JP4719230B2 - ウェーハチャックおよびウェーハチャックを形成する方法 - Google Patents

ウェーハチャックおよびウェーハチャックを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4719230B2
JP4719230B2 JP2008012533A JP2008012533A JP4719230B2 JP 4719230 B2 JP4719230 B2 JP 4719230B2 JP 2008012533 A JP2008012533 A JP 2008012533A JP 2008012533 A JP2008012533 A JP 2008012533A JP 4719230 B2 JP4719230 B2 JP 4719230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon carbide
thermal expansion
glass ceramic
ceramic substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008012533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008199006A (ja
Inventor
リプソン マシュー
ディー ハーネッド ロバート
オコーナー ジェフリー
オニール ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Holding NV
Original Assignee
ASML Holding NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Holding NV filed Critical ASML Holding NV
Publication of JP2008199006A publication Critical patent/JP2008199006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719230B2 publication Critical patent/JP4719230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本出願は、2007年1月24日に出願された米国特許出願第11/626,747号の優先権を主張し、その全体が(参照により)本明細書に援用される。
本発明は、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャックに関する。さらに、本発明は、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャックの形成方法、およびこの方法により形成されるウェーハチャックに関する。
リソグラフィは、基板の表面に特徴を形成するために使用されるプロセスである。リソグラフィ中、ウェーハステージ上にウェーハが配置され、チャックにより適所に保持される。チャックは、典型的には、ウェーハを適所にしっかりと保持可能な真空チャックである。リソグラフィ装置内に配置された露光光学部品によってその表面に投影されるイメージでウェーハが露光される。フォトリソグラフィの場合には露光光学部品を使用する一方、特定の応用形態に応じて別のタイプの露光装置も使用することができる。例えば、関連技術の当業者には知られているように、X線、イオン、電子、または光子リソグラフィではそれぞれ異なる露光装置を必要とする。フォトリソグラフィの特定の実施例は、説明のみを目的として本明細書で議論される。
投影されたイメージは、ウェーハの表面に配置された層、例えばフォトレジストの特性に変化をもたらす。これらの変化は、露光中にウェーハ上に投影される特徴に対応する。パターン付与された層を作成するために、露光後に層をエッチングしてもよい。パターンは、露光中にウェーハ上に投影された特徴と対応する。続いて、このパターン付与された層を使用して、ウェーハ内の基礎構造の層、例えば導電層、半導電層、絶縁層の露光部分が除去される。ウェーハの表面または様々な層の表面上に所望の特徴が形成されるまで、このプロセスは他のステップとともに繰り返される。
ステップアンドスキャン技術は、幅の狭いイメージングスロットを有する投影光学系とともに機能する。ウェーハの全体を一時に露光する代わりに、ウェーハ上で個々のフィールドが一度に一つずつ走査される。これは、走査の間にイメージングスロットがフィールドの全体を移動するようにウェーハとレチクルとを同時に動かすことによって実現される。続いて、フィールド露光の間にウェーハステージを非同期にステップ移動させて、ウェーハの表面にレチクルパターンの複数のコピーが露光されるようにしなければならない。このようにして、ウェーハ上に投影されるイメージの鮮明度が最大化される。一般に、ステップアンドスキャン技術はイメージ全体の鮮明度を改善する役に立つ一方、通常、この種のシステム内ではイメージの歪みが発生する。これは、投影光学系、照明系、使用される特定のレチクル内部での不完全さ、およびウェーハとリソグラフィツール間の温度差によるものである。
リソグラフィツールは、典型的に、安定した温度環境を必要とする。リソグラフィ中の光源および照明は、システムに熱を与える。スキャニングリソグラフィツールの典型的な温度範囲は、約18°Cから22°Cの間である。定常状態の走査条件の下、ウェーハチャック自身の温度は、約±1°C変化する。それにもかかわらず、精密ステージの許容誤差は極めて小さい(例えば、約10nm以下のオーダ)ので、わずかな温度変化でさえも、熱的に誘導された意図しない変化を精密ステージの寸法に生じさせうる。したがって、リソグラフィ走査中のリソグラフィツールの温度、特にウェーハチャックの温度を制御する方法が必要とされている。
リソグラフィツールもまた、移動および振動に関して極めて静粛な環境を必要とする。このため、典型的に、リソグラフィツール内でチャックは磁気により位置決めおよび推進される。これは、走査および位置合わせ制御システムに対し大きな要求をする。制御の範囲はシステム周波数に直接関係しており、これはチャックの特定の剛性にも直接関係している。したがって、温度制御および高品質のリソグラフィ走査を可能にする改善された性能を有するウェーハチャックを備えたリソグラフィツールが必要とされている。
一実施形態は、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャックに関する。チャックは、低熱膨張ガラスセラミック基板と、シリコン炭化ケイ素層と、少なくとも約5メガパスカルの強度を有するケイ酸塩を含む接着層とを備え、接着層がシリコン炭化ケイ素層を基板に貼り付けている。
別の実施形態は、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャックを形成する方法に関する。この方法は、低熱膨張ガラスセラミック基板およびシリコン炭化ケイ素層のうち一方または両方の一部を接着液でコーティングし、基板とシリコン炭化ケイ素層とを接触させて、基板とシリコン炭化ケイ素層とを結合させることを含む。
別の実施形態は、本願明細書に記載されている方法によって作られるウェーハチャックに関する。
さらなる実施形態、特徴および本発明の効果は、本発明の様々な実施形態の構造および動作とともに、添付の図面を参照して以下で詳細に説明される。
添付の図面は、本発明の例示的な実施形態を表現するために含まれ本明細書に組み込まれて明細書の一部を構成するものであり、本発明の実施形態を例示し、明細書とともに本発明の原理を説明する役割を果たす。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。その実施例は、添付の図面および例に示されている。
本明細書において図と共に記載される特定の実施態様は、本発明の実施例であり、いかなる形であれ本発明の範囲を制限することを目的としていないことを認めるべきである。実際、簡潔にするために、従来の電子機器、製造方法、半導体装置、リソグラフィ技術、およびシステムの他の機能的な態様(および、システムの個々の動作部品の構成要素)について、本明細書では詳細に説明していない。
リソグラフィテーブルの実施形態
図1は、チャック110を配置可能である例示的な実施形態を示す。装置100は、スキャニングリソグラフィツールとして存在可能である従来の投射光学システムである。レチクルステージ101の後には、第1レンズグループ120、折り畳みミラー130、第2レンズグループ140、ビームスプリッタ150、波長板160、凹面鏡170、第3レンズグループ180、およびウェーハステージ191が続く。例えば、レチクルステージ101にレチクル112を保持したり、あるいはウェーハステージ191にウェーハ114を保持するために、典型的にチャック110が用いられる。ウェーハステージ191にウェーハ114を保持するためにチャック110を用いる場合、チャックはウェーハチャックと称される。位置決めの要求により正当化される場合には、任意に、熱膨張測定用のエンコーダまたは干渉計を追加してチャック110に設けてもよい。
ミラー等の他の物をリソグラフィツール内に保持し配置するためにチャックを使用してもよい。さらに、接触リソグラフィツールなどの、マスクレスリソグラフィツール内の投影光学部品を含まないリソグラフィツールや、本実施例とはかなり異なる投影光学部品設計のリソグラフィツール内で、チャックを使用することも可能である。チャックは、リソグラフィシステムの特定の作動要件を満足するように設計される。
ウェーハチャック材料の実施形態
リソグラフィ装置で使用されるウェーハチャックに関する実施形態は、低熱膨張ガラスセラミック、シリコン−炭化ケイ素層(silicon silicon carbide layer)、および少なくとも約5メガパスカルの強度を有するケイ酸塩(シリケート)を含む接着層を備え、接着層がシリコン炭化ケイ素層を基板に貼り付ける。
一実施形態では、ウェーハチャックの低熱膨張ガラスセラミック基板は流体流路を備える。流体流路は、当業者に知られている任意の方法によって基板に導入することができる。例えば、基板の形成時に流体流路が基板に含められる。別の例では、基板の形成後に流体流路が基板にエッチングされる。流体流路はリソグラフィ中の温度調節を容易にする。リソグラフィ中にウェーハが照射されると、ウェーハの温度が増加する。ウェーハはウェーハチャックに着座しており、熱がウェーハチャックへと移動する。ウェーハチャックがウェーハと異なる膨張係数を有する場合、リソグラフィシステムが不均等の膨張を補償しない限り、照射およびリソグラフィ精度の位置制御が低下しうる。この問題を制限する方法の一つは、ウェーハチャックとウェーハを温度制御して、ウェーハチャックとウェーハとを同じ温度、またはできるだけ近い温度に維持することである。本発明の流体流路によって、ウェーハチャックを通して流体を移動させることができ、必要に応じて、ウェーハチャックおよびウェーハチャック上に載置されているウェーハを冷却または加熱することができる。ウェーハチャックの温度調節を容易にする任意の流体を流体流路内で使用することができる。流体の一例は水である。他の流体には油およびフッ化炭化水素が含まれるが、これらに限定されない。pHバッファ、塩類、界面活性剤、酸化防止剤、粘度調整剤および他の添加物などの任意の添加物を含むように流体を調整してもよい。
流体は、低熱膨張ガラスセラミック基板内の流体流路を通って送り込まれ、ウェーハチャックとウェーハの温度制御を容易にすることができる。流体流路を通して送られた流体は、ウェーハチャックとウェーハを加熱または冷却することができる。一実施形態では、リソグラフィスキャン中、ウェーハチャックとウェーハは±1°Cの範囲内で同一温度に保持される。
一実施例では、約65キロパスカルから350キロパスカルの間の圧力で流体流路を通して流体が送り込まれる。必要なポンプ装置および技術は、当業者にとって公知である。一実施形態では、シリコン炭化ケイ素層は少なくとも部分的に流体流路と接触している。別の実施形態では、シリコン炭化ケイ素層と基板とを使用して流体流路を封止するように接着層が構成される。接着層は、少なくとも部分的に流体流路内の流体と接触してもよい。したがって、ウェーハチャック内に存在する任意の接着層は、流体流路を通して流体が送り込まれる間、低熱膨張ガラスセラミック基板をシリコン炭化ケイ素層に失敗することなく結合するだけの十分な強度がなければならない。流体流路の端部に発生する剥離力は、約3.5〜5.0メガパスカル程度になり得る。したがって、一実施形態では、接着層は少なくとも約2.5メガパスカルの液圧下で流体流路を封止するように構成される。別の実施形態では、接着層は少なくとも約5メガパスカルの強度を有する。
一実施形態では、ウェーハチャックは低熱膨張ガラスセラミック基板を含む。ガラスセラミックは、通常、結晶相およびガラス相を有する無機かつ無孔の材料からなり、特殊な用途向けとして知られている。この種のガラスセラミックは、適切な原材料を選択し、溶解し、精製し、均質化し、そして材料をガラス質のブランクに加熱成形することによって製造される。ガラス質のブランクを冷却して焼き戻した後、温度処理が続き、ガラス質のブランクが制御体積結晶化(controlled volume crystallization、セラミックス化)によってガラスセラミックへと変化する。セラミックス化は、ツーステップのプロセスである。一つの温度でガラス内に核が形成される。続いて、より高温で核が成長する。ガラスセラミック材料の二重構造は、非常に低い熱膨張係数(CTE:coefficient of thermal expansion)を含む特殊な特性を付与してもよい。
一実施例では、低熱膨張ガラスセラミック基板は、負の熱膨張材料と正の熱膨張材料の混合物を含む。別の例では、ガラスセラミックは二酸化ケイ素および酸化アルミニウムからなる。様々な形態の二酸化ケイ素を本発明のガラスセラミックで使用することができる。一例は、β水晶である。別の例では、低熱膨張ガラスセラミックは、二酸化ケイ素と混合金属酸化物の混合物からなる。本発明に用いられる混合金属酸化物には、シリコンおよびアルミニウムの金属酸化物が含まれるが、これらに限定されない。使用可能な混合金属酸化物の一例は、βユークリプタイト(eucryptite)である。別の例では、低熱膨張ガラスセラミックは市販されている。例えば、ペンシルバニア州デュリエー(Duryea)のショット・グラス・テクノロジー社(Schott Glass Technologies)から販売されているZerodur(登録商標)であり、またはニューヨーク州コーニングのコーニング社から販売されているULE(登録商標)である。
低熱膨張ガラスセラミック基板の表面は、非常に高い平滑度にまで研磨されていてもよく、また他の高度に研磨された表面と光学的接触結合(optical contact bonds)を形成していてもよい。低熱膨張ガラスセラミック基板の表面は、酸化シリコン(−O−Si−O−)と水酸化シリコン結合(−Si−OH)とを有する。低熱膨張ガラスセラミック基板は、通常、約1ナノメートル未満の平滑度にまで研磨することができ、別の例では、0.25ナノメートルまで平滑にすることができる。これらの非常に平坦な表面は、同様に高い平滑度に研磨されたシリコンウェーハと光学的接触結合を形成することができる。したがって、低熱膨張ガラスセラミック基板はウェーハチャックの材料として望ましいいくつかの特性を有する一方で、その使用の際に生じる問題がある。例えば、低熱膨張ガラスセラミック基板とシリコンウェーハ両方の表面の高い平滑度により、光学的接触結合が形成される。この結合によって、スキャニングリソグラフィの完了後に基板からシリコンウェーハを分離することが困難になる。また、基板の表面は容易に摩耗しがちのため、定期的に基板を交換する必要がある。
一実施形態では、ウェーハチャックはシリコン炭化ケイ素層を含む。シリコン炭化ケイ素は、シリコン処理炭化ケイ素(siliconized silicon carbide、SiSiC)としても知られている。シリコン炭化ケイ素は、対応する炭化ケイ素と比較して強い摩耗または厳しい化学環境に対する耐性が強化されている。加えて、炭化ケイ素層はウェーハチャックとしては望ましくない。なぜなら、炭化ケイ素面は非常に平坦であるため、研磨された炭化ケイ素と研磨されたシリコンウェーハとの間で光学的接触結合が生じるからである。これは、リソグラフィ後のウェーハの取り外しを困難にし、ウェーハを損傷する結果となり得る。
本発明のシリコン炭化ケイ素片は、当分野で知られる任意の方法によって作製することができる。シリコン炭化ケイ素を準備する一つの方法例は、以下の工程を含む。炭化ケイ素粉が液体、例えば水と他の任意の添加物(例えば、界面活性剤または脱凝集剤(deflocculent))と混ぜ合わせられる。炭化ケイ素粉は、物品の所望の最終的な特性および寸法に応じて様々な粒度を有していてよい。例えば、1インチ以下の横断面を有する物品は、200〜300ミクロンの粒度を有する炭化ケイ素粉を使用して作製することができる。より大きな寸法の物品については、粉は1000ミクロン以上の粒度を有していてもよい。型へと移されるスラリーを形成するため、ミルの中で混合物が完全に混ぜ合わされる。炭化ケイ素の素地を所望の物品形状に形成するため、水が取り除かれる。素地は多孔質構造であり、約20〜90%の理論的密度を有していてよい。
物品が乾燥され、シリコン粉末および他の任意の添加物、例えばカーボン粉末で物品を取り巻く。後続の加熱ステップの間、多数の物品の接着反応を引き起こすために、カーボン粉末を加えてもよい。物品と粉末が炉内に配置され、シリコン粉末の溶解温度または蒸発温度より高い温度、例えば典型的に1500〜2000°Cまで加熱される。加熱工程の間、素地にシリコンが注入される。こうして、シリコン処理された炭化ケイ素品物品がシリコンによって高密度化(densified)される。シリコンが炭化ケイ素の孔に浸透して、物品内でシリコンの母体を形成する。高密度化されたシリコン炭化ケイ素物品は、炭化ケイ素物品と比較して、実質的に孔がない。続いて、物品は冷却され、洗浄され、最終部品を形成するために処理される。処理工程は、洗浄、検査、エッチング、研磨などの様々な工程を含んでもよい。
シリコン処理された炭化ケイ素は、いくつかの有利な特性を有する。第1に、耐摩擦性および耐摩耗性が増大する。シリコン炭化ケイ素は軽量であり、固く、機械的強度があり、熱伝導率が非常に高い。高い熱伝導率によって、ウェーハとの間での急速かつ効率的な熱伝達が可能になる。これは、リソグラフィスキャニング中のウェーハの正確な温度制御を可能にする。低熱膨張ガラスセラミック基板と比較すると、ウェーハチャックの材料として使用するときシリコン炭化ケイ素は時間が経っても摩耗せず、したがって時間が経っても交換をする必要がない。シリコン炭化ケイ素は混合複合材料である。シリコン炭化ケイ素の表面は、炭化ケイ素結合(−Si−C−Si−)、シリコン金属(−Si−)、および酸化シリコン結合(−O−Si−O−)を露出させる。低熱膨張ガラスセラミックと異なり、シリコン炭化ケイ素の表面を完全に平坦近くまで研磨することは困難である。シリコン炭化ケイ素の表面は、約2〜5ナノメートルの平滑度まで研磨される。
シリコン炭化ケイ素の固有の特性は、ウェーハチャック用の材料として有益である。しかしながら、改良されたウェーハチャックを産み出すのは、低熱膨張ガラスセラミック基板の固有特性とシリコン炭化ケイ素層の固有特性との組合せである。これら材料の組合せを有するウェーハチャックは、耐摩擦性、耐摩耗性、高い熱伝導率、実質的にゼロの熱膨張係数を有しており、スキャニングリソグラフィ中の温度制御のための流体流路の介在を容易にする。
ウェーハチャック構造の実施形態
図2Aは、本発明の実施形態によるウェーハチャック200を示す。シリコン炭化ケイ素層220が図示されている。低熱膨張ガラスセラミック基板230が図示されている。低熱膨張ガラスセラミック基板230は、流体を流すことができる開流路240を含む。流路240の上部は露出しており、層220によって封止することができる。流路240は、基板230との間で流体を出し入れ可能とする開口部250を有する。
図2Bないし図2Dは、本発明の実施形態による流体流路の別の構成を示す。図2Bは、基板230の中を走る単一の流路265に接続する複数の分岐流路260aおよび260bを示す。基板230は、流路265を介して流体を出し入れするための開口部250を有する。図2Cは、基板230の中を走る複数の直線流路270を示し、各流路が流体を出し入れするための開口部250を備える。図2Dは、基板230の中を走る複数のジグザグ流路280を示し、各流路が流体を出し入れするための開口部250を備える。当業者にとって明らかであるように、他の流路構成も可能であり、本発明の範囲内に含まれる。
図3Aは、本発明の一実施形態によるウェーハチャックアセンブリ300を示す。ウェーハ310は、ウェーハチャック350と接触して静止している。ウェーハチャック350は、シリコン炭化ケイ素層220、低熱膨張ガラスセラミック基板230、およびケイ酸塩を含む接着層320を有する。上述したように、基板230は、加熱または冷却のために基板230との間で流体を出し入れ可能とする開口部250を有する。
図3Bは、本発明の一実施形態によるウェーハチャックアセンブリ300の断面を示す。接着層320は、層220と基板230を用いて開口部250を封止する。
図4は、本発明の一実施形態によるウェーハチャックアセンブリ400を示す。ウェーハ310は、ウェーハチャック350と接触して静止している。ウェーハチャック350は、低熱膨張ガラスセラミック基板230とシリコン炭化ケイ素層220とを有する。酸化シリコン層410が、シリコン炭化ケイ素層220の表面にコーティングされている。酸化アルミニウム層420が酸化シリコン層410上にコーティングされている。ケイ酸塩を含む接着層320が基板230とシリコン炭化ケイ素層220とを結合する。また、上述したように、加熱または冷却のために基板230との間で流体を出し入れ可能とする開口部250が基板230に示されている。
接着工程の実施形態
別の実施形態は、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャックを形成する方法に関する。図5は、一実施形態にしたがってウェーハチャックを形成するための工程例を示すフローチャート500である。フローチャート500はステップ502から始まる。ステップ502において、低熱膨張ガラスセラミック基板およびシリコン炭化ケイ素層のうち一方または両方の一部が接着液でコーティングされる。コーティングのための方法は、当業者にとって周知である。特定の方法は、低熱膨張ガラスセラミック基板とシリコン炭化ケイ素層のうち一方または両方をスピンコーティングまたはブレードコーティングすることを含むが、これらに限定されない。接着層の強度が少なくとも約5メガパスカルである限り、接着液は任意の厚さでコーティングされてよい。一実施例では、接着層は約5〜500ナノメートルの範囲の厚さでコーティングされる。図5に戻り、ステップ504がステップ502に続く。ステップ504において、低熱膨張ガラスセラミック基板とシリコン炭化ケイ素層とが接触され、低熱膨張ガラスセラミック基板とシリコン炭化ケイ素層とが結合される。
接着層が少なくとも部分的に流体に接触し、シリコン炭化ケイ素層と低熱膨張ガラスセラミック基板とを用いて流体流路を封止する実施形態では、コーティングプロセス中に流体流路が接着液で埋められないようにするために、シリコン炭化ケイ素層を接着液でコーティングしてもよい。一実施形態では、低熱膨張ガラスセラミック基板とシリコン炭化ケイ素層とを接触させる前に、シリコン炭化ケイ素層上の接着液を部分的に乾燥させてもよい。
一実施形態では、接着液を塗布する前に、シリコン炭化ケイ素層を他の材料で選択的にコーティングして結合強度を高めてもよい。図6は、接着用のシリコン炭化ケイ素層の表面を準備する例示の任意的工程を示すフローチャート600を示す。フローチャート600は任意のステップ602から始まる。ステップ602において、シリコン炭化ケイ素層の表面が、二酸化ケイ素および酸化アルミニウムからなるグループから選択される材料でコーティングされる。シリコン炭化ケイ素層をコーティングする方法は後述する。ステップ402がステップ602に続く。代替的に、追加的な任意ステップ604を任意ステップ602の後に実行し、接着用のシリコン炭化ケイ素層の表面をさらに準備してもよい。ステップ604において、二酸化ケイ素の表面が酸化アルミニウムでコーティングされる。
酸化シリコンおよび酸化アルミニウムは、当業者にとって公知の任意の方法を用いてシリコン炭化ケイ素層の表面に塗布することができる。例えば、当業者にとって公知の他の方法と同様に、蒸着およびスパッタリング法を用いてもよい。一実施例では、酸素雰囲気中でのアルミニウムまたはシリコンのスパッタリングにより、シリコン炭化ケイ素層の表面に酸化シリコン層または酸化アルミニウム層を制御して生成することができる。シリコン−シリコン酸化層は、約20〜100nm厚、代替的には40〜50nm厚、あるいは約50nm厚の酸化シリコン層で表面の一部をコーティングすることによって、接着の準備を整えることができる。酸化アルミニウム層は、シリコン炭化ケイ素層の表面、または任意には酸化シリコン層の表面に、約20〜100nm厚、代替的には40〜50nm厚、あるいは約50nm厚でコーティングされる。
本発明で使用される接着液は、少なくとも約5メガパスカルの強度を有するケイ酸塩を有し、シリコン炭化ケイ素層を基板に貼り付ける接着層を形成可能である溶液を含む。当業者にとって公知の接着層強度を試験する任意の方法を使用することができる。一実施形態では、引張接着強度または剪断接着強度が測定される。例えば、Zwick試験器(ジョージア州、ケネソー(Kennesaw)、Zwick USA社)を使用して、接着強度を決定する粘着試験を実行してもよい。
一実施形態では、接着液はケイ酸塩を含む。ケイ酸塩溶液は当分野で周知であり、市販されている。一実施形態では、ケイ酸塩は、単量体であり四面体のSiO −1陰イオンおよびその対応する陽イオンを含み、また、単量体ケイ酸塩陰イオンおよび対応する陽イオンの他の関連した二量体、三量体、環状、または重合体の形態を含む。例えば、これは直鎖状二量体Si陰イオン、直鎖状線形三量体Si10陰イオン、環状三量体Si陰イオン等、および対応する陽イオンを含むが、これらに限定されない。別の例では、ケイ酸塩接着液はケイ酸ナトリウムまたはケイ酸カリウムを含む。ケイ酸ナトリウムおよびケイ酸カリウムは、NaOまたはKOに対するSiOの比率によって、例えばxSiO:MO(ここで、Mはナトリウムまたはカリウムを表し、xは金属酸化物に対する二酸化ケイ素の重量比である)のように表現することができる。ケイ酸カリウムは、1.8〜2.5SiO:KOの範囲を含む、広い範囲の重量比で利用可能である。市販のケイ酸塩溶液の例には、PQ社から入手可能な物を含む。PQ社は、1.6までの低いSiO:NaO比率の液体ケイ酸ナトリウムおよび1.0の比率の無水メタケイ酸ナトリウムを製造している。
一実施形態では、接着液は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウムおよび水酸化バリウムからなるグループから選択される水酸化物水溶液を含む。
一実施形態では、接着層はケイ酸塩を含む。例えば、接着層はシリコン原子と酸素原子間の結合を含む。別の例では、接着層はアルミン酸塩をさらに含む。例えば、接着層はアルミニウム原子と酸素原子間の結合をさらに含む。
別の実施形態は、本明細書に記載の方法によって作製されるウェーハチャックに関する。
本明細書に記載されている結合プロセスは、既知の結合プロセスに対して明らかな利益および利点を有する。水等の流体が存在しても接着層が移動しない、すなわち膨張したり縮小しない。接着層の移動およびこれに対応するウェーハチャックの移動は、リソグラフィイメージングの正確な位置決め要件を満足することを不可能にする。公知のエポキシ接着層は、水が存在すると縮小しまた膨張するので、時間経過による移動に関連付けられる問題がある。加えて、本明細書に記載の接着層は、完全に平坦でない二つの表面の接着を可能にする。光学的接触結合は、結合に必要な分子接触を達成するために、ほとんど完全に平坦な表面を必要とする。加えて、本明細書に記載の混合材料のウェーハチャックは明らかな利点を有する。シリコン炭化ケイ素層は機械的に堅く、時間とともに摩耗しない。その一方で、低熱膨張ガラスセラミック基板は、温度が変化しても膨張せず、温度調節を容易にするための流体流路を含むように機械加工することができる。
結語
本発明の典型的な実施形態について説明した。本発明は、これら実施例に限定されない。これらの実施例は、説明のために本明細書に示されたものであり、限定ではない。本明細書に記載のものの等価物、拡張、変形、逸脱等を含む変形例は、本明細書に含まれる教示に基づいて、関連技術の当業者にとっては明らかであろう。この種の変形例は本発明の範囲および趣旨の範囲内にある。したがって、本発明の幅および範囲は、添付の請求項およびそれらの等価物のみに従って定められなければならない。
ウェーハチャックを設置可能である例示のリソグラフィ環境を示す図である。 低熱膨張ガラスセラミック基板を通る流体流路を有する例示のウェーハチャックを示す図である。 低熱膨張ガラスセラミック基板を通る別の例示流体流路構成を示す図である。 低熱膨張ガラスセラミック基板を通る別の例示流体流路構成を示す図である。 低熱膨張ガラスセラミック基板を通る別の例示流体流路構成を示す図である。 シリコン炭化ケイ素層、低熱膨張ガラスセラミック基板および接着層を有する例示のウェーハチャック構造と、対応する横断面とを示す図である。 酸化シリコンおよび酸化アルミニウムでコーティングされたシリコン炭化ケイ素層と、低熱膨張ガラスセラミック基板と、接着層とを有する例示のウェーハチャック構造を示す図である。 一実施形態にしたがったウェーハチャックの形成プロセスにおけるステップの流れ図である。 一実施形態にしたがったウェーハチャックの形成プロセスにおける追加的な任意ステップの流れ図である。

Claims (11)

  1. 流体流路を備える低熱膨張ガラスセラミック基板と、
    ウェーハが載置されるシリコン炭化ケイ素層と、
    少なくとも約5メガパスカルの強度を有するケイ酸塩を含む接着層と、を備え、
    前記接着層は、前記シリコン炭化ケイ素層を前記低熱膨張ガラスセラミック基板に貼り付けるとともに、前記シリコン炭化ケイ素層および前記低熱膨張ガラスセラミック基板を使用して前記流体流路を封止するように構成され、前記シリコン炭化ケイ素層は前記流体流路と少なくとも部分的に接触しており、
    前記低熱膨張ガラスセラミック基板の反対側にあるシリコン炭化ケイ素層の表面が、約2〜5ナノメートルの平滑度に研磨されており、
    前記低熱膨張ガラスセラミック基板に隣接する側の前記シリコン炭化ケイ素層の表面が、二酸化ケイ素からなる表層と酸化アルミニウムからなる表層とでコーティングされた後に、前記接着層が塗布されることを特徴とする、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャック。
  2. 前記接着層は、少なくとも約2.5メガパスカルの流体圧力下で前記流体流路を封止するように構成されることを特徴とする請求項に記載のウェーハチャック。
  3. 前記低熱膨張ガラスセラミック基板は酸化ケイ素および酸化アルミニウムから構成されていることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のウェーハチャック。
  4. 前記低熱膨張ガラスセラミック基板はβ水晶およびβユークリプタイトから構成されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のウェーハチャック。
  5. 前記表層が約20〜100ナノメートル厚であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のウェーハチャック。
  6. 前記表層が約50ナノメートル厚であることを特徴とする請求項に記載のウェーハチャック。
  7. 前記接着層がシリコン原子と酸素原子間の結合をさらに含むことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のウェーハチャック。
  8. 前記接着層がアルミン酸塩をさらに含むことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のウェーハチャック。
  9. ウェーハが載置されるシリコン炭化ケイ素層の表面を二酸化ケイ素でコーティングし、
    前記二酸化ケイ素の表面を酸化アルミニウムでコーティングし、
    流体流路を備える低熱膨張ガラスセラミック基板およびコーティングされた前記シリコン炭化ケイ素層のうち一方または両方の一部を接着液でコーティングし、
    前記低熱膨張ガラスセラミック基板と前記シリコン炭化ケイ素層とを接触させて、前記低熱膨張ガラスセラミック基板と前記シリコン炭化ケイ素層とを結合させることを含み、
    前記接着液は、前記シリコン炭化ケイ素層および前記低熱膨張ガラスセラミック基板を使用して前記流体流路を封止するように構成され、前記シリコン炭化ケイ素層は前記流体流路と少なくとも部分的に接触しており、
    前記低熱膨張ガラスセラミック基板の反対側にあるシリコン炭化ケイ素層の表面が、約2〜5ナノメートルの平滑度に研磨されることを特徴とする、リソグラフィ装置で用いられるウェーハチャックの形成方法。
  10. 前記接着液がケイ酸塩を含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 前記接着液が、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジウム、水酸化セシウム、水酸化ベリリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウムおよび水酸化バリウムからなるグループから選択される水酸化物水溶液であることを特徴とする請求項または10に記載の方法。
JP2008012533A 2007-01-24 2008-01-23 ウェーハチャックおよびウェーハチャックを形成する方法 Expired - Fee Related JP4719230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/626,747 US7678458B2 (en) 2007-01-24 2007-01-24 Bonding silicon silicon carbide to glass ceramics
US11/626,747 2007-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199006A JP2008199006A (ja) 2008-08-28
JP4719230B2 true JP4719230B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39640475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008012533A Expired - Fee Related JP4719230B2 (ja) 2007-01-24 2008-01-23 ウェーハチャックおよびウェーハチャックを形成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7678458B2 (ja)
JP (1) JP4719230B2 (ja)
KR (1) KR100919662B1 (ja)
CN (1) CN101303531B (ja)
TW (1) TW200836290A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004003784B4 (de) * 2004-01-23 2011-01-13 Ormecon Gmbh Dispersion intrinsisch leitfähigen Polyanilins und deren Verwendung
EP1840657A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-03 Carl Zeiss SMT AG Support structure for temporarily supporting a substrate
US7678458B2 (en) * 2007-01-24 2010-03-16 Asml Holding N.V. Bonding silicon silicon carbide to glass ceramics
CN102947088B (zh) * 2010-06-23 2017-06-13 Asml控股股份有限公司 具有结合的聚合物薄膜磨损表面的气动轴承及其制造方法
JP5632687B2 (ja) * 2010-09-10 2014-11-26 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
WO2015090753A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Asml Netherlands B.V. System for positioning an object in lithography
KR20190126450A (ko) 2015-10-06 2019-11-11 에이에스엠엘 홀딩 엔.브이. 리소그래피 장치의 물체를 유지하는 척과 클램프 및 리소그래피 장치의 클램프에 의해 유지되는 물체의 온도를 제어하는 방법
TWI791590B (zh) * 2017-08-14 2023-02-11 美商瓦特隆電子製造公司 接合石英件之方法及接合之石英的石英電極及其他裝置
US11842918B2 (en) 2019-10-02 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Wafer chuck, method for producing the same, and exposure apparatus
DE102020203765A1 (de) * 2020-03-24 2021-09-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Baugruppe; Projektionsbelichtungsanlage und Verfahren zur Herstellung einer optischen Baugruppe
JPWO2021251247A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16
WO2021251246A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 Agc株式会社 ガラス
CN112225458B (zh) * 2020-08-13 2022-09-23 航天特种材料及工艺技术研究所 一种陶瓷基复合材料用耐高温低膨胀系数粘接浆料及其制备方法
TW202237395A (zh) * 2021-01-20 2022-10-01 日商Agc股份有限公司 積層構件
US11780173B1 (en) 2022-04-29 2023-10-10 Eagle Technology, Llc Methods of manufacturing mirrors

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536818A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Canon Inc ウエハチヤツク
JP2002011653A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Ibiden Co Ltd セラミック部材及びその製造方法、ウェハ研磨装置用テーブル
JP2002179459A (ja) * 2000-09-20 2002-06-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 低熱膨張セラミックスおよび露光装置用部材
JP2003282685A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷却プレート
JP2004079861A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック
JP2005045184A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Taiheiyo Cement Corp 可動ステージ
JP2005203537A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Taiheiyo Cement Corp 軽量高剛性セラミック部材
JP2006024954A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Asml Netherlands Bv 支持テーブルの支持表面上の突起の高さを調節する方法、リソグラフィ投影装置、およびリソグラフィ装置内で品目を支持する支持テーブル
JP2007005762A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Kyocera Corp 珪素−炭化珪素複合部材とその製造方法並びにこれを用いた半導体ウエハの吸着部材及び真空吸着装置
JP2007035999A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ウェハプローバ用ウェハ保持体およびそれを搭載したウェハプローバ
JP2007311787A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2015972A (en) 1932-11-24 1935-10-01 Sodergren Andreas Bernhard Arrangement for mixing two different substances
US2384269A (en) 1941-08-12 1945-09-04 Du Pont Quick curing neoprene cement
US3007832A (en) 1956-11-01 1961-11-07 American Viscose Corp Sealing of alkali sensitive films and pellicles
US3409198A (en) 1965-04-30 1968-11-05 Texas Instruments Inc Bonding apparatus which assures bondability
US3880632A (en) 1973-08-30 1975-04-29 Galina Yakovlevna Podvigalkina Method of joining optical glass parts
US4324592A (en) 1979-12-10 1982-04-13 Celtite, Inc. Cartridge containing fast acting inorganic adhesive systems, grouting compositions and method of use
DE3509131A1 (de) 1985-03-14 1986-09-18 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren zur justierten montage der optischen bauteile eines optischen geraetes
DE3710608C1 (de) 1987-03-31 1988-08-25 Bayer Ag Emailfritten fuer Stahlblech mit verbesserter Haftung und deren Verwendung
US4824807A (en) 1987-06-01 1989-04-25 Blount David H Flexible alkali metal silicate glass products
US4945074A (en) 1987-06-01 1990-07-31 Blount David H Polymeric alkali metal silicate glass
US4908339A (en) 1987-06-01 1990-03-13 Blount David H Flexible glass
US4900387A (en) 1988-02-24 1990-02-13 The Boeing Company Method of bonding via electrorheological adhesives
US5238518A (en) 1989-08-14 1993-08-24 Nissan Chemical Industries, Ltd. Bonding method employing an inorganic adhesive composition
US4973564A (en) 1989-09-05 1990-11-27 Corning Incorporated Bonding frits for ceramic composites
US5296428A (en) 1991-01-11 1994-03-22 Mobil Oil Corp. Catalyst comprising MCM-36 and a hydrogenation/dehydrogenation component
FR2696442B1 (fr) 1992-10-02 1994-12-23 Corning Inc Procédé de renforcement de la surface d'un article en verre sensible à l'humidité et article renforcé obtenu.
JP2731492B2 (ja) 1992-10-19 1998-03-25 出光石油化学株式会社 三フッ化ホウ素の回収方法
US5285142A (en) 1993-02-09 1994-02-08 Svg Lithography Systems, Inc. Wafer stage with reference surface
GB2293248B (en) 1994-09-07 1998-02-18 Northern Telecom Ltd Providing optical coupling between optical components
WO1996023038A1 (en) 1995-01-24 1996-08-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Water-based adhesives containing thermally-inhibited starches
US5592288A (en) 1995-04-28 1997-01-07 Rockwell International Corp. Method and apparatus for pre-assembling optical components for use with liquid crystal displays
US5578179A (en) 1995-07-12 1996-11-26 The Perkin-Elmer Corporation Method and silicate composition for conditioning silica surfaces
US5669997A (en) 1995-07-13 1997-09-23 Hughes Danbury Optical Systems, Inc. Method of bonding optical members together
WO1997030949A1 (en) * 1996-02-21 1997-08-28 Corning Incorporated Fusion seal and sealing mixtures
AU3137097A (en) 1996-05-16 1997-12-05 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Low temperature material bonding technique
US5604160A (en) 1996-07-29 1997-02-18 Motorola, Inc. Method for packaging semiconductor devices
US6024393A (en) 1996-11-04 2000-02-15 Applied Materials, Inc. Robot blade for handling of semiconductor substrate
US5991493A (en) 1996-12-13 1999-11-23 Corning Incorporated Optically transmissive bonding material
US6284085B1 (en) 1997-04-03 2001-09-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultra precision and reliable bonding method
US6548176B1 (en) 1997-04-03 2003-04-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hydroxide-catalyzed bonding
US6011577A (en) 1997-06-30 2000-01-04 Polaroid Corporation Modular optical print head assembly
US6117794A (en) 1998-01-16 2000-09-12 Lucent Technologies, Inc. Method for improved metal oxide bonding of optical elements
US5995293A (en) 1998-01-23 1999-11-30 Lucent Technologies Inc. Optical components having magnetic thin films for orientation and method of assembling same
US6162543A (en) 1998-12-11 2000-12-19 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. High purity siliconized silicon carbide having high thermal shock resistance
US20050260930A1 (en) 1999-06-15 2005-11-24 Yuji Okuda Table of wafer of polishing apparatus, method for polishing semiconductor wafer, and method for manufacturing semiconductor wafer
US6176588B1 (en) * 1999-12-14 2001-01-23 Corning Incorporated Low cost light weight mirror blank
EP1291910B1 (en) * 2000-01-28 2007-01-10 Hitachi Tokyo Electronics Co., Ltd. Wafer chuck, exposure system, and method of manufacturing semiconductor device
US6556281B1 (en) 2000-05-23 2003-04-29 Asml Us, Inc. Flexible piezoelectric chuck and method of using the same
WO2001098225A1 (en) 2000-06-20 2001-12-27 Schott Glass Technologies, Inc. Glass ceramic composites
US6542224B2 (en) * 2000-10-13 2003-04-01 Corning Incorporated Silica-based light-weight EUV lithography stages
JP2002351082A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Adtec Engineeng Co Ltd 露光装置用基板ステージ
WO2003038881A1 (en) 2001-10-26 2003-05-08 Corning Incorporated Direct bonding of articles containing silicon
US6814833B2 (en) 2001-10-26 2004-11-09 Corning Incorporated Direct bonding of articles containing silicon
US7270885B1 (en) 2001-11-14 2007-09-18 Marlene Rossing, legal representative Method for brazing ceramic-containing bodies, and articles made thereby
JP4288694B2 (ja) * 2001-12-20 2009-07-01 株式会社ニコン 基板保持装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP4486794B2 (ja) 2002-06-17 2010-06-23 エーエスエム インターナショナル エヌ.ヴェー. 固体の先駆物質から蒸気を生成する方法、基板処理システム及び混合物
US6806006B2 (en) * 2002-07-15 2004-10-19 International Business Machines Corporation Integrated cooling substrate for extreme ultraviolet reticle
EP1525337A2 (en) 2002-07-30 2005-04-27 ASM America, Inc. Sublimation system employing carrier gas
US6591892B1 (en) 2002-11-12 2003-07-15 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Method and apparatus for casting coarse grain siliconized silicon carbide parts
TWI254841B (en) * 2002-12-23 2006-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus
JP2004327561A (ja) 2003-04-22 2004-11-18 Ebara Corp 基板処理方法及び基板処理装置
US7083694B2 (en) 2003-04-23 2006-08-01 Integrated Materials, Inc. Adhesive of a silicon and silica composite particularly useful for joining silicon parts
US7025498B2 (en) 2003-05-30 2006-04-11 Asml Holding N.V. System and method of measuring thermal expansion
US6950175B2 (en) 2003-06-02 2005-09-27 Asml Holding N.V. System, method, and apparatus for a magnetically levitated and driven reticle-masking blade stage mechanism
US7009359B2 (en) 2003-08-08 2006-03-07 Asml Holding N.V. Foam core chuck for the scanning stage of a lithography system
US7381673B2 (en) 2003-10-27 2008-06-03 Kyocera Corporation Composite material, wafer holding member and method for manufacturing the same
GB0407953D0 (en) 2004-04-08 2004-05-12 Univ The Glasgow Silicon carbride bonding
US20070097346A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7678458B2 (en) 2007-01-24 2010-03-16 Asml Holding N.V. Bonding silicon silicon carbide to glass ceramics

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536818A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Canon Inc ウエハチヤツク
JP2002011653A (ja) * 2000-04-26 2002-01-15 Ibiden Co Ltd セラミック部材及びその製造方法、ウェハ研磨装置用テーブル
JP2002179459A (ja) * 2000-09-20 2002-06-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 低熱膨張セラミックスおよび露光装置用部材
JP2003282685A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 冷却プレート
JP2004079861A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Taiheiyo Cement Corp 静電チャック
JP2005045184A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Taiheiyo Cement Corp 可動ステージ
JP2005203537A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Taiheiyo Cement Corp 軽量高剛性セラミック部材
JP2006024954A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Asml Netherlands Bv 支持テーブルの支持表面上の突起の高さを調節する方法、リソグラフィ投影装置、およびリソグラフィ装置内で品目を支持する支持テーブル
JP2007005762A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Kyocera Corp 珪素−炭化珪素複合部材とその製造方法並びにこれを用いた半導体ウエハの吸着部材及び真空吸着装置
JP2007035999A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ウェハプローバ用ウェハ保持体およびそれを搭載したウェハプローバ
JP2007311787A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8168017B2 (en) 2012-05-01
US7678458B2 (en) 2010-03-16
TW200836290A (en) 2008-09-01
CN101303531B (zh) 2011-07-20
US20100128242A1 (en) 2010-05-27
US20080174054A1 (en) 2008-07-24
CN101303531A (zh) 2008-11-12
KR100919662B1 (ko) 2009-09-30
KR20080069921A (ko) 2008-07-29
JP2008199006A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719230B2 (ja) ウェーハチャックおよびウェーハチャックを形成する方法
TWI732788B (zh) 用於固持微影裝置之物件之夾頭及夾具及控制藉由微影裝置之夾具所固持之物件之溫度的方法
KR100705497B1 (ko) 기판을 지지하거나 및/또는 열적으로 콘디셔닝하는 장치,방법, 지지테이블 및 척
US20200142292A1 (en) Glass Ceramic For Ultraviolet Lithography And Method Of Manufacturing Thereof
TWI283231B (en) Manufacturing system for microstructure
EP1843985B1 (en) Process for polishing glass substrate
US10908518B2 (en) Lithographic apparatus and method
KR20030038813A (ko) 실리카에 기초한 경량 euv 리소그라피 스테이지
JP2004146492A (ja) Euv露光装置
WO2009106305A2 (en) Method of bonding two components by,,fusion bonding" to form a bonded structure
EP2742016B1 (en) Method for joining components and holding device for a wafer
WO2009032197A1 (en) Glass-ceramic and glass-ceramic/ceramic composite semiconductor manufacturing article support devices
US6387572B1 (en) Low CTE substrate for reflective EUV lithography
JP2005167166A (ja) 位置制御可能なパターン形成装置及び位置制御方法
JP2009248398A (ja) セラミックスおよび炭素繊維強化プラスチックを含む構造体
JPH09142996A (ja) 反射型マスク基板
JP2003057419A (ja) 光学反射ミラー、光学反射ミラーの製造方法、位置決め装置、半導体装置の製造方法
JP3586386B2 (ja) 半導体装置の製造装置
KR20190103968A (ko) 임프린트 방법 및 제조 방법
TWI820642B (zh) 製造堇青石燒結體之方法及由該方法製得之堇青石燒結體
JPH07254552A (ja) X線マスク構造体とその製造方法、及び該x線マスク構造体を用いたx線露光方法、及びx線露光装置と該x線マスク構造体を用いて作製された半導体デバイス及び半導体デバイスの製造方法
Risse et al. New metrology stage for ion projection lithography made of glass ceramics
KR20220114610A (ko) 개선된 리소그래피 장치
JPH09106937A (ja) マスク製造方法、その方法を用いて作成されたマスク構造体、そのマスク構造体を用いた露光装置、デバイス生産方法及びそれにより生産されたデバイス
JP2018006554A (ja) パターン形成装置、インプリント装置および物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees