JP4694124B2 - バルブ駆動装置 - Google Patents

バルブ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4694124B2
JP4694124B2 JP2003512589A JP2003512589A JP4694124B2 JP 4694124 B2 JP4694124 B2 JP 4694124B2 JP 2003512589 A JP2003512589 A JP 2003512589A JP 2003512589 A JP2003512589 A JP 2003512589A JP 4694124 B2 JP4694124 B2 JP 4694124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
driving
driven gears
gear
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003512589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003006861A1 (ja
Inventor
勝夫 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2003512589A priority Critical patent/JP4694124B2/ja
Publication of JPWO2003006861A1 publication Critical patent/JPWO2003006861A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694124B2 publication Critical patent/JP4694124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/14Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/072Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members
    • F16K11/074Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces
    • F16K11/0746Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with pivoted closure members with flat sealing faces with two or more closure plates comprising a single lever control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、流体の流路を開閉制御するバルブ駆動装置に関し、例えば、ヒートポンプ式冷凍サイクルの冷媒流量制御や通路切換に係わり、より具体的には電動制御による多方弁(電動膨張弁)の構造に関する。
【0002】
【背景技術】
ステッピングモータを使用してマイコン制御する電動膨張弁は各種考案されている。図9にモータ式冷媒用三方弁の一例の概略を部分断面で示し、図10に弁の開閉態様を図9のX−X線に沿った平面図で示す。三方弁100は、符号200で示すステッピングモータの直下に同心で構成され、ステータ201の電流制御によって駆動されるロータ202と一体の回転軸101の下端に一体で回転する樹脂製の弁体102が同軸上で軸方向に摺動自在に連結されている。弁体102は下面に突設したリブ103が圧縮スプリング104によって弁座105に圧接されている。
【0003】
弁座105には2本のパイプ106a,106bへの連通孔107a,107bが弁室109内に開口し、弁室109内で弁体102を介して流入口110と選択的に連通する。リブ103は図10に示されるように半月状の凹部111を囲む形状で、回転軸101の回転角度に応じて、一個の弁体102が連通孔107a,107bの仕切を4モードに切替える。すなわち、近接する二か所に設けた連通孔107a,107bのいずれかまたは両方が半月状凹部111に囲まれることによって、流入孔110との流通が遮断(閉)され、回転軸101の回転角度により、二か所の連通孔107a,107bについて、図10に示す4モードの開閉態様を選択することができる。
【0004】
図10(a)は連通孔107a:閉−連通孔107b:開、図10(b)は連通孔107a,107bともに閉、図10(c)は連通孔107a:開、連通孔107b:閉、図10(d)は連通孔107a,107bともに開を示す。このように、モータのロータと同軸上に弁体102を設け、ロータと同速で弁座105に圧接回転させ、2個の連通孔107a,107bに対する上記4モードの切替えを行う構成である。
【0005】
ところで、この構成においては、1回転360°の範囲内に2個の連通孔107a,107bの4モードを組込むには、開閉モードで2個の連通孔107a,107bを相互に遮断可能な必要最小限の角度内に納めなければならないから、2本のパイプ106a,106bを密着させて配置しなければならない。
【0006】
このように、パイプ106a,106bの配置がロータ101の周囲の狭い範囲に制限され、途中からパイプを曲げないと、パイプ106a,106bに対するロー付などの作業が困難で、連通孔107a,107bとしては小さな孔径しか穿設できないから、ローが詰まったりすることもある上、上記したように流量増加が困難である。また、1個の弁体102で2本のパイプ106a,106bを360°内で4モードに分割して、短距離間で切替えを行うには、高精度の部品が必要となってコストへの影響は避けられない。
【0007】
さらには、膨張弁で冷媒流量を逓減、逓増して連続的に制御するとon/off切替回数が少なくなるので製品寿命が伸びる上、変動の少ない温度管理が可能になることは公知である。しかしながら図示の構成において、2本のパイプ106a,106bの流路に対する全開または全閉のいずれかを選択するディジタル制御は可能であるが、連通孔107a,107bを徐々に開きあるいは閉じて、流量を回転軸101の回転角度でアナログ的に連続制御させることはできない。
【0008】
しかも一個の弁体102が、媒体の漏洩防止に要するスプリング104による圧着負荷に加えて、二か所の連通孔107a,107bから流出する流体の負圧に抗して強制的に回動されるため、弁体リブ103の摩耗が問題になる。さらに図示の構成では、2室以上の温度管理が要求された場合に、一つの弁体102では回転角度の割り振り上、三方弁以上の多方弁は製作が不可能である。
【0009】
さらに、一個の弁体102で二か所の連通孔107a,107bを制御する構成は、相互に干渉しないように、2本のパイプ106a,106bの流量を独立に制御することはできない。また、弁体の機械的回動起点(原点)を設定するロータ回転規制を狭い弁室109内で処理しなければならない面倒さがある。そして流入孔110は、二か所の連通孔107a,107bと同一平面に併設が困難なために、側面に切削加工で設けられる。従って、上記の構成でコスト削減のためのプレス加工による弁室や筐体の部品製作には、気密性を損なわずに側面加工を施さなければならない問題がある。
【0010】
そこで本発明の目的は、上記の問題を克服して、ロータの周囲に配設した複数の弁体を同時に駆動し、各弁体それぞれが一対一で対応する各弁口をそれぞれ制御するようにした電動式多方弁の提供である。
【0011】
【発明の開示】
上記の目的を達成するために、本発明に係わるバルブ駆動装置は、流体を流入させる流入パイプおよび流体を流出させる流出パイプを有し、前記流体の通路の一部をなし、内部に前記流入パイプまたは前記流出パイブに連設された弁口を開閉して前記流体の流動を継断する弁体を内設する本体と、前記弁体を駆動する駆動手段とを有するバルブ駆動装置であって、前記弁口を複数設け、一つの弁口毎に一つの弁体をそれぞれ対応させたものである。本発明によれば、一本の流出パイプの制御に対して、弁体の一回転約360°全部を相互の干渉なく広い自由度で有効に機能させることができるので、精密制御に適し全パイプの流量を独立で制御することが可能になる。しかも、弁体の受圧面積が大きくとれるので摩耗が減少し耐用寿命が延びる。さらに弁口間の距離が長くできることに伴いパイプ間の距離も長くなり、パイプを曲げることなくロー付け作業が可能となり生産性が上がる。また弁口を大きくできるので溶接時のロー材が目詰まりを起こすことはないし、流体の流量を増加させることも容易である。
【0012】
そして、前記複数の弁体をそれぞれに駆動する従動歯車が形成され、この複数設けられた前記従動歯車の全てを共通に常時噛合する配置で一つの原動歯車の外周に配設し、前記原動歯車を前記駆動手段で駆動して前記複数の従動歯車を一斉に駆動するようにした。従って、ひとつの原動歯車により複数の従動歯車を駆動制御し、複数の弁体の駆動を制御することができる。好適には、前記原動歯車は、所定位置にセットされた従動歯車を動かさないで、原動歯車を後から組み付けるようにしている。しかも、前記複数の従動歯車は前記原動歯車に対して減速される歯車列であって、中心から離間した位置に開口部が設けられるため、大流量の開閉が可能となる。
【0013】
さらに、複数の従動歯車のそれぞれに前記原動歯車に干渉して回転を制限する阻止部を設け、弁体の機械的回動起点が確実に設定されるようにした。即ち、前記原動歯車に干渉して回転を制限する阻止部を、複数の従動歯車のそれぞれに設けたことにより、阻止部を用いて各従動歯車の歯車相対位置を定めることができるようになり、その結果、各従動歯車に対応する各弁体の相対位置関係を定めることができるものとなる。また、弁口および従動歯車の回転軸は、いずれも原動歯車の回転軸に対して等間隔に展開配置すると好適である。さらに好適には、弁口の周辺で前記弁体が当接する弁座は、段差を設けて凹面とし、この凹面を平滑な平面に形成する。また、弁体の各々は、ハートカム相当の輪郭によって、弁口それぞれの開閉を従動歯車の回転角度に対応させて徐々に行うことができる。
【0014】
【発明を実施するための最良の形態】
以下に、本発明に係わるバルブ駆動装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、電動膨張弁10全体の概略の構造を縦断面で示した側面図で、図2は本発明に係わるバルブ駆動装置11の実施例として、三方弁に対する適用例を拡大図して縦断面で示した側面図である。バルブ駆動装置11は金属板をプレス成形した弁座プレート上に構成されて密閉ケース14で気密に封止され、密閉ケース14内のロータ15を密閉ケース14の外側に密着させて周設したステータ16で回転駆動する。ステータ16の固定コイル16aに接続された導線16bにコンピュータ(図示しない)から駆動信号を入力して、ロータ15の所定角度における回転/停止を制御する。
【0015】
ロータ15は外周にマグネット15aが一体に固設され、弁座プレート13側の端部にはピニオン17が形成されて、固設したロータ支軸18に回転自在に支持される。密閉ケース14は、ロータ15のマグネット15aの外周面とステータ16の内周面が近接するように縮径されて、閉端側にロータ15の支軸18の一端に嵌合して中心位置に安定に支持する凹部14aが設けられる。密閉ケース14の開端14b側は拡径してステータ16を載置する段部14cを設け、拡径された開端14bの内面は、プレス成形した弁座プレート13の段付き外周の縮径周縁部13aと密に嵌合する。密閉ケース14の開端14bを弁座プレート13の縮径周縁部13aに嵌入すると、弁座プレート13の中心孔13bと密閉ケース14の固定軸支持凹部14aとは同一軸線上に整合する。
【0016】
弁座プレート13の中心孔13bの両側でほぼ対称の二か所に、ロータピニオン17を原動歯車として噛合する二個の従動歯車(図3参照)20A,20Bの支軸21A,21Bの固設孔13cが穿設される。従動歯車20A,20Bは支軸21A,21Bによって回転自在に支持される。符号Bは軸受ブッシュである。また、弁座プレート13にはプレス成形で、従動歯車支軸固設孔13cを中心とし従動歯車20A,20Bの外径より僅かに大きな円周を境に段13dを設けて円内に平滑な平面13eが凹設され弁座23を形成する(図2参照)。これにより、従動歯車20A,20Bの下面に所定のパターンで凸設した弁体24の摺接面24a(−A,−B)に当接する弁座23の面粗度を確保することが容易になる。
【0017】
二つの弁座23を画定する円内の所要位置にそれぞれ連通孔25A,25Bが穿設され弁口を形成する。また、この連通孔(弁口)25A,25Bを結ぶ線と直交する半径線上の適当位置に、流入パイプ26に通じる別の連通孔27が穿設される(図4参照)。これらの連通孔25A,25Bは弁座23と反対のパイプ取付面13fに浅く凹設した、第一、第二流出パイプ28A,28Bおよび流入パイプ26を嵌入する有底穴29にそれぞれ連通させる。
【0018】
弁座プレート13の弁座23と反対側の有底穴29を設けたパイプ取付面13fにパイプ支持板30を固着する。プレス成形されたパイプ支持板30は薄い金属板で、流入パイプ26および第一、第二流出パイプ28A,28Bを含む三か所のパイプ嵌入用有底穴29の対応位置に折曲げによる段部30aを設けて弁座プレート13との固着面から離間する面30bを形成し、それぞれのパイプ嵌入用有底穴29との整合位置には、流入パイプ26、第一、第二流出パイプ28A,28Bそれぞれの外径に密着してパイプを支持する突起をそれぞれに備えた貫通孔30cが穿設される。また、弁座プレート13の中心孔13bおよび支軸固設孔13cとの対応位置には、各支軸18,21A,21Bの外径に遊嵌する貫通孔30dが穿設される。
【0019】
弁座プレート13の弁座23と反対面13fから、中心孔13bおよび支軸固設孔13cにロータ支軸(共通歯車支軸)18と2本の従動歯車支軸21A,21Bの計3本をそれぞれ圧入する。さらに、流入パイプ26および第一、第二流出パイプ28A,28Bの計3本を、パイプ支持板30の各対応貫通孔30cに嵌挿して直立させ端面を弁座プレート13のパイプ取付面13fに凹設した有底孔29に着座させる。上記総計6本の部材を外付する6か所に対して、弁座23の反対面13fから溶接またはロー付けを行い気密を確保する。このように、パイプ間距離が長くとれ、かつ同一のパイプ取付面13fに流入パイプ26および流出パイプ28A,28Bが全て配置されることによって、同一方向からの組立およびロー付作業が容易となり、作業性が向上するので品質が安定する。
【0020】
図3は、図2のIII−III線に沿って弁座側から見た弁体24(A,B)を一体に形成された従動歯車20(A,B)と共に示す平面図であって、軸に直角な歯車面と、弁体24(A,B)であるクロスハッチで示した摺接面24a(−A,−B)とは段差が設けられ、摺接面24a(−A,−B)が弁座プレート13に凹設した平滑な弁座面13eに密着して摺動する。従って、摺接面24a(−A,−B)に完全に覆われた連通孔25A,25Bは、弁室22から流出パイプ28A,28Bに通ずる流路は閉鎖され、流入パイプ26とは完全に遮断される。また従動歯車20(A,B)は一部を欠歯して、原動歯車のロータピニオン17と噛合不能の突出部32が設けてある。これにより、従動歯車20(A,B)の回転を規制して起動の原点を設定することができる。
【0021】
従動歯車20(A,B)の歯数は原動歯車(ロータピニオン) 17の歯数より多く、ロータ15の回転は減速されて従動歯車20(A,B)を回転する。また、原動歯車17の歯数は、所定位置にセットされた従動歯車を動かさないで、原動歯車を後から組み付けられる数に設定される。従動歯車20(A,B)によって回転半径が大きくとれ、しかも従動歯車20(A,B)が各1個の連通孔だけを専属に制御するので、駆動トルクおよび摩耗が減少し、大口径の連通孔25A,25Bを設けて大流量を制御することが可能になる。このように、1個の弁体24(A,B)に連通孔25A(25B)を1個だけを対応させ、連通孔25A(25B)を弁体24(A,B)の移動半径内に設けて開閉制御することで、1個の連通孔25A(25B)に対して1個の弁体24(A,B)の全周360°をフルに使って制御できることになるので、多数の利点を得ることができる。
【0022】
図4に第一弁体(A)24Aと第二弁体(B)24Bとで制御する第一連通孔25Aと第二連通孔25Bの開閉モードが弁座プレート13を透視する態様で示される。図4(a)は第一連通孔25A、第二連通孔25Bともに開、図4(b)は、第一連通孔25A:開、第二連通孔25B:閉、図4(c)は第一連通孔25A、第二連通孔25Bともに閉、図4(d)は第一連通孔25A:閉、第二連通孔25B:開を示す。弁体24(A,B)の外形を従動歯車20A,20B側面との段差で画定する輪郭パターンには方向性があるから、第一連通孔25A、第二連通孔25Bに対して上記4モードの構成には、二つの弁体24A,24B相互の回転角度の相対位置関係を設定する必要がある。
【0023】
そこで、図6に示す歯車相対位置設定治具33が使用される。この治具33はリング状で、内径を画定する面33aが、第一弁体24Aおよび第二弁体24Bの従動歯車20A,20Bにおける各外径の外接円に沿って形成され、この内径画定面33aの相当位置に、従動歯車の起動原点を設定する2つの突出部32を利用して設けた位置決め凹部32aに嵌合する突起33bを備える。この治具33を使用し、各従動歯車20A,20Bの位置決め凹部32aを歯車相対位置設定治具33の突起33bに合せて各従動歯車20A,20Bの相対的角度関係位置を設定する。具体的には、歯車相対位置設定治具33を弁座プレート13にセットして、各従動歯車20A,20Bの弁体摺接面24a−A,24a−Bを各弁座23に向けて各従動歯車20A,20Bを弁座プレート13に固設した支輔21A,21Bに挿通する。図2に示すように、各従動歯車20A,20Bは下端部に空隙Gが凹設されているので、溶接ローが支軸21の根元に惨出して肉盛りを形成しても、回転が干渉されることはない。
【0024】
各従動歯車20A,20Bと一体に形成された弁体摺接面24a−A,24a−Bを弁座23に密着させるために一枚の板バネ部材35の分岐する腕35aが各従動歯車20A,20Bの上面に弾接するように装入される(図1および図2参照)。ロータピニオン17を一体に形成したロータ15を弁座プレート13中央に固設した支軸18に挿通する。原動歯車であるロータピニオン17と各従動歯車20A,20Bとを確実に噛合させてロータ15を組付け、歯車相対位置設定治具33を取り外す。
【0025】
密閉ケース14でロータ15を含む弁座プレート13の弁座23側全体を覆い、密閉ケース14の開端14b内面に弁座プレート13の縮径周縁部13aを嵌人してTIG溶接で一体化し封止することによって気密な弁室22が形成される。先に装入された一枚の板バネ部材35の放射状に延在する分岐腕35aの自由端は密閉ケース14の拡開段部14cの内面で押圧され、複数の従動歯車20A,20Bを各上面から弾性付勢し、各弁体摺接面24a−A,24a−Bを弁座23に密着させる。さらに密閉ケース14は、閉端側でロータ支軸18の一端を支持する凹部14aの外周に設けた座金36でロータ15の上端を押圧し、ロータピニオン17下面に嵌挿したカラー37を介してバネ座金38を押圧する。従って、バネ座金38の弾性変形がロータ15の軸方向の遊隙を吸収してロータ15にガタのない円滑な回転を保証する。
【0026】
それから、弁座プレート13に固定してあるパイプ支持板30外面の所定位置に電動膨張弁10の取付座40aを兼用するステータ位置決めフレーム40を固定して、位置決め係止具40bをステータ16に特定した凹部16cに係合させ、最初に従動歯車20Aの回転規制突出部32による機械的起動原点に対するステータ極歯(図示しない)の位置関係において、コンピュータ入力信号の原点とのマッチングがとれた後は、ロータ15に対するステータ16の位置関係が移動しないようにする。40cは電動膨張弁10を図示しない別設の装置に取り付けるボルト孔である。
【0027】
次に、図4と図5を対比しながら本発明に係わるバルブ駆動装置11による三方弁12の動作を原動歯車のロータピニオン17を時計回転させた場合について説明する。図4(a)において、第一従動歯車(A)20Aは起動原点、すなわち第一従動歯車(A)20Aが第一従動歯車(A)20Aに設けられた突出部32に時計方向の回転が規制され、図5のステップ0に位置し、第一連通孔25Aは開である。これから第一従動歯車(A)20Aは反時計方向に回転するが、図5の72ステップまでは、弁体摺接面24a−Aの輪郭パターンは支軸21Aを中心とする円弧sに沿っているため、図5の60ステップ付近を図示している図4(b)の第一従動歯車(A)20Aは、第一連通孔25Aの開状態を維持する。
【0028】
第一従動歯車(A)20Aは図4(b)の位置から反時計方向に、図5に示す72ステップまで回転した後、ハートカム曲線(アルキメデススパイラル)tに沿って108ステップまで、第一連通孔25Aを回転角度にほぼ比例するように開口面積を徐々に縮小して閉鎖していき、108ステップ以後は、図4(c)に図示される約120ステップ位置を経て、図4(d)に図示されるように第二従動歯車(B)20Bが第二従動歯車(B)20Bに設けられた突出部32に回転を規制される位置の手前までをコンピュータ制御による回転の限界として、第一連通孔25Aの完全な閉鎖を維持する。
【0029】
一方、第二従動歯車(B)20Bの弁体24Bは、図4(a)で第一従動歯車(A)20Aが起動原点の0ステップにあるとき、第二連通孔25Bは開口されている。それから、第二従動歯車(B)20Bは反時計方向に回転して図5の12ステップからは、ハートカム曲線tに沿って第二連通孔25Bを回転角度にほぼ比例するように開口面積を徐々に縮小して閉鎖していき、図4(b)に図示される図5の60ステップ付近では完全に第二連通孔25Bを閉鎖している。そのまま第二連通孔25Bは図5の132ステップまで閉鎖状態が維持される。図5の120ステップ近傍を示す図4(c)では、第二連通孔25Bが閉鎖状態にあることを示す。
【0030】
さらなる回転で168ステップまでは再びハートカム曲線tに沿って徐々に第二連通孔25Bの開口面積を回転角度にほぼ比例するように開いて、図4(d)に図示される限界位置で全開となる。このように、弁体24の形状と回転角度とを第一従動歯車20Aと第二従動歯車20B相互の回転位相に組合わせて選択することによって、第一、第二連通孔25A,25Bに対して様々な開閉モードを構成することができる。
【0031】
図7は、本発明に係わるバルブ駆動装置11を四方弁42に適用した第二実施例の弁体24A,24B,24Cおよび連通孔25A,25B,25Cの配置で、図4と同じ方向からの平面図示である。第一、第二、第三従動歯車20A,20B,20Cはロータピニオン17の支軸18を中心として放射状に等間隔で配設され、第一、第二、第三連通孔25A,25B,25Cはそれぞれの放射線上に配列される。上記の三方弁12に適用した実施例と共通する部材には同じ符号を使用して説明を省略する。また、追加された、第三連通孔25Cの関連部材は、第一、第二連通孔で使用した末尾符号のA,Bに替えてCで示す。本実施例における図示の放射状配列に基づいて、従動歯車径の寸法や軸方向の噛合位置を変化させて、さらに多数の制御回路に対応できる多方弁の構成に展開することが可能であること容易に推測できる。
【0032】
図8は、本発明に係わるバルブ駆動装置を二万弁52に適用した第三実施例で、連通孔55に対する開度調整角度範囲を上記三方弁12や四方弁42より大きくとることができるので、連通孔55は、単なるON/OFF制御でなく、開口面積を回転角度にほぼ比例させて開閉することを目的として、弁体54には弁座摺接パターン54aを形成する。この構成を電動膨張弁に適用すると、変動が少ない高精度の微細な温度調整が可能になる。この弁体54の弁座摺接パターン54aとしては、連通孔55を両側から徐々に絞り込みまたは拡開する二本のハートカム曲線t1,t2で溝部56の両縁56a,56bを形成して、溝部56の拡開端部に弁室に連通する開口56dを設けた。
【0033】
以上、本発明に係わるバルブ駆動装置の実施例として三方弁12を主体に、そしてその応用例として四方弁42および二方弁52を説明したが、本発明は図示の実施例に限定されるものではなく、ロータピニオン17の回りに放射状に弁体24を配設して1連通孔に1弁体を対応させる本発明の構成によれば、必要に応じて四方弁42からさらに多方弁への対応が可能であり、その形状や構成等について、本発明の必須の構成要件から逸脱しない範囲で、細部に関する多種多様な変更や部品の再構成等の改変をなし得ることが予期される。
【0034】
【産業上の利用可能性】
以上の説明で明らかなように、発明に係わるバルブ駆動装置によれば、流体を流入させる流入パイプおよび流体を流出させる流出パイプを有し、流体の通路の一部をなし、内部に前記流入パイプまたは流出パイプに連設された弁口を開閉して流体の流動を継断する弁体を内設する本体と、弁体を駆動する駆動手段とを有するバルブ駆動装置であって、弁口を複数設け、一つの弁口毎に一つの弁体をそれぞれ対応しているので、一本の流出パイプの制御に対して、弁体の一回転約360°全部を相互の干渉なく広い自由度で有効に機能させることができるので、精密制御に適し全パイプの流量を独立で制御することが可能になる。しかも、弁体の受圧面積が大きくとれるので摩耗が減少し耐用寿命が延びる。さらに弁口間の距離が長くできることに伴いパイプ間の距離も長くなり、パイプを曲げることなくロー付作業が可能となり生産性が上がる。また弁口を大きくできるので溶接時のロー材が目詰まりを起こすことはないし、流体の流量を増加させることも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるバルブ駆動装置を適用した三方弁の一実施例全体を断面で示す側面図である。
【図2】 本発明に係わるバルブ駆動装置の部分を断面で示す側面図である。
【図3】 図2のIII−III線に沿って示す従動歯車と弁体パターンの一実施例を示す平面図である。
【図4】 本発明に係わるバルブ駆動装置における弁体開閉モードの説明図である。
【図5】 本発明に係わるバルブ駆動装置における弁体開閉チャートである。
【図6】 本発明に係わるバルブ駆動装置における二つの弁体の相対位置設定治具のセッティングを説明する平面図である。
【図7】 本発明に係わるバルブ駆動装置を適用した四方弁(第二実施例)の配置を説明する平面図である。
【図8】 本発明に係わるバルブ駆動装置を適用した二方弁(第三実施例)の弁体パターンを説明する平面図である。
【図9】 従来の電動膨張弁の一例を示す概略の部分断面図である。
【図10】 図9に示す電動膨張弁の開閉モードの説明図である。

Claims (7)

  1. 流体を流入させる流入パイプおよび流体を流出させる流出パイプを有し、前記流体の通路の一部をなし、内部に前記流入パイプまたは前記流出パイプに連設された弁口を開閉して前記流体の流動を継断する弁体を内設する本体と、前記弁体を駆動する駆動手段とを有するバルブ駆動装置であって、
    前記弁口を複数設けるとともに、一つの弁口毎に一つの弁体がそれぞれ対応するように複数の弁体を設け、
    前記複数の弁体をそれぞれに駆動する従動歯車が形成され、この複数設けられた前記従動歯車の全てを共通に常時噛合する配置で一つの原動歯車の外周に配設し、前記原動歯車を前記駆動手段で駆動して前記複数の従動歯車を一斉に駆動するようにするとともに、
    前記複数の従動歯車のそれぞれに前記原動歯車に干渉して回転を制限する阻止部を設け、前記原動歯車の回転を制限する一方の前記阻止部と、他方の前記阻止部とを異なる前記従動歯車に設けたことを特徴とするバルブ駆動装置。
  2. 前記複数の従動歯車は前記原動歯車に対して減速される歯車列であることを特徴とする請求項1に記載のバルブ駆動装置。
  3. 前記複数の従動歯車のそれぞれに設けた前記阻止部は、一部を欠歯することにより形成された前記原動歯車と噛合不能の突出部であり、該突出部には前記複数の従動歯車の相対的角度位置設定用の位置決め凹部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のバルブ駆動装置。
  4. 前記弁口および前記従動歯車の回転軸は、いずれも前記原動歯車の回転軸に対して等間隔に展開配置したことを特徴とする請求項1に記載のバルブ駆動装置。
  5. 前記弁口の周辺で前記弁体が当接する弁座は、段差を設けて凹面とし、この凹面を平滑な平面に形成したことを特徴とする請求項1に記載のバルブ駆動装置。
  6. 前記弁体の各々は、ハートカム相当の輪郭により前記弁口それぞれの開閉を前記従動歯車の回転角度に対応させて徐々に行うことを特徴とする請求項1に記載のバルブ駆動装置。
  7. 前記原動歯車は、所定位置にセットされた前記複数の従動歯車に対して、後から組み付けられることを特徴とする請求項1に記載のバルブ駆動装置。
JP2003512589A 2001-07-10 2002-07-08 バルブ駆動装置 Expired - Fee Related JP4694124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003512589A JP4694124B2 (ja) 2001-07-10 2002-07-08 バルブ駆動装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209220 2001-07-10
JP2001209220 2001-07-10
JP2003512589A JP4694124B2 (ja) 2001-07-10 2002-07-08 バルブ駆動装置
PCT/JP2002/006886 WO2003006861A1 (fr) 2001-07-10 2002-07-08 Dispositif d'entrainement de soupape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003006861A1 JPWO2003006861A1 (ja) 2004-11-04
JP4694124B2 true JP4694124B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=19044906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512589A Expired - Fee Related JP4694124B2 (ja) 2001-07-10 2002-07-08 バルブ駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040026647A1 (ja)
EP (2) EP1406037B1 (ja)
JP (1) JP4694124B2 (ja)
KR (1) KR20030032008A (ja)
CN (1) CN1268862C (ja)
WO (1) WO2003006861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150084732A (ko) 2012-08-31 2015-07-22 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 냉매 전환 밸브 및 이것을 구비하는 기기

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057763A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Nidec Sankyo Corp バルブ駆動装置
JP4565946B2 (ja) * 2004-09-22 2010-10-20 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置
CN100464099C (zh) * 2005-10-18 2009-02-25 浙江三花制冷集团有限公司 电磁滑动阀
KR100815089B1 (ko) 2007-04-06 2008-03-20 주식회사 에스피일레멕 냉장고용 전동삼방밸브
WO2011024211A1 (ja) 2009-08-24 2011-03-03 三菱電機株式会社 バルブ開閉機構
JP5606511B2 (ja) * 2011-11-25 2014-10-15 浙江三花股▲分▼有限公司 電動切換弁
CN102661434A (zh) * 2012-05-02 2012-09-12 龙口市海丰环境科技工程有限公司 一种多路水处理阀控制多阀芯联动的装置
CN103867773B (zh) * 2012-12-12 2018-08-14 浙江三花智能控制股份有限公司 电动控制阀
JP6139928B2 (ja) * 2013-03-18 2017-05-31 日立アプライアンス株式会社 冷媒切替弁を備える機器
JP6092009B2 (ja) * 2013-06-11 2017-03-08 日立アプライアンス株式会社 冷媒切替弁およびこれを備える機器
CN106195345B (zh) * 2015-05-05 2018-12-07 Dh控制股份有限公司 三向控制阀
CN107461241B (zh) * 2016-06-06 2024-02-20 天纳克(苏州)排放系统有限公司 集成装置、尾气后处理系统以及控制方法
CN107781499A (zh) * 2016-08-24 2018-03-09 浙江三花股份有限公司 套管组件及具有其的控制阀
DE102017102841A1 (de) * 2017-02-13 2018-08-16 Otto Egelhof Gmbh & Co. Kg Mehrwegventil zur Steuerung eines Kältemittelkreislaufs
CN108799532B (zh) * 2017-04-28 2020-12-01 浙江三花智能控制股份有限公司 阀装置
KR102512686B1 (ko) * 2021-07-05 2023-03-23 동일기계공업 주식회사 미세 유량 제어 밸브
US11821528B2 (en) * 2022-01-12 2023-11-21 Hanon Systems Planetary fluid control valve
CN116791335A (zh) * 2022-03-18 2023-09-22 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机及其控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809109A (en) * 1969-06-25 1974-05-07 Draegerwerk Ag Method and apparatus for mixing gases under pressure particularly for respirators and medical devices
GB1432705A (en) * 1972-06-19 1976-04-22 Pont A Mousson Valve structures
US4380216A (en) * 1980-09-17 1983-04-19 Tecumseh Products Company Economical engine construction
JPS58138875U (ja) * 1982-03-16 1983-09-19 リンナイ株式会社 湯水混合水栓
US4702123A (en) * 1984-05-09 1987-10-27 Aisin Seiki Kabushikikaisha Apparatus for driving rod for rotation
US4890645A (en) * 1987-10-08 1990-01-02 Baroid Technology, Inc. Rotary shear seal hydraulic valve
CH678448A5 (ja) * 1989-02-17 1991-09-13 Hydrostress Ag
US5132604A (en) * 1989-04-04 1992-07-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine starter and electric generator system
EP0590553A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-06 The B.F. Goodrich Company Pneumatic deicing distribution valve and system
JPH11190444A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Mitsubishi Electric Corp 多方弁装置
JPH11230386A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Tgk Co Ltd 四方向切換弁
KR100330004B1 (ko) * 1998-04-13 2002-05-09 윤종용 디씨 모터를 이용한 유량 조절 밸브
JP2000346227A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Pacific Ind Co Ltd 電動膨張弁
JP2001317839A (ja) * 2000-05-01 2001-11-16 Saginomiya Seisakusho Inc 四方切換弁と電動膨脹弁との複合弁
JP2002195694A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Fuji Koki Corp 四方切換弁
JP4208441B2 (ja) * 2001-08-20 2009-01-14 日本電産サンキョー株式会社 バルブ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150084732A (ko) 2012-08-31 2015-07-22 히타치 어플라이언스 가부시키가이샤 냉매 전환 밸브 및 이것을 구비하는 기기

Also Published As

Publication number Publication date
EP1406037A4 (en) 2005-03-16
JPWO2003006861A1 (ja) 2004-11-04
EP1406037B1 (en) 2011-01-12
EP2261538B1 (en) 2012-03-07
KR20030032008A (ko) 2003-04-23
EP1406037A1 (en) 2004-04-07
WO2003006861A1 (fr) 2003-01-23
CN1464951A (zh) 2003-12-31
CN1268862C (zh) 2006-08-09
EP2261538A1 (en) 2010-12-15
US20040026647A1 (en) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694124B2 (ja) バルブ駆動装置
JP4287269B2 (ja) バルブ駆動装置
EP2924326B1 (en) Refrigerant valve device
JP4183075B2 (ja) バルブ装置
CN110345270B (zh) 阀装置和冰箱
CN110686089B (zh) 阀装置
US6918408B2 (en) Valve driving device
WO2006112236A1 (ja) 流量制御弁
JP2002276827A (ja) 制御弁
JP5572398B2 (ja) 多方切換弁及びその製造組立方法
US7918436B2 (en) Valve element opening/closing device
KR102447040B1 (ko) 전자식 팽창 및 방향전환 일체화 밸브
JP3256186B2 (ja) 混合バルブ装置
JP2002257249A (ja) 電動流量制御弁
CN114857328A (zh) 一种电动切换阀
KR102512686B1 (ko) 미세 유량 제어 밸브
JP2001012634A (ja) 制御弁
JP2002031260A (ja) 電動流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4694124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees