JP4709782B2 - デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法 - Google Patents

デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4709782B2
JP4709782B2 JP2007029439A JP2007029439A JP4709782B2 JP 4709782 B2 JP4709782 B2 JP 4709782B2 JP 2007029439 A JP2007029439 A JP 2007029439A JP 2007029439 A JP2007029439 A JP 2007029439A JP 4709782 B2 JP4709782 B2 JP 4709782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch sensor
digital camera
power
panel
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007029439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008199107A (ja
Inventor
一敏 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007029439A priority Critical patent/JP4709782B2/ja
Publication of JP2008199107A publication Critical patent/JP2008199107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709782B2 publication Critical patent/JP4709782B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、操作用のタッチパネルを備えるデジタルカメラ、及びその制御方法に関し、更に詳しくは、タッチパネルを用いて電源のオン/オフを行なうデジタルカメラ、及びその制御方法に関する。
撮影レンズにより結像された画像をCCDやCMOS等の撮像素子で撮像し、デジタルの画像データを作成して、メモリ等の記憶媒体に記憶するデジタルカメラが普及している。
また、撮影時のスルー画や、撮影済みの画像等を表示するLCDパネルの上にタッチパネルを設け、このタッチパネルで各種操作を行なうデジタルカメラ(例えば、特許文献1参照)や、LCDパネルの側方にタッチパネルを配置したデジタルカメラ(例えば、特許文献2参照)等が知られている。タッチパネルは、検出面に対する接触位置、接触状態を検出することができるので、1つの操作パネルに複数の操作ボタンの機能を与えることができ、デジタルカメラ小型化、ローコスト化に効果がある。
特開2006−041952号公報 特開2004−128580号公報
上記デジタルカメラを迅速に使用できるようにするため、例えば、タッチパネルの操作によって電源をオンすることが考えられる。しかし、鞄等への収納時に意図しないタッチパネルへの接触が発生することがあるため、電池が無断に消耗するという問題がある。また、沈胴式のレンズ鏡筒や、ポップアップ式のストロボ発光部有するデジタルカメラの場合、意図しない起動によってこれらが破損することもある。
本発明は、上記問題を解決するために、意図しないタッチパネルへの接触によって電源がオンしないデジタルカメラ、及びその制御方法を提供する。
上記課題を解決するために本発明のデジタルカメラは、電源をオン/オフする電源スイッチと、電源オン時に動作状態、電源オフ時に非動作状態となり、動作状態にあるときに各種操作を検出するタッチパネルと、電源がオフされているときに、タッチパネルを動作状態と非動作状態との間で切り替えるパネル動作切替手段と、電源オフ時に動作状態に切り替えられたタッチパネルが操作されたときに、電源をオンする電源制御手段を備えるものである。これによれば、タッチパネルの操作によってデジタルカメラを迅速に起動させることができる。また、不用意なタッチパネルでの起動も防止することができる。
パネル動作切替手段としては、切替スイッチと、この切替スイッチの操作に応じてタッチパネルを動作状態と非動作状態の間で切り替えるパネル制御部とから構成することができ、構成及び操作を簡素化することができる。
また、別のパネル動作切替手段として、カメラ本体を把持する際に手が接触する位置に設けられるタッチセンサと、タッチセンサに対する接触が検出されないときにタッチパネルを非動作状態とし、タッチセンサに対する接触が検出されたときにタッチパネルを動作状態とするパネル制御部とから構成してもよい。これによれば、カメラ本体を把持して撮影準備が完了したときに、タッチパネルでデジタルカメラを起動することができるので、不用意な起動を防止することができる。
タッチセンサは、カメラ本体を正面から見て前面左側、すなわち右手で把持される位置に設けることが好ましい。また、デジタルカメラがより確実に把持されていることを検出する場合には、上面右側に第2のタッチセンサを設けることが好ましい。
また、別のデジタルカメラは、カメラ本体を正面から見て上面左側及び下面左側に設けられ、撮影時に操作される第1及び第2のレリーズ操作部と、タッチセンサとして、カメラ本体を正面から見て前面左側上部に設けられる第1タッチセンサ、及び前面左側下部に設けられる第2タッチセンサと、第1タッチセンサに対する接触が検出されたときに、右手で操作が行なわれる右手操作と判定し、第2タッチセンサに対する接触が検出されたときには、カメラ本体が撮影光軸を中心に回転されて左手で操作が行なわれる左手操作と判定する利き手判定手段を備えるものである。これによれば、タッチセンサがデジタルカメラを操作する利き手の検出に兼用することができる。
また、カメラ本体を正面から見て上面左側及び下面左側に設けられ、撮影時に操作される第1及び第2のレリーズ操作部と、タッチセンサとして、カメラ本体を正面から見て前面左側上部に設けられる第1タッチセンサ、前面左側下部に設けられる第2タッチセンサ、上面右側に設けられる第3タッチセンサ、下面右側に設けられる第4タッチセンサと、第1タッチセンサ及び第3タッチセンサに対する接触が検出されたときに、右手で操作が行なわれる右手操作と判定し、第2タッチセンサ及び第4タッチセンサに対する接触が検出されたときには、カメラ本体が撮影光軸を中心に回転されて左手で操作が行なわれる左手操作と判定する利き手判定手段を備えてもよい。これによれば、デジタルカメラがより確実に把持されていることを検出することができ、利き手検出の精度も向上する。
また、右手操作と判定されたときに、第1レリーズ操作部及び第2レリーズ操作部を有効化及び無効化し、左手操作と判定されたときには、第1レリーズ操作部及び第2レリーズ操作部を無効化及び有効化するレリーズ制御手段を設けてもよい。これによれば、撮影操作に用いようとしているレリーズ操作部とは別のレリーズ操作部が誤って操作されるのを防止することができる。
また、左手操作と判定されたときに、表示手段に表示される撮影中の画像、または撮影済みの画像を略180°回転させる画像処理手段を設けてもよい。これによれば、左手操作でも適切な向きで画像を確認することができる。
また、電源がオフされているときに、タッチセンサを動作状態と非動作状態との間で切り替えるセンサ動作切替手段を設けることが好ましい。これによれば、タッチセンサを適宜非動作状態にすることができるので、消費電力を抑えることができる。
本発明のデジタルカメラの制御方法は、電源オフ時に、各種操作を検出するタッチパネルを動作状態にするステップと、タッチパネルの操作を検出するステップと、タッチパネルが操作されたときに電源をオンするステップとを含むものである。これによれば、タッチパネルの操作によってデジタルカメラを迅速に起動させることができる。また、不用意なタッチパネルでの起動も防止することができる。
また、別の制御方法では、電源オフ時に、カメラ本体を把持する際に手が接触する位置に設けられる少なくとも1つのタッチセンサを動作状態にするステップと、タッチセンサへの接触を検出するステップと、タッチセンサへの接触が検出されたときに、各種操作を検出するタッチパネルを動作状態にするステップと、タッチパネルの操作を検出するステップと、タッチパネルが操作されたときに電源をオンするステップとを含むものである。これによれば、カメラ本体を把持して撮影準備が完了したときに、タッチパネルでデジタルカメラを起動することができるので、不用意な起動を防止することができる。
また、電源をオンするステップの後に、タッチセンサへの接触状態に応じて、右手で操作が行なわれる右手操作と、カメラ本体が撮影光軸を中心に回転されて左手で操作が行なわれる左手操作のいずれであるかを判定するステップを含むものである。これによれば、右手と左手のどちらで操作されるのかも検出することができる。
また、右手操作と判定されたときに、右手用の第1レリーズ操作部、及び左手用の第2レリーズ操作部を有効化及び無効化するステップと、左手操作と判定されたときに、第1レリーズ操作部及び第2レリーズ操作部を無効化及び有効化するステップを含むものである。これによれば、撮影操作に用いようとしているレリーズ操作部とは別のレリーズ操作部が誤って操作されるのを防止することができる。
また、左手操作と判定されたときに、表示手段に表示される撮影中の画像、または撮影済みの画像を略180°回転させるステップを含むものである。これによれば、左手操作でも適切な向きで画像を確認することができる。
本発明によれば、タッチパネルへの接触でデジタルカメラの電源を迅速にオンすることができる。また、タッチパネルで起動するか否かを選択することができるので、意図しないタッチパネルへの接触による不用意な電源オンによる電力消費や部品の破損を防止することができる。
また、デジタルカメラを把持する際に接触する位置に設けられたタッチセンサが手の接触を検出したときにタッチパネルを動作状態に切り替えるようにしたので、撮影意志があるときにだけタッチパネルで電源をオンさせることができる。
また、タッチセンサにより、デジタルカメラが右手または左手のどちらで操作されるのかを検出することができるので、右手操作または左手操作に合せてデジタルカメラの設定を変更することもでき、より使い勝手のよいデジタルカメラを提供することができる。
図1(A),(B)に示す本発明のデジタルカメラ2は、通常は、カメラ本体3の上面に設けられた電源ボタン4を操作することによって電源をオン/オフする。また、デジタルカメラ2の電源オフ時に、カメラ本体3の上面に設けられたパネル動作切替部材5をオン位置に操作することで、背面に設けられたタッチパネル6だけを動作状態に切り替えることができ、このタッチパネル6への接触を検出してデジタルカメラ2の電源をオンすることができる。
カメラ本体3の前面中央には、鏡筒開口9が設けられている。この鏡筒開口9は、デジタルカメラ2の電源がオフされているときには、板状のレンズバリア10によって覆われている。また、デジタルカメラ2の電源オン時には、レンズバリア10が開き、2点鎖線で示すレンズ鏡筒11が突出される。
レンズ鏡筒11は、ズームレンズ、フォーカスレンズ、絞り機構、シャッタ機構等が組み込まれたもので、カメラ本体3内に収納される収納位置と、鏡筒開口4から突出される突出位置との間で移動される。図2に示すように、レンズ鏡筒11の背後には、CCDやCMOS等の撮像素子14が配置されており、レンズ鏡筒11によって結像された画像は撮像素子14によって撮像される。
カメラ本体3の前面右側の上部には、撮影時に被写体に向けて光を照射するストロボ発光部17が設けられている。また、カメラ本体3の上面には、上述の電源ボタン4、パネル動作切替部材5の他に、レリーズボタン18が配置されている。電源ボタン4は、例えば、押圧式の操作ボタンであり、デジタルカメラ2の電源のオン/オフを切り替える際に押圧操作される。
レリーズボタン18は、例えば、押圧式の操作ボタンであり、可動範囲の途中まで押すことができる半押し操作と、可動範囲の限界近傍まで押すことができる全押し操作の2段階の押圧操作を行なうことができる。カメラ本体3は、レリーズボタン18が半押し操作されたときに露出調節及び焦点調節を行ない、全押し操作されたときに撮影動作を行なう。
パネル動作切替部材5は、例えば、スライド式の操作部材であり、カメラ本体3の電源オフ時に、当該カメラ本体3の背面に設けられているタッチパネル6を動作状態と非動作状態の間で切り替える操作部材である。
図1(B)に示すように、カメラ本体3の背面には、上述したタッチパネル6と、撮影時のスルー画、撮影済み画像、各種操作画面、設定画面等を表示するLCDパネル21が設けられている。図2に示すように、タッチパネル6は、各種操作ボタンが印刷された表面パネル24と、この表面パネル24の背後に配置され、表面パネル24上での操作を検出するパネル本体25から構成されている。
表面パネル24には、例えば、レンズ鏡筒11の焦点距離を変更するズームボタン28、十字状に配置され各種設定操作に用いられるカーソルボタン29、設定内容の決定操作を行なう決定ボタン30等が印刷されている。
パネル本体25は、例えば、検出面全体に多数の電極が形成された静電容量検出型タッチパネルであり、物体が接触することによる電極間の静電容量の変化を検出して、その接触位置、接触状態等を検出する。このパネル本体25は、表面パネル24に印刷された各ボタンに対応する位置で物体の接触を検出し、検出結果に応じた検出信号を出力する。
撮像素子14、LCDパネル21、パネル本体25は、カメラ本体3内に設けられた基板33に取り付けられる。また、基板33には、図1(B)に示すメモリカード35と電気的に接続して画像データの読み書きを行なうカードコネクタ37が取り付けられている。このカードコネクタ37へのメモリカード35の挿脱は、カメラ本体3の側面に設けられたカードスロット39を通して行なわれる。なお、符号40は、デジタルカメラ2の電源となる電池であり、カードコネクタ37の前面側に生じる空きスペースに収納される。
図3に示すように、デジタルカメラ2は制御部43によって各部を制御する。制御部43は、例えば、CPU、制御プログラム等が記憶されたROM、各種作業データや、画像データ等が一時的に記憶されるRAM等を備えている。
レンズ鏡筒11内に組みこまれているズームレンズ、フォーカスレンズ、シャッタ機構等の各機構は、駆動回路46によって駆動され、被写体像を撮像素子14に結像する。撮像素子14は、ドライバ47によって駆動されて結像された画像を撮像し、撮像信号を信号処理部48に入力する。ストロボ発光部17は、ストロボ制御部49により駆動され、撮影時に発光される。
信号処理部48は、撮影モード下では、撮像信号に対してノイズ除去、増幅,画像データへの変換処理を行ってから、ホワイトバランス、γ補正を行い、処理済みの画像データを順次にLCDドライバ52に送る。これにより、撮影中の被写体像がスルー画としてLCDパネル21に表示される。撮影モード下でレリーズボタン18が押圧操作されると、信号処理部48は、その直後の撮影で得られる1フレーム分の画像データをデータ圧縮した後にカードコネクタ37を介してメモリカード35に記録する。なお、記録媒体としては、メモリカード35に限らず、各種のものを用いることができ、またデジタルカメラ2の内部メモリに画像データを記録してもよい。
制御部43には、電源ボタン4の操作を検出する電源スイッチ55、レリーズボタン18の操作を検出するレリーズスイッチ56、電源を制御する電源制御部57、パネル本体25を制御するパネル制御部58等が接続されている。電源スイッチ55は、電源オン信号及び電源オフ信号を制御部43と電源制御部57に入力する。また、レリーズスイッチ56は、半押し信号及び全押し信号を制御部43に入力する。
電源制御部57は、電源スイッチ55から入力される電源オン信号に応じて電池40から各部に給電を行なう。制御部43は、電源制御部57からの給電によって起動し、各部を動作状態にセットする電源オン処理を実行する。また、電源オフ信号が入力されたときには、制御部43は各部を非動作状態にセットする電源オフ処理を実行する。その後に、電源制御信号を電源制御部57に入力し、電源制御部57による給電が停止される。
パネル制御部58は、例えば、CPUと、パネル本体25を制御するプログラムが記憶されたROM等から構成されている。パネル制御部58は、デジタルカメラ2の電源がオンされたときにパネル本体25を動作状態とし、電源オフ時に非動作状態に切り替える。また、パネル本体25の検出結果に応じて、検出信号を制御部43に入力する。
パネル制御部58には、パネル動作切替部材5の操作を検出するパネルスイッチ61が接続されている。このパネルスイッチ61及びパネル制御部58は、本発明のパネル動作切替え手段を構成する。
デジタルカメラ2の電源オフ時にパネルスイッチ61の操作信号が入力されると、パネル制御部58が起動する。パネル制御部58は、パネル本体25を動作状態に切り替えてタッチパネル6に対する接触を検出する。タッチパネル6に対する接触が検出されると、パネル制御部58は、電源制御部57に電源制御信号を入力して各部に給電を行なわせる。これにより、デジタルカメラ2の電源がオンする。
次に、上記実施形態の作用について説明する。デジタルカメラ2の電源オフ時にパネル動作切替部材5がオン位置に操作されると、パネルスイッチ61のオン信号がパネル制御部58に入力され、パネル制御部58が起動する。起動したパネル制御部58は、パネル本体25を動作状態に切り替える。
動作状態にあるタッチパネル6に、例えば、撮影者の指等が接触するとその検出信号がパネル制御部58に入力される。パネル制御部58は、この検出信号に応じて電源制御部57に電源制御信号を入力する。電源制御部57は、デジタルカメラ2の各部に給電を開始し、制御部43は電源オン処理を実行する。
上記のように、タッチパネル6への接触でデジタルカメラ2の電源がすぐにオンされるので、撮影チャンスを逃すことがない。また、タッチパネル6での電源オンは、パネル動作切替部材5の操作によってタッチパネル6が動作状態にないときには実行されないので、意図しないタッチパネル6への接触により無駄に電源がオンすることはない。
デジタルカメラ2の起動後、撮像素子14による撮像が開始され、LCDパネル21にスルー画が表示される。レリーズボタン18が操作されると撮影が行なわれ、信号処理部48で処理された画像データがメモリカード35に記憶される。
電源ボタン4がオフ操作されると、制御部43は電源オフ処理を開始する。このとき、パネル動作切替部材5がオン位置にある場合には、タッチパネル6の動作状態が維持されるので、タッチパネル6への接触によってすぐに電源をオンさせることができる。
なお、上記第1実施形態では、パネル動作切替部材5の操作によってタッチパネル6を動作状態に切り替えたが、撮影準備の完了、例えば、デジタルカメラ2が撮影できるように把持されたことを検出してタッチパネル6を動作状態に切り替えてもよい。以下、本発明の第2実施形態について説明するが、第1実施形態と同じ部品については、同符号を用いて説明を省略する。
図5に示すデジタルカメラ70は、正面から見て前面左側、すなわち撮影者の右手によって把持される部分にタッチセンサ71を設けている。これにより、図6に示すように、デジタルカメラ70の一端側の前後面には、タッチセンサ71とタッチパネル6とが背中合わせに配置される。
図7に示すように、タッチセンサ71は、前述の実施形態のパネルスイッチ61に代わって、デジタルカメラ70の電源オフ時にパネル制御部58に検出信号を入力して起動させる。なお、図5に示すセンサ動作切替部材74は、デジタルカメラ2の電源オフ時にタッチセンサ71を動作状態と非動作状態との間で切り替える操作部材であり、このセンサ動作切替部材74の操作は、センサスイッチ75によって検出される。
図8に示すように、上記デジタルカメラ70は、電源オフ時にセンサスイッチ75がオンされたときにタッチセンサ71が起動し、このタッチセンサ71に対する接触が検出されたときにタッチパネル6が起動する。そして、タッチパネル6に対する接触が検出されたときに、デジタルカメラ70の電源がオンされる。これにより、タッチパネル6による電源オンは、デジタルカメラ70が適切に把持されているときにのみ実行されるので、意図しないタッチパネル6への接触により無駄に電源がオンすることはない。
また、図9に示す本発明の第3実施形態のように、デジタルカメラ77を正面から見て上面右側に第2のタッチセンサ78を設け、第1のタッチセンサ71と第2のタッチセンサ78の両方への接触が検出されたときにタッチパネル6を動作状態に切り替えてもよい。これによれば、デジタルカメラ77が不用意に電源オンするのを更に確実に防止することができる。
また、上記実施形態では、タッチセンサ71、78をタッチパネル6の起動のためだけに用いているが、例えば、デジタルカメラを操作する利き手検出に兼用してもよい。以下、本発明の第4実施形態について説明するが、上記第1〜第3実施形態と同じ部品については、同符号を用いて説明を省略する。
図10(A)に示すデジタルカメラ80は、正面から見て上面左側及び下面左側に、第1レリーズボタン81及び第2レリーズボタン82が設けられている。このデジタルカメラ80では、通常は右手で第1レリーズボタン81を操作して撮影を行なうが、同図(B)に示すように、デジタルカメラ80を180°回転させることにより、第2レリーズボタン82を上面右側に移動させて左手で操作を行なうことができる。
詳しくは図示しないが、上記デジタルカメラ80は、第1〜第3実施形態のデジタルカメラ2、70、77と同様に、背面にタッチパネル6とLCDパネル21を備えており、電源オフ時にタッチパネル6が操作されることによって電源がオンされる。
また、第2実施形態のデジタルカメラ70と同様に、上記タッチパネル6の動作状態と非動作状態の切り替えにはタッチセンサが用いられている。このタッチセンサは、図10(A)において、前面左側上部及び前面左側下部に配置された第1タッチセンサ85及び第2タッチセンサ86から構成されている。
第1タッチセンサ85及び第2タッチセンサ86は、タッチパネル6の動作状態の切り替えるだけではなく、デジタルカメラ80の操作が右手と左手のいずれで行なわれるのか、すなわち、デジタルカメラ80が図10(A)に示す正立状態で使用されるのか、同図(B)に示す倒立状態で使用されるのかを検出するためにも用いられる。デジタルカメラを右手で操作する際には、右手が第1タッチセンサ85に接触し、左手で操作する際には左手が第2タッチセンサ86に接触するので、検出結果に応じて右手操作及び左手操作を判定することができる。
図11に示すように、第1タッチセンサ85及び第2タッチセンサ86は、第2実施形態のデジタルカメラ70と同様に、センサスイッチ75のオン/オフによって動作状態と非動作状態の間で切り替えられる。そして、第1タッチセンサ85または第2タッチセンサ86に対する接触が検出されたときにタッチパネル6が起動する。
第1レリーズボタン81及び第2レリーズボタン82の操作は、第1レリーズスイッチ89及び第2レリーズスイッチ90によって検出される。制御部43は、本発明の利き手判定手段及びレリーズ制御手段としても動作する。すなわち、第1タッチセンサ85と第2タッチセンサ86の検出結果から右手操作と左手操作とを判定し、この利き手判定結果に応じて、第1レリーズスイッチ89及び第2レリーズスイッチ90の有効または無効を切り替える。
信号処理部48は、左手操作時に本発明の画像処理手段として動作し、撮影中のスルー画、及び撮影済みの画像を略180°回転させる画像回転処理を実行する。これにより、デジタルカメラ80の姿勢に合せて画像を観察することができる。
図12に示すように、デジタルカメラ80の電源オフ時にセンサスイッチ75がオンすると、第1タッチセンサ85及び第2タッチセンサ86が動作状態に切り替えられる。そして、どちらかのタッチセンサへの接触が検出されたときに、タッチパネル6が動作状態に切り替えられ、タッチパネル6への接触が検出されたときにデジタルカメラ80の電源がオンされる。
制御部43は、接触を検出したタッチセンサに応じて右手操作と左手操作を判定し、判定結果に応じて第1レリーズスイッチ89及び第2レリーズスイッチ90の有効または無効を切り替える。すなわち、第1タッチセンサ85によって接触が検出されたときには、第1レリーズスイッチ89及び第2レリーズスイッチ90を有効化及び無効化し、第2タッチセンサ86によって接触が検出されたときには、第1レリーズスイッチ89及び第2レリーズスイッチ90を無効化及び有効化する。また、左手撮影と判定されたときには、信号処理部48により画像回転処理が実行される。
また、図13に示す本発明の第3実施形態のように、デジタルカメラ95を正面から見て上面右側に第3タッチセンサ96を設け、下面右側に第4タッチセンサ97を設け、第1タッチセンサ85と第3タッチセンサ96両方への接触が検出されたとき、または第2タッチセンサ86と第4タッチセンサ97の方への接触が検出されたときに、タッチパネル6を動作状態に切り替えてもよい。これによれば、デジタルカメラ95をしっかりと把持して撮影意志があると思われるときだけタッチパネル6で電源がオンされるので、不用意な電源オンを確実に防止することができる。なお、図では、右手の薬指、小指が第2タッチセンサ86に接触しているように見えるが、これらの指は中指の前に重なってカメラ本体3の前面に接触しないので、第2タッチセンサ86で検出されることはない。
なお、タッチセンサを設ける位置は、上記各実施形態に限定されるものではなく、デジタルカメラの形態に応じて、操作時に手が確実に接触する位置に設けるのが好ましい。また、上記各実施形態は、デジタルカメラを例に説明したが、タッチパネルを備える他の電子機器にも適用可能である。
第1実施形態のデジタルカメラの構成を示す外観斜視図である。 第1実施形態のデジタルカメラの水平断面図である。 第1実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 第1実施形態のデジタルカメラの動作手順を示すフローチャートである。 第2実施形態のデジタルカメラの構成を示す外観斜視図である。 第2実施形態のデジタルカメラの水平断面図である。 第2実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 第2実施形態のデジタルカメラの動作手順を示すフローチャートである。 第3実施形態のデジタルカメラの正面図である。 第4実施形態のデジタルカメラの構成を示す外観斜視図である。 第4実施形態のデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 第4実施形態のデジタルカメラの動作手順を示すフローチャートである。 第5実施形態のデジタルカメラの正面図である。
符号の説明
2,70,77,80,95 デジタルカメラ
3 カメラ本体
4 電源ボタン
5 パネル動作切替部材
6 タッチパネル
21 LCDパネル
25 パネル本体
43 制御部
48 信号処理部
55 電源スイッチ
57 電源制御部
58 パネル制御部
61 パネルスイッチ
71 タッチセンサ
74 センサ動作切替部材
75 センサスイッチ
78 第2タッチセンサ
81 第1レリーズボタン
82 第2レリーズボタン
85 第1タッチセンサ
86 第2タッチセンサ
89 第1レリーズスイッチ
90 第2レリーズスイッチ
96 第3タッチセンサ
97 第4タッチセンサ

Claims (15)

  1. 電源をオン/オフする電源スイッチと、各種操作を検出するタッチパネルと、前記電源スイッチによって電源がオフされているときに、前記タッチパネルの操作を検出して電源をオンする電源制御手段と、を備えたデジタルカメラにおいて、
    電源オフ時に前記タッチパネルへの不用意な接触によって電源がオンしないように、前記タッチパネルを非動作状態に切り替えるパネル動作切替手段を備えことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記パネル動作切替手段は、切替スイッチと、
    前記切替スイッチの操作に応じて前記タッチパネルを動作状態と非動作状態の間で切り替えるパネル制御部とを有することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記パネル動作切替手段は、カメラ本体が把持される際に手が接触される位置に設けられたタッチセンサと、
    前記タッチセンサに対する接触が検出されないときに前記タッチパネルを非動作状態とし、前記タッチセンサに対する接触が検出されたときに前記タッチパネルを動作状態とするパネル制御部とを有することを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  4. 前記タッチセンサは、前記カメラ本体を正面から見て、前面左側に設けられることを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ。
  5. 前記タッチセンサは、前記カメラ本体を正面から見て、前面左側に設けられる第1のタッチセンサと、上面右側に設けられる第2のタッチセンサを有することを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ。
  6. 前記カメラ本体を正面から見て上面左側及び下面左側に設けられる第1及び第2のレリーズ操作部と、
    前記タッチセンサとして、前記カメラ本体を正面から見て前面左側上部に設けられる第1タッチセンサ、及び前面左側下部に設けられる第2タッチセンサと、
    前記第1タッチセンサに対する接触が検出されたときに、右手で操作が行なわれる右手操作と判定し、前記第2タッチセンサに対する接触が検出されたときには、前記カメラ本体が撮影光軸を中心に回転されて左手で操作が行なわれる左手操作と判定する利き手判定手段を備えることを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ。
  7. 前記カメラ本体を正面から見て上面左側及び下面左側に設けられる第1及び第2のレリーズ操作部と、
    前記タッチセンサとして、前記カメラ本体を正面から見て前面左側上部に設けられる第1タッチセンサ、前面左側下部に設けられる第2タッチセンサ、上面右側に設けられる第3タッチセンサ、下面右側に設けられる第4タッチセンサと、
    前記第1タッチセンサ及び第3タッチセンサに対する接触が検出されたときに、右手で操作が行なわれる右手操作と判定し、前記第2タッチセンサ及び第4タッチセンサに対する接触が検出されたときには、前記カメラ本体が撮影光軸を中心に回転されて左手で操作が行なわれる左手操作と判定する利き手判定手段を備えることを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ。
  8. 前記右手操作と判定されたときに、第1レリーズ操作部及び第2レリーズ操作部を有効化及び無効化し、前記左手操作と判定されたときには、第1レリーズ操作部及び第2レリーズ操作部を無効化及び有効化するレリーズ制御手段を有することを特徴とする請求項6または7記載のデジタルカメラ。
  9. 前記左手操作と判定されたときに、表示手段に表示される撮影中の画像、または撮影済みの画像を略180°回転させる画像処理手段を有することを特徴とする請求項6〜8いずれか記載のデジタルカメラ。
  10. 前記電源がオフされているときに、前記タッチセンサを動作状態と非動作状態との間で切り替えるセンサ動作切替手段を有することを特徴とする請求項3〜9いずれか記載のデジタルカメラ。
  11. 源オフ時に、各種操作を検出するタッチパネルの操作を検出して電源をオンするデジタルカメラの制御方法において、
    電源オフ時に前記タッチパネルへの不用意な接触によって電源がオンしないように、前記タッチパネルを非動作状態に切り替えられるようにしたことを特徴とするデジタルカメラの制御方法。
  12. 電源オフ時に、カメラ本体を把持する際に手が接触する位置に設けられ少なくとも1つのタッチセンサを動作状態にするステップと、
    前記タッチセンサへの接触を検出するステップと、
    前記タッチセンサへの接触が検出されたときに前記タッチパネルを動作状態にし、前記タッチセンサへの接触が検出されないときに前記タッチパネルを非動作状態にするステップと、を含むことを特徴とする請求項11記載のデジタルカメラの制御方法。
  13. 前記電源をオンするステップの後に、前記タッチセンサへの接触状態に応じて、右手で操作が行なわれる右手操作と、前記カメラ本体が撮影光軸を中心に回転されて左手で操作が行なわれる左手操作のいずれであるかを判定するステップを含むことを特徴とする請求項12記載のデジタルカメラの制御方法。
  14. 前記右手操作と判定されたときに、右手用の第1レリーズ操作部、及び左手用の第2レリーズ操作部を有効化及び無効化するステップと、
    前記左手操作と判定されたときに、前記第1レリーズ操作部及び前記第2レリーズ操作部を無効化及び有効化するステップを含むことを特徴とする請求項13記載のデジタルカメラの制御方法。
  15. 前記左手操作と判定されたときに、表示手段に表示される撮影中の画像、または撮影済みの画像を略180°回転させるステップを含むことを特徴とする請求項13または14記載のデジタルカメラの制御方法。
JP2007029439A 2007-02-08 2007-02-08 デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法 Expired - Fee Related JP4709782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029439A JP4709782B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029439A JP4709782B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199107A JP2008199107A (ja) 2008-08-28
JP4709782B2 true JP4709782B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=39757695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029439A Expired - Fee Related JP4709782B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4709782B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101595261B1 (ko) * 2009-09-04 2016-02-18 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 저장매체
JP2011193281A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Nikon Corp 携帯装置
US10432858B2 (en) 2015-06-04 2019-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and control method therefor having power control to control power state
JP7465129B2 (ja) 2020-03-24 2024-04-10 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303728A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2007028512A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 表示装置及び撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303728A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2007028512A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp 表示装置及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008199107A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
KR101624218B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 그 제어 방법
US8411049B2 (en) Information processing apparatus
US20100166404A1 (en) Device and Method Using a Touch-Detecting Surface
US20120154307A1 (en) Image display control apparatus and image display control method
US20120146924A1 (en) Electronic apparatus, electronic apparatus controlling method, and program
US10057480B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP2010213169A (ja) 表示装置、表示処理方法及び撮像装置
US9485413B2 (en) Imaging device, display device, control method, and method for controlling area change
JP2007300353A (ja) 撮像装置
JP2013254007A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびコンピュータプログラム。
JP2013179536A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2019095782A (ja) 撮像装置
JP4709782B2 (ja) デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
JP2010191676A (ja) 撮影装置
JP2008017130A (ja) デジタルカメラ、プログラム、および記録媒体
JP2013090056A (ja) 画像再生装置及びカメラ
US10791262B2 (en) Camera and display control method of camera
JP2007221384A (ja) カメラ
JP2006317778A (ja) 撮影装置
JP5633679B2 (ja) 撮像装置およびプログラム
JP2011035769A (ja) 撮影装置
JP2006066945A (ja) カメラ
US11750901B2 (en) Image capturing apparatus
JP2013219537A (ja) 撮像装置および入力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees