JP4724527B2 - レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4724527B2
JP4724527B2 JP2005304806A JP2005304806A JP4724527B2 JP 4724527 B2 JP4724527 B2 JP 4724527B2 JP 2005304806 A JP2005304806 A JP 2005304806A JP 2005304806 A JP2005304806 A JP 2005304806A JP 4724527 B2 JP4724527 B2 JP 4724527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
resin member
sheet
welding
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005304806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007111961A (ja
Inventor
博志 森
光伸 中谷
洋幸 角
敏雄 渡辺
毅彦 中島
秀生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Priority to JP2005304806A priority Critical patent/JP4724527B2/ja
Publication of JP2007111961A publication Critical patent/JP2007111961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724527B2 publication Critical patent/JP4724527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/168Laser beams making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/863Robotised, e.g. mounted on a robot arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法に関する。特に本発明は、レーザー透過性樹脂部材とレーザー吸収性樹脂部材の間にシートを介在させて、これらの各部材を溶着させる樹脂成形品の製造方法に関する。さらに本発明は、この方法によって製造される樹脂成形品に関する。
従来、合成樹脂材料同士を接合する手段として、超音波、振動、摩擦などにより熱を加えて溶着する物理的接合方法や、接着剤を用いる化学的接合方法が知られている。これらの方法に加えて、螺子などを用いる機械的接合方法などもある。近年は、これらの手段に加え、レーザーを照射して合成樹脂材料を接合するレーザー溶着方法も注目を集めている。
例えば、特開昭60−214931号公報および特開昭62−142092号公報(特許文献1および2)には、一方がレーザーに対して透過性を有する異種の合成樹脂を密着させ、透過性を有する合成樹脂側からレーザーを照射して合成樹脂を接着する技術が開示されている。
このようなレーザーを照射して合成樹脂を接着する場合、合成樹脂によっては、レーザー照射による溶着が効率的に進行しない場合がある。
特開2003−181931号公報(特許文献3)には、レーザーに対して非吸収性で熱可塑性の隣接する透明樹脂部材間にレーザーに対して吸収性で非常に薄い赤外線吸収透明フィルムを介在させた状態で複数の透明樹脂部材を接面重合し、外側の透明樹脂部材の面にレーザーを照射することにより溶着させる方法が開示されている。この文献の発明では、赤外線吸収透明フィルム自体がレーザーを吸収し、フィルムが接着剤のような機能を有する。
特開昭60−214931号公報 特開昭62−142092号公報 特開2003−181931号公報
本発明は、レーザー溶着プロセスの自由度を高めるため、高エネルギーのレーザー照射によっても、溶着される樹脂部材における焦げの発生を防止できるレーザー溶着方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するものであり、レーザー透過性樹脂部材とレーザー吸収性樹脂部材の間に、レーザー透過性のシートを介在させてレーザー溶着を行うと、高エネルギーのレーザー照射を行っても、焦げ付きが発生せず、高い溶着強度が保持されることを見いだしたことに基づく。
本発明の製造方法は、レーザー透過性の樹脂部材と、溶着に用いられるレーザーに対する吸収率が5%以下であるシートと、レーザー吸収性の樹脂部材とを、この順序に積層して、積層体を得る段階と、前記レーザー透過性の樹脂部材側から、レーザーを照射して、前記レーザー透過性の樹脂部材、前記シートおよび前記レーザー吸収性の樹脂部材を溶着させる段階とを含み、前記シートは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、およびポリスチレン(PS)、からなる群より選択されるいずれか1種の樹脂である樹脂成形品の製造方法である
本発明では、シートの厚みは、100μm以下であることが好ましく、1〜50μmであることがより好ましく、3〜30μmであることがさらに好ましく、5〜18μmであることが最も好ましい。
また、本発明の製造方法では、前記レーザーの強度は95W以上であり、好ましくは95〜130Wである。
さらに本発明は、上記製造方法により製造される樹脂成形品を包含する。
本発明の方法によれば、高エネルギーのレーザー照射によりレーザー溶着を行った場合でも、溶着される樹脂部材の焦げ付きを防止できる。
本発明の製造方法は、(1)レーザー透過性樹脂部材と、溶着に用いられるレーザーに対する吸収率が5%以下であるシートと、レーザー吸収性樹脂部材とを、この順序に積層して積層体を得る段階と、(2)前記レーザー透過性樹脂部材側から、レーザーを照射して、前記レーザー透過性樹脂部材、前記シートおよび前記レーザー吸収性樹脂部材を溶着させる段階とを含む。
以下に、図面を参照しながら本発明の製造方法を説明するが、本発明はこれに限定されない。
第1の工程では、レーザー透過性の樹脂部材と、溶着に用いられるレーザーに対する吸収率が5%以下であるシートと、レーザー吸収性の樹脂部材とを、この順序に積層して、積層体を得る。
まず、図1(a)に示すような、レーザー透過性樹脂部材102(図1(a)の(a−1))とレーザー吸収性樹脂部材104(図1(a)の(a−3))を準備する。さらに、レーザー溶着に使用されるレーザーに対して吸収率が5%以下であるシート105(図1(a)の(a−2))を準備する。
シートは、レーザー透過性樹脂部材およびレーザー吸収性樹脂部材とは独立に形成して提供してもよく、可能であれば、レーザー透過性樹脂部材と一体に形成してもよい。一体形成する場合は、例えば射出成形法や押出し成形法等のような一般の成形方法により成形を行うことができる。
レーザー透過性樹脂部材、レーザー吸収性樹脂部材およびシートを別々に成形して、シートをレーザー透過性樹脂部材とレーザー吸収性樹脂部材の間に貼り合わせるように積層してもよい。この場合、各部材の接着は接着剤を用いる、適切な固定手段で固定するなどの通常の方法を適用すればよい。
各部材を別々に成形する場合、レーザー透過性樹脂部材の成形は、通常行われる種々の手順により行い得る。例えば、樹脂組成物ペレットを用いて、射出成形機により成形することができる。その他には、例えば、押出成形、圧縮成形、発泡成形、ブロー成形、真空成形、インジェクションブロー成形、回転成形、カレンダー成形、溶液流延等、一般に行われる何れの成形方法を採用することもできる。このような成形により、種々形状のレーザー透過性樹脂部材を得ることができる。また、レーザー吸収性樹脂部材の成形方法も、これらの方法のうちから適宜選択して適用すればよい。
シートは、例えば、一軸延伸法、二軸延伸法、インフレーション法、シート成型法、プレス法などの、一般的に用いられるフィルム形成方法により製造することができる。
レーザー透過性樹脂部材の材料は、使用するレーザーを透過することができるものであれば特に限定されない。例えば、非液晶性半芳香族ポリエステル、非液晶性全芳香族ポリエステルなどの非液晶性ポリエステル、ポリカーボネート、脂肪族ポリアミド、脂肪族−芳香族ポリアミド、全芳香族ポリアミドなどのポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリイミド、ポリベンズイミダゾール、ポリケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、フェノキシ樹脂、ポリフェニレンスルフィド、液晶性樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレンなどのオレフィン系重合体、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/1−ブテン共重合体、エチレン/プロピレン/非共役ジエン共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合体およびエチレン/プロピレン−g−無水マレイン酸共重合体、ABSなどのオレフィン系共重合体、ポリエステルポリエーテルエラストマー、ポリエステルポリエステルエラストマー等のエラストマーから選ばれる1種または2種以上の混合物が挙げられる(「/」は共重合を表す。以下同じ)。
シートの材料としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、やポリカーボネート(PC)などのポリエステル系樹脂や、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)などのアクリル系樹脂、その他ポリスチレン(PS)などのような透明性が高く、吸収率の低いフィルムを得ることができる材料などを挙げることができる。
シートは、少なくともレーザー溶着させる部分に介在させればよい。また、シートの厚みは、100μm以下であることが好ましく、1〜50μmであることがより好ましく、3〜30μmであることがさらに好ましく、5〜18μmであることが最も好ましい。シートが薄すぎると、取り扱いが困難になる傾向がある。また、シートが厚すぎると、フィルムがレーザーの熱の多くを吸収してしまい、レーザー溶着効率が低下するおそれがある。好ましくは、レーザー透過性の樹脂部材および/またはレーザー吸収性の樹脂部材よりも熱伝導率が低いシートを用いる。これにより、溶着強度を高めることが可能である。
本発明で用いられるシートは、レーザー溶着に使用されるレーザーに対して5%以下の吸収率を有する材料であることが好ましい。本発明のシート材料を用いることで、高エネルギーのレーザー照射によりレーザー溶着を行った場合でも、レーザー吸収性樹脂部材の焦げ付きを防止でき、レーザー溶着の自由度を向上させることができる。より好ましくは3%以下、さらに好ましくは1%以下の吸収率を有するシートを用いる。
吸収率(%)は、溶着に用いるレーザーの波長において、100%−透過率(%)−反射率(%)にて算出することができる。透過率や反射率の測定方法は、特に限定されない。測定装置も市販の装置を用いることができる。なお、測定装置によって吸収率が有意に異なる場合には、本願においては、島津製作所株式会社製UV-VIS-NIR分光光度計(UV3100)を用いて算出される数値を、吸収率として用いるものとする。
本発明の方法では、シートは、溶着させる部材の間で溶解して、溶着させる部材と一体化させることができる。
レーザー吸収性樹脂部材の材料は、使用するレーザーを吸収するものであれば特に限定されない。例えば、上記のレーザー透過性樹脂部材で説明した樹脂のうち、レーザー透過性樹脂部材よりもレーザー吸収性であるもの、または各種添加剤を加えることによりレーザー不透過性(またはレーザー吸収性)とした材料を用いることができる。各種添加剤は、レーザー溶着に使用される一般的な添加剤であり、特に限定されない。
本発明では、レーザー透過性樹脂部材およびレーザー吸収性樹脂部材の材料には、任意の割合で酸化防止剤や耐熱安定剤、耐候剤、離型剤及び滑剤、顔料、染料、結晶核剤、可塑剤、帯電防止剤、難燃剤、他の重合体などを添加することができる。
本発明の各部材は、必要な材料を目的に添った配合量で配合し、上記形成方法により形成することで得ることができる。配合量や成形の条件は当業者によって適宜選択することができる。
レーザー透過性樹脂部材とレーザー吸収性樹脂部材は、特にレーザー溶着強度の観点から、溶着部位の厚みが0.1mm〜10mmであることが好ましく、0.5mm〜5mmであることがより好ましい。
上記のようにして得られた樹脂部材の溶着させる部分を、シート105を介して突き合わせ適切な固定手段(例えば、接着剤による固定、クランプ、空気圧等で各部材の厚み方向に圧力(加重)をかけて固定する手段、これらの組み合わせなど)で固定して積層体を形成する(図1(b)。但し、固定手段は図示せず。)。
第2の工程は、レーザー透過性樹脂部材側からレーザーを照射して、レーザー透過性樹脂部材、シートおよびレーザー吸収性樹脂部材を溶着させる段階である(以下では、この段階をレーザー溶着工程とも称する。)。
本発明のレーザー溶着工程は、例えば以下のようにして行うことができる(図2参照)。図2(a)および(b)は、本発明の一実施形態のレーザー溶着工程である。
図2(a)は溶着される樹脂部材(レーザー透過性樹脂部材102、レーザー吸収性樹脂部材104)の溶着させる部分を、シート105を介して突き合わせて固定した様子を表す図であり、突き合わされた部分を106で表した。図2(b)は溶着の様子を表した図である。図2の各符号は、レーザー透過性樹脂部材102、レーザー吸収性樹脂部材104、シート105、突き合わせ部分106、レーザー照射部108、レーザーをレーザー源から導くための光ファイバ110、レーザー照射部108の移動方向112、レーザー114、および溶接される部分116を表す。
なお、レーザー透過性樹脂部材、シートおよびレーザー吸収性樹脂部材は、それぞれを接着剤のような接合手段によりこの順序で積層させることができる。あるいは、シートを、レーザー透過性部材とレーザー吸収性樹脂部材の間に介在させて突き合わせ、適切な固定手段(例えば、クランプ、空気圧等で各部材の厚み方向に圧力(加重)をかけて固定する手段など)により(接着剤を用いずに)固定してもよい。さらには、レーザー透過性樹脂部材またはレーザー吸収性樹脂部材のいずれか一方を、シートに接着剤で固定し、シートを間に挟むようにしてレーザー透過性樹脂部材とレーザー吸収性樹脂部材を突き合わせて接着剤以外の上記の固定手段(図示せず)により固定することもできる。
積層された各部材を台座(図示せず)に設けた適切な固定手段(例えば、クランプ、空気圧でレーザー吸収性およびレーザー吸収性樹脂部材の厚み方向に圧力をかけて固定する手段など)により所望の部位で固定し、レーザー照射部を溶着する部分の開始点にセットする(なお、レーザー透過性樹脂部材、シートおよびレーザー吸収性樹脂部材を積層して固定する固定手段は、この台座に設けた固定手段で代用してもよい)。セッティングは、例えば走査経路などの情報がインプットされた産業用ロボットのアーム(図示せず)によって行われる。
次に、レーザー照射部108が、例えば産業用ロボットのアーム(図示せず)によって溶着部分116に沿って(例えば矢印112に沿って)走査されレーザー溶着が行われる。走査の速度は、溶着される材料やレーザー強度に応じて制御すればよい。レーザーの出力は、レーザー吸収性樹脂部材の透過率、樹脂部材の厚み、レーザーの操作速度などを考慮して決定すればよい。本発明は、レーザー出力が強い場合やレーザー吸収性樹脂部材の透過率が低い場合など、焦げ付きが生じやすい場合に有効である。本発明を用いれば、実施例に示すような、95W以上のレーザー強度、例えば、95〜130Wのレーザー強度を有するレーザーを用いる場合に有効である。ただし、焦げ付きは、レーザー強度のみによって定まるものではなく、レーザー吸収性樹脂部材の透過率、レーザーの操作速度など様々な条件によって決定されるものであり、本発明の方法が上記レーザー強度範囲に限定されるものではない。
このレーザー溶着工程でのレーザー照射で、図3(a)に示されるように、レーザーは、レーザー透過性樹脂部材102とシート105を通過し、レーザー吸収性樹脂部材104で吸収され、レーザー吸収性樹脂部材を発熱させ、この熱でシートまたはシートとレーザー透過性樹脂部材を溶解し、レーザー透過性樹脂部材とレーザー吸収性樹脂部材を溶着させる。本発明では、シートは溶着させる部材と一体化させておいてもよい(図3(b)参照)。シートと一方の部材をと一体化させたものを用いる場合には、シートといずれか一方の樹脂部材とが溶着する。
なお、図2および図3では、直線状の溶着を説明したが、本方法はこれに限定されず、種々の形状の溶着が可能である。また、溶着される部材(レーザー透過性樹脂部材、シートおよびレーザー吸収性樹脂部材)は、図2および図3に示されるような矩形である必要はなく、用途に応じて円形、円筒形、半球形などの種々の形態を取りうる。また、これらの部材は同じまたは異なる厚みを有していてもよい。さらに、各部材は、図1〜3に示したようにそれぞれ段差を設け、段差部分を互いに接触させて接触させた部分にレーザーを照射することもできるが、各部材に段差を設けることなく、溶接する部分をシートを介して互いに接触させて接触させた部分にレーザーを照射することもできる。さらに、シートは、少なくとも溶着を行う部分に設けることができる。
また、上記の説明では、走査はレーザー照射部108を移動することにより行ったが、台座を、例えばXYZステージとして、台座を走査に合わせて稼働するようにしてもよい。
本発明のレーザー溶着で使用できるレーザー源は、YAGレーザー(1064nm)、半導体レーザー(例えば、808nm、940nm、980nmなどの近赤外領域の波長を有するもの)などである。
以上のようにして、溶着された積層体(樹脂成形品)を製造することができる。本発明のように、シートを介在させてレーザー溶着を行うことにより、高エネルギー照射時の焦げ付きを抑制することができる。
本発明は、上記製造方法により製造される樹脂成形品を包含する。この成形品は、例えば、電気・電子用途、自動車用途、一般雑貨用途、建築部材等に有用である。特に本発明では、自動車部品、例えばエンジンルーム内のモジュール部品、インテークマニホールド、アンダーフード部品、ラジエター部品、インパネなどに用いるコックピットモジュール部品に用いることができる。その他の用途としては、例えば、パソコン、液晶プロジェクター、モバイル機器、携帯電話等の電子部品に有用である。
本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。以下の実施例は、本発明の例示であり、本発明を制限することを意図するものではない。
(実施例1)
レーザー透過性樹脂部材として、ポリエチレンテレフタレート樹脂(E.I.DuPont製 ライナイト(登録商標) 530NC010)を準備した。この樹脂を2軸押出機で溶融混練した後、ペレット化した。
射出成形機(住友重機械工業株式会社 SE100D)を用いて、先に調製したペレットから樹脂部材を得た。樹脂部材102の形状は、長さ20mm×幅18mm×厚み1.5mmとした。成形時の樹脂温度は290℃で、金型温度は120℃であった。
同様に、ポリエチレンテレフタレート樹脂(ライナイト(登録商標)530BK503)を用いた射出成形により、レーザー吸収性樹脂部材104を得た。樹脂部材104の形状は、長さ20mm×幅18mm×厚み1.5mmとした。成形時の樹脂温度は290℃で、金型温度は120℃であった。
別途、溶着に用いられるレーザーに対する吸収率が0%であるシートとして、厚さが16μmである三菱化学ポリエステルフィルム株式会社製の二軸延伸PETフィルム「ダイアホイル R−310 16ミクロン」を準備した。PETフィルムは、長さ20mm×幅18mmに切り取った。
吸収率(%)は、溶着に用いるレーザーの波長において、100%−透過率(%)−反射率(%)にて算出したものを使用した。なお、透過率および反射率の測定は、島津製作所株式会社製UV-VIS-NIR分光光度計(UV3100)を用いて行った。
レーザー透過性樹脂部材と、シートと、レーザー吸収性樹脂部材とを、この順序に積層して、積層体を得た。積層体は、0.6MPaの荷重で固定した。
レーザー透過性の樹脂部材側から、レーザーを照射して、レーザー透過性樹脂部材、シートおよびレーザー吸収性樹脂部材を溶着させた。レーザーは、ドイツロフィン−シナール製の半導体レーザー(波長940nm、焦点径3mm、焦点長さ120mm、最大出力500W)を使用した。レーザー溶着時のスキャン速度は1m/minとし、積層体の長さ方向に対して垂直方向にスキャンさせた。
上記プロセスを、レーザーパワーを変化させて種々のサンプルについて行い、レーザーパワーと溶着強度との関係を調査した。結果を図4および表1に示す。100Wを超えるレーザーパワーを照射した場合であっても、100kgf(約1000N)以上の高い溶着強度が確保されていた。
(比較例1)
シートを樹脂部材間に介在させない以外は、実施例1と同様にしてレーザー溶着を試みた。結果を図4および表1に示す。45W〜89Wまでのレーザーパワーにおいては高い溶着強度が確保されたが、100W付近にまでレーザーパワーを上昇させると、焦げ付きが生じ、溶着強度は急激に低下した。
Figure 0004724527
表および図に示すように、樹脂部材間に所定のシートを積層させることによって、高エネルギー照射時の焦げ付きが抑制され、高エネルギーパワーのレーザーで溶着した場合であっても、十分な溶着強度が確保されることがわかる。
(a)はレーザー溶着用部材の一具体例を示す図であり、(b)は各部材を積層させた場合の概略図である。 (a)はレーザー溶着される各部材を積層させた場合の概略図であり、(b)はレーザー溶着の手順を説明するための図である。 (a)はレーザー溶着の手順を説明するための図であり、(b)は溶着された樹脂成形品の概略図である。 本発明による実施例により得られた成形品と、比較例により得られた成形品のレーザーパワーと接着強度の関係を示す図である。
符号の説明
102 レーザー透過性樹脂部材
104 レーザー吸収性樹脂部材
105 シート
108 レーザー照射部
110 光ファイバ
112 移動方向
114 レーザー
116 溶着部分

Claims (5)

  1. レーザー透過性樹脂部材と、溶着に用いられるレーザーに対する吸収率が5%以下であり、厚みが1〜50μmであるシートと、レーザー吸収性樹脂部材とを、この順序に積層して、積層体を得る段階と、
    前記レーザー透過性樹脂部材側から、レーザーを照射して、前記レーザー透過性樹脂部材、前記シートおよび前記レーザー吸収性樹脂部材を溶着させる段階と、
    を含み、
    前記シートは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、およびポリスチレン(PS)、からなる群より選択されるいずれか1種の樹脂である、樹脂成形品の製造方法。
  2. 前記シートの厚みは3〜30μmである、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記レーザーの強度は95W以上である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 前記レーザーの強度は95〜130Wである、請求項に記載の製造方法。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の製造方法によって得られる樹脂成形品。
JP2005304806A 2005-10-19 2005-10-19 レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法 Active JP4724527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304806A JP4724527B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304806A JP4724527B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007111961A JP2007111961A (ja) 2007-05-10
JP4724527B2 true JP4724527B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38094587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005304806A Active JP4724527B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724527B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5327937B2 (ja) * 2007-12-25 2013-10-30 旭化成ケミカルズ株式会社 レーザー溶着接合用接着剤
JP4806003B2 (ja) * 2007-12-25 2011-11-02 財団法人岡山県産業振興財団 レーザー接合用シート及びそれを用いた接合方法
JP5051900B2 (ja) * 2008-01-21 2012-10-17 日本アビオニクス株式会社 半導体レーザ溶着装置
JP4849574B2 (ja) * 2009-02-26 2012-01-11 岡山県 レーザ光を用いた接合方法
JP5650419B2 (ja) * 2010-03-18 2015-01-07 旭化成ケミカルズ株式会社 3層接着体
JP5595799B2 (ja) * 2010-06-11 2014-09-24 株式会社小糸製作所 レーザ溶着構造
JP6053253B2 (ja) * 2010-10-05 2016-12-27 早川ゴム株式会社 レーザー光を用いた接合方法
JP6273441B2 (ja) * 2012-02-27 2018-02-07 群馬県 樹脂の接合体
JP6511262B2 (ja) * 2014-12-19 2019-05-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂金属複合体及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018961A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Toyota Motor Corp 樹脂成形品の接合方法
WO2005032801A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Ube Industries, Ltd. レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法
JP2005119051A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Denso Corp 樹脂成形品およびその製造方法
JP2005125782A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Ube Ind Ltd レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002018961A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Toyota Motor Corp 樹脂成形品の接合方法
WO2005032801A1 (ja) * 2003-10-02 2005-04-14 Ube Industries, Ltd. レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法
JP2005125782A (ja) * 2003-10-02 2005-05-19 Ube Ind Ltd レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法
JP2005119051A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Denso Corp 樹脂成形品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007111961A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724527B2 (ja) レーザー溶着法を用いた樹脂成形品の製造方法
US20070137779A1 (en) Process for laser welding
EP1117502B2 (en) Welding method
US7527760B2 (en) Resin mold and method for manufacturing the same
US20040056006A1 (en) Welding method
JP2008007584A (ja) 異種部材の接合方法及び異種部材接合品
US20090258233A1 (en) Method of making a transparency
JP4371147B2 (ja) 積層体およびその製造方法、波長板ならびに光学フィルム
EP1908585A1 (en) Resin joined body
JP2009160972A (ja) 車両内装材用積層シート,ルーフライニング芯材及びその製造方法
JP2010194908A (ja) レーザ接合用中間部材及びそれを用いた接合方法
JP4607872B2 (ja) ハニカムコアを含む構造の要素を集成する方法
JP4439892B2 (ja) レーザー溶着方法
JP2017124556A (ja) 接合方法
JP6053253B2 (ja) レーザー光を用いた接合方法
JP5825758B2 (ja) 3層接着体
JP4695483B2 (ja) レーザ溶着用樹脂組成物、該組成物を用いた樹脂部材および該樹脂部材の製造方法
JP7061487B2 (ja) 積層体の製造方法
JP2007155939A (ja) ディスプレイ用光学シート及びその製造方法
JP2021117119A (ja) 積層体の製造方法
JP2011035290A (ja) 太陽電池モジュール用裏面一体化シートの製造方法
JP7404899B2 (ja) 複合成形体
JP5894462B2 (ja) レーザー接合用中間部材及びレーザー光を用いた接合方法
JP2019195946A (ja) 積層フィルム
JP2015006803A (ja) レーザー光を用いた接合方法及びレーザー接合用中間部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4724527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250