JP4706645B2 - 内燃機関の排気浄化システム - Google Patents

内燃機関の排気浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP4706645B2
JP4706645B2 JP2007043416A JP2007043416A JP4706645B2 JP 4706645 B2 JP4706645 B2 JP 4706645B2 JP 2007043416 A JP2007043416 A JP 2007043416A JP 2007043416 A JP2007043416 A JP 2007043416A JP 4706645 B2 JP4706645 B2 JP 4706645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
amount
internal combustion
air
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007043416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008208724A (ja
Inventor
三樹男 井上
彰紀 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007043416A priority Critical patent/JP4706645B2/ja
Priority to US12/449,587 priority patent/US8272209B2/en
Priority to CN2008800049449A priority patent/CN101611222B/zh
Priority to EP08721125.6A priority patent/EP2119896B8/en
Priority to PCT/JP2008/053705 priority patent/WO2008105544A1/ja
Publication of JP2008208724A publication Critical patent/JP2008208724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706645B2 publication Critical patent/JP4706645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0249Variable control of the exhaust valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1412Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a predictive controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒を備えた内燃機関の排気浄化システムに関する。
内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒(以下、単にNOx触媒と称する)を備えた内燃機関の排気浄化システムにおいては、排気の空燃比が比較的高くNOx触媒の周囲雰囲気が酸化雰囲気である場合、排気中のNOxが該NOx触媒に吸蔵される。このとき、NOxのみならず排気中のSOxも該NOx触媒に吸蔵される。
そして、NOx触媒に吸蔵された酸化物(NOxやSOx)を還元するときは、還元の対象となる酸化物が還元可能となる値までNOx触媒に流入する排気(以下、流入排気と称する)の空燃比を低下させる必要がある。
特許文献1には、NOxの還元時において、流入排気の空燃比を低下させるべく排気中に還元剤を添加する際に、吸気絞り弁および/またはEGR弁の開度を調整して吸入空気量を減少させる技術が開示されている。吸入空気量を減少させることで、内燃機関における混合気の空燃比を低下させることが出来、以って、排気の空燃比を低下させることが出来る。
特開2003−269155号公報 特開2004−176632号公報
NOx触媒に吸蔵された酸化物を還元するときに、内燃機関の燃焼モードを該内燃機関における混合気の空燃比が低い燃焼モード(以下、低空燃比モードと称する)に切り換えることで排気の空燃比を低下させた上で該排気に還元剤を供給し、それによって流入排気の空燃比をさらに低下させると、より効率よく酸化物を還元させることが出来る。
内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換えることで排気の空燃比を低下させようとした場合、燃焼モードの切り換えが開始されてから排気の空燃比が実際に低下するまでにはある程度の応答遅れがある。そのため、空燃比が低下した排気に還元剤を供給するためには、排気への還元剤の供給を実行する前に内燃機関の燃焼モードの低空燃比モードへの切り換えを実行する必要がある。しかしながら、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードとしている期間が過剰に長くなると、燃費や排気エミッション、燃焼騒音の悪化を招く虞がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、NOx触媒に吸蔵された酸化物をより好適に還元することが可能な技術を提供することを目的とする。
本発明は、NOx触媒に吸蔵された酸化物を還元するときに、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換えると共に、該燃焼モードの切り換えによって排気の空燃比が低下した時点で排気への還元剤の供給を実行するものである。
より詳しくは、本発明に係る内燃機関の排気浄化システムは、
内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒と、
前記内燃機関の燃焼モードを、前記内燃機関における混合気の空燃比が低い低空燃比モードに切り換える燃焼モード切換手段と、
該吸蔵還元型NOx触媒よりも上流側の前記排気通路を流れる排気に還元剤を供給する還元剤供給手段と、
前記吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵された酸化物を還元させる還元制御を実行する還元実行手段と、を備え、
前記還元実行手段は、前記燃焼モード切換手段によって前記内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換えると共に、該燃焼モードの切り換えによって排気の空燃比が低下した時点で前記還元剤供給手段による還元剤の供給を実行することで還元制御を実行することを特徴とする。
本発明においては、還元制御の実行時において、内燃機関の燃焼モードが低空燃比モードに切り換わることで排気の空燃比が低下したタイミングに合わせて、還元剤供給手段による排気への還元剤の供給が実行される。そのため、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードとしている期間を可及的に短くしつつ、流入排気の空燃比を充分に低下させることが出来る。
従って、本発明によれば、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードとしている期間が過剰に長くなることで燃費や排気エミッション、燃焼騒音の悪化が生じることを抑制しつつ、NOx触媒に吸蔵された酸化物を還元することが出来る。即ち、NOx触媒に吸蔵された酸化物をより好適に還元することが出来る。
本発明において、還元実行手段が、NOx触媒に吸蔵されたNOxを還元させるNOx還元制御を実行するものである場合、内燃機関からのNOx排出量の、前回のNOx還元制御が実行されたときからの積算量である積算NOx排出量を算出する積算NOx排出量算出手段と、積算NOx排出量とNOx還元制御の実行の閾値である所定NOx排出量との差の減少速度に基づいて積算NOx排出量が所定NOx排出量に達する時期である第一所定時期を予測する第一予測手段と、をさらに備えてもよい。この場合、還元実行手段は、第一予測手段によって予測された第一所定時期よりも前のタイミングであって該第一所定時期に排気の空燃比が低下するようなタイミングで燃焼モード切換手段によって内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換え、且つ、第一所定時期に還元剤供給手段による還元剤の供給を実行してもよい。
NOx還元制御が実行されることでNOx触媒に吸蔵されていたNOxが一旦還元された後、時間の経過と共に積算NOx排出量が増加するに連れてNOx触媒におけるNOx吸蔵量が再度増加する。ここで、所定NOx排出量とは、積算NOx排出量が該所定NOx排出量に達すると、NOx触媒におけるNOx吸蔵量がNOx還元制御の実行の閾値に達したと判断出来る値である。
積算NOx排出量が増加するに連れて、積算NOx排出量と所定NOx排出量との差は徐々に減少する。そのため、これらの差の減少速度に基づいて、積算NOx排出量が所定NOx排出量に達する時期である第一所定時期を予測することが出来る。
そして、上記においては、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換えてから排気の空燃比が実際に低下するまでの応答遅れ期間を考慮して、この燃焼モードの切り換えを、第一予測手段によって予測された第一所定時期よりも前のタイミングであって該第一所定時期に排気の空燃比が低下するようなタイミングで実行する。そして、第一所定時期に還元剤供給手段による還元剤の供給を実行する。尚、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換えてから排気の空燃比が実際に低下するまでの応答遅れ期間は実験等によって予め求めることが出来る。
これによれば、内燃機関の燃焼モードが低空燃比モードに切り換わることで排気の空燃比が低下したタイミングに合わせて、還元剤供給手段による排気への還元剤の供給を実行することが出来る。さらに、積算NOx排出量が所定NOx排出量に達したタイミングで、流入排気の空燃比を充分に低下させることが出来、以って、NOx触媒に吸蔵されたNOxを還元することが出来る。
本発明においては、内燃機関の運転状態に応じて所定NOx排出量を設定する所定NOx排出量設定手段をさらに備えていてもよい。この場合、内燃機関の運転状態が過渡運転状態となると、NOx排出量と共に所定NOx排出量も変化することになる。この場合、積算NOx排出量と所定NOx排出量との差の減少速度が急激に大きくなる虞がある。このように積算NOx排出量と所定NOx排出量との差の減少速度が急激に変化すると、該減少速度に基づいて第一所定時期を精度よく予測することが困難となる。
そこで、上記の場合、積算NOx排出量と所定NOx排出量との差の減少速度が所定速度以上であるときは、還元実行手段による内燃機関の燃焼モードの低空燃比モードへの切り換えを禁止する。ここで、所定速度とは、内燃機関の運転状態が過渡運転状態であり、積算NOx排出量と所定NOx排出量との差の減少速度が急激に大きくなったと判断出来る閾値である。
これによれば、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードへ切り換えたとしても、排気の空燃比が低下する時期が、積算NOx排出量が実際に所定NOx排出量に達したタイミングとはならない場合に、燃焼モードの切り換えが実行されることを抑制することが出来る。
本発明において、還元実行手段が、NOx触媒に吸蔵されたNOxを還元させるNOx還元制御を実行するものである場合であって、積算NOx排出量を算出する積算NOx排出量算出手段をさらに備えている場合、還元実行手段は、積算NOx排出量が所定NOx排出量に達したときに燃焼モード切換手段によって内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換え、その後、排気の空燃比が低下した時点で還元剤供給手段による還元剤の供給を実行してもよい。
これによっても、内燃機関の燃焼モードが低空燃比モードに切り換わることで排気の空燃比が低下したタイミングに合わせて、還元剤供給手段による排気への還元剤の供給を実行することが出来る。
本発明において、還元実行手段が、NOx触媒に吸蔵されたSOxを還元させるSOx還元制御を実行するものである場合、NOx触媒において酸化された還元剤の量の、前回のSOx還元制御が実行されたときからの積算量である積算酸化還元剤量を算出する積算酸化還元剤量算出手段と、NOx触媒の温度を目標温度とするために前記NOx触媒において酸化される必要がある還元剤の量の、前回のSOx還元制御が実行されたときからの積算量である積算要求還元剤量を算出する積算要求還元剤量算出手段と、積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量との差の減少速度に基づいて、積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量とが一致する時期である第二所定時期を予測する第二予測手段と、をさらに備えてもよい。この場合、還元実行手段は、第二予測手段によって予測された第二所定時期よりも前のタイミングであって該第二所定時期に排気の空燃比が低下するようなタイミングで燃焼モード切換手段によって内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換え、且つ、第二所定時期に還元剤供給手段による還元剤の供給を実行してもよい。
NOx触媒に吸蔵されたSOxを還元させる場合、流入排気の空燃比を低下させると共
にNOx触媒の温度を上昇させる必要がある。NOx触媒の温度は該NOx触媒において還元剤が酸化されることで生じる酸化熱によって上昇する。ここで、目標温度とは、SOx還元制御の実行期間中とSOx還元制御の休止期間中とにおけるNOx触媒の平均温度が該目標温度であれば、SOx還元制御が実行されて流入排気の空燃比が充分に低下することで、NOx触媒に吸蔵されたSOxが還元されると判断出来る値である。
SOx還元制御の実行期間中においては積算酸化還元剤量が急激に増加する。そして、その後のSOx還元制御の休止期間中においては、還元剤供給手段による排気への還元剤の供給は行われないがSOx還元制御の実行期間中にNOx触媒に付着した還元剤が酸化する。そのため、SOx還元制御の休止期間中においてもNOx触媒に付着した還元剤が酸化している間は、積算酸化還元剤量は増加する。しかしながら、SOx還元制御の休止期間中における積算酸化還元剤量の増加速度はSOx還元制御の実行期間中に比べて非常に小さい。
また、SOx還元制御の実行期間中において、NOx触媒の温度は目標温度よりも低い状態から急激に上昇して目標温度よりも高くなる。そして、その後のSOx還元制御の休止期間中において、NOx触媒の温度は徐々に低下して目標温度よりも低くなる。そして、SOx還元制御の実行が開始されてからSOx還元制御の実行期間中およびSOx還元制御の休止期間中、積算要求還元剤量は徐々に増加する。
上記のように積算酸化還元剤量および積算要求還元剤量が推移すると、SOx還元制御の休止期間中は積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量との差が徐々に減少する。そして、積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量とが一致した時点で、排気の空燃比が低下し且つ還元剤供給手段から還元剤が供給されればNOx触媒に吸蔵されたSOxが還元される。
そこで、本発明では、積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量との差の減少速度に基づいて、積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量とが一致する時期である第二所定時期を予測する。そして、内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換えてから排気の空燃比が実際に低下するまでの応答遅れを考慮して、この燃焼モードの切り換えを、第二予測手段によって予測された第二所定時期よりも前のタイミングであって該第二所定時期に排気の空燃比が低下するようなタイミングで実行する。さらに、第二所定時期に還元剤供給手段による還元剤の供給を実行する。
これによれば、上述したNOx還元制御の場合と同様、内燃機関の燃焼モードが低空燃比モードに切り換わることで排気の空燃比が低下したタイミングに合わせて、還元剤供給手段による排気への還元剤の供給を実行することが出来る。さらに、SOx還元制御の実行期間中とSOx還元制御の休止期間中とにおけるNOx触媒の平均温度を目標温度とすることが出来ると共に、積算酸化還元剤量と積算要求還元剤量とが一致したタイミングで、流入排気の空燃比を充分に低下させることが出来、以って、NOx触媒に吸蔵されたSOxを還元することが出来る。
本発明によれば、NOx触媒に吸蔵された酸化物をより好適に還元することが出来る。
以下、本発明に係る内燃機関の排気浄化システムの具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。
<実施例1>
<内燃機関およびその吸排気系の概略構成>
図1は、本実施例に係る内燃機関およびその吸排気系の概略構成を示す図である。内燃機関1は4つの気筒2を有する車両駆動用のディーゼルエンジンである。各気筒2には該気筒2内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁3がそれぞれ設けられている。
内燃機関1には、インテークマニホールド5およびエキゾーストマニホールド7が接続されている。インテークマニホールド5には吸気通路4の一端が接続されている。エキゾーストマニホールド7には排気通路6の一端が接続されている。また、エキゾーストマニホールド7には排気中に燃料を添加する燃料添加弁14が設けられている。尚、本実施例においては、燃料添加弁14が本発明に係る還元剤供給手段に相当する。
吸気通路4にはターボチャージャ(過給機)8のコンプレッサ8aが設置されている。排気通路6にはターボチャージャ8のタービン8bが設置されている。
吸気通路4におけるコンプレッサ8aより上流側にはエアフローメータ18およびスロットル弁10が設けられている。排気通路6におけるタービン8bより下流側にはNOx触媒9が設けられている。また、排気通路6におけるタービン8bより下流側且つNOx触媒9より上流側には排気の空燃比を検出する空燃比センサ15および排気の温度を検出する上流側温度センサ16が設けられている。また、排気通路6におけるNOx触媒9より下流側には排気の温度を検出する下流側温度センサ17が設けられている。
本実施例に係る内燃機関1には排気の一部をEGRガスとして吸気系に導入するEGR装置11が設けられている。該EGR装置11は、一端がエキゾーストマニホールド7に接続され他端がインテークマニホールド5に接続されたEGR通路12を備えている。該EGR通路12を介してEGRガスがエキゾーストマニホールド7からインテークマニホールド5に導入される。また、EGR通路12には、インテークマニホールド5に導入されるEGRガス量を制御するEGR弁13が設けられている。
内燃機関1には電子制御ユニット(ECU)20が併設されている。ECU20には、エアフローメータ18および空燃比センサ15、上流側温度センサ16、下流側温度センサ17が電気的に接続されている。これらの出力信号がECU20に入力される。ECU20は、温度センサ16の検出値に基づいてNOx触媒9の温度を推定する。
また、ECU20には、スロットル弁10および燃料噴射弁3、燃料添加弁14、EGR弁13が電気的に接続されている。そして、ECU20によってこれらが制御される。
<NOx還元制御>
本実施例においては、NOx触媒9に吸蔵されたNOxを還元すべくNOx還元制御が実行される。本実施例に係るNOx還元制御では、インテークマニホールド5に導入されるEGRガス量を増加させることで内燃機関1における混合気の空燃比を低下させ、それによって、該内燃機関1から排出される排気(以下、機関排気と称する)の空燃比を低下させる。さらに、燃料添加弁14から還元剤となる燃料を添加することで、NOx触媒9に流入する流入排気の空燃比を機関排気の空燃比よりもさらに低下させる。このように、機関排気の空燃比を低下させた上で該機関排気中に燃料を供給することで流入排気の空燃比をさらに低下させることにより、NOx触媒9に吸蔵されたNOxをより効率よく還元することが出来る。
ここで、本実施例に係るNOx還元制御のより具体的な方法について図2に示すタイムチャートに基づいて説明する。図2は、内燃機関1からのNOx排出量の積算値egnoxsumおよび燃料添加弁14による燃料添加の有無、EGR弁13の開度Vegr、機関排気の空燃比Rgaseg、流入排気の空燃比Rgscaの推移を示すタイムチャート
である。尚、図2は内燃機関1の運転状態が定常運転である場合を示している。
本実施例においては、NOx還元制御を実行した時点、即ち、NOx触媒9に吸蔵されていたNOxが還元された時点(図2における(a))から、内燃機関1からのNOx排出量を積算する。内燃機関1からのNOx排出量は吸入空気量および燃料噴射量等に基づいて推定することが出来る。
NOx排出量の積算値である積算NOx排出量egnoxsumは(a)の時点から時間の経過と共に増加する。積算NOx排出量egnoxsumが増加するに連れてNOx触媒9におけるNOx吸蔵量が増加する。積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達したときに、NOx触媒9におけるNOx吸蔵量がNOx還元制御の実行の閾値に達したと判断される。
尚、本実施例においては、所定NOx排出量egnoxrqは内燃機関1の運転状態に応じて定められている。内燃機関1の機関負荷が高いほど該内燃機関1から排出されるNOxの量は多い。そのため、内燃機関1の機関負荷が高いほど所定NOx排出量egnoxrqがより大きい値に設定される。所定NOx排出量egnoxrqを大きくすることでNOx還元制御の実行休止期間が過剰に短くなることを抑制することが出来る。その結果、NOx還元制御の実行に伴う燃費の悪化を抑制することが出来る。
ここで、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達する時期(図2における(b))を第一所定時期とする。この第一所定時期に流入排気の空燃比Rgascaを低下させるべく、EGR弁13を開弁方向に制御してEGRガス量の増加させることによって内燃機関1における混合気の空燃比を低下させると共に、燃料添加弁14による排気への燃料添加を行う。
内燃機関1における混合気の空燃比が低下すると機関排気の空燃比Rgasegが低下する。しかしながら、EGR弁13を開弁方向に制御してから機関排気の空燃比Rgasegが低下するまでの間には応答遅れがある。そこで、本実施例においては、NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達する前に、NOx排出量egnoxsumと所定NOx排出量egnoxrqとの差Δegnoxの減少速度に基づいて第一所定時期を予測する。そして、予測された第一所定時期よりも、EGR弁13を開弁方向に制御してから機関排気の空燃比Rgasegが低下するまでの応答遅れ期間Δte分早いタイミングでEGR弁13を開弁方向に制御する。尚、応答遅れ期間Δteは実験等によって予め求められている。
これにより、第一所定時期に機関排気の空燃比Rgasegが低下した状態となる。そして、第一所定時期に燃料添加弁14による排気への燃料添加を実行する。
この結果、EGR弁13を開弁方向に制御してEGRガス量を増加させることで機関排気の空燃比Rgasegが低下したタイミングに合わせて、燃料添加弁14による排気への燃料添加を実行することが出来る。そして、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達したタイミングで、流入排気の空燃比Rgascaを充分に低下させることが出来、以って、NOx触媒9に吸蔵されたNOxを還元することが出来る。
従って、本実施例によれば、機関排気の空燃比Rgasegを低下させるべく内燃機関1における混合気の空燃比を低下させる期間を可及的に短くしつつ、流入排気の空燃比Rgascaを充分に低下させることが出来る。これにより、内燃機関1における混合気の空燃比を低下させる期間が過剰に長くなることで燃費や排気エミッション、燃焼騒音の悪
化が生じることを抑制しつつ、NOx触媒9に吸蔵されたNOxを還元することが出来る。
<過渡運転時のNOx還元制御>
上述したように、本実施例において、所定NOx排出量egnoxrqは内燃機関1の運転状態に基づいて設定される。そのため、内燃機関1の運転状態が過渡運転状態となると、内燃機関1からのNOx排出量と共に所定NOx排出量egnoxrqも変化する。この場合、積算NOx排出量egnoxsumと所定NOx排出量egnoxrqとの差の減少速度が急激に大きくなる虞がある。このように積算NOx排出量egnoxsumと所定NOx排出量egnoxrqとの差の減少速度が急激に変化すると、該減少速度に基づいて第一所定時期を精度よく予測することが困難となる。
そこで、本実施例では、積算NOx排出量egnoxsumと所定NOx排出量egnoxrqとの差の減少速度が所定速度以上であるときは、内燃機関1における混合気の空燃比を低下させるためのEGR弁13の開弁方向への制御を禁止する。即ち、EGRガス量を増加させて機関排気の空燃比Rgasegを低下させることを禁止する。ここで、所定速度とは、内燃機関の運転状態が過渡運転状態であり、積算NOx排出量と所定NOx排出量との差の減少速度が急激に大きくなったと判断出来ると閾値である。
そして、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達したときに、燃料添加弁14による排気中への燃料添加のみを実行することで流入排気の空燃比Rgascaを低下させる。これによっても、NOx触媒9に吸蔵されたNOxを還元することが出来る。しかしながら、機関排気の空燃比Rgasegを低下させつつ燃料添加弁14による燃料添加を実行する場合に比べてNOxの還元の効率は低下する。
以上によれば、内燃機関1における混合気の空燃比を低下させるべくEGRガス量を増加させたとしても、機関排気の空燃比Rgasegが低下する時期が、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達したタイミングとはならない場合に、EGR弁13の開弁方向への制御が実行されることを抑制することが出来る。
尚、本実施例においては、EGR弁13を開弁方向に制御することでEGRガス量を増加させる燃焼モードが本発明に係る低空燃比モードに相当する。内燃機関1の燃焼モードが通常燃焼モードである場合(NOx還元制御が行われていない場合)、EGR弁の13の開度は内燃機関1の運転状態に基づいて設定される。EGR弁の13の開度を、内燃機関1の燃焼モードが通常燃焼モードであるときに設定される開度よりも大きくすることで、内燃機関1の燃焼モードを低空燃比モードに切り換える。
<NOx還元制御のルーチン>
ここで、本実施例に係るNOx還元制御のルーチンについて図3に示すフローチャートに基づいて説明する。本ルーチンは、ECU20に予め記憶されており、内燃機関1の運転中、所定の間隔で実行される。尚、本実施例においては、本ルーチンを実行するECU20が、本発明に係る還元実行手段に相当する。
本ルーチンでは、ECU20は、先ずS101において、内燃機関1の運転状態に基づいて所定NOx排出量egnoxrqを設定する。本実施例においては、このS101を実行するECU20が、本発明に係る所定NOx排出量設定手段に相当する。
次に、ECU20は、S102に進み、積算NOx排出量egnoxsumを算出する。本実施例においては、このS102を実行するECU20が、本発明に係る積算NOx排出量算出手段に相当する。
次に、ECU20は、S103に進み、所定NOx排出量egnoxrqから積算NOx排出量egnoxsumを減算することでこれらの値の差Δegnoxを算出する。
次に、ECU20は、S104に進み、所定NOx排出量egnoxrqと積算NOx排出量egnoxsumとの差Δegnoxの減少速度(以下、単に減少速度と称する)vnoxを算出する。
次に、ECU20は、S105に進み、減少速度vnoxが所定速度vnox0以上であるか否かを判別する。このS10において、否定判定された場合、ECU20はS106に進み、肯定判定された場合、ECU20はS111に進む。
S106に進んだECU20は、減少速度vnoxに基づいて、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達する時期である第一所定時期t1を推定する。本実施例においては、このS106を実行するECU20が、本発明に係る第一予測手段に相当する。
次に、ECU20は、S107に進み、S106において推定された第一所定時期t1よりも応答遅れ期間Δte分早い時期となったか否かを判別する。このS107において、肯定判定された場合、ECU20はS108に進み、否定判定された場合、ECU20はS101に戻る。
S108において、ECU20は、EGR弁13の開度Vegrを増加させる。即ち、EGR弁13を開弁方向に制御する。これにより、内燃機関1に導入されるEGRガス量が増加し、内燃機関1における混合気の空燃比が低下する。本実施例においては、このS108を実行するECU20が、本発明に係る燃焼モード切換手段に相当する。
次に、ECU20は、S109に進み、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達したか否かを判別する。即ち、第一所定時期t1となったか否かを判別する。このS109において、肯定判定された場合、ECU20はS110に進み、否定判定された場合、ECU20はS109を繰り返す。
S110において、ECU20は、燃料添加弁14による排気中への燃料添加を実行する。その後、ECU20は、本ルーチンの実行を一旦終了する。
一方、S111に進んだECU20は、EGR弁13の開度の増加を禁止する。即ち、EGR弁13の開弁方向への制御を禁止する。次に、ECU20はS109に進む。
以上説明したルーチンによれば、NOx還元制御においてEGRガス量を増加させることで内燃機関1における混合気の空燃比を低下させる場合は、第一所定時期t1よりも前のタイミングであって該第一所定時期t1に機関排気の空燃比Rgasegが低下するようなタイミングでEGR弁13が開弁方向に制御される。これにより、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達するタイミングで機関排気の空燃比Rgasegを低下させることが出来る。また、機関排気の空燃比Rgasegが低下するタイミングに合わせて、燃料添加弁14による燃料添加を実行することが出来る。
また、内燃機関1の運転状態が過渡運転となり、NOx減少速度vnoxが急激に変化したときは、EGRガス量の増加が禁止され、燃料添加弁14による排気への燃料添加のみによってNOx還元制御が実行される。
尚、本実施例において、NOx減少速度vnoxが所定速度vnox0以上である場合は、EGR弁13の開弁方向への制御と共に燃料添加弁14による排気中への燃料添加をも禁止してもよい。即ち、NOx還元制御の実行自体を禁止してもよい。この場合、内燃機関1の運転状態が過渡運転から定常運転に移行した後でNOx還元制御を実行する。
<実施例2>
本実施例に係る内燃機関およびその吸排気系の概略構成は実施例1と同様であるためその説明を省略する。また、本実施例に係るNOx還元制御においても、実施例1と同様、EGRガス量を増加させることで内燃機関1における混合気の空燃比を低下させ、それによって、該機関排気の空燃比を低下させる。そして、機関排気の空燃比を低下させた上で、燃料添加弁14から燃料を添加することで、NOx触媒9に流入する流入排気の空燃比を機関排気の空燃比よりもさらに低下させる。
<NOx還元制御ルーチン>
ここで、本実施例に係るNOx還元制御のルーチンについて図4に示すフローチャートに基づいて説明する。本ルーチンは、ECU20に予め記憶されており、内燃機関1の運転中、所定の間隔で実行される。尚、本実施例においては、本ルーチンを実行するECU20が、本発明に係る還元実行手段に相当する。
本ルーチンでは、ECU20は、先ずS201において、内燃機関1の運転状態に基づいて所定NOx排出量egnoxrqを設定する。
次に、ECU20は、S202に進み、積算NOx排出量egnoxsumを算出する。
次に、ECU20は、S203に進み、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達したか否かを判別する。即ち、上述した第一所定時期t1となったか否かを判別する。このS203において、肯定判定された場合、ECU20はS204に進み、否定判定された場合、ECU20はS201に戻る。
S204に進んだECU20は、EGR弁13の開度Vegrを増加させる。即ち、EGR弁13を開弁方向に制御する。これにより、内燃機関1に導入されるEGRガス量が増加する。本実施例においては、このS204を実行するECU20が、本発明に係る燃焼モード切換手段に相当する。
次に、ECU20は、S205に進み、EGR弁13の開度Vegrを増加させた時点からの経過時間Δtが、EGR弁13の開度Vegrを増加させてから機関排気の空燃比Rgasegが低下するまでの応答遅れ期間Δteに達したか否かを判別する。このS205において、肯定判定された場合、ECU20はS206に進み、否定判定された場合、ECU20はS205を繰り返す。
S206において、ECU20は、燃料添加弁14による排気中への燃料添加を実行する。その後、ECU20は、本ルーチンの実行を一旦終了する。
以上説明したルーチンによれば、積算NOx排出量egnoxsumが所定NOx排出量egnoxrqに達した時点でEGR弁13が開弁方向に制御されてEGRガス量が増加する。そして、EGR弁13が開弁方向に制御されてから応答遅れ期間Δteが経過した時点で燃料添加弁14による排気中への燃料添加が実行される。
これによっても、実施例1と同様、機関排気の空燃比Rgasegが低下するタイミン
グに合わせて、燃料添加弁14による燃料添加を実行することが出来る。
<実施例3>
本実施例に係る内燃機関およびその吸排気系の概略構成は実施例1と同様であるためその説明を省略する。
<SOx還元制御>
本実施例においては、NOx触媒9に吸蔵されたSOxを還元すべくSOx還元制御が実行される。NOx触媒9に吸蔵されたSOxを還元させる場合、流入排気の空燃比を低下させると共にNOx触媒9の温度を上昇させる必要がある。NOx触媒9の温度は該NOx触媒9において排気中の燃料が酸化されることで生じる酸化熱によって上昇する。そこで、本実施例に係るSOx還元制御では、実施例1および2に係るNOx還元制御と同様、インテークマニホールド5に導入されるEGRガス量を増加させることで内燃機関1における混合気の空燃比を低下させ、機関排気の空燃比を低下させる。さらに、燃料添加弁14から燃料を添加することで、NOx触媒9に流入する流入排気の空燃比を機関排気の空燃比よりもさらに低下させると共にNOx触媒9に燃料を供給する。これにより、NOx触媒9に吸蔵されたSOxをより効率よく還元することが出来る。
ここで、本実施例に係るSOx還元制御のより具体的な方法について図5に示すタイムチャートに基づいて説明する。図5は、燃料添加弁14による燃料添加の有無およびNOx触媒9の温度、EGR弁13の開度Vegr、積算酸化燃料量Qofsum、積算要求燃料量Qofrqsum、EGR弁13の開度Vegr、機関排気の空燃比Rgaseg、流入排気の空燃比Rgscaの推移を示すタイムチャートである。
ここで、積算酸化燃料量Qofsumは、NOx触媒9において酸化された燃料の量のSOx還元制御が実行された時点(図5における(c))からの積算量である。また、積算要求燃料量Qofrqsumは、NOx触媒9の温度Tcを目標温度TcttとするためにNOx触媒9において酸化される必要がある燃料の量のSOx還元制御が実行された時点(図5における(c))からの積算量である。目標温度Tctとは、SOx還元制御の実行期間中とSOx還元制御の休止期間中とにおけるNOx触媒9の平均温度が該目標温度Tcttであれば、SOx還元制御が実行されて流入排気の空燃比Rgascaが充分に低下することで、NOx触媒9に吸蔵されたSOxが還元されると判断出来る値である。この目標温度Tctは実験等に基づいて予め定められている。
図5に示すように、SOx還元制御においては、燃料添加弁14による排気への燃料添加は複数回に分けて間欠的に実行される。この燃料添加弁14による間欠的な燃料添加を実行する期間は予め定められている。SOx還元制御の実行期間中においては、NOx触媒9に燃料が供給されるため積算酸化燃料量Qofsumが急激に増加する。そして、その後のSOx還元制御の休止期間中においては、燃料添加弁14による排気への燃料添加は行われないがSOx還元制御の実行期間中にNOx触媒9に付着した燃料が酸化する。そのため、SOx還元制御の休止期間中においてもNOx触媒9に付着した燃料が酸化している間は、積算酸化燃料量Qofsumは増加する。しかしながら、SOx還元制御の休止期間中における積算酸化燃料量Qofsumの増加速度はSOx還元制御の実行期間中に比べて非常に小さい。
また、SOx還元制御の実行期間中においては、NOx触媒9における燃料の酸化が促進されることから、NOx触媒9の温度Tcは目標温度Tcttよりも低い状態から急激に上昇して目標温度Tcttよりも高くなる。そして、その後のSOx還元制御の休止期間中において、NOx触媒9の温度Tcは徐々に低下して目標温度Tcttよりも低くなる。そして、SOx還元制御の実行が開始されてからSOx還元制御の実行期間中および
SOx還元制御の休止期間中、積算要求燃料量Qofrqsumは徐々に増加する。
本実施例においては、上記のように積算酸化燃料量Qofsumおよび積算要求燃料量Qofrqsumが推移するため、SOx還元制御の休止期間中は積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとの差が徐々に減少する。そして、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致した時点(図5における(d))で、機関排気の空燃比Rgasegを低下させると共に燃料添加弁14による間欠的な燃料の添加を実行することでSOx還元制御を実行する。ここで、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致する時期を第二所定時期とする。
上述したように、EGR弁13を開弁方向に制御してから機関排気の空燃比Rgasegが低下するまでの間には応答遅れがある。そこで、本実施例においては、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致する前に、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとの差ΔQofの減少速度に基づいて第二所定時期を予測する。そして、予測された第二所定時期よりも、EGR弁13を開弁方向に制御してから機関排気の空燃比Rgasegが低下するまでの応答遅れ期間Δte分早いタイミングでEGR弁13を開弁方向に制御する。尚、応答遅れ期間Δteは実験等によって予め求められている。
これにより、第二所定時期に機関排気の空燃比Rgasegが低下した状態となる。そして、第二所定時期に燃料添加弁14による排気への間欠的な燃料添加を実行する。
この結果、実施例1に係るNOx還元制御の場合と同様、EGR弁13を開弁方向に制御してEGRガス量を増加させることで機関排気の空燃比Rgasegが低下したタイミングに合わせて、燃料添加弁14による排気への燃料添加を実行することが出来る。そして、SOx還元制御の実行期間中とSOx還元制御の休止期間中とにおけるNOx触媒9の平均温度を目標温度Tcttとすることが出来ると共に、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致したタイミングで流入排気の空燃比Rgascaを充分に低下させることが出来、以って、NOx触媒9に吸蔵されたSOxを還元することが出来る。
従って、本実施例によれば、機関排気の空燃比Rgasegを低下させるべく内燃機関1における混合気の空燃比を低下させる期間を可及的に短くしつつ、流入排気の空燃比Rgascaを充分に低下させることが出来る。これにより、内燃機関1における混合気の空燃比を低下させる期間が過剰に長くなることで燃費や排気エミッション、燃焼騒音の悪化が生じることを抑制しつつ、NOx触媒9に吸蔵されたSOxを還元することが出来る。
<SOx還元制御のルーチン>
ここで、本実施例に係るSOx還元制御のルーチンについて図6に示すフローチャートに基づいて説明する。本ルーチンは、ECU20に予め記憶されており、内燃機関1の運転中、所定の間隔で実行される。尚、本実施例においては、本ルーチンを実行するECU20が、本発明に係る還元実行手段に相当する。
本ルーチンでは、ECU20は、先ずS301において、SOx還元制御の休止期間中であるか否かを判別する。このS301において、肯定判定された場合、ECU20はS302に進み、否定判定された場合、ECU20は本ルーチンの実行を一旦終了する。
S302において、ECU20は、前回のSOx還元制御が実行された時点からの積算酸化燃料量Qofsumを算出する。本実施例においては、このS302を実行するEC
U20が、本発明に係る積算酸化還元剤量算出手段に相当する。
次に、ECU20は、S303に進む、前回のSOx還元制御が実行された時点からの積算要求燃料量Qofrqsumを算出する。本実施例においては、このS303を実行するECU20が、本発明に係る積算要求還元剤量算出手段に相当する。
次に、ECU20は、S304に進み、積算酸化燃料量Qofsumから積算要求燃料量Qofrqsumを減算することでこれらの値の差ΔQofを算出する。
次に、ECU20は、S305に進み、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとの差ΔQofの減少速度(以下、単に減少速度と称する)vofを算出する。
次に、ECU20は、S306に進み、減少速度vofに基づいて、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致する時期である第二所定時期t2を推定する。本実施例においては、このS306を実行するECU20が、本発明に係る第二予測手段に相当する。
次に、ECU20は、S307に進み、S306において推定された第二所定時期t2よりも応答遅れ期間Δte分早い時期となったか否かを判別する。このS307において、肯定判定された場合、ECU20はS308に進み、否定判定された場合、ECU20はS302に戻る。
S308において、ECU20は、EGR弁13の開度Vegrを増加させる。即ち、EGR弁13を開弁方向に制御する。これにより、内燃機関1に導入されるEGRガス量が増加し、内燃機関1における混合気の空燃比が低下する。本実施例においては、このS308を実行するECU20が、本発明に係る燃焼モード切換手段に相当する。
次に、ECU20は、S309に進み、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致したか否かを判別する。即ち、第二所定時期t2となったか否かを判別する。このS309において、肯定判定された場合、ECU20はS310に進み、否定判定された場合、ECU20はS309を繰り返す。
S310において、ECU20は、燃料添加弁14による排気中への間欠的な燃料添加を実行する。その後、ECU20は、本ルーチンの実行を一旦終了する。
以上説明したルーチンによれば、SOx還元制御においてEGRガス量を増加させることで内燃機関1における混合気の空燃比を低下させる場合は、第二所定時期t2よりも前のタイミングであって該第二所定時期t2に機関排気の空燃比Rgasegが低下するようなタイミングでEGR弁13が開弁方向に制御される。これにより、積算酸化燃料量Qofsumと積算要求燃料量Qofrqsumとが一致するタイミングで機関排気の空燃比Rgasegを低下させることが出来る。また、機関排気の空燃比Rgasegが低下するタイミングに合わせて、燃料添加弁14による燃料添加を実行することが出来る。
尚、上記実施例1から3においては、EGR弁13を開弁方向に制御してEGRガス量を増加させることで本発明に係る低空燃比モードを実現したが、低空燃比モードを実現するその他の方法としては、スロットル弁10を閉弁方向に制御することで吸入空気量を減少させる方法や、内燃機関1における排気弁の閉弁タイミングを進角することで気筒内に残留する既燃ガス(所謂、内部EGRガス)を増加させる方法等を例示することが出来る。また、これらの方法を組み合わせて行うことで低空燃比モードを実現してもよい。
また、上記実施例1から3においては、燃料添加弁14が本発明にかかる燃料供給手段に相当する。この燃料添加弁14による燃料添加に代えて、内燃機関1において主燃料噴射よりも後の時期に副燃料噴射を実行し、副燃料噴射によって噴射された燃料を排気中に供給してもよい。
実施例1に係る内燃機関およびその吸排気系の概略構成を示す図。 実施例1に係る、内燃機関からのNOx排出量の積算値および燃料添加弁による燃料添加の有無、EGR弁の開度、機関排気の空燃比、流入排気の空燃比の推移を示すタイムチャート。 実施例1に係るNOx還元制御のルーチンを示すフローチャート。 実施例2に係るNOx還元制御のルーチンを示すフローチャート。 実施例3に係る、燃料添加弁による燃料添加の有無およびNOx触媒の温度、EGR弁の開度、積算酸化燃料量、積算要求燃料量、EGR弁の開度、機関排気の空燃比、流入排気の空燃比の推移を示すタイムチャート。 実施例3に係るSOx還元制御のルーチンを示すフローチャート。
符号の説明
1・・・内燃機関
4・・・吸気通路
6・・・排気通路
9・・吸蔵還元型NOx触媒
10・・スロットル弁
11・・EGR装置
12・・EGR通路
13・・EGR弁
14・・燃料添加弁
15・・空燃比センサ
16・・上流側温度センサ
17・・下流側温度センサ
20・・ECU

Claims (3)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられた吸蔵還元型NOx触媒と、
    前記内燃機関の燃焼モードを、前記内燃機関における混合気の空燃比が低い低空燃比モードに切り換える燃焼モード切換手段と、
    該吸蔵還元型NOx触媒よりも上流側の前記排気通路を流れる排気に還元剤を供給する還元剤供給手段と、
    前記吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵された酸化物を還元させる還元制御を実行する還元実行手段と、
    前記内燃機関からのNOx排出量の、前回のNOx還元制御が実行されたときからの積算量である積算NOx排出量を算出する積算NOx排出量算出手段と、
    前記積算NOx排出量とNOx還元制御の実行の閾値である所定NOx排出量との差の減少速度に基づいて前記積算NOx排出量が前記所定NOx排出量に達する時期である第一所定時期を予測する第一予測手段と、を備え、
    前記還元実行手段が、前記吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵されたNOxを還元させるNOx還元制御を実行する場合、前記第一予測手段によって予測された第一所定時期よりも前のタイミングであって該第一所定時期に排気の空燃比が低下するようなタイミングで前記燃焼モード切換手段によって前記内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換え、且つ、第一所定時期に前記還元剤供給手段による還元剤の供給を実行することを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
  2. 前記内燃機関の運転状態に応じて前記所定NOx排出量を設定する所定NOx排出量設定手段をさらに備え
    前記積算NOx排出量と前記所定NOx排出量との差の減少速度が所定速度以上であるときは、前記還元実行手段による前記内燃機関の燃焼モードの低空燃比モードへの切り換えを禁止することを特徴とする請求項記載の内燃機関の排気浄化システム。
  3. 前記還元実行手段が、前記吸蔵還元型NOx触媒に吸蔵されたSOxを還元させるSOx還元制御を実行するものであって、
    前記吸蔵還元型NOx触媒において酸化された還元剤の量の、前回のSOx還元制御が実行されたときからの積算量である積算酸化還元剤量を算出する積算酸化還元剤量算出手段と、
    前記吸蔵還元型NOx触媒の温度を目標温度とするために前記吸蔵還元型NOx触媒において酸化される必要がある還元剤の量の、前回のSOx還元制御が実行されたときからの積算量である積算要求還元剤量を算出する積算要求還元剤量算出手段と、
    前記積算酸化還元剤量と前記積算要求還元剤量との差の減少速度に基づいて、前記積算酸化還元剤量と前記積算要求還元剤量とが一致する時期である第二所定時期を予測する第二予測手段と、をさらに備え、
    前記還元実行手段が、SOx還元制御を実行する場合、前記第二予測手段によって予測された第二所定時期よりも前のタイミングであって該第二所定時期に排気の空燃比が低下するようなタイミングで前記燃焼モード切換手段によって前記内燃機関の燃焼モードを低空燃比モードに切り換え、且つ、第二所定時期に前記還元剤供給手段による還元剤の供給を実行することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化システム。
JP2007043416A 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の排気浄化システム Active JP4706645B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043416A JP4706645B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の排気浄化システム
US12/449,587 US8272209B2 (en) 2007-02-23 2008-02-25 Exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN2008800049449A CN101611222B (zh) 2007-02-23 2008-02-25 内燃发动机的排气净化系统
EP08721125.6A EP2119896B8 (en) 2007-02-23 2008-02-25 Exhaust gas purification system for internal combustion engine
PCT/JP2008/053705 WO2008105544A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-25 内燃機関の排気浄化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043416A JP4706645B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の排気浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208724A JP2008208724A (ja) 2008-09-11
JP4706645B2 true JP4706645B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=39721366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043416A Active JP4706645B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の排気浄化システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8272209B2 (ja)
EP (1) EP2119896B8 (ja)
JP (1) JP4706645B2 (ja)
CN (1) CN101611222B (ja)
WO (1) WO2008105544A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8944035B2 (en) * 2011-06-29 2015-02-03 General Electric Company Systems and methods for controlling exhaust gas recirculation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226463A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2005291095A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの排ガス浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123474B2 (ja) * 1997-07-28 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6336320B1 (en) * 1998-07-10 2002-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an internal combustion engine
US6718756B1 (en) * 1999-01-21 2004-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for use in internal combustion engine
JP2003065116A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP3897621B2 (ja) 2002-03-15 2007-03-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4269666B2 (ja) 2002-11-27 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2005120942A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
EP2014899B8 (en) * 2003-11-12 2013-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for internal combustion engine
KR20070020138A (ko) * 2004-06-18 2007-02-16 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 NOx-흡수제를 포함하는 배기 시스템에서의 환원제 첨가
JP4510655B2 (ja) * 2005-02-02 2010-07-28 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5045339B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226463A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2005291095A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008105544A1 (ja) 2008-09-04
EP2119896B1 (en) 2017-03-29
EP2119896B8 (en) 2017-08-23
EP2119896A4 (en) 2015-05-27
CN101611222B (zh) 2012-07-04
CN101611222A (zh) 2009-12-23
US8272209B2 (en) 2012-09-25
JP2008208724A (ja) 2008-09-11
EP2119896A1 (en) 2009-11-18
US20100115922A1 (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487982B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US7395660B2 (en) Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JP5293735B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US8375706B2 (en) Exhaust gas purification system of an internal combustion engine
WO2008114878A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4428361B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
CN108301903B (zh) 内燃机的排气净化系统及其控制方法
JP4905327B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4241784B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4706645B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007162468A (ja) 吸蔵還元型NOx触媒の劣化判定システムおよび劣化判定方法
JP2004060563A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2008069737A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
EP1977101B1 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine
JP2013019401A (ja) 触媒劣化判定システム
JP2009019520A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1662107B1 (en) Exhaust gas purifying system of internal combustion engine
JP4654880B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4135756B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2007205332A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2010019104A (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228