JP4733733B2 - 2色成形用金型装置および2色成形品 - Google Patents

2色成形用金型装置および2色成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4733733B2
JP4733733B2 JP2008304944A JP2008304944A JP4733733B2 JP 4733733 B2 JP4733733 B2 JP 4733733B2 JP 2008304944 A JP2008304944 A JP 2008304944A JP 2008304944 A JP2008304944 A JP 2008304944A JP 4733733 B2 JP4733733 B2 JP 4733733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
film
mold
cavity
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008304944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010125784A (ja
Inventor
剛 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008304944A priority Critical patent/JP4733733B2/ja
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to US13/124,906 priority patent/US8113808B2/en
Priority to EP09829088.5A priority patent/EP2357073B1/en
Priority to KR1020117004701A priority patent/KR101150062B1/ko
Priority to PCT/JP2009/069840 priority patent/WO2010061840A1/ja
Priority to CN200980147056.7A priority patent/CN102223992B/zh
Priority to TW098140517A priority patent/TW201026478A/zh
Publication of JP2010125784A publication Critical patent/JP2010125784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733733B2 publication Critical patent/JP4733733B2/ja
Priority to US13/346,962 priority patent/US8247059B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/37Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14901Coating a sheet-like insert smaller than the dimensions of the adjacent mould wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1682Making multilayered or multicoloured articles preventing defects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/162The materials being injected at different moulding stations using means, e.g. mould parts, for transferring an injected part between moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3431Telephones, Earphones
    • B29L2031/3437Cellular phones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/18Longitudinally sectional layer of three or more sections
    • Y10T428/183Next to unitary sheet of equal or greater extent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、工程を1次成形と2次成形の2段階に分けて成形品を成形し一体化する2色成形用金型装置および2色成形品に関するものである。
2色成形は1次側の金型を用いて1次成形品を成形し、この1次成形品を取り出した後、直接、2次側の金型にセットして2次成形を行い、1次成形品と2次成形品を一体化して2色成形品を製作する。
1次成形時に例えばフィルムを金型内にセットしておけば、成形と同時にフィルム付きの成形品が得られ、いわゆるインモールド成形を行うことができる。
上記フィルムとして絵柄が印刷されたフィルムを使用すれば、成形と同時に成形品表面に絵柄を設けることができ、また、例えば電気回路が形成されている機能フィルムを使用すれば、成形と同時に成形品中に電気回路を形成することができる。
図5(a)は、1次成形品50と2次成形品51の間に機能フィルム52を埋設し一体化した従来の2色成形品である。
機能フィルム52を使用する場合、図5(a)のA−A断面を示した同図(b)に示すように、信号取り出し用のアタッチメント領域53が必要となる。
従来、そのアタッチメント領域53については、2次成形品51のサイズを1次成形品50よりも小さく成形し、アタッチメント領域52に相当する範囲について機能フィルム52の一部(フィルム端部52a)を上面側に露出させていた。
したがって、FPC(Flexible Printed Circuits)等のケーブルは必ず2次成形品51の上面側から取り出されることになる。なお、図中52bはFPC接続用の端子を示している。
ところが、2色成形における2次成形品51は製品の外装として使用することが多く、この場合、ケーブルの取り出しは2次成形品51の下面側に移すことが望ましい。
そこで、図5(a)とは逆に、1次成形品50のサイズを2次成形品51よりも小さく成形すれば、ケーブルの取り出しを2次成形品51の下面側に移すことが可能になる。
しかしながら、ケーブルの取り出しを2次成形品51の下面側に移すため図6に示すように、1次成形品50のサイズを2次成形品51よりも小さく成形すると、アタッチメント領域のフィルム端部52aについては1次成形品50の縁部50aから帯状にはみ出したものとなり、1次成形品50が成形収縮する一方で溶融樹脂と接触していないフィルム端部52aは収縮しないことから、1次成形品50において発生する矢印B方向の収縮に伴ない、フィルム端部52aに波打ち(皺)Wが発生する。
上記波打ちWが生じると、1次成形品50と機能フィルム52との密着性が低下するだけでなく、機能フィルム52に接続するFPCとの間で電気的信頼性が低下し、さらには、波打ちWの生じた機能フィルム52上に2次成形品を重ねて成形すると、2次成形品51の表面にも波打ちWが反映されてしまい製品の見栄えを低下させることになる。
本発明は以上のような2色成形においてフィルムをインモールドする際に生じる課題を考慮してなされたものであり、フィルムを波打ちさせることなく2色成形品中にインモールドすることができる2色成形用金型装置及び2色成形品を提供するものである。
本発明は、固定型と可動型から構成される1次側金型にフィルムを内在させ、両型によって形成される第1キャビティに樹脂を射出して1次成形品を成形し、成形されたフィルム付きの1次成形品を、固定型と可動型から構成される2次側金型に移動させ、両型によって形成される第2キャビティに樹脂を射出して2次成形品を成形することにより、上記1次成形品と上記2次成形品の間に上記フィルムが挟み込まれて一体化された2色成形品を得る2色成形用金型装置において、
上記第1キャビティは、上記1次成形品から上記フィルムがはみ出すように上記フィルムよりも小さいサイズの上記1次成形品を成形するように構成され、
上記フィルムはみ出し側に位置し上記第1キャビティを形成するキャビティ形成壁面に、上記1次成形品の成形収縮を規制する凸部が形成されている2色成形用金型装置である。
本発明において、上記第1キャビティが型閉め方向から見て矩形状をなす場合、上記凸部の両側に凹所を有し、これらの凹所は上記第1キャビティ形成壁面の両端に位置することが好ましい。
本発明において、上記第2キャビティは、上記フィルムの略全面を覆う2次成形品を成形し得るサイズから構成することが好ましい。
本発明において、上記フィルムは、上記2次成形品と反対側の表面に電気回路等を形成した機能フィルムから構成することができる。
本発明は、1次成形によって成形された1次成形品と、2次成形によって成形された2次成形品と、両成形品の間に介装され、表面に電気回路等を形成した機能フィルムとから構成され、上記2次成形品は上記フィルムと略同じサイズに形成され、上記1次成形品は上記機能フィルムの一部がはみ出すように上記2次成形品よりも小さいサイズに形成され、上記機能フィルムのはみ出し部における露出面が、上記機能フィルムから信号を取り出すための信号取出し部を構成している2色成形品である。
本発明によれば、フィルムを波打ちさせることなく2色成形品中にインモールドすることができるという長所を有する。
また、電気回路が形成された機能フィルムを2色成形品中にインモールドした場合に、2次成形品を外装としその内面側に信号の取り出しを設けることが可能になる。
以下、図面に示した実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
1. 2色成形用金型装置
図1は、本発明の2色成形用金型装置の構成を示した正面縦断面図である。
なお、本実施形態では携帯電話の外装部品を2色成形する場合を例に取り説明する。
同図において、2色成形用金型装置1は、固定型2とその固定型2に対して進退可能な可動型3を有し、固定型2と可動型3の間には1次成形品を成形するための第1キャビティC1と2次成形品を成形するための第2キャビティC2が形成されている。
第1キャビティC1はスプルーを介して第1射出機(図示しない)の第1射出ノズル4に接続されており、第2キャビティC2は同じくスプルーを介して第2射出機(図示しない)の第2射出ノズル5に接続されている。
上記第1射出ノズル4からは例えばPC(ポリカーボネート樹脂)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)、または複数の樹脂の組み合わせ、PC/PET(ポリカーボネート樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂のポリマーアロイ)等が1次成形用樹脂として射出される。
上記第2射出ノズル5からは例えば上記1次成形用樹脂として例示した樹脂であって色の異なる樹脂が2次成形用樹脂として射出される。
なお、2次成形用樹脂として1次成形用樹脂と同じ色の樹脂を用いることもできる。
一方、可動型3は金型回転機構6の回転盤7によって水平軸Dまわりに回転する(矢印E方向)ことができるようになっている。
型開きが行われる毎に可動型3は矢印E方向に回転し、第1キャビティC1側で成形された1次成形品8は第2キャビティC2側に移動し、第2キャビティC2側で2次成形され1次成形品と2次成形品が一体化された2色成形品10が得られるようになっている。
上記第1キャビティC1を有する固定型2と可動型3は1次側金型として機能し、上記第2キャビティC2を有する固定型2と可動型3は2次側金型として機能する。
上述した2色成形用金型装置1によって2色成形品10を成形するにあたり、電気回路等が形成されている機能フィルム(フィルム)11をインモールドする場合、固定型2と可動型3の間にその機能フィルム11を挟み込んだ状態で1次成形が行われる。
2. 2色成形品
図2は、上記機能フィルム11をインモールドして成形される2色成形品10の構成を示したものであり、同図(a)は斜視図、同図(b)は図2(a)のF−F矢視断面図を示している。
図2(a)において、2色成形品10は、1次成形によって矩形状に成形された1次成形品8と、2次成形によって矩形状に成形された2次成形品9と、両成形品の間に介装される機能フィルム11とから構成されている。
図2(b)に示すように、2次成形品9の長手方向の長さL2よりも短い長さで1次成形品8を成形することにより、その1次成形品8の一方縁部8aから機能フィルム端11の一部が帯状にはみ出しており、そのフィルムはみ出し部11aの長さL3は、機能フィルム11に形成されている電気回路から信号を取り出すためのアタッチメント領域Sとなっている。
また、上記2色成形品10における2次成形品9は、携帯電話の筐体部品の外面を構成するようになっている。したがって、上記2色成形品10の構成では、アタッチメント領域Sが2次成形品9の内面側に位置するため、フィルムはみ出し部11aの電極11bを介し、機能フィルム11からの信号を筐体部品の外面側でなく内面側から取り出すことができる。すなわち、上記はみ出し部11aは、信号を内面側から取り出すための信号取出し部を構成する。
3. 1次側金型
図3は上記2色成形品10を成形するための1次側金型の構成を示した斜視図であり、同図(a)は可動型3の構成を示し、同図(b)は固定型2の構成を示している。
両図において、固定型2に形成される第1キャビティC1は、矩形状で薄板状の1次成形品8を成形するように形成されており、1次成形時には上記第1キャビティC1の底面に機能フィルム11(二点鎖線で示した符号11参照)を密着させるようになっている。なお、機能フィルム11の表面に形成されている電気回路は、上記底面側に配置される。
可動型3において、上記フィルムはみ出し部11a側に位置し、第1キャビティC1を形成するキャビティ形成壁面3aの幅方向両端には、鉤状の切欠部3bおよび3cが設けられ、それにより、両切欠部3bおよび3cの間に凸部3dが形成されている。
固定型2と可動型3が型閉めされると、第1キャビティC1が形成され凸部3dの両側に凹所2aおよび2bが形成されるようになっている。
上記切欠部3bおよび3cの各幅W1は、第1キャビティC1の幅Wの2〜10%の範囲に設定することが好ましく、上記切欠部3bおよび3cの各奥行き長さW2は、上記幅Wの1〜10%の範囲に設定することが好ましい。
図4は上記凸部3dの変形例を示したものである。
同図(a)は凸部3dにおけるキャビティ形成壁面3aを円弧状に形成したものである。
同図(b)は凸部3dにおけるキャビティ形成壁面3aの略中間にさらに別の切欠部3eを設け、キャビティ形成壁面3aを全体として櫛歯状に形成したものである。
同図(c)は凸部3dを逆楔状に形成したものである。
このように、キャビティ形成壁面3aの両端に切欠部3bおよび3cを設けることを前提としフィルムはみ出し部11a近傍に射出された1次成形用樹脂の成形収縮(矢印B方向)を規制することができるものであれば、凸部3dは任意の形状から構成することができる。
4. 2色成形方法
次に、図1〜3を参照しながら本発明の2色成形用金型装置の動作について説明する。
なお、固定型2と可動型3が型開きされている状態から説明する。
図1において、第1キャビティC1内に機能フィルム11を配置し、両型を型閉めし、第1射出ノズル4から第1キャビティC1に1次成形用樹脂を射出する。
1次成形用樹脂を射出した後、1次成形品8の成形収縮が始まるが、本実施形態では図3に示したように、フィルムはみ出し部11a側に位置するキャビティ形成壁面3aに凸部3dが形成されているため、両凹所2aおよび2bに注入されて成形された1次成形品部分は、矢印B方向の成形収縮が規制される。それにより、第1キャビティC1に注入されて成形される1次成形品8の横幅は、第1キャビティC1の横幅Wと同じ値に維持される。
1次成形品8の成形後、固定型2と可動型3が型開きされる。
フィルム11付きの1次成形品8は、可動型3が矢印D方向に回転することにより、今度は第2キャビティC2と対向する。
この状態で固定型2と可動型3が再び型閉めされ、第2射出ノズル5から第2キャビティC2に2次成形用樹脂が射出される。
上記したように、1次成形品8と接合される機能フィルム11のフィルムはみ出し部11aは、1次成形時において1次成形品の成形収縮の影響を受けることがないため、波打ちの影響を受けることなく2次成形を行うことができ、2色成形品10を成形することができる。
なお、本発明の2色成形用金型装置は、上記実施形態に例示した携帯電話の筐体に限らず、PDA(携帯情報端末)、ポータブルゲーム機等の外装の成形にも適用することができる。
本発明の2色成形用金型装置の正面縦断面図である。 (a)は本発明の2色成形品の構成を示す斜視図、(b)は図2(a)のF−F矢視断面図である。 (a)および(b)は本発明に係る1次側金型の構成を示す斜視図である。 (a)〜(c)は図3に示した凸部の変形例を示す説明図である。 (a)は従来の2色成形品の構成を示す斜視図、(b)は図5(a)のA−A矢視断面図である。 従来のフィルムをインモールドした2色成形品に発生する波打ちを説明する斜視図である。
符号の説明
1 2色成形用金型装置
2 固定型
2a,2b 凹所
3 可動型
3a キャビティ形成壁面
3b,3c 切欠部
3d 凸部
3e 別の切欠部
4 第1射出ノズル
5 第2射出ノズル
6 金型回転機構
7 回転盤
8 1次成形品
9 2次成形品
10 2色成形品
11 機能フィルム(フィルム)
11a フィルムはみ出し部
11b 電極
C1 第1キャビティ
C2 第2キャビティ
W 波打ち

Claims (5)

  1. 固定型と可動型から構成される1次側金型にフィルムを内在させ、両型によって形成される第1キャビティに樹脂を射出して1次成形品を成形し、成形されたフィルム付きの1次成形品を、固定型と可動型から構成される2次側金型に移動させ、両型によって形成される第2キャビティに樹脂を射出して2次成形品を成形することにより、上記1次成形品と上記2次成形品の間に上記フィルムが挟み込まれて一体化された2色成形品を得る2色成形用金型装置において、
    上記第1キャビティは、上記1次成形品から上記フィルムがはみ出すように上記フィルムよりも小さいサイズの上記1次成形品を成形するように構成され、
    上記フィルムはみ出し側に位置し上記第1キャビティを形成するキャビティ形成壁面に、上記1次成形品の成形収縮を規制する凸部が形成されていることを特徴とする2色成形用金型装置。
  2. 上記第1キャビティが型閉め方向から見て矩形状をなし、上記凸部の両側に凹所を有し、これらの凹所は上記第1キャビティ形成壁面の両端に位置する請求項1記載の2色成形用金型装置。
  3. 上記第2キャビティは、上記フィルムの略全面を覆う2次成形品を成形し得るサイズからなる請求項1または2記載の2色成形用金型装置。
  4. 上記フィルムは、上記2次成形品と反対側の表面に電気回路等を形成した機能フィルムからなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の2色成形用金型装置。
  5. 1次成形によって成形された1次成形品と、2次成形によって成形された2次成形品と、両成形品の間に介装され、表面に電気回路等を形成した機能フィルムとから構成され、上記2次成形品は上記フィルムと略同じサイズに形成され、上記1次成形品は上記機能フィルムの一部がはみ出すように上記2次成形品よりも小さいサイズに形成され、上記機能フィルムのはみ出し部における露出面が、上記機能フィルムから信号を取り出すための信号取出し部を構成していることを特徴とする2色成形品。
JP2008304944A 2008-11-28 2008-11-28 2色成形用金型装置および2色成形品 Active JP4733733B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304944A JP4733733B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 2色成形用金型装置および2色成形品
EP09829088.5A EP2357073B1 (en) 2008-11-28 2009-11-25 Two-color molding equipment and two-color molded product
KR1020117004701A KR101150062B1 (ko) 2008-11-28 2009-11-25 2색 성형용 금형 장치 및 2색 성형품
PCT/JP2009/069840 WO2010061840A1 (ja) 2008-11-28 2009-11-25 2色成形用金型装置および2色成形品
US13/124,906 US8113808B2 (en) 2008-11-28 2009-11-25 Two-color molding equipment and two-color molded product
CN200980147056.7A CN102223992B (zh) 2008-11-28 2009-11-25 双色成形用模具装置及双色成形品
TW098140517A TW201026478A (en) 2008-11-28 2009-11-27 Mold device for two-color molding and two-color molded article
US13/346,962 US8247059B2 (en) 2008-11-28 2012-01-10 Two-color molded product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304944A JP4733733B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 2色成形用金型装置および2色成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010125784A JP2010125784A (ja) 2010-06-10
JP4733733B2 true JP4733733B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42225713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304944A Active JP4733733B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 2色成形用金型装置および2色成形品

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8113808B2 (ja)
EP (1) EP2357073B1 (ja)
JP (1) JP4733733B2 (ja)
KR (1) KR101150062B1 (ja)
CN (1) CN102223992B (ja)
TW (1) TW201026478A (ja)
WO (1) WO2010061840A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104640A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 索尼爱立信移动通讯股份有限公司 用于移动通信设备的照明壳盖
CN102756451A (zh) * 2011-04-27 2012-10-31 谷崧精密工业股份有限公司 双色壳体结构的制造方法
CN103158228B (zh) * 2011-12-19 2015-12-02 上海志承新材料有限公司 模内镶嵌注塑电路的制造工艺
WO2013136466A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 Ykk株式会社 身の回り品及びその成形方法
CN102615784A (zh) * 2012-04-09 2012-08-01 昆山金利表面材料应用科技股份有限公司 双色产品注塑模具
CN102922663A (zh) * 2012-10-26 2013-02-13 青岛海尔模具有限公司 一种带膜片层面板的双色注塑生产工艺
JP6371100B2 (ja) * 2014-04-23 2018-08-08 株式会社小糸製作所 二色成形法
CN108099094A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种注塑模具和注塑成型的工艺
CN110573316B (zh) * 2017-04-21 2021-08-10 奥林巴斯株式会社 双色成型模具、双色成型品的制造方法和具有光学功能部件的摄像装置
CN109466020A (zh) * 2017-09-07 2019-03-15 海天塑机集团有限公司 一种双色注射成型装置及工艺
JP2021088086A (ja) * 2019-12-03 2021-06-10 Nissha株式会社 回路付き2色成形用金型装置および回路付き2色成形品
JP7469595B2 (ja) * 2020-01-07 2024-04-17 タイガー魔法瓶株式会社 飲料容器保護用の底部材
CN111590826A (zh) * 2020-05-12 2020-08-28 慈溪市翌博精密模具有限公司 一种双色模
CN111745885A (zh) * 2020-06-09 2020-10-09 宁波劳伦斯汽车内饰件有限公司 双色注塑薄膜加饰件透光工艺
CN113799322A (zh) * 2021-10-20 2021-12-17 敏实海拉(嘉兴)汽车零部件有限公司 一种适用于acc毫米波加热盖板的制作模具及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2035894B (en) * 1978-05-03 1982-10-27 Int Computers Ltd Shaped structural element of laminated construction
DE2917647A1 (de) * 1978-05-03 1979-11-08 Int Computers Ltd Bauelement
US5476629A (en) * 1992-12-25 1995-12-19 Citizen Watch Co. Ltd. Method for manufacturing IC card substrate
JPH0820048A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムパトローネの射出成形方法及び写真フイルムパトローネ
JP3833310B2 (ja) * 1996-07-31 2006-10-11 日本写真印刷株式会社 2色成形同時絵付け品製造装置と2色成形同時絵付け品製造方法
JP2002160256A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Koito Mfg Co Ltd 合成樹脂製灯具構成部材の表面被膜形成方法および合成樹脂製灯具構成部材
JP3732832B2 (ja) * 2003-01-27 2006-01-11 株式会社日本製鋼所 合成樹脂製中空体の射出成形方法および成形用金型
JP2005333277A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Pioneer Electronic Corp スピーカ用センターキャップの製造方法
JP2006224613A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nishikawa Kasei Co Ltd 装飾体及びその製造方法
JP2007118214A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 積層射出成形機および積層射出成形方法
ATE504892T1 (de) * 2006-06-29 2011-04-15 Ksw Microtec Ag Verfahren zur herstellung eines behältnisses und ein behältnis zur lagerung und zum transport von stück- und schüttgütern
JP5018048B2 (ja) 2006-11-30 2012-09-05 トヨタ紡織株式会社 繊維質熱可塑性材料の成形方法及び成形装置
WO2008123191A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Nissha Printing Co., Ltd. 樹脂成形体及びその製造方法
CN101108530B (zh) * 2007-08-22 2011-01-19 万德国际有限公司 双色硅胶底片成型模具及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8247059B2 (en) 2012-08-21
US20120141722A1 (en) 2012-06-07
KR101150062B1 (ko) 2012-05-31
US20110200782A1 (en) 2011-08-18
EP2357073B1 (en) 2014-05-14
TW201026478A (en) 2010-07-16
CN102223992B (zh) 2014-07-30
CN102223992A (zh) 2011-10-19
TWI363686B (ja) 2012-05-11
KR20110098708A (ko) 2011-09-01
JP2010125784A (ja) 2010-06-10
EP2357073A1 (en) 2011-08-17
US8113808B2 (en) 2012-02-14
EP2357073A4 (en) 2012-07-04
WO2010061840A1 (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733733B2 (ja) 2色成形用金型装置および2色成形品
KR101934714B1 (ko) 키 버튼 장치
US8142880B2 (en) Housing for electronic device, mold for making the housing, and method for making the housing
JP2008258589A (ja) 電子装置用カバー及びその製造方法
CN107866943B (zh) 壳体及其制作方法、移动终端
JP2011073438A (ja) キーユニットの製造方法及び該方法によって製造されたキーユニット
CN101296584B (zh) 便携式电子装置机壳的制造方法
JP5422307B2 (ja) 樹脂製窓の2色射出成形方法
JP4669570B1 (ja) シール部材を備えた筐体の製造方法
WO2010050308A1 (ja) インサート2色成形方法および2色成形金型装置並びにインサート2色成形品
JP3994683B2 (ja) メモリーカードの製造方法
US7607221B2 (en) Method of making an electronic device housing
JPWO2003018285A1 (ja) モジュール電子部品の成形方法及び成形装置並びにモジュール電子部品
WO2021111743A1 (ja) 回路付き2色成形用金型装置および回路付き2色成形品
JP2011134860A (ja) 筐体、筺体の製造方法及び筺体の製造装置
US20130148277A1 (en) Electronic device
JP4658705B2 (ja) 合成樹脂射出成形品の成形方法及び射出成形金型装置
JP2013074312A (ja) 電子機器の防水構造
CN109845419A (zh) 电子设备的外壳
JP2007001196A (ja) 合成樹脂射出成形品の成形方法及び射出成形金型装置
CN110900945A (zh) 一种结构件的制程方法、模具、壳体及电子设备
JP3406618B2 (ja) シール構造部付き薄板筐体
CN114953336A (zh) 模内转印方法及模内转印模具
KR100636529B1 (ko) 에프피씨비 보호 구조를 가지는 슬라이드형 휴대 단말기,그의 제조를 위한 금형 장치 및 제조 방법
JP2011194738A (ja) 多層樹脂成形用金型および多層樹脂成形品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250