JP4704910B2 - 吸音シート - Google Patents

吸音シート Download PDF

Info

Publication number
JP4704910B2
JP4704910B2 JP2005378042A JP2005378042A JP4704910B2 JP 4704910 B2 JP4704910 B2 JP 4704910B2 JP 2005378042 A JP2005378042 A JP 2005378042A JP 2005378042 A JP2005378042 A JP 2005378042A JP 4704910 B2 JP4704910 B2 JP 4704910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
sound absorbing
sheet
recess
absorbing materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005378042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007176363A (ja
Inventor
義弘 小原
康義 須崎
佳裕 生馬
隆志 稲村
真一郎 江盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2005378042A priority Critical patent/JP4704910B2/ja
Publication of JP2007176363A publication Critical patent/JP2007176363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704910B2 publication Critical patent/JP4704910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、例えば、自動車ドアの車内側に装着される吸音シートに関するものである。
従来、自動車ドアの車内側には、騒音の侵入あるいは漏出の防止を目的として種々の遮音性対策が採られている。例えば、ドアインナーパネルの車内側に取り付けられた内装用ドアトリムの裏面にフェルトやウレタンを貼り付けたり、ドアインナーパネルにウレタン成形品を貼り付ける手段が創案されている。
また、ドアインナーパネルと内装用ドアトリムの間に、図8及び図9に示すような遮音性シート100を取り付けることも行われている。
図8は、従来例に係る遮音性シート100の取付状態を示す分解斜視図であり、図9は、図8のC−C断面図である。
遮音性シート100は、自動車のドアインナーパネル200と内装用ドアトリム300との間に、ドアインナーパネル200の車内側の一部、又は全部を覆うようにして取り付けられている。また、遮音性シート100は、連続気泡層101(隣接する独立気泡が連通した連続気泡が点在した発泡体)と独立気泡層102(独立気泡が無数に点在した発泡体)から構成され、それぞれEPDM(エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム)等の合成ゴムで形成されている。
また、特許文献1には、無機強化材複合オレフィンシートで吸音効果を有する中間部材を挟持した内装部品についての発明が開示されている。
また、特許文献2には、合成樹脂フィルムからなる被覆層に多数の孔を開け、その中に粉砕ゴムを充填した防音材についての発明が開示されている。
また、特許文献3には、通気性容器の中にチップ状のフォームを充填した吸音構造体についての発明が開示されている。
特開平10−80982号公報 特開平8−270432号公報 特開2005−316353号公報
しかしながら、図10に示すように、上記従来の遮音性シート100は、繊維系吸音材や完全連続気泡層を有するウレタンフォームに比べ、3000Hz前後の周波数領域における吸音性能には優れるものの、表面のスキン層および独立気泡の影響により、低周波領域及び高周波領域の吸音性能が劣っている。
図10において、「(1)NIシート」が従来例に係る遮音性シート100である。また、「(2)シンサレート」は、住友スリーエム社製の商品名であり、「(3)チップフェルト」はウレタンチップフェルトで、「(4)ペットフェルト」はレジンフェルトであり、いずれも比重0.02程度の繊維系吸音材である。「(5)軟質ウレタン」はスポンジ状のものであり、ポリオール、ポリイソシアネートを主成分として発泡させた軟質の発泡体であり、比重0.02程度のものである。なお、括弧内の「t」は肉厚(mm)を意味する。
また、特許文献1に記載の発明においては、部品の軽量化等の効果はあるものの、吸音性能については明らかでない。
また、特許文献2に記載の発明においては、複雑な形状の防音材を容易に製造することができ、種々の周波数レベルに対処できるとの記載があるが、低周波領域や高周波領域における吸音性能については明らかでない。
また、特許文献3に記載の発明においては、低周波領域での吸音性能が十分ではない。
そこで本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、広範囲の周波数領域での吸音性能を高め、特に低周波領域及び高周波領域での吸音性能の優れた吸音シートを提供するものである。
上記従来の課題を解決するために、請求項1に係る発明は、部材で囲まれた収容部(4)にチップ状の弾性発泡体(3)を充填してなる吸音材(10)を使用した吸音シートにおいて、前記部材は、断面略矩形状の凹部(1a)を有する第1部材(1)とシート状の第2部材(2)とからなり、少なくとも第1部材(1)が通気性を有しており、前記第1部材(1)の前記凹部(1a)の開口部側に前記第2部材(2)を接合して、前記収容部(4)を形成した吸音材(10)を平面上に複数配置してなり、前記第1部材(1)は、JIS L 1906「一般長繊維不織布試験方法」フラジール形法による通気性が、30〜300cc/cm 2 ・sec、厚みが0.1〜1.0mm、加熱時(120℃)の伸びが150〜300%であり、しかも、前記吸音材(10)は、形状及び大きさが同一で、かつ規則的に複数配置されていることを特徴とする。
ここで、規則的とは、隣接する吸音材(10)同士の間隔がすべて等しくなるように配置されることをいう。
また、請求項2に係る発明は、部材で囲まれた収容部(4)にチップ状の弾性発泡体(3)を充填してなる吸音材(10)を使用した吸音シートにおいて、前記部材は、断面略矩形状の凹部(1a)を有する第1部材(1)とシート状の第2部材(2)とからなり、少なくとも第1部材(1)が通気性を有しており、前記第1部材(1)の前記凹部(1a)の開口部側に前記第2部材(2)を接合して、前記収容部(4)を形成した吸音材(10)を平面上に複数配置してなり、前記第1部材(1)は、熱成形可能な不織布であり、JIS L 1906「一般長繊維不織布試験方法」フラジール形法による通気性が、30〜300cc/cm 2 ・sec、厚みが0.1〜1.0mm、加熱時(120℃)の伸びが150〜300%であり、しかも、前記吸音材(10)は、形状及び大きさが同一で、かつ規則的に複数配置されていることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記複数配置された吸音材(10)のうち隣接する2つの吸音材(10,10)の間も前記第1部材(1)で覆われていることを特徴とする。
なお、括弧内の記号は、発明を実施するための最良の形態および図面に記載された対応要素または対応事項を示す。
本発明によれば、第1部材に凹部を設け、その凹部の開口部側にシート状の第2部材を接合するので、部材(第1部材と第2部材)で囲まれた収容部を容易に形成することができる。
そして、少なくとも第1部材が通気性を有しており、形成した収容部にチップ状の弾性発泡体を充填するので、通気性部材を通して収容部内に騒音のエネルギーを導くことができるとともに、導かれた騒音のエネルギーを弾性発泡体で吸収することができる。
さらに、充填する弾性発泡体の粒径、厚さ、比重や、使用する通気性部材の通気性により、吸音性能を調整することができるので、広範囲の周波数領域での吸音性能を高め、特に低周波領域及び高周波領域での吸音性能を高めることができる。
また本発明によれば、吸音材を、平面上に複数配置して吸音シートとするので、同一の広さの吸音シートを一つの吸音材(一つの収容部)で形成するのに比べ、充填する弾性発泡体の偏りを防いで吸音性能のバラツキを抑制するとともに、通気性部材の表面積を増大させて吸音性能を高めることができる。
また、形状及び大きさが同一の吸音材が、規則的に複数配置されているので、吸音シートの吸音性能のバラツキをさらに抑制し、吸音シートの平面上に均一な吸音性能を持たせることができる。そして、吸音シートを幅広に形成しておいて、装着場所に応じて適宜必要な大きさに加工することができる。
また、本発明によれば、第1部材の凹部が断面略矩形状であるので、収容部を囲む通気性部材の表面積を増大させ、側面からの吸音効果を付与することができ、収容部内により多くの騒音のエネルギーを導いて吸音性能を高めることができる。
また、本発明によれば、第1部材が熱成形可能な不織布であるので、金型等により凹部を任意の形状に容易に成形することができる。
次に、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態1に係る吸音材について説明する。図1は、実施形態1に係る吸音材10を示す斜視図であり、図2は、図1のA−A断面図である。
実施形態1に係る吸音材10は、第1部材1と第2部材2を接合して形成されている。
第1部材1は、断面略矩形状で円柱状の凹部1aを有し、凹部1aの開口部が下向きとなるように位置している。第1部材1の下側(凹部1aの開口部側)には、シート状の第2部材2が凹部1aの開口部を塞ぐように位置している。そして、第1部材1と第2部材2の当接部5を接合して、断面略矩形状で円柱状の収容部4が形成されている。
第1部材1及び第2部材2は、そのどちらか一方、または両方が通気性を有していることが好ましい。また、通気性を有する材質としては、孔の開いたプラスチック製シート等、通気性を有するものであれば特に限定されないが、軽量化等の観点から不織布を用いるとよい。
本実施形態においては第1部材1を通気性部材とし、その材質として、凹部1aの加工の容易さから、熱成形可能な不織布を用いる。これにより、金型等により凹部1aを任意の形状に加工することができる。
また、第2部材2は、第1部材1との接合や、自動車用内装部品等への取り付けの容易さから、ポリエチレンを含む材料からなるシート状部材を用いる。これにより、第1部材1と第2部材2の当接部5の接合を、熱溶着により行うことができる。また、PP材等で形成された自動車用内装部品等への取り付けも熱溶着により行うことができる。
また、第1部材1に用いる不織布は、JIS L 1906「一般長繊維不織布試験方法」フラジール形法による通気性が30〜300cc/cm2・sec、厚みが0.1〜1.0mm、加熱時(120℃)の伸びが150〜300%のものが好ましい。
なお、第1部材1または第2部材2として、通気性のない材料、たとえばゴムシートやキャンバスシート等を使用し、水密性を向上させてもよい。
第1部材1と第2部材2とで囲まれた収容部4の内部には、チップ状の弾性発泡体3が充填されている。
弾性発泡体3は、EPDM等のゴムまたは樹脂の発泡体を用い、その粒径が0.5〜5mm、比重が0.1〜0.8g/cm3のものが好ましい。ここでチップ形状は限定されない。
なお、弾性発泡体3は、EPDM等スポンジ製の押出遮音性シートの端材を粉砕しチップ状にして使用することが可能であり、屑削減の効果も期待できる。
また、充填する弾性発泡体3に、粒径、比重の異なるものを混ぜ合わせて使用することも可能である。
吸音材10に対して、騒音のエネルギーが当たると、不織布からなる第1部材1を通して収容部4へと導かれる。このとき、収容部4は円柱形状であるので、円柱の上面及び側面のすべてから騒音のエネルギーを吸収する。
そして、収容部4内に導かれた騒音のエネルギーは、充填された弾性発泡体3により吸収される。
実施形態1に係る吸音材10によれば、第1部材1に凹部1aを設け、その凹部1aの開口部側にシート状の第2部材2を接合するので、部材(第1部材1と第2部材2)で囲まれた収容部4を容易に形成することができる。
そして、第1部材1が通気性を有しており、形成した収容部1aにチップ状の弾性発泡体3を充填するので、通気性部材を通して収容部4内に騒音のエネルギーを導くことができるとともに、導かれた騒音のエネルギーを弾性発泡体3で吸収することができる。
さらに、充填する弾性発泡体3の粒径、厚さ、比重や、使用する通気性部材の通気性により、吸音性能を調整することができるので、広範囲の周波数領域での吸音性能を高め、特に低周波領域及び高周波領域での吸音性能を高めることができる。
また、第1部材1の凹部1aが断面略矩形状であるので、収容部4を囲む通気性部材の表面積を増大させ、側面からの吸音効果を付与することができ、収容部4内により多くの騒音のエネルギーを導いて吸音性能を高めることができる。
また、第1部材1が熱成形可能な不織布であるので、金型等により凹部1aを任意の形状に容易に成形することができる。
また、第2部材2がポリエチレンを含む材料からなるシート状部材であるので、第1部材1に対して熱溶着により容易に接合することができる。また、粘着、接着、縫合、ホッチキス(登録商標)による接合でもよい。
また、PP材等で形成された自動車用内装部品等に対しても熱溶着で取り付けることができ、粘着剤や粘着テープを必要としない。
図3に、実施形態1に係る吸音材10による吸音性能の測定結果を示す。
本測定においては、弾性発泡体3の粒径(チップ粒径)を、3〜5mm、1〜2mm、0.5〜1mmの3グループに分け、それぞれを同一材質の袋につめて、その袋の厚みtを10mm、15mm、20mmとしたものについて測定した。
なお、吸音率(垂直入射吸音率)は、JIS A 1405に準じ、B管(細管)を用いて測定した。また、測定装置として、垂直入射吸音率測定システム(B&K社製4206)を使用した。
図3の測定結果に示すように、弾性発泡体3の粒径が小さいほど、いずれの周波数領域においても吸音性能が優れている。また、同じ粒径であれば、弾性発泡体3の厚さtが薄いほど、吸音率のピークが高周波領域に存在する結果となっている。
いずれにしても、3000Hz前後の周波数領域の吸音性能を維持しつつ、1000Hz近くの低周波領域や5000Hz近くの高周波領域の吸音性能が向上しており、従来例に係る遮音性シート100の欠点を補う結果となっている。
次に、図4及び図5を参照して、本発明の実施形態2に係る吸音シートについて説明する。図4は、実施形態2に係る吸音シート20を示す斜視図であり、図5は、図4のB−B断面図である。
実施形態2に係る吸音シート20は、実施形態1に係る吸音材10を平面上に複数配置して形成されている。
本実施形態において、第1部材1は、断面略矩形状で円柱状の凹部1aを複数有し、複数の凹部1aの開口部が下向きとなるように位置している。第1部材1の下側(凹部1aの開口部側)には、シート状の第2部材が複数の凹部1aの開口部を塞ぐように位置している。そして、第1部材1と第2部材2の当接部5を接合して、断面略矩形状で円柱状の複数の収容部4が形成されている。
また、複数の収容部4の内部には、チップ状の弾性発泡体3が充填されている。
吸音シート20において、平面上に配置される複数の吸音材10は、すべて形状及び大きさが同一で、かつ規則的に配置されている。
ここで、規則的とは、隣接する吸音材10同士の間隔がすべて等しくなるように配置されることをいう。
ただし、吸音シートの装着場所に応じて、形状や大きさの異なる吸音材を配置したり、不規則に配置してもよい。
なお、図6は、吸音シート20を、PP材等で形成された自動車用内装部品6に取り付けた状態を示す断面図である。このとき、第2部材2がポリエチレンを含む材料で形成されているので、第2部材2と自動車用内装部品6との当接部7の接合を、熱溶着により行うことができる。
実施形態2に係る吸音シート20によれば、吸音材10を、平面上に複数配置して吸音シート20とするので、同一の広さの吸音シートを一つの吸音材(一つの収容部)で形成するのに比べ、充填する弾性発泡体3の偏りを防いで吸音性能のバラツキを抑制するとともに、通気性部材の表面積を増大させて吸音性能を高めることができる。
また、形状及び大きさが同一の吸音材10が、規則的に複数配置されているので、吸音シート20の吸音性能のバラツキをさらに抑制し、吸音シート20の平面上に均一な吸音性能を持たせることができる。そして、吸音シート20を幅広に形成しておいて、装着場所に応じて適宜必要な大きさに加工することができる。
上記実施形態1及び実施形態2においては、収容部の形状を断面略矩形状で円柱状としたが、収容部の形状はこれに限定されるものではない。
例えば、図7に示す吸音シート40のように、断面矩形状で三角柱状の収容部を有する吸音材30を複数配置してもよい。
さらに、収容部の断面は略矩形状に限らず、半円形や台形等、他の断面形状としてもよい。
なお、上記実施形態では、吸音材及び吸音シートを自動車のドアに取り付けて使用する場合について説明したが、これに限らず、電車や飛行機等の他の乗り物や、建物等にも適用することができる。
本発明の実施形態1に係る吸音材を示す斜視図である。 図1のA−A断面図である。 実施形態1に係る吸音材による吸音性能の測定結果を示すグラフである。 実施形態2に係る吸音シートを示す斜視図である。 図4のB−B断面図である。 実施形態2に係る吸音シートを自動車用内装部品に取り付けた状態を示す断面図である。 他の実施形態に係る吸音シートを示す斜視図である。 従来例に係る遮音性シートの取付状態を示す分解斜視図である。 図8のC−C断面図である。 従来例に係る遮音性シート及び他の材料からなるシートの吸音率を示すグラフである。
符号の説明
1 第1部材
1a 凹部
2 第2部材
3 弾性発泡体
4 収容部
5 当接部
6 自動車用内装部品
7 当接部
10 吸音材
20 吸音シート
30 吸音材
40 吸音シート
100 遮音性シート
200 ドアインナーパネル
300 内装用ドアトリム

Claims (3)

  1. 部材で囲まれた収容部にチップ状の弾性発泡体を充填してなる吸音材を使用した吸音シートにおいて、
    前記部材は、断面略矩形状の凹部を有する第1部材とシート状の第2部材とからなり、少なくとも第1部材が通気性を有しており、前記第1部材の前記凹部の開口部側に前記第2部材を接合して、前記収容部を形成した吸音材を平面上に複数配置してなり、
    前記第1部材は、JIS L 1906「一般長繊維不織布試験方法」フラジール形法による通気性が、30〜300cc/cm 2 ・sec、厚みが0.1〜1.0mm、加熱時(120℃)の伸びが150〜300%であり
    しかも、前記吸音材は、形状及び大きさが同一で、かつ規則的に複数配置されていることを特徴とする吸音シート。
  2. 部材で囲まれた収容部にチップ状の弾性発泡体を充填してなる吸音材を使用した吸音シートにおいて、
    前記部材は、断面略矩形状の凹部を有する第1部材とシート状の第2部材とからなり、少なくとも第1部材が通気性を有しており、前記第1部材の前記凹部の開口部側に前記第2部材を接合して、前記収容部を形成した吸音材を平面上に複数配置してなり、
    前記第1部材は、熱成形可能な不織布であり、JIS L 1906「一般長繊維不織布試験方法」フラジール形法による通気性が、30〜300cc/cm 2 ・sec、厚みが0.1〜1.0mm、加熱時(120℃)の伸びが150〜300%であり
    しかも、前記吸音材は、形状及び大きさが同一で、かつ規則的に複数配置されていることを特徴とする吸音シート。
  3. 前記複数配置された吸音材のうち隣接する2つの吸音材の間も前記第1部材で覆われていることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸音シート。
JP2005378042A 2005-12-28 2005-12-28 吸音シート Expired - Fee Related JP4704910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378042A JP4704910B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 吸音シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378042A JP4704910B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 吸音シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007176363A JP2007176363A (ja) 2007-07-12
JP4704910B2 true JP4704910B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38301959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378042A Expired - Fee Related JP4704910B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 吸音シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704910B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061940A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Marugo Rubber Ind Co Ltd 防水カバー及びその製造方法
EP2871637A4 (en) * 2012-07-04 2016-08-10 Nishikawa Rubber Co Ltd SOUND INSULATION
IT201600104808A1 (it) * 2016-10-19 2018-04-19 Gaber Srl Schienale di sedia, particolarmente da ufficio

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138217U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPS6046236A (ja) * 1983-08-23 1985-03-13 竹廣木材工業株式会社 車室内用遮音壁
JPH08270432A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Toyoda Gosei Co Ltd 防音材の製造方法
JP2000238588A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用吸音部材
JP2003345362A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Daiwa:Kk 吸音材
JP2008537526A (ja) * 2005-04-04 2008-09-18 リーター テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト 密封された薄い多層吸音体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138217U (ja) * 1978-03-20 1979-09-26
JPS6046236A (ja) * 1983-08-23 1985-03-13 竹廣木材工業株式会社 車室内用遮音壁
JPH08270432A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Toyoda Gosei Co Ltd 防音材の製造方法
JP2000238588A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用吸音部材
JP2003345362A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Daiwa:Kk 吸音材
JP2008537526A (ja) * 2005-04-04 2008-09-18 リーター テクノロジーズ アクチェンゲゼルシャフト 密封された薄い多層吸音体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007176363A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7762375B2 (en) Soundproofing material
US5744763A (en) Soundproofing insulator
JP2007519556A (ja) 粘弾性発泡体を含む自動車ダッシュインシュレータ
JP4691388B2 (ja) 超軽量な防音材
ES2542886T3 (es) Pieza de moldura de interior de automóvil para el aislamiento y la absorción del sonido
US20060246799A1 (en) Sound attenuating/absorbing laminates and methods of making same
JP4997057B2 (ja) 車両用防音材
JP2007509816A (ja) 遮音システム
WO2015046079A1 (ja) 自動車用防音材、及び、ワイヤハーネス組付け体
JP2007515339A (ja) 特に自動車用の多層音波吸収軽量部材
AU2002343969B2 (en) Floor laying material, piece mat, and arranging structure thereof
JP4704910B2 (ja) 吸音シート
JP5104190B2 (ja) 車両用内装材
JP6898773B2 (ja) フェンダー用騒音低減部材
JP6872924B2 (ja) 防音材
US20230034180A1 (en) Sound-absorbing cover
JP5512949B2 (ja) 車両用吸音体およびこれを用いた車両用吸音構造
US20110285178A1 (en) Acoustically absorptive vehicle headliner
JP6734717B2 (ja) フェンダー用騒音低減部材
JP2006160177A (ja) 路上走行自動車の吸音構造
JP5512950B2 (ja) 車両用内装部材
JP4461453B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
JP6581230B2 (ja) ワイヤハーネス組付け体
WO2024004919A1 (ja) 遮音構造体および防音構造体
JP3183150U (ja) 自動車内装部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees