表面と、レーザー照射による金属の選択的アブレーション後に得られる金属被覆されていない表面とを含む、プラスチック材料から製造された部品にも関する。
一実施例においては、前記プラスチック材料は、透明でアンバー色となっている。
この実施例によると、例えばヘッドランプのマスクにフラッシングのためのアンバー色のスクリーンを製造することが可能となる。
別の実施例によれば、前記プラスチック材料は無色透明である。
この実施例によって、例えばヘッドランプマスクのサイドライト部分内に光の通路を形成することが可能となる。
最後に本発明は、本発明に係わる方法によって得られる自動車用照明装置の部品であって、光を反射する表面と光を反射しない表面とを含む、金属被覆されたプラスチック材料から製造された部品にも関する。
前記部品は、光を反射しない複数の表面と光を反射する複数の表面とを含むことが好ましい。
第1の別の実施例によれば、前記プラスチック材料は熱硬化性材料である。
従って、光学的機能を奏するように光を反射する表面と、を反射せず、よって寄生反射を解消できる表面とを有する反射器を製造することができる。光を反射しない表面は、プラスチック材料をエンボス加工し、金属被覆するか、または金属のテクスチャーを変えるように金属被覆された部分を加工処理することのいずれかによって得られる。
同じゾーン内で光を反射しない複数の表面を製造することも可能であり、この表面の数が多くなればなるほど、光の反射は弱くなる。更に、自動車が右ハンドル車であるか左ハンドル車であるかに応じ、2つのタイプの反射器を製造するのに、1つの製造用モールドを使用することもできる。レーザーを選択的に照射する工程によって、別々の反射器を製造することができる。
第2の別の実施例によれば、前記プラスチック材料は熱可塑性材料である。
この第2の別の実施例により、美的理由から金属被覆されたヘッドランプ用のマスクを製造し、寄生反射光が生じる恐れのある表面を処理することができる。
別の実施例によれば、前記所定の材料とは、アルミニウムのような金属である。
非限定的に示されている本発明の実施例の次の説明を読めば、本発明の上記以外の特徴および利点が明らかとなると思う。
図1は、本発明に係わる方法によって得られる、方向指示器用のアンバー色の透明スクリーンを含む自動車のヘッドランプ11を略示している。
このヘッドランプ11は、
ケーシング12と、
保護用カバー16と、
楕円ヘッドランプレンズ17と、
マスク13と、
方向指示器用電球15とを備えている。
これら3つの部品、すなわち、ケーシング12と保護用カバー16とマスク13とは、熱可塑性材料を射出成形することによって製造されている。
マスク13は、楕円ヘッドランプレンズ17のための2つのオリフィス14を有する。
マスク13は、アンバー色の透明表面18を含み、この透明表面18は、電球15の前方に位置し、方向指示器のためのスクリーンとして働く。この表面18は、マスク13の一体的部品を形成する。
マスク13は、アンバー色で染色された透明ポリカーボネートのような熱可塑性材料を射出成形することによって得られる。
マスクは、次にアルミニウムの層によって金属被覆される。
表面18に対応するマスク13のアルミ層の選択的なアブレーションを実行し、アンバー色のプラスチック材料が現れるように、YAGタイプのレーザーが使用される。
使用できる一例として1064nmの波長、900nm/sの変位速度、20Wの電力および4500Hzの周波数で作動するYAGレーザーを挙げることができる。CO2レーザーまたはエキシマタイプのレーザーも使用できる。
こうして、表面18を除いた部分が金属被覆されたマスク13が得られる。
従って、この方法によってマスク13の材料だけを使用することにより、ヘッドランプ11内に追加部品を設けることなく、フラッシングのためのアンバー色スクリーン機能18を実現できる。
図2は、本発明に係わる方法によって得られる光の通路を含むヘッドランプ21を略示している。
このヘッドランプ21は、
ケーシング22と、
保護カバー26と
楕円ヘッドランプレンズ27と、
マスク23と、
サイドライト用電球25とを備えている。
3つの部品、すなわちケーシング22と、保護カバー26と、マスク23とが、熱可塑性材料を射出成形することによって製造される。
マスク23は、楕円ヘッドランプレンズ27のための2つのオリフィス24を有する。
このマスク23は、サイドライト用の電球25の前方に位置する透明で無色の表面28を有する。この表面28は、マスク23の一体的部品を形成する。
このマスク23は、透明無色のポリカーボネートのような熱可塑性材料を射出成形することによって得られる。
このマスク23は、アルミの層によって完全に金属被覆される。
表面28に対応するマスク23のアルミ層の選択的アブレーションを実行し、透明無色のプラスチック材料が現れるように、YAGタイプのレーザーが使用される。CO2レーザーまたはエキシマタイプのレーザーも使用できる。
こうして、表面28を除いて金属被覆されたマスク23が得られる。
従って、この方法により、マスク23の材料だけを使用して、ヘッドランプ21内に追加部品を設けることなく、サイドライト用の光学的光通過機能を実現できる。
表面28は、別の形状、例えばストリップ状またはリング状とし、サイドライトによって照明される表面の形状により、車両の所定のカテゴリーを認識できるようにしてもよい。
図3は、本発明に係わる方法によって得られる、非反射ゾーンを有するマスクを含むヘッドランプ31を略示している。
このヘッドランプ31は、
ケーシング32と、
保護用カバー36と、
楕円ヘッドランプレンズ37と、
マスク33とを備えている。
これら3つの部品、すなわち、ケーシング32と保護用カバー36とマスク33とは、熱可塑性材料を射出成形することによって製造されている。
マスク33は、楕円ヘッドランプレンズ37のための2つのオリフィス34を有する。
マスク33は、光を反射しない2つの表面38を含む。
マスク33は、熱可塑性材料を射出成形することによって得られる。
まず最初に、YAGタイプのレーザー照射線を照射することにより、表面38に対応する熱可塑性ゾーンをエンボス加工、すなわち凹凸面とする。CO2レーザーまたはエキシマタイプのレーザーも使用できる。
次にマスク33を、アルミの層によって完全に金属被覆する。
こうして完全に金属被覆され、2つのエンボス加工され、金属被覆された表面38を有するマスクが得られ、表面38では、光は反射されず、寄生光線が生じるのが防止される。
従って、この方法により、マスクを射出成形するのに使用されるモールドの特定処理行うことなく、金属被覆されたマスクでの寄生反射を抑制する光学的機能部品を製造することができる。
図4は、ディップ(下向き)/フルビーム反射器40を通る軸方向の水平断面を略示している。
例として、反射器40内には、ガス放電ランプのアークから成る光源10が取り付けられる。
この反射器40は、やや楕円形の内側の面20を有し、この面20は、光源10から発せられた光線を反射するように金属被覆されている。
図5は、本発明の第1実施例に係わる、図4の反射器40の略正面図である。
この金属被覆された内側の面20は、光を反射しない金属被覆されていないゾーン20aを有する。このゾーン20aは、光を反射しない複数のモチーフを有することもできる。後者のケースでは、ゾーン20aの一部は反射でき、モチーフの下図に応じて、反射を変調することができる。
この反射器40は、熱硬化性プラスチック材料を射出成形することによって得られる。
次に、反射器40の面20は、アルミニウムの層によって完全に金属被覆される。
ゾーン20aに対応する面20のアルミ層の選択的アブレーションを実行し、プラスチック材料が現れることができるようにするために、YAGタイプのレーザーを使用する。CO2レーザーまたはエキシマタイプのレーザーも使用できる。
こうして、表面20aを除いた部分が金属被覆された面20が得られる。
図6は、本発明の第2実施例に係わる図4の反射器40の略正面図である。
図6に示された反射器40は、基本的には図5に示された反射器と同一であるが、反射器40が非反射ゾーン20aを有せず、軸線zに対して、ゾーン20aと対照的な非反射ゾーン20bを有する点が異なっている。
かかる反射器を得るための方法は、図5を参照して説明した方法と同一である。本発明の方法により、同一のマスクを使用して、図5および図6を参照してそれぞれ説明した2つの反射器を製造することができる。従って、同じマスクを使用して、右ハンドル車および左ハンドル車で使用される反射器を製造することができる。従って、選択的なレーザーアブレーションの工程により、1つ以上の非反射ゾーンを設けて、反射器を区別することが可能となる。
当然ながら本発明は、これまで説明した実施例のみに限定されるものではない。
特にレーザー放射線が照射される上記材料は、プラスチックおよびアルミニウムであったが、他の材料、例えば他の金属も使用できる。
更に、射出による成形の場合に限って本発明を説明したが、板金のような材料を使用するときには、スタンプ加工による成形も使用できる。
同様に、これまでの説明が、プラスチック材料の射出成形に関係していたが、アルミニウムのような材料を射出成形し、アルミニウム製の部品の表面に直接レーザーを作用させてもよい。
更に、ヘッドランプの場合にしか、本発明を説明しなかったが、本発明は、自動車用の表示または照明に使用される他の装置、例えば後部ライト部品にも実施できる。
本発明に係わる方法によって得られる方向指示器を含むヘッドランプを略図で示す。 本発明に係わる方法によって得られる光の通路を含むヘッドランプを略図で示す。 本発明に係わる方法によって得られる非反射ゾーンを有するマスクを含むヘッドランプを略図で示す。 ディップ状(下向き)/フルビーム反射器を通る軸方向水平断面を略図で示す。 本発明の第1実施例に係わる、図4の反射器の正面図を略図で示す。 本発明の第2実施例に係わる、図4の反射器の正面図を略図で示す。
符号の説明
10 光源
11 ヘッドランプ
12 ケーシング
13 マスク
14 オリフィス
15 電極
16 保護カバー
17 楕円ヘッドランプレンズ
18 スクリーン機能部品
20 内側の面
20a 金属被覆されていないゾーン
21 ヘッドランプ
22 ケーシング
23 マスク
24 オリフィス
25 電極
26 保護カバー
27 楕円ヘッドランプレンズ
28 正面
31 ヘッドランプ
32 ケーシング
33 マスク
36 保護カバー
37 楕円ヘッドランプレンズ
34 オリフィス
38 表面
40 反射器

Claims (15)

  1. 自動車用の表示または照明装置の部品にて光学的機能を実現するための方法であって、前記部品を所定の材料で形成する工程を含み、
    前記方法は、前記部品を金属被覆する工程と、前記部品の少なくとも1つの表面にレーザーを照射する工程とを含み、前記レーザーを照射する工程は、金属表面のアブレーションにより前記部品に光の通路を形成するために行われる方法。
  2. 前記所定の材料がプラスチックであり、前記レーザーを照射する工程が、プラスチック材料の表面をエンボス加工する工程であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記エンボス加工工程の次に、前記部分を金属被覆する工程が続くことを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 前記レーザーを照射する工程の前に、前記部品を完全に金属被覆する工程を含み、かつ前記照射工程が、前記金属被覆された部品の前記表面の金属をレーザーにより選択的にアブレーションする工程であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 前記レーザーが、YAGレーザー、CO2レーザーまたはエキシマレーザーによって発生したものであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の方法によって得られる自動車用表示または照明装置の部品であって、レーザーの照射後に得られる少なくとも1つの表面を有し、かつ、所定の材料によって製造された部品。
  7. 請求項4または5に記載の方法によって得られる自動車用表示または照明装置の部品であって、レーザーによる金属の選択的アブレーションの後に得られる金属被覆されていない表面、および金属被覆された表面を含み、プラスチック材料によって製造された部品。
  8. 前記プラスチック材料が、透明でアンバー色であることを特徴とする、請求項7記載の部品。
  9. 前記プラスチック材料が、透明で無色であることを特徴とする、請求項7記載の部品。
  10. 請求項2〜5のいずれかに記載の方法によって得られる自動車用照明装置の部品であって、光を反射する表面と、表面を反射しない表面とを含む、金属被覆されたプラスチック材料から製造された部品。
  11. 光を反射しない複数の表面と、光を反射する複数の表面とを有する、請求項10に記載の部品。
  12. 前記プラスチック材料が、熱可塑性材料であることを特徴とする、請求項7〜11のいずれかに記載の部品。
  13. 前記プラスチック材料が、熱硬化性材料であることを特徴とする、請求項7〜11のいずれかに記載の部品。
  14. 前記所定の材料が、金属であることを特徴とする、請求項6記載の部品。
  15. 前記金属が、アルミニウムであることを特徴とする、請求項14記載の部品。
JP2003407708A 2002-12-05 2003-12-05 自動車用表示または照明装置の部品で光学的機能を実現する方法 Expired - Fee Related JP4741791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0215673 2002-12-05
FR0215673A FR2848285B1 (fr) 2002-12-05 2002-12-05 Procede de realisation d'une fonction optique sur un composant d'un dispositif d'eclairage ou de signalisation automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004186162A JP2004186162A (ja) 2004-07-02
JP4741791B2 true JP4741791B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=32310036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407708A Expired - Fee Related JP4741791B2 (ja) 2002-12-05 2003-12-05 自動車用表示または照明装置の部品で光学的機能を実現する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8282998B2 (ja)
EP (1) EP1426676A3 (ja)
JP (1) JP4741791B2 (ja)
FR (1) FR2848285B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2893701B1 (fr) 2005-11-24 2010-03-26 Valeo Vision Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour automobile
FR2901597A1 (fr) 2006-05-29 2007-11-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation a glace metallisee pour vehicule
JP5180454B2 (ja) * 2006-09-13 2013-04-10 株式会社小糸製作所 車両用灯具及びその製造方法
DE102008039930A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen einer Blende für einen Fahrzeugscheinwerfer und Blende für einen Fahrzeugscheinwerfer
DE102011002337A1 (de) 2011-04-29 2012-10-31 Hella Kgaa Hueck & Co. Projektionsscheinwerfer für Fahrzeuge
JP2012243717A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具の樹脂製品及びその製造方法
FR3047939B1 (fr) * 2016-02-18 2019-04-05 Valeo Vision Ensemble lumineux pour l'eclairage et/ou la signalisation d'un vehicule automobile.
CN106641957B (zh) * 2016-11-10 2019-11-08 宁波雅佳达电器有限公司 一种车前灯
US10288249B2 (en) 2017-07-26 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Pattern styling for reducing glare in vehicle lighting assemblies
CZ2019218A3 (cs) * 2019-04-05 2020-07-01 Varroc Lighting Systems, s.r.o. Optická soustava pro světelné zařízení motorového vozidla

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327283A (en) * 1979-09-24 1982-04-27 Rca Corporation Workpiece with machine-readable marking recessed therein and method of making same
EP0065240A1 (de) * 1981-05-12 1982-11-24 Minigrip Europe Gmbh Aufblasbares Trennwandelement
DE3621685A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-14 Basf Ag Lichtempfindliches aufzeichnungsmaterial
GB2244934B (en) * 1990-05-29 1994-11-30 Retriever Sports Ltd A dart flight
JPH04155702A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用表示装置
US5347435A (en) * 1992-12-22 1994-09-13 Hughes Aircraft Company Linear lamp holographic trapped beam center high mounted stoplight
US5614338A (en) * 1995-04-14 1997-03-25 Delco Electronics Corporation Process for manufacturing backlit displays utilizing treated plastics and laser energy
GB9522925D0 (en) * 1995-11-09 1996-01-10 Barr & Stroud Ltd Solid state lasers
US5817243A (en) * 1996-10-30 1998-10-06 Shaffer; Wayne K. Method for applying decorative contrast designs to automotive and motorcycle parts using lasers
FR2755748B1 (fr) * 1996-11-08 1999-01-29 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile, comportant une lampe a decharge a occulteurs et un reflecteur multi-zones
JPH10204655A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Toyota Motor Corp 皮膜形成方法
US6441943B1 (en) * 1997-04-02 2002-08-27 Gentex Corporation Indicators and illuminators using a semiconductor radiation emitter package
US5977514A (en) * 1997-06-13 1999-11-02 M.A. Hannacolor Controlled color laser marking of plastics
US5911317A (en) * 1997-08-26 1999-06-15 Silitek Corporation Light permeable metal plated rubber key
US5997162A (en) * 1998-03-13 1999-12-07 Osram Sylvania Inc. Horizontal HID vehicle headlamp with magnetic deflection
JPH11329011A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ
US6012830A (en) * 1998-06-23 2000-01-11 Valeo Sylvania L.L.C. Light shield for a vehicle headlamp
JP3103797B2 (ja) * 1998-12-10 2000-10-30 株式会社サンリツ 透明素材への文字・数字・記号・絵柄等の加工方法
DE19929301A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Basf Ag Aus mit Epoxypolymeren vorbehandelten glasfaserverstärkten Formteilen geschweißte Verbunde
FR2802704B1 (fr) * 1999-12-15 2004-02-13 Rudolf Wendel Ampoule electrique a miroir et rampe d'eclairage comportant au moins une telle ampoule
DE10010740A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Elektrisches Schaltelement für ein Kraftfahrzeug mit separatem Symbolfeld
DE10018600A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-25 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Kunststoffe
US6768654B2 (en) * 2000-09-18 2004-07-27 Wavezero, Inc. Multi-layered structures and methods for manufacturing the multi-layered structures
FR2819040B1 (fr) * 2001-01-02 2003-09-12 Valeo Vision Composant d'optique ou de style pour dispositif d'eclairage ou de signalisation pour vehicule automobile
US6885767B1 (en) * 2001-05-11 2005-04-26 Paul Howell Silhouetting apparatus and method
US7210977B2 (en) * 2003-01-27 2007-05-01 3M Innovative Properties Comapny Phosphor based light source component and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
EP1426676A3 (fr) 2007-05-02
FR2848285B1 (fr) 2005-12-16
FR2848285A1 (fr) 2004-06-11
JP2004186162A (ja) 2004-07-02
US8282998B2 (en) 2012-10-09
EP1426676A2 (fr) 2004-06-09
US20040170847A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100362240B1 (ko) 차량용 사이드 미러
JP4741791B2 (ja) 自動車用表示または照明装置の部品で光学的機能を実現する方法
JP6280689B2 (ja) 反射膜を備えた車両用灯具
JP2008512827A (ja) 照明システム
KR970020670A (ko) 착색 및 장식 조명
EP1844263A1 (en) Headlamp for vehicles
CN106168352B (zh) 在未亮灯状态下具有着色外观的车灯组件
JP4999671B2 (ja) 車両用灯具
CN108072011B (zh) 用于机动车的构件、尤其照明设备
US10760764B2 (en) Partial metallization of molded part using ablation
CN107620932B (zh) 具有不可见的含凹槽区域的车辆照明总成及其制造方法
US10578269B2 (en) Partial metallization of light guides for a binary aesthetic
JP2018010805A (ja) 車両用灯具及び車両用灯具の製造方法
JP2007207667A (ja) 灯具
JP5501780B2 (ja) 光学ユニット
JP2014175231A (ja) 車両用灯具
JP2020027689A (ja) 車輌用灯具
CN218954708U (zh) 车灯及车辆
EP3361142A1 (en) Lighting device comprising an active lens and method for producing thereof
CN211902725U (zh) 灯罩和灯具
KR102004432B1 (ko) 차량용 램프
JP2019139932A (ja) 車両用灯具
JP2002170405A (ja) 車両用灯具
JP7383926B2 (ja) 車両用灯具
JP2018018806A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees