JP4732414B2 - ラップラウンド箱 - Google Patents

ラップラウンド箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4732414B2
JP4732414B2 JP2007245551A JP2007245551A JP4732414B2 JP 4732414 B2 JP4732414 B2 JP 4732414B2 JP 2007245551 A JP2007245551 A JP 2007245551A JP 2007245551 A JP2007245551 A JP 2007245551A JP 4732414 B2 JP4732414 B2 JP 4732414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat plate
flap
plate
round box
outer flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007245551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009073537A (ja
Inventor
昌義 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2007245551A priority Critical patent/JP4732414B2/ja
Publication of JP2009073537A publication Critical patent/JP2009073537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732414B2 publication Critical patent/JP4732414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、飲料缶等の集合包装に使用する段ボール製のラップラウンド箱に関するものである。
一般に、ビール等の飲料缶を集合包装するラップラウンド箱には、横置きにした状態でトレー状に分割して開封できるように、カットテープ等の引裂帯が設けられているが、家庭で開封する際には、飲料缶を必要分だけ取り出して、残存分を嵩張ることなく保管しておくため、縦置きにした状態で、上方となった端面から開封する場合が多い。
ところが、このとき、周壁と飲料缶との間に手を入れる隙間がなく、飲料缶が取り出しにくいため、下記特許文献1においては、周壁を形成する一方の平面板に、継代片に重なる切断縁から対角へかけて斜めに延びる折目線を入れておき、端面から開封する際、この折目線に沿って平面板を外側へ折り曲げ、開口部を拡大して、飲料缶を容易に取り出せるようにしたものが提案されている。
特開2001−354231号公報
しかしながら、上記のようなラップラウンド箱では、継代片と平面板とがホットメルト接着剤で強力に接着されていることから、平面板を斜め方向の折目線に沿って折り曲げる際、継代片から剥がしにくいという問題がある。
そこで、この発明は、周壁と内容物との間に手を入れて、内容物を容易に取り出すことができるラップラウンド箱を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、この発明は、対向する一対の平面板と、これに対して直角をなすように対向する一対の側面板とを筒状に連設して、物品を包み込む周壁を形成し、各側面板から内フラップを、各平面板から外フラップをそれぞれ延出し、内フラップ及び外フラップを順次折り曲げ、内フラップの表側に外フラップを貼り合わせて封緘するラップラウンド箱において、前記平面板及びこれに繋がる外フラップに、外フラップの先端中央部から平面板の両側へかけて斜めに延びる折目線を入れたのである。
この発明に係るラップラウンド箱では、折目線に沿って平面板及び外フラップを外側へ撓ませると、平面板と内容物との間に隙間ができるので、その隙間に手を差し入れ、内容物に手を掛けて、内容物を容易に取り出すことができる。
まず、この発明の第1実施形態を、図1乃至図3に基づいて説明する。
図1に示すように、このラップランド箱の段ボール製ブランクでは、各一対の平面板1と側面板2とが交互に連設され、一方の平面板1の外側は、ブランク外周の切断縁にのぞみ、他方の側面板2の外側には、継代片3が連設されている。各側面板2の両端には内フラップ4が連設され、各平面板1の両端には外フラップ5が連設されている。
一方の平面板1及びこれに繋がる一端の外フラップ5には、外フラップ5の先端中央部から平面板1の両側の他端コーナーへかけて斜めに延びる折目線6が入れられ、継代片3にも、組立時に平面板1の折目線6に重なる折目線6が入れられている。折目線6は、段ボールの裏面側から入れた押罫とされている。
また、各側面板2及びその両端に繋がる内フラップ4の裏面には、横置き時の開封に使用するカットテープ7が連続して貼着され、側面板2の中央部には、摘み部8が切目を入れて形成されている。
このブランクを組み立てて、図2に示すように、集積した缶Cを包装する際には、各一対の平面板1及び側面板2を角筒状に折り曲げて、継代片3を一方の平面板1の裏面に貼り付けることにより、缶Cを包み込む周壁を形成し、内フラップ4と外フラップ5とを順次折り曲げて貼り合わせ、両端面を閉止する。
このようなラップラウンド箱を縦置きにした状態で、ラップランド箱から缶Cを取り出す際には、折目線6の入った外フラップ5を天面側とし、図3に示すように、天面側の外フラップ5を、内フラップ4から剥がして起立させ、天面を開口させる。
そして、一方の平面板1及び天面側の外フラップ5を折目線6に沿って外側へ撓ませると、この平面板1と缶Cとの間に隙間ができるので、その隙間に手を差し入れ、缶Cの端面に手を掛けて、缶Cを容易に取り出すことができる。
また、このようなラップラウンド箱では、製造に際し、包装状態での強度を損なうおそれのある切刃加工を行なう必要もなく、ブランクを組み立てて缶Cを包装する包装機械への適性が低下することもない。
次に、この発明の第2実施形態を図4乃至図6に基づいて説明する。なお、ここでは、上記第1実施形態と共通する部分の説明は省略し、第1実施形態との相違点についてのみ言及する。
図4に示すように、このラップラウンド箱の段ボール製ブランクでは、一方の平面板1及びこれに繋がる両端の外フラップ5に、各外フラップ5の先端中央部から平面板1の両側へかけて斜めに延びる折目線6が交差して上下対称となるように入れられている。継代片3にも、組立時に平面板1の折目線6に重なる折目線6が入れられている。
このようなブランクを組み立てて、図5に示すように、集積した缶Cを包装し、ラップラウンド箱を縦置きにした状態で、ラップラウンド箱から缶Cを取り出す際には、両端の外フラップ5に折目線6が入っているので、いずれの端面を天面側にしても、図6に示すように、天面側を開封し、一方の平面板1及び天面側の外フラップ5を折目線6に沿って外側へ撓ませることにより、缶Cを容易に取り出すことができる。
なお、上記各実施形態では、一方の平面板1及びこれに繋がる外フラップ5にのみ折目線6を入れたものを例示したが、横置き時にカットテープ7で切断してトレー状態とした場合における強度を考慮する必要がなければ、両方の平面板1及びこれに繋がる外フラップ5に折目線6を入れるようにしてもよい。
また、折目線6は、段ボールの裏面側から入れた押罫としたが、包装状態やトレー状態での強度を損なわない範囲で、段ボールの裏面側又は表面側から入れた折目と段ボールの表裏に貫通する切目とが交互に断続するリード罫としてもよい。
また、折目線6を、外フラップ5の先端中央部から平面板1の両側の他端コーナーへかけて斜めに延びるように入れたが、2本の折目線6の挟角を広く設定して、折目線6の外端が平面板1と側面板2との稜線中間部に至るようにしてもよい。
そのほか、各稜部が角張った直方体のものを例示したが、稜部に面取が施された多面体のラップラウンド箱においても、平面板1及びこれに繋がる外フラップ5に折目線6を入れることにより、同様の効果を得ることができる。
第1実施形態に係るラップラウンド箱のブランクを示す裏面図 同上の封緘状態を示す斜視図 同上の開封状態を示す斜視図 第2実施形態に係るラップラウンド箱のブランクを示す裏面図 同上の封緘状態を示す斜視図 同上の開封状態を示す斜視図
符号の説明
1 平面板
2 側面板
3 継代片
4 内フラップ
5 外フラップ
6 折目線
7 カットテープ
8 摘み部

Claims (1)

  1. 各一対の平面板(1)と側面板(2)とを交互に連設し、一方の平面板(1)の外側をブランク外周の切断縁とし、他方の側面板(2)の外側に継代片(3)を連設して、各一対の平面板(1)及び側面板(2)を角筒状に折り曲げ、継代片(3)を一方の平面板(1)の裏面に貼り付けることにより、物品を包み込む周壁を形成し、各側面板(2)の両端から内フラップ(4)を、各平面板(1) の両端から外フラップ(5)をそれぞれ延出し、内フラップ(4)及び外フラップ(5)を順次折り曲げ、内フラップ(4)の表側に外フラップ(5)を貼り合わせて封緘する段ボール製ラップラウンド箱において、前記一対の平面板(1)のうち、少なくとも一方の平面板(1)及びこれに繋がる外フラップ(5)に、外フラップ(5)の先端中央部から平面板(1)の両側へかけて斜めに延びる折目線(6)を入れ、継代片(3)にも、平面板(1)の折目線(6)に重なる折目線(6)を入れたことを特徴とするラップラウンド箱。
JP2007245551A 2007-09-21 2007-09-21 ラップラウンド箱 Expired - Fee Related JP4732414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007245551A JP4732414B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 ラップラウンド箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007245551A JP4732414B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 ラップラウンド箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073537A JP2009073537A (ja) 2009-04-09
JP4732414B2 true JP4732414B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=40608927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007245551A Expired - Fee Related JP4732414B2 (ja) 2007-09-21 2007-09-21 ラップラウンド箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732414B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6616480B2 (ja) * 2018-01-19 2019-12-04 一夫 有▲吉▼ 箱詰めした缶を取り出しやすくした空間付き箱
JP2020055596A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 レンゴー株式会社 包装箱
JP6941668B2 (ja) * 2019-09-02 2021-09-29 一夫 有▲吉▼ 飲用缶を取り出しやすくした長孔

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2176912A (en) * 1937-03-03 1939-10-24 William S Luckett Tobacco container
US6206279B1 (en) * 1998-10-01 2001-03-27 Nabisco Technology Company Expandable, stay-open snack package

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2176912A (en) * 1937-03-03 1939-10-24 William S Luckett Tobacco container
US6206279B1 (en) * 1998-10-01 2001-03-27 Nabisco Technology Company Expandable, stay-open snack package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009073537A (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8590773B2 (en) Set of cardboard blanks, box and method for making a box with such blanks
JP2003327243A (ja) 包装箱
JP3206842U (ja) 箱用シート
JP5592175B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP4732414B2 (ja) ラップラウンド箱
JP5722620B2 (ja) 包装用ケースのシート接続構造及び包装用ケース
WO2015060073A1 (ja) 包装展示兼用箱及びその包装装置
JP4865625B2 (ja) 包装箱およびその開封用罫線構造
JP4768299B2 (ja) 易開封カートン
JP5935623B2 (ja) 展示機能付き包装箱
JP4573603B2 (ja) 再封緘機能付ラップラウンド箱
JP3212538U (ja) 箱用シート
JP6945362B2 (ja) 包装展示兼用箱
JP4886604B2 (ja) 変形包装箱
JP7409989B2 (ja) 包装箱
JP2011098763A (ja) 包装箱
JP3194136U (ja) 再封可能な包装箱
JP3210387U (ja) 箱用シート
JP6770163B1 (ja) 梱包用シート
JP2018127242A (ja) 箱用シート
JP2013112366A (ja) 包装箱
JP3188891U (ja) 持ち帰り用容器
JP2019043618A (ja) 包装用箱
JP2012140174A (ja) 連結段ボール箱
JP3209896U (ja) シートセット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4732414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees