JP4704653B2 - ダイヤモンド様フィルムを有する流体処理装置 - Google Patents

ダイヤモンド様フィルムを有する流体処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4704653B2
JP4704653B2 JP2001566009A JP2001566009A JP4704653B2 JP 4704653 B2 JP4704653 B2 JP 4704653B2 JP 2001566009 A JP2001566009 A JP 2001566009A JP 2001566009 A JP2001566009 A JP 2001566009A JP 4704653 B2 JP4704653 B2 JP 4704653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
film
support
films
capillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001566009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526781A (ja
JP2003526781A5 (ja
Inventor
エム. デイビッド,モーゼズ
シー. ハダッド,ルイス
エー. リー,ニコラス
ジェイ. ゲーツ,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003526781A publication Critical patent/JP2003526781A/ja
Publication of JP2003526781A5 publication Critical patent/JP2003526781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704653B2 publication Critical patent/JP4704653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • G01N30/6073Construction of the column body in open tubular form
    • G01N30/6078Capillaries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • G01N30/6082Construction of the column body transparent to radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6095Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【0001】
この発明は、ダイヤモンド様フィルムをその上に有する表面を含む流体処理装置、例えば微小流体製品に関する。
【0002】
シリカ毛細管は、電気泳動法、ガスクロマトグラフィー、電気クロマトグラフィー、小口径液体クロマトグラフィー、およびその他の化学分析技術において広く用いられている。UV吸光度および蛍光のような光学的検出方法が、電気泳動法、電気クロマトグラフィー、および液体クロマトグラフィーに用いられることが多い。シリカの光学的特性は一般に、これらの検出方法には理想的である。しかしながら純粋な非被覆シリカ毛細管の使用は不可能であり、その理由は、保護的コーティングを欠くことがこれらの毛細管を極端に脆くするからである。かかるものなので、非被覆シリカ毛細管は、標準処理条件下において頻繁に壊れる。
【0003】
このため、保護コーティングが、製造中にこれらの毛細管に被せられなければならない。通常はポリイミドコーティングが用いられる。このコーティングは優れた熱特性を有し、毛細管に優れた強度を与えるので、これを容易に処理することができる。しかしながらこれは不透明であり、高度に蛍光性があり、したがって光学検出器の中にある毛細管の部分からこのコーティングを除去する必要がある。除去はいくぶん難しく、この除去は、毛細管のその部分を非常に繊細なものにし、壊れやすくする。
【0004】
同様に流体サンプル、例えば生物液サンプルを分析するか、あるいは操作するために用いられる器具類のサイズを縮小させる傾向もあった。縮小されたサイズは、非常に小さいサンプルを分析することができること、分析速度を高めること、減少量の試薬を用いることができること、および全体のコストの削減を含めて、いくつかの利点を与える。
【0005】
微小流体用途のために様々な装置が提案されてきた。これらの装置は一般的には、微小流体処理構造を形成する1つ以上の構造が備えられた、リトグラフパターン化され、エッチングされた表面を有するガラスまたはケイ素支持体を含んでいる。プラスチック支持体、例えばポリイミド、ポリエステル、およびポリカーボネートも同様に提案された。しかしながらかかるプラスチック材料は一般的には、十分に湿らず、この微小流体処理構造のマイクロチャネルを通る液体の流れに必要な電気浸透流を欠いている。
【0006】
本発明は、毛細管およびその他の流体処理装置、例えば微小流体製品であって、ダイヤモンド様フィルム、好ましくは光透過性および/または親水性のダイヤモンド様フィルムを含む装置を提供する。本発明の製品は、いくつかの利点を与える。例えば毛細管の場合、光透過性ダイヤモンド様フィルムは、検出のために必ずしも除去されなければならないわけではない。親水性ダイヤモンド様フィルムは、良好な湿潤特性および流れ特性を与える。いくつかの実施態様については、特にいくつかの微小流体製品については、通常のガラス系に用いられている接着化学の使用が利点を与える。
【0007】
本発明は、支持体と、この支持体の少なくとも一部分上に配置されたダイヤモンド様フィルム(好ましくは光学的に透明および/または親水性であるフィルム)とを含む流体処理装置を提供する。ここで用いられている「配置されている」とは、フィルムがこの支持体と直接接触しているか、結合していることを意味するか、あるいはまたフィルムが1つ以上の間に挟まっている層と接触しているか、結合している等であることを意味する。ここにおいて、コーティングよりもむしろフィルムが、支持体上に配置されている。本明細書において、「コーティング」とは、一般に、液体状態にある固体支持体にまず塗布され、ついでUV輻射(光重合性)、熱(熱硬化)によって、あるいは溶剤分子をコーティング溶液から除去することによって固化される物質のことをいう。
【0008】
好ましくは流体処理装置は、内側表面(これは一般的には流体処理表面である)と外側表面(これは一般的には非流体処理表面である)とを有する毛細管であり、ここにおいて内側表面または外側表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部分は、光透過性のダイヤモンド様フィルムがその上に配置されている。好ましくはこの毛細管の外側表面は、光透過性のダイヤモンド様フィルムがその少なくとも一部分上に配置されている。
【0009】
もう1つの好ましい実施態様において、流体処理装置は、その少なくとも一部分上に配置された光透過性および/または親水性ダイヤモンド様フィルムを備えた液体処理表面を含む微小流体処理構造を有する微小流体製品であってもよい。「微小流体処理構造」は、非限定的に、開放マイクロチャネルおよび閉鎖またはカバーされたマイクロチャネル、貯臓器、サンプル処理区域、およびこれらの組合せを含んでいる。この構造は同様に、あるいはそれに代わって、光透過性および/または親水性ダイヤモンド様フィルムがその少なくとも一部分上に配置された非流体処理表面を含んでいてもよい。好ましくはこの流体処理表面の少なくとも一部分は、その上に配置された親水性ダイヤモンド様フィルムを含んでいる。
【0010】
好ましい実施態様において、微小流体製品は、複数の微小流体処理構造を含む第一主面と第二主面とを有する第一ポリマー支持体を含んでおり、この製品は1つのロールの形態にある。
【0011】
もう1つの実施態様において、本発明は、支持体と、この支持体の少なくとも一部分上に配置された、水素フリー基準で少なくとも約25原子パーセントの炭素、0〜約50原子パーセントのケイ素、および0〜約50原子パーセントの酸素を含む光透過性および/または親水性フィルムとを含む流体処理装置を提供する。「水素フリー基準で」とは、たとえ薄膜中に多量存在していても水素を検出しない、Electron Spectroscopy for Chemical Analysis(ESCA)のような方法によって確立された物質の原子組成のことをいう。
【0012】
さらにもう1つの実施態様において、本発明は、支持体と、この支持体の少なくとも一部分上に配置された、水素フリー基準で少なくとも約30原子パーセントの炭素、少なくとも約25原子パーセントのケイ素、および約45原子パーセント未満の酸素を含むフィルムとを含む流体処理装置を提供する。好ましくはこのフィルムは、光学的に透明であり、より好ましくは親水性である。
【0013】
さらにもう1つの実施態様において、非流体処理表面を含む微小流体処理構造を含む微小流体製品を含む流体処理装置であって、少なくともその一部分が、光透過性であるか、親水性であるか、あるいはこれらの両方であるダイヤモンド様フィルムがその上に配置されている流体処理装置が提供される。
【0014】
本発明は、親水性ダイヤモンド様フィルムの製造方法を提供する。この方法は、酸素含有プラズマ中においてダイヤモンド様フィルムを処理することを含む。
【0015】
本発明の様々なその他の特徴および利点は、下記の詳細な説明、実施例、特許請求の範囲、および添付図面を参照すれば容易に明らかになるであろう。
【0016】
本発明は、毛細管および微小流体製品、ならびにその他の流体処理装置、およびこれの製造方法を提供する。この発明の目的のためには、下記の定義は、説明されている意味を有するものとする。
【0017】
「1つの(aまたはan)」とは、列挙されている要素の1つ以上のことをいうものとする。
【0018】
「固着する」とは、ダイヤモンド様フィルムに反応体を接着させるあらゆる方法を含むものとする。かかる方法は、非限定的に、共有結合およびイオン結合、例えば接着剤での接着、物理的エントラップメント、および吸着を含むものとする。これは、連結剤の使用を必要としてもよく、必要としなくてもよい。
【0019】
「被検体」とは、該サンプルにおいて検出または測定されるか、あるいはこれから分離されることになる、自然発生の、あるいは合成された分子、化合物、組成物、または錯体を意味するものとする。被検体には、非限定的に、タンパク質、ペプチド、脂肪酸、核酸、炭水化物、ホルモン、ステロイド、脂質、ビタミン、細菌、ウイルス、医薬、および代謝生成物が含まれる。
【0020】
「ダイヤモンド様フィルム」とは、炭素を含み、かつ任意に水素、窒素、酸素、フッ素、ケイ素、硫黄、チタン、および銅の群から選ばれる1つ以上の追加成分を含む、実質的にまたは完全に非晶質なフィルムのことをいう。あるいくつかの実施態様においては、その他の元素が存在することもある。これらのフィルムは、ランダム系または相互浸透系において、例えば米国特許第5,466,431号に記載されているような相互浸透ダイヤモンド様ナノ複合材料(DYLYNと呼ばれるもの)におけるように共有結合されていてもよい。この発明の非晶質ダイヤモンド様フィルムは、短距離秩序をこれに与えるが、180nm〜800nmの波長を有する化学線を有害にも散乱させることがある微小結晶度または巨大結晶度を生じる中および長距離秩序を本質的に含まない原子のクラスターを含んでいてもよい。「非晶質」という用語は、X線回折ピークも、適度のX線回折ピークも有していない、実質的にランダム秩序の非結晶性物質を意味する。原子クラスターが存在する時、これは一般的には、放射線の波長に比べて小さい寸法において発生する。
【0021】
ダイヤモンド様フィルムに関連する場合の「親水性」とは、約50°以下、好ましくは約30°以下の水接触角を有するダイヤモンド様フィルムを意味するものとする。
【0022】
「連結剤」は、「反応体」をダイヤモンド様フィルムに固着しうるあらゆる化学種を意味するものとする。連結剤は、ダイヤモンド様フィルムに共有結合されてもよく、あるいはその上にポリマーコーティングによって供給されてもよい。
【0023】
フィルムに関連する場合の「光透過性」とは、500ナノメーター(nm)において0.3以下の吸光係数を有するフィルムのことをいう。好ましくは吸光係数は、250nmにおいて0.010以下である。
【0024】
「反応体」は、単独で、あるいは被検体をダイヤモンド様フィルムに結合するのを助ける分子または化合物、例えばコエンザイムと共に、該サンプルにおいて被検体を結合することができる、自然発生であるか、あるいは合成されたあらゆる化学分子、化合物、組成物、または錯体を意味するものとする。本発明の反応体は、化学的または生化学的測定、検出、または分離に有用である。したがって「反応体」という用語は特に、前記のように被検体を結合しない分子、化合物、組成物、または錯体、例えばインクを除外する。反応体の例には、非限定的に、ポリペプチド(例えば、酵素および抗体などのタンパク質)、ポリヌクレオチド(例えばオリゴヌクレオチドおよびcDNA)、および炭水化物が含まれる。
【0025】
本発明は、その少なくとも一部分上にダイヤモンド様フィルム、好ましくは光透過性および/または親水性であるフィルムが配置されている毛細管およびその他の流体処理装置、例えば微小流体製品を提供する。光透過性フィルムの場合、かかるフィルムは一般的にはこの装置に強度を与え、好ましくは非常に低い蛍光を示す。これらのフィルムは強度を与えるが、同様に柔軟度も維持することができる。液体処理表面の場合、親水性ダイヤモンド様フィルムは、液体輸送を増強する親水性表面を提供しうる。さらには必要ならば、かかるフィルムは、反応体を固着するために、あるいは別のやり方で表面化学を変えるために連結剤を含んでいてもよい。これらのフィルムはまた、支持体(これからこの装置ができている)を通る液体蒸発および透過へのバリヤーとしても機能しうる。
【0026】
図1を参照すると、本発明は、内側表面13および外側表面14(これらのうちの1つが、その上に配置された光透過性ダイヤモンド様フィルム15を有する)を備えた支持体12を含む毛細管例10を提供している。この毛細管は、ガラスまたはプラスチックからできていてもよい。一般的にはこれはガラス製である。本発明によれば、内側表面もしくは外側表面のどちらかまたは両方の少なくとも一部分が、その上に光透過性ダイヤモンド様フィルムを有する。ガラス毛細管の外側表面14上に光透過性ダイヤモンド様フィルムを配置することによって、強度を与えるためのポリマーコーティング、例えばポリイミドの必要がなくなる。プラスチック毛細管の外側表面14上にダイヤモンド様フィルムを配置することによって、プラスチック支持体を通る液体例えば水の蒸発および透過が減少するか、あるいは妨げられる。ガラスまたはプラスチック毛細管の内側表面13上にダイヤモンド様フィルムを配置することによって、表面化学を様々に変える能力が与えられ、好ましくは親水性ダイヤモンド様フィルムが用いられているならば、親水性表面が与えられる。
【0027】
図2を参照すると、微小液体装置の一例が示されており、これは、複数の微小流体処理構造24を有するポリマー支持体(例えばプラスチック支持体)23を特徴付ける一枚のシートの形態にある単一層製品20である。この微小流体処理構造は、流体処理表面25を含んでいる。この流体処理表面の少なくとも一部分は、毛細管について前記されているのと同様な理由で、その上に配置された、光透過性であるか、親水性であるか、あるいはその両方であるダイヤモンド様フィルムを含んでいてもよい。有意には、かかるポリマー支持体の流体処理表面には、親水性ダイヤモンド様フィルムが好ましい。かかる親水性ダイヤモンド様フィルム、特にダイヤモンド様ガラスフィルムは、より容易に湿潤性になり、かつ流体輸送を増強する電気浸透流を可能にする表面電荷を有する表面を提供しうる。引き続き図2を参照すると、この製品は任意に、非流体処理表面26を含んでいてもよく、これの少なくとも一部分は、その上に配置されたダイヤモンド様フィルムを含んでいてもよい。
【0028】
図3を参照すると、微小流体製品30のもう1つの実施態様例が示されており、これは、微小流体処理構造24を含む第一主面と第二主面とを有する第一非弾性の(すなわち支持体の平面に垂直な方向において周期的に変動する力を受けた時にポンプまたはバルブとして作用するには、この方向において不十分な弾性を有する)ポリマー支持体28と、第一支持体の第二主面に一体的に接着された(すなわち中間物質、例えば接着剤を通じて接着されるのではなく、互いに直接接着されている)第二ポリマー支持体32とを含んでいる。第二支持体は、第一支持体の不存在下で自立形の支持体を形成しうる。これは第一支持体へ機械的支持を与え、同様にこの製品の中に追加の特徴を組込む手段、例えばマイクロ電子工学要素、マイクロ光学要素、および/またはマイクロ機械要素も与え、これによって設計の柔軟性を与える。微小流体処理構造24の表面の少なくとも1つ、好ましくは流体処理表面の少なくとも一部分は、親水性ダイヤモンド様フィルムがその上に配置されている。好ましくはこの親水性ダイヤモンド様フィルムはまた、光透過性でもある。この製品は好ましくは、微小流体処理構造の上にあるカバー層を含んでいる。第一支持体の第一表面に接着されていてもよいこのカバー層は、好ましくはポリマー層である。
【0029】
好ましい実施態様において、ダイヤモンド様フィルムは、下記にさらに十分に記載されているように、その上に連結剤と反応体とを含んでいてもよい。これらの連結剤は、フィルムに固着されることになる反応体、およびこの流体処理装置が用いられる用途に基づいて選ばれる。
【0030】
毛細管
毛細管は一般的には、標準状態での反復使用が行なわれてもずっとその物理的一体性を維持しうるように、強くて耐久性のある物質から構成されている。これは一般的には、非導電性物質から構成されている。このことは、例えば、過度の熱を発生させずに高電圧を毛細管に加えることができるように、毛細管電気泳動法には重要である。無機物質、例えば石英、ガラス、溶融シリカ、および有機物質、例えばポリテトラフルオロエチレン、フッ素化エチレン/プロピレンポリマー、ポリフルオロエチレン、アラミド、ナイロン(すなわちポリアミド)、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレン等を、毛細管を製造するために有利に用いることができる。
【0031】
毛細管の内径(すなわち内腔サイズ)は、広い範囲の毛細管サイズにわたっている。一般に毛細管は、内径において好ましくは約5マイクロメーター〜約300マイクロメーターの範囲にあってもよい。毛細管の長さは、好ましくは約50mm〜約30mの範囲にあってもよい。
【0032】
個々の毛細管の代わりに機械加工されたチャネル(例えば毛細管配列)の使用も知られており、ここに記載されている流体処理装置の範囲内にある。しかしながら通常の技術を用いた場合、多数の個々の毛細管は、さらに発展したフォーマットである。しかしながらここに記載されているフィルムはまた、機械加工されたチャネルを有するかかる毛細管配列に適用されてもよい。
【0033】
励起および/または検出が、毛細管壁を通して実施される場合、特に有利な毛細管は、透明な材料から構成されている毛細管である。標的種を照射するために用いられる光に暴露された時、実質的に蛍光を示さない、例えばバックグラウンドレベルよりも低い蛍光を示す透明な毛細管は、励起が毛細管壁を通って実施される場合に特に有用である。かかる毛細管は知られているが、大部分は、不透明であってかつ高度に蛍光性のある有機ポリマー(例えばポリイミド)のコーティングを有し、したがって光学検出器の中にある毛細管の部分から除去されなければならない。有意には、本発明の光透過性ダイヤモンド様フィルムは、実質的に蛍光を有していない。したがってこれらのフィルムは、毛細管に含まれているサンプルの光学的検出のために、必ずしも除去される必要はない。
【0034】
微小流体製品
微小流体製品の例は、どちらも1999年12月23日に公開された国際特許出願公開第WO99/65542号および第WO99/65664号、ならびにWildingらの米国特許第5,637,469号、およびKopf−Sillらの第5,842,787号に記載されている。一般的には微小流体製品は、ポリマーベースである。好ましくはこれらは、商業的規模の量で、例えばロール製品の形態で効率的に生産することができ、分析機能を含む多様な機能を果たすように選択的にテーラーメードすることができる。
【0035】
好ましい微小流体製品は、1999年12月23日に公告された国際特許出願公告第WO99/65664号に記載されているように、成形適性材料と開放成形用具(すなわち射出成形に用いられる種類の、密閉金型に見られる密閉空洞を欠く成形用具)の表面とを互いに線接触(すなわちこの用具が、この用具と成形適性材料との両方に対して移動するラインによって画定されているような成形適性材料と接触する地点)させ、例えば微小流体処理構造をこの成形適性材料上に圧痕することによって、製造することができる。ついで、結果として生じた成形品を、この用具の成形表面から分離させる。
【0036】
この成形適性材料は、エンボス可能なポリマー支持体、成形品を成形表面から分離する前に熱輻射または化学線への暴露の際に硬化されうる流動性樹脂組成物、あるいは成形表面と接触している間に冷却されて固化する溶融熱可塑性組成物であってもよい。
【0037】
一般的には、流動性樹脂組成物がポリマー支持体の主面上に導入され、この支持体および成形用具は互いに対して動かされ、この用具と流動性樹脂組成物とは互いに線接触させられる。最終結果は、微小流体処理構造を有する層が、ポリマー支持体に一体的に接着されている二層構造である。
【0038】
適切な成形適性材料の例には、ポリ(メチルメタクリレート)ポリカーボネート、ポリエステル、およびポリイミドが含まれる。適切な光硬化性樹脂組成物の例には、アルキルアクリレートおよびメタクリレート(例えばポリメチルメタクリレート)が含まれる。この組成物中に組込まれてもよいその他の成分には、光開始剤、チキソトロピー剤、可塑剤、強化剤、顔料、充填剤、研磨細粒、安定剤、光安定剤、酸化防止剤、流動剤、増粘剤、艶消し剤、着色料、バインダー、発泡剤、殺カビ剤、殺菌剤、界面活性剤、ガラスおよびセラミックビーズ、ならびに補強材料、例えば有機および無機繊維の織布ウエブおよび不織布ウエブが含まれる。
【0039】
支持体が成形品に接着されて、微小流体処理構造の上にあるカバー層を形成してもよい。好ましくはこの支持体は、ガラスまたはポリマー支持体である。ただし剛性カバー層、例えばガラスカバー層も同様に用いることができる。適切なポリマー支持体の例には、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエチレン、およびポリプロピレンが含まれる。接着は、接着剤を用いて、あるいはカバー層を微小流体処理構造を有する支持体に直接積層するか、または溶剤接着することによって実施されてもよい。さらにはこのカバー層は、この製品が用いられる予定の分析器具類の一部であってもよい。
【0040】
有意には、ここに記載されているダイヤモンド様フィルムは、微小流体処理構造のいくつかの部分上で選択的にパターン化され、これによって不連続フィルムが形成されてもよい。ダイヤモンド様フィルムの蒸着は、製造中にインラインで、あるいはその後の操作において行なわれてもよい。ダイヤモンド様フィルムは、多様な機能を果たしうる。例えばこれらのフィルムは、微小流体処理構造の親水性を増すために用いられてもよい。これらは、サンプル液体の蒸発を減少させるかまたは防ぐことができる。ダイヤモンド様フィルム、特に親水性ダイヤモンド様ガラスフィルムはまた、表面の湿潤を促進し、微小流体処理構造のチャネルを通るサンプルの流れを増強することもできる。これらはまた、サイジングゲルの電気泳動装置のマイクロチャネルの中への吸上げを促進することもできる。
【0041】
その他の無機物質の層は同様に、例えば真空スパッター、電子ビーム蒸着、溶液沈積、または化学蒸着を用いて、微小流体処理構造のいくつかの部分上に選択的に沈積させてもよい。かかる物質は、ダイヤモンド様フィルムの機能と同じ機能のいくつかを果たすために用いられてもよく、導電性のかかる物質はまた、ピエゾ電気または蠕動ポンプ用の電極またはダイヤフラムを形成するために用いられてもよい。
【0042】
同様に、物質例えば反応体を、微小流体処理構造の様々な部分上に選択的に沈積させることも可能である。あるいはまたこれらの物質は、微小流体処理構造と接触するように設計されたカバー層の表面上に予め決定されたパターンで沈積させてもよい。
【0043】
微小流体製品は任意に、1つ以上のマイクロ電子工学要素、マイクロ光学要素、および/またはマイクロ機械要素を同様に含んでいてもよい。マイクロ電子工学要素には、導電性トレース、電極、電極パッド、マイクロ加熱要素、静電駆動ポンプおよびバルブ、マイクロ電気機械系(MEMS)等が含まれる。マイクロ光学要素の例には、光学導波管、導波管検出器、反射要素(例えばプリズム)、ビームスプリッター、レンズ要素、ソリッドステート光源および検出器等が含まれる。マイクロ機械要素の例には、フィルター、バルブ、ポンプ、空気および油圧ルーチング等が含まれる。これらのマイクロ要素は、カバー層、微小流体処理構造を有する支持体の両面、微小流体処理構造を有する支持体に接着された追加のポリマー支持体、またはこれらの組合せの中に組込まれてもよい。
【0044】
かかる製品は、多数の異なる微小流体処理構造の設計を含んでいてもよい。したがってこれらは、数多くの機能を果たすために用いることができる。これらの機能には例えば、毛細管配列電気泳動法、運動阻害アッセイ、競合イムノアッセイ、酵素アッセイ、核酸ハイブリッド形成アッセイ、細胞選別、組合せ化学、および電気クロマトグラフィーが含まれる。
【0045】
マイクロチャネルの深さは、一定のマイクロチャネル幅を維持しつつ様々に変えることができる。マイクロチャネルは、ピエゾ電気バルブレスディフューザーマイクロポンプ用の垂直方向に先細りになる流入および流出ディフューザーを構成するために用いることができ、あるいは動電学的ゾーン制御または動電学的集束を与えるために用いることができる。同様に、高いアスペクト比のマイクロチャネルの幅は、一定の深さにおいて先細りになっていてもよい。結果として生じる構造はまた、動電学的ゾーン制御を与えるためにも有用である。
【0046】
同様に、一定の断面積、あるいはまた一定の横断面周長を与えるために、マイクロチャネルの深さと幅との両方を先細りにすることも可能である。一定の横断面積または周長の結果、これから生じる構造によって、優勢な電気泳動流または電気浸透流用のチャネルの長さ全体にわたって一定の電圧勾配を得ることができ、これによって、分解能の損失を伴なわずに単一分子検出のための光学的コンファインメントが与えられる。この構造はまた、動電学的分解能の損失を伴なわずに、低いアスペクト比構造と高いアスペクト比構造(例えば高いアスペクト比の注入ティー、低いアスペクト比のプローブ捕獲ゾーン、マイクロウエル反応器、またはピエゾ電気駆動要素)との間の転移を与えるためにも有用である。同様に、異なる深さを有する2つの交差マイクロチャネルを調製することも可能である。この特徴自体は、疎水性支持体において微小流体スイッチをつくるために活用することができる。深さの差のために、比較的浅いマイクロチャネルの1つのアーム中の流体は、交点に架橋するために緩衝剤が比較的深いマイクロチャネルの中に導入されなければ、この交点を横断しないであろう。可変性の深さという特徴も、イムノアッセイまたは核酸アッセイにおけるプローブ捕獲ビーズを閉じ込める一方、同時にリポーター試薬および流体サンプルが自由に流れるようにするためのポストアレー(post array)を調製するためにも有用である。
【0047】
ダイヤモンド様フィルム
様々なダイヤモンド様フィルムが本発明に適している。フィルムには一般的には、ケイ素原子を含むプラズマおよび/または蒸着物質、例えば酸化ケイ素フィルム、窒化ケイ素フィルム、オキシ窒化ケイ素、プラズマ重合ポリシロキサンフィルム、水素添加および非水素添加非晶質ケイ素含有フィルム、ケイ素ドーピングされたダイヤモンド様炭素フィルム等が含まれる。例えば2000年3月5日に出願された、本出願人の譲受人の同時係属出願である、米国特許出願番号第09/519449号、および2000年3月5日に出願された、米国特許出願番号第09/519447号;およびPlasma Deposited Thin Films,J.Fort & F.Jansen,Eds.;CRC Press,Boca Raton,FL(1986)参照。
【0048】
ここで用いられている「ダイヤモンド様フィルム」という用語は、炭素を含み、かつ任意に水素、窒素、酸素、フッ素、ケイ素、硫黄、チタン、および銅の群から選ばれる1つ以上の追加成分を含む、実質的または完全に非晶質なフィルムのことをいう。あるいくつかの実施態様において、その他の元素が存在していてもよい。
【0049】
前記のようにおよび下記のように、ダイヤモンド様フィルムは、約25〜約100原子パーセントの炭素を含んでおり、任意の追加成分が残りを構成する(ここでの組成割合への言及は、原子パーセントのことをいう)。これらのフィルムは共有結合されていてもよく、あるいは相互浸透的であってもよい。この発明の非晶質のダイヤモンド様フィルムは、短距離秩序を与えるが、180nm〜800nmの波長を有する化学線を有害にも散乱させることがある微小結晶度または巨大結晶度を生じる中および長距離秩序を本質的に含まない原子のクラスターを含んでいてもよい。
【0050】
いくつかの特別な種類の共有結合ダイヤモンド様フィルムは、これらが光学的に透過性および/または親水性であるかぎり、この発明において有用である。炭素、および約70%までの、好ましくは約10%〜約70%の水素を含むダイヤモンド様炭素(DLC)フィルムは、ここに規定されているように一般的には光透過性ではない。
【0051】
もう1つの種類の適切なダイヤモンド様フィルムは、ダイヤモンド様ネットワーク(DLN)を含んでいる。DLNにおいて、非晶質炭素ベース系は、水素に加えてその他の原子がドーピングされている。これらは、フッ素、窒素、酸素、ケイ素、銅、ヨウ素、ホウ素等を含んでいてもよい。DLNは、少なくとも約25%の炭素を含んでいる。一般的にはこれらの1つ以上の追加元素の総濃度は、これらのフィルムのダイヤモンド様の性質を保持するために低い(約30%未満)。
【0052】
特に好ましい種類のダイヤモンド様フィルム材料は、ダイヤモンド様ガラス(DLG)である。ここにおいて非晶質炭素系は、ガラスにおけるようにかなりの量のケイ素および酸素を含んでいるが、依然としてダイヤモンド様特性を保持している。これらのフィルムにおいて、水素フリー基準で少なくとも約30%の炭素、かなりの量のケイ素(少なくとも約25%)、および約45%以下の酸素が存在する。かなり高い量のケイ素と、有意量の酸素およびかなりの量の炭素の独特な組合せは、これらのフィルムを高度に透明かつ柔軟性にする(ガラスとは異なって)。さらにはDLGフィルムは、酸素含有プラズマ中において表面変性されて、経時的に安定なままの親水性表面を生じうる。これは、本発明の流体処理装置に使用するのに好ましいフィルムである。
【0053】
ダイヤモンド様フィルムは一般的には、水素フリー基準で少なくとも約25原子パーセントの炭素、0〜約50原子パーセントのケイ素、および0〜約50原子パーセントの酸素を含む。いくつかの実施において、このフィルムは、約25〜約70原子パーセントの炭素、約20〜約40原子パーセントのケイ素、および約20〜約40原子パーセントの酸素を含む。もう1つの実施において、このフィルムは、水素フリー基準で約30〜約36原子パーセントの炭素、約26〜約32原子パーセントのケイ素、および約35〜約41原子パーセントの酸素を含む。
【0054】
さらには、ある種類の相互浸透ダイヤモンド様フィルムは、この発明において有用である。これらのダイヤモンド様薄膜は、DYLYNと呼ばれ、2つの物質の相互浸透系である。これらの相互浸透ダイヤモンド様薄膜は、米国特許第5,466,431号に開示されている。
【0055】
特別な物質における炭素原子の配列および分子間結合による本発明の非晶質ダイヤモンド様フィルムとは有意に異なる特性を有するダイヤモンド薄膜が、以前には支持体上に沈積されていた。分子間結合の種類および量は、赤外線(IR)および核磁気共鳴(NMR)スペクトルによって測定される。炭素析出物は、実質的に2つの種類の炭素−炭素結合を含んでいる。すなわち、三角形黒鉛結合(sp2)と四面体ダイヤモンド結合(sp3)である。ダイヤモンドは事実上すべて四面体結合から成っており、一方非晶質ダイヤモンド様フィルムは、約50%〜約90%の四面体結合から成っており、黒鉛は事実上すべて三角形結合から成っている。
【0056】
炭素質フィルムの結合の結晶度および性質は、この析出物の物理的および化学的性質を決定する。ダイヤモンドは結晶性であるが、一方、本発明の非晶質ダイヤモンド様フィルムは、X線回折で決定されるように、非結晶性の非晶質物質である。ダイヤモンドは本質的に純炭素であり、一方、ダイヤモンド様フィルムはかなりの量の追加成分を含んでいてもよい(単一の非炭素成分については約50原子パーセントまで、すべての追加非炭素成分の組合せについては約75原子パーセントまで)。これらの原子パーセントは、燃焼分析によって測定することができる。
【0057】
ダイヤモンドは、周囲圧力においてあらゆる物質のうちで最高の充填密度、またはグラム原子密度(GAD)を有する。そのGADは、0.28グラム原子/ccである。非晶質ダイヤモンド様フィルムは、約0.20〜0.28グラム原子/ccの範囲のGADを有する。これに対して黒鉛は、0.18グラム原子/ccのGADを有する。非晶質ダイヤモンド様フィルムの高い充填密度は、液体または気体物質の拡散に対して優れた抵抗性を与える。グラム原子密度は、物質の重量および厚さの測定から計算される。「グラム原子」とは、グラムで表示された物質の原子量のことをいう。
【0058】
非晶質ダイヤモンド様フィルムはダイヤモンド様であるが、その理由は、ダイヤモンドに類似した前記物理的特性に加えて、これらがダイヤモンドの望ましい性能特性の多く、例えば極端な硬度(1000〜2000kg/mm2)、高い電気抵抗率(109〜1013オーム−cm)、低い摩擦係数(0.1)、および広い範囲の波長における光学的透明性(400〜800ナノメーター範囲において0.1未満の吸光係数)を有するからである。
【0059】
ダイヤモンド様フィルムに対して、ダイヤモンドフィルムはまたいくつかの特性を有しており、これらの特性によって、これらは多くの用途において、非晶質ダイヤモンド様フィルムよりも保護層として有利でなくなる。ダイヤモンドフィルムは、電子顕微鏡によって決定されるような粒構造を有する。これらの粒界は、支持体の化学的攻撃および崩壊への経路であり、同様に化学線の散乱も引起す。非晶質ダイヤモンド様フィルムは、電子顕微鏡によって決定されるような粒構造を有しておらず、したがって化学線がこのフィルムを通過するような用途によく適している。
【0060】
ダイヤモンドフィルムの多結晶質構造は、粒界からの光の散乱を引起す。驚くべきことに、本発明によるダイヤモンド様フィルムによって、優れた光透過が可能になる。さらには炭素ベース、または炭素および水素ベースのフィルムの可視光透過は、沈積プロセス中に非晶質ダイヤモンド様構造中にケイ素原子と酸素原子とを組込むことによってさらに改良される。このことは結晶性ダイヤモンド薄膜の場合可能ではなく、その理由は、追加成分がその結晶性格子構造を破壊するであろうからである。
【0061】
ダイヤモンド様フィルムをつくる場合、様々な追加成分を、基本的非晶質炭素または炭素および水素の構造中に組込んでもよい。これらの追加成分は、このダイヤモンド様フィルムが支持体に与える特性を変え、増強するために用いることができる。例えばバリヤーおよび表面特性をさらに増強することは望ましいであろう。
【0062】
追加成分には、1つ以上の水素(既に組込まれていなければ)、窒素、酸素、フッ素、ケイ素、硫黄、チタン、または銅が含まれてもよい。その他の追加成分も良好に作用しうる。水素の添加は、四面体結合の形成を促進する。フッ素の添加は、不適合性マトリックス中に分散される能力を含む、ダイヤモンド様フィルムのバリヤーおよび表面特性を増強するのに特に有用である。ケイ素および酸素の添加は、ダイヤモンド様フィルムの光学透明性および熱安定性を改良する傾向がある。窒素の添加は、酸化への抵抗性を増強するため、および導電性を増すために用いられてもよい。硫黄の添加は、接着を増強しうる。チタンの添加は、接着、ならびに拡散およびバリヤー特性を増強する傾向がある。
【0063】
ダイヤモンド様フィルムは、沈積条件および出発原料に応じて、多様な厚さにおいて沈積させることができる。例えばこれらは、必要ならば約10Åのような薄さであってもよく、約10マイクロメーター(すなわちミクロン)のような厚さであってもよい。好ましくはこれらは約200Åの厚さ〜約1ミクロンの厚さである。より好ましくは、これらは約500Åの厚さ〜約1000Åの薄さである。
【0064】
支持体へのダイヤモンド様フィルムの接着は、必要ならば当業者に知られている方法のどれによって改良されてもよい。これらの方法には一般的に、様々な予備処理、たとえばコロナまたはプラズマ処理が含まれる。
【0065】
いくつかの実施態様において、ダイヤモンド様フィルム、特に親水性ダイヤモンド様フィルムは、流体処理装置の表面の化学を変性するために、連結剤、および任意に反応体を含んでいてもよい。連結剤は実質的に支持体の表面の区域全体、例えば過半表面にあってもよく、あるいはかかる表面上に規則的または不規則的パターンとしてあってもよい斑点として存在してもよい。必要ならば、1つ以上の種類の連結剤が支持体上にあってもよい。
【0066】
反応体が、任意に連結剤を通じてダイヤモンド様フィルム上に配置されて、結合部位を生じてもよい。下記により詳細に記載されるように、本発明の方法に関して、反応体を導入するために、この技術で知られているプロセスをいくつ用いてもよい。固着方法は、用いられる1つまたは複数の反応体にしたがって様々であってもよい。
【0067】
本発明に用いられる反応体の種類は、用途および該被検体にしたがって様々であろう。例えばDNAの特徴決定をする時、オリゴヌクレオチドが好ましい。抗原の存在を決定するための診断テストを実施する時は、抗体が好ましい。ほかの用途においては、酵素が好ましいこともある。したがって適切な反応体には、非限定的に、ポリペプチド(例えば酵素および抗体などのタンパク質)、ポリヌクレオチド(例えば核酸、オリゴヌクレオチド、cDNA)、および炭水化物が含まれる。好ましい反応体には、タンパク質、核酸、および炭水化物が含まれる。
【0068】
ダイヤモンド様フィルムの形成方法
ダイヤモンド様フィルムは、2000年3月5日に出願された、本出願人の譲受人の同時出願米国特許出願番号第09/519449号、および2000年3月5日に出願された米国特許出願番号第09/519447号に開示されている方法および装置を用いて、気体から支持体上へのプラズマ沈積によって沈積される。
【0069】
典型的な系は、電極を含んでおり、これら電極のうちの1つまたは両方が、RFおよび接地反応室によって電力供給されている。支持体は電極の近くに配置され、イオンさやが、この電力供給された電極の周りに形成されて、このイオンさやにおいて大きい電場を確立する。プラズマが、電力供給(約0.001Hz〜約100MHzの範囲の周波数で運転されているRF発生器)によって発生され、維持されている。効率的な電力結合を得るために(すなわちここにおいて反射能は、入射能の小さい部分である)、プラズマ負荷のインピーダンスは、RF Power Products,Kresson,NJからModel#AMN3000として入手しうる、2つの可変コンデンサおよび誘導子を含むマッチングネットワークによって、この電力供給にマッチングさせることができる。
【0070】
簡単にいえば、接地反応室は、一部排気され、高周波電力が2つの電極のうちの1つに加えられる。炭素含有源が、電極間に導入され、電極の近くで反応種を含むプラズマを形成し、同様に少なくとも1つの電極の近くでイオンさやも形成する。支持体は、1つの電極の近くにあるイオンさや内で反応種に暴露され、支持体上にダイヤモンド様薄膜を形成する。これらの条件の結果として、水素フリー基準で少なくとも30原子パーセントの炭素、0〜50原子パーセントのケイ素、および0〜50原子パーセントの酸素を含んでいる、ダイヤモンド様共有結合系を含む薄膜を生じうる。
【0071】
沈積は、減圧で(大気圧に対して)、制御された環境において発生する。炭素含有ガスに電場を加えることによって、炭素リッチなプラズマが反応室において生じる。フィルムが沈積されることになる支持体は通常、反応器中の容器またはコンテナの中に保持されている。ダイヤモンド様フィルムの沈積は一般的に、圧力、電力、ガス濃度、ガスの種類、電極の相対サイズ等を含む条件に応じて、約1ナノメーター毎秒(nm/秒)〜約100nm毎秒(約10Å毎秒〜約1000Å毎秒)の範囲の速度で生じる。一般に沈積速度は、電力、圧力、およびガス濃度の増加と共に増加するが、これらの速度は上限に近づく。
【0072】
プラズマ内部の種が支持体表面に作用して共有結合を生じ、その結果として支持体表面上に非晶質ダイヤモンド様フィルムを生じる。多数の支持体は、この発明のプロセスの間、これらの上に沈積されたフィルムを同時に有していてもよい。これらの支持体は、ダイヤモンド様フィルム沈積を生じる条件を維持しうる、排気可能な室内で容器またはコンテナの中に保持されてもよい。すなわちこの室は、中でも特に、圧力、様々な不活性ガスおよび反応性ガス流、電力供給された電極に供給される電圧、イオンさやにおける電場の強さ、反応種を含むプラズマの形成、イオン衝撃の強さ、および反応種からのダイヤモンド様フィルムの沈積速度の制御を可能にする環境を提供する。
【0073】
沈積プロセスに先立って、この室は、空気およびあらゆる不純物を除去するのに必要な程度まで排気される。圧力を変えるために、不活性ガス(例えばアルゴン)が、この室の中に入れられてもよい。ひとたび支持体がこの室の中に入れられ、これが排気されたら、炭素(通常は水素も)を含む物質、および任意にこれから追加成分が沈積されうる物質が、この室の中に導入され、電場を加えた時にプラズマを形成し、これから非晶質ダイヤモンド様フィルムが沈積される。ダイヤモンド様フィルム沈積の圧力および温度(一般的には約0.13パスカル(Pa)〜約133Pa(0.001〜1.0トル)(ここに記載されている圧力はすべてゲージ圧である)、および50℃未満)において、炭素含有物質およびこれから任意の追加成分が得られる物質は、蒸気形態にあるであろう。
【0074】
ダイヤモンド様フィルムにおける炭素および水素の沈積には、炭化水素が特に好ましい。これには、アセチレン、メタン、ブタジエン、ベンゼン、メチルシクロペンタジエン、ペンタジエン、スチレン、ナフタレン、およびアズレンが含まれる。これらの炭化水素の混合物も用いることができる。任意の追加成分を含むガスもまた、反応室の中に導入されてもよい。低イオン化電位の、すなわち10eV以下のガスが、一般的にはダイヤモンド様フィルムの効率的沈積に用いられる。
【0075】
1つ以上の水素、窒素、酸素、フッ素、ケイ素、硫黄、チタン、または銅を含む追加任意ダイヤモンド様フィルム成分が、沈積プロセス中に反応室の中に蒸気形態で導入されてもよい。一般的には追加成分源が固体または流体である場合でさえ、沈積室中の減圧は、この源を揮発させるであろう。あるいはまた追加成分は、不活性ガス流中に同伴されてもよい。これらの追加成分は、炭素または炭化水素含有ガスがプラズマを維持している間にこの室に加えられてもよく、および/または炭素または炭化水素含有ガス流が停止された後で、この室に加えられてもよい。
【0076】
水素源には、炭化水素ガスおよび分子状水素(H2)が含まれる。フッ素源には、四フッ化炭素(CF4)、六フッ化硫黄(SF6)、パーフルオロブタン(C410)、C26、およびC38などの化合物が含まれる。ケイ素源には、SiH4、Si26、テトラメチルシラン、およびヘキサメチルジシロキサンなどのシランが含まれる。酸素源には、酸素ガス(O2)、過酸化水素(H22)、水(H2O)、およびオゾン(O3)が含まれる。窒素源には、窒素ガス(N2)、アンモニア(NH3)、およびヒドラジン(N26)が含まれる。硫黄源には、六フッ化硫黄(SF6)、二酸化硫黄(SO2)、および硫化水素(H2S)が含まれる。銅源には、銅アセチルアセトネートが含まれる。チタン源には、、四塩化チタンなどのチタンハロゲン化物が含まれる。
【0077】
これらの電極は、同じサイズであってもよく、あるいは異なるサイズであってもよい。電極が異なるサイズである場合、小さい方の電極が比較的大きいイオンさやを有するであろう(これが接地されている電極であるか、電力供給されている電極であるかには無関係に)。この種類の形状配置は、「非対称」平行プレート反応器と呼ばれる。非対称形状位置は、小さい方の電極を取囲んでいるイオンさやにおいてより高い電圧の電位を生じる。これらの電極の1つに大きいイオンさやを確立することがこの発明には好ましい。その理由は、この支持体が、好ましくはこのさやの中で発生するイオン衝撃作用から利益を得るように、イオンさやの中に位置しているからである。
【0078】
好ましい電極表面積比は、2:1〜4:1、より好ましくは3:1〜4:1である。小さい方の電極上のイオンさやは、この比が高くなるにつれて増加するが、4:1の比を超えると、追加の利益はほとんど得られない。反応室それ自体が電極として作用しうる。この発明に好ましい形状配置は、電力供給された電極の表面積の2〜3倍を有する接地反応室内に、電力供給された電極を含んでいる。
【0079】
RF発生プラズマにおいて、エネルギーは、電子を通じてプラズマ中に結合される。プラズマは、電極間で電荷キャリヤーとして作用する。プラズマは、反応室全体を満たしてもよく、一般的には着色された雲状のものとして見える。イオンさやは、1つまたは両方の電極の周りで比較的暗い区域として現われる。RFエネルギーを用いた平行プレート反応器において、加えられた周波数は好ましくは、約0.001メガヘルツ(MHz)〜約100MHz、好ましくは約13.56MHz、またはこれらのあらゆる自然数の倍数である。このRF電力は、この室内のガス(あるいは複数のガス)からプラズマを生じる。RF電力源は、電力供給のインピーダンスと伝送線路およびプラズマ負荷(これはRF電力と効果的に結合するように、通常約50オームである)のインピーダンスとをマッチングさせるために作用するネットワークを介して、電力供給された電極に連結された13.56MHzオシレータのようなRF発生器であってもよい。したがってこれは、マッチングネットワークと呼ばれる。
【0080】
これらの電極の周りのイオンさやは、プラズマに対する電極のマイナスの自己バイアスを引起す。非対称形状配置において、マイナスの自己バイアス電圧は、大きい方の電極上では無視しうるものであり、小さい方の電極上のマイナスのバイアスは一般的に、100〜2000ボルトの範囲内にある。RF電力源からの許容しうる周波数範囲は、小さい方の電極上に大きいマイナスの直流(DC)自己バイアスを形成するのに十分なほど高くてもよいが、これは、結果として生じるプラズマにおいて定在波を生じるのに十分なほど高くない方がよい。これは、ダイヤモンド様フィルムの沈積には非効率的である。
【0081】
平面支持体の場合、ダイヤモンド様フィルムの沈積は、この支持体を、接地電極よりも小さくされている電力供給された電極と直接接触させることによって、平行プレート反応器において達成することができる。これによって支持体は、電力供給された電極と支持体との間の容量結合によって1つの電極として作用しうる。これは、M.M.Davidら、AIChE Journal,37,No.3,p.367(1991)に記載されている。細長い支持体の場合、この支持体は任意に、連続して真空室を通って引っ張られ、一方、連続RF場は電極上に置かれ、十分な炭素含有ガスが、この室内に存在する。この室の入口および出口において、真空が維持される。その結果、細長い支持体上に、実質的にこの支持体上にのみ、連続炭素リッチフィルムが生じる。
【0082】
任意の官能化方法
ダイヤモンド様フィルムは、これに反応体を固着するために、官能化される必要はない。しかしながら固着方法によっては、ケイ素含有層を官能化して連結剤を生み出すことが望ましいであろう。
【0083】
官能化の種類は反応体の種類による。好ましくはシリカ(例えばガラス)材料の表面を化学反応性にするための多様な通常の方法は知られており、これらの使用が、反応体のその後の固着のために支持体上に連結剤を生み出す程度まで、本発明において用いられてもよい。これらにはシラン結合剤の使用が含まれる。例えば、アミノ官能性を与えるためのアミノシラン、カルボキシ官能性を供給するためのカルボキシシラン、エポキシ官能性を与えるためのエポキシシラン、メルカプト官能性を与えるためのメルカプトシラン(例えば式HS−L−Si(X)(Y)(Z)(ここにおいてLは二価の有機結合基であり、Xは加水分解性基、例えばアルコキシ、アシルオキシ、アミン、または塩素であり、YおよびZは加水分解性基、または非加水分解性基である)のメルカプトシラン)、ヒドロキシ官能性を与える得るためのヒドロキシシラン、例えばグリシドキシプロピルシラン等である。かかるシリル化反応(すなわちシラン化反応)の条件は、当業者に一般に知られている。その他のシリル化反応の例は、Van Der Voortら、J.Liq.Chrom.& Rel Rechnol.,19、2723−2752(1996);Sudhakar Raoら、Tet.Lett.28、4897−4900(1987);Joosら、Anal.Biochem.,247,96−101(1997);Aebersoldら、Anal.Biochem.,187,56−65(1990);および1998年9月11日に公開された国際公開第WO98/39481号に記載されている。
【0084】
結合部位を生み出すために、好ましくは連結剤への固着のために反応体が導入される。固着方法には、非限定的に、物理的手段、例えばダイヤモンド様フィルム内の反応体の物理的取込みが含まれてもよい。本発明の好ましい実施態様において、反応体が導入され、ダイヤモンド様フィルムに固着された連結剤を用いて、ダイヤモンド様フィルムに固着される。
【0085】
好ましくは固着された反応体を有する本発明の装置は、生物的、環境的、または化学的なものに関するサンプル中に存在する種の分離、検出、および測定のために用いられてもよい。巨大分子、例えばタンパク質、ペプチド、糖類、および多糖類、遺伝物質、例えば核酸、炭水化物、細胞物質、例えば細菌、ウイルス、オルガネラ、細胞断片、代謝生成物、薬品等、およびこれらの組合せが特に重要である。生体系の遺伝物質と関連した巨大分子群が特に重要である。これらには、核酸およびオリゴヌクレオチド、例えばRNA、DNA、これらの断片および組合せ、染色体、遺伝子、ならびにこれらの断片および組合せが含まれる。
【0086】
下記実施例は、単に本発明の特徴、利点、およびその他の詳細をさらに例証するためにのみ選ばれている。しかしながらこれらの実施例はこの目的に役立つが、用いられている特定の成分および量、ならびにその他の条件および詳細は、この発明の範囲を不当に制限するものとして解釈されるべきではないことは、明白に理解すべきである。
【0087】
プラズマ反応器の説明
反応器1:ダイヤモンド様ガラス(DLG)フィルムを、図4に示されているように、特に繊維上に沈積するように設計されている自家製のプラズマ反応器において沈積させた。この反応器は、2つの直線アルミニウム電極を有する垂直アルミニウム室を含んでおり、これらの電極は、呼称長さ610mm(24+)、幅38mm(1.5インチ)であり、この室の直線軸に沿って、1つがもう1つの上に少しずらした配列で配置されている。電極の側面および裏面は絶縁されており、電極の前側のみがプラズマに対して活性的に暴露されるように基底平面でキャップが取除かれている。これらの電極は、13.56MHz(RF Power Products,Kresson,New JerseyからのModel RF 10S)の周波数で運転される1.0kW RF電力供給、およびマッチングネットワーク(Comdel Inc.,Beverly,MassachusettsからのModel CPM−1000)、および制御器(Comdel Inc.からのModel MatchPro CPM)によって電力供給されている。原料ガスまたはガス混合物を、質量流れ制御器(MKS Instruments,Andover,Massachusettsからのもの)を通って沈積室の中に導入し、機械的ポンプ(Edwards High VacuumからのModel E2M80)によって支持されているルーツブロアー(Edwards High Vacuum,Sussex,EnglandからのModel EH1200)によってポンピングした。この室内の圧力は、キャパシタンスマノメーターによって測定し、スロットルバルブおよび制御器(それぞれMKS InstrumentsからのModel 653および600シリーズ)によって測定した。
【0088】
反応器2:商業用の平行プレート容量結合プラズマ反応器(St.Petersburg,FloridaのPlasma Therm,からModel 2480として入手しうるもの)を修正し、毛細管へのDLGの沈積に用いた。この反応器が図5に示されている。この反応器は、電力供給された電極を含む接地室電極を含んでいる。この室は、内径26インチ、高さ12インチの円筒形状にある。直径55.9cm(22インチ)を有する円形電極を内部に取り付け、マッチングネットワークおよび13.56MHzの周波数で運転されている3kW RF電力供給器に接着した。この室を、機械ポンプによって支持されているルーツブロアーによってポンピングした。ほかに記載されていなければ、この室のベース圧力は0.67Pa(5mトル)であった。プロセスガスを、質量流れ制御器か、あるいはニードル弁を通してこの室の中に計量導入した。すべてのプラズマ沈積および処理は、プラズマ反応器の電力供給された電極上に配置された支持体を用いて実施した。
【0089】
実施例1
この実施例では、ガラス毛細管上にDLG薄膜の低い蛍光特性と機械的強度特性とを与える、支持体の少なくとも一部分上に配置されたダイヤモンド様フィルムの使用法を証明する。実験ガラス毛細管は、シリカ管から200ミクロンのODおよび50ミクロンのIDを有する毛細管まで延伸された純粋シリカガラスから成っている。この延伸プロセスの一部として、このシリカ毛細管を、300ミクロンの直径までアクリル化ウレタン(DSM Desotech Inc.,Elgin,ILから入手しうるもの)で被覆する。このアクリレートコーティングを、2つの別々のビーカーに注ぎ込まれた発煙硫酸(185℃)および水中に毛細管の19cm切片を順次浸すことによって酸ストリッピングした。毛細管の切片を各々の液体中に約30秒間浸した。これらの切片毎にストリッピングされたガラス毛細管は、このストリッピングされた切片が自由空間に配置し、したがってその他の表面と機械的接触をさせないようにサンプルホルダーに取り付けた。このサンプルホルダーを、前記プラズマ反応器1の電力供給された電極に対して取り付けた。この電極から離れている方に向いている毛細管の表面を、13.3Pa(100mトル)および400ワットで15秒間酸素プラズマを用いて予め洗浄した。第一側面を洗浄した後、この室を開き、ホルダーの向きを変え、この室を閉じ、毛細管のもう一方の側面を同様に予め洗浄した。酸素プラズマ洗浄後、10分間この繊維の両側を第二プラズマに暴露することによって、DLGフィルムをこれらの繊維の表面に沈積させた。第二プラズマを、テトラメチルシラン(TMS)と酸素との混合物から形成した。TMSおよび酸素の流量は、それぞれ150標準立方センチメートル(sccm)および100sccmであった。圧力およびRF電力を、それぞれ40Pa(300mトル)および200ワットに維持した。RF電力を、10Hzパルス周波数において90%の装荷率でパルスした。DLGフィルムを、毛細管の両側に5分間沈積させた。毛細管の機械的強度は、Vytran耐力試験機(Vytran Corporation,Morganville,New Jerseyから入手しうるModel PTR−100)を用いてテストした。機械的操作を模すために、酸ストリッピングされた切片を、一回指で拭った。毛細管をVytran試験機に取り付け、極限強さを記録した。最大負荷が、毛細管を壊すのに不適切である場合、最大負荷を記録したが、毛細管の実際の強度は、記録された値よりも高い。機械的強度の結果を図6にまとめる。コーティングがない場合、ガラス毛細管は、破断を受けやすいのに、1つのサンプル以外(強度は、酸ストリッピングの間にビーカーとの接触のような特別な原因によって低下したのであろう)、すべての毛細管サンプルは、耐力試験機の試験限度において破壊されなかった。
【0090】
毛細管電気泳動法用のDLG封入ガラス毛細管の効力は、蛍光顕微鏡において映像化された時に蛍光がないことによって証明される。コーティングは、針プロフィロメーター、すなわちTencor Instruments,Model No.AS500,Mountainview,CAを用いてガラススライド上で実施された成長速度測定に基づいて、呼称2ミクロンの厚さであると確認された。蛍光強度に劇的な差を見ることができる。DLG封入繊維は、蛍光があるにしてもそれをほとんど示さなかった。
【0091】
DLG封入毛細管の利点を、ラマンスペクトロメーターで蛍光測定を実施することによってさらに定量化した。これらのサンプルを、Renishaw系1000(Renishaw Instruments,Model 1000、Gluocestershire,UK)を用いてさらに分析した。レーザー励起は、488nmで運転されるアルゴンイオンレーザーを用いて実施した。20×対物レンズを用いて、各サンプルに対して単一走査を行なった。DLG封入毛細管に加えて、露出した石英支持体およびアクリレート封入毛細管も、比較のために評価した。これらの結果を図7に要約する。この測定は、3000cm-1以上では、蛍光の規模は、DLG封入および露出石英の両方の場合に200計数未満であるのに、これはアクリレート被覆毛細管の場合には30000計数よりも高いことを示している。
【0092】
この実施例の結果は、ほとんどまたはまったく蛍光を有していない良好な機械的強度の耐久性を有するガラス毛細管を実証している。
【0093】
実施例2
この実施例は、マイクロチャネルポリマープレートを含む微小流体装置における親水性DLGフィルムの有用性を例証する。微小流体装置の用途には、生物液、伝熱液、低摩擦/抵抗表面等の輸送が含まれる。この実施例において、支持体は、水を含む液体を輸送するためのマイクロチャネルを有する実験ポリメチルメタクリレート(PMMA)プレートであった。このマイクロチャネルポリマープレートは、このポリマープレートにおけるチャネルおよび貯蔵器に対応するリブおよび貯蔵器を含むニッケル成形用具に対して、ポリ(メチルメタクリレート)シート(Rohm and Haas Co,Philadelphia,PAからのプレキシグラス(商標)DR101)を成形することによって調製した。この成形用具は、26.5cm×26.5cmであった。DR101(呼称250μmの厚さ)のシートと成形用具とを、187℃の温度で、6.3×105パスカルの圧力で2分間互いに接触させた。この後、圧力を2.5分間3.2×106パスカルまで高めた。その後、温度を呼称50℃まで低下させ、ついで型とシートとを分離した。
【0094】
前記プラズマ反応器2を用いて、マイクロチャネルPMMAプレート表面を最初に、それぞれ50mトルおよび500ワットの圧力およびRF電力で、60秒間酸素プラズマで下塗りした。サンプルAに対するTMSおよび酸素の流量は、それぞれ24sccm(標準立方センチメートル毎分)および750sccmであった。これらのチャネルを有するPMMA表面の片側を5分間処理すると、結果としてTencor Instruments針プロフィロメーターで測定された場合、600ナノメーターのDLG薄膜厚さを生じた。サンプルAの表面層をさらに処理し、DLG表面をそれぞれ約50mトルおよび約500ワットの圧力および電力において2分間酸素プラズマに暴露することによって、これを親水性表面に転化した。この表面は10°未満の接触角で、水に対して完全に湿潤性であった。
【0095】
実施例3
この実施例は、ポリマー毛細管に付与されたDLGフィルムの湿分バリヤー特性を例証する。
【0096】
約360ミクロンのO.D.および50ミクロンのI.D.を有する毛細管を、自家製プラズマ反応器(反応器1)においてポリマーZeonex 480R(Zeon Chemicals L.P.,4100 Bells Lane,Louisville,Kentucky 40211、U.S.A.)から調製した。これらの毛細管の外側表面に、それぞれ100mトルおよび400ワットの圧力およびRFで、両側に2分間酸素プラズマで下塗りした。TMSおよび酸素の流量は、それぞれ150sccmおよび100sccmであり、その結果としてTMS対酸素比1.5が生じた。圧力および電力を、それぞれ40Pa(300mトル)および200ワットに維持した。プラズマを、パルスモードで操作し、パルス周波数および装荷率を、それぞれ10Hzおよび90%に維持した。毛細管の両側を5分間プラズマに暴露し、その結果として約3ミクロンのDLG薄膜厚さを生じた。結果として生じたDLGフィルムは光学的に透明であり、毛細管が曲げられ、屈曲された時、亀裂も離層もしなかった。
【0097】
DLG薄膜は毛細管の中に貯蔵された水の蒸発を防いだ。処理済み毛細管および未処理毛細管の50cm片を、シリンジポンプを用いて少なくとも1日水をこれらに通してポンピングすることによって、水で予め浸した。ついでこれらに、20mM AMPSO(3−[(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸、C.A.S.登録番号68399−79−1、Sigma Chemical Co.,St.Louis、MO 63178、pH9.0に緩衝済み)中のフルオレセインの10μg/mL溶液で満たし、ついで両端をエポキシグルー(No.04001、Elementis Performance Polymers,Bellevue,New Jersey 07109)で密封した。ついで蛍光顕微鏡を用いて、毛細管内部の液体の容積の収縮を監視することによって、水の蒸発を観察することができた。未処理毛細管内における液体が、処理済み毛細管(DLGフィルムがその上にあるもの)の速度のほぼ30倍の速度で毛細管壁を通る蒸発によって収縮するのが観察された。
【0098】
DLGフィルムがない場合、水は、毛細管壁を通る輸送によって蒸発する。この結果は、DLG薄膜の優れたバリヤー特性を実証している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 毛細管の外側表面上のダイヤモンド様フィルムを示す毛細管の横断面図である。
【図2】 この製品の非流体処理表面上のダイヤモンド様フィルムを示す微小流体製品の斜視図である。
【図3】 この製品の流体処理表面上のダイヤモンド様フィルムを示すもう1つの微小流体製品の斜視図である。
【図4】 実施例にさらに詳しく記載されているように、サンプルを調製するために用いられるプラズマ反応器の概略平面図である。
【図5】 実施例にさらに詳しく記載されているように、サンプルを調製するために用いられるプラズマ反応器の概略平面図である。
【図6】 実施例5にさらに詳しく記載されているように、ダイヤモンド様ガラス薄膜を含むガラス毛細管のWeibull図である。Weibull図の説明は、3M Optical Transport Systems,Connecticutから入手しうる3Mの技術出版物である、Frederick Bacon,“Silica Optical Fibers−Application Note”に見ることができる。
【図7】 図1に参照されている蛍光測定のラマンスペクトルを示している。

Claims (5)

  1. 支持体と、前記支持体の少なくとも一部分上に配置された光透過性かつ親水性ダイヤモンド様フィルムとを備え、前記フィルムが酸素含有プラズマ中で処理された、水素フリー基準で少なくとも30原子パーセントの炭素、少なくとも25原子パーセントのケイ素、および45原子パーセント以下の酸素を含む非晶質炭素系を含むダイヤモンド様ガラスを含む、流体処理装置。
  2. 内側表面と外側表面とを有する毛細管を備えており、前記内側表面または外側表面のうちの少なくとも1つの少なくとも一部分が、その上に配置された光透過性ダイヤモンド様フィルムを含んでいる、請求項1に記載の流体処理装置。
  3. 前記毛細管の外側表面が、その少なくとも一部分上に配置された光透過性ダイヤモンド様フィルムを含む、請求項2に記載の流体処理装置。
  4. 前記フィルムが、250nmにおいて0.010以下の吸光係数を有する、請求項1に記載の流体処理装置。
  5. 請求項1記載の流体処理装置の製造方法であって、支持体の少なくとも一部分上に光透過性ダイヤモンド様フィルムを配置することを含み、前記光透過性ダイヤモンド様フィルムが酸素含有プラズマ中でダイヤモンド様フィルムを処理することにより得られ、前記フィルムが水素フリー基準で少なくとも30原子パーセントの炭素、少なくとも25原子パーセントのケイ素、および45原子パーセント以下の酸素を含む非晶質炭素系を含むダイヤモンド様ガラスを含む方法。
JP2001566009A 2000-03-05 2000-09-22 ダイヤモンド様フィルムを有する流体処理装置 Expired - Fee Related JP4704653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/519,448 2000-03-05
US09/519,448 US6749813B1 (en) 2000-03-05 2000-03-05 Fluid handling devices with diamond-like films
PCT/US2000/025922 WO2001067087A2 (en) 2000-03-05 2000-09-22 Fluid handling devices with diamond-like films

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003526781A JP2003526781A (ja) 2003-09-09
JP2003526781A5 JP2003526781A5 (ja) 2007-11-01
JP4704653B2 true JP4704653B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=24068352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001566009A Expired - Fee Related JP4704653B2 (ja) 2000-03-05 2000-09-22 ダイヤモンド様フィルムを有する流体処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6749813B1 (ja)
EP (1) EP1261864B1 (ja)
JP (1) JP4704653B2 (ja)
AT (1) ATE491153T1 (ja)
AU (1) AU2000277079A1 (ja)
CA (1) CA2401975C (ja)
DE (1) DE60045347D1 (ja)
WO (1) WO2001067087A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893226B2 (en) 2004-09-29 2011-02-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US8304395B2 (en) * 2000-01-10 2012-11-06 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Lipid conjugates in the treatment of disease
US8916539B2 (en) * 2000-01-10 2014-12-23 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US7393938B2 (en) * 2000-01-10 2008-07-01 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US7772196B2 (en) 2000-01-10 2010-08-10 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US7811999B2 (en) 2000-01-10 2010-10-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US8501701B2 (en) * 2000-01-10 2013-08-06 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US20090325876A1 (en) * 2004-09-29 2009-12-31 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in the treatment of diseases associated with vasculature
US20060189571A1 (en) * 2000-01-10 2006-08-24 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in the treatment of infection
US8076312B2 (en) * 2000-01-10 2011-12-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US9040078B2 (en) 2000-01-10 2015-05-26 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases of the nervous system
US7608598B2 (en) 2000-01-10 2009-10-27 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of conjunctivitis
US20070185052A1 (en) * 2005-08-03 2007-08-09 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in cystic fibrosis and applications thereof
US8883761B2 (en) 2001-01-10 2014-11-11 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases associated with vasculature
US7264728B2 (en) * 2002-10-01 2007-09-04 Dow Corning Corporation Method of separating components in a sample using silane-treated silica filter media
JP2004179410A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd ステンシルマスク及び露光方法
JP2004179411A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd メンブレンマスク及び露光方法
DE10320297A1 (de) * 2003-05-07 2004-12-02 Abb Patent Gmbh Artikel mit plasmapolymerer Beschichtung
US7238269B2 (en) 2003-07-01 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Sample processing device with unvented channel
CA2542124A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-28 Cellular Bioengineering, Inc. Composition and methods for cell culturing and tissue culture platforms
WO2005098078A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-20 Lg Electronics, Inc. Apparatus for coating functional thin film on the metal surface and its coating method
JP2005300038A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sony Corp 熱輸送装置、熱輸送装置の製造方法及び電子機器
US7244493B2 (en) * 2004-11-12 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Coated article
US8906882B2 (en) 2005-11-17 2014-12-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Lipid conjugates in the treatment of allergic rhinitis
US8859524B2 (en) 2005-11-17 2014-10-14 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Lipid conjugates in the treatment of chronic rhinosinusitis
US20070139451A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Somasiri Nanayakkara L Microfluidic device having hydrophilic microchannels
CA2705785A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in the treatment of diseases or disorders of the eye
JP2008232877A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toyota Central R&D Labs Inc 生体分子の固定用材料、生体分子が固定化された固相体及びその製造方法
JP5540210B2 (ja) * 2007-06-15 2014-07-02 株式会社ハイペップ研究所 マイクロ流路チップ
JP4492716B2 (ja) * 2008-02-29 2010-06-30 ソニー株式会社 ダイヤモンドライクカーボン薄膜を形成した基板
TW200951292A (en) * 2008-05-28 2009-12-16 Twister Bv Ice-phobic coating and use thereof
EP2429532A4 (en) 2009-05-11 2015-05-27 Yissum Res Dev Co LIPID / POLYMER CONJUGATES, THEIR PREPARATION AND USES THEREOF
US11092977B1 (en) 2017-10-30 2021-08-17 Zane Coleman Fluid transfer component comprising a film with fluid channels
JP6493830B2 (ja) * 2014-11-26 2019-04-03 京セラ株式会社 黒色顔料、着色組成物および着色部材
US10814319B2 (en) * 2016-09-30 2020-10-27 Board Of Regents, University Of Texas System Functionalized polyolefin capillaries for open tubular ion chromatography
US10544505B2 (en) * 2017-03-24 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Deposition or treatment of diamond-like carbon in a plasma reactor
CN112415100B (zh) * 2019-08-20 2023-03-17 中国石油化工股份有限公司 一种检测四氯化钛中有机物的方法
CN112444570B (zh) * 2019-08-28 2023-01-13 中国石油化工股份有限公司 顶空固相微萃取气质联用检测四氯化钛中有机物的方法
CN112444571B (zh) * 2019-08-30 2023-01-17 中国石油化工股份有限公司 大体积顶空热解析气质联用检测四氯化钛中有机物的方法
GB2590493B (en) * 2019-12-20 2022-11-02 Agilent Technologies Inc Joining by coating components
US11664214B2 (en) 2020-06-29 2023-05-30 Applied Materials, Inc. Methods for producing high-density, nitrogen-doped carbon films for hardmasks and other patterning applications
US11664226B2 (en) 2020-06-29 2023-05-30 Applied Materials, Inc. Methods for producing high-density carbon films for hardmasks and other patterning applications

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210766A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Yokogawa Electric Corp キヤピラリ−カラム
JPH07248322A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Hitachi Ltd 充填剤保持カラム及びこれを用いたクロマトグラフィ
JPH08227956A (ja) * 1994-11-30 1996-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 基板の製造方法
JPH08508197A (ja) * 1993-03-19 1996-09-03 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 総合化学処理装置及びその準備のためのプロセス
WO1997040207A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-30 N.V. Bekaert S.A. Diamond-like nanocomposite compositions
WO1998021626A1 (en) * 1996-11-09 1998-05-22 Epigem Limited Multifunctional microstructures and preparation thereof
WO1998059089A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 N.V. Bekaert S.A. Method for making a non-sticking diamond-like nanocomposite

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021628A (en) 1970-11-30 1991-06-04 Lemelson Jerome H Apparatus and method for reacting on matter
DE3316693A1 (de) 1983-05-06 1984-11-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von amorphen kohlenstoffschichten auf substraten und durch das verfahren beschichtete substrate
US4552791A (en) 1983-12-09 1985-11-12 Cosden Technology, Inc. Plastic container with decreased gas permeability
US4698256A (en) 1984-04-02 1987-10-06 American Cyanamid Company Articles coated with adherent diamondlike carbon films
US4663183A (en) 1984-09-10 1987-05-05 Energy Conversion Devices, Inc. Glow discharge method of applying a carbon coating onto a substrate
US4783361A (en) 1984-09-10 1988-11-08 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Coated lenses
US4877677A (en) 1985-02-19 1989-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wear-protected device
US4777090A (en) 1986-11-03 1988-10-11 Ovonic Synthetic Materials Company Coated article and method of manufacturing the article
JPH0676666B2 (ja) 1987-02-10 1994-09-28 株式会社半導体エネルギ−研究所 炭素膜作製方法
JPS63203163A (ja) 1987-02-19 1988-08-23 住友電気工業株式会社 眼内レンズ
US5040501A (en) 1987-03-31 1991-08-20 Lemelson Jerome H Valves and valve components
US5096352A (en) 1987-03-31 1992-03-17 Lemelson Jerome H Diamond coated fasteners
US5132587A (en) 1987-03-31 1992-07-21 Lemelson Jerome H Spark plug electrodes
US4960643A (en) 1987-03-31 1990-10-02 Lemelson Jerome H Composite synthetic materials
US5041303A (en) 1988-03-07 1991-08-20 Polyplasma Incorporated Process for modifying large polymeric surfaces
US4812344A (en) 1988-03-28 1989-03-14 Spectran Corporation Composite capillary tube structure and method of forming
JPH02114650A (ja) 1988-10-25 1990-04-26 Nippon Steel Corp ワイヤーボンディングツールとそのキャピラリーの細径化加工方法
US5266409A (en) 1989-04-28 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Hydrogenated carbon compositions
US5206083A (en) 1989-09-18 1993-04-27 Cornell Research Foundation, Inc. Diamond and diamond-like films and coatings prepared by deposition on substrate that contain a dispersion of diamond particles
US5047131A (en) 1989-11-08 1991-09-10 The Boc Group, Inc. Method for coating substrates with silicon based compounds
CA2048168A1 (en) 1990-08-03 1992-02-04 John T. Felts Silicon oxide based thin film vapour barriers
US5135808A (en) 1990-09-27 1992-08-04 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5268217A (en) 1990-09-27 1993-12-07 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5190807A (en) 1990-10-18 1993-03-02 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant polymeric substrate product
US5718976A (en) 1991-05-03 1998-02-17 Advanced Refractory Technologies, Inc. Erosion resistant diamond-like nanocomposite coatings for optical components
US5728465A (en) 1991-05-03 1998-03-17 Advanced Refractory Technologies, Inc. Diamond-like nanocomposite corrosion resistant coatings
US5352493A (en) 1991-05-03 1994-10-04 Veniamin Dorfman Method for forming diamond-like nanocomposite or doped-diamond-like nanocomposite films
JP3064588B2 (ja) 1991-10-17 2000-07-12 住友電気工業株式会社 レ−ザ−管
US5366556A (en) 1992-01-10 1994-11-22 Robert Prince Process and apparatus for production of diamond-like films
US5637469A (en) 1992-05-01 1997-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for the detection of an analyte utilizing mesoscale flow systems
US5273788A (en) 1992-07-20 1993-12-28 The University Of Utah Preparation of diamond and diamond-like thin films
EP0662868B1 (en) 1992-10-02 1998-04-22 The Penn State Research Foundation Method for synthesizing diamond and products produced thereby
US5455072A (en) 1992-11-18 1995-10-03 Bension; Rouvain M. Initiation and bonding of diamond and other thin films
US5794801A (en) 1993-08-16 1998-08-18 Lemelson; Jerome Material compositions
US5618619A (en) 1994-03-03 1997-04-08 Monsanto Company Highly abrasion-resistant, flexible coatings for soft substrates
US5551959A (en) 1994-08-24 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having a diamond-like coating layer and method for making same
US5510155A (en) 1994-09-06 1996-04-23 Becton, Dickinson And Company Method to reduce gas transmission
KR100264431B1 (ko) 1994-11-30 2000-08-16 오카야마 노리오 윈도우재 및 그 제조방법
US5638251A (en) 1995-10-03 1997-06-10 Advanced Refractory Technologies, Inc. Capacitive thin films using diamond-like nanocomposite materials
US6468642B1 (en) 1995-10-03 2002-10-22 N.V. Bekaert S.A. Fluorine-doped diamond-like coatings
US5750075A (en) 1996-02-15 1998-05-12 Sun International Trading , Ltd. Chromotography vial
US6080470A (en) 1996-06-17 2000-06-27 Dorfman; Benjamin F. Hard graphite-like material bonded by diamond-like framework
US5888594A (en) 1996-11-05 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for depositing a carbon-rich coating on a moving substrate
ATE211510T1 (de) 1997-02-04 2002-01-15 Bekaert Sa Nv Beschichtung enthaltend filme aus diamantartigem kohlenstoff und diamantartigem nanokomposit
EP0856592A1 (en) 1997-02-04 1998-08-05 N.V. Bekaert S.A. A coating comprising layers of diamond like carbon and diamond like nanocomposite compositions
US5837860A (en) 1997-03-05 1998-11-17 Molecular Tool, Inc. Covalent attachment of nucleic acid molecules onto solid-phases via disulfide bonds
US6375871B1 (en) 1998-06-18 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Methods of manufacturing microfluidic articles
US6290685B1 (en) 1998-06-18 2001-09-18 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid transport devices
US6203898B1 (en) 1997-08-29 2001-03-20 3M Innovatave Properties Company Article comprising a substrate having a silicone coating
US5842787A (en) 1997-10-09 1998-12-01 Caliper Technologies Corporation Microfluidic systems incorporating varied channel dimensions
US5938679A (en) 1997-10-14 1999-08-17 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for minimally invasive blood sampling
US6015597A (en) 1997-11-26 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Method for coating diamond-like networks onto particles
JP2002501118A (ja) 1998-01-27 2002-01-15 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光機能性コーティング材料用接着強化コーティング
US6083313A (en) 1999-07-27 2000-07-04 Advanced Refractory Technologies, Inc. Hardcoats for flat panel display substrates

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210766A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Yokogawa Electric Corp キヤピラリ−カラム
JPH08508197A (ja) * 1993-03-19 1996-09-03 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 総合化学処理装置及びその準備のためのプロセス
JPH07248322A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Hitachi Ltd 充填剤保持カラム及びこれを用いたクロマトグラフィ
JPH08227956A (ja) * 1994-11-30 1996-09-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 基板の製造方法
WO1997040207A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-30 N.V. Bekaert S.A. Diamond-like nanocomposite compositions
WO1998021626A1 (en) * 1996-11-09 1998-05-22 Epigem Limited Multifunctional microstructures and preparation thereof
WO1998059089A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 N.V. Bekaert S.A. Method for making a non-sticking diamond-like nanocomposite

Also Published As

Publication number Publication date
CA2401975C (en) 2010-11-16
WO2001067087A2 (en) 2001-09-13
EP1261864B1 (en) 2010-12-08
JP2003526781A (ja) 2003-09-09
EP1261864A2 (en) 2002-12-04
DE60045347D1 (de) 2011-01-20
AU2000277079A1 (en) 2001-09-17
ATE491153T1 (de) 2010-12-15
WO2001067087A3 (en) 2002-07-18
AU2000277079A8 (ja) 2001-11-29
CA2401975A1 (en) 2001-09-13
US6749813B1 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704653B2 (ja) ダイヤモンド様フィルムを有する流体処理装置
CN103080197B (zh) 具有玻璃样表面的聚合物衬底和由所述聚合物衬底制成的芯片
US6881538B1 (en) Array comprising diamond-like glass film
US9592501B2 (en) Microfluidic structure
Evans et al. Biomembrane templates for nanoscale conduits and networks
JP4938951B2 (ja) ダイヤモンド状ガラス薄膜
Merkel Force spectroscopy on single passive biomolecules and single biomolecular bonds
KR100865105B1 (ko) 마이크로 가공된 탄성중합체 밸브 및 펌프 시스템
US8813777B2 (en) Fluid separation structure and a method of manufacturing a fluid separation structure
US20100159462A1 (en) Tunable elastomeric nanochannels for nanofluidic manipulation
Park et al. Dual functional, polymeric self-assembled monolayers as a facile platform for construction of patterns of biomolecules
Lin et al. Multilength-scale chemical patterning of self-assembled monolayers by spatially controlled plasma exposure: nanometer to centimeter range
Larson et al. Long-term reduction in poly (dimethylsiloxane) surface hydrophobicity via cold-plasma treatments
Wang et al. Surface modification of poly (dimethylsiloxane) with a perfluorinated alkoxysilane for selectivity toward fluorous tagged peptides
Ko et al. Micropipette resonator enabling targeted aspiration and mass measurement of single particles and cells
Andersson et al. Polymer brushes on silica nanostructures prepared by aminopropylsilatrane click chemistry: superior antifouling and biofunctionality
Luckham et al. Recent developments in the measurement of interparticle forces
Charych et al. Self-assembled and Langmuir-Blodgett organic thin films as functional materials
US20060113189A1 (en) Method for separating substances
Breisch et al. Selective chemical surface modification of fluidic microsystems and characterization studies
Nagashima et al. Capillary-induced wrinkle-to-fold transitions under biaxial compression
JP2008281381A (ja) 高密度マイクロアレイ及びその作製方法
JP4411421B2 (ja) 微細構造の製造方法
US20190275512A1 (en) Sample chamber
Vockenroth Investigations of tethered bilayer lipid membranes for their potential use in biosensing devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees