JP4722246B2 - 舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法 - Google Patents

舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4722246B2
JP4722246B2 JP30153799A JP30153799A JP4722246B2 JP 4722246 B2 JP4722246 B2 JP 4722246B2 JP 30153799 A JP30153799 A JP 30153799A JP 30153799 A JP30153799 A JP 30153799A JP 4722246 B2 JP4722246 B2 JP 4722246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
asphalt
pavement
heat insulating
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30153799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001123065A (ja
Inventor
昌樹 佐澤
秀行 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaeart TK Co Ltd
Original Assignee
Gaeart TK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaeart TK Co Ltd filed Critical Gaeart TK Co Ltd
Priority to JP30153799A priority Critical patent/JP4722246B2/ja
Publication of JP2001123065A publication Critical patent/JP2001123065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722246B2 publication Critical patent/JP4722246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アスファルト舗装用の混合物、その製造方法及び舗装方法に関し、特に製造時及び舗装時の温度条件を緩和する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
舗装用アスファルト混合物を構成するバインダには、供用時に求められる目標性能に応じて種々の粘度特性を有するものが存在する。バインダの粘度は、アスファルト混合物の製造時における混合性や舗装施工時における締固め性に大きな影響を与え、しかも温度によって大きく変化する。このため、適切な混合及び適切な締固めを確保するための温度条件がバインダの粘度特性に応じて定められている。
【0003】
例えば、一般地域に用いられるストレート・アスファルト60/80を使用した混合物の目標温度は、混合温度が160度C、締固め温度が110度Cから140度Cに定められている。より高粘度のアスファルトを使用する混合物の目標温度は、より高い温度に定められている。このように、従来のアスファルト混合物の目標温度は、混合物の運搬途中や、舗装施工中の温度低下を見込んで、高めに設定されている。これらの温度は高温であり、また前記のような温度を下回ると、品質基準を満足しないアスファルト混合物となる場合がある。
【0004】
一方、アスファルト舗装用混合物の配合材料をプラントで所定温度まで加熱することにより発生する炭酸ガス(CO2)の量は燃料の消費量に比例し、したがって設定温度が高くなるほど炭酸ガスの発生量が多くなる。そのような炭酸ガスは、一般に、大気に排出されるから、設定温度が高いほど、環境汚染の問題を招く。
【0005】
【解決しようとする課題】
上記のことから、フォームドアスファルトのように、水、含水物質、発泡材等の気泡生成材料を舗装用混合物に混合することにより、舗装用混合物の粘度を低下させて、混合性、施工性、締固め度を損なうことを防止した技術が提案されている。しかし、この技術では、気泡生成材料をアスファルトに混入するため、舗装用混合物及びそれを用いた舗装体の品質が大きく低下してしまう。
【0006】
それゆえに、舗装用混合物においては、品質及び施工性を損なうことなく、製造時又は施工時における温度条件を低減させることが重要である。
【0007】
【解決手段、作用及び効果】
本発明に係る舗装用混合物は、アスファルトと、骨材と、保温材とを含む。前記保温材は、炭酸マグネシウム、けいそう土及びバーミキュライトから選択された、混合物の全重量の0.1から0.5%の1以上の材料を含む。
【0008】
混合物中の保温材は、混合物の温度低下、特に製造中、運搬中及び施工中における温度低下を抑制して、混合物の粘性を適宜な値に長時間維持する。このため、品質及び施工性を損なうことなく、混合物の製造時及び施工時における温度条件を低下させることができる。
【0009】
上記のような舗装用混合物は、例えば、骨材を加熱すると共にその骨材の空練りを行い、次いで得られた空練り物にアスファルトを噴射してウエットミキシングを行い、さらにそのミキシング材に保温剤を添加することにより製造することができ、また従来の舗装用混合物と同様に、路面に舗設することができる。
【0011】
前記保温材は、混合物の全重量の0.05から0.5%、好ましくは0.1から0.5%、より好ましくは0.1から0.3%とすることができる。保温材が混合物の全重量の0.05%未満であると、混合物の温度低下抑制機能が小さくなりすぎる。保温材が混合物の全重量の0.5%を越えると、混合物、特に舗装体の品質が著しく低下する。
【0012】
舗装用混合物は、さらに、アスファルト舗装の施工性を改良する改良剤を含むことができる。改良剤は、アスファルトの粘性を下げて、舗装の施工性を改良する材料である。このため混合物の温度低下、特に製造中、運搬中及び施工中における温度低下を生じても、適度の粘性をより長時間維持することができる。
【0013】
改良剤の添加量は、混合物の全重量に対するアスファルトの添加量とほぼ同じ、好ましくはアスファルトの1から6重量%とすることができる。また、改良剤は保温材と共に骨材に添加することができる。
【0014】
施工性改良剤としては、上記の特性を有する限りにおいては、任意な材料を用いることができる。しかし、パラフィン系、ナフテン系、芳香族系(アロマチック系)等の石油系軟化剤のように、アスファルトや舗装体の品質を著しく低下させるおそれのない改良剤を用いることが好ましい。そのような改良剤としては、アスファルトのリサイクルに再生用添加剤として使用されているものを用いることができる。
【0015】
舗装用混合物は、さらに、アスファルト舗装の耐久性を向上させる改質剤を含むことができる。このようにすれば、アスファルト舗装の寿命が長くなる。改質剤の添加量は、混合物の全重量に対するアスファルトの添加量とほぼ同じ、好ましくはアスファルトの1から5重量%とすることができる。改質剤は、アスファルトに予め混合させておくことができる。
【0016】
改質剤としては、エポキシ系、ウレタン系又はポリエステル系の高分子接着剤、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)等のゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(SIS)、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体(SBS)等の樹脂の単体又は混合物を挙げることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、実施例及び比較例について説明する。
【0018】
【実施例】
先ず、所定量の改質剤を混入した所定量のアスファルトを用意し、これを130度Cで保存しておくと共に、予め所定量に計量された複数の骨材を130度C程度に加熱し、ミキサで空練りを行い、次いで加熱保存しておいたアスファルトをミキサ内の空練り材料に噴射して、それらをそのミキサによりウエットミキシングを行い、さらにあらかじめ所定量に計量された施工性改良剤及び保温剤をそのミキシング材に投入して混合することにより、舗装用加熱アスファルト混合物を得た。
【0019】
次いで、得られた加熱アスファルト混合物をトラックにより施工現場に運搬し、その混合物を舗設した。加熱アスファルト混合物の舗設は、敷き均しの後、マカダムローラによる初期転圧をし、次いでタイヤローラによる二次転圧をすることにより行った。舗設条件を表1に示す。
【0020】
配合材料は、6号砕石、7号砕石、砕砂、細目砂及び石粉を含む骨材と、一般的なアスファルトと、保温材としての紛状のバーミキュライトと、施工性改良剤としてのフレッシュゾール(昭和シェル社製)と、改質剤としてのスチレン−イソプレン−スチレン供重合体(SIS)とを用いた。それら配合材料の配合割合の一例を表2に示す。
【0021】
【比較例1及び2】
保温材を添加しないことと、温度条件が異なることとを除いて、実施例1と同じ手法により、加熱アスファルト混合物を製造し、その混合物を施工現場に舗設した。配合材料の配合割合は、0.3%の保温材を含んでいないことを除いて実施例1と同じである。
【0022】
【比較例3】
保温材を添加しないことと、従来のフォームドアスファルトを用いることとを除いて、実施例と同じ手法により、加熱アスファルト混合物を製造し、その混合物を施工現場に舗設した。配合材料の配合割合は、0.3%の保温材を含んでいないことを除いて実施例と同じである。
【0023】
上記実施例及び比較例における混合物の混合温度条件及び締固め温度条件の一例を表3に示し、施工性改良剤の性状を表4に示す。表4において、DMSO抽出分量とは、多環性芳香族成分(PCA)の抽出量のことであり、ヨーロッパ(EU)の統一安全基準値の最大許容値(3mass%)以下とした。
【0024】
上記実施例により得られた舗装体10の一部の断面図を図1に示す。アスファルト舗装体10は、アスファルトモルタル12と、所定の粒径を有する粗骨材14と、保温材16とを含む。保温材16は、実際には、砕砂、細目砂、石粉、施工性改良剤及び改質剤と共に、アスファルトモルタル中に含まれている。隣り合う粗骨材14は、アスファルトモルタル12により結合されている。
【0025】
保温材として、バーミキュライトのほかに、炭酸マグネシウムやけいそう土を用いてもよい。それら保温材の性状を表5に示す。
【0026】
バーミキュライト、炭酸マグネシウム及びけいそう土を保温材として添加した混合物と、保温材を添加しない混合物(通常)との温度降下の比較結果を図2に示す。配合材料の配合割合は、通常の混合物が保温材を含んでいないことを除いて、実施例1と同じである。
【0027】
図2から明らかなように、けいそう土を添加した混合物は、保温材を添加しない通常の混合物に比べ、温度低下が遅く、保温効果が高い。また、バーミキュライトを添加した混合物の温度降下と、炭酸マグネシウムを添加した混合物との温度降下は、ほぼ同じであり、またけいそう土を添加した混合物のそれよりさらに遅い。したがって、バーミキュライト又は炭酸マグネシウムを添加した混合物の保温効果はけいそう土を添加した混合物のそれよりさらに高い。
【0028】
上記実施例(バーミキュウライトを用いた場合)及び比較例1,2,3の締固め試験結果、ホィールトラッキング試験結果及びマーシャル安定度試験結果をそれぞれ図2、図3及び図4に示す。
【0029】
実施例の混合物の締固め度は、図2に示すように、比較例1の混合物よりわずかに高いにすぎないが、比較例2及び3の混合物に比べ著しく高い。また、実施例の混合物の動的安定度は、図3に示すように、比較例1,2及び3の混合物に比べ著しく高い。さらに、実施例の混合物のマーシャル安定度は、図4に示すように、比較例1の混合物よりわずかに高いにすぎないが、比較例2及び3の混合物に比べ著しく高い。
【0030】
上記のように、実施例の混合物によれば、以下のような種々の効果を奏する。
【0031】
保温材を添加することにより、混合物の急激な温度低下を防止して、品質の低下を抑制することができる。
【0032】
保温材のほかに、施工性改良剤及び改質剤を添加することにより、加熱アスファルト混合物の製造温度及び施工温度を低温で管理することができる。
【0033】
従来より低い温度で製造し、施工しても、通常の温度で製造した加熱アスファルト混合物及びそれを用いた舗装体の品質と同程度又はそれ以上の品質を有する加熱アスファルト混合物及びそれを用いた舗装体を得ることができる。
【0034】
製造時及び施工時の温度条件が低いと、コストが低下し、発生する炭酸ガス量が減少する。
【0035】
【表1】
Figure 0004722246
【0036】
【表2】
Figure 0004722246
【0037】
【表3】
Figure 0004722246
【0038】
【表4】
Figure 0004722246
【0039】
【表5】
Figure 0004722246
【0040】
本発明は、上記実施例に限定されない。例えば、施工性改良剤の投入時期は、保温材の投入前にであってもよい。本発明は、その趣旨を逸脱しない限り、種々変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る混合物を用いた舗装体の一実施例を示す断面図
【図2】締固め試験結果を示す図
【図3】ホィールトラッキング試験結果を示す図
【図4】マーシャル安定度試験結果を示す図
【図5】温度効果の比較結果を示す図
【符号の説明】
10 舗装体
12 アスファルトモルタル
14 粗骨材
16 保温材

Claims (7)

  1. アスファルトと、骨材と、保温材とを含み、前記保温材は、炭酸マグネシウム、けいそう土及びバーミキュライトから選択された、混合物の全重量の0.1から0.5%の1以上の材料を含む、混合物。
  2. さらに、アスファルト舗装の施工性を改良する改良剤を含む、請求項1に記載の混合物。
  3. さらに、アスファルト舗装の耐久性を向上させる改質剤を含む、請求項1及び2のいずれか1項に記載の混合物。
  4. 骨材を加熱すると共にその骨材の空練りを行い、次いで得られた空練り物にアスファルトを噴射してウエットミキシングを行い、さらにそのミキシング材に、炭酸マグネシウム、けいそう土及びバーミキュライトから選択された1以上の材料を含む保温材であって、混合物の全重量の0.1から0.5%の保温剤を添加することを含む、舗装用混合物の製造方法。
  5. さらに、アスファルト舗装の施工性を改良する改良剤を前記保温材の添加前又は前記保温材と共に前記ミキシング材に添加することを含む、請求項4に記載の製造方法。
  6. アスファルト舗装の耐久性を向上させる改質剤が前記アスファルトに予め混合されている、請求項4又は5に記載の製造方法。
  7. 請求項1,2又は3に記載された舗装用混合物若しくは請求項4,5又は6に記載された製造方法により得られた舗装用混合物を路面に舗設することを含む、舗装方法。
JP30153799A 1999-10-22 1999-10-22 舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法 Expired - Lifetime JP4722246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30153799A JP4722246B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30153799A JP4722246B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001123065A JP2001123065A (ja) 2001-05-08
JP4722246B2 true JP4722246B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=17898140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30153799A Expired - Lifetime JP4722246B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722246B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105713A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nichireki Co Ltd 小規模舗装補修工法
AU2002344596B2 (en) 2001-10-30 2006-07-27 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Tubular titanium oxide particles, method for preparing the same, and use of the same
JP5977049B2 (ja) * 2012-03-12 2016-08-24 正成 稲葉 舗装体の形成方法
CN102535295B (zh) * 2012-03-21 2014-12-10 长安大学 装配式预应力阻热水泥混凝土路面及其施工工艺
CN107118576B (zh) * 2017-05-03 2019-12-13 青岛东方雨虹建筑材料有限公司 一种自粘沥青及其制备方法和自粘沥青防水卷材
CN108034271B (zh) * 2017-12-28 2020-07-31 广东建设职业技术学院 一种复合改性温拌橡胶沥青及制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02228363A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Mitsubishi Kasei Corp アスファルト常温硬化合材およびその製造法
JP3122532B2 (ja) * 1992-06-22 2001-01-09 電気化学工業株式会社 道路用組成物
JPH08302201A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Yoshida Doro Kk 常温舗装合材
JPH0925416A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Daiyu Kensetsu Kk アスファルト改質材およびアスファルト組成物
JP3892966B2 (ja) * 1998-04-02 2007-03-14 順一 曽志崎 水系バインダーおよびその用途
JP2000198935A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Toho Gas Co Ltd 常温アスファルト混合物およびその製造方法
JP2000290507A (ja) * 1999-02-01 2000-10-17 Bridgestone Corp アスファルト改質剤及び改質アスファルトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001123065A (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383706B2 (ja) 発泡中温化混合アスファルト組成物の製造のための方法およびシステム
CN101952356B (zh) 放热混合物用于制造沥青混凝土的用途
JP5639037B2 (ja) アスファルトの製造方法
JP4722246B2 (ja) 舗装用混合物、その製造方法及び舗装方法
KR102115296B1 (ko) 건식형 개질 순환 중온 아스팔트 혼합물용 개질 첨가제 및 이를 이용한 아스팔트 혼합물 및 그 제조방법
JP3839203B2 (ja) 舗装用アスファルト混合物、その添加剤及びその施工方法
CN104140223B (zh) 一种直投活化橡胶沥青混合料及其制备方法
US4239547A (en) Recycling spent asphaltic concrete
US20170144932A1 (en) Method for the Production of Cold-Process Bituminous Coatings
EP1291391B1 (en) Bitumen aggregate and method for producing road structural layer
KR101240540B1 (ko) 운반이 용이한 아스콘을 사용하여 포장하는 방법
EP1256656A1 (en) Process and apparatus for producing mixture for asphalt pavement and method for paving roads by use thereof
JP6251859B2 (ja) アスファルト混合物、アスファルト舗装方法、及び、アスファルト舗装体
JPH07150050A (ja) アスファルト舗装組成物
JP3256845B2 (ja) 混合性および締固め性に優れた舗装用混合物および舗装構築方法
JP2001240749A (ja) アスファルト混合物
RU2572129C1 (ru) Способ получения модифицирующей добавки для горячих асфальтобетонных смесей
US20130298799A1 (en) Bituminous composition with reduced emission of hydrogen sulfide
JP2000198933A (ja) 常温舗装用アスファルト舗装材
JPS62123046A (ja) 水硬性路盤材の製造方法
JPH10131109A (ja) 混合性および締固め性に優れた舗装用混合物および舗装構築方法
JP4077611B2 (ja) アスファルト舗装用の合材製造方法及び合材を用いた舗装施工方法
KR101278023B1 (ko) 아스팔트용 발포제가 첨가되는 아스팔트 포장재
JP2010059377A (ja) アスファルトラバーの製造方法
JP3628274B2 (ja) アスファルト舗装用混合物、その製造方法、それに用いる特殊添加剤、及びアスファルト舗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term