JP4740717B2 - 多重連接ロッド式防塵カバー - Google Patents

多重連接ロッド式防塵カバー Download PDF

Info

Publication number
JP4740717B2
JP4740717B2 JP2005319374A JP2005319374A JP4740717B2 JP 4740717 B2 JP4740717 B2 JP 4740717B2 JP 2005319374 A JP2005319374 A JP 2005319374A JP 2005319374 A JP2005319374 A JP 2005319374A JP 4740717 B2 JP4740717 B2 JP 4740717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
cover plate
movable
cover
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005319374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006130648A (ja
Inventor
義均 呉
Original Assignee
台灣引興股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 台灣引興股▲分▼有限公司 filed Critical 台灣引興股▲分▼有限公司
Publication of JP2006130648A publication Critical patent/JP2006130648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740717B2 publication Critical patent/JP4740717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0825Relatively slidable coverings, e.g. telescopic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/08Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body in connection with the locking of doors, covers, guards, or like members giving access to moving machine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q2011/0808Means for maintaining identical distances between relatively movable cover parts

Description

本発明は、自動加工機の防塵設備に関し、特に、多重連接ロッド式防塵カバーに関する。
慣用より知るところでは、一般的な防塵カバーは、図1に示すように、形状は同じだが、寸法が逓減する防塵カバー板を順次重ねて設置されてなり、移動する際は、まず第1のカバー板10から動かし、次に第2のカバー板11を引き動かし、さらに第2のカバー板から第3のカバー板12を動かし、1つのものが1つのものを動かす方式によって防塵カバー全体を動かして、伸展または収合する動作を行う。このような構造は、以下の複数の欠点を生み出している。
1.カバーは1つが1つを連動する方式によって移動するため、押引する際にカバー板が互いに衝突して雑音を生じ、とりわけ大きな板片のカバーが快速で動く際には、カバー板の衝突はカバー板の位置を移動させることになり、カバーの精度に影響をもたらす。
2.カバーが互いに押引する際、衝突して雑音を生じるため、2つのカバー板の間にプラスチックの減震消音ブロックが加装されるが、消音ブロックは機械油、錆止め切削水及び衝突等の要因によってある期間の使用後、容易に破損する。
3.カバー板は衝突式の引き伸ばし移動によってカバーとカバーとの間に衝突による不平行を容易にもたらし、カバー板が蛇行の状態を生じさせるまでに至る。また、蛇行によるカバー全体の破損をも容易にもたらす。
ゆえに、後に、図2に示すように、連動式の防塵カバーが生み出され、このようなカバーの作動方式は、第1カバー板20が動く時には、第1ユニットの連接ロッド30によって第2カバー板21を動かし、その後、第2ユニットの連接ロッド31により第3カバー板22を動かすものである。これに基づいて類推すると、確かにこの連動方式は前述した従来の欠点を排除することが可能だが、その潜在的な問題を依然として有するものである。
例えば、機械理論上、個々のカバー板が移動する量と個々の連接ロッドが張合する角度はいずれも同時且つ同一でなければならない。しかしながら、連接ロッドは回転可能であるため、連接ロッドと連接ロッドの間及び連接ロッドとスライダの間には実務的な製造上において必ず一定の隙間を残しておかなければならない。つまり、機械上の十二分なゆとり(Liberal Allowance)であり、これにより、該連接ロッドユニットを順調に運動させることが可能となる。但し、このやや大きめの隙間の存在により、第1ブロックカバー板上の第1連接ロッドの最大張合角度と、最後のブロックカバー板上の最後の一組のユニット連接ロッドの最大張合角度とは同一でなくなる。しかも、カバー板の数量が多くなるほど、それは顕著になり、つまり、各カバー板が移動する際の同時性及び平行度はいずれも最も良い状態ではないといえる。
この他、連接ロッドの全てが左方向へ移動または右方向へ移動する問題を有するため、依然として改善することが可能な空間を有している。
ゆえに、本発明の目的は、同時性及び平行度を向上させることが可能な多重連接ロッド式防塵カバーを提供することである。
本発明の第二の目的は、同時に平行移動可能で、且つ衝突音を発することのない多重連接ロッド式防塵カバーを提供することである。
上述の目的を達成するため、本発明が提供するのは、多重連接ロッド式防塵カバーであって、該多重連接ロッド式防塵カバーは防塵カバーユニットを備え、複数のそれぞれ形状は同じだが、寸法が逓減する防塵カバー板を順次重ねて設置し、軸方向に沿って伸展または収合することが可能な構造が形成され、各防塵カバーは3つの可動部が設けられ、そのうち2つの可動部はそれぞれ1つのスライダとする。連動装置ユニットは複数の右連接ロッドと左連接ロッドとが互いに連結してなり、各該右連接ロッド及び左連接ロッドは4等分に分けられ、5個の可動点が設けられている。その連結方式は、右連接ロッドを見ると、右連接ロッドの第1可動点がカバー板の右スライダに連結され、該右連接ロッドの第2可動点と1つ前のカバー板の左連接ロッドの第4可動点が連結し、該右連接ロッドの第3可動点は左連接ロッドの第3可動点及び次のカバー板の第3可動点と連結し、該右連接ロッドの第4可動点と次のカバー板の左連接ロッドの第2可動点が連結し、該右連接ロッドの第5可動点と2つ次のカバー板の左スライダ及び左連接ロッドの第1可動点が連結する。これを左右対称に類推し、交錯する多重連接ロッド構造が形成されている。
これにより、本発明による多重連接ロッド式防塵カバーは、従来技術に比較してより効果的に移動を円滑にすることができる。これは、本発明の可動機構により複数のカバー板が同時に移動することができるからである。第2カバー板の第2可動点は、第2、第3および第4カバー板を移動することができる。本発明による各部の移動は、同期しているだけでなく、重なり合っている。これにより、本発明では、がたつきを低減している。これに対し、図2に示す技術では、このような移動は確保されていない。図2に示す技術では、可動部は一つのカバー板を移動するに過ぎず、カバー板に可動構造は設置されていない。また、重なり合う機構も設置されていない。そのため、図2に示す技術では、本発明に比較して移動が遅く、無用な空間によるがたつきが増大する。
以下、3つの好ましい実施例を挙げ、図面と合わせて本発明の効果と特徴を詳細に説明する。
図3は、本発明の第1実施例による連動装置の斜視図である。
図4は、本発明の第1実施例の底面正投影図(ボトムビュー)である。
図5は、図4と概ね同一とし、本発明の第1実施例の引き伸ばし時の状態を示す模式図である。
図6は、本発明の第2実施例の底面正投影図(ボトムビュー)である。
図7は、本発明の第3実施例の底面正投影図(ボトムビュー)である。
図3及び図4の参照によれば、本発明の第1実施例による多重連接ロッド式防塵カバーは、防塵カバーユニット50を備え、防塵カバーユニット50は複数のそれぞれの形状は同じだが、寸法が逓減するカバー板を順次重ねて設置し、実際の個数は作業上の実質要求に基づいて設置することが可能で、各カバー板は3つの可動部が設けられ、そのうち2つの可動部をそれぞれ左スライダ51及び右スライダ52とし、該防塵カバーが伸展縮合する軸方向と垂直にカバー板の底辺の両側に設けられ、第3可動部53がカバー板の中間に設けられている。
連動装置ユニット60は、複数の右連接ロッド61、左連接ロッド62及び4つの短形連接ロッド69が左右対称に互いに交差連結してなり、該4つの短形連接ロッドはそれぞれ3つの可動点が設けられ、2つずつで一組とし、それぞれ該カバーユニットの第1カバー板及び最後の1つのカバー板の第3可動部53に連結され、各短形連接ロッドは一端がカバー板の第3可動部と連結し、もう一端が隣接するカバー板のスライダ中に連結し、左スライダと右スライダはそれぞれ短形連接ロッドと連結する。各該右連接ロッドと左連接ロッドは4等分されて5個の可動点が設けられ、その連結方式は、右連接ロッドを見ると、右連接ロッド61の第1可動部611はカバー板の右スライダ52に設けられ、該右連接ロッドの第2可動点612と1つ前のカバー板の左連接ロッドの第4可動点624が連結(または短形連接ロッドの中間に連結)し、該右連接ロッドの第3可動点613は左連接ロッドの第3可動点623及び次のカバー板の第3可動部53と連結し、該右連接ロッドの第4可動点614と次のカバー板の左連接ロッドの第2可動点622が連結し、該右連接ロッドの第5可動点615と2つ次のカバー板の左スライダ51及び左連接ロッドの第1可動点621が連結する。
その連結方式は、左連接ロッド62を見ると、左連接ロッドの第1可動点621がカバー板の左スライダ51に設けられ、該左連接ロッドの第2可動点622と1つ前のカバー板の右連接ロッドの第4可動点614が連結(または短形連接ロッドの中間に連結)し、該左連接ロッドの第3可動点623は右連接ロッドの第3可動点613及び次のカバー板の第3可動部53と連結し、該左連接ロッドの第4可動点624と次のカバー板の右連接ロッドの第2可動点612が連結し、該左連接ロッドの第5可動点625と2つ次のカバー板の右スライダ52及び右連接ロッドの第1可動点611が連結する。これを左右対称に類推し、交錯する多数の平行連接ロッド構造が形成されている。
それぞれの側の連接ロッドは同時に3個の連続したカバー板と連結するため、上述の構造は、本実施例の動作時において展開または縮合する際でも、それぞれのカバー板がいずれもその上で連結した連接ロッドと、隣接するカバー板と、その次に隣接するカバー板と同時に連動する。言い換えれば、第1カバー板の移動は第2カバー板及び第3カバー板の移動を同時に促し、第2カバー板の移動は第3カバー板及び第4カバー板の移動を同時に促す。このように、等量且つ同時に行う重複式の連動方式は、1つのものが1つのものを動かすという伝統的なカバー板の欠点を変え、さらに各カバー板が伸縮縮合する際の同時性及び平行度をより良くするもので、カバー板間が互いに押引し、衝突して雑音を生じることがなくなり、減震消音ブロックを加装する必要がなくなるため、減震消音ブロックを換えることも、メンテナンス等の余分な消耗費を生み出すこともなくなる。
それぞれのカバー板はいずれも単一点または2点の作用力によってではなく、同一側辺の3個の平行作用力により押引するため、カバー板が移動する際に左右に揺れ動く状態を生じることがない。ゆえに、防塵カバーが作動する時の不平行が生み出す蛇行の問題を大幅に改善することが可能となり、防塵カバーの平行動作を順調に運ぶという本実施例の目的を確実に達成することができる。
この他、本実施例の連接ロッドは、互いに連結する際、各連接ロッドの第2可動点及び第4可動点は必ずしも互いに連結する必要はなく、また、図6に示すように、本実施例の第2実施例では、各連接ロッドの第2可動点及び第4可動点は必ずしも互いに連結していないが、同様に、同一の効果を達成することが可能である。
図7は、本発明の第3実施例として、その主な構造は第1実施例と概ね同一で、その区別は各カバー板の第3可動部がスライダとしてもなることである。また、各連接ロッドの第3可動点は該スライダの中に連結されており、各スライダ内に適切な位置決め構造を加えるだけで、この構造に基づき本実施例の設計目的を達成することが可能である。
従来の防塵カバーの斜視図である。 別の従来の防塵カバーの模式図である。 本発明の第1実施例による多重連接ロッド式防塵カバー連動装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施例による多重連接ロッド式防塵カバー連動装置を示す底面正投影図(ボトムビュー)である。 本発明の第1実施例による多重連接ロッド式防塵カバー連動装置の引き伸ばし時の状態を示す模式図である。 本発明の第2実施例による多重連接ロッド式防塵カバー連動装置を示す底面正投影図(ボトムビュー)である。 本発明の第3実施例による多重連接ロッド式防塵カバー連動装置を示す底面正投影図(ボトムビュー)である。
符号の説明
50 防塵カバーユニット、51 左スライダ、52 右スライダ、53 第3可動部、60連動装置ユニット、61 右連接ロッド、62 左連接ロッド、69 短形連接ロッド、611 第1可動点、612 第2可動点、613 第3可動点、614 第4可動点、615 第5可動点

Claims (6)

  1. 多重連接ロッド式防塵カバーであって、
    相似形状であって寸法が逓減するカバー板を順次重ねて設置し、それを軸方向に向かって伸展または収合させる構造が形成され、各カバー板には3つの可動部が設けられている防塵カバーユニットと、
    複数の右連接ロッドと左連接ロッドとが互いに連結され、その連結方式は右連接ロッドを見ると、右連接ロッドの第1可動点がカバー板の右可動部に設けられ、前記右連接ロッドの第3可動点と左連接ロッドの第3可動点及び次のカバー板の第3可動部が連結され、前記右連接ロッドの第5可動点と2つ次のカバー板の左可動部及び左連接ロッドの第1可動点が連結し、これを左右対称に組み合わせ、交錯する多数の平行連接ロッド構造が形成されている連動装置ユニットと、
    を備えることを特徴とする多重連接ロッド式防塵カバー。
  2. 右連接ロッドの第2可動点と1つ前のカバー板の左連接ロッドの第4可動点が連結し、前記右連接ロッドの第4可動点と次のカバー板の左連接ロッドの第2可動点が連結することを特徴とする請求項1記載の多重連接ロッド式防塵カバー。
  3. 各カバー板の3つの可動部のうちの2つの可動部分は、それぞれ左スライダ及び右スライダとしてなることを特徴とする請求項1記載の多重連接ロッド式防塵カバー。
  4. 前記連動装置は、さらに4つの短形連接ロッドを備え、前記4つの短形連接ロッドは各3つの可動点が設けられ、2つずつで一組とし、それぞれ前記カバーユニットの第1カバー板及び最後のカバー板の第3可動部に連結し、各短形連接ロッドは一端がカバー板の第3可動部と連結し、もう一端が隣接するカバー板のスライダの中で連結し、左スライダと右スライダはそれぞれ短形連接ロッドと連結することを特徴とする請求項3記載の多重連接ロッド式防塵カバー。
  5. 第1カバー板の右連接ロッドの連接方式は、右連接ロッドの第1可動点が第1カバー板の右スライダに設けられ、さらに前記右連接ロッドの第2可動点と短形連接ロッドの中間に連結し、前記右連接ロッドの第3可動点は左連接ロッドの第3可動点及び第2カバー板の第3可動部と連結し、前記右連接ロッドの第4可動点と第2カバー板の左連接ロッドの第2可動点が連結し、前記右連接ロッドの第5可動点と第3カバー板の左スライダ及び左連接ロッドの第1可動点が連結することを特徴とする請求項4記載の多重連接ロッド式防塵カバー。
  6. 各カバー板の第3可動部は、スライダとしてもなることを特徴とする請求項3記載の多重連接ロッド式防塵カバー。
JP2005319374A 2004-11-08 2005-11-02 多重連接ロッド式防塵カバー Active JP4740717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093217839 2004-11-08
TW093217839U TWM278501U (en) 2004-11-08 2004-11-08 Multi-link type dust-proof protecting shield

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006130648A JP2006130648A (ja) 2006-05-25
JP4740717B2 true JP4740717B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=36384960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319374A Active JP4740717B2 (ja) 2004-11-08 2005-11-02 多重連接ロッド式防塵カバー

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4740717B2 (ja)
KR (1) KR20060046747A (ja)
TW (1) TWM278501U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253628A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Kosho Industry:Kk テレスコピックカバー装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849107A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Onwaade Hosei Kawagoe Kojo:Kk 仕立て生地のパターンセット装置
JPH0978967A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Nippon Koki Kk 伸縮門扉
JPH1110479A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Okuma Mach Works Ltd テレスコピックカバー
ES2163943B1 (es) * 1998-05-12 2003-02-16 Irudex S A Dispositivo para sincronizacion del desplazamiento de diferentes modulos telescopicos.

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060046747A (ko) 2006-05-17
TWM278501U (en) 2005-10-21
JP2006130648A (ja) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106301067A (zh) 基于菱形环楔块一体化钳位的u型步进压电作动器及方法
JP5446865B2 (ja) 磁気浮上システム
JP4740717B2 (ja) 多重連接ロッド式防塵カバー
CN104613150A (zh) 促动器
EP2759380B1 (en) Slide switch for electric tool
KR101605823B1 (ko) 단일체로 가공된 차분력 구동형 탄성힌지 기반 2축 병렬 스테이지
KR20220148997A (ko) 표시 장치
JP6407910B2 (ja) グリルシャッタ
JP5725618B2 (ja) 伸縮保護装置及びこの伸縮保護装置の設置構造
CN106301066B (zh) 基于双钳位板断电锁止机构的u型步进压电作动器及方法
JP2010242311A (ja) 目地装置
JP2008216217A (ja) 位置決めステージ
JP2013099803A (ja) スライド装置、及び工作機械におけるカバー装置
JP5351741B2 (ja) ボールネジ装置
JP5716060B2 (ja) ボール保持チェーン
JP2002195405A (ja) 自動変速機におけるクランクシフト制御装置
JP5807390B2 (ja) 直動案内装置の仮軸
KR20090113356A (ko) 멀티 링크식 방진보호덮개
JP4469362B2 (ja) ガイドブロックを備えた同調操作ボールピース
US20220388052A1 (en) Method of arranging divided tool and press brake
JP4725179B2 (ja) テレスコピックカバー
JPH04105846A (ja) 可動域カバー機構
DK1345803T3 (da) Aktuatorarrangementer
JP2023184685A5 (ja)
JPH1110479A (ja) テレスコピックカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4740717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250