JP4740299B2 - スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法 - Google Patents

スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4740299B2
JP4740299B2 JP2008229489A JP2008229489A JP4740299B2 JP 4740299 B2 JP4740299 B2 JP 4740299B2 JP 2008229489 A JP2008229489 A JP 2008229489A JP 2008229489 A JP2008229489 A JP 2008229489A JP 4740299 B2 JP4740299 B2 JP 4740299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
sputtering
diameter
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008229489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001912A (ja
JP2009001912A5 (ja
Inventor
孝二 恒川
和男 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Canon Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Anelva Corp filed Critical Canon Anelva Corp
Priority to JP2008229489A priority Critical patent/JP4740299B2/ja
Publication of JP2009001912A publication Critical patent/JP2009001912A/ja
Publication of JP2009001912A5 publication Critical patent/JP2009001912A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740299B2 publication Critical patent/JP4740299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は、真空中薄膜作成プロセスを必要とする半導体、各種電子部品向けのスパッタリングにおいて、基板の直径と同等以下の直径のターゲットにより、基板に付着する膜の膜厚分布、組成比分布、不純物分布を広範囲に均一化することを目的としたスパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法に関する。
従来のスパッタリング装置では、基板面とターゲット面が平行に配置されていた。そのような従来のスパッタリング装置においては、基板に付着する膜の膜厚分布、組成比分布、不純物分布などを広範囲に均一化するために基板よりも大きな径のターゲットを用いていた。
また、合金膜や多層膜を作成する目的のために、複数のカソードが中心軸線を基板の中心に向けて傾け設置する多元スパッタリング装置においても、膜厚分布、組成比分布、不純物分布が悪いためターゲットの径よりも小さな基板径のものでしか利用できず、もっぱら研究用として使われ工業的ではなかった。
しかしながら、上記従来装置は基板径が大径化するのにともない、ターゲットの径をそれ以上に大径化しなければならなかったので、ターゲットの径が大径化すると材料によってターゲットを作製することが困難なものもあった。例えば、MnやMnリッチの合金などはもろく割れやすいために大きなターゲットを作製することが困難であった。
また、基板径が大きくなりすぎると、膜厚分布に与えるターゲットの非エロージョン領域の影響が大きくなってくる等の理由により、単にターゲット径を大径化しただけでは膜厚分布、組成比分布、不純物分布を均一化することができないという問題もあった。
本発明の第1は、1枚の基板がセットされる回転可能な第1部材と、ターゲットを取り付け可能で、該1枚の基板に対して1基設けられたスパッタリングカソードと、を備え、
前記基板の直径をd、前記ターゲットの直径をD、前記基板の法線に対する前記ターゲットの中心軸線のなす角度をθ、前記ターゲットの中心軸線と前記基板の表面を含む平面との交点Pと基板の回転軸線との距離をF、前記交点Pと前記ターゲットの中心との距離をLとした時に、以下の条件を満たすように構成されていることを特徴とするスパッタリング装置により、前記従来の問題点を解決し、ターゲットの径を基板と同等以下にしても、均一膜厚及び膜質の膜を生成できるようにしたもである。
また、本発明の第2は、回転可能にセットされた1枚の基板と、該1枚の基板に対して複数基設けられたスパッタリングカソードと、該各スパッタリングカソードにそれぞれ中心軸線を合わせて取り付けられたターゲットとを備えた多元スパッタリング装置であって、
前記基板の直径をd、前記ターゲットの直径をD、前記基板の法線に対する前記ターゲットの中心軸線のなす角度をθ、前記ターゲットの中心軸線と前記基板の表面を含む平面との交点Pと基板の回転軸線との距離をF、前記交点Pと前記ターゲットの中心との距離をLとした時に、前記各ターゲットが、上記の条件を満たすと共に、前記各ターゲットの中心から前記前記基板の表面を含む平面への垂線が前記基板の外側となる位置に設けられていることを特徴とするスパッタリング装置を提供するものでもある。
上記本発明の第2に係るスパッタリング装置は、前記複数基のスパッタリングカソードが、前記基板の回転軸線に対して回転対称に設けられていることを好ましい態様として含むものである。
また、本発明の第3は、上記本発明の第1又は第2に係るスパッタリング装置を用い、前記基板を回転させながら当該基板にスパッタリングによる成膜を施すことを特徴とするスパッタリング方法を提供するものである。
さらに本発明の第4は、上記本発明の第1又は第2に係るスパッタリング装置を用い、前記基板を回転させながら当該基板にスパッタリングによる成膜を施す工程を有することを特徴とする電子部品の製造方法を提供するものである。
この発明のスパッタリング方法及び装置によれば、基板径よりも小さいターゲット径を用いて基板に生成する膜厚分布、組成比分布、不純物分布を広範囲に均一化(±1.0%以下)できる効果がある。
また、基板が大径化しても、ターゲットは比較的小径で十分高精度に成膜できると共に、T/S間垂直距離を短縮できるので、装置を小型化することができるなどの諸効果がある。
本発明に係る装置は、直径dの基板を適度の回転速度Vで回転可能に架設すると共に、前記基板の法線Hと、スパッタリングカソードに取付けた直径Dのターゲットの中心線の角度θを15°≦θ≦45°にすると共に、前記直径dとDをd≧Dとし、前記ターゲットの中心軸線Aと、基板面を含む平面との交点Pと、基板の回転中心0とが適度の距離Fを有し、かつ前記交点Pと、ターゲットの距離Lを適度に保って、ターゲットを設置したことを特徴とするスパッタリング装置であり、距離Fは、50mm≦F≦400mmとしたものである。更に距離Lは、50mm≦L≦800mmとしたものであり、ターゲットを取付けるスパッタリングカソードを、1枚の基板に対し、1基又は複数基を、基板の回転軸線に対して回転対称にし、又は基板に垂直な平面に対して面対称にする一方又は両方に設置したことを特徴とするスパッタリング装置である。
この発明において、基板の法線と、ターゲットの中心軸線との角度θは15度未満であっても、45度を越える場合であっても、膜薄の膜厚分布が±1.0%以上となり、組成比分布及び不純物分布の何れも不均一になり、膜質を低下させることが判明している。
また基板と、ターゲットの距離が50mm未満であっても、800mmを越える場合の何れであっても、薄膜分布の低下が認められた。更にスパッタリングカソードの中心軸線と、基板を含む平面との交点Pと、基板の回転軸線との距離が50mm未満の場合も、400mmを越える場合も膜厚分布の均一性が悪く、膜質の低下が認められた。更に基板の回転速度は、スパッタリングの位置(中心からの距離)によっても異なるが、通常4rpmを越え、60rpm未満が好ましい。
この発明は、適速度Vで回転する直径dの基板の法線Hに対し、直径Dのターゲットの中心軸線Aを角度θにして設置し、前記法線Hと、中心軸線Aと基板を含む面との交点Pのオフセット距離Fとの適宜定め、かつターゲットと、基板との距離Lを適度に定めて、スパッタリングする方法および装置であって、前記基板の直径dとターゲットの直径Dの比率、角度θ、距離F、Lの数値を下記のようにすることを特徴としたものである。
回転数 4rpm≦V≦60rpm
角度θ 15°≦θ≦45°
直径dとD d≧D
距離F 50mm≦F≦400mm
距離L 50mm≦L≦800mm
この発明の実施例を図1、2、3、4について説明する。回転軸4の円板5上へ基板2をセットすると共に、基板2の斜め上方へ、スパッタリングカソード1を、その中心軸線Aが、前記基板2の法線Hに対し、θ=30°をなすように架設する。
この場合に、基板2の直径は4インチ、ターゲット3の直径は2インチ、基板2の回転軸線Bと、法線Hとの距離Fは60mm、ターゲット3と、基板2の距離Lは300mmであった。
前記条件でスパッタリングを行ったところ、基板2の中心からの距離−40〜40mmに対する膜厚分布は±2.0%以下であった(図5)。
次に、ターゲット3の配置の異なる他の実施例を説明する。基板2に対し、2個のカソード1a、1bを回転軸Bに対称に配置した実施例である(図2)。また基板2に対し、2個のカソード1a、1bを垂直な平面に対し、面対称に配置した実施例である(図3)。更に基板2に対し、6個のカソード1a、1b、1c、1d、1e、1fを回転軸と垂直面の夫々に対称に配置した実施例である(図4)。
図7は、直径9.3インチRMC上に、直径8.5インチのターゲット3を載置したものを用いて、直径350mmの基板にスパッタリングによって薄膜を作製した場合(図6)の膜厚均一性シミュレーション結果である。ここで、図6に示すようにターゲット3の中心と基板2との垂直距離を新たに定義している(T/S間垂直距離と呼ぶ)。T/S間垂直距離はLとθによって決定される(Lcosθ)。これにより、±1.0%以内を確保できるT/S間垂直距離、距離Fを求めることができる。T/S間垂直距離は、装置パラメータとして実際に使用するので、実施例では新たに定義した。
また、図7で求めたT/S間垂直距離、距離Fでの膜厚形状シミュレーション結果を示す。このシミュレーションでは直径9.3インチRMCを用いて、直径350mm面内に±0.58%の膜厚分布を得た(図8)。この場合に、実測値をプロットしたところ、前記シミュレーションとほぼ一致し、±0.60%の膜厚分布を得た。
次に図9は、T/S間垂直距離380mmでの成膜圧力による膜厚分布依存性を実験したところ、成膜圧力が高くなると膜厚分布が悪くなることが判った。これはスパッタ粒子がスパッタガスの散乱の影響を受けているためと考えられる。
そこで、成膜圧力の高い領域で散乱の影響を抑えるためにT/S間垂直距離を近づけて実験を行った。図10は直径350mm面内での膜厚分布のT/S間垂直距離依存性を示すものである。シミュレーションから算出したT/S間垂直距離よりも60mm近づけた結果、膜厚分布で直径350mm面内に±1.0%以下を満たすことができた。
従って、膜厚分布はT/S間垂直距離の調整を行うことで膜厚分布を確保することができることが判った。
この発明と、従来技術とを比較した。即ち静止対向成膜方式を用いた場合の直径350mm面内においては±1.0%以下の膜厚均一性を得るためのシミュレーションを行った所、図11の結果を得た。図11によれば、静止対向成膜方式で膜厚分布を±1.0%以下にするためには、ターゲットサイズを直径40インチ以上にするか、ターゲット3と基板2との垂直距離を1800mm以上にする必要がある。一方斜入射回転方法を採用すれば、ターゲット3は直径8.5インチであっても、ターゲット3と基板2の垂直距離380mmで膜厚分布±1.0%以下のスパッタリングができる。
この発明の装置の実施例の概念図。 同じく他の実施例の概念図。 同じく2個のカソードを垂直面に対称に配置した実施例の概念図。 同じく数個のカソードを配置した実施例の概念図。 同じく膜厚−基板中心からの距離グラフ。 同じく基板とターゲットとの相互関係を示す概念図。 同じくオフセット距離−T/S間垂直距離のグラフ。 同じく規格化膜厚−基板中心からの距離グラフ。 同じく膜厚分布−成膜圧力依存性グラフ。 同じく膜厚分布−T/S間垂直距離グラフ。 同じく膜厚分布−T/S間垂直距離グラフ。
符号の説明
1 カソード
2 基板
3 ターゲット
A 中心軸線
B 回転軸線
H 法線
D ターゲットの直径
d 基板の直径
F B−H距離
P A−Hの交点
0 基板の中心
V 回転速度

Claims (5)

  1. 1枚の基板がセットされる回転可能な第1部材と、ターゲットを取り付け可能で、該1枚の基板に対して1基設けられたスパッタリングカソードと、を備え、
    前記基板の直径をd、前記ターゲットの直径をD、前記基板の法線に対する前記ターゲットの中心軸線のなす角度をθ、前記ターゲットの中心軸線と前記基板の表面を含む平面との交点Pと基板の回転軸線との距離をF、前記交点Pと前記ターゲットの中心との距離をLとした時に、以下の条件を満たすように構成されていることを特徴とするスパッタリング装置。
    d≧D
    15°≦θ≦45°
    50mm≦F≦400mm
    50mm≦L≦800mm
  2. 回転可能にセットされた1枚の基板と、該1枚の基板に対して複数基設けられたスパッタリングカソードと、該各スパッタリングカソードにそれぞれ中心軸線を合わせて取り付けられたターゲットとを備えた多元スパッタリング装置であって、
    前記基板の直径をd、前記ターゲットの直径をD、前記基板の法線に対する前記ターゲットの中心軸線のなす角度をθ、前記ターゲットの中心軸線と前記基板の表面を含む平面との交点Pと基板の回転軸線との距離をF、前記交点Pと前記ターゲットの中心との距離をLとした時に、前記各ターゲットが、以下の条件を満たすと共に、前記各ターゲットの中心から前記前記基板の表面を含む平面への垂線が前記基板の外側となる位置に設けられていることを特徴とするスパッタリング装置。
    d≧D
    15°≦θ≦45°
    50mm≦F≦400mm
    50mm≦L≦800mm
  3. 前記複数基のスパッタリングカソードが、前記基板の回転軸線に対して回転対称に設けられていることを特徴とする請求項2に記載のスパッタリング装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスパッタリング装置を用い、前記基板を回転させながら当該基板にスパッタリングによる成膜を施すことを特徴とするスパッタリング方法。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のスパッタリング装置を用い、前記基板を回転させながら当該基板にスパッタリングによる成膜を施す工程を有することを特徴とする電子部品の製造方法。
JP2008229489A 1999-01-12 2008-09-08 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法 Expired - Lifetime JP4740299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229489A JP4740299B2 (ja) 1999-01-12 2008-09-08 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999005084 1999-01-12
JP508499 1999-01-12
JP2008229489A JP4740299B2 (ja) 1999-01-12 2008-09-08 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00800099A Division JP4223614B2 (ja) 1999-01-12 1999-01-14 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009001912A JP2009001912A (ja) 2009-01-08
JP2009001912A5 JP2009001912A5 (ja) 2010-12-16
JP4740299B2 true JP4740299B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=40232444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229523A Expired - Lifetime JP4740300B2 (ja) 1999-01-12 2008-09-08 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法
JP2008229489A Expired - Lifetime JP4740299B2 (ja) 1999-01-12 2008-09-08 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229523A Expired - Lifetime JP4740300B2 (ja) 1999-01-12 2008-09-08 スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP4740300B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5442367B2 (ja) * 2009-09-11 2014-03-12 株式会社アルバック 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
WO2013179544A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 東京エレクトロン株式会社 マグネトロンスパッタ装置
JP6299575B2 (ja) * 2014-12-05 2018-03-28 信越化学工業株式会社 スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JP7384735B2 (ja) * 2020-04-07 2023-11-21 株式会社アルバック スパッタリング装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270321A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Anelva Corp スパッタリング装置
JPH02111878A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd スパッタリング装置
JPH04224674A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Hitachi Metals Ltd セラミックスのメタライズ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4740300B2 (ja) 2011-08-03
JP2008303470A (ja) 2008-12-18
JP2009001912A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223614B2 (ja) スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法
JP4740299B2 (ja) スパッタリング方法及び装置及び電子部品の製造方法
JPH036990B2 (ja)
JP2006052461A (ja) マグネトロンスパッタリング装置、円筒陰極、及び薄い複合膜を基板上に成膜する方法
JP5801302B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JPH02251143A (ja) イオンビーム式スパッタリング装置
JPS63162862A (ja) スパツタ装置
JP4656744B2 (ja) スパッタリング装置
JP2901854B2 (ja) 高純度チタニウムスパッタリングターゲット
JP3177208B2 (ja) 高純度チタニウムスパッタリングターゲット
JP3038287B2 (ja) 薄膜作成装置
JPS6233764A (ja) スパツタリング装置
KR102611646B1 (ko) 스퍼터링 장치 및 성막 방법
JPH02250963A (ja) スパッタリング装置
JPH01268867A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
CN118553579A (zh) 一种磁控管及其设计方法
JP3099153B2 (ja) 皮膜加工装置
JP4396885B2 (ja) マグネトロンスパッタ装置
JPH01319671A (ja) 多元スパッタリング装置
JPH0813142A (ja) スパッタリング装置、及びスパッタリング薄膜生産方法
JP2000038663A (ja) マグネトロンスパッタ装置
JP2006225743A (ja) 酸化マグネシウム単結晶蒸着材及びその製造方法
TW202202644A (zh) 成膜方法
JPS59117220A (ja) スパツタ装置
JPH0544025A (ja) スパツタリング用環状ターゲツト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term