JP4717339B2 - 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4717339B2
JP4717339B2 JP2003372460A JP2003372460A JP4717339B2 JP 4717339 B2 JP4717339 B2 JP 4717339B2 JP 2003372460 A JP2003372460 A JP 2003372460A JP 2003372460 A JP2003372460 A JP 2003372460A JP 4717339 B2 JP4717339 B2 JP 4717339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
instruction
break
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003372460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005135273A (ja
Inventor
洋樹 小谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003372460A priority Critical patent/JP4717339B2/ja
Priority to US10/975,509 priority patent/US7515296B2/en
Publication of JP2005135273A publication Critical patent/JP2005135273A/ja
Priority to US12/369,081 priority patent/US8077345B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4717339B2 publication Critical patent/JP4717339B2/ja
Priority to US13/283,828 priority patent/US8345304B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成用データを用いて画像形成可能な画像処理装置、方法、制御プログラム等に関するものである。
コンピュータシステム等における印刷処理制御プログラムを用いて、例えば、「見積書」「請求書」等のフォームと、テキスト形式で記述されたデータファイルを指定し、データを重ね合わせて印刷をおこなう(オーバレイ印刷と明記する)運用では、フォーム内に、罫線を主体とし、データファイルからデータを受け取る図形を表形式に並べて作成された図形(表図形と明記する)が定義されていることが多い。この表図形は、図形先頭に存在するデータ項目名を表示する部分、受け取ったデータを表示する部分、データの集計結果を表示する部分(表図形の集計部と明記する)から構成されている。このうち、表図形の集計部に表示される図形は、集計対象とするデータを、集計基準とするデータ(ブレイクキーと明記する)が切り替わった(データブレイクと明記する)時点で、データブレイクにより決定した集計範囲で、合計、平均、件数等の集計方法により算出された集計値を表示する。そして、表図形の集計部の表示とともに改ページ処理が実行される。
特開平8−44513号公報
ところが、従来の技術では、改ページ処理は、ブレイクキーの種類・内容に関係なく固定的におこなわれてしまっていた。
例えば、プリンタの両面機能を使用してオーバレイ印刷をおこなっている際、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合を考える。本来ブレイクキーは、目的とする印刷結果を想定して、ユーザが設定していると考えられるので、意図した印刷結果を得るために、(1)同じ両面の裏面に“改ページ”して印刷を継続する、(2)両面の裏面の印刷をスキップし、新しい両面の表面に“改ページ”して印刷を継続する、という2種類の処理方法を提供し、これをブレイクキーの種類・内容から使い分ける必要があるが、その処理方法自体が存在していなかった。
この場合、ユーザが、データの指定方法やデータ量を印刷結果にあわせて調整することで目的の印刷結果にできる限り近づけることで問題を回避することができる場合があったが、本質的な解決手段にはならなかった。
本発明は、上述の問題点の少なくとも一つを除去するためになされたものであり、本発明の一つの側面は、複数の列を含む表形式のデータを印刷する際に目的とする印刷結果を得られる印刷データの設計を可能とする仕組みを提供し、ユーザの負荷を軽減することにある。
さらに、本発明の別の側面は、印刷結果として実現可能な種類が増加するため、運用面における自由度が高まり、汎用性を高めることにある。
例えば、表面と裏面を有する複数の記録媒体に対してデータの画像形成を画像形成手段に行わせる画像処理装置において、表形式のデータに含まれる複数の列のうち少なくとも2つの列それぞれに対して、前記列に並べられているデータが切り替わる切れ目が前記記録媒体の表面において存在する場合に前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体の裏面に画像形成することを示す指示と、前記切れ目が前記記録媒体の表面において存在する場合に前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示とのいずれかをユーザの指示に従って独立に設定する設定手段と、前記設定手段によりいずれかの指示が設定された前記少なくとも2つの列において、前記切れ目を認識する切れ目認識手段と、前記切れ目認識手段による前記切れ目の認識が前記記録媒体の表面において行われた場合に、前記複数の列のうち切れ目認識手段により切れ目が認識された列に対して前記設定手段により設定されている指示が、前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体の裏面に画像形成することを示す指示と前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示とのいずれであるかを認識する指示認識手段と、前記指示認識手段によって認識された指示に従って前記画像形成手段に画像形成を行わせる画像形成制御手段とを備えることを特徴とする画像処理装置、画像処理方法、プログラム等が開示される。
本発明の一つの側面によれば、複数の列を含む表形式のデータを印刷する際に目的とする印刷結果を得られる印刷データの設計を可能とする仕組みを提供し、ユーザの負荷を軽減することができる。
さらに、本発明の別の側面によれば、印刷結果として実現可能な種類が増加するため、運用面における自由度が高まり、汎用性を高めることができる。
図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細に説明する。オーバレイ印刷とは、レーザプリンタ等のページプリンタがもつ、ページ登録、またはフォーム登録と呼ばれる機能を使い、例えば、フォーム内の原稿用紙形式の枠線等をフォーム情報として予め登録しておき、このページプリンタを利用してテキスト形式のデータとともに印刷するとき、ページ情報呼び出し、またはフォーム情報呼び出しと呼ばれる機能を利用することにより、予め登録されているフォーム情報と、テキスト形式のデータを重ねあわせて印刷することができる。このような重ねあわせ印刷が、一般的にオーバレイ印刷である。オーバレイ印刷で使用されるフォームデータ(フォーム情報)は、一般的に専用のフォーム情報設計システムを利用して作成される。
以下、本発明の実施例について、図1乃至図10を参照して説明する。図1は、フォーム情報設計システム、およびオーバレイ印刷制御システムが動作するコンピュータシステムの構成をしめす。図1において、装置全体を制御するCPU(105)は、主記憶装置(106)(CS:Central Storage)に記憶されている制御プログラム(図8〜図10のフローチャートにしめす制御プログラム等)にしたがい、装置の動作を制御する。また、CS(106)は、外部記憶制御装置(107)(ASC:Auxiliary Storage Controler)を介して外部記憶装置(108)(ASU:Auxiliary Storage Unit)からロードされたアプリケーションプログラムを記憶して実行するためのメモリ領域でもあり、後述するフォーム情報設計システム、オーバレイ印刷システム、およびページデータを生成する適用業務プログラム等の各種アプリケーションプログラムもその領域中に存在する。CS(106)上の制御プログラムや各種アプリケーションプログラムは、以下の2つの装置からの指示によって操作される。第1の装置は、表示装置(101)、キーボード装置(102)、操作卓制御装置(103)(TCU:Terminal Control Unit)からなるオペレーター操作卓である。第2の装置は、LANやWANなどのネットワークを介して接続された外部のコンピュータシステムからの指示情報を、本コンピュータシステムに取り込むネットワーク接続機構(104)(NIC:Network Interface Controler)である。
プリンタ(110)は、入出力制御装置(109)(IOC:Input Output Controler)を介して本実施例のコンピュータシステムに接続されており、コンピュータシステムから入力されるフォーム情報を、予めメモリに登録し、コンピュータシステムから入力されるテキスト形式のデータと、メモリに予め登録されているフォーム情報に基づいて生成したフォームパターンとを重ね合わせてオーバレイパターンを生成しオーバレイ印刷する。なお、System Bus(111)は、TCU(103)、CPU(105)、CS(106)、ASC(107)、IOC(109)等の間のデータ、およびプログラム命令の転送等がおこなわれる経路である。
図2は、フォーム情報設計システムの構成をしめすブロック図である。図2において、201は、本実施例のフォーム情報設計システム全体をしめす。フォーム情報設計システム(201)は、フォーム情報設計システム利用時は、図1のCS(106)上に存在する。CPU(105)は、フォーム情報設計システム(201)内の、後述するユーザインタフェース部(206)(全体制御プログラム)に基づいて、後述する図形バッファ(202)、表示制御部(203)(表示制御プログラム)、描画制御部(204)(描画制御プログラム)、ファイル入出力部(205)(ファイル入出力制御プログラム)を制御する。CPU(105)は、表示制御部(203)(表示制御プログラム)に基づいて不図示のポインティングデバイス等の指示手段を用いて入力されるフォーム情報設計システムの実行命令やフォーム情報作成命令等をTCU(103)を介して受け取り、ユーザインタフェース部(206)(全体制御プログラム)に基づいて受け取った設定命令やフォーム情報作成命令等の各種命令を解析し描画制御部(204)(描画制御プログラム)やファイル入出力部(205)(ファイル入出力制御プログラム)に内部命令として処理要求を発する。
CPU(105)は、ユーザインタフェース部(206)(全体制御プログラム)に基づいて、描画制御部(204)(描画制御プログラム)やファイル入出力部(205)(ファイル入出力制御プログラム)の処理結果を表示制御部(203)(表示制御プログラム)に返し、表示制御部(203)(表示制御プログラム)に基づいて表示装置(101)に処理結果を表示する。
具体的に説明すると、表示制御部(203)(表示制御プログラム)は、描画制御部(204)(描画制御プログラム)を介してフォーム情報バッファ(202)に現在設計中のフォーム情報に基づくフォームパターンを、図1の表示装置(101)に表示したり、図1のキーボード装置(102)や、不図示のポインティングデバイス等を用いて入力されたユーザの設定命令やフォーム情報作成命令等の各種命令を受け付けるプログラムである。
描画制御部(204)(描画制御プログラム)は、フォーム情報バッファ(202)を管理し、作成されたすべてのフォーム情報要素をフォーム情報バッファ(202)に入出力し、ユーザインタフェース部(206)(全体制御プログラム)からの命令により表示制御部(203)(表示制御プログラム)やファイル入出力部(205)(ファイル入出力制御プログラム)へ双方向に転送するプログラムである。
ファイル入出力部(205)(ファイル入出力制御プログラム)は、ユーザインタフェース部(206)(全体制御プログラム)の命令に基づいて、描画制御部(204)を介してフォーム情報バッファ(202)上に、現在設計中のフォーム情報を、図1のASU(108)上に存在するフォーム情報ファイル(207)へ書き込んだり読み出したりするプログラムである。
図3は、オーバレイ印刷システムの構成をしめすブロック図である。図3において、301は、本実施例のオーバレイ印刷システム全体をしめす。オーバレイ印刷システム(301)は、オーバレイ印刷システム利用時は、図1のCS(106)上に存在する。CPU(105)は、オーバレイ印刷システム(301)内の、後述するオーバレイ印刷制御部(304)(全体制御プログラム)に基づいて、後述するファイル入出力部(302)(ファイル入出力制御プログラム)、ユーザインタフェース部(303)(制御プログラム)、プリンタドライバ部(305)(プリンタ制御プログラム)を制御する。
ユーザインタフェース部(303)は、ファイル入出力部(302)を介してASU(108)内のフォーム情報ファイル(307)と、データファイル(308)から、入力したフォーム情報ファイル名称と、データファイル名称の一覧を、図1の表示装置(101)に表示したり、図1のキーボード装置(102)、あるいは不図示のポインティングデバイスを用いて入力された、ユーザにより指定された、フォーム情報ファイル名称や、データファイル名称等の選択指示情報を受け付け、ファイル入出力部(302)へ出力するプログラムである。
ファイル入出力部(302)は、ユーザインタフェース部(303)を介して入力したフォーム情報ファイル名称と、データファイル名称等の選択指示情報に基づき、フォーム情報ファイル(307)のフォーム情報の読み出しや、データファイル(308)から指定されたデータを読み出してオーバレイ印刷制御部(304)へ出力するプログラムである。
オーバレイ印刷制御部(304)は、ファイル入出力部(302)を介して受け取った、フォーム情報ファイル(307)のフォーム情報をプリンタドライバ部(305)を介してプリンタ(306)へ出力して登録したり、ファイル入出力部(302)を介して受け取った、テキスト形式のデータを解釈して中間データ(プリンタドライバ部(305)でビットマップデータを生成しやすいように加工処理をおこなったデータ)を生成しプリンタドライバ部(305)へ出力するプログラムである。
次に、本実施例の具体的な動作について、図8乃至図9を参照して説明する。図8は、本発明の実施例のフォーム情報設計システム内において、フォーム情報ファイルを設計する際、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法を定義する動作を表したフローチャートである。このフローチャートにしめす制御プログラムは、図2のユーザインタフェース部(206)に該当し、表示制御部(203)を介してフォーム情報項目の定義をおこなう設定情報が入力されるとCPU(105)が当該制御プログラムを実行する。
最初に、CPU(105)は、図2の表示制御部(203)を介して入力された、ユーザからのフォーム情報作成指示が、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法を定義する指示であるか否かを判断する(S101)。S101において、ユーザからのフォーム情報作成指示が、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法を定義する指示ではないと判断された場合には、処理を終了する。
S101において、ユーザからのフォーム情報作成指示が、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法を定義する指示であると判断された場合には、S102で当該設定をおこなうためのダイアログを、図1の表示装置(101)上に表示する(S102)。S101でそのように判定されなければ処理を終了する。ダイアログ表示後、図4に示すダイアログ内の各項目の設定をおこなう(S103)。S103 の処理は、ダイアログ内の各項目の設定が確定・完了したか否か判定し、完了したと判定されればS105に進み、完了したと判定されなければS103に戻る(S104)。図4に、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法の設定をおこなうための表示形式の一例をしめす。ラジオボタン403は、ブレイク後のデータは、両面の裏面ページから印刷するよう指示するラジオボタンである。一方、ラジオボタン404は、ブレイク後のデータは、両面表面から印刷するよう指示するラジオボタンである。これらのラジオボタン403及び404の設定は、原則全てのブレイクキーについて有効となる。
ブレイクキーは、各フィールドごとに設定可能である。405を指定した場合には、商品名ラジオボタン405は、ブレイクキーの設定に従うよう指示するラジオボタンである。商店名ごとに指定されるブレイクキーに従って、改ページ、用紙替えなど、どのような処理を指定するかを指示できる。各項目に対応するブレイクキーごとに両面裏面印刷をするかどうかの指定が可能である。
図4のブレイクキー指定フィールドを参照すると、407におけるブレイクキーの列の、商店名のフィールドにおいては、両面裏面ページへの印刷フィールド408において、「印刷しない」と設定されているが、商店名においてブレイクキーが発生した場合には、両面裏ページへの印刷を行わず、用紙を替えて印刷を行う旨が設定されていることを示す。また、407におけるブレイクキーの列の、商品名のフィールドにおいては、両面裏面ページへの印刷フィールド408において、「印刷する」と設定されているが、商品名においてブレイクキーが発生した場合には、両面裏ページへの印刷を行わず、用紙を替えて印刷を行う旨が設定されていることを示す。
最後に、S102、S103、S104の各処理において設定された、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法の設定を、後述する図10に示すフォーム情報ファイル内に保存する(S105)。この時点でプログラムの処理もいったん終了する。
図10は、フォーム情報ファイルの一例を示す図である。1001は、フォーマットと印刷データであり、画像形成に用いられるデータの本体である。1002はブレイク発生時の扱いを示すフラグである。このフラグは0,1,2が入る。デフォルトとしては1が入っている。もちろん0を入れてもよい。図4のラジオボタン403が有効である場合は、フラグ1が入り、ラジオボタン404が有効である場合は、フラグ0が入る。ラジオボタン405が有効である場合は、フラグ2が入る。フラグ2が1002に入った場合には、フラグ1003とフラグ1004以下が有効となる。フラグ1003、フラグ1004以降には、値0又は1が入る。1003は、各フィールドごとに、ブレイクが発生した時の扱いを示すフラグである。
具体的には、本実施形態では、図4でフラグ405が指示されていたので、図10のフラグ1002でそのことを示す2が格納されている。そして、フラグが2であるので、フラグ1003、1004以降が有効と成る。また、図4で、407のフィールドの商店名において、408の列で裏面両面印刷を「印刷しない」となっていることを示すフラグ0がフラグ1003として格納される。407のフィールドで商品名について、「裏面両面印刷を「印刷する」となっていることを示すフラグ1がフラグ1004に格納される。0,1は一例であって、別の記号などの方法で定義してもよい。
図9は、本発明の実施例のオーバレイ印刷システム内において、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法の設定にしたがい、オーバレイ印刷処理をおこなう動作を表わしたフローチャートである。このフローチャートにしめす制御プログラムは、図3のオーバレイ印刷制御部(305)に該当し、図3のユーザインタフェース部(303)を介してフォームファイル名称と、テキスト形式のデータファイル名称と、オーバレイ印刷の指示命令が入力された時点で、CPU(105)が当該制御プログラムを実行する。
最初に、CPU(105)は、図2の表示制御部(203)を介して入力された、ユーザからのオーバレイ印刷指示があるか否かを判断する(S201)。S201において、ユーザからのオーバレイ印刷指示がないと判断された場合には、処理を終了する。S201において、ユーザからのオーバレイ印刷指示があったと判断された場合には、ユーザにより、ユーザインタフェース部(303)を介して入力されたフォーム情報ファイル名称と、データファイル名称の選択指示情報に基づき、フォーム情報ファイル(307)のフォーム情報の読み込み(S202)、データファイル(308)で指定されたデータの読み込み(S203)をおこなう。このとき、両面設定などの印刷に必要な属性も取得しておく(S204)。図5に、オーバレイ印刷処理で指定する、フォーム情報ファイル(307)、データファイル(308)の表示形式の一例をしめす。
次に、オーバレイ印刷の開始処理をおこなった後(S205)、最初に印刷をおこなうページの印刷ページデータを生成し(S206)、生成した印刷ページデータをプリンタドライバ部(305)を介してプリンタ(306)へ転送、印刷処理をおこなう(S207)。S207において、印刷されたページが、S206において、印刷データを生成した際、データブレイクが発生していたか否かを判断する(S208)。
S208において、印刷されたページが、印刷データの生成時にデータブレイクが発生していたと判断された場合には、S209において、印刷されたページが、両面表面ページであるか否かを判断する(S209)。S208において、印刷されたページが、印刷データの生成時にデータブレイクが発生していたと判断されない場合には、S216に進む。S209において、印刷されたページが、両面表面ページであると判断された場合には、図8のS102、S103、S104において設定された、図1の307に示されている格納装置に記憶された図4のフォーム情報ファイルに格納されたフラグ1002乃至1004を読み出し、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法から、その後の処理を決定する(S210以降)。なお、S209において、印刷されたページが、両面表面ページであると判断されない場合には、S216へ進む。
S210において、データブレイク後のデータを、同じ両面の裏面に印刷する旨が指定されている、つまり図4のフォーム情報ファイルのフラグ1003が1であったと判断された場合には、改ページ処理後(S212)、データブレイク後のデータから、両面裏面ページの印刷ページデータを生成し(S213)、生成した印刷ページデータをプリンタドライバ部(305)を介してプリンタ(306)へ転送、印刷処理をおこなう(S214)。
S212、S213、S214の各処理は、S210において、データブレイク後のデータの印刷方法が、ブレイクキーの設定にしたがうと判断され、つまりフラグ1003が2であり、かつ、当該ブレイクキーに対し、同じ両面の裏面に印刷するか否かを判断し(S211)、同じ用紙の両面の裏面に印刷する設定である、つまりフラグ1003又は1004が1であったと判断された場合にもおこなわれる。
一方、S210において、データブレイク後のデータを、両面の裏面の印刷をスキップし、新しい両面の表面に印刷すると判断された場合、つまりフラグ1003の値が0であった場合には、両面裏面ページを白紙として強制的に出力するための処理をおこなう(S215)。この時点で、両面ページとして印刷する処理がいったん完了する。
両面ページの印刷処理が終了した後、次の印刷ページが存在するか否かを判断する(S216)。
S216において、次の印刷ページが存在すると判断された場合には、改ページ処理をおこなった後(S218)、S206、S207、S208、S209、S210、S211、S212、S213、S214、S215の各処理をおこなう。S216において、次の印刷ページが存在しないと判断された場合には、オーバレイ印刷の終了処理をおこなった後(S217)、処理を終了する。
S208は、現在の印刷ページの印刷データを生成した時、データブレイクが発生したか否かを判断するステップである。S209は、印刷されたページが、両面表面ページであるか否かを判断するステップである。S210は、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法を判断するステップである。S211は、データブレイク後のデータを、同じ両面の裏面に印刷するか否かを判断するステップである。S212は、改ページ処理をおこなうステップである。S213は、両面裏面ページの印刷データを生成するステップである。S214は、両面裏面ページの印刷データをプリンタへ出力するステップである。S215は、両面裏面ページを白紙として強制的に出力するための処理をおこなうステップである。S216は、次の印刷ページが存在するか否かを判断するステップである。S217は、オーバレイ印刷の終了処理をおこなうステップである。S218は、改ページ処理をおこなうステップである。
図6に、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合、データブレイク後のデータを、同じ両面の裏面に印刷する方法によりオーバレイ印刷された結果の一例を示す。
両面印刷中の表面印刷時にデータブレイクが発生した場合に、同じ両面を有する媒体の裏面に白紙を挿入して用紙を替えてから表面に印刷をはじめている。このようにすれば、フォームを用いた帳票を用いる例えば納品書のレイアウトを、ユーザの選択に応じて確実に別の用紙にすることができる。例えば、ユーザの図4の指示に応じて、A商店でブレイクキーを自動的に設定するので、A商店の帳票を印刷した後、レイアウトの裏面にB商店の帳票が来ないように印刷することができる。A商店、B商店と、紙の帳票を別々に管理する意図をもつユーザが自由に選択でき、極めて有効である。
図7に、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合、データブレイク後のデータを、両面の裏面の印刷をスキップし新しい両面の表面に印刷する方法によりオーバレイ印刷された結果の一例をそれぞれしめす。この例では、両面印刷時の表面印刷時で商品名フィールドにおいてデータブレイクが発生した場合に、用紙替えをせずに裏面から印刷を継続している。不必要な白紙を節約しないようユーザが選択することが出来る。
帳票の各項目のフィールドごとにデータブレイクを設定できる系においては、フィールドごとのデータブレイクの特性(商店名、商品名)に応じて、ユーザ図3のラジオボタンを用いてが所望の両面印刷方式を選択することが出来る。
前述の実施形態では、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法の設定が、フォーム情報ファイルの属性として保存され、フォーム情報ファイルに対する印刷処理をおこなうことによって実現していた。本実施例2ではこの処理を次のようにした。
両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法の設定をおこなうための関数(データブレイク後の印刷方法設定関数)を、当該オーバレイ印刷システム(301)からライブラリ形式で提供する。ユーザは、オーバレイ印刷処理前に、データブレイク後の印刷方法設定関数を実行することにより、目的の印刷結果を得ることができる。
以上説明したように、画像処理装置の好適な一例であるコンピュータ(図1全体で示す)が開示される。CPU105は、CS106に記憶されている制御プログラムの一例であるオーバーレイ印刷制御部304において図8,9の各工程を実行することにより、表面と裏面を有する複数の記録媒体の一例である用紙、CD−R、DVD、OHP等に対してフォーム印刷データを画像形成するデータの切れ目の一例であるデータブレイクコマンドを認識する。そして、データに埋め込まれた、所定の記録媒体の表面に画像形成すべく画像処理する際に前記データの切れ目の一例であるデータブレイクを示すコマンドを前記認識手段が認識した場合に、該記録媒体の裏面に画像形成を続行するか、記録媒体を替えて別の記録媒体の表面から画像形成を続行するかを示す指示を示す図4のフラグ1002乃至1004を認識する。さらに、認識したフラグに応じて記録媒体を替えて画像形成を行う制御を行う。さらに、該プログラムは、印刷データ中の該記録媒体、例えば用紙の裏面に画像形成を続行する指示、用紙を替えて別の用紙の表面から画像形成を続行する指示のいずれを認識したかに応じて、用紙を替えるかのいずれかを選択して画像形成を実行する処理を制御する。さらに、表示画面の一例であるディスプレイ101に表示された入力部の一例であるキーボード102やマウスからの印刷データ中の該記録媒体の裏面に画像形成を続行する旨、又は、記録媒体を替えて別の記録媒体の表面から画像形成を続行するかを示す旨、の少なくともひとつを入力可能な表示画面(図4)を表示する処理を制御する。上述の制御プログラムは、図3の304のようなオーバレイ印刷機能を有するライブラリで提供された関数を使用することにより実現されるようにしてもよい。
本実施形態によれば、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法の設定が、ライブラリ形式で提供されるため、ユーザ、特にシステム開発者は、自分でプログラミングすることなく、またソフトウェア特有のファイル形式にも依存することなく、その機能を利用したソフトウェアを容易に構築できる。つまり、機能の自由度が飛躍的に向上する。
(他の実施形態)
本実施形態における図8,9に示す処理が、外部からインストールされるプログラムによって、ユーザPC102、イメージサービスプロバイダ105、プリントサイト109それぞれにより遂行される。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群をホストコンピュータに供給される場合でも本発明は適用されるものである。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、又は、外部サーバ(図示省略)からダウンロードすることで、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フロッピィーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、DVD、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
以上説明したように本実施形態によれば、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合、データブレイク後のデータ印刷方法を指定するためのユーザインタフェース、および設定された印刷方法にしたがい印刷処理を実行する手段を提供することにより、データに依存しない、かつ目的とする印刷結果を確実に得られるフォーム設計が可能となるため、ユーザの負荷が軽減される。同時に、印刷結果として実現可能な種類が増加するため、運用面における自由度が高まり、汎用性が期待できるといった効果をもたらす。
本発明の実施例における、フォーム情報設計システム、およびオーバレイ印刷制御システムが動作するシステムの構成図である。 本発明の実施例における、フォーム情報設計シテムの構成をしめすブロック構成図である。 本発明の実施例における、オーバレイ印刷システムの構成をしめすブロック構成図である。 本発明の実施例における、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合、データブレイク後のデータ印刷方法の設定をおこなうための表示形式の一例をしめす図である。 本発明の実施例における、オーバレイ印刷処理で指定する、フォーム情報ファイル、データファイルの表示形式の一例をしめす図である。 本発明の実施例における、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合に印刷された結果の一例をしめす図である。 本発明の実施例における、両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合に印刷された結果の一例をしめす図である。 両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、データブレイク後のデータ印刷方法を設定する動作を表したフローチャートである。 両面表面印刷時にデータブレイクが発生した場合の、オーバレイ印刷処理をおこなう動作を表わしたフローチャートである。 フォーム情報ファイルの一例を示す図である。

Claims (7)

  1. 表面と裏面を有する複数の記録媒体に対してデータの画像形成を画像形成手段に行わせる画像処理装置において、
    表形式のデータに含まれる複数の列のうち少なくとも2つの列それぞれに対して、前記列に並べられているデータが切り替わる切れ目が前記記録媒体の表面において存在する場合に前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体の裏面に画像形成することを示す指示と、前記切れ目が前記記録媒体の表面において存在する場合に前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示とのいずれかをユーザの指示に従って独立に設定する設定手段と、
    前記設定手段によりいずれかの指示が設定された前記少なくとも2つの列において、前記切れ目を認識する切れ目認識手段と、
    前記切れ目認識手段による前記切れ目の認識が前記記録媒体の表面において行われた場合に、前記複数の列のうち切れ目認識手段により切れ目が認識された列に対して前記設定手段により設定されている指示が、前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体の裏面に画像形成することを示す指示と前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示とのいずれであるかを認識する指示認識手段と、
    前記指示認識手段によって認識された指示に従って前記画像形成手段に画像形成を行わせる画像形成制御手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像形成制御手段は、前記指示認識手段によって前記切れ目の後に続くデータを前記記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示が認識された場合に、前記記録媒体の裏面を白紙として前記画像形成手段に処理させることにより前記切れ目の後に続くデータを前記記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理制御手段、及び指示認識手段は、オーバレイ印刷機能を有するライブラリで提供された関数を使用することにより実現されることを特徴とした請求項1または2のいずれかに記載の画像処理装置。
  4. 表面と裏面を有する複数の記録媒体に対してデータの画像形成を画像形成手段に行わせる画像処理方法において、
    表形式のデータに含まれる複数の列のうち少なくとも2つの列それぞれに対して、前記列に並べられているデータが切り替わる切れ目が前記記録媒体の表面において存在する場合に前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体の裏面に画像形成することを示す指示と、前記切れ目が前記記録媒体の表面において存在する場合に前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示とのいずれかをユーザの指示に従って独立に設定する設定工程と、
    前記設定工程においていずれかの指示が設定された前記少なくとも2つの列において、前記切れ目を認識する切れ目認識工程と、
    前記切れ目認識工程における前記切れ目の認識が前記記録媒体の表面において行われた場合に、前記複数の列のうち前記切れ目認識工程において切れ目が認識された列に対して設定されている指示が、前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体の裏面に画像形成することを示す指示と前記切れ目の後に続くデータを該記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示とのいずれであるかを認識する指示認識工程と、
    前記指示認識工程において認識された指示に従って前記画像形成手段に画像形成を行わせる画像形成制御工程と
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  5. 前記画像形成制御工程では、前記指示認識工程において前記切れ目の後に続くデータを前記記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成することを示す指示が認識された場合に、前記記録媒体の裏面を白紙として前記画像形成手段に処理させることにより前記切れ目の後に続くデータを前記記録媒体とは別の記録媒体の表面に画像形成させることを特徴とする請求項に記載の画像処理方法。
  6. 前記画像処理制御工程、及び前記指示認識工程は、オーバレイ印刷機能を有するライブラリで提供された関数を使用することにより実現されることを特徴とした請求項4または5のいずれかに記載の画像処理方法。
  7. 請求項乃至記載のいずれか1項に記載画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2003372460A 2003-10-31 2003-10-31 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム Expired - Lifetime JP4717339B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372460A JP4717339B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム
US10/975,509 US7515296B2 (en) 2003-10-31 2004-10-29 Image processing apparatus, image processing method, and image processing control program capable of processing document data
US12/369,081 US8077345B2 (en) 2003-10-31 2009-02-11 Image processing apparatus, image processing method, and image processing control program capable of processing document data
US13/283,828 US8345304B2 (en) 2003-10-31 2011-10-28 Image processing apparatus, image processing method, and image processing control program capable of processing document data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003372460A JP4717339B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005135273A JP2005135273A (ja) 2005-05-26
JP4717339B2 true JP4717339B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34544016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003372460A Expired - Lifetime JP4717339B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7515296B2 (ja)
JP (1) JP4717339B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5031344B2 (ja) * 2006-12-06 2012-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法
US8587804B2 (en) * 2007-11-30 2013-11-19 Seiko Epson Corporation Printing device and control method for a printing device
JP5202081B2 (ja) * 2008-04-11 2013-06-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び制御プログラム
JP5199852B2 (ja) * 2008-12-15 2013-05-15 キヤノン株式会社 フォーム作成方法及び印刷制御装置
JP2013161500A (ja) 2012-02-06 2013-08-19 Hitachi-Lg Data Storage Inc 記録再生システム、サーバ
JP2013210708A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi-Lg Data Storage Inc 記録再生システム、サーバ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844513A (ja) 1994-07-27 1996-02-16 Canon Inc 印字制御装置および印字制御方法
US6101513A (en) * 1996-05-31 2000-08-08 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying database information according to a specified print layout and page format
US6128633A (en) * 1997-03-25 2000-10-03 Microsoft Corporation Method and system for manipulating page-breaks in an electronic document
JPH11129566A (ja) 1997-10-29 1999-05-18 Casio Electron Mfg Co Ltd 両面印刷システム
US6480866B2 (en) * 1998-06-30 2002-11-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus to facilitate creation of documents from individual pages
JP2000025297A (ja) 1998-07-13 2000-01-25 Fujitsu Ltd 印刷装置
US7315979B1 (en) * 1998-11-09 2008-01-01 Tesseron Ltd. Method and system for dynamic flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US6626959B1 (en) * 1999-06-14 2003-09-30 Microsoft Corporation Automatic formatting of pivot table reports within a spreadsheet
JP2003054065A (ja) 2001-08-15 2003-02-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4759378B2 (ja) * 2004-12-17 2011-08-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8345304B2 (en) 2013-01-01
US20050094181A1 (en) 2005-05-05
US7515296B2 (en) 2009-04-07
US20120038953A1 (en) 2012-02-16
JP2005135273A (ja) 2005-05-26
US20090147273A1 (en) 2009-06-11
US8077345B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833205B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
US8149432B2 (en) Information processing apparatus, method, and recording medium storing program for modifying print instructions
JP4817986B2 (ja) 情報処理装置および印刷設定方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラム
US5878198A (en) Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program
JP4793465B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
US8035845B2 (en) Print controller, print control method and computer program
US8345304B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing control program capable of processing document data
JP4871149B2 (ja) 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP2010049431A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
JP7289661B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびそのプログラム
JP4882128B2 (ja) 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP2002014786A (ja) 印刷制御システム及び印刷制御方法、記憶媒体
JP4978202B2 (ja) 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP4606202B2 (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示プログラムを記録する記録媒体
JP2006072877A (ja) 文書編集装置、文書編集方法、文書編集プログラムおよびその記録媒体
US20050010858A1 (en) Method and apparatus for creating document
JP2008015910A (ja) 印刷処理設定方法、装置、およびプログラムを記録した媒体
JP2007073000A (ja) 印刷処理方法、印刷処理装置、印刷処理プログラムおよび、記憶媒体
JP2006268581A (ja) 表示制御装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JPH07114543A (ja) 文書処理装置
JP2922372B2 (ja) 領域内文章処理装置
JP2008123229A (ja) 印刷処理設定方法、印刷処理設定装置、印刷処理プログラム、および記憶媒体
JP2007079818A (ja) 印刷処理方法、印刷処理装置、印刷処理プログラム、および、記憶媒体
JP2009145979A (ja) データ処理装置
JP2000001026A (ja) 情報処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090821

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3