JP4699571B1 - 風力発電装置の保守方法 - Google Patents

風力発電装置の保守方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4699571B1
JP4699571B1 JP2010546977A JP2010546977A JP4699571B1 JP 4699571 B1 JP4699571 B1 JP 4699571B1 JP 2010546977 A JP2010546977 A JP 2010546977A JP 2010546977 A JP2010546977 A JP 2010546977A JP 4699571 B1 JP4699571 B1 JP 4699571B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nacelle
tower
slewing bearing
container
yaw slewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010546977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011114549A1 (ja
Inventor
恭章 白石
国一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4699571B1 publication Critical patent/JP4699571B1/ja
Publication of JPWO2011114549A1 publication Critical patent/JPWO2011114549A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/50Maintenance or repair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/916Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure with provision for hoisting onto the structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49721Repairing with disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49815Disassembling
    • Y10T29/49819Disassembling with conveying of work or disassembled work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

大型クレーンを用いずにナセルとタワーとを分離する保守作業を実施可能にするための技術を提供する。タワー2とナセル3とを有する風力発電装置の保守方法が、タワー2にジャッキ受台22を取り付ける工程と、ジャッキ受台22に油圧ジャッキ21を取り付ける工程と、ナセル3がタワー2に旋回可能に連結されている状態から、油圧ジャッキ21を用いてナセル4を持ち上げてタワー2からナセル3を分離させる工程とを備えている。
【選択図】図3

Description

本発明は、風力発電装置の保守方法に関し、特に、ナセルとタワーとを分離して行われる保守作業を行う方法に関する。
風力発電装置の保守作業には、ナセルとタワーとを分離して行われるものがある。このような保守作業としては、例えば、ヨー旋回軸受又は軸受シールの交換、タワートップフランジに取り付けられるシムの調整、ヨー旋回軸受の外輪の塗装、ナセルカバーの下部の補修が挙げられる。
ナセルとタワーとを分離して保守作業を行う場合、一般的には、大型クレーンを用いてナセルをタワーから取り外して地上に降ろした後、所望の保守作業が行われる。しかしながら、このような保守作業の手順には、2つの問題がある。第1に、大型クレーンを使用してナセルを地上に下ろすためには、多くの機材、人員が必要になり、また、法的な準備(例えば、道路使用許可等)が必要になる。これは、保守作業に多くの費用と期間が必要であることを意味している。第2に、ナセルや風車ロータを置くための広い敷地が必要になる。保守作業に必要な敷地は、数十メートル四方に及ぶこともある。これは、保守作業の自由度を下げてしまう。大型クレーンを用いずにナセルとタワーとを分離する保守作業を実施できれば、保守作業の簡素化によるコストの低減と、保守作業の自由度の向上におけるメリットが大きい。
関連し得る先行技術として、特開2006−22675号公報は、大型のクレーンを用いることなく、風力発電装置のタワーを完成させる技術を開示している。この公報に記載の技術では、タワーにマストが挿入されタワーの上にナセルが搭載されると主に、マストに対して相対的に上下動可能な押上部材がマストに取り付けられる。タワーの構築においては、押上部材を介してタワーの既設部分に反力を作用させてマストが上昇され、続いて、押上部材が上昇される。その後、タワーの既設部分と押上部材の間にタワーの上昇部分が構築される。同様にマストの上昇とタワーの上昇部分の構築とが繰り返されることにより、タワーが完成される。タワーの完成後、マストが除去されてナセルがタワーに固定される。
また、特開2002−248560号公報は、大重量の旋回台を持ちあげて旋回軸受を交換する技術を開示している。この技術では、床面に設置された設置台の上に設けられたリフトジャッキにより旋回台が架台から持ち上げられ、その後、旋回軸受が交換される。旋回軸受の交換の後、旋回台が架台に戻される。
特開2006−22675号公報 特開2002−248560号公報
したがって、本発明の目的は、大型クレーンを用いずにナセルとタワーとを分離する保守作業を実施可能にするための技術を提供することにある。
本発明の一の観点では、タワーとナセルとを有する風力発電装置の保守方法が、タワーに受台を取り付ける工程と、受台にジャッキを取り付ける工程と、ナセルがタワーに旋回可能に連結されている状態から、ジャッキを用いてナセルを持ち上げてタワーからナセルを分離させる工程とを備えている。
一実施形態では、本実施形態の風力発電装置の保守方法が、ナセルをタワーに旋回可能に連結するためのヨー旋回軸受の交換に適用される。この場合、ナセルがジャッキによって持ち上げられてタワーから分離された状態でヨー旋回軸受が交換される。
より具体的には、ヨー旋回軸受を交換する工程が、プーリーをナセルに取り付ける工程と、ウインチを用意する工程と、ウインチに繋がれプーリーを通されたワイヤを用いてコンテナをナセルの近傍に吊り上げる工程と、ナセルに取り付けられたヨー旋回軸受をコンテナに載せる工程と、ワイヤを用いてヨー旋回軸受が載せられたコンテナを地上に下ろす工程とを備えている。また、一実施形態では、ヨー旋回軸受を交換する工程は、更に、ウインチに繋がれ、プーリーを通されたワイヤを用いて、新たなヨー旋回軸受を搭載したコンテナをナセルの近傍に吊り上げる工程と、新たなヨー旋回軸受をナセルに取り付ける工程とを備えている。
一実施形態では、ナセルを持ち上げるジャッキが複数である。この場合、ヨー旋回軸受及び/又はコンテナとの干渉を少なくするためには、ジャッキの少なくとも一部が、タワーの外側に位置していることが好ましい。この場合、タワーに受台を取り付ける工程が、タワーにマンホールを穿つ工程と、受台をマンホールにタワーの内側から外側に向かって通す工程とを備えることが好ましい。
ナセルの支持の確実性を向上させるためには、当該風力発電装置の保守方法が、更に、ジャッキを用いてナセルを持ち上げてタワーからナセルを分離させた後、ナセルとタワーとの間にストッパを挿入する工程を備えることが好ましい。
一実施形態では、タワーに受台を取り付ける工程は、タワーの上端に設けられたタワートップフランジに雌ネジを形成する工程と、ボルトを雌ネジに螺合することによって受台をタワーに連結する工程とを備えている。この場合、タワートップフランジへの雌ネジの形成は、内面と外面とにネジが形成された略円筒状のセルフタップインサートをタワートップフランジに挿入することによって行われることが好ましい。
本発明によれば、大型クレーンを用いずにナセルとタワーとを分離する保守作業を実施可能にするための技術が提供される。
本発明の一実施形態における風力発電装置の構造を示す側面図である。 本発明の一実施形態における、ナセルが旋回可能であるようにナセルとタワーとを連結するための構造を示す拡大断面図である。 本発明の一実施形態における風力発電装置の保守方法を示す側面図である。 一実施形態における風力発電装置の保守方法を示す拡大断面図である。 一実施形態における、セルフタップインサートの挿入方法を示す断面図である。 一実施形態における、セルフタップインサートの構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における、ヨー旋回軸受の交換の手順を示す側面図である。 ヨー旋回軸受の交換において使用されるコンテナの構成を示す平面図である。 ヨー旋回軸受の交換において使用されるコンテナの構成を示す拡大平面図である。 コンテナに取り付けられた駆動装置の構成を示す正面図である。 取り外されたヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す上面図である。 取り外されたヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す側面図である。 取り外されたヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す上面図である。 ナセルに取り付ける新たなヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す上面図である。 ナセルに取り付ける新たなヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す側面図である。 ナセルに取り付ける新たなヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す側面図である。 ナセルに取り付ける新たなヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す側面図である。 ナセルに取り付ける新たなヨー旋回軸受を、コンテナを用いて搬送する手順を示す上面図である。 本発明の他の実施形態における風力発電装置の保守方法を示す側面図である。 図19の風力発電装置の保守方法を示す上面図である。 タワーに設けられるマンホールと該マンホールに挿入されるジャッキ受台の構造を示す側面図である。 ジャッキ受台の構造を示す正面図である。 図21Bの断面E−Eにおけるジャッキ受台の構造を示す断面図である。 本発明の更に他の実施形態における風力発電装置の保守方法を示す側面図である。 本発明の他の実施形態における風力発電装置の保守方法を示す上面図である。
図1は、本発明の一実施形態の保守方法が適用される風力発電装置の構造を示す部分断面図である。まず、風力発電装置1の構成の概要を説明する。風力発電装置1は、タワー2と、タワー2の上に搭載されるナセル3と、ナセル3に対して回転可能に取り付けられた風車ロータ4とを備えている。風車ロータ4は、ロータヘッド5と翼6とを備えている。図1には翼6は1枚しか図示されていないが、実際には、複数の翼6(典型的には3枚の翼6)がロータヘッド5に取り付けられる。
ナセル3は、タワー2に対して旋回可能に固定されている。図2に図示されているように、ナセル3とタワー2の間にヨー旋回軸受7が設けられている。ヨー旋回軸受7は、内輪7aと、外輪7bと、それらの間に挿入された転動体7c(本実施形態では鋼球)とを備えている。ヨー旋回軸受7の外輪7aは、ナセル3のナセル台座3aに取付ボルト8によって取り付けられている。一方、ヨー旋回軸受7の内輪7bは、タワー2の最上部に設けられてられたタワートップフランジ2aに取付ボルト9によって取り付けられている。ここで、内輪7bとタワートップフランジ2aの間には、ブレーキディスク11が挟まれている。本実施形態では、外輪7aがナセル3に、内輪7bがタワートップフランジ2aに結合されているが、外輪7aがタワートップフランジ2aに、内輪7bがナセル3に結合されてもよい。
図1を再度に参照して、ナセル3の下部にはヨー旋回機構が設けられる。ヨー旋回機構は、ヨー旋回のための駆動力を発生するヨーモータ12と、ブレーキディスク11を挟んでナセル3の旋回を制動するヨーブレーキキャリパー13とを備えている。ヨーブレーキキャリパー13は、ナセル3に設けられたヨーブレーキ台座14に取り付けられている。ナセル3の底部には開口が設けられており、その開口の近傍にラダー15が取り付けられている。更に、ナセル3の内部の機器(発電機など)に接続されたケーブル16が該開口から引き出されて吊り下げられている。ケーブル16は、発電機に取り付けられた電力ケーブルと、ナセル3の内部の各機器に取り付けられる制御ケーブルとを含んでいる。
図3は、このような構成の風力発電装置1について、ナセル3とタワー2とを分離して保守作業を行う方法を示す展開側面図である。本実施形態では、油圧ジャッキ21を用いてナセル3がジャッキアップされ、これにより、ナセル3とタワー2との間に隙間20が形成される。この隙間20を用いて、様々な保守作業が行われる。なお、図3には、2つの油圧ジャッキ21が図示されているが、実際には、ナセル3を支持するに十分な数の油圧ジャッキ21(例えば、8個)が設けられると理解しなくてはならない。
詳細には、まず、ナセル3とタワー2とを分離する作業の邪魔になるような部材が取り外される。例えば、ヨーブレーキキャリパー13がヨーブレーキ台座14から取り外される。必要であれば、ナセル3から吊り下げられているケーブル16も取り外してもよい。
更に、タワー2の上端部の内周面にジャッキ受台22が取り付けられ、そのジャッキ受台22に油圧ジャッキ21が取り付けられる。油圧ジャッキ21のそれぞれには、油圧ユニット23が取り付けられる。油圧ユニット23は、作動流体(作動油)を油圧ジャッキ21に供給する。作動流体(作動油)が油圧ジャッキ21に供給されることにより油圧ジャッキ21が駆動され、ナセル3がジャッキアップされる。なお、図3では、図を見やすくするために、一の油圧ジャッキ21にのみ油圧ユニット23がされているように図示されていることに留意されたい。
図4は、油圧ジャッキ21とジャッキ受台22とが取り付けられた位置の周辺の構造を示す断面図である。ジャッキ受台22は、底板22aと、リブ部22bと、反力受22cと、フランジ22dとを備えている。底板22aは、油圧ジャッキ21を取り付けるための部材である。油圧ジャッキ21のシリンダ21aが、底板22aに取付ボルト24によって取り付けられる。リブ部22bは、底板22aに鉛直方向に作用する荷重を支持するための補強部材である。反力受22cは、底板22aに接合されており、そのタワー2の内壁に当接されている。反力受22cは、底板22aからタワー2の内壁に作用する力を分散させるために使用される。フランジ22dは、リブ部22bの上端部に設けられており、タワー2のタワートップフランジ2aに当接される。ジャッキ受台22のフランジ22dとタワートップフランジ2aとが取付ボルト25によって結合され、これにより、ジャッキ受台22がタワー2に取り付けられる。
油圧ジャッキ21のロッド21bの先端は、ナセル3のナセル台座3aに連結される。本実施形態では、ロッド21bの先端がヨーブレーキ台座14に取付ボルト26によって結合される。これにより、ナセル3の転倒が防止されている。
既設の風力発電装置1において本実施形態の保守方法を実施する場合、タワートップフランジ2aに取付ボルト25を取り付けるための雌ネジが設けられていない場合がある。このような場合には、保守作業においてタワートップフランジ2aに雌ネジを形成すればよい。このとき、タワートップフランジ2aには、ヨー旋回軸受7の内輪7bとタワートップフランジ2aとを取付ボルト9で結合するための貫通穴が形成されているので、その貫通穴を利用してもよい。この場合、図5に図示されているように、セルフタップインサート挿入工具27を用いてセルフタップインサート28を該貫通穴に挿入すれば、簡便にタワートップフランジ2aに雌ネジを形成することができる。図6に図示されているように、セルフタップインサート28は、内面と外面の両方にネジ山が形成された略筒状の部材であり、切刃28aが設けられている。タワートップフランジ2aに雌ネジが形成されていなくても、セルフタップインサート28を挿入することによってタワートップフランジ2aに雌ネジを形成することができる。保守作業が完了した後は、セルフタップインサート28を取り外すこととなる。
ナセル3をジャッキアップして行われる保守作業としては、例えば、ヨー旋回軸受7の交換、ヨー旋回軸受7のシールの交換、外輪7aの塗装、タワートップフランジ2aの平面度確保のための調整(例えば、シムの調整)、ナセル3のナセルカバー3bの底部の補修等が挙げられる。その中でも、ヨー旋回軸受7の交換は、重要度の高い保守作業の一つである。以下では、ヨー旋回軸受7の交換の手順について説明する。
まず、ラダー15とケーブル16がナセル3から取り外された後、上述の手順によってナセル3が油圧ジャッキ21によってジャッキアップされる。これにより、ナセル3とタワー2の間に隙間20が開けられる。
続いて、図7に図示されているように、ブレーキディスク11が取り外されてナセル3の内部に収容された後、ヨー旋回軸受7を地上に下ろすためのコンテナ31がナセル3の近傍まで吊り上げられる。具体的には、ナセル3の後部フレーム3cにプーリー32が取り付けられ、地上に仮設ウインチ33が設けられ、加えて、ナセル3の下部には、ワイヤ34を通すための吊り上げ穴3dが設けられる。ワイヤ34は、その一端が仮設ウインチ33のドラムに巻き付けられ、他端はプーリー32に掛けられた上でコンテナ31に取り付けられる。仮設ウインチ33によってワイヤ34が巻き取られると、コンテナ31が吊り上げられる。
図8は、コンテナ31の構造を示す平面図である。コンテナ31は、2本のガイドレール41と、フレーム部材42と、プーリー43と、駆動装置44とを備えている。コンテナ31は、それに載せられたヨー旋回軸受7をガイドレール41の長手方向に移動可能に構成されている。詳細には、ガイドレール41のそれぞれは、外側レール41aと内側レール41bとを備えており、内側レール41bは、外側レール41aに対して長手方向に移動可能である。後述のように、ヨー旋回軸受7は内側レール41bに挟まれて移動される。フレーム部材42は、2本のガイドレール41の外側レール41aを連結する。プーリー43、駆動装置44は、ヨー旋回軸受7の移動の際に、ヨー旋回軸受7に力を作用させるための軸受移動機構を構成している。プーリー43は、ガイドレール41の両端に取り付けられており、また、駆動装置44は、ガイドレール41の外側レール41aに取り付けられており、図9、図10に図示されているように、モータ(図示されない)によって駆動されるキャプスタン44aを備えている。キャプスタン44aの回転軸は、プーリー43の回転軸と垂直である。ヨー旋回軸受7を移動させる場合には、図9に図示されているように、ヨー旋回軸受7にワイヤ固定金物45がボルトによって固定され、そのワイヤ固定金物45にワイヤ46が取り付けられる。ワイヤ46をプーリー43と駆動装置44のキャプスタン44aとによって駆動すれば、ヨー旋回軸受7をガイドレール41の長手方向に移動させることができ、また、ヨー旋回軸受7(及びそれを挟む内側レール41b)が支持されている場合には、ヨー旋回軸受7に対してコンテナ31(即ち、ガイドレール41の外側レール41a)を相対的に動かすこともできる。
図7に戻り、空のコンテナ31が吊り上げられた後、吊り上げられたコンテナ31がナセル3とタワー2の間の隙間20に挿入され、更に、フレーム部材42のうちの一つがタワートップフランジ2aにボルトによって取り付けられる。このとき、コンテナ31は、ガイドレール41の長手方向の方向に挿入される。
更に、図11に図示されているように、ヨー旋回軸受7がナセル3から取り外されてヨー旋回軸受7がコンテナ31に乗せられ、コンテナ31に搭載された駆動装置44により、ヨー旋回軸受7がタワー2の垂直上方でない位置まで移動される。詳細には、ヨー旋回軸受7がコンテナ31の上に下ろされ、更に、内側レール41bに挟まれる。ヨー旋回軸受7にワイヤ固定金物45がボルトによって固定され、そのワイヤ固定金物45にワイヤ46が取り付けられる。ワイヤ46がプーリー43と駆動装置44のキャプスタン44aとで駆動されてヨー旋回軸受7が移動される。ヨー旋回軸受7はナセル3に取り付けられたプーリー32の下方の位置まで移動される。
ヨー旋回軸受7がプーリー32の下方に移動された後、ヨー旋回軸受7に仮設ウインチ33に繋がっているワイヤ34が取り付けられ、ヨー旋回軸受7がワイヤ34によって吊り下げられる。このとき、ワイヤ34はプーリー32に掛けられる。更に、軸受移動機構によって外側レール41aに力を作用させることにより、コンテナ31の中心がヨー旋回軸受7の中心に位置するようにコンテナ31が移動される。
続いて、図12、図13に図示されているように、コンテナ31とタワー2との干渉を避けるためコンテナ31が90°回転される。ここで、図13の符号2bは、タワー2の下端における外縁を示している。更に、ヨー旋回軸受7とコンテナ31とがワイヤ34によって吊り下げられた状態で仮設ウインチ33からワイヤ34が繰り出され、これにより、ヨー旋回軸受7とコンテナ31とが地上に降ろされる。
ここで、ヨー旋回軸受7を取り外す手順を行う際に、油圧ジャッキ21のロッド21bがブレーキディスク11、コンテナ31及び/又はヨー旋回軸受7と干渉する場合には、干渉するロッド21bがナセル3から外されて下降されることに留意されたい。充分な数の油圧ジャッキ21を用意すれば、一部の油圧ジャッキ21のロッド21bを下降してもナセル3を支持することができる。
続いて、逆の手順を行うことにより、新しいヨー旋回軸受7がナセル3に取り付けられる。詳細には、図14に図示されているように、ガイドレール41の内側レール41bにヨー旋回軸受7が挟まれてコンテナ31の中央にヨー旋回軸受7が取り付けられる。続いて、図15に図示されているように、ヨー旋回軸受7にワイヤ34が取り付けられ、ナセル3に取り付けられたプーリー32と地上に設けられた仮設ウインチ33を用いてヨー旋回軸受7とコンテナ31とがナセル3の直下の位置まで引き上げられる。このとき、コンテナ31とタワー2の干渉を避けるために、ガイドレール41の長手方向がタワー3の半径方向に垂直になるように維持される。
続いて、図16に示されているように、コンテナ31が90°回転され、ガイドレール41の長手方向がタワー3の半径方向に平行に向けられる。この状態で駆動装置44が動作され、これにより、図17に示されているように、コンテナ31のガイドレール41の外側レール41aがタワートップフランジ2aの中心付近まで押しだされる。更に、図18に図示されているように、コンテナ31のフレーム部材42の一つがボルトによってタワートップフランジ2aに固定される。続いて、コンテナ31の駆動装置44が動作され、これにより、ヨー旋回軸受7の中心がタワー2の中心付近に位置するように、ヨー旋回軸受7が移動される。その後、ヨー旋回軸受7がナセル3のナセル台座3aに取り付けられる。その後、ブレーキディスク11を取り付けた後に油圧ジャッキ21のロッド21bが降ろされ、これにより、ナセル3がタワー2に降ろされる。更に、ヨー旋回軸受7の取付ボルト8、9、ラダー15、ケーブル16の取り付け等の風力発電装置1を元の状態に作業が行われる。以上で、ヨー旋回軸受7の交換が完了する。ヨー旋回軸受7を取り付ける手順においても、油圧ジャッキ21のロッド21bがブレーキディスク11、コンテナ31及び/又はヨー旋回軸受7と干渉する場合には、干渉するロッド21bがナセル3から外されて下降されることに留意されたい。
なお、上述の実施形態では、ナセル3に取り付けられたプーリー32と地上に設けられた仮設ウインチ33とを用いて、コンテナ31をナセル3の近傍に吊り上げる作業と地上に下ろす作業とが行われているが、その代わりに、これらの作業をナセル3に取り付けられたウインチを用いて行ってもよい。この場合、コンテナ31に取り付けられたワイヤー34を当該ウインチで巻き取り、又は、当該ウインチから繰り出すことにより、コンテナ31がナセル3の近傍に吊り上げられ、又は、地上に下ろされる。
また、上記のヨー旋回軸受7の交換の手順では、油圧ジャッキ21がタワー2の内側に位置するように油圧ジャッキ21を支持する構造体(即ち、ジャッキ受台22)がタワー2に取り付けられているが、一部又は全部の油圧ジャッキについて、油圧ジャッキがタワー2の外側に位置するように油圧ジャッキを支持する構造体が設けられてもよい。
一実施形態では、図19、図20に図示されているように、タワー2の上端近傍にマンホール51が形成され、そのマンホール51にジャッキ受台52が挿入される。ジャッキ受台52は、油圧ジャッキ53を支持する構造体である。なお、既設の風力発電装置1のようにタワー2にマンホール51が設けられていない場合には、マンホール51を新たに穿ってもよい。新規に風力発電装置1を建設する場合には、建設時にマンホール51を形成しておいてもよい。ここで、図19、図20では断面A−Aに対応するマンホール51にジャッキ受台52が挿入されていないように図示されているが、これは、単にマンホール51の構造を説明するためのものである。実際には、全てのマンホール51にジャッキ受台52が挿入される。油圧ジャッキ53のロッドがナセル3のナセル台座3aの底面に当接され、これにより、ナセル3が支持される。図19、図20の構成では、タワー2の内側に位置する油圧ジャッキ21に加え、タワー2の外側に位置する油圧ジャッキ53によってナセル3が支持される。図20を参照して、一実施例では、4つの油圧ジャッキ21がタワー2の内側に設けられ、4つの油圧ジャッキ53がタワー2の外側に設けられる。図20の構成では、油圧ジャッキ53は、タワー2の円周方向に90°毎の角度間隔で配置される。
図21Aは、マンホール51とジャッキ受台52の構造を示す図である。図21Aに示されているように、タワー2には、それを貫通するマンホール51が設けられている。マンホール51の縁には、タワー2よりも板厚が厚いフランジ51aが設けられている。ジャッキ受台52は、短管52aとフランジ52bとを備えている。図21Bは、短管52aの方からジャッキ受台52を見た図である。図21Bに示されているように、短管52aは、概略的には円筒形であり、フランジ52bは、概略的には円盤形である。短管52aをタワー2の外側に向かってマンホール51に挿入し、更に、マンホール51のフランジ51aとジャッキ受台52のフランジ52bとをボルトによって固定することで、ジャッキ受台52がタワー2に固定される。図21Cは、断面C−Cにおける短管52aの構造を示している。短管52aには、ジャッキ挿入穴52cが設けられている。このジャッキ挿入穴52cに油圧ジャッキ53が挿入されて油圧ジャッキ53がジャッキ受台52に固定される。
油圧ジャッキ53がタワー2の外側に位置することの利点は、ヨー旋回軸受7の交換の際に干渉しにくいことである。油圧ジャッキ53をタワー2の外側に位置する場合、ヨー旋回軸受7の交換時にコンテナ31が出し入れされる経路上にある油圧ジャッキ53以外の油圧ジャッキ53については、ヨー旋回軸受7の交換の間、常にロッドを降ろさずにナセル3を支持し続けることができる。例えば、図20を参照して、ヨー旋回軸受7の交換の際、古いヨー旋回軸受7をコンテナ31を用いてタワー2の右側へ搬出し、新しいヨー旋回軸受7をタワー2の右側から搬入する場合について考える。この場合、タワー2の右側に位置する油圧ジャッキ53のロッドを昇降してヨー旋回軸受7を通過させる必要があるが、他の油圧ジャッキ53についてはロッドを昇降させる必要はない。一方、タワー2の内側に位置する油圧ジャッキ21は、ヨー旋回軸受7と干渉しないようにロッドを昇降させなければならない。このように、油圧ジャッキ53をタワー2の外側に位置させることは、ナセル3をより確実に支持するために好ましい。
ナセル3を一層確実に支持するためには、図22、図23に図示されているように、油圧ジャッキ21(又は油圧ジャッキ53)でナセル3をジャッキアップした後、ストッパ54を用いてナセル3を支持することが好ましい。ここで、ストッパ54とは、タワートップフランジ2aとナセル3に挟み込まれることによって、ナセル3を支持する構造部材である。ストッパ54の下端がタワートップフランジ2aにボルトによって固定され、ストッパ54の上端がナセル3にボルトによって固定される。油圧ジャッキ21(又は油圧ジャッキ53)に加えてストッパ54を使用することにより、ナセル3の支持の確実性を向上させることができる。ヨー旋回軸受7の交換の際には、コンテナ31が出し入れされる経路上にあるストッパ54は取り外される。古いヨー旋回軸受7をコンテナ31を用いてタワー2の右側へ搬出し、新しいヨー旋回軸受7をタワー2の右側から搬入する場合には、図23のタワー2の右側の位置にあるストッパ54(ストッパ54A)が取り外される。更に、コンテナ31と干渉する油圧ジャッキ21のロッド21bを適宜昇降させて、ナセル3が支持される。
以上に説明されているように、本実施形態の風力発電装置の保守方法によれば、大型クレーンを使用せずにナセルとタワーとを分離する保守作業(例えば、ヨー旋回軸受の交換)を行うことができる。

Claims (10)

  1. タワーとナセルとを有する風力発電装置の保守方法であって、
    前記タワーに受台を取り付ける工程と、
    前記受台にジャッキを取り付ける工程と、
    前記ナセルが前記タワーに旋回可能に連結されている状態から、前記ジャッキを用いて前記ナセルを持ち上げて前記タワーから前記ナセルを分離させる工程
    とを備える
    風力発電装置の保守方法。
  2. 請求項1に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記風力発電装置は、更に、前記ナセルを前記タワーに旋回可能に連結するためのヨー旋回軸受を備え、
    当該の風力発電装置保守方法は、更に、前記ナセルが前記タワーから分離された状態で前記ヨー旋回軸受を交換する工程を備える
    風力発電装置の保守方法。
  3. 請求項2に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記ヨー旋回軸受を交換する工程は、
    プーリーを前記ナセルに取り付ける工程と、
    ウインチを用意する工程と、
    前記ウインチに繋がれ、前記プーリーを通されたワイヤを用いて、コンテナを前記ナセルの近傍に吊り上げる工程と、
    前記ナセルに取り付けられた前記ヨー旋回軸受を前記コンテナに載せる工程と、
    前記ワイヤを用いて、前記ヨー旋回軸受が載せられたコンテナを地上に下ろす工程
    とを備える
    風力発電装置の保守方法。
  4. 請求項3に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記ヨー旋回軸受を交換する工程は、更に、
    前記ウインチに繋がれ、前記プーリーを通されたワイヤを用いて、新たなヨー旋回軸受を搭載したコンテナを前記ナセルの近傍に吊り上げる工程と、
    前記新たなヨー旋回軸受を前記ナセルに取り付ける工程
    とを備える
    風力発電装置の保守方法。
  5. 請求項2に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記ヨー旋回軸受を交換する工程は、
    ウィンチを前記ナセルに取り付ける工程と、
    前記ウインチに繋がれたワイヤを用いて、コンテナを前記ナセルの近傍に吊り上げる工程と、
    前記ナセルに取り付けられた前記ヨー旋回軸受を前記コンテナに載せる工程と、
    前記ワイヤを用いて、前記ヨー旋回軸受が載せられたコンテナを地上に下ろす工程
    とを備える
    風力発電装置の保守方法。
  6. 請求項2に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記ジャッキが複数であり、
    前記ジャッキの少なくとも一部が、前記タワーの外側に位置している
    風力発電装置の保守方法。
  7. 請求項6に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記タワーに受台を取り付ける工程は、
    前記タワーにマンホールを穿つ工程と、
    前記受台を前記マンホールに前記タワーの内側から外側に向かって通す工程
    とを備える
    風力発電装置の保守方法。
  8. 請求項1に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    更に、
    前記ジャッキを用いて前記ナセルを持ち上げて前記タワーから前記ナセルを分離させた後、前記ナセルと前記タワーとの間にストッパを挿入する工程を備える
    風力発電装置の保守方法。
  9. 請求項1に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記タワーに受台を取り付ける工程は、
    前記タワーの上端に設けられたタワートップフランジに雌ネジを形成する工程と、
    ボルトを前記雌ネジに螺合することによって前記受台を前記タワーに連結する工程
    とを備える
    風力発電装置の保守方法。
  10. 請求項9に記載の風力発電装置の保守方法であって、
    前記タワートップフランジへの前記雌ネジの形成は、内面と外面とにネジが形成された略円筒状のセルフタップインサートを前記タワートップフランジに挿入することによって行われる
    風力発電装置の保守方法。
JP2010546977A 2010-08-31 2010-08-31 風力発電装置の保守方法 Expired - Fee Related JP4699571B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/064843 WO2011114549A1 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 風力発電装置の保守方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4699571B1 true JP4699571B1 (ja) 2011-06-15
JPWO2011114549A1 JPWO2011114549A1 (ja) 2013-06-27

Family

ID=44141294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546977A Expired - Fee Related JP4699571B1 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 風力発電装置の保守方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8371030B2 (ja)
EP (1) EP2388480B1 (ja)
JP (1) JP4699571B1 (ja)
WO (1) WO2011114549A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122342A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fuji Heavy Ind Ltd 風力発電装置及び風力発電装置のヨーベアリング交換方法
WO2013109046A1 (ko) * 2012-01-17 2013-07-25 삼성중공업 주식회사 풍력발전기의 블레이드 이동 장치, 이를 이용한 피치 베어링 수리 방법 및 이를 구비한 풍력 발전기
WO2013118297A1 (ja) 2012-02-10 2013-08-15 三菱重工業株式会社 ナセルを持ち上げる方法、ナセル持ち上げ機構、タワー、及び、風力発電装置
CN111237125A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 通用电气可再生能源西班牙有限公司 用于风力涡轮的偏航系统

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101038641B1 (ko) * 2008-09-01 2011-06-03 두산중공업 주식회사 풍력터빈설비의 유지 보수 시스템
ES2378199B1 (es) * 2009-06-24 2013-06-05 Acciona Windpower S.A. Sistema de unión de una góndola con la torre de hormigón de un aerogenerador.
AU2010212311A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method for hoisting and lowering device in rotor head of wind turbine generator
WO2013081262A1 (ko) * 2011-11-29 2013-06-06 대우조선해양 주식회사 풍력 발전기
DK178900B1 (da) * 2012-06-04 2017-05-08 Liftra Ip Aps Fremgangsmåde og midler til etablering af adkomst til hoveddelene i nacellen på en vindmølle
WO2014091617A1 (ja) * 2012-12-14 2014-06-19 三菱重工業株式会社 風力発電装置及びその建設方法
DK2837818T3 (en) * 2013-08-13 2019-03-11 Siemens Ag Wind turbine with bend bearing lift device
CN106133312B (zh) 2014-03-31 2019-11-15 维斯塔斯风力系统有限公司 风轮机机舱结构
US9850880B2 (en) 2014-11-20 2017-12-26 General Electric Company System for servicing wind turbine rotor
DE102015000787A1 (de) * 2015-01-26 2016-07-28 Senvion Gmbh Lastaufnahmemittel für einen Turm oder eine Turmsektion einer Windenergieanlage und Verfahren zum Errichten einer Windenergieanlage
ES2661265T3 (es) 2015-09-04 2018-03-28 S.B. Patent Holding Aps Sistema de mantenimiento y método para mantener un dispositivo de freno de un sistema de frenado que tiene un disco de freno dispuesto horizontalmente
US20180038350A1 (en) 2016-08-08 2018-02-08 General Electric Company Adapters for wind turbine refurbishment
WO2019042506A1 (en) * 2017-08-29 2019-03-07 Vestas Wind Systems A/S WIND TURBINE WITH A MOBILE CONTAINER HAVING A LIFTING MECHANISM
EP3765735B1 (en) * 2018-04-16 2022-05-11 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method for replacing a wind turbine yaw pad
US10570889B2 (en) * 2018-04-23 2020-02-25 General Electric Company Adaptor for wind turbine refurbishment and associated methods
EP3597903B1 (en) * 2018-07-20 2021-08-25 General Electric Renovables España S.L. Yaw system for a wind turbine
ES2942287T3 (es) 2018-12-18 2023-05-31 Nordex Energy Spain Sau Procedimiento para reubicar el rodamiento de guiñada de una turbina eólica
US11231017B2 (en) * 2019-03-29 2022-01-25 General Electric Company System and method for the service and exchange of a yaw bearing for a machine head of a wind turbine
EP4051901B1 (en) 2019-10-31 2024-03-13 Declan ORR A wind turbine apparatus
EP4077933B1 (en) * 2019-12-16 2024-01-03 Vestas Wind Systems A/S Tool for supporting internal rotatable members of wind turbine components during maintenance and method of using same
WO2023072354A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Vestas Wind Systems A/S Method for performing maintenance on a yaw system of a wind turbine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143369A (en) * 1980-04-07 1981-11-09 Agency Of Ind Science & Technol Wind force prime mover using propeller
JPH01208575A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 風車のケーブル支持方法および装置
DE19647515B4 (de) * 1996-11-16 2010-04-15 Gerd-Albrecht Otto Windkonvertermontageeinrichtung
DK173530B2 (da) * 1999-11-17 2005-07-18 Siemens Wind Power As Fremgangsmåde til montering af hovedkomponenter i kabine på vindmölle og en sådan kabine til vindmölle
US6278198B1 (en) * 2000-05-02 2001-08-21 Valmont Industries, Inc. Method and means for mounting a wind turbine on a tower
US6505785B2 (en) * 2000-05-02 2003-01-14 Valmont Industries, Inc. Method and means for mounting a wind turbine on a tower
DE10028513A1 (de) * 2000-06-06 2002-01-03 Atecs Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Montage einer Windkraftanlage
JP2002248560A (ja) 2001-02-22 2002-09-03 Hitachi Zosen Corp レードルターレットの軸受交換設備および方法
DE10111523C2 (de) * 2001-03-09 2003-01-30 Erwin Keller Transportable Arbeitsvorrichtung mit Hebegerät für Arbeiten an einer Windkraftanlage
ES2206014B1 (es) * 2002-03-26 2005-07-16 Manuel Torres Martinez Grua para montaje de aerogeneradores y proceso de montaje.
JP2004036407A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Sec:Kk 風力発電タワ−の構築法およびその装置
JP4652733B2 (ja) 2004-07-06 2011-03-16 鹿島建設株式会社 風力発電装置の建設方法
JP3905103B2 (ja) * 2004-09-09 2007-04-18 三井住友建設株式会社 塔状建造物の架設方法および架設装置
JP4598547B2 (ja) * 2005-01-28 2010-12-15 鹿島建設株式会社 風力発電装置の建設方法及び建設装置
EP2280138A3 (en) * 2005-12-30 2011-11-16 Tracy Livingston Lifting system and apparatus for constructing wind turbine towers
FR2903739B1 (fr) * 2006-07-12 2009-04-10 Eole Overseas Company Ltd "dispositif et procede de demontage rapide d'un rotor et d'une nacelle du mat d'une eolienne,ainsi qu'une eolienne pourvue d'un tel dispositif"
JP4885071B2 (ja) * 2007-06-19 2012-02-29 三菱重工業株式会社 風車用設備の交換方法
US8250758B2 (en) * 2008-10-31 2012-08-28 General Electric Company Internal yaw drive exchange for a wind turbine tower
US20100254813A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Frontier Pro Services Winch servicing of wind turbines

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122342A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fuji Heavy Ind Ltd 風力発電装置及び風力発電装置のヨーベアリング交換方法
WO2013109046A1 (ko) * 2012-01-17 2013-07-25 삼성중공업 주식회사 풍력발전기의 블레이드 이동 장치, 이를 이용한 피치 베어링 수리 방법 및 이를 구비한 풍력 발전기
KR101362936B1 (ko) * 2012-01-17 2014-02-14 삼성중공업 주식회사 풍력발전기의 블레이드 이동 장치, 이를 이용한 피치 베어링 수리 방법 및 이를 구비한 풍력 발전기
US9810197B2 (en) 2012-01-17 2017-11-07 Samsung Heavy Ind. Co., Ltd. Apparatus for moving blades of a wing turbine and wind turbine including the same
WO2013118297A1 (ja) 2012-02-10 2013-08-15 三菱重工業株式会社 ナセルを持ち上げる方法、ナセル持ち上げ機構、タワー、及び、風力発電装置
US8769815B2 (en) 2012-02-10 2014-07-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of lifting nacelle, nacelle lifting mechanism, tower, and wind turbine generator
CN111237125A (zh) * 2018-11-29 2020-06-05 通用电气可再生能源西班牙有限公司 用于风力涡轮的偏航系统

Also Published As

Publication number Publication date
US8371030B2 (en) 2013-02-12
EP2388480A4 (en) 2012-07-25
US20110138595A1 (en) 2011-06-16
JPWO2011114549A1 (ja) 2013-06-27
EP2388480A1 (en) 2011-11-23
WO2011114549A1 (ja) 2011-09-22
EP2388480B1 (en) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699571B1 (ja) 風力発電装置の保守方法
JP4885071B2 (ja) 風車用設備の交換方法
JP5106619B2 (ja) 風力発電装置及び風力発電装置のヨーベアリング交換方法
JP4551491B1 (ja) 風力発電装置のロータヘッド内機器昇降方法
JP4896784B2 (ja) 風力発電用タワーのナセル上架方法および装置
JP6824914B2 (ja) 風力タービンコンポーネントを移動させる方法、及び風力タービンコンポーネントを移動させる搬送システム
EP2484891B1 (en) A wind turbine generator with a lifting device
KR20140002751A (ko) 풍력발전용 터빈 타워의 외측 표면에 접근하기 위한 방법 및 상기 방법을 사용하는 장치
JP2018526558A (ja) マルチローター風力タービンを組立て又は分解する方法
MX2014009312A (es) Aparato y metodo de manejo de tuberias de perforacion.
JP4115323B2 (ja) 風力発電装置の建設方法と建設装置
JP2010242429A (ja) 鉄塔の解体方法
TWI764495B (zh) 用於調整風力機系統之裝置和方法以及風力機系統之塔柱
CN111606180B (zh) 海上风机自维护系统
CN111749858B (zh) 用于维修和更换风力涡轮的机头的偏航轴承的系统和方法
EP3026263A1 (en) Arrangement to hoist a wind turbine component
JP2006077456A (ja) 塔状建造物の架設方法および架設装置
CN112897283A (zh) 一种风力发电塔筒维护检修装置
NL2020553B1 (en) Pedestal mounted crane with flywheel energy storage
JP2011149163A (ja) 鉄塔支持型構造物の解体設備及びその解体方法
CN221140963U (zh) 一种运用于钢结构的小型塔吊
CN210307639U (zh) 一种应用于门座式起重机齿条箱螺栓拆卸装置
KR101171714B1 (ko) 크레인 일체형 풍력 발전기용 타워 및 이를 이용한 풍력 발전기의 시공방법
CN213087928U (zh) 一种地质勘探钻塔起塔架
JP6633675B2 (ja) 風力発電設備の改造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4699571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees