JP4736641B2 - 電圧変換装置及びその制御方法並びにハイブリッドシステム及びその制御方法 - Google Patents
電圧変換装置及びその制御方法並びにハイブリッドシステム及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4736641B2 JP4736641B2 JP2005256105A JP2005256105A JP4736641B2 JP 4736641 B2 JP4736641 B2 JP 4736641B2 JP 2005256105 A JP2005256105 A JP 2005256105A JP 2005256105 A JP2005256105 A JP 2005256105A JP 4736641 B2 JP4736641 B2 JP 4736641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- transistor
- voltage
- converter
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
<電圧変換装置の構成>
図2は、本実施の形態にかかる電圧変換装置100を概念的に示す回路図である。なお、図1では、電圧変換装置の構成がブロック図で示されている。
CPU51は、被充電部4の充電の際には、インバータ3の駆動の際と比較して小さい直流電圧をAC/DCコンバータ1に出力させる。
<電圧変換装置の構成>
図6は、本実施の形態にかかる電圧変換装置100を概念的に示す。当該電圧変換装置100は、第1の実施の形態で説明した電圧変換装置(図2)と同じ構成を備え、かつDC/DCコンバータ2がリレーSを更に有する。
被充電部4を充電する際に、CPU51は、DC/DCコンバータ2から出力される直流電圧と大きさの等しい直流電圧を、AC/DCコンバータ1に出力させる。これに並行して、CPU52は、リレーSをオンに制御する。
図7は、本実施の形態にかかる電圧変換装置100を概念的に示す。当該電圧変換装置100は、第1の実施の形態で説明した電圧変換装置(図2)と同じ構成を備え、かつDC/DCコンバータ2がオペアンプ61及びAND回路62を更に有する。
図8は、本実施の形態にかかる電圧変換装置100を概念的に示す。当該電圧変換装置100は、第2の実施の形態で説明した電圧変換装置(図6)と同じ構成を備え、かつDC/DCコンバータ2がオペアンプ63を更に有する。
上述したいずれの実施の形態においても、DC/DCコンバータ2を昇圧チョッパとして機能させることができる。すなわち、トランジスタTr1をオフし、かつトランジスタTr2をスイッチングすることで、出力端子23,24に供給される直流電圧を所望の直流電圧に変換して入力端子21,22に出力することができる。
上述したいずれの実施の形態においても、トランジスタTr1,Tr2にMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を採用しても良い。この場合、上述においてエミッタ及びコレクタをそれぞれソース及びドレインと読み替えれば良い。
2 DC/DCコンバータ
3 インバータ
4 被充電部
7 発電機
10 電動機
21,22 入力端子
23,24 出力端子
61,63 オペアンプ
62 AND回路
100 電圧変換装置
611,612,621,622,631,632 入力端
613,623,633 出力端
Tr1,Tr2 トランジスタ
Di1,Di2 ダイオード
L リアクトル
C2 コンデンサ
S リレー
Claims (16)
- 交流電圧を第1の直流電圧に変換するAC/DCコンバータ(1)と、
前記第1の直流電圧を他の交流電圧に変換するインバータ(3)と、
前記第1の直流電圧が入力されて第2の直流電圧を出力するDC/DCコンバータ(2)と、
前記第2の直流電圧で充電される被充電部(4)と
を備え、
前記被充電部の充電の際には、前記インバータの駆動の際と比較して、前記第1の直流電圧が小さい、電圧変換装置。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と
を有し、
前記第1のトランジスタのスイッチングに基づいて前記第2の直流電圧が制御される、請求項1記載の電圧変換装置。 - 前記被充電部(4)を充電する際には、前記第1のトランジスタ(Tr1)はオンする、請求項2記載の電圧変換装置。
- 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と、
前記第1のトランジスタの前記一方の端子と前記他方の端子との間に接続されるリレー(S)と
を有し、
前記被充電部を充電する際には、前記リレーはオンする、請求項1または請求項2記載の電圧変換装置。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と、
前記入力端子の前記一方に接続される一方の入力端(611)と、基準電位が与えられる他方の入力端(612)と、出力端(613)とを含むオペアンプ(61)と、
前記オペアンプの前記出力端に接続される一方の入力端(621)と、前記第1のトランジスタをオン/オフする信号が与えられる他方の入力端(622)と、前記第1のトランジスタのゲートに接続される出力端(623)とを含み、前記一方の入力端に所定値以上の電位が与えられ、かつ前記他方の入力端に前記第1のトランジスタをオフにする前記信号が与えられた場合にのみ前記第1のトランジスタをオフにする電位を当該出力端に出力するAND回路(62)と
を有する、請求項1または請求項2記載の電圧変換装置。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と、
前記入力端子に接続される一方の入力端(631)と、基準電位が与えられる他方の入力端(632)と、出力端(633)とを含むオペアンプ(63)と、
前記第1のトランジスタの前記一方の端子と前記他方の端子との間に接続され、前記出力端に出力される電位が所定値より小さい場合にオンするリレー(S)と
を有する、請求項1または請求項2記載の電圧変換装置。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記第2のダイオード(Di2)の前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第2のダイオードの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、オンした場合に自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のトランジスタ(Tr2)
を更に有する、請求項2乃至請求項6のいずれか一つに記載の電圧変換装置。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか一つに記載の電圧変換装置(100)と、
前記電圧変換装置に供給される前記交流電圧を発生する発電機(7)と、
前記電圧変換装置から出力される前記交流電圧が共有される電動機(10)と
を備える、ハイブリッドシステム。 - 交流電圧を第1の直流電圧に変換するAC/DCコンバータ(1)と、
前記第1の直流電圧を他の交流電圧に変換するインバータ(3)と、
前記第1の直流電圧が入力されて第2の直流電圧を出力するDC/DCコンバータ(2)と、
前記第2の直流電圧で充電される被充電部(4)と
を備える電圧変換装置を制御する方法であって、
前記被充電部の充電の際には、前記インバータの駆動の際と比較して、前記第1の直流電圧を小さくする、電圧変換装置の制御方法。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と
を有し、
前記第1のトランジスタのスイッチングに基づいて前記第2の直流電圧を制御する、請求項9記載の電圧変換装置の制御方法。 - 前記被充電部(4)を充電する際には、前記第1のトランジスタ(Tr1)をオンする、請求項10記載の電圧変換装置の制御方法。
- 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と、
前記第1のトランジスタの前記一方の端子と前記他方の端子との間に接続されるリレー(S)と
を有し、
前記被充電部を充電する際には、前記リレーをオンする、請求項9または請求項10記載の電圧変換装置の制御方法。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と、
前記入力端子の前記一方に接続される一方の入力端(611)と、基準電位が与えられる他方の入力端(612)と、出力端(613)とを含むオペアンプ(61)と、
前記オペアンプの前記出力端に接続される一方の入力端(621)と、前記第1のトランジスタをオン/オフする信号が与えられる他方の入力端(622)と、前記第1のトランジスタのゲートに接続される出力端(623)とを含み、前記一方の入力端に所定値以上の電位が与えられ、かつ前記他方の入力端に前記第1のトランジスタをオフにする前記信号が与えられた場合にのみ前記第1のトランジスタをオフにする電位を当該出力端に出力するAND回路(62)と
を有する、請求項9または請求項10記載の電圧変換装置の制御方法。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記AC/DCコンバータ(1)に接続される一対の入力端子(21,22)と、
前記被充電部(4)に接続される一対の出力端子(23,24)と、
前記入力端子のいずれか一方であって他方に比べて電位が高いもの(22)に接続される一方の端子と、他方の端子とを含み、オンした場合に当該一方の端子から当該他方の端子へのみ電流を流す第1のトランジスタ(Tr1)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第1のダイオード(Di1)と、
前記入力端子の他方(21)及び前記出力端子の一方(23)のいずれにも接続される一方の端子と、前記第1のトランジスタの前記他方の端子に接続される他方の端子とを含み、自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のダイオード(Di2)と、
前記第1のトランジスタの前記他方の端子と前記出力端子の他方(24)との間に接続されるリアクトル(L)と、
前記出力端子の前記一方と前記他方との間に接続されるコンデンサ(C2)と、
前記入力端子に接続される一方の入力端(631)と、基準電位が与えられる他方の入力端(632)と、出力端(633)とを含むオペアンプ(63)と、
前記第1のトランジスタの前記一方の端子と前記他方の端子との間に接続され、前記出力端に出力される電位が所定値より小さい場合にオンするリレー(S)と
を有する、請求項9または請求項10記載の電圧変換装置の制御方法。 - 前記DC/DCコンバータ(2)は、
前記第2のダイオード(Di2)の前記他方の端子に接続される一方の端子と、前記第2のダイオードの前記一方の端子に接続される他方の端子とを含み、オンした場合に自身が有する前記一方の端子から前記他方の端子へのみ電流を流す第2のトランジスタ(Tr2)
を更に有する、請求項9乃至請求項14のいずれか一つに記載の電圧変換装置の制御方法。 - 前記電圧変換装置(100)と、
前記電圧変換装置に供給される前記交流電圧を発生する発電機(7)と、
前記電圧変換装置から出力される前記交流電圧が共有される電動機(10)と
を備えるハイブリッドシステムを制御する方法であって、
請求項9乃至請求項15のいずれか一つに記載の電圧変換装置の制御方法で、前記電圧変換装置が制御される、ハイブリッドシステムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256105A JP4736641B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 電圧変換装置及びその制御方法並びにハイブリッドシステム及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005256105A JP4736641B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 電圧変換装置及びその制御方法並びにハイブリッドシステム及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007074772A JP2007074772A (ja) | 2007-03-22 |
JP4736641B2 true JP4736641B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=37935738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005256105A Expired - Fee Related JP4736641B2 (ja) | 2005-09-05 | 2005-09-05 | 電圧変換装置及びその制御方法並びにハイブリッドシステム及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4736641B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8599589B2 (en) * | 2008-10-13 | 2013-12-03 | Apple Inc. | Methods and systems for reducing power consumption |
JP5583917B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2014-09-03 | 住友重機械工業株式会社 | ハイブリッド型建設機械 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05137267A (ja) * | 1991-11-12 | 1993-06-01 | Dia Semikon Syst Kk | 電源装置 |
JPH05304729A (ja) * | 1992-04-24 | 1993-11-16 | Canon Inc | 電源装置 |
JPH10117403A (ja) * | 1996-10-09 | 1998-05-06 | Hitachi Ltd | 電気車用ハイブリッド駆動システム |
JP2000262072A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Chiyoda:Kk | 電力回生型充放電装置 |
JP2004064840A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | 蓄電システムの制御装置 |
JP2004137702A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Kobelco Contstruction Machinery Ltd | 作業機械のアクチュエータ制御装置 |
-
2005
- 2005-09-05 JP JP2005256105A patent/JP4736641B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007074772A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5359637B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4483749B2 (ja) | 電力変換回路の制御装置 | |
JP6394421B2 (ja) | 半導体スイッチング素子の駆動装置 | |
JP6477915B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5592943B2 (ja) | スイッチング回路 | |
JP5755197B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2010010711A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US8283880B2 (en) | Motor drive device with function of switching to power regenerative operation mode | |
JP2010104120A (ja) | 電源装置および作業機械 | |
JP6218906B1 (ja) | 電力変換装置 | |
US10720850B2 (en) | Power converter with different output voltages for plurality of loads | |
JP2017175747A (ja) | 電力変換装置 | |
CN102868357A (zh) | 开关电路的控制装置 | |
CN112997398A (zh) | 旋转电机的驱动装置 | |
JP2016208633A (ja) | モータ駆動装置 | |
KR20160095147A (ko) | 회생 컨버터 | |
JP6802126B2 (ja) | インバータ制御装置 | |
JP4736641B2 (ja) | 電圧変換装置及びその制御方法並びにハイブリッドシステム及びその制御方法 | |
JP5788540B2 (ja) | 電動機駆動装置、及び冷凍空調装置 | |
JP2016001991A (ja) | 電動機駆動装置、及び冷凍空調装置 | |
JP4517762B2 (ja) | スイッチング制御方法、整流装置及び駆動システム | |
JP2007244183A (ja) | 単相倍電圧整流回路およびインバータ装置 | |
JP2014045563A (ja) | インバータ装置 | |
JP2010022103A (ja) | ブラシレスdcモータ制御装置 | |
JP2010226786A (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080805 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |