JP4738651B2 - 孔版印刷機の開閉機構 - Google Patents

孔版印刷機の開閉機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4738651B2
JP4738651B2 JP2001198527A JP2001198527A JP4738651B2 JP 4738651 B2 JP4738651 B2 JP 4738651B2 JP 2001198527 A JP2001198527 A JP 2001198527A JP 2001198527 A JP2001198527 A JP 2001198527A JP 4738651 B2 JP4738651 B2 JP 4738651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading unit
document reading
unit
printing
connectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001198527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003011477A (ja
Inventor
延郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Seiko Corp
Original Assignee
Duplo Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Seiko Corp filed Critical Duplo Seiko Corp
Priority to JP2001198527A priority Critical patent/JP4738651B2/ja
Publication of JP2003011477A publication Critical patent/JP2003011477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738651B2 publication Critical patent/JP4738651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、孔版印刷機の開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷機などに一般に配置されている原稿読取ユニットは、原稿読取ユニットの位置を移動させて、本体の内部を露出させることによって、たとえば、消耗品の取り換えや、サービスマンによるメンテナンスを行うことができるようになっていた。
【0003】
例えば、図10に示すタイプのものでは、印刷機80は、印刷ユニット81と原稿読取ユニット82とで構成されており、両者は互いに一端において、ヒンジのように回動自在に固定されている。そして、例えば、消耗品である原紙ロール16xを取り替えるときには、原稿読取ユニット82を上方向に移動させ、その位置を保つためにダンパー84にて、原稿読取ユニット82が元の位置へ戻らないように係止していた。そして、原紙ロール16xが収納されている、ユーザースペース20xを開放させ、ユーザーが原紙ロール16xを交換することができるようにしていた。
【0004】
しかし、このタイプでは、ユーザーは、原稿読取ユニット82が持ち上げられた狭い隙間から作業をすることが必要になる。そして、原紙ロール16xの取り出し方向であるユーザースペース20xの上方向には、原稿読取ユニットが存在しているため、原紙ロール取り出し等の操作が行いにくく、作業性に優れたものであるとはいえなかった。
【0005】
また、図11に示すタイプのものでは、印刷機80は印刷ユニット81と原稿読取ユニット85から構成されており、原稿読取ユニット85は印刷ユニットに対して、一方向にのみスライド可能であるように取り付けられている。そして、例えば、消耗品である原紙ロール16xを取り替えるときは、原稿読取ユニット85を矢印Cで示すように、右方向に移動させる。すると、原稿読取ユニット85は、符号85aの位置まで移動して、原紙ロール16xが収納されているユーザースペースが開放され、ユーザーが原紙ロール16xを交換することができるようになっていた。
【0006】
このタイプの印刷機では、原紙ロール16xの取り出し方向である印刷ユニット81に原稿読取ユニットが存在しないため、操作の便利性は向上する。しかし、通常、原稿読取ユニット85と印刷ユニット81は、信号の送受信のため、電気的に接続されていることが必要であり、原稿読取ユニット85がスライドする場合には、両者をフレキシブルケーブルで接続するように構成されていた。この場合ケーブルは、原稿読取ユニットが移動する分だけの余裕を持って配設されることが必要であった。また、それぞれの配線は、原稿読取ユニットの横方向の動きにつれて稼動する部分が存在し(フレームに対して位置固定できない部分)、スライド動作の途中で損傷する危険性もある。また、長いケーブルで接続されることにより、外来ノイズに対する対策が困難になる。
【0007】
また、例えば、印刷機の故障などで修理が必要となった場合、基板18xを検査する必要がある場合、通常、この部分はユーザーが簡単に触れないように、消耗品交換のためのユーザースペース20xとは別のスペースに基板を配置することが好ましい。よって、基板が配置されているスペースは、消耗品交換のためのスペースとは別に設けられ、印刷ユニット81の壁などにビス止めされた外装部品であるカバーを取り外すことにより、基板18xを開放させるようになっている。しかし、この構成では、ユーザースペースとは別にメンテナンス用のスペースのために印刷ユニットに密閉した空間を作るように印刷機の内部構造を配置させなければならず、製造時においても使用時においても煩雑なものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、容易に広いスペースを開放することができ、配線の処理が容易である孔版印刷機の開閉機構を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用・効果】
本発明は、上記技術的課題を解決するために、以下の構成の孔版印刷機の開閉機構を提供する。
【0010】
開閉機構は、印刷ユニットと、前記印刷ユニットの上に配置された原稿読取ユニットとから構成される孔版印刷機についてのものであって、前記原稿読取ユニットの配置位置が変化することによって前記印刷ユニットの開放部が露出するものである。そして、前記原稿読取ユニットは、前記印刷ユニットの中央部を基準として前記印刷ユニットに対して相対的に左右両方向にスライド可能であり、前記スライドした方向とは逆の前記印刷ユニットの開放部が露出することを特徴とする。
【0011】
上記構成において、例えば、原稿読取ユニットはコロを有し、印刷ユニットに設けられたガイドレールに沿って移動できるようにすることによって、原稿読取ユニットを印刷ユニットに対して相対的に左右両方向にスライド可能に設けることができる。また、印刷ユニットの中央部を基準として左右両方向に原稿読取ユニットがスライドすることにより、例えば、原稿読取ユニットが右方向に移動したときは、印刷ユニット左側の内部スペースが露出するとともに、原稿読取ユニットが左方向に移動したときは、印刷ユニット右側の内部スペースが露出するように移動方向とは逆の内部スペースが開放される。なお、原稿読取ユニットのスライドする幅は、目的に応じて適宜調整することができる。
【0012】
上記構成によれば、本体内部を容易に開放することができ、また、開放部のスペースを広く取ることができる。したがって、容易に広いスペースを開放することができる。
【0013】
本発明の孔版印刷機の開閉構造は、具体的には以下のように種々の態様で構成することができる。
【0014】
好ましくは、前記印刷ユニットと前記原稿読取ユニットとは、前記スライド方向に接離可能な一対のコネクタによって電気的に接続されており、前記原稿読取ユニットは、接続しているコネクタが離れる一方向へスライドする時には、一対のコネクタの接続が解除されることによって一方向にスライド可能となっているとともに、コネクタが接合する他方向へスライドする時には、前記一対のコネクタの連結が外されたあと、少なくとも一方のコネクタ退避位置に移動することによって、他方向へスライド可能となっている
【0015】
上記構成において、一対のコネクタは、その接合面が原稿読取ユニットのスライド方向と略平行に対向するように設けられており、原稿読取ユニットがスライドすることによって、個々のコネクタが離接するように設けられる。そして、原稿読取ユニットが印刷ユニットに対して接続しているコネクタが離れる方向である一方向へスライドすることによって、コネクタの接続がはずれ、原稿読取ユニットのスライドが可能となる一方、コネクタが接合する方向である他方向へのスライドに原稿読取ユニットがスライドする場合は、コネクタの一方が退避位置に移動することによって、他方向へのスライドも可能となる。
【0016】
上記構成によれば、原稿読取ユニットを他方向に移動させる場合にも、一方のコネクタを退避させることにより原稿読取ユニットを左右にスライドさせることが可能となる。また、原稿読取ユニットと印刷ユニットの略中央部を基準として左右いっぱいまで原稿読取ユニットを移動させる場合においても、原稿読取ユニットと印刷ユニットとをつなぐ配線は必要最小限にとどめることができ、また、その際それぞれの配線は大略各フレームに対して固定できるため、外来ノイズに対する対策を簡易とすることができる。したがって、左右方向に容易に広いスペースを開放することができる。
【0017】
好ましくは、前記一対のコネクタは、少なくとも一方が前記スライド方向と交わる方向に退避可能なベース板に配設されており、前記他方へのスライド時には、前記ベース板を退避位置に移動させる。
【0018】
上記構成において、ベース板は、一方のコネクタを固定するものであり、原稿読取ユニットがスライドする方向に対して、交わる方向、好ましくは、直行方向に移動して退避可能に構成されている。そして、原稿読取ユニットのスライドに伴って他方のコネクタが進退する空間の外側に退避位置が設けられており、原稿読取ユニットを他方向へスライドさせるとき、コネクタは、退避位置にあるベース板と接触しないように構成される。
【0019】
上記構成によれば、一方のコネクタを容易に退避位置に移動させることができ、原稿読取ユニットを左右にスライドさせることが可能となる。したがって、左右方向に容易に広いスペースを開放することができる。
【0020】
好ましくは、前記印刷ユニットの開放部は、前記一方向へスライドした場合は前記印刷機の消耗品の交換を目的としたユーザースペースであり、前記他方向へスライドした場合は、前記印刷機の管理スペースである。
【0021】
上記構成において、一方向へスライドさせる場合は、コネクタが外れる方向へ原稿読取ユニットが移動するため、容易に原稿読取ユニットを移動させて内部スペースを露出させることができる一方、他方向へ原稿読取ユニットを移動させる場合は、一度一方向へ原稿読取ユニットを移動させ、一方のコネクタを退避位置に持ってくる必要があることから内部スペースを開放するのに複雑な工程を必要とする。したがって、原稿読取ユニットを一方向へ移動させた場合は、ユーザーが消耗品の交換を目的としたスペースとする一方、他方向へ移動させた場合には、例えば、故障時やメンテナンス時に検査する回路基板などを配備して、サービスマンなどによる管理スペースとすることが好ましい。
【0022】
上記構成によれば、内部スペースを用意に開放させることができるスペースについては、消耗品交換を目的とするスペースとすることが好ましく、また、管理スペースについても本体の外装部品を取り外す等の手間を省くことができ、メンテナンスの時間を短縮させることができる。また、上記のように、上下ユニットをつなぐコネクタにおいての接続及び接続解除が容易であるため上下ユニットを容易に分離できる。
【0023】
好ましくは、前記原稿読取ユニットを前記印刷ユニットの中央位置において固着自在に固定するためのロック手段と、前記原稿読取ユニットが、前記印刷ユニットの中央位置に配置されていることを検出する検出手段とをさらに備え、前記検出手段が前記原稿読取ユニットのスライド位置を検出するタイミングは、前記原稿読取ユニットが中央位置から左右いずれかの方向にスライドする場合おいては、前記ロック手段による前記原稿読取ユニットの固定解除及び前記一対のコネクタの接続解除よりも先に行なわれ、前記原稿読取ユニットが左右いずれかの方向から中央位置にスライドする場合においては、前記ロック手段による前記原稿読取ユニットの固定及び前記一対のコネクタ(30,32)の接続よりも後に行なわれる。
【0024】
上記構成によれば、電気的な一対のコネクタの結合解除タイミングより先に検出手段によって原稿読取ユニットが中央位置に存在しないことの検出を行うことができる。よって、前記コネクタの結合状態が不十分で電気信号が不安定な状態時において、誤って製版動作を開始する信号などが入力された場合でも操作パネル上に警告メッセージ表示、及び動作開始禁止処理などを行なうことにより誤動作を防ぐことができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態に係る印刷機について、図面を参照しながら説明する。
【0026】
図1は本発明の第1実施形態にかかる孔版印刷機の断面略図である。孔版印刷機10は、印刷ユニット12と、印刷ユニット12の上に配置された原稿読取ユニット14とで構成されている。
【0027】
原稿読取ユニット14は、例えば、光学スキャナのような処理を行って印刷原稿を読み取り、印刷ユニット12に読み取った印刷原稿情報を送信する。印刷ユニット12は、受信した印刷原稿情報を元に印刷ユニット12に格納されている原紙ロール16を用いて印刷用原紙を作成する。そして、図示しない印刷ドラムの周囲に印刷原紙を貼付し、ドラム回転させながら印刷用紙を給紙口から給紙し、用紙が印刷ドラムの下を通過するタイミングで印刷ドラムに押し付け、排紙口から印刷済みの用紙を排出する。印刷ユニット12と原稿読取ユニット14との間には、一対のコネクタ24が設けられており、コネクタを通して信号を交信することができる。
【0028】
原稿読取ユニット14は、コロ15を有し、印刷ユニット12に設けられたガイドレール17上をコロ15が回転しながら移動することにより、印刷ユニット12に対して、スライド可能に設けられている。原稿読取ユニット14は、印刷機10の中央線50に対して左右両方向にスライドすることができる。そして、例えば、矢印Aで示されるように図1において右方向に移動した場合、原稿読取ユニット14は符号14aの位置に移動する。一方、矢印Bで示されるように左方向へ移動した場合は、符号14bの位置へ移動する。
【0029】
一対のコネクタ24は、それぞれが印刷ユニット12と原稿読取ユニット14にそれぞれ固定されている。個々のコネクタは、図4に示すように印刷ユニット及び原稿読取ユニット14にそれぞれベース板26,28が設けられ、2つのベース板26,28の対向する面にコネクタ端子30,32がそれぞれ設けられている。2つのコネクタ端子30,32は、原稿読取ユニット14の移動方向に略平行方向に離接可能となっている。すなわち、例えば、両者が連結している状態でコネクタ端子30を固定し、コネクタ端子32を矢印Aで示す右方向に移動させると連結が外れ、互いに対向した2つのコネクタ端子のうち、コネクタ端子30を固定してコネクタ端子32を矢印Bで示す左方向に移動させると両者が連結する。
【0030】
コネクタ端子30,32は、原稿読取ユニット14が通常位置である印刷ユニット12の中央部50に位置するときは、それぞれ連結し、印刷ユニット12と原稿読取ユニット14との間の更新ができるように構成されている。そして、原稿読取ユニット14が矢印Aで示すように右方向へスライドすると、ベース板26は印刷ユニットに固定されているため、コネクタ端子30は固定される一方、ベース板28が原稿読取ユニット14に固定されているため、コネクタ端子32も原稿読取ユニット14とともに右方向へ移動するため、両者の連結が外れるようになっている。
【0031】
図2は、図1に示す孔版印刷機の原稿読取ユニットが右方向へ移動した状態を示す図である。この状態では、原稿読取ユニット14が右方向へ移動しており、原稿読取ユニットの左側のユーザースペース20が開放され、外部に露出した状態になっている。ユーザースペース20は、主に消耗品の交換のために設けられるスペースであり、本実施形態では、印刷部で用いられる原紙ロール16の取り換えに用いられる。ユーザースペース20内に配設された原紙ロール16は、印刷を継続することによって消耗し、ロールに巻かれた所定量を消費すると、印刷の続行が困難となるため、ロールの交換を必要とする。この場合に、原稿読取ユニット14を右方向へスライドさせ、ユーザースペース20を露出させて原紙ロールの取り換えを行う。
【0032】
このように、原紙ロールの取り換えは、印刷機の駆動時に必要に応じてユーザー自らが行うものであり、容易にその収納スペースを開放できるものであることが好ましい。したがって、本実施形態では、原稿読取ユニットを右方向に移動させる場合は、コネクタ端子14が容易に外れるため、印刷ユニット12の左側の内部スペースをユーザースペースとしている。
【0033】
図3は、図1に示す孔版印刷機の原稿読取ユニットが左方向へ移動した状態を示す図である。この状態では、原稿読取ユニット14が左方向へ移動しており、原稿読取ユニットの右側の管理スペース22が開放され、外部に露出した状態になっている。管理スペース22は、主に孔版印刷機10の故障やメンテナンス時に、サービスマンが検査や修理のために用いる空間であり、中には、メイン回路基板18が収められている。したがって、一般使用時にユーザーが自由に開放できないように、ユーザースペースの露出開放とは異なる手順で開放するようにすることが好ましい。本実施形態においては、コネクタを退避位置に移動させることによって、ユーザースペースを開放するのとは異なる手順で管理スペースを開放するようにしている。
【0034】
すなわち、原稿読取ユニット14が矢印Bで示されるような左方向への移動は、コネクタ端子30,32も互いに接触するような方向に移動することとなるため、コネクタ24がそのままの状態では、互いにぶつかり合い、原稿読取ユニット14を左方向に移動させることができない。
【0035】
本実施形態においては、印刷ユニット12側のコネクタ30を矢印52に示すように下方向に移動させることによって、コネクタ同士のぶつかり合いを回避する。印刷ユニット12側のコネクタ端子30は、符号24aに示すように、下方向に退避位置まで移動し、原稿読取ユニット14側のコネクタ端子32は、その上を通過して、印刷ユニット12の左側にまで移動する。
【0036】
印刷ユニット12側のコネクタ30を退避位置に移動させるには、固定されているベース板26とともに退避位置に移動させることによって行なう。すなわち、図5に示すように、ベース板26は、中央にコネクタ端子30を備えており、その両端にL字形状の長穴34を有している。そして、それぞれの長穴34には、ビス36が設けられており、これが図示しない印刷ユニット12のフレームとの間で螺合されている。ビス36が固く締められている間は、ベース板26は印刷ユニット12にしっかりと固定されており、ビス36が緩められると、ベース板は、長穴34に沿って、その位置を移動することができる。
【0037】
したがって、原稿読取ユニット14を矢印Bで示すように左方向に移動させるには、まず、矢印Aで示す右方向へ原稿読取ユニット14を一時的に移動させ、コネクタ端同士の連結を外した後、ビス36を緩めることによって印刷ユニット12のフレームに螺合しているベース板を矢印54で示す方向に移動させた後、矢印56で示す方向に移動させることによってコネクタ端子30を退避位置に移動させる。その後、原稿読取ユニット14を矢印Bで示す方向にいっぱいまで移動させればよい。
【0038】
このように、本実施形態では、一般使用時にユーザーが自由に開放できないように、ユーザースペースの開放とは異なる手順で開放するようにしている。また、原稿読取ユニット14は、印刷ユニット12の上端に設けられたガイドレール17上を、原稿読取ユニット14に設けられたコロ15が回転して移動することによってスライドを容易にすることができるとともに、上下のユニットを接続するコネクタ端子30,32の接続及び接続解除を容易に行なうことができるため、上下のユニットを容易に分離することができ、例えば、孔版印刷機のメンテナンスなどにおいて処理を簡単にすることができる。
【0039】
図6に本発明の第2実施形態にかかる孔版印刷機の構成を示す。この孔版印刷機は、図1に示す孔版印刷機と大略同じ構成をしているが、原稿読取ユニット14を印刷ユニットの中央位置において開放自在に固定する固定ユニット40と、原稿読取ユニット14が印刷ユニット12に対して中央位置に位置しているか否かを検出する位置検出装置48とを備えている点において異なる。
【0040】
固定ユニット40は、原稿読取ユニット14の下方に固定されている板金42と、印刷ユニット12に固定され板金42を固定するロック部材44と、ロック部材44を操作し、板金42とロック部材44との固定解除を行なう解除スイッチ46とから構成される。
【0041】
図6に示すように原稿読取ユニット14が印刷ユニット12の中央位置に存在する場合は、板金42とロック部材44とが係合し、結果として原稿読取ユニット14が印刷ユニット12に対して固定される。図7及び図8に示すように、解除スイッチ46を押しながら矢印58,59に示す方向に原稿読取ユニット14を押すと、板金42とロック部材44との係合が外れ、原稿読取ユニット14は印刷ユニット12に対して左右にスライドすることができる。
【0042】
位置検出装置48は固定ユニット40の近傍に設けられたフォトインタラプタなどで構成されており、板金42がロック部材44に固定されているか否か、すなわち、原稿読取ユニット14が印刷ユニット12の中央位置に位置しているか又は左右どちらかの方向にスライドしているかを検出する。検出のタイミングは、前記原稿読取ユニット14が中央位置から左右いずれかの方向にスライドする場合おいては、固定部材40による原稿読取ユニットの固定解除及びコネクタ30,32の接続解除よりも先に行なわれ、原稿読取ユニット14が左右いずれかの方向から中央位置にスライドする場合においては、固定部材による原稿読取ユニット14の固定及びコネクタ30,32の接続よりも後に行なわれるようになされており、例えば、コネクタ30,32の結合状態が不十分で電気信号が不安定な状態時に、誤って製版動作を開始する信号などが入力された場合であっても、例えば、図示しない操作パネル上に警告メッセージを表示したり動作開始を禁止する処理をおこなうことにより誤動作を防ぐことができる。
【0043】
図9に固定ユニット40の構造を示す。固定ユニット40は、上述のように板金42とロック部材44と解除スイッチ46とから構成される。板金42は、一端が孔版印刷機の原稿読取ユニット14に固定されており、その他端には円盤状のコロ42aが設けられている。コロ42aは、板金42に対して軸支されており、自由に回転することができる。
【0044】
ロック部材44は、バネ44bで上方向に付勢され、矢印62に示すように上下方向に移動可能に印刷ユニット12に固定される。ロック部材の上端には、凹部44cが設けられており、板金42のコロ42aと嵌合することによって両者を固定するようになっている。ロック部材には長穴44aが設けられており、この長穴44aに嵌入された解除スイッチ46のピン部材46bにより解除スイッチ46の動作が伝達されるように構成されている。
【0045】
解除スイッチ46は鍵状に折り曲げられた棒状の部材であり、支持ポイント46aによって回転自在に1点支持されている。解除スイッチ46を矢印64に示すように押すと、支持ポイント46aを中心として解除スイッチ46全体が回転し、ロック部材44に設けられた長穴に嵌入されたピン46bがロック部材44を下方向に移動させる。よって、板金42のコロ42aとロック部材44の凹部44cの嵌合が外れ、矢印58,60に示すように板金42の移動が可能となる。
【0046】
以上説明したように、本実施形態の孔版印刷機は、原稿読取ユニットを左右両方向にスライドさせることによって、印刷ユニットの内部スペースを容易に広く解放することができ、また、配線の処理も容易である。
【0047】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の態様で実施可能である。例えば、孔版印刷機だけでなく、例えば、コピー機など上下ユニットに分けられる装置に広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態にかかる印刷機の断面略図である。
【図2】図1に示す孔版印刷機の原稿読取ユニットが右方向へ移動した状態を示す図である。
【図3】図1に示す孔版印刷機の原稿読取ユニットが左方向へ移動した状態を示す図である。
【図4】コネクタ部の構造を示す概略図である。
【図5】ベース板の構造を示す概略図である。
【図6】本発明の第2実施形態にかかる孔版印刷機の断面概略図である。
【図7】図6に示す孔版印刷機の原稿読取ユニットが左方向へ移動した状態を示す図である。
【図8】図6に示す孔版印刷機の原稿読取ユニットが右方向へ移動した状態を示す図である。
【図9】固定ユニットの構造を示す概略図である。
【図10】ユーザー領域を開放した状態にある従来の印刷機を示す概略図である。
【図11】ユーザー領域を開放した状態にある他の例の従来の印刷機を示す概略図である。
【符号の説明】
10 孔版印刷機
12 印刷ユニッ
14 原稿読取ユニット
15 コロ
16 原紙ロール
17 ガイドレール
18 回路基板
20 ユーザースペース(開放部)
22 管理スペース(開放部)
24 一対のコネクタ
26,28 ベース板
30,32 コネクタ端子
34 長穴
36 ビス
40 固定ユニット
42 板金
44 ロック部材
46 解除スイッチ
48 位置検出装置

Claims (4)

  1. 印刷ユニット(12)と、前記印刷ユニット(12)の上に配置された原稿読取ユニット(14)とから構成され、前記原稿読取ユニット(14)の配置位置が変化することによって前記印刷ユニット(12)の開放部(20,22)が露出する孔版印刷機(10)の開閉機構であって、
    前記原稿読取ユニット(14)は、前記印刷ユニット(12)の中央部(50)を基準として前記印刷ユニット(12)に対して相対的に左右両方向にスライド可能であり、
    前記印刷ユニット(12)は、前記原稿読取ユニット(12)がスライドした方向とは逆の開放部(20,22)が露出するようになっており
    前記印刷ユニット(12)と前記原稿読取ユニット(14)とは、前記スライド方向に接離可能な一対のコネクタ(30,32)によって電気的に接続されており、
    前記原稿読取ユニット(14)は、
    互いに接続しているコネクタ(30,32)が離れる一方向(A)へスライドする時には、一対のコネクタ(30,32)の接続が解除されることによって、一方向(A)へスライド可能となっているとともに、
    コネクタ(30,32)が接合する他方向(B)へスライドする時には、前記一対のコネクタ(30,32)の連結が外されたあと、少なくとも一方のコネクタ(30)が退避位置に移動することによって、他方向(B)へスライド可能となっていることを特徴とする孔版印刷機の開閉機構。
  2. 前記一対のコネクタ(30,32)は、少なくとも一方が前記スライド方向と交わる方向に退避可能なベース板(26,28)に配設されており、前記他方向へのスライド時には、前記ベース板(26)を退避位置に移動させることを特徴とする請求項1記載の孔版印刷機の開閉機構。
  3. 前記印刷ユニットの開放部(20,22)は、前記一方向(A)へスライドした場合は前記印刷機の消耗品(16)の交換を目的としたスペース(20)であり、前記他方向(B)へスライドした場合は、前記印刷機の管理スペース(22)であることを特徴とする請求項1または2記載の孔版印刷機の開閉機構。
  4. 前記原稿読取ユニット(14)を前記印刷ユニット(12)の中央位置において固着自在に固定するためのロック手段(40)と、前記原稿読取ユニット(14)が、前記印刷ユニット(12)の中央位置に配置されていることを検出する検出手段(48)とをさらに備え、
    前記検出手段(48)が前記原稿読取ユニット(14)のスライド位置を検出するタイミングは、前記原稿読取ユニット(14)が中央位置から左右いずれかの方向にスライドする場合おいては、前記ロック手段(40)による前記原稿読取ユニット(14)の固定解除及び前記一対のコネクタ(30,32)の接続解除よりも先に行なわれ、
    前記原稿読取ユニット(14)が左右いずれかの方向から中央位置にスライドする場合においては、前記ロック手段(40)による前記原稿読取ユニット(14)の固定及び前記一対のコネクタ(30,32)の接続よりも後に行なわれることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の孔版印刷機の開閉機構。
JP2001198527A 2001-06-29 2001-06-29 孔版印刷機の開閉機構 Expired - Fee Related JP4738651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198527A JP4738651B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 孔版印刷機の開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198527A JP4738651B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 孔版印刷機の開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003011477A JP2003011477A (ja) 2003-01-15
JP4738651B2 true JP4738651B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=19035963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198527A Expired - Fee Related JP4738651B2 (ja) 2001-06-29 2001-06-29 孔版印刷機の開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738651B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665662B2 (ja) * 2005-08-22 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4903448B2 (ja) * 2006-02-03 2012-03-28 東北リコー株式会社 孔版印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157332U (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 三洋電機株式会社 電子写真複写機
JPH04329175A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Ricoh Co Ltd 多色刷り印刷装置
JPH08328450A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2001343880A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2002252735A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sharp Corp 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157332A (ja) * 1982-03-10 1983-09-19 三菱電機株式会社 反相リレ−

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157332U (ja) * 1982-04-13 1983-10-20 三洋電機株式会社 電子写真複写機
JPH04329175A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Ricoh Co Ltd 多色刷り印刷装置
JPH08328450A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Canon Inc 画像形成装置
JP2001343880A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Canon Inc 電子写真画像形成装置
JP2002252735A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Sharp Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003011477A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212296B2 (ja) 印刷機器の給紙装置
US7505265B2 (en) Docking device having a hook to be engaged with an electronic apparatus
CN102530659B (zh) 纸张自动进给装置、复印机和传真装置
JP4952494B2 (ja) クリーニングユニット及びこれを備える印刷装置
KR100857408B1 (ko) 프린터
JP4738651B2 (ja) 孔版印刷機の開閉機構
JP2010052278A (ja) サーマルプリンタ
JP4560699B2 (ja) プリンター
JP2007261771A (ja) 着脱可能な記録紙収納装置を備えたプリンター
JPH10239933A (ja) 画像形成装置
JP3337335B2 (ja) 画像形成装置
JP2017045007A (ja) 画像形成装置
EP1231070A2 (en) Printer
JP2756233B2 (ja) 孔版印刷装置の画像左右位置調節方法及びその装置
JP4932374B2 (ja) 画像形成装置
JP2004266901A (ja) コネクタによる活電挿脱の防止方法並びにユニットの着脱構造及び画像出力装置
JP7523015B2 (ja) 操作拡張装置、画像形成装置
JP4558908B2 (ja) 孔版印刷装置・印刷ドラムユニット・印刷ドラムユニットの装着方法
JP4523128B2 (ja) 印刷装置および印刷ドラムユニット
JP2007233306A (ja) 画像形成装置
JP4174641B2 (ja) インクシートカートリッジ
JP3769376B2 (ja) 孔版印刷機
JP3615199B2 (ja) 中間連結体
JP4202346B2 (ja) 孔版印刷機
JP2009132064A (ja) テープ印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4738651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees