JP4729955B2 - トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 - Google Patents
トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4729955B2 JP4729955B2 JP2005076945A JP2005076945A JP4729955B2 JP 4729955 B2 JP4729955 B2 JP 4729955B2 JP 2005076945 A JP2005076945 A JP 2005076945A JP 2005076945 A JP2005076945 A JP 2005076945A JP 4729955 B2 JP4729955 B2 JP 4729955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- variable transmission
- continuously variable
- pressure
- pressing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Friction Gearing (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
即ち、前述の様な従来構造の場合、例えば上記押圧装置14やこの押圧装置14に圧油を送り込む油路39等(プライマリーライン)で(一時的に)油漏れが生じたり、押圧力調整弁22やライン圧制御用電磁開閉弁18等で機械的作動誤差や応答遅れ等が生じた場合に、この様な異常に伴う油圧の変化を検出できない。この為、制御器16により算出される目標値と必要値との差に応じて上記押圧力調整弁22の開弁圧を低下させている際に、上述の様な異常が生じても、この様な異常に伴う油圧の変化に対応できず、上記押圧装置14に導入する油圧を適正に調節できなくなる可能性がある。
このうちの第一、第二のディスクは、互いに同心に、且つ相対回転自在に配置されている。
又、上記各パワーローラは、互いに対向するこれら第一、第二のディスクの内側面同士の間に挟持されて、これら第一、第二のディスク同士の間で動力を伝達する。
又、上記各支持部材は、上記各パワーローラを回転自在に支持する。
又、上記アクチュエータは、油圧式のもので、上記各支持部材を、それぞれの両端部に設けた枢軸の軸方向に変位させて、上記第一のディスクと上記第二のディスクとの間の変速比を変える。
又、上記変速比制御ユニットは、この変速比を所望値にする為に、上記アクチュエータの変位方向及び変位量を制御する。
又、上記押圧装置は、上記第一のディスクと上記第二のディスクとを互いに近付く方向に押圧するものである。
そして、この押圧装置は、油圧の導入に伴ってこの油圧に比例した押圧力を発生させる、油圧式のものである。
又、この押圧装置に導入する油圧を調整する為の油圧調整手段は、この押圧装置に導入する油圧を、上記第一のディスクと上記第二のディスクとの間で伝達する力の大きさに応じて(比例して)設定される油圧の目標値から、上記押圧装置に発生させるべき押圧力の最適値に応じた油圧の必要値に、補正手段により減圧する事により調節するものである。
このうちの差動ユニットは、上記トロイダル型無段変速機を構成する第一のディスクと共に入力軸により回転駆動される第一の入力部と、同じく第二のディスクに接続される第二の入力部とを有し、これら第一、第二の入力部同士の間の速度差に応じた回転を取り出して出力軸に伝達するものである。
特に、本発明の無段変速装置に於いては、上記トロイダル型無段変速機を、上述の様なトロイダル型無段変速機としている。
即ち、上記押圧装置に導入される油圧を測定し、この測定した実測値をフィードバックしつつ、補正手段により減圧を行なえば、油漏れ、機械的作動誤差、応答遅れ等が生じた場合に、この様な異常に基づく油圧の変化を検出し、この油圧の変化に応じて上記補正手段による減圧の調節(例えば押圧力調整弁の開弁圧の調節)を行なえる。この為、上記異常に拘らず、上記押圧装置に導入する油圧、延いては転がり接触部に加わる押し付け力を適正に調節でき、伝達効率及び耐久性の確保を図れる。
又、押圧装置に導入される油圧の実測値を、アクチュエータに設けた1対の油圧室内のそれぞれの油圧を検出する油圧センサにより、これら両油圧室内の油圧の和として検出するので、簡素な構造で、押圧装置に導入される油圧の実測値を得られる。
この様に構成すれば、油漏れ、機械的作動誤差、応答遅れ等の異常に基づき押圧装置に導入される油圧が変化しても、この変化に応じて上記減圧速度を調節(例えば押圧力調整弁の開弁圧の調節)する事で、この油圧が必要値からずれる事を防止できる。この為、この油圧が過大のままの状態となったり、過度に低下した状態のままとなる事を防止して、上記押圧装置が発生する押圧力、延いては転がり接触部の押し付け力を適正に調節できる。
この場合に、上記第三の閾値γは、例えば請求項4に記載した発明の様に、予め設定した、押圧装置が発生すべき最低限の押圧力を得る為に必要な値とする。
或いは、請求項5に記載した発明の様に、上記第三の閾値γを、第一のディスクと第二のディスクとの間で伝達する力、これら第一のディスクと第二のディスクとの間の変速比、内部に存在する潤滑油の温度から求められる、その時点での、押圧装置が発生すべき最低限の押圧力を得る為に必要な値とする。
この様に構成すれば、油漏れ、機械的作動誤差等の異常に基づき押圧装置に導入される油圧が大きく低下しても、必要最低限の押圧力を確保できる。
この様に構成すれば、第一のディスクと第二のディスクとの間の変速比を、転がり接触部(トラクション部)で生じる滑りに拘らず、パワーローラの傾きに対応した変速比として求める事ができる。即ち、上記変速比制御ユニットを構成する駆動部材等の変位量は、この変速比制御ユニットにより制御されるアクチュエータの動きに基づいて揺動するパワーローラの傾き(傾転量、揺動量)、延いてはこの傾きに対応する変速比と相関関係を有する。この為、この相関関係に基づき、上記駆動部材等の現在の変位量に対応する変速比を求める事で、上記滑りに拘らず、上記パワーローラの傾きに対応した変速比を求める事ができる。又、上述の様にステッピングモータの駆動量に基づき変速比を求める場合には、この変速比を求める為の構造を簡素に構成でき、装置の小型化、軽量化を図れる。
この様に構成すれば、複雑な装置を必要とする事なく上記伝達する力(伝達トルク)を取り出して、押圧装置に導入する油圧をこの伝達する力の大きさに応じて設定される目標値(伝達する力に比例した値)に調節できる。
この様に構成すれば、押圧装置が発生すべき適切な押圧力に影響を及ぼす複数の状態量に応じて、この押圧装置の発生する押圧力を最適な値に細かく調節できる。この為、この押圧力、延いては転がり接触部の押し付け力をより適正に調節して、更なる伝達効率及び耐久性の確保を図れる。
先ず、上記制御器16は、ステップ1で、前記第一の油圧センサ42、或いは、1対の第二の油圧センサ43a、43bにより、その時点での押圧装置14に導入される油圧の実測値Aを検出する。次いで、ステップ2で、上記制御器16は、その時点での上記押圧装置14に導入する油圧の必要値Bを算出する。即ち、その時点での、トロイダル型無段変速機4の変速比、並びに、前記アクチュエータ13の油圧室36a、36bの油圧の差に基づき算出される伝達トルク(トロイダル型無段変速機4に入力されるトルク)、油温センサ44(図1)により検出される、無段変速装置を納めたケーシング内の潤滑油(トラクションオイル)の温度、その他上記押圧装置14が発生すべき適切な押圧力に影響を及ぼす状態量(例えばエンジン1の回転速度等)に応じて、上記押圧装置14に発生させるべき押圧力の最適値に応じた油圧の必要値Bを算出する。
即ち、上述の様に、押圧装置14に導入される油圧の実測値Aを測定し、この測定した実測値Aをフィードバックしつつ、上記ライン圧制御用電磁開閉弁18の開閉に基づき上記押圧力調整弁22の開弁圧を低下させている(減圧を行なっている)。この為、油漏れ、機械的作動誤差、応答遅れ等が生じ、この様な異常に基づき上記押圧装置14に導入される油圧が変化しても、この油圧の変化に応じて、上記ライン圧制御用電磁開閉弁18の開度、延いては押圧力調整弁22の開弁圧を調節し、上記油圧が必要値からずれる事を防止できる。この為、上記異常に拘らず、上記油圧が過大のままの状態となったり、過度に低下した状態のままとなる事を防止して、上記押圧装置14に導入する油圧、延いては転がり接触部に加わる押し付け力を適正に調節でき、伝達効率及び耐久性の確保を図れる。
先ず、上記制御器16は、ステップ1で、1対の第二の油圧センサ43a、43b(図2参照)により、その時点での押圧装置14に導入される油圧の実測値Aを検出する。次いで、ステップ2で、この実測値Aが第三の閾値γ以下(A≦γ)であるか否かを判定する。このステップ2で、上記実測値Aが上記第三の閾値γ以下であると判定した場合は、ステップ3に示す様に、上記押圧装置14或いはこの押圧装置14に圧油を供給する為の油路39等(プライマリーライン)に異常があると判定し、続くステップ4で、ライン圧制御用電磁開閉弁18の開度(押圧力調整弁22の開弁圧の低下量)を0にする(減圧を停止する)。
この様に構成する、本実施例の場合には、油漏れ、機械的作動誤差等の異常に基づき押圧装置に導入される油圧が大きく低下しても、必要最低限の押圧力を確保できる。
その他の構成及び作用は、前述した実施例1と同様であるから、重複する説明は省略する。
先ず、上記制御器16は、ステップ1で、1対の第二の油圧センサ43a、43b(図2参照)により、その時点での押圧装置14に導入される油圧の実測値Aを検出する。次いで、上記制御器16は、ステップ2で、その時点での、押圧装置14が発生すべき最低限の押圧力を得る為に必要な値である第三の閾値γを算出する。即ち、その時点での、上記トロイダル型無段変速機4の変速比、伝達トルク、潤滑油の温度、その他上記押圧装置14が発生すべき押圧力に影響を及ぼす状態量に応じて、上記第三の閾値γを算出する。
この様に構成する、本実施例の場合も、油漏れ、機械的作動誤差等の異常に基づき押圧装置に導入される油圧が大きく低下しても、必要最低限の押圧力を確保できる。しかも、本実施例の場合には、その時点での第三の閾値γと実測値Aとに応じて、上記ライン圧制御用電磁開閉弁18の開度を0にする為、運転状況に応じて適切に減圧を停止できる。
その他の構成及び作用は、前述した実施例1並びに実施例2と同様であるから、重複する説明は省略する。
2 ダンパ
3 入力軸
4 トロイダル型無段変速機
5 遊星歯車式変速機
6 クラッチ装置
7 低速用クラッチ
8 高速用クラッチ
9 出力軸
10 入力側ディスク
11 出力側ディスク
12 パワーローラ
13 アクチュエータ
14 押圧装置
15 変速比制御ユニット
16 制御器
17 ステッピングモータ
18 ライン圧制御用電磁開閉弁
19 電磁弁
20 シフト用電磁弁
21 制御弁装置
22 押圧力調整弁
23 制御弁
24 差圧シリンダ
25a、25b 補正用制御弁
26 高速用切換弁
27 低速用切換弁
28、28a、28b オイルポンプ
29 油溜
30 低圧側調整弁
31 第一のパイロット部
32 第二のパイロット部
33 第三のパイロット部
34 油圧室
35 ピストン
36a、36b 油圧室
37 差圧取り出し弁
38 スプール
39 油路
40 入力側回転センサ
41 出力側回転センサ
42 第一の油圧センサ
43、43a、43b 第二の油圧センサ
44 油温センサ
Claims (6)
- 互いに同心に、且つ相対回転自在に配置された第一、第二のディスクと、互いに対向するこれら第一、第二のディスクの内側面同士の間に挟持されてこれら第一、第二のディスク同士の間で動力を伝達する複数のパワーローラと、これら各パワーローラを回転自在に支持した複数個の支持部材と、これら各支持部材を、それぞれの両端部に設けた枢軸の軸方向に変位させて上記第一のディスクと上記第二のディスクとの間の変速比を変える油圧式のアクチュエータと、この変速比を所望値にする為にこのアクチュエータの変位方向及び変位量を制御する為の変速比制御ユニットと、上記第一のディスクと上記第二のディスクとを互いに近付く方向に押圧する押圧装置とを備え、この押圧装置は、油圧の導入に伴ってこの油圧に比例した押圧力を発生させる油圧式のものであり、この押圧装置に導入する油圧を調整する為の油圧調整手段は、この押圧装置に導入する油圧を、上記第一のディスクと上記第二のディスクとの間で伝達する力の大きさに応じて設定される油圧の目標値から、上記押圧装置に発生させるべき押圧力の最適値に応じた油圧の必要値に、補正手段により減圧する事により調節するものであるトロイダル型無段変速機に於いて、上記補正手段は、上記目標値と必要値との差に応じて行なう減圧を、上記押圧装置に導入される油圧の実測値をフィードバックしつつ行なうものであり、この実測値を、上記アクチュエータに設けた1対の油圧室内のそれぞれの油圧を検出する油圧センサにより、これら両油圧室内の油圧の和として検出する事を特徴とするトロイダル型無段変速機。
- 補正手段が目標値と必要値との差に応じて減圧を行なっている際に、押圧装置に導入される油圧の実測値とこの必要値との差が、正の値で、且つ、予め設定した第一の閾値以上であると判定された場合に、上記補正手段の減圧量を、上記差がこの第一の閾値未満である場合に比べて大きくし、同じく上記実測値と上記必要値との差が、負の値で、且つ、予め設定した第二の閾値以下であると判定された場合に、上記補正手段の減圧量を、上記差がこの第二の閾値を超えている場合に比べて小さくする、請求項1に記載したトロイダル型無段変速機。
- 補正手段が目標値と必要値との差に応じて減圧を行なっている際に、押圧装置に導入される油圧の実測値が、押圧装置が発生すべき最低限の押圧力を得る為に必要な値として予め設定した、第三の閾値以下であると判定される場合に、上記補正手段による減圧動作を停止する、請求項1に記載したトロイダル型無段変速機。
- 第三の閾値を、予め設定した、押圧装置が発生すべき最低限の押圧力を得る為に必要な値とする、請求項3に記載したトロイダル型無段変速機。
- 第三の閾値を、第一のディスクと第二のディスクとの間で伝達する力、これら第一のディスクと第二のディスクとの間の変速比、内部に存在する潤滑油の温度から求められる、その時点での、押圧装置が発生すべき最低限の押圧力を得る為に必要な値とする請求項3に記載したトロイダル型無段変速機。
- トロイダル型無段変速機と、複数の歯車を組み合わせて成る歯車式の差動ユニットとを備え、このうちの差動ユニットは、トロイダル型無段変速機を構成する第一のディスクと共に入力軸により回転駆動される第一の入力部と、同じく第二のディスクに接続される第二の入力部とを有し、これら第一、第二の入力部同士の間の速度差に応じた回転を取り出して出力軸に伝達するものである無段変速装置に於いて、上記トロイダル型無段変速機が、請求項1〜5のうちの何れか1項に記載したトロイダル型無段変速機である事を特徴とする無段変速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076945A JP4729955B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076945A JP4729955B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010260996A Division JP5246247B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006258198A JP2006258198A (ja) | 2006-09-28 |
JP2006258198A5 JP2006258198A5 (ja) | 2008-03-21 |
JP4729955B2 true JP4729955B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=37097683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005076945A Expired - Fee Related JP4729955B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4729955B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003194208A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Nsk Ltd | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 |
JP2004076940A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-11 | Nsk Ltd | トロイダル型無段変速機 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005076945A patent/JP4729955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003194208A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Nsk Ltd | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 |
JP2004076940A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-11 | Nsk Ltd | トロイダル型無段変速機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006258198A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4370842B2 (ja) | 無段変速装置 | |
US7303503B2 (en) | Toroidal-type continuously variable transmission | |
JP4168785B2 (ja) | 無段変速装置用トロイダル型無段変速ユニットの変速比の制御方法及び装置 | |
US20010041640A1 (en) | Infinite speed ratio continuously variable transmission | |
JP2007046661A (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
JP4710360B2 (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
JP4742723B2 (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
JP4729955B2 (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
JP5246247B2 (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
JP2006029372A (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
EP1092895A2 (en) | Toroidal continuously-variable transmissions | |
JP4670569B2 (ja) | 無段変速装置 | |
JP5176496B2 (ja) | トロイダル型無段変速機 | |
JP2004340180A (ja) | トロイダル型無段変速機及びトロイダル型無段変速機用試験装置 | |
JP2001107992A (ja) | 無段変速機のための発進クラッチ制御装置 | |
JP2004125040A (ja) | Vベルト式無段変速機における油圧制御装置 | |
JP4212541B2 (ja) | 無段変速機の制御装置 | |
US9534686B2 (en) | Continuously variable transmission device | |
JP4534726B2 (ja) | トロイダル型無段変速機及び無段変速装置 | |
JP4924449B2 (ja) | 無段変速装置 | |
JP2005291486A (ja) | 無段変速装置 | |
JP4496800B2 (ja) | トロイダル型無段変速機 | |
JP2002013627A (ja) | パワートレインの制御装置 | |
JP6384249B2 (ja) | トロイダル型無段変速機 | |
JP4941328B2 (ja) | 無段変速装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4729955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |