JP4715648B2 - 受信装置とこれを用いた電子機器 - Google Patents

受信装置とこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4715648B2
JP4715648B2 JP2006173326A JP2006173326A JP4715648B2 JP 4715648 B2 JP4715648 B2 JP 4715648B2 JP 2006173326 A JP2006173326 A JP 2006173326A JP 2006173326 A JP2006173326 A JP 2006173326A JP 4715648 B2 JP4715648 B2 JP 4715648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiving
frequency band
channel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006173326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008005263A (ja
Inventor
真司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006173326A priority Critical patent/JP4715648B2/ja
Publication of JP2008005263A publication Critical patent/JP2008005263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715648B2 publication Critical patent/JP4715648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、信号を受信する受信装置とこれを用いた電子機器に関するものである。
以下、従来の受信装置1について、図面を用いて説明する。図2は、従来の受信装置1のブロック図である。図2において、受信装置1は、第1アンテナ2と、この第1アンテナ2を介して第1チャンネルにおける所定セグメントの第1信号を選択的に受信する第1受信部3と、この第1受信部3からの第1信号の周波数を変換する第1周波数変換部4と、この第1周波数変換部4からの第1信号を復調する第1復調部5とを有する。さらに受信装置1は、第2アンテナ6と、この第2アンテナ6を介して第2チャンネルにおける所定セグメントの第2信号を選択的に受信する第2受信部7と、この第2受信部7の第2信号の周波数を変換する第2周波数変換部8と、この第2周波数変換部8からの第2信号を復調する第2復調部9とを有する。また、第1受信部3、第1周波数変換部4、第1復調部5、第2受信部7、第2周波数変換部8、及び第2復調部9は、制御部10によって制御されている。
この受信装置1は、第1受信部3で受信した第1チャンネルにおける第1信号を第1復調部5で復調し、第2受信部7で受信した第2チャンネルにおける第2信号を第2復調部9で復調させることにより、ユーザが複数チャンネルの放送を同時に視聴することができた。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平10−336674号公報
このような従来の受信装置1は、複数チャンネルの信号を同時に復調するため、復調部5,9が複数必要であり、装置が大型になるという問題があった。
そこで本発明は、受信装置を小型化することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の受信装置は、各受信部で受信した異なるチャンネルの信号を1つのチャンネル分の帯域を有する周波数帯に周波数変換することにより、単一の復調部で複数の信号を復調する構成である。
上記構成によって、複数の復調部を有さなくとも、ユーザは複数のチャンネルの放送を同時に視聴することができる。これにより、受信装置を小型化することができる。
(実施の形態1)
以下、本実施の形態1における受信装置について図1を用いて説明する。図1は本実施の形態における受信装置のブロック図である。
図1において、受信装置11は、例えば、テレビ機能付き携帯端末や車載用テレビなどの電子機器に搭載される装置である。受信装置11は、第1アンテナ12と、この第1アンテナ12を介して、地上波デジタル放送の第1チャンネルにおける所定セグメントの第1信号を、第1入力フィルタ(図示せず)を用いて選択的に受信する第1受信部13と、この第1受信部13からの第1信号の周波数を第1中間周波数帯に変換する第1周波数変換部14とを有する。また、受信装置11は、第2アンテナ15と、この第2アンテナ15を介して、地上波デジタル放送の第2チャンネルにおける所定セグメントの第2信号を、第2入力フィルタ(図示せず)を用いて選択的に受信する第2受信部16と、この第2受信部16からの第2信号の周波数を第2中間周波数帯に変換する第2周波数変換部17とを有する。上記第1中間周波数帯と第2中間周波数帯とは、1つのチャンネル分の帯域を有する周波数帯に含まれる。更に、受信装置11は、第1周波数変換部14からの第1信号と第2周波数変換部17からの第2信号とを復調する復調部18を有する。更にまた、受信装置11は、これら第1受信部13、第1周波数変換部14、第2受信部16、第2周波数変換部17、及び復調部18を制御する制御部19を有する。尚、この受信装置11が搭載された電子機器(図示せず)は、復調部18の出力側に接続された信号処理部(図示せず)と、この信号処理部(図示せず)の出力側に接続されたディスプレイとスピーカからなる再生部(図示せず)とを有する。
また、第1周波数変換部14から出力された第1中間周波数帯の第1信号と第2周波数変換部17から出力された第2中間周波数帯の信号との周波数間隔は、セグメント単位である。これにより、復調部18が第1信号と第2信号とを同時に復調することができる。
復調部18は、第1周波数変換部14からの第1信号と第2周波数変換部17からの第2信号とを制御部19によって指定された階層で復調する。例えば、制御部19は、復調部18から第1信号の階層と第2信号の階層とを読み取り、これら第1信号の階層と第2信号の階層とが同一の階層である場合、第1信号の階層と第2信号の階層とを互いに異なる階層に変換する階層変換部(図示せず)を有する。これにより、復調部18は、この階層変換部が変換した第1信号の階層と第2信号の階層に基づいて、第1周波数変換部14からの第1信号と第2周波数変換部17からの第2信号とを別々の放送として各々個別に復調することができる。
上記構成によって、複数の復調部を有さなくとも、ユーザは複数のチャンネルの放送を同時に視聴することができる。これにより、受信装置11を小型化することができる。
これにより、小型の構成にして、例えば、第1受信部13がNチャンネルの1セグメント放送の映像信号を受信し、第2受信部16がN+1チャンネルの3セグメント放送の音声放送を同時に受信することができる。そして、ユーザが第1受信部13を用いてNチャンネルの放送を視聴している間に、第2受信部16を用いてN+1チャンネルの放送を録画することが可能になる。
さらに、複数のチャンネルが同時に受信されている為、ユーザがチャンネルを変更してもチャンネル変更に要する時間を短縮することができる。
尚、第1中間周波数帯と第2中間周波数帯とは互いに隣接していることが望ましい。これにより、第1周波数変換部14及び第2周波数変換部17の後段であって復調部18の前段に接続された中間周波フィルタ(図示せず)の信号通過帯を、少なくとも第1中間周波数帯と第2中間周波数帯との和に相当する周波数帯とすれば良いので、この中間周波フィルタを小型にすることができる。その結果、受信装置11を小型化することができる。
また、制御部19は、ユーザが二つのチャンネルの放送を視聴する場合、第1受信部13と第2受信部16の両方を動作させると共に、復調部18に第1受信部13から出力された第1信号と第2受信部16から出力された第2信号の両者を復調させ、ユーザが一つのチャンネルの放送のみを視聴する場合、第1受信部13と第2受信部16のいずれか一方を動作させると共に、復調部18に第1信号と第2信号のいずれか一方の信号のみを復調させても良い。これにより、ユーザが一つのチャンネルの放送のみを視聴する場合、受信装置11の消費電力を低減させることができる。
更にまた、ユーザが一つのチャンネルの放送のみを視聴する場合、第1受信部13および第2受信部16が同一のチャンネルにおける所定セグメントの信号をダイバーシティ受信しても良い。これにより、受信品質を向上させることができる。
本発明の受信装置11は小型であり、携帯端末や車載用テレビ放送受信機器等の電子機器に利用することができる。
本発明の実施の形態1における受信装置のブロック図 従来の受信装置のブロック図
符号の説明
11 受信装置
12 第1アンテナ
13 第1受信部
14 第1周波数変換部
15 第2アンテナ
16 第2受信部
17 第2周波数変換部
18 復調部
19 制御部

Claims (6)

  1. 1つのチャンネルの周波数帯が複数のセグメントの周波数帯を含む放送を受信する受信装置において、
    第1チャンネルにおける所定セグメントの第1信号を受信する第1受信部と、
    第2チャンネルにおける所定セグメントの第2信号を受信する第2受信部と、
    前記第1受信部が受信した前記第1信号の周波数を第1中間周波数帯に変換する第1周波数変換部と、
    前記第2受信部が受信した前記第2信号の周波数を第2中間周波数帯に変換する第2周波数変換部と、
    前記第1周波数変換部が変換した第1信号と前記第2周波数変換部が変換した第2信号とを各々個別に復調する復調部とを有し、
    前記第1中間周波数帯と前記第2中間周波数帯とは、1つのチャンネル分の帯域を有する周波数帯に含まれる受信装置。
  2. 前記第1中間周波数帯と前記第2中間周波数帯との間隔は、セグメント単位である請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記第1中間周波数帯と前記第2中間周波数帯とは互いに隣接している請求項1に記載の受信装置。
  4. 前記復調部は、前記第1受信部から出力された前記第1信号と前記第2受信部から出力された前記第2信号の両者を復調する場合と、前記第1信号と前記第2信号のいずれか一方の信号のみを復調する場合とを切り替え可能な構成である請求項1に記載の受信装置。
  5. 前記第1受信部が前記第1チャンネルにおける所定セグメントの第1信号を受信すると共に前記第2受信部が前記第2チャンネルにおける所定セグメントの第2信号を受信する場合と、
    前記第1受信部及び前記第2受信部が同一のチャンネルにおける所定セグメントの信号をダイバーシティ受信する場合とを切替可能な構成である請求項1に記載の受信装置。
  6. 1つのチャンネルの周波数帯が複数のセグメントの周波数帯を含む放送を受信する受信装置を備えた電子機器において、
    第1チャンネルにおける所定セグメントの第1信号を受信する第1受信部と、
    第2チャンネルにおける所定セグメントの第2信号を受信する第2受信部と、
    前記第1受信部が受信した前記第1信号の周波数を第1中間周波数帯に変換する第1周波数変換部と、
    前記第2受信部が受信した前記第2信号の周波数を第2中間周波数帯に変換する第2周波数変換部と、
    前記第1周波数変換部が変換した第1信号と前記第2周波数変換部が変換した第2信号とを各々個別に復調する復調部と、
    この復調部が復調した前記第1信号及び前記第2信号をデコードする信号処理部と、
    この信号処理部がデコードした前記第1信号及び前記第2信号を再生する再生部とを有し、
    前記第1中間周波数帯と前記第2中間周波数帯とは、1つのチャンネル分の帯域を有する周波数帯に含まれる電子機器。
JP2006173326A 2006-06-23 2006-06-23 受信装置とこれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4715648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173326A JP4715648B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 受信装置とこれを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173326A JP4715648B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 受信装置とこれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008005263A JP2008005263A (ja) 2008-01-10
JP4715648B2 true JP4715648B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39009280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173326A Expired - Fee Related JP4715648B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 受信装置とこれを用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715648B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677942A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Kyocera Corp ダイバーシチ選択切替方式
JP2005210648A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp デジタル放送受信装置
JP2005229391A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp 受信機、受信方法、受信制御用プログラムおよび記録媒体
JP2006013646A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 高周波信号受信装置
JP2006121543A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Seiko Epson Corp 受信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677942A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Kyocera Corp ダイバーシチ選択切替方式
JP2005210648A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Sony Corp デジタル放送受信装置
JP2005229391A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp 受信機、受信方法、受信制御用プログラムおよび記録媒体
JP2006013646A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sony Corp 高周波信号受信装置
JP2006121543A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Seiko Epson Corp 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008005263A (ja) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564961B2 (ja) ディジタル放送受信装置
TWI397313B (zh) 接收數位及類比電視信號的電視接收器
JP5174623B2 (ja) 放送受信回路および放送受信装置
JP2007104588A (ja) 地上デジタル放送用チューナモジュール及び地上デジタル放送用受信機
JP4715648B2 (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP4329397B2 (ja) デジタル放送受信システムとデジタル放送受信装置
JP4918020B2 (ja) 放送受信機、および放送受信方法
JP2008085762A (ja) デジタル放送受信装置、並びにデジタル放送受信装置の制御方法及び制御プログラム。
JP2000228765A (ja) テレビ放送用送受信装置
JP2006165926A (ja) 受信装置及び受信アンテナ設定方法
JP2006135600A (ja) デジタルテレビジョンチューナ装置
KR100495223B1 (ko) 듀얼 채널 수신용 위성방송 수신기
JP2519208Y2 (ja) 衛星放送受信機
JP4361340B2 (ja) デジタルテレビ受信機
KR100197753B1 (ko) 텔레비젼 수상기 스피커로 출력되는 사운드 분리장치
KR101376812B1 (ko) 2입력 1출력 수신기
JP4720157B2 (ja) デジタルテレビ放送受信端末
JP4046006B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2008022085A (ja) 地上ディジタル放送受信装置
JPH06205317A (ja) 多チャンネル放送受信機
JPS63296418A (ja) 衛星放送受信機
KR101625675B1 (ko) 다중채널 선택가능한 디지털 방송 수신기
JP2007013820A (ja) チューナモジュール
KR100681629B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 수신 시스템
JP4093214B2 (ja) ディジタル放送信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees