JP4705846B2 - セメントクリンカーおよびセメント組成物 - Google Patents

セメントクリンカーおよびセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4705846B2
JP4705846B2 JP2005365273A JP2005365273A JP4705846B2 JP 4705846 B2 JP4705846 B2 JP 4705846B2 JP 2005365273 A JP2005365273 A JP 2005365273A JP 2005365273 A JP2005365273 A JP 2005365273A JP 4705846 B2 JP4705846 B2 JP 4705846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
mass
phase
clinker
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005365273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007169084A (ja
Inventor
貴康 伊藤
祐夫 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Ube Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Ube Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2005365273A priority Critical patent/JP4705846B2/ja
Publication of JP2007169084A publication Critical patent/JP2007169084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705846B2 publication Critical patent/JP4705846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Description

本発明は、流動性および強度発現性がともに優れるセメントクリンカーおよびセメント組成物に関する。さらに詳しくは、ポルトランドセメントクリンカーの水硬性鉱物の各組成量およびクリンカー中の少量成分であるアルカリ量を規定することにより、優れた流動性および強度発現性を付与したセメントクリンカーおよびセメント組成物に関する。
セメントペースト、モルタルあるいはコンクリートの水硬性配合物では、ポルトランドセメント中の水硬性鉱物量や水溶性アルカリ量がその流動性に影響を及ぼすことが知られている。例えば、特許文献1では、水硬率(HM)2.1、ケイ酸率(SM)2.6、鉄率(IM)1.7、水溶性アルカリ量0.01%の電気炉試製セメントクリンカーに二水石膏を添加して粉砕した後、硫酸アルカリを添加し水溶性アルカリ量の異なる試製ポルトランドセメントを調製し、そのペーストの流動性を評価している。その結果、メラミンスルホン酸系減水剤を配合した水硬性配合物において、C3A量が10質量%以下、かつ水溶性アルカリ量が0.27質量%以下のポルトランドセメントは優れた流動性を有することが記載されている。
また、特許文献2では、HM2.15、SM2.7、IM1.6、水溶性アルカリ量0.01%の電気炉試製セメントクリンカーに二水石膏を添加して粉砕した後、硫酸アルカリを添加し水溶性アルカリ量の異なる試製ポルトランドセメントを調製し、そのモルタルの流動性の経時変化を評価している。その結果、ポリカルボン酸系減水剤を配合した水硬性組成物において、水溶性アルカリ量が0.25質量%以下のポルトランドセメントは優れた流動性を有することが記載されている。
さらに、特許文献3では、セメント原料中のアルカリ量を低減し、また高硫黄燃料の使用によってセメントクリンカー中のSO3をSO3/アルカリのモル比0.7以上、好ましくは0.8〜1.1に増加することにより、斜方晶C3A含有率を低下することができ、その結果、得られたセメントを使用したコンクリートの流動性を大きく改善させたことが記載されている。
しかしながら、コンクリートの流動性や圧縮強度には、クリンカー中の水硬性鉱物の種類(エーライト(C3S)、ビーライト(C2S)、アルミネート相(C3A)、フェライト相(C4AF))および各相の結晶系、少量成分(SO3、全アルカリ(R2O)、水溶性アルカリ(R2O)、F、P等)、セメントとしての粉末度と粒度分布、ならびに石膏の形態、量等、さらにコンクリートでは混和剤(減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤)の主要構成成分の分子構造、添加量等の要因が単独または複合的に影響を及ぼすため、これらの要因の適正範囲を単純に限定できるものではない。
ちなみに、特許文献1および特許文献2の実施例では、HM、SM、IMの各々の比率からみて、普通ポルトランドセメントクリンカーでは水溶性アルカリ量を少なくすることが、コンクリートの流動性や圧縮強度に好ましいことが示されているが、高ビーライト系セメントクリンカーでは水溶性アルカリ量の影響は明らかにされていない。また、特許文献3には、高SO3クリンカーにおいて、水溶性アルカリ量が増加するとスランプが高くなること、斜方晶C3Aが少ないセメントほどスランプが出やすいこと、水溶性アルカリ量と斜方晶C3A量とは流動性に及ぼす影響が反対の関係にあるが、全アルカリ量とスランプとの間には相関関係がないことが示されている。さらに、特許文献1〜3に示される方法では、クリンカーのSO量と全アルカリ量との比率(モル比)を制御すると、水溶性アルカリ量あるいは斜方晶C3A量の一方のみが低減でき、これらをいずれも低減することはできない。
一方、セメント組成物中の水溶性アルカリは、長期、特に材齢28日以降の強度発現性を一般的に低下させることも知られている(非特許文献1)。
このように、コンクリートに優れた流動性や強度発現性を付与するための制御因子は、その作用機構を含めて多種多様であり、流動性や強度発現性のための適正条件は、個々の実験または明細書記載の範囲に限られ、普遍的な結論が得られていないのが現状である。
特開2000−281416号公報 特開平11−302062号公報 特開平5−294686号公報 沢木大介、菅谷秀幸、本間健一、市川牧彦:「クリンカー中に存在する硫酸塩を添加したセメントの物性、」セメント・コンクリート論文集、 No.56、 pp.23-28 (2002)
本発明は、流動性および強度発現性がともに優れるセメントクリンカーおよびセメント組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記の目的を達成するために、ポルトランドセメントクリンカーの水硬性鉱物の組成および各相の量、ならびにクリンカー中の少量成分、特にアルカリの存在形態を調査し、ボーグ式算定のC2S量を適切な範囲に制御することで、流動性に悪影響を及ぼす硫酸アルカリおよび斜方晶アルミネート相(C3A)へのアルカリの分配を抑制し、流動性を向上させ得ることを見出した。さらに、ビーライト(CS)は、エーライト(CS)に比べて強度発現性に劣り、CS量を高めた高ビーライト系セメントクリンカーは強度が低下する。これを補うために、全アルカリ量(あるいは固溶アルカリ量)を適正な範囲に制御して、強度発現性に優れるCS多形、すなわちα相C2Sとα’相C2Sの量を適正範囲に制御し、それにより強度発現性を向上させて本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、
(1)クリンカーの水硬性鉱物量に対してボーグ式算定のC2S量が30〜70質量%、かつC A量が2〜8質量%であり、粉末X線回折で定量した斜方晶C 3 A量が2質量%以下であり、クリンカーに対して全アルカリ量が0.35〜0.60質量%であり、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比が0.5以下であり、かつ固溶アルカリ量が0.25〜0.47質量%である、ポルトランドセメントクリンカー、
)粉末X線回折での定量値を基準に、全ビーライト量(β相CS+α相CS+α’相CS)に対するα相C2Sとα’相C2Sとの合計量の質量比が0.05〜0.18である、上記(1)記載のポルトランドセメントクリンカー、
)フェライト相の格子定数b軸が14.57Å以上である、上記(1)または(2)記載のポルトランドセメントクリンカー、および
)上記(1)〜(3)のいずれか記載のポルトランドセメントクリンカーを含むポルトランドセメント組成物および混合セメント組成物である。
本発明に係るポルトランドセメントクリンカーおよびセメント組成物においては、ボーグ式算定のCS量を適正化することによって、クリンカー中の水溶性アルカリ量および斜方晶C3A量の両方の低減が可能になる。その結果、本発明に係るポルトランドセメントクリンカーおよびそれを含むセメント組成物は、流動性および強度発現性の向上という優れた効果を奏することができる。
以下、本発明に係るポルトランドセメントクリンカーおよびセメント組成物の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明のポルトランドセメントクリンカーの水硬性鉱物は、エーライト(C3S)、ビーライト(C2S)、アルミネート相(C3A)およびフェライト相(C4AF)から構成される。本発明においては、それぞれの含有量(質量%)は、下記のボーグ式により求めた主成分の値とする。
3S量(質量%)=(4.07×CaO)−(7.60×SiO2)−(6.72×Al23)−(1.43×Fe23
2S量(質量%)=(2.87×SiO2)−(0.754×C3S)
全C3A量(質量%)=(2.65×Al23)−(1.69×Fe23
4AF量(質量%)=3.04×Fe23
式中の「CaO」、「SiO2」、「Al23」および「Fe23」は、それぞれ、ポルトランドセメントクリンカー中のCaO、SiO2、Al23およびFe23の含有量(質量%)である。また、全アルカリ量(質量%)は、ポルトランドセメントクリンカー中のアルカリ量(Na2O量およびK2O量)を定量し、次式により求めた値である。
全アルカリ量(質量%)=(Na2O)+(0.658×K2O)
ここで、CaO、SiO2、Al23、Fe23、Na2O、K2OおよびSO3量は、JIS R 5202:1999「ポルトランドセメントの化学分析方法」により測定した。
水溶性アルカリ量は、セメント協会標準試験方法 JCAS I−04:2002「セメントの水溶性成分の分析方法」に準じ、水溶性Na2O量(質量%)および水溶性K2O量(質量%)を定量し、下記の式により算出した値である。また、固溶アルカリ量は、全アルカリ量から水溶性アルカリ量を差し引いて求めた値である。
水溶性アルカリ量(質量%)=(水溶性Na2O(質量%))+(0.658×水溶性K2O(質量%))
固溶アルカリ量(質量%)=(全アルカリ量(質量%))−(水溶性アルカリ量(質量%))
水硬性鉱物中の各相、すなわちC3S、β相C2S、α相C2S、α’相C2S、立方晶C3A、斜方晶C3AおよびC4AFの存在形態を、粉末X線回折を利用したリートベルト解析方法(非特許文献2参照)を用いて測定した。すなわち、ポルトランドセメントクリンカーを、遊星ボールミルで90μm篩を全通するように粉砕し、粉末X線回折試料とした。粉末X線回折測定は、粉末X線回折装置RINT−2000((株)リガク製)を用いて、管電圧40kV、管電流130mA、測定範囲2θ=10〜60°、ステップ幅0.02°、固定時間2sの条件で行った。リートベルト解析は、粉末X線回折パターン総合解析ソフト(JADE6.0(Materials Data Inc.製)を使用した。リートベルト解析に使用した各鉱物相の基本結晶構造は表1に示すとおりである。なお測定は、定量対象の結晶相であるC3S、C2S(単斜晶+斜方晶+六方晶)、C3A(立方晶、斜方晶)およびC4AFの7相の合計量を100質量%に換算して求めた。
Figure 0004705846
[非特許文献2] 粉末X線回折の実際−リートベルト法入門、日本分析化学会、X線分析研究懇談会[編]
[非特許文献3] Mumme, W.G., Neues Jahrb. Mineral., Abh. 169, pp.35-68 (1995)
[非特許文献4] F. Nishi and Y. Takeuchi: "Crystal Structure of β-C2S、" Zeitschrift fur Kristallographie、 No.172、 pp.297 - 314 (1985)
[非特許文献5] 山口悟朗:「クリンカー中のビーライトの結晶構造解析」、窯業協会誌、 Vol.71、 No.2、 pp.21 ‐ 26 (1963)
[非特許文献6] 宇田川重和、浦部和順、矢野豊彦:「クリンカー中のビーライトの結晶構造解析」、セメント技術年報、 Vol.31、 pp.26-29 (1977)
[非特許文献7] Y. Takeuchi、 F. Nishi and I.Maki: "Crystal Structure of Na doped C3A、 "Zeitschrift fur Kristallographie、 No.152、 pp.259 - 307 (1980)
[非特許文献8] 鶴見敬章、平野義信、大門正機:「フェライトの結晶構造」、第46回セメント技術大会講演要旨集、 No.46、 pp.20 - 25 (1992)
本発明においては、クリンカーの水硬性鉱物量に対して、ボーグ式算定のC2S量が30〜70質量%であり、好ましくは、40〜70質量%である。すなわち、本発明は、高ビーライト系のセメントクリンカーを基本としている。このような高ビーライト系セメントクリンカーは、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比を0.5以下に低減でき、高性能AE減水剤(ポリカルボン酸系)を使用した場合の流動性を高めることができ、通常のポルトランドセメントクリンカーよりも優れる。特に、普通あるいは早強ポルトランドセメントクリンカーでは、一般にC2S量が少なく、この場合、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比は0.5を超えるが、本発明の高ビーライト系セメントクリンカーでは、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比を0.5以下に低減することができる。
本発明はまた、ポルトランドセメントクリンカー中の全アルカリ量が、0.35〜0.90質量%の範囲にあり、好ましくは0.40〜0.60質量%の範囲にある。さらに、本発明においては、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比が0.5以下である。全アルカリ量および全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比をこの範囲にすると、高性能AE減水剤を使用した場合の流動性を高めることができ、また、強度発現性を向上することができる。
本発明においては、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比を0.5以下に低減することに加えて、アルミネート相中の粉末X線回折で定量した斜方晶C3A(以下、「斜方晶C3A」という。)量を、クリンカーの水硬性鉱物量に対して2質量%以下、特に1質量%以下に低減することが好ましい。斜方晶CA量を2質量%以下に低減することにより、リグニン系AE減水剤あるいはナフタレンスルフォン酸系減水剤を使用する際の流動性を高めることができる。
なお、通常のポルトランドセメントクリンカーでは、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比を0.5以下にすると、全アルカリ量が0.35〜0.90質量%の場合、斜方晶CA量を2質量%以下に制御することは困難であり、むしろ2質量%を超えて増加する。しかしながら、本発明の高ビーライト系クリンカーにおいては、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比と斜方晶CA量をともに低減することができる。
この機構は、例えば、全アルカリ含有量が同程度であっても、カルシウムシリケート鉱物(特にCS)中にアルカリの大部分が固定化され、水溶性アルカリ量を低減することに加えて、CAに固溶するアルカリ量をも低減できるため、斜方晶C3Aの生成量も減少するという特異な現象に起因するものであると考えられる。また、このような水硬性鉱物、アルカリ量および斜方晶C3A量の量的な関係から、本発明では、ボーグ式算定のC3A量を、コンクリート等の流動性向上および強度発現性の点で好ましい2〜8質量%の範囲に容易に制御することができる。
なお、本発明のポルトランドセメントクリンカーにおけるビーライト(C2S)以外の水硬性鉱物量は特に制限されるものではないが、ボーグ式算定で、好ましくは、エーライト(C3S)は15〜45質量%の範囲およびフェライト相(C4AF)は9〜17質量%の範囲から選択される。また、アルミネート相(C3A)は上記のとおり、2〜8質量%の範囲である。さらに、ポルトランドセメント中のSO3は、クリンカー焼成時の生成形態がアルカリ成分との相互作用により変化する。昨今の高SO3原燃料の多量使用によりSO3は増加傾向にあるものの、0.2〜1.2質量%の範囲に留めることが好ましい。
流動性および強度発現性に優れる本発明のポルトランドセメントクリンカーは、以下のようにして製造することができる。まず、水硬性鉱物中のボーグ式算定のC2S量が30〜70質量%の範囲にある高ビーライト系セメントクリンカーは、石灰石、硅石、鉄原料(鉄精鉱あるいは銅カラミなど)および粘土源原料(石炭灰、粘土、建設発生土など)の使用比率を制御し、ボーグ式算定の鉱物組成を調整することにより製造することができる。また、全アルカリ量を0.35〜0.90質量%の範囲に制御するためには、例えば粘土源原料において、石炭灰と粘土、建設発生土または廃ガラスなどの高アルカリ含有廃棄物の使用比率を制御する。具体的には、アルカリ量を低減するには石炭灰を増加し、アルカリ量を増加するには粘土あるいは建設発生土あるいは廃ガラスを増加することで調整する。さらに、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比を0.5以下に低減するためには、オイルコークスや廃石膏ボードなどの高SO3含有原燃料の使用比率を低減する。ただし本発明においては、上述のCS量と全アルカリ量の制御により、この質量比を0.5以下に低減することができる。
本発明のポルトランドセメントクリンカーは、石膏と混合粉砕するか、あるいは別途に粉砕した石膏を混合して、セメント組成物とする。この場合、セメント組成物中の石膏形態は特に限定されず、二水石膏、半水石膏あるいは無水石膏であってもよい。石膏は、天然石膏、排脱石膏、フッ酸石膏および燐酸石膏等を使用することができる。また、このポルトランドセメント組成物のブレーン比表面積は、2500〜4200cm2/g、好ましくは3500〜4000cm2/gに粉砕する。この範囲の粉末度であれば、十分な初期強度及び長期強度を発現させることができ、かつ流動性にも優れる。
さらに、ポルトランドセメント組成物には、流動性、水和速度または強度発現の調節用として、石灰石、フライアッシュあるいは高炉スラグを添加することができる。この場合、石灰石としては、CaCO3量をCaO基準で53%以上含有しているものが好ましい。なお、CaO換算量は、JIS M 8850:1994「石灰石分析方法」に準じて測定した値である。石灰石を適量添加することにより、特に初期強度の向上および流動性改善に有効である。高炉スラグ粉末を添加する場合には、水砕スラグで、その塩基度((CaO質量%+MgO質量%+Al23質量%)/SiO2質量%)が1.70以上、好ましくは1.80以上のものを使用することができる。さらに、フライアッシュは、JIS A 6201:1999「コンクリート用フライアッシュ」に規定のI種、II種、III種あるいはIV種、好ましくはI種またはII種のものがセメントの水和促進にも有効に作用する。
また、本発明のポルトランドセメントクリンカーは、その使用目的や要求特性に応じて、石膏、高炉スラグ、フライアッシュまたはシリカフュームを一種以上を添加・混合した混合セメントにも好適に活用できる。この場合、混合セメント中に、石膏は混合セメントのSO3基準で1.5〜3.5質量%、高炉スラグは20〜60質量%、フライアッシュは10〜40質量%、シリカフュームは5〜15質量%配合する。
また、本発明のポルトランドセメント組成物および混合セメント組成物に、AE減水剤、高性能減水剤または高性能AE減水剤、特にポリカル系高性能AE減水剤を添加することにより、コンクリートの流動性や強度をより顕著に向上させることができる。
以下、本発明のポルトランドセメントクリンカーおよびセメント組成物を、実施例を用いてより具体的に説明する。
まず、原料を電気炉で焼成し、ボーグ式による水硬性鉱物量(C3S、C2S、C3AおよびC4AF)、SO3量およびアルカリ量の異なる各種のポルトランドセメントクリンカーを調製した。原料としては、石灰石、硅石、鉄精鉱、石炭灰および粘土を用い、アルカリ量およびSO3量の調整は、Na2CO3試薬、K2CO3試薬および二水石膏試薬を添加する方法で行った。なお、実際の工業プロセスでは、上記したとおりの製造方法により、本発明のポルトランドセメントクリンカーは、水硬性鉱物としてのボーグ式算定のC2S量、クリンカー中の全アルカリ量、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比を制御する。
次に、クリンカー中のボーグ式算定の水硬性鉱物組成量、SO3量、全アルカリ(RO)量、固溶および水溶性アルカリ量、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比、斜方晶C3A量ならびにα相およびα’相のC2S量の割合を定量した。これらの結果を表2示す。ここで、クリンカーNo.(1)は早強セメントクリンカー、クリンカーNo.(2)は耐硫酸塩ポルトランドセメントクリンカー、クリンカーNo.(3)は普通セメントクリンカー、クリンカーNo.(4)〜(8)は本発明の高ビーライト系セメントクリンカーである。
表2より、CS量が11〜21質量%のクリンカーにおいて、SO量が0.89質量%以上のもの(例えば、(1)−1〜2、(2)−1〜2、(3)−1〜2)では、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比は0.6〜0.7と高く、SO量が0.28質量%以下のもの(例えば、(1)−3〜5、(2)−3〜5、(3)−3〜5)では、斜方晶CA量が7質量%以上と多い。これらのセメントクリンカーは、流動性の低下が懸念される。
しかしながら、CS量が40〜68質量%のクリンカー((4)−1〜5、(5)−1〜3、(6)−1、(7)−1、(8)−1)においては、SO量に依存せずに、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比が0.5以下と小さいことに加え、斜方晶CA量も、安定して1質量%以下を満たしている。
さらに、本発明の高ビーライト系のポルトランドセメントクリンカーは、カルシウムシリケート鉱物、特にC2Sへのアルカリ固溶量が増加することによって、水溶性アルカリ量およびCAに固溶するアルカリ量が大幅に減少する。このため、水溶性アルカリ量が少ないことに加えて、斜方晶C3Aは1質量%以下の微量しか生成せず、アルミネート相(C3A)はほぼ全てが立方晶C3Aであった。なお、表2に示すように、固溶アルカリ量が多い本発明のクリンカー((4)−1〜4、(5)−1〜3、(6)−1、(7)−1、(8)−1)においては、粉末X線回折での定量値を基準にした、全ビーライト量(β相CS+α相CS+α’相CS)に対するα相C2Sとα’相C2Sの割合、すなわち、(α相C2S+α’相C2S)/(β相CS+α相CS+α’相CS)の質量比が0.05以上(5%以上)と大きく、一方、固溶アルカリ量が少ない比較例のクリンカー((4)−5)はこの質量比が小さい。
Figure 0004705846
次に、本発明のポルトランドセメントクリンカーおよび比較例のポルトランドセメントクリンカーを対象に、表3に示した石膏をポルトランドセメント組成物中のSO3基準で2.1〜2.5質量%になるように添加し、ボールミルでブレーン比表面積が3200〜3900cm2/gになるように粉砕した。
Figure 0004705846
水とポルトランドセメント組成物の質量比(水セメント比)が0.3であるセメントペーストに、高性能AE減水剤レオビルドSP8SBs(ポゾリス製)をセメントペーストに対して0.6質量%添加し、JASS 15 「SL材の品質試験方法」に準じてペーストフロー値を測定した。なお、ペーストフロー値は注水5分の目標値を100mm以上、注水30分の目標値を80mm以上とし、これを満足するセメント組成物を流動性に優れるセメント組成物として評価した。
さらに、JIS R 5201:1997「セメントの物理試験方法」に従って、各セメント組成物のモルタル供試体を作製し、モルタル圧縮強さ試験を行った。なお、モルタル圧縮強さの試験材齢は、コンクリートとして用いられる場合に最も重要となる材齢28日を対象とし、目標値57〜66N/mm2を満足できるセメント組成物を強度発現性に優れるセメント組成物として評価した。
セメント組成物のペーストフロー試験結果およびモルタル圧縮強さ試験結果を表4に示す。
Figure 0004705846
表4から、本発明のポルトランドセメント組成物((4)−1、(4)−3、(4)−4、(5)−1、(5)−3)は、比較例のポルトランドセメント組成物((2)−1、(2)−2、(3)−2、(4)−5)に比べて、流動性および強度発現性がともに優れていることがわかる。
なお、固溶アルカリ量が0.25質量%未満と少なく、粉末X線回折での定量値に基づいて、全C2S量に対するα相C2Sとα’相C2Sの合計量の質量比が0.05(5%)未満であるクリンカー((4)−5)を用いたセメントは、材齢28日強さが55.0N/mm2と低く、強度発現性が低下する。したがって、固溶アルカリ量は0.25質量%以上、粉末X線回折での定量値に基づいて、全C2S量に対するα相C2Sとα’相C2Sの合計量の質量比は0.05(5%)以上であることが好ましいことがわかる。
ちなみに、表4の実施例に示したボーグ式による水硬性鉱物量は、エーライト(C3S):15〜39質量%、ボーグ式算定のC2S:45〜68質量%およびボーグ式算定のC3A:3質量%、少量成分としてSO3:0.23〜0.92質量%、全アルカリ量:0.43〜0.60質量%、水溶性アルカリ量:0.02〜0.25質量%である。また、斜方晶C3A量はいずれも1質量%以下のものである。
さらに、上記セメントクリンカーを安定して製造するためには、図1に示すように、フェライト相の格子定数b軸を14.57Å以上にすることが望ましい。また図2に示すように、フェライト相の格子定数b軸は、クリンカーの冷却条件と密接に関係しており、急冷開始温度が1200℃以下になると、フェライト相の格子定数b軸は14.57Å未満となる。このような条件は、実機キルンおよびクーラーにおいては起こり難いと考えられるが、今後、原燃料や装置制御の変化により、冷却条件も変化する可能性があるため、その際にはフェライト相の格子定数b軸を14.57Å以上確保できる冷却条件に制御することが望ましい。
フェライト相の格子定数b軸とα相C2Sとα’相C2Sの割合の関係を示す図である。 急冷開始温度とフェライト相の格子定数b軸の関係を示す図である。

Claims (6)

  1. クリンカーの水硬性鉱物量に対してボーグ式算定のC2S量が30〜70質量%、かつC A量が2〜8質量%であり、粉末X線回折で定量した斜方晶C 3 A量が2質量%以下であり、クリンカーに対して全アルカリ量が0.35〜0.60質量%であり、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比が0.5以下であり、かつ固溶アルカリ量が0.25〜0.47質量%である、ポルトランドセメントクリンカー。
  2. 粉末X線回折での定量値を基準に、全ビーライト量(β相CS+α相CS+α’相CS)に対するα相C2Sとα’相C2Sとの合計量の質量比が0.05〜0.18である、請求項1記載のポルトランドセメントクリンカー。
  3. フェライト相の格子定数b軸が14.57Å以上である、請求項1または2記載のポルトランドセメントクリンカー。
  4. 請求項1〜のいずれか1項記載のポルトランドセメントクリンカーを含むポルトランドセメント組成物または混合セメント組成物。
  5. クリンカーの水硬性鉱物量に対してボーグ式算定のC S量が30〜70質量%、C A量が2〜8質量%、かつ粉末X線回折で定量した斜方晶C A量が2質量%以下となるように、石灰石、硅石、鉄原料および粘土原料の使用比率を制御し、
    クリンカーに対して全アルカリ量が0.35〜0.60質量%、全アルカリ量に対する水溶性アルカリ量の質量比が0.5以下、かつ固溶アルカリ量が0.25〜0.47質量%となるように、高SO 含有原料の使用比率を低減し、焼成および冷却条件を調整して製造したクリンカーを用いて、
    石膏とともに混合粉砕して製造する、セメント組成物の製造方法。
  6. 全ビーライト量(β相C S+α相C S+α’相C S)に対するα相C Sとα’相C Sとの合計量の質量比が0.05〜0.18となり、フェライト相の格子定数を格子定数b軸が14.57Å以上となるように、焼成および冷却条件を調整してセメントクリンカーを製造する、請求項5記載のセメント組成物の製造方法。
JP2005365273A 2005-12-19 2005-12-19 セメントクリンカーおよびセメント組成物 Active JP4705846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365273A JP4705846B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 セメントクリンカーおよびセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365273A JP4705846B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 セメントクリンカーおよびセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169084A JP2007169084A (ja) 2007-07-05
JP4705846B2 true JP4705846B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38296149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365273A Active JP4705846B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 セメントクリンカーおよびセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705846B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834574B2 (ja) * 2007-03-06 2011-12-14 宇部興産株式会社 高流動性コンクリート用セメント組成物および高流動性コンクリート組成物
JP5478846B2 (ja) * 2007-07-18 2014-04-23 宇部興産株式会社 セメント組成物及びセメント系固化材
JP2010083693A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Ube Ind Ltd セメント組成物の製造方法及び水和熱低減方法
JP2011132094A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Materials Corp 低発熱セメント
RU2461817C1 (ru) * 2011-05-31 2012-09-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Санкт-Петербургский государственный университет Способ количественного определения фазового состава портландцементных клинкеров
JP6285135B2 (ja) * 2013-09-24 2018-02-28 太平洋セメント株式会社 セメントクリンカ及びセメント
CN104058617B (zh) * 2014-06-13 2017-10-27 中国建筑材料科学研究总院 一种硅酸盐水泥熟料及其制备方法
JP6440458B2 (ja) * 2014-10-31 2018-12-19 太平洋セメント株式会社 埋設型枠用ボード
JP6517384B2 (ja) * 2018-02-01 2019-05-22 太平洋セメント株式会社 セメントクリンカ及びセメント
JP7235538B2 (ja) * 2019-03-04 2023-03-08 太平洋セメント株式会社 セメント製造方法
JP7349797B2 (ja) * 2019-03-05 2023-09-25 太平洋セメント株式会社 セメント組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128547A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメントクリンカーの製造方法、セメントクリンカーおよびセメント組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128547A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメントクリンカーの製造方法、セメントクリンカーおよびセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007169084A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705846B2 (ja) セメントクリンカーおよびセメント組成物
JP5750011B2 (ja) 高炉セメント組成物
JP5307337B2 (ja) 高強度コンクリート用セメント組成物および高強度コンクリート組成物
WO2020100925A1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP2010001196A (ja) セメント組成物
JP4494743B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP6568291B1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP7103869B2 (ja) セメント組成物
JP2010120787A (ja) 低熱ポルトランドセメントの製造方法
JP5958674B1 (ja) セメントクリンカ組成物およびその製造方法ならびに中庸熱ポルトランドセメント組成物
JP5924436B1 (ja) セメントクリンカ組成物およびその製造方法ならびに中庸熱ポルトランドセメント組成物
JP5924435B1 (ja) クリンカ組成物及びセメント組成物
WO2020203490A1 (ja) セメント組成物及びセメント組成物の製造方法
JP7051610B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP5954512B1 (ja) クリンカ組成物及びセメント組成物
JP5501717B2 (ja) セメントクリンカーおよびセメント
JP2021155289A (ja) セメントクリンカ及びセメント組成物
JP2008156231A (ja) セメント組成物
JP2021017379A (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
JP2014185040A (ja) セメント組成物
JP6780796B1 (ja) セメントクリンカ及びセメント組成物
JP6323484B2 (ja) セメントクリンカ組成物および高炉セメント組成物
Paul Application of the Rietveld method in the cement industry
WO2023182292A1 (ja) ポルトランドセメントクリンカー、セメント組成物、及びポルトランドセメントクリンカーの製造方法
WO2023182293A1 (ja) ポルトランドセメントクリンカー、セメント組成物及びポルトランドセメントクリンカーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250