JP4698024B2 - 異方性エッチングのための方法と装置 - Google Patents

異方性エッチングのための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4698024B2
JP4698024B2 JP2000561646A JP2000561646A JP4698024B2 JP 4698024 B2 JP4698024 B2 JP 4698024B2 JP 2000561646 A JP2000561646 A JP 2000561646A JP 2000561646 A JP2000561646 A JP 2000561646A JP 4698024 B2 JP4698024 B2 JP 4698024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
thin film
substrate
passivation layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000561646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002521814A (ja
Inventor
,イヨッティ,キロン バハードワイ
Original Assignee
サーフィス テクノロジー システムズ ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9815931.2A external-priority patent/GB9815931D0/en
Priority claimed from GBGB9823364.6A external-priority patent/GB9823364D0/en
Priority claimed from GBGB9904925.6A external-priority patent/GB9904925D0/en
Priority claimed from GBGB9910725.2A external-priority patent/GB9910725D0/en
Priority claimed from GBGB9911401.9A external-priority patent/GB9911401D0/en
Application filed by サーフィス テクノロジー システムズ ピーエルシー filed Critical サーフィス テクノロジー システムズ ピーエルシー
Publication of JP2002521814A publication Critical patent/JP2002521814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698024B2 publication Critical patent/JP4698024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00555Achieving a desired geometry, i.e. controlling etch rates, anisotropy or selectivity
    • B81C1/00619Forming high aspect ratio structures having deep steep walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2445Stationary reactors without moving elements inside placed in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/24Inter-halogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • H01L21/30655Plasma etching; Reactive-ion etching comprising alternated and repeated etching and passivation steps, e.g. Bosch process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00038Processes in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/0004Processes in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00058Temperature measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0837Details relating to the material of the electrodes
    • B01J2219/0841Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0869Feeding or evacuating the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0871Heating or cooling of the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0894Processes carried out in the presence of a plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0111Bulk micromachining
    • B81C2201/0112Bosch process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【0001】
本発明は、基板を異方的にエッチする方法と装置に関する。特に、またもっぱらというわけではないが、前記方法と装置は半導体ウェーハの処理に関する。
【0002】
プラズマ環境内での周期的エッチと蒸着とによりシリコンを異方的にエッチする方法は、US−A−4579623号およびWO−A−9414187号明細書により公知である。この異方的プラズマエッチ法は、他の材料、たとえばGe、SiGe、およびGaAsにも使用され、大きなエッチ速度が得られている(異方性が工程中の同時のエッチングと不動態化によって制御される従来のプラズマエッチングに比して)。
【0003】
Proceedings of the IEEE、1998、Vol.86、No.8、pp1536−1551には、ミクロ機械加工センサー、アクチュエータ、および構造物の製造に使用されるバルクシリコンエッチング技術が述べられている。使用できるエッチング法は、エッチャントの状態に関して三種類、すなわち湿式、蒸気、およびプラズマ、に分けられる。Journal of Microelectromechanical Systems、1996、Vol.5、No.4、pp256−269には、各種の湿式、プラズマ、および気相エッチによる、ミクロエレクトロメカニカルシステムおよび集積回路の製造に使用されるいろいろな材料におけるエッチ速度が記載されており、またエッチ準備、使用、および化学反応の詳細が示されている。Journal of theElectrochemical Society、1993、Vol.140、No.2、pp567−570には、HF/H2OとO3との混合物を用いる、単結晶および多結晶シリコンの気相エッチングが記載されている。これらの各引用文献に示されている化学物質は、以下で説明する本発明においても同様に使用することができる。
【0004】
US 4529475号明細書には、反応性ガスを使用し、加工物に照射損傷を引き起こすことなく、異方性エッチングを実現することのできる乾式エッチング装置が開示されている。しかし、この文献は、周期的プロセスまたは交互プロセスを開示していない。
【0005】
本発明においては、異方性の高速エッチングを実現するために、下記の一般的技術が適用できると仮定する。異方性の高速エッチングは、下記の三つの条件をすべて満たすことができる場合に実現できると考えられる。
(i)材料を高速でエッチすることができる(すなわち、エッチャント種にさらされたとき、容易にまたは自発的に揮発性反応生成物を生じる)。これはエッチプロファイルによらない。
(ii)適当な不動態膜を蒸着することができる。すなわち、不動態膜または不動態化表面が、エッチャント種により、エッチすべき材料よりも小さな速度で差別的にエッチされるように、エッチされた表面を不動態化することができる。
(iii)不動態化材料を底部(または、該材料の水平表面)から選択的に除去して、エッチがこの方向に平行に進行するようにすることができる。
【0006】
本発明の上記モデルは、三つの条件のいずれかを満たすことができない場合、この方法はどの材料も異方的にエッチするのに使用することができない、ということを述べている。注意すべきことは、材料をエッチするためには、エッチ生成物を表面から除去しなければならないということである。これは、支配的な工程条件下で、生成物が確実に揮発するようにすることにより、または他の手段たとえば溶剤すすぎにより、実現することができる。前記ステップを実現する方法の細部は、エッチされる材料および最適の化学物質によって変わる。ステップ(i)は、たとえば、プラズマによって、またはガス、蒸気、もしくは液相にある化学物質によって実施することができる。ステップ(ii)は、表面の不動態化(たとえば、金属または半導体材料のエッチングの場合、エッチング化学物質に対する抵抗力を有する酸化物、窒化物、炭化物、もしくは他の適当な界面を形成させることによる)、または不動態化膜または層の蒸着とすることができる。不動態化界面または層の形成技術は当業者には周知である。したがって、以下の説明はより多く不動態化膜の蒸着に関して行う。この方法は、金属および半導体ばかりでなく、誘電体層のエッチングに対しても適用できるからである。実際、ステップ(ii)(以下、不動態層の蒸着に関してのみ述べる)は、プラズマによるか、または大エネルギー放射(たとえばUV)促進重合によって、実施することができる。また、ステップ(iii)は、いくつかのやり方の一つ、たとえばプラズマまたは平行化(指向性)表面照射(たとえばUVおよびIRによるものであって、これらはレーザーその他の発生源からのものとすることができる)によって実施することもできる。したがって、装置の細部はステップのそれぞれに対してどの方法を使用するかによって変わる。明らかに、どのステップの実施にも使用できる装置手段を使用するのが有利である。単一室の装置(または単一装置)の使用が好ましいからである。そうすることにより、不必要な基板取扱いが避けられるので、正味のエッチング速度が最大限に高められる。
【0007】
本発明によれば、周期的エッチ不動態化法を、許容できないほどエッチ速度が小さくなるという意味でプラズマ手段によっては必ずしも最善エッチがなされない材料に対して使用することができる。本発明は、プラズマ手段の代りに、非プラズマエッチングまたは不動態化ステップによって実施される。実際、プラズマエッチングでは使用できない化学物質を使用することができる。プラズマは不可避的に前駆体ガスのある程度の分解をもたらし、またエッチは、割合に揮発性の反応生成物の除去のために、化学的に活性なラジカルと帯電粒子とのある組合せに依存する。本発明の適用例としては、誘電体たとえば二酸化ケイ素のエッチング(たとえば、HFを基剤とする化学物質による)、半導体たとえばSi(ドープ、非ドープのもののどちらでも)のエッチング(公知の湿式HF/HNO3/CH3COOH化学物質によるか、または純粋のハロゲン化合物化学物質たとえばClF3、BrF3、その他による)、および王水(HCl/HNO3)を基剤とする化学物質による導体たとえばAuおよびPtのエッチングがある。湿式溶液たとえばHF/CH3COOH/HNO3およびHCl/HNO3は、気相でも使用することができる。これらの場合、湿式溶液を蒸気の形で基板に供給するのに、いくつかの方法を使用することができる。それらの方法の例としては、基板上方に微細噴霧スプレーを生成させるための、超音波攪拌または静電的電荷付与がある。容易に理解されるように、エッチ速度は、ステップ(i)の最大速度に近い最大値に制限され、したがってエッチ速度を最大にするための最大エッチ速度化学物質の選択が必要である。たとえば、王水はAuとPtのどちらも数10μm/minのエッチ速度でエッチすることができ、またシリコンに関して前述した化学物質では100μm/minに近いエッチ速度が可能である。これらはどちらもプラズマエッチングの場合に比して大きなエッチ速度である。この場合、同じ結果を得るために、異方性を、不動態層による横方向エッチの制限により、また場合によってはこれを前駆体の調節または工程条件の調節と組合せることにより、制御する。
【0008】
本発明を説明するために、二酸化ケイ素エッチングの例を使用する。しかし、これは三つのステップを実施するのにもっとも適当な方法を提示するものであるが、他の方法も適当でありうる、と考えられる。実際、他の材料のエッチングの場合、そのような代替法が好ましいことがある。特に、本発明はシリコンのエッチングに使用できる。
【0009】
石英、ガラス、または二酸化ケイ素の深いエッチングは、いろいろな用途、たとえばマイクロ−エレクトロ−メカニカルシステム(MEMS)(たとえば、流体流路、‘ラブ−オン−ア−チップ(lab−on−a−chip)’キャビティ)、およびSiO2(ドープおよび非ドープ)に定められるオプトエレクトロニクス光導波管、において有用である。
【0010】
本発明は酸化物の異方性エッチングに適用することができる。酸化物は広い意味でシリコンの酸化物、石英、パイレックス、CVDによって蒸着されたSiO2、およびSi表面が酸化される熱的、プラズマ、または他の手段によって成長させられたSiO2を意味する。この酸化物は、ドープまたは非ドープのものとすることができる。他のいくつかの材料たとえばGeの酸化物も、同じやり方でエッチすることができる。
【0011】
酸化物のプラズマエッチングは周知である。先行技術たとえばFlammおよびMucha(Chemistry of the Semicondutor Industry、MossおよびLedwith編、ISBN 0−216−92005−1、1987、のプラズマエッチングに関する章)は、フッ素(主としてフルオロカーボンの形)化学物質による酸化物エッチングが下記の反応を生じるということを明らかにしている。
【化1】
Figure 0004698024
【0012】
プラズマは、CFxを分解してフッ素ラジカルを解放し、CF7 +イオンを生成させるエネルギーを与える。これらのイオンは自己バイアス電位によってプラズマ空間電荷層(sheath)を横断して加速され、SiO2表面に衝突する。このイオン衝撃が酸化物の異方性エッチングのために必要である。実際、大きなエッチ速度(1μm/minの程度)は大きなイオンエネルギー(少なくとも数百eV)を用いた場合にのみ実現される。高密度のプラズマ源(たとえば、ICP、ECR、MORI)は、やや低いイオンエネルギーで大きなエッチ速度を実現することができるが、それでもこのエネルギーは、同程度の速度での他の材料(たとえば、シリコン)のエッチングに使用される条件に比して、大きい(2、3百eV以下)。このように、イオン衝撃は酸化物エッチプロセスにおいて重要な役割を演じるものであり、エッチング速度を決定し、またプロファイルとマスク選択率に影響を与える。一般に、フォトレジストがマスク材料として使用され、このマスクに対する選択率は一般に10:1よりも小さい。シリコン(これは下層または実際にマスクでありうる)選択率は、一般に20:1以下である。
【0013】
酸化物はまたプラズマ中で、通常“下流モード”により、等方的にエッチすることができる。このモードにおいては、プラズマが、接地またはバイアス金属板により加工物から“減結合(decouple)”されるか、または簡単に透視線からはずれるようにする。この場合、イオン衝撃は無視することができ、エッチングは主としてプラスマ中に生成されるラジカルによって実施される。NF3を使用する場合、1μm/min程度までのエッチ速度が実現されている。もう一つの周知の酸化物等方性エッチングの手段は、HF溶液または蒸気の使用である。HF溶液(通常、反応速度の制御のためにNH4OHで緩衝される)は、酸化物を1μm/minよりも小さな速度でエッチすることができるが、化学物質溶液の場合、一般に、アスペクト比の増大につれて、エッチパラメータの制御が難しくなる。
【0014】
もう一つの公知の方法はHF蒸気化学物質を使用するものである。これは、Semiconductor International、November 1987、米国特許第4,749,440号および第4,857,142号、ならびにDE 4317274号およびDE 19704454号明細書に開示されている。この場合、2.4μm/minまでのエッチ速度が報告されている。反応は下記の式で示される。
【化2】
Figure 0004698024
【0015】
この反応は、H2Oを用いて開始され、また実際、反応時に水蒸気を無水HFガス流とともに導入して、ウェーハ表面へのHF吸着を促進することができる(SiO2と反応して、水酸化物Si(OH)4を生成する)。フォトレジストまたはシリコンに対する選択率は大きい(100:1よりもずっと大きい)。文献に報告されている他の適当な化学物質の例としては、HFへの水添加に代るアルコール(たとえば、イソプロピルアルコールおよびメタノール)がある。Butterbaugh(Proc.Electrochem.Soc.1994、part 94−7)、Lee(J.Electrochem.Soc.Vol.143、No.3、1996)、およびTorek(J.Electrochem.Soc.Vol.142、No.4、1995)を参照されたい。
【0016】
酸化物のプラズマエッチングの場合、前記モデルの条件(i)を満たすのは非常に難しい。等方性エッチ速度と異方性エッチ速度とが同程度(約1μ/min)であるからである。
【0017】
したがって、基板(たとえば、酸化物)を異方的に高い信頼性でエッチする方法が必要である。酸化物の深いエッチングの場合、特にそうである。これは、本発明の使用により実現することができる。
【0018】
本発明の第一の側面によれば、基板材料または該材料表面上に存在する薄膜の異方性エッチング方法であって、
ステップ(a)前記材料または薄膜をエッチングし、
ステップ(b)エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着または生成させ、
ステップ(c)エッチされた構造物から不動態層を選択的に除去し、前記エッチングが材料または薄膜表面に対して実質的に垂直な方向に進行するようにする、
3ステップを順次周期的に実施することから成り、
ステップ(a)と(b)のうち少なくとも一つがプラズマの非存在下で実施されることを特徴とする方法、が提供される。
【0019】
本発明のもう一つの側面によれば、基板材料または該材料表面上に存在する薄膜の異方性エッチング方法であって、
(a)前記材料または薄膜を、プラズマの非存在下で一つ以上の適当な化学物質でエッチングし、
(b)エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着または生成させ、
(c)エッチされた構造物から不動態層を選択的に除去し、前記エッチングが材料または薄膜表面に対して実質的に垂直な方向に進行するようにする、
3ステップを順次周期的に実施することから成ることを特徴とする方法、が提供される。
【0020】
前記のように、ステップ(a)は、化学的(非プラズマ)エッチステップとすることができる。
【0021】
不動態層は、一般に材料または薄膜の全表面に蒸着される。
【0022】
この方法を、材料表面に存在する薄膜の処理に使用する場合、薄膜は薄いものとすることができる。材料表面は、あらかじめ、表面上に定められたマスクパターンを有することができる。
【0023】
ステップ(a)、(b)、および(c)を実施し、そのあと、エッチ構造物の所望の深さが得られるまで、これらのステップを順次周期的に繰り返すことにより、この方法により、材料または薄膜に深い異方性エッチ構造物を得ることができる。
【0024】
注意すべきことは、サイクルの第一ステップが必ずしもステップ(a)であるわけではないということである。
【0025】
この方法は、特に、Si、SiGe、Ge、および酸化物の処理に使用できるが、他の材料たとえば前述の半導体または導体にも同様に適用できる。したがって、基板はエッチングに適した任意の基板たとえば半導体ウェーハまたは加工物とすることができる。薄膜は誘電体、半導体、または導体とすることができる。ここで示す例の場合、誘電体は二酸化ケイ素または任意の適当な酸化物とすることができる。さらに、材料または薄膜はドープしたものまたは非ドープのものとすることができる。
【0026】
酸化物をエッチする本発明の一つの実施形態の場合、H2Oがステップ(a)に存在し、このステップにおいてH2Oは化学エッチングの開始剤として作用する。さらに、またはあるいは、N2その他の不活性ガスもステップ(a)に存在することができる。窒素はキャリヤーガスとして作用することができる。さらに、窒素は、工程の、異なるステップとステップの間に、装置をパージするパージガスとして使用することができる。また、先行技術(これらの記載事項を参照されたい)に関して前述したように、アルコールたとえばイソプロピルアルコールおよび/またはメタノールの形で、水化学物質に代用することができる。あるいは、他の実施形態においては、エッチングステップで他のガス供給源を使用することができる。たとえば、自発的にシリコンをエッチする、純ハロゲン分子または化合物(ハロゲン間の)化学物質たとえばF2またはClF3(これらの適当な許容される関連混合物を含む)、またはQRy(QとRは異なる元素ハロゲンを示す)を使用することができる。シリコンの乾式化学エッチは表面照射によって促進することができる。本発明の表面照射の例としては、たとえばエクシマーレーザー照射があるが、これのみには限定されない。
【0027】
不動態層はポリマーを用いて蒸着することができる。このポリマーは、たとえば一般式Cxy、 Cxy、Cxyz(ここで、x、y、およびzは、任意の適当な値とすることができる)のものの一つである。
【0028】
ステップ(b)の不動態層の蒸着は、プラズマ存在下または非存在下で実施することができる。プラズマが存在しない場合、任意の適当な非プラズマ手段を使用することができるが、一つの例は不動態層蒸着のための光促進重合法である。一つの特定例はUV促進重合である。このことにより、この方法は非常に広範囲の材料に対して使用することができる。
【0029】
一つの実施形態においては、Cxyを、n(Cxy)のタイプのポリマー鎖として蒸着することができる。x=1およびy=2の場合、これはPTFEである。不動態層の好ましい実施形態用件の一つは、エッチ化学物質に対して高度に選択的であるべきであるということである。これは、HF化学物質の場合に実際にそうであり、この物質は、PTFEに対して、したがってステップ(b)で使用されるCxyポリマーに対して、非常に高度に選択的であり、また通常の有機マスク材料たとえばフォトレジストに対しても非常に高度に選択的である。
【0030】
不動態層の選択的除去(ステップ(c))は、プラズマを用いて実施することができる。表面照射する代替法も適当でありうる。たとえば、熱分解による分解を生じる、材料または薄膜の前面および/または後面の加熱を使用することができる。あるいは、この照射は、光分解による分解を生じる、材料または薄膜の前面に対する光源たとえばレーザーによる照射とすることができる。この照射は、エッチフロントの伝播方向に向けて、またはこれに平行になるように行うことができる。プラズマを使用する場合、一つの実施形態においては、このプラズマ工程ステップで使用するイオンエネルギーは10eVよりも大きく、好ましくは10eVと100eVの間にある。好ましくは、このプラズマは不動態層を自発的にエッチしないものとする。エッチされる構造物の底面または水平表面からの優先的除去により、指向性エッチングを維持することが重要だからである。このプラズマは前駆体ガスまたは前駆体ガス混合物を含むことができる。適当なプラズマの例としては、ポリマーを物理的に除去する不活性(化学物質に比して)ガスたとえばアルゴン、または化学的促進により底面層を物理的に除去するガスたとえばハロカーボンまたは炭化水素がある。一つの実施形態の場合、前駆体を不動態層の蒸着に使用する物質で希釈することができ、この場合、ステップの一部がステップ(b)の終りに重なる。あるいは、前駆体を基板のエッチに使用するエッチャント化学物質とするか、またはこれによって希釈することができ、このとき、ステップの全体または少なくとも一部がステップ(a)の全体またははじめの部分と重なる。
【0031】
本発明の方法には、任意の適当な運転条件を適用することができるが、好ましい実施形態においては、運転条件は次のようになる。
ステップ(a)は、プラズマの非存在下で、高圧または低圧(たとえば、大気圧
よりも大の圧力から数Torrまで)で実施することができる。
化学エッチャントの全流量は、適当なキャリヤーガス、化学促進
剤、および主エッチ化学物質を使用して、SLM(標準リットル
/min)の数分の1からSLMの数十倍の範囲とすることがで
きる。
ステップ(b)は、低圧プラズマ、たとえば数百Torrから数mTorrの範
囲のプラズマによって、全ガス流量を、たとえばキャリヤーガス
および不動態化ガスの前駆体ガスを用いて、二、三十sccmか
ら1SLMの範囲として、実施することができる。
ステップ(c)は、低圧プラズマ、すなわち、数百Torr以下とすることがで
きるが、好ましくは100mTorrよりも低圧の低圧プラズマ
により、全ガス流量を、5〜100sccmの範囲として実施す
ることができる(たとえば、このプラズマにアルゴンを使用する
)。
【0032】
一つの実施形態においては、ステップ(a)から(c)のそれぞれを、各ステップ間に重なりのない個別のステップとして実施する。ポンプ排気ステップを、任意のステップ間、特にステップ(a)と(b)の間、および/またはステップ(c)と(a)の間に実施することができる。
【0033】
本発明のさらに別の側面によれば、前記方法を実施するための装置であって、
基板を受けるための支持体が配置される、化学物質入口と化学物質出口とを有する室を有し、さらに、
基板材料または該材料表面上に存在する薄膜を一つ以上の適当な化学物質によってエッチする手段、
エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着する手段、
前記エッチされた構造物からエッチ伝播の方向に不動態層を選択的に除去する手段、
を有することを特徴とする装置、が提供される。
【0034】
基板は、エッチすべき領域を定める適当なパターンによってマスクすることができる。
【0035】
支持体を第一の電極の形とすることができ、また前記装置はさらに第一の電極から間隔をとって配置される第二の電極を有することができる。
【0036】
前記装置は、さらに、RFエネルギー(前記電極による誘導および/または静電結合)またはマイクロ波エネルギーを少なくともサイクルの一部において前記室内のプラズマに供給する手段を有することができる。電気的バイアスを基板電極に与えて、少なくともサイクルの一部分において、材料表面または薄膜上へのイオンの加速がなされるようにする手段を有することができる。さらに、前記装置は、前記室内に放射エネルギーを供給する手段を有することができる。さらにまた、前記装置は、前記室内の基板または加工物の温度を制御して、不動態化剤の蒸着、および/または基板のエッチング速度、および/または不動態化剤のエッチ速度を高めるための手段を有することができる。
【0037】
さらに、前記装置は基板全体におけるプロセスの均一性を高めるための基板回転手段を有することができる。
【0038】
たとえば、基板をエッチする手段、不動態層を蒸着する手段、および不動態層を選択的に除去する手段を、単一の室に備えることができる。これは処理量の点から好ましい。この場合、余分の基板取扱い時間がないからである。しかし、代替的に、不動態化ステップまたは不動態化剤除去ステップに必要な手段を支持する必要に応じて、任意のステップに対して個別の室を備えることができる。
【0039】
したがって、本発明の別の側面によれば、前記方法を実施するための装置であって、
基板材料または薄膜を一つ以上の適当な化学物質によってエッチする手段、
エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着する手段、
前記エッチされた構造物からエッチ伝播の方向に不動態層を選択的に除去する手段、
から成り、
前記エッチする手段、不動態層を蒸着する手段、および不動態層を選択的に除去する手段のそれぞれが、基板が配置される単一の室または別々の室に備えられうることを特徴とする装置、が提供される。
【0040】
したがって、前記手段のそれぞれを単一の室内に備えることができるばかりでなく、各手段に対してそれぞれ一つの室を備えることができ(合計三つの室を備える)、あるいは二つの手段を一つの室に備え、他の手段を別の室に備えることができる。
【0041】
本発明の別の側面によれば、室に、該室内に配置された基板をエッチするために蒸気を配給する方法であって、
(a)前記室内に、溶液を、該室にはいるときまたはその前に液滴を生成させることによって、供給し、
(b)静電場を生成させて、前記液滴を静電的に基板に引きつけ、それによって基板をエッチする、
ことから成ることを特徴とする方法、が提供される。
【0042】
本発明の別の側面によれば、蒸気配給装置であって、誘電体本体を有し、該本体内に複数のノズルが配置され、各ノズルが前記本体の背面から前面に延びており、前記本体が金属被覆されて、各ノズルの先端まで前記背面と各ノズルの内側との間に連続電気通路が形成されることを特徴とする装置、が提供される。
【0043】
本発明の方法の実施においては、使用するすべてのガスを、前記方法が実施される室に局所的に配置された配給システムから供給することができる。“局所的”という言葉は、配給システムがセントラル型の環状主管路(central ring)から供給されるのではなく前記室に備えられていることを意味しており、かつ/またはガスが使用時点で生成されるということを意味する。同様に、本発明の装置は、該装置の反応室に局所的に配置された、使用ガスのための配給システムを有することができる。この局所的配給システムは、融解電解質ガス発生器、特にフッ素、三フッ化窒素、またはクロロトリフルオリド、またはハロゲン間化合物ガスたとえばこれらの混合物に対するものを使用することができる。このガス発生器は、低温では該発生器の安全な輸送と保管を可能にする固体を収容している。このガス発生器はプロセスガスを高純度かつ妥当なコストと危険性とで生成させることができる。反応性の種を生成させるためにプラズマを必要とするガスもしくはガス混合物、または基板と自発的に反応するガスもしくはガス混合物を発生させる能力により、全プロセススケジュールにおいて一つまたはもう一つの工程ステップのためにのみプラズマを必要としうるプロセススケジュールを導入することが可能になる。
【0044】
以上本発明を明確に示したが、本発明は前記または下記の説明に示す特徴のすべての発明的組合せを含むと理解すべきである。
【0045】
本発明はいろいろなやり方で実施することができる。以下、本発明の特定実施形態を、例として、添付の図面を参照しつつ説明する。
【0046】
図1には、WO−A−9414187号明細書に記載されているようにして形成された溝の模式図を示す。前記明細書に記載されている方法では、分離された順次のエッチおよび蒸着ステップを使用しており、したがって側壁は最初のエッチステップのあと1で示すようにアンダーカットされており、次にこのアンダーカットは蒸着された不動態層2によって保護される。図1からわかるように、この構成の場合、粗い側壁が形成され、エッチステップ数が増大すると、あるいはもっとはっきり言えばアスペクト比が増大すると、プロファイル内への湾曲またはくぼみが形成されうる。注意すべきことは、この方法は、マスク3によって形成されるパターンを基板表面に転写するものだということである。
【0047】
図2は、従来の異方性エッチングによりエッチされた、エッチ基板の模式図である。この場合も、マスク4が溝5の頂部に存在する。
【0048】
前述のように、周期的な異方性高速エッチングプロセスに関して、一つのモデルを考えることができる。たとえば、この方法は、前記三つの条件(i)から(iii)を満たすことができる場合、任意の材料のエッチ速度を増大させ、また異方性を維持するために使用することができる。このモデルの使用を、図3から5に模式的に示す。図3には、溝8を生成させるために等方性化学エッチングが行われた、マスク層7を有する基板6を示す。図4に示すように、不動態膜9の蒸着を、保護を与えるために実施することができる。前記モデルによって提案される次のステップは、底面10すなわち材料11の水平面からの不動態材料の除去である。これにより、基板の面と直交する所望のエッチ方向にエッチを進行させることができる。このモデルにより、SF6またはNF3基剤のエッチ化学物質およびCxyまたはCxyz不動態化学物質を用いる、シリコンのプラズマエッチングが導かれた。しかし、このモデルによれば、前記条件(i)から(iii)のうちいずれかを満たしえない場合、この方法は工程能力を著しく高めるのに使用することはできない、と予想される。たとえば、先行技術を考えてみると、それはこの方法を使用することによる異方性プラズマエッチングの促進のみに関するものである。したがって、この方法は、等方性プラズマエッチ成分が大エッチ速度の手段を与え、側壁不動態化が異方性手段を与える場合に、プラズマ中でエッチできる材料にのみ適用できるものである。プラズマエッチに適合しない化学物質の使用、したがってより簡単な非プラズマ法は開示されていない。やはり定義により、先行技術はたとえば大きな等方性エッチ速度成分を直接には有しない材料の異方性エッチ速度を向上させるためには使用できない。二酸化ケイ素、炭化ケイ素のような材料、または金属たとえばAu、Pt、NiFe、Fe、NiFeCo(およびその他の磁性金属材料)はこの区分に属する。本発明は、たとえば、前記モデルの条件(i)の非プラズマ化学エッチを、条件(ii)の非プラズマ(たとえば放射促進)またはプラズマ促進不動態化ステップ、および前記モデルの条件(iii)を満たすための非プラズマ(たとえば放射促進)またはプラズマステップとともに、使用することができる。基本的には、少なくとも最初の二つのステップのいずれをもプラズマの非存在下で実施することができる。
【0049】
化学物質の選択はエッチされるそれぞれの材料に依存する。米国特許US5221366号、US5213621号、およびUS5213622号明細書には、気相でいろいろな金属をエッチするための、ジケトン、ケトイミン、ハロゲン化カルボン酸、酢酸、およびギ酸化学物質の使用が開示されている。そのような化学物質(および、増量剤たとえばヘキサフルオロ−2、4−ペンタンジオンおよび他のフッ素化アセチル−アセトン基)は、いろいろな金属および磁性材料の気相エッチングに使用することができる。先行技術は、エッチングの促進のための高温の使用を述べており、実際、場合によっては、エッチングの実現のために数百度の温度が必要である。本発明の方法は、そのような金属および磁性材料のエッチ速度を高めるために、大気圧よりも大きな圧力および/または高温(エッチされるデバイスによって課される温度制限条件による)で実施することができる。
【0050】
一つの特定実施形態においては、下記のようにして、酸化物エッチングに使用することができる。
(i)酸化物をエッチするために、無水HF基剤の化学物質を使用する。
(ii)不動態層を蒸着する(好ましくは、Cxyをプラズマ促進ありまたはなしで使用する)。
(iii)不動態層の除去のために、指向性プラズマ生成イオン衝撃または指向性非プラズマ照射を使用する。
【0051】
図6には、HF基剤の化学物質による化学エッチングを実施するために本発明で使用する特定装置の実施形態を、12で示す。無水HFおよび他の化学物質が、室15に接続された入口13からはいり、出口14から出ていくことができる。さらに、室15はその内部に電極16を有し、該電極上に酸化物(たとえば、二酸化ケイ素)基板17が配置される。室15は、圧力約760〜500Torrに設定され、全ガス流量は15〜30SLMである。使用に際しては、無水HFが、アルコールまたはH2O、およびN2キャリヤーガスとともに、入口13から室15に送られ、基板17をエッチして、エッチ構造物が形成される。このステップを実施するための代替装置は、DE19704454号およびDE4317274号明細書に開示されている。
【0052】
図6に示すように、室15には、局所的な配給システム15Aから入口13を通じてプロセスガスを供給することができる。システム15Aは、使用可能な融解電解質ガス発生器から一つまたは複数の必要なガスを生成させることができる。
【0053】
図7Aおよび7Bに示すのは、代替装置の模式図であり、これは本発明の三つのステップ全部、または第二および第三のステップ(すなわち、不動態化と不動態層の方向性除去)に使用することができる。図7Aには、酸化物基板17を受けるための支持体電極19を有する真空室18が示されている。基板17は半導体ウェーハの形であることができる。また、間隔をとって配置されたもう一つの電極20も示してある。
【0054】
室18は、RF電源23によって電力供給されるコイル22によって包囲されており、RF電源23は、たとえば、本発明のプラズマによるステップのいずれかにおいて必要なときに、室11内で電極19と20との間にプラズマを誘起させるために使用される。バイアス手段21が電極19に接続されている。この室には、蒸着またはエッチガスが導入できるガス入口24と、ガス状の工程生成物および任意の過剰プロセスガスの除去のための排出口25とが備えてある。
【0055】
図7Aおよび7Bに示すバイアス手段21は、ステップ3を実施するために、基板電極への電力にバイアスを与える。バイアスは一般に容量結合RFであるが、導電性基板が使用される場合には、DCの使用も可能である。
【0056】
図7Bに示すのは、図7Aに示す装置の代替装置の模式図である。この装置は、図7Aに示す装置と大体同じように作動する。類似の部品は同じ参照番号で示す。図7Bに示す装置と図7Aに示す装置との違いは、プラズマによるステップにおいてプラズマに結合するRFエネルギーのモード(誘導性および容量性)である。図7Aでは、RF電力結合のための誘導性の方法が示してあり、図7Bでは、RF電力を加えるための容量性の方法が示してある。図には示さないが、他のタイプのプラズマ発生源たとえばMORI、ECR、その他も同様に使用することができる。図7Bには、電極19に作用する第一のRF電源とインピーダンス整合のユニット21とが示してある。この第一のRF電力と整合のユニットを上部電極に作用させることもでき、追加の第二のRF電源と整合のユニットを下部電極に作用させ、バイアス電源として働かせることもできる。
【0057】
本発明の第二のステップすなわち不動態層の蒸着においては、理想的な実施条件は次のようである。反応器のタイプに応じて、数百Torrから数mTorrの範囲の圧力の低圧プラズマを、室18内に生成させる。フルオロカーボンガス供給源たとえばC48、場合によってはヘリウムまたはアルゴンキャリヤーガスに混合したものを、入口24から室18内に送り、基板17の表面にポリマー蒸着させる。
【0058】
本発明の第三のステップ、すなわち不動態層の選択的除去のステップも、図7Aおよび7Bに示す室18内で実施される。低圧プラズマ、好ましくは、反応器のタイプに応じて数百mTorrよりも小、また理想的には10mTorr以下のものを使用し、全ガス流量は、アルゴンが選択的除去に使用される場合、5〜100sccmの範囲とする。
【0059】
図8Aは、化学物質/ガスの理想的シーケンスを、加工室への導入に関してのみ示す。ステップ1は、室へのエッチャント化学物質の流れに関するものであり、ステップ2は室への不動態化ガスの供給に関し、またステップ3は室へのプラズマエッチガスの供給に関するものである。しかし、実際には、流量と運転圧力とが第一のステップと他の二つのステップとの間で大きく異なる場合、しばしばポンプ排気および圧力安定化させるタイプが必要になる。その場合、図8Bに示すシーケンスが用いられる。このシーケンスには、単一の化学物質またはガス流しか示してないが、必要に応じて、一つよりも多くの化学物質またはガスが使用できると理解すべきである。一例として、図8Cに、ステップ1のガスのみのシーケンスを個別ガスに分けて示す。この図には、パージガスとしてのN2キャリヤーガスの使用も示す。
【0060】
異なる運転圧力と条件というこの欠点は、別の実施形態によって克服することができる。この実施形態を図9Aに略式に示す。この図は、入口24から反応器にはいったあと、基板17上を通過して、出口25から反応器を出ていく前駆体ガスの照射による、ステップ2のポリマー蒸着のために使用できる装置を示す。好ましくは、ウェーハ支持体電極19を冷却して、基板上へのポリマー凝縮が促進されるようにする。放射(たとえばUVまたはIR)は、外部手段26たとえばレーザー励起手段(たとえば、エクシマーレーザー)によって供給され、適当な窓27によって室内にはいる。放射促進重合法は当業者には周知である。運転圧力に関する工程の状況は、大気圧に近い化学エッチステップにおいて必要なものに非常に近いものとすることができる。
【0061】
図9Bは、平行化表面照射を使用してステップ3を実施するための装置を略式に示す。これはプラズマなしとすることができるので、運転窓をステップ1のものと同様にできて同じ利益が得られる。この図には、ウェーハ支持体電極19上に置かれた基板17が示してある。放射は外部手段26によって与えられ、コリメーター28を通って、適当な窓27から室内にはいる。あるいは、US4529475号明細書には互いに直交する二つの照射源の使用が開示してあり、一つを蒸着(ステップ(ii))に使用することができ、他方をポリマーの除去(ステップ(iii))に使用することができる。
【0062】
蒸気配給方法
静電噴霧配給技術を、下記のように使用することができる。
a)溶液を室内に供給し(たとえば、MFCまたは注入器または定静圧供給ポンプによる)、液滴の流れを作る。
b)静電場を生成させ、静電的に液滴を基板に引きつける。
【0063】
液滴には、室への液滴入口点に接続された高圧電源によって、正または負のDC電荷が与えられる。基板電極は、このDC電源に対して接地されている。液滴入口においては、一般に2〜30kV/mmの範囲の静電場強度が必要である。この強度の場合、入口点でコロナ放電が生じ、それによって、液滴が帯電して微細化し、生成された噴霧が接地基板電極に向かうのが助けられる。液滴の帯電により、工程反応速度を増大させることもできる。溶液の導電率も液滴寸法に影響しうる。たとえば、エタン酸(ethanoic acid)の添加により、導電率の増大がもたらされ、それによってより微細な液滴噴霧が得られる。
【0064】
理想的には、出口は内径1mm以下のノズルから成る。実際には、割合に大きな領域にわたって、良好な均一性を得るためには、下記の方法の一つが必要となりうる。
a)一つ以上のノズル(基板に対して部分的な噴霧被覆しか与えない)のラスター走査、および/または適当な基板回転。
b)完全な基板被覆を可能とする複数のノズルと場合によっては実施する基板回転(下記参照)。
【0065】
完全な基板被覆を可能とする複数ノズルシャワーヘッド
現行の方法および先行技術は、蒸気の導入のために一つ以上のノズルを使用することを指示している。ノズルは先端の静電的帯電を可能とするために導電性でなければならない。先端の寸法は小さい(<1mm)ので、電場の増大が起る。この増大により、先端の電場は2〜30kV/mmの範囲から数桁増大する。これらの大電場の場合、局所的なコロナ放電が起り、それによって、微細な帯電液滴噴霧の形成が助けられ、該噴霧はDC接地基板電極に引きつけられる。実際には、多数のノズルを使用して大面積基板処理を行うのは困難である。
【0066】
本発明のこの側面は、均一な蒸気分布と大電場促進要因の維持との両方を可能にするシャワーヘッドの設計に関する。
【0067】
図10はシャワーヘッド29の製造のための下記の製造ステップを示す。
A.誘電体板30(たとえば、石英、ガラス、またはパイレックス)に、裏側からテーパー付きの孔31(または、直径が段々小さくなるいくつかの重なった孔)を開けて、必要なノズル形状を与える。小径の孔(たとえば、1mm以下)を前部から開けてから、大きな孔を裏側から開ける。孔の数および間隔は、必要な電場増大蒸気流量および圧力に応じて、選択する。
B.次に、板の裏面32を金属被覆して、該裏面と各ノズルの内側との間で各ノズルの先端まで連続電気通路が形成されるようにする。
C.次に、裏面の金属被覆部分にDC電源のための電気接続部を形成する。
【0068】
図11には、シャワーヘッド33の異なる領域を、同じ電位または異なる電位の異なる電源に接続して、ノズル先端シャワーヘッドを横断する電場勾配を与えることのできる変形実施形態を示す。これは、シャワーヘッドを横断する蒸気分布を作り出すのに使用することができる。このシャワーヘッドは、金属非被覆部分36によって二つの領域34、35に分けられ、各領域には別々のDC接点37、38が備えられている。ノズル孔39(一部しか示さない)はシャワーヘッド33に一様に分布している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 周期的なエッチと不動態化の方法によって異方的にエッチされた溝の拡大模式断面図である。
【図2】 従来の異方性エッチングによって形成されたエッチ溝の拡大模式断面図である。
【図3】 等方性化学エッチ過程を示す拡大模式断面図である。
【図4】 不動態膜の蒸着を示す拡大模式断面図である。
【図5】 エッチされた構造物の底面からの不動態膜の選択的除去を示す拡大模式断面図である。
【図6】 本発明のエッチングステップを実施するための装置の略図である。
【図7A】本発明の方法の最後の2ステップまたは全工程ステップを実施するための装置の略図である。
【図7B】本発明の方法の最後の2ステップまたは全工程ステップを実施するための装置の略図である。
【図8A】本発明の各種ステップシーケンスを示す線図である。
【図8B】本発明の各種ステップシーケンスを示す線図である。
【図8C】本発明の各種ステップシーケンスを示す線図である。
【図9A】本発明の方法の全ステップまたは最後の2ステップを実施するための代替装置の略図である。
【図9B】本発明の方法の全ステップまたは最後の2ステップを実施するための代替装置の略図である。
【図10A】それぞれ、本発明の多ノズルシャワーヘッドの製造ステップおよび得られる製品を示す。
【図10B】それぞれ、本発明の多ノズルシャワーヘッドの製造ステップおよび得られる製品を示す。
【図10C】それぞれ、本発明の多ノズルシャワーヘッドの製造ステップおよび得られる製品を示す。
【図11】それぞれ、本発明の多ノズルシャワーヘッドの製造ステップおよび得られる製品を示す。
【符号の説明】
6 基板
7 マスク
8 溝
9 不動態膜
10 底面
11 材料
12 本発明の方法を実施するための装置
13 入口
14 出口
15 室
15A 配給システム
16 電極
17 基板
18 真空室
19 支持体電極
20 電極
21 バイアス手段
23 RF電源
24 ガス入口
25 排出口
26 外部手段(たとえば、レーザー励起手段)
27 窓
29 シャワーヘッド
30 誘電体板
31 孔
32 誘電体30の裏面
33 シャワーヘッド
34、35 シャワーヘッド33の二つの領域
36 金属非被覆部分
37、38 DC接点
39 ノズル孔

Claims (33)

  1. 基板材料または該材料表面上に存在する薄膜の異方性エッチング方法であって、
    ステップ(a)前記材料または薄膜をエッチングし、
    ステップ(b)エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着または生成させ、
    ステップ(c)エッチされた構造物から不動態層を選択的に除去し、前記エッチングが材料または薄膜表面に対して実質的に垂直な方向に進行するようにする、
    3ステップを順次周期的に実施することから成り、
    ステップ(a)と(b)のうち少なくとも一つがプラズマの非存在下で実施されることを特徴とする方法。
  2. ステップ(a)が、プラズマの非存在下で、一つ以上の適当な化学物質によって実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(a)と(b)のうち他方がプラズマの存在下で実施されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 材料表面が該表面上に定められたマスクパターンをあらかじめ有することを特徴とする請求項1から3の中のいずれか1つに記載の方法。
  5. 材料または薄膜が誘電体であることを特徴とする請求項1から4の中のいずれか1つに記載の方法。
  6. 材料または薄膜が、酸化物好ましくはシリコンの酸化物、石英、ガラス、パイレックス、CVDによって蒸着したSiO2、または蒸着もしくは成長させるための熱、プラズマその他の手段によって成長させたSiO2、であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 材料または薄膜がHFによってエッチされることを特徴とする請求項1から6の中のいずれか1つに記載の方法。
  8. ステップ(a)にH2Oおよび/またはアルコールが存在することを特徴とする請求項1から7の中のいずれか1つに記載の方法。
  9. 材料または薄膜が、半導体、好ましくはSi、SiGe、またはGe半導体であることを特徴とする請求項1から4の中のいずれか1つに記載の方法。
  10. 材料または薄膜が、HF、HNO3、およびCH3COOHによってエッチされるか、またはハロゲン含有化合物、好ましくはハロゲン成分のみから成るハロゲン間化合物ガスによってエッチされることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 材料または薄膜が、導体、好ましくはAuまたはPt導体であることを特徴とする請求項1から4の中のいずれか1つに記載の方法。
  12. 材料または薄膜が、王水によってエッチされることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 2その他の不活性ガスがステップ(a)に存在し、かつ/または前記方法のステップ間のパージガスとして使用されることを特徴とする請求項1から12の中のいずれか1つに記載の方法。
  14. 不動態層が、化学エッチに対して抵抗力のある表面を形成することを特徴とする請求項1から13の中のいずれか1つに記載の方法。
  15. 不動態層が、ポリマーを用いて蒸着されることを特徴とする請求項1から14の中のいずれか1つに記載の方法。
  16. ポリマーが、式n(CXY)を有し、xとyが任意の適当な値であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. プラズマがステップ(b)に存在しないとき、不動態層の蒸着に光促進重合過程が使用されることを特徴とする請求項1から16の中のいずれか1つに記載の方法。
  18. 不動態層の選択的除去が、表面照射によって実施されることを特徴とする請求項1から17の中のいずれか1つに記載の方法。
  19. 前記照射が、熱分解による分解を生じる、材料または薄膜の前面および/または後面の熱的加熱であるか、または前記照射が材料または薄膜の前面に光源によって与えられ、光分解による分解を生じるか、または照射源がエクシマーレーザーであることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記照射がエッチフロント伝播方向に向いているかまたはこれに平行になるように平行化されていることを特徴とする請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記表面照射がプラズマによるものであり、該プラズマのイオンエネルギーが好ましくは10eVよりも大であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  22. 前記プラズマが前駆体ガスまたは前駆体ガス混合物から成ることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記前駆体ガスが、不動態層を物理的に除去しうる不活性ガス、および/または不動態層を化学的促進により物理的に除去しうるガスから成ることを特徴とする請求項22に記載の方法。
  24. 前記前駆体ガスが、ステップ(a)で使用されるエッチャント化学物質を含むか、またはステップ(b)で不動態層を蒸着するのに使用される物質を含むことを特徴とする請求項22または23に記載の方法。
  25. 使用されるすべてのガスが、前記方法が実施される室に配置され且つ使用時点でガスを生成する配給システムから供給されることを特徴とする請求項1から24の中のいずれか1つに記載の方法。
  26. 金属および磁性材料から成る基板材料または薄膜を処理する方法であって、大気圧よりも高い圧力および/または高温で、エッチャント物質として、ジケトン、ケトイミン、ハロゲン化カルボン酸、酢酸、およびギ酸である化学物質の一つ以上、ならびに増量剤たとえばヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオンおよび他のフッ素化アセチル−アセトン基を使用して、工程が実施されることを特徴とする請求項1から25の中のいずれか1つに記載の方法。
  27. 請求項1から26の中のいずれか1つに記載の異方性エッチング方法を実施するための装置であって、
    基板を受けるための支持体が配置される、化学物質入口と化学物質出口とを有する室を有し、さらに、
    基板材料または該材料表面上に存在する薄膜を一つ以上の適当な化学物質によってエッチする手段、
    エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着する手段、
    前記エッチされた構造物から不動態層を選択的に除去し、エッチングが材料または薄膜表面に実質的に垂直な方向に進行するようにする手段、
    を有することを特徴とする装置。
  28. 前記支持体が第一の電極を形成し、また好ましくは第二の電極も第一の電極から間隔をとって配置されていることを特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. さらに、RFエネルギーまたはマイクロ波エネルギーを前記室内のプラズマに供給する手段を有することを特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. さらに、電気的バイアスを支持体に与えて、少なくともサイクルの一部分において、基板上へのイオンの加速がなされるようにする手段を有することを特徴とする請求項27から29の中のいずれか1つに記載の装置。
  31. さらに、前記室内に放射エネルギーを供給する手段、および/または基板温度を制御する手段、および/またはエッチングの均一性を高めるための回転手段を有することを特徴とする請求項27から30の中のいずれか1つに記載の装置。
  32. 基板をエッチする手段、不動態層を蒸着する手段、および不動態層を選択的に除去する手段が、単一の室に備えてあることを特徴とする請求項27から31の中のいずれか一つに記載の装置。
  33. 請求項1から26の中のいずれか1つに記載の異方性エッチング方法を実施するための装置であって、
    基板材料または該材料表面上に存在する薄膜を一つ以上の適当な化学物質によってエッチする手段、
    エッチされた構造物の表面上に不動態層を蒸着する手段、
    前記エッチされた構造物から不動態層を選択的に除去し、エッチングが材料または薄膜表面に実質的に垂直な方向に進行するようにする手段、
    から成り、
    前記エッチする手段、不動態層を蒸着する手段、および不動態層を選択的に除去する手段のそれぞれが、基板が配置される単一の室または別々の室に備えてあることを特徴とする装置。
JP2000561646A 1998-07-23 1999-07-23 異方性エッチングのための方法と装置 Expired - Lifetime JP4698024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9815931.2A GB9815931D0 (en) 1998-07-23 1998-07-23 Method and apparatus for anisotropic etching
GB9815931.2 1998-07-23
GBGB9823364.6A GB9823364D0 (en) 1998-10-27 1998-10-27 Method and apparatus for anisotropic etching
GB9823364.6 1998-10-27
GBGB9904925.6A GB9904925D0 (en) 1999-03-04 1999-03-04 Gas delivery system
GB9904925.6 1999-03-04
GBGB9910725.2A GB9910725D0 (en) 1999-05-11 1999-05-11 Method and apparatus for antisotropic etching
GB9910725.2 1999-05-11
GBGB9911401.9A GB9911401D0 (en) 1999-05-18 1999-05-18 Method and apparatus for anisotropic etching
GB9911401.9 1999-05-18
PCT/GB1999/002368 WO2000005749A2 (en) 1998-07-23 1999-07-23 Method and apparatus for anisotropic etching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002521814A JP2002521814A (ja) 2002-07-16
JP4698024B2 true JP4698024B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=27517471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000561646A Expired - Lifetime JP4698024B2 (ja) 1998-07-23 1999-07-23 異方性エッチングのための方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7141504B1 (ja)
EP (1) EP1099244B1 (ja)
JP (1) JP4698024B2 (ja)
KR (1) KR100639841B1 (ja)
AT (1) ATE352868T1 (ja)
DE (1) DE69934986T2 (ja)
WO (1) WO2000005749A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6402301B1 (en) 2000-10-27 2002-06-11 Lexmark International, Inc Ink jet printheads and methods therefor
US20020139771A1 (en) * 2001-02-22 2002-10-03 Ping Jiang Gas switching during an etch process to modulate the characteristics of the etch
US7560385B2 (en) * 2001-10-17 2009-07-14 Texas Instruments Incorporated Etching systems and processing gas specie modulation
FR2834382B1 (fr) * 2002-01-03 2005-03-18 Cit Alcatel Procede et dispositif de gravure anisotrope du silicium a haut facteur d'aspect
US20040159335A1 (en) * 2002-05-17 2004-08-19 P.C.T. Systems, Inc. Method and apparatus for removing organic layers
US7951262B2 (en) 2004-06-21 2011-05-31 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
US7988816B2 (en) 2004-06-21 2011-08-02 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and method
US7691278B2 (en) 2005-09-27 2010-04-06 Lam Research Corporation Apparatus for the removal of a fluorinated polymer from a substrate and methods therefor
DE102005047081B4 (de) * 2005-09-30 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum plasmalosen Ätzen von Silizium mit dem Ätzgas ClF3 oder XeF2
US7910489B2 (en) 2006-02-17 2011-03-22 Lam Research Corporation Infinitely selective photoresist mask etch
JP4812512B2 (ja) * 2006-05-19 2011-11-09 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法
US8187483B2 (en) 2006-08-11 2012-05-29 Jason Plumhoff Method to minimize CD etch bias
US20080239428A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Inphase Technologies, Inc. Non-ft plane angular filters
US20110207323A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Robert Ditizio Method of forming and patterning conformal insulation layer in vias and etched structures
US20110229687A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Qualcomm Incorporated Through Glass Via Manufacturing Process
US8133349B1 (en) 2010-11-03 2012-03-13 Lam Research Corporation Rapid and uniform gas switching for a plasma etch process
CN103077920A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 上海华虹Nec电子有限公司 改善硅通孔横向开口的干法刻蚀方法
US9190316B2 (en) 2011-10-26 2015-11-17 Globalfoundries U.S. 2 Llc Low energy etch process for nitrogen-containing dielectric layer
US8652969B2 (en) * 2011-10-26 2014-02-18 International Business Machines Corporation High aspect ratio and reduced undercut trench etch process for a semiconductor substrate
JP5713043B2 (ja) * 2012-05-07 2015-05-07 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
US9142417B2 (en) * 2012-12-14 2015-09-22 Lam Research Corporation Etch process with pre-etch transient conditioning
US20150200042A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Applied Materials, Inc. Recessing ultra-low k dielectric using remote plasma source
US20150371889A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Applied Materials, Inc. Methods for shallow trench isolation formation in a silicon germanium layer
JP6418694B2 (ja) * 2015-03-26 2018-11-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
DE102016200506B4 (de) 2016-01-17 2024-05-02 Robert Bosch Gmbh Ätzvorrichtung und Ätzverfahren
JP2017152531A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
CN107919277A (zh) * 2016-10-08 2018-04-17 北京北方华创微电子装备有限公司 去除晶片上的二氧化硅的方法及制造工艺
US10923356B2 (en) * 2018-07-20 2021-02-16 Tokyo Electron Limited Gas phase etch with controllable etch selectivity of silicon-germanium alloys
FI130065B (en) * 2019-03-27 2023-01-13 Oxford Instruments Tech Oy Radiant window manufacturing method and radiant window structure
JP7338355B2 (ja) * 2019-09-20 2023-09-05 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法、及びエッチング装置
TWI712122B (zh) * 2019-12-10 2020-12-01 樂盟科技有限公司 晶圓表面處理裝置及晶圓表面處理方法
US20220310418A1 (en) * 2020-09-29 2022-09-29 Hitachi High-Tech Corporation Semiconductor manufacturing apparatus and semiconductor manufacturing method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154622A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 溝およびそのエッチング方法
JPH01232728A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Fujitsu Ltd 光異方性エッチング方法
JPH01316932A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH03276626A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Sony Corp シリコン化合物系からなる被エッチング膜のエッチング方法
JPH0461333A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Toshiba Corp 表面処理方法
JPH05136107A (ja) * 1991-04-01 1993-06-01 Air Prod And Chem Inc 蒸気相食刻剤と食刻法
JPH08306674A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Siemens Ag 二酸化ケイ素の選択的除去方法
JPH09181081A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776187A (en) * 1970-08-05 1973-12-04 Ransburg Electro Coating Corp Electrostatic deposition apparatus
US4264641A (en) * 1977-03-17 1981-04-28 Phrasor Technology Inc. Electrohydrodynamic spraying to produce ultrafine particles
JPH0622212B2 (ja) * 1983-05-31 1994-03-23 株式会社東芝 ドライエッチング方法
JPS6050923A (ja) 1983-08-31 1985-03-22 Hitachi Ltd プラズマ表面処理方法
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
US4748043A (en) * 1986-08-29 1988-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrospray coating process
US4857142A (en) 1988-09-22 1989-08-15 Fsi International, Inc. Method and apparatus for controlling simultaneous etching of front and back sides of wafers
US5009725A (en) 1990-03-30 1991-04-23 Air Products And Chemicals, Inc. Fluxing agents comprising β-diketone and β-ketoimine ligands and a process for using the same
DK0468735T3 (da) * 1990-07-25 1995-07-17 Ici Plc Elektrostatisk sprøjtemetode
US5213622A (en) 1991-10-11 1993-05-25 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning agents for fabricating integrated circuits and a process for using the same
US5213621A (en) 1991-10-11 1993-05-25 Air Products And Chemicals, Inc. Halogenated carboxylic acid cleaning agents for fabricating integrated circuits and a process for using the same
JPH05275402A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hitachi Ltd 固体表面加工方法
US5223226A (en) * 1992-04-14 1993-06-29 Millipore Corporation Insulated needle for forming an electrospray
EP0567063B1 (en) * 1992-04-20 1998-03-04 Texas Instruments Incorporated Anisotropic metal oxide etch
US5344676A (en) * 1992-10-23 1994-09-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for producing nanodrops and nanoparticles and thin film deposits therefrom
MX9305898A (es) * 1992-10-30 1995-01-31 Texas Instruments Inc Metodo de grabado fotoquimico anisotropico para la fabricacion decircuitos integrados.
DE4241045C1 (de) 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
DE4317274A1 (de) 1993-05-25 1994-12-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung oberflächen-mikromechanischer Strukturen
DE19704454C2 (de) 1997-02-06 2000-03-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung oberflächenmikromechanischer Strukturen mittels Ätzung in der Dampfphase

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154622A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Hitachi Ltd 溝およびそのエッチング方法
JPH01232728A (ja) * 1988-03-12 1989-09-18 Fujitsu Ltd 光異方性エッチング方法
JPH01316932A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH03276626A (ja) * 1990-03-26 1991-12-06 Sony Corp シリコン化合物系からなる被エッチング膜のエッチング方法
JPH0461333A (ja) * 1990-06-29 1992-02-27 Toshiba Corp 表面処理方法
JPH05136107A (ja) * 1991-04-01 1993-06-01 Air Prod And Chem Inc 蒸気相食刻剤と食刻法
JPH08306674A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Siemens Ag 二酸化ケイ素の選択的除去方法
JPH09181081A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nippon Inter Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE352868T1 (de) 2007-02-15
WO2000005749A3 (en) 2000-07-27
US7141504B1 (en) 2006-11-28
KR20010072054A (ko) 2001-07-31
DE69934986T2 (de) 2007-11-08
EP1099244A2 (en) 2001-05-16
JP2002521814A (ja) 2002-07-16
KR100639841B1 (ko) 2006-10-27
EP1099244B1 (en) 2007-01-24
WO2000005749A2 (en) 2000-02-03
DE69934986D1 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4698024B2 (ja) 異方性エッチングのための方法と装置
US10186428B2 (en) Removal methods for high aspect ratio structures
TWI795589B (zh) 處理微電子工件的方法、以及處理基板的方法
US5350480A (en) Surface cleaning and conditioning using hot neutral gas beam array
KR101742324B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 플라즈마 에칭 장치
EP1214459B1 (en) Pulsed plasma processing method and apparatus
KR100590370B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법
US20150214066A1 (en) Method for material removal in dry etch reactor
US20040097077A1 (en) Method and apparatus for etching a deep trench
US20150371865A1 (en) High selectivity gas phase silicon nitride removal
US11062921B1 (en) Systems and methods for aluminum-containing film removal
US11335565B2 (en) Systems and methods to form airgaps
KR100595090B1 (ko) 포토레지스트 마스크를 사용한 개선된 엣칭방법
US10283324B1 (en) Oxygen treatment for nitride etching
KR20230056722A (ko) 가스 클러스터 지원 플라즈마 처리
US20220351979A1 (en) Systems and methods for selective metal compound removal
US8808496B2 (en) Plasma tuning rods in microwave processing systems
US11682560B2 (en) Systems and methods for hafnium-containing film removal
WO2004100246A1 (ja) 基板処理装置のクリーニング方法
KR100851455B1 (ko) 챔버 조건에 대한 공정 민감도를 감소시키는 방법
WO2001008207A1 (en) Method and apparatus for anisotropic etching
JPH0375373A (ja) プラズマ処理装置の清浄化方法
WO2024058794A1 (en) Methods of highly selective silicon oxide removal
Buie et al. The Role of N 2 in Aspect‐Ratio‐Dependent Etching of SiO2

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20020509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20020729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term