JP4713687B1 - 腕用携帯電話機保持具 - Google Patents

腕用携帯電話機保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP4713687B1
JP4713687B1 JP2010235912A JP2010235912A JP4713687B1 JP 4713687 B1 JP4713687 B1 JP 4713687B1 JP 2010235912 A JP2010235912 A JP 2010235912A JP 2010235912 A JP2010235912 A JP 2010235912A JP 4713687 B1 JP4713687 B1 JP 4713687B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
arm
plate
holding mechanism
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010235912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012080510A (ja
Inventor
池田  儀彦
Original Assignee
池田 儀彦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田 儀彦 filed Critical 池田 儀彦
Priority to JP2010235912A priority Critical patent/JP4713687B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713687B1 publication Critical patent/JP4713687B1/ja
Publication of JP2012080510A publication Critical patent/JP2012080510A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】手や指の不自由な人でも容易に通話するための携帯電話機保持具を提供する。
【解決手段】携帯電話機を保持するための携帯電話機保持機構部を設け、該保持機構部を調節的に取付可能なる腕用装着体を設け、該腕用装着体を、腕に巻回保持させる手段を有するものとして、以上の携帯電話機保持機構部と腕用装着体の組み合わせよりなることを特徴とする。
【選択図】図14

Description

この発明は、指などの不自由な人でも容易に携帯電話機を操作使用することのできる、腕に保持可能なる携帯電話機用の保持具に関する。
従来より、携帯電話機を人体に保持するものは見あたらなかったが、以前に当方が出願し権利化された角度位置調整型携帯電話機保持具(特許4535405)があるのみである。
携帯電話機は今や生活の必需品として、多く利用されている。その名の示すとおり、携帯して使用する電話機であり、小型軽量のため便利に利用されている。
健常者では片手に携帯電話機を持ち、他方の指で操作するが、たとえば片手が不自由でものを握持できない人の場合は、携帯電話機操作とりわけ耳の近くに携帯電話機を持って行くことは困難である。つまりこのような人にとっては携帯電話機を十分に使用できないという問題がある。前記の特許においては、人体にたすき掛けに設けたベルトに携帯電話機を装着するものであるため、大がかりなものとなるので、その改善案として今回の発明を行い、腕に携帯電話機を装着保持することにて、より簡便な用具にて目的を達するものとしたのである。
課題を解決する手段として本発明は以下の構成とした。
すなわち、携帯電話機を保持するための携帯電話機保持機構部を設け、該保持機構部を調節的に取付可能なる腕用装着体を設け、該腕用装着体を、腕に巻回保持させる手段を有するものとして、以上の携帯電話機保持機構部と腕用装着体を組み合わせる。
本発明は以上の構成よりなる腕用携帯電話機保持具である。
本発明によれば、携帯電話機を保持させた携帯電話機保持機構部を、その位置と角度調整可能に腕用装着体に取り付けることができ、この腕用装着体を面ファスナー係止方式にて任意の腕とその位置を選択して取り付けることができて、肘を曲げてその腕を動かすことにて、取り付けられた携帯電話機を耳近傍に位置させて通話することのできる便利な用具を得ることができる。また、この携帯電話機保持機構部は、携帯電話機サイズに対するアジャスト機能を有するので、サイズの異なる種々の携帯電話機に対応することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図において、1は携帯電話機保持機構部である。
2は金属板による上部背板で、その中央上部は略方形に切除されている。上部背板の上部左端は折曲されて立ち上がる突片状の巻回用上面部突片3が一体に設けられ、該突片の中央上部はV形に切除されてV形切除部4が設けられる。この突片外面には雄ねじが突設され、ここにワイヤー保持用蝶ナット5がワッシャを介して螺合される。
上部背板の上部下面右端は略コ字形に折曲された小突片よりなる巻回用下面部突片6が形成される。上部背板裏面上部中央には雄ねじ7が突設され、有孔の押さえ板8を介して装着補助板用蝶ナット9が該雄ねじに螺合する。
10は上部背板と近似サイズ金属板による下部背板である。11は下部背板の下端一部を直角に折曲してなる突片で、その中央にスリット12が設けられる。
13は下部押さえ板で、L形小金属板の一部に雄ねじを固着し、他方内面にスポンジによるクッション材14を固着して形成される。15はL形細長小金属板による一対の側方押さえ板で、その中央にはスリット16が形成される。
下部押さえ板はクッション材を下方にしてその雄ねじは突片11のスリットを貫通し、スリット16をも貫通して突出し、この突出した雄ねじに押さえ板用蝶ナット17が螺合する。従って図4にて示すように、この蝶ナット17を締めることにて下部押さえ板と側方押さえ板の位置が固定され、ゆるめることにて各板の位置調整が可能となる。
18はスリット板である。このスリット板は上下部の背板よりやや幅狭の金属板であり、一対のスリット19が設けられている。このスリット板の上部は前記の上部背板裏面に固着されている。下部背板の裏面適所には一対の雄ねじ20が固着立設され、この雄ねじはスリット19内より突出し、下部背板用蝶ナット21が螺合する。従って、この蝶ナット21の調整にて、上部背板に対する下部背板の上下方向位置をスリット範囲内にて調整することができる。22は下部背板裏面下方に螺着される装着補助板用固定板である。この固定板は中央部を折曲して図4に示すように固定面と少しの間隙を生ずるよう形成され、その両端近傍に孔が穿設され、下部背板適所に設けられる雌ねじを利用して、この固定板はビスにて螺着される。また、該固定板中央に雌ねじが刻設され、ここに雄ねじを有するつまみ23が螺合する。以上にて、携帯電話機保持機構部が構成される。
30は巻回ワイヤーで、その一端にはループ31が設けられる。
40は装着補助板で、金属製細長小板体の短辺中央に切除部41を設け、長辺の略中央側部には突片42が立設され、該突片適所に孔43が穿設されて形成される。
50は腕用装着体である。51は木製角棒による主棒、52は上部に弾性被覆布が下部に植毛布を有し、端部を主棒上面に固定される上部帯状弾性体であり、この弾性体は略円弧状に湾曲形成され、主棒から離れるにつれて下降して位置する。この弾性体の主棒寄りの内部には金属板が位置している。53は固定板で、前記弾性体と近似巾の金属板であって前記弾性体内部金属板に対し、前記弾性体上面にリベット止めされる。
54は支管体で、金属製短管であり、該固定板上面に固着立設される。55はスライド管で、支管体内部に挿入可能な外径を有する短管体で、その上部は押圧にて偏平に加工され、孔56を有している。また、支管体側面には雌ねじが刻設され、ここに雄ねじを有するつまみ57が螺合する。58は細長金属板による固定板で、帯状弾性体の端部近傍上面に固着される。59は金属短管による固定管で、固定板58の端部上面に適宜距離を有して一対が固着される。60は金属線を四角枠状に形成してなるリングで、その一部は前記固定管内に位置し、固定管と対峙する平行部分は金属小短管による遊管61内に位置し、このリングは固定管に対し回動可能である。
62は下部帯状弾性体で、上部帯状弾性体と同材質の長方形状物品であり、その上部は主棒側面に固定される。63は所定長所定巾の面ファスナー雌片による内方巻回ベルトで、その上部は該弾性体62に固定され、下部には面ファスナー雄片64が縫着される。
この内方巻回ベルトは一対が所定距離を有して設けられる。65は一対の外方巻回ベルトで、主棒に設けた角穴66を挿通して端部縫着にて取り付けられ、その長さは前記内方巻回ベルトより長く、その下部には面ファスナー雌片67が縫着され、この雌片下方に面ファスナー雄片68が各々縫着され、従ってこの外方巻回ベルトは各々内方巻回ベルトの外側に設けられる。以上にて、腕用装着体50が構成される。
次に、本発明の使用について説明する。
まず携帯電話機保持機構部背面に装着補助板を取り付ける。装着補助板用蝶ナット9を緩め、またつまみ23を緩めて、下部背板裏面の装着補助板用固定板と下部背板との間隙に、装着補助板の下部を挿入し、該補助板上部の切除部41を雄ねじ7に挿入し、蝶ナット9およびつまみ23を締めることにより、この装着補助板は突片42を突き出した状態にて下部背板に固定される。
押さえ板用蝶ナット17を緩め、携帯電話機を背板上方より挿入し、側方押さえ板および下部押さえ板が携帯電話機の下部に当接するよう調整し、この押さえ板用蝶ナットを締める。
ワイヤー保持用蝶ナットを緩めて外し、巻回ワイヤー30のループ31を雄ねじに引っ掛け、ワッシャを挿入し、ワイヤー保持用蝶ナットを締める。その後、該ワイヤーを背板後面に廻し、巻回用下面部突片に巻き付けてから携帯電話機の上面に沿わせてV形切除部を経て再び背板後面に廻し、巻回用上面部突片3とワッシャ間にこのワイヤーを数回巻き付ける。以上の作業にて、携帯電話機は携帯電話機保持機構部に固定される。
スライド管55を備えた腕用装着体を準備し、携帯電話機保持機構部に備わった突片42の孔43とスライド管の孔56とを一致させ、別に設けた雄ねじを有するつまみと蝶ナットにて突片とスライド管を固定する。これが図11の状態である。
次に、これを腕に取り付ける作業を行う。
左腕に装着するときは、腕の外方に主棒をあてがい、外方巻回ベルト65を腕の上部に回して数回巻き付け、露出している面ファスナー雌片に面ファスナー雄片を押圧係止する。
これを双方の外方巻回ベルトについて行う。内方巻回ベルトを腕の下方から回してリング60内を下方から通し、折り返して相互の面ファスナーにて係止する。これを双方の内方巻回ベルトについて行う。これが図15の状態である。
携帯電話機を使用するときは、装着した腕の肘を曲げて携帯電話機を耳近傍に位置させることにより、携帯電話機を握持することなく使用することができる。本装置を腕から離脱させるときは、既述と逆の手順にて行う。
本発明では主棒と上部帯状弾性体にて腕に対する携帯電話機の位置が安定し、4本のベルトにてその位置を保持して携帯電話機を用いることができる。
以上、本発明について記したが、本発明は携帯電話機を手で握持せずとも通話できるところにその特徴を有するものである。従来はこのような用具がなく、健常者のように手で携帯電話機を握持できない方にとっては通話が不便であったが、本発明にてこれが解消できるものとなったのである。本発明は、主棒と上下部の帯状弾性体を用い、この主棒にて各部は腕に対する位置安定となり、各弾性体と巻回ベルトにて、本装置はしっかりと腕に固定されるために、携帯電話機に対して安定した位置を保つことができるのである。
また、腕用装着体に対して、携帯電話機を保持している携帯電話機保持機構部はその角度を可変設定することができるために、使用者の体格や好みに適合したセッティングが可能である。そして、携帯電話機保持機構部にはアジャスト機能が設けられており、サイズの異なる携帯電話機にも対応することができる。なお、記述例では面ファスナーによる巻回ベルトの係止としたが、他の係止手段を用いてもよい。例示は実施の一例であり、近似の他の構成としてもよい。
以上のごとく、本発明によって手や指の不自由な方にとって便利なる携帯電話機用の用具を得ることができる。
本発明の携帯電話機保持機構部の正面図 本発明の携帯電話機保持機構部の背面図 本発明の携帯電話機保持機構部の右側面図 本発明の携帯電話機保持機構部の底面図 本発明の巻回ワイヤーの正面図 本発明の装着補助板の平面図 本発明の装着補助板の正面図 本発明の装着補助板の右側面図 本発明の携帯電話機保持機構部の背面図(装着補助板取付状態) 本発明の携帯電話機保持機構部の正面図(携帯電話機保持状態) 本発明の携帯電話機保持機構部の右側面図(携帯電話機保持状態) 本発明の携帯電話機保持機構部の平面図 本発明の携帯電話機保持機構部の正面図 本発明の携帯電話機保持機構部の正面図(携帯電話機を取り付けた携帯電話機保持機構部取付状態) 本発明の本発明装着使用状態参考図
1 携帯電話機保持機構部
2 上部背板
3 巻回用上面部突片
4 V形切除部
5 ワイヤー保持用蝶ナット
6 巻回用下面部突片
7 雄ねじ
8 押さえ板
9 装着補助板用蝶ナット
10 下部背板
11 突片
12 スリット
13 下部押さえ板
14 クッション材
15 側方押さえ板
16 スリット
17 押さえ板用蝶ナット
18 スリット板
19 スリット
20 雄ねじ
21 下部背板用蝶ナット
22 装着補助板用固定板
23 つまみ
30 巻回ワイヤー
31 ループ
32 携帯電話機
40 装着補助板
41 切除部
42 突片
43 孔
50 腕用装着体
51 主棒
52 上部帯状弾性体
53 固定板
54 支管体
55 スライド管
56 孔
57 つまみ
58 固定板
59 固定管
60 リング
61 遊管
62 下部帯状弾性体
63 内方巻回ベルト
64 面ファスナー雄片
65 外方巻回ベルト
66 角穴
67 面ファスナー雌片
68 面ファスナー雄片

Claims (2)

  1. 携帯電話機を保持するための携帯電話機保持機構部を設け、該保持機構部下面に有孔の突片を突設し、該保持機構部を調節的に取付可能なる腕用装着体を設け、該腕用装着体は腕にあてがうための帯状弾性体を有し、該帯状弾性体上部に、その側面に雌ねじを刻設するとともに該雌ねじに螺合するつまみを有する短管よりなる支管体を立設し、該支管体内に出入り可能なる有孔のスライド管を設け、前記突片の孔とスライド管の孔とが重ね合わされて雄ねじを有するつまみとナットにて支管体に対する突片および携帯電話機保持機構部の固定と固定解除が選択可能として、腕に装着した腕用装着体に対する携帯電話機保持機構部の位置と角度の可変を可能とし、該腕用装着体を腕に巻回保持させる手段を有するものとして、以上の携帯電話機保持機構部と腕用装着体の組み合わせよりなることを特徴とする腕用携帯電話機保持具。
  2. 携帯電話機保持機構部を、装着する携帯電話機サイズに対するアジャスト機能を有するものとしてなる請求項1記載の腕用携帯電話機保持具。
JP2010235912A 2010-10-01 2010-10-01 腕用携帯電話機保持具 Expired - Fee Related JP4713687B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235912A JP4713687B1 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 腕用携帯電話機保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235912A JP4713687B1 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 腕用携帯電話機保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4713687B1 true JP4713687B1 (ja) 2011-06-29
JP2012080510A JP2012080510A (ja) 2012-04-19

Family

ID=44292669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235912A Expired - Fee Related JP4713687B1 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 腕用携帯電話機保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713687B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6698457B6 (ja) * 2016-07-21 2020-07-01 秀樹 芹澤 携帯情報端末保持具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105454A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Canon Inc 文字処理装置
JPH08256200A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Yatsuku Kk 携帯電話用ホルダ
JPH10145474A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Takuma Abe 携帯通信機器用付属装置
JP2003087384A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Mieko Tsuyusaki 腕装着携帯電話装置及び電話装置
JP2009010905A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Advanced Telecommunication Research Institute International 携帯デバイス用固定具
JP2009268041A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Yoshiro Nakamatsu 腕携帯電話装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105454A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Canon Inc 文字処理装置
JPH08256200A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Yatsuku Kk 携帯電話用ホルダ
JPH10145474A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Takuma Abe 携帯通信機器用付属装置
JP2003087384A (ja) * 2001-06-27 2003-03-20 Mieko Tsuyusaki 腕装着携帯電話装置及び電話装置
JP2009010905A (ja) * 2007-06-01 2009-01-15 Advanced Telecommunication Research Institute International 携帯デバイス用固定具
JP2009268041A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Yoshiro Nakamatsu 腕携帯電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012080510A (ja) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513786A (en) Hands-free umbrella holder
US5772617A (en) Stabilizing arm sling
US3305148A (en) Instrument harness
WO2004092822A3 (en) Harness system for attaching camera to user
US20060059666A1 (en) Cord holder
US5407113A (en) Over the head hands-free phone holder
US6190340B1 (en) Arm, shoulder, and back support
US4556159A (en) Protective holder for binoculars
JP4713687B1 (ja) 腕用携帯電話機保持具
US3862709A (en) Cable holder
US20120068044A1 (en) Hands free media platform
KR101338754B1 (ko) 우산 고정장치
CN213307902U (zh) 一种雨伞背挂辅助器
JP5160691B1 (ja) 傘装着具
JP4535405B1 (ja) 角度位置調整型携帯電話機保持具
US10888974B1 (en) Jewelry tool
CN204387644U (zh) 随身免持托架
JPH0453071Y2 (ja)
US3091670A (en) Phone holder
US20150189052A1 (en) Head Mounted Cell Phone Holder
JP3013172U (ja) 着脱型背負い専用ベルト
JP3001814U (ja) 携帯電話機用保持具
GB2438392A (en) Universal board carrying strap
CN2659205Y (zh) 晴雨伞离手撑带
KR20190001477U (ko) 캐리어에 탈부착하여 손목에 착용하는 스트랩

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees